JP4626332B2 - メタン発酵処理方法及び装置 - Google Patents

メタン発酵処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4626332B2
JP4626332B2 JP2005044232A JP2005044232A JP4626332B2 JP 4626332 B2 JP4626332 B2 JP 4626332B2 JP 2005044232 A JP2005044232 A JP 2005044232A JP 2005044232 A JP2005044232 A JP 2005044232A JP 4626332 B2 JP4626332 B2 JP 4626332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane fermentation
biodegradable plastic
mixture
melting
organic waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005044232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006224062A (ja
Inventor
宝鋼 劉
岳郎 三崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2005044232A priority Critical patent/JP4626332B2/ja
Publication of JP2006224062A publication Critical patent/JP2006224062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626332B2 publication Critical patent/JP4626332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

本発明は、生分解性プラスチックを生ゴミ、食品加工残滓、活性汚泥処理などの余剰汚泥等の有機性廃棄物と共にメタン発酵処理する方法及び装置に関する。
有機性廃棄物のメタン発酵処理は、有機性廃棄物を粉砕・スラリー化した後、このスラリーを発酵槽に投入し、嫌気性下でメタン菌により発酵処理して有機性廃棄物をバイオガスと水とに分解する方法であり、有機性廃棄物を大幅に減量することができるとともに、副産物として生成するメタンガスをエネルギーとして回収できるメリットがある。また、嫌気性のため曝気動力が不要であるため省エネルギーな処理法である。
上記の有機性廃棄物のうち、特に生ゴミのように異臭を発する廃棄物は、プラスチックの袋などに入れて収集されるのが一般的である。しかし、通常のプラスチックは分解性を有していないために、メタン発酵処理においては解袋などの事前の分別が必要となる。このような分別は厄介であるので、上記のプラスチックを生分解性プラスチックとすることにより、分別作業することなく有機性廃棄物と共にプラスチック袋を生分解処理することが検討されている。
しかし、生ゴミ等の有機性廃棄物に比べて、生分解性プラスチックの分解速度は遅いため、両者をそのまま同時にメタン発酵処理した場合には、メタン発酵槽内に未分解のプラスチックが残留してしまう。
上記のような生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物を効率よく発酵処理する方法として、特開2001−269652号公報には、生分解性プラスチック製品が混合された有機性廃棄物を収納する処理槽と、該処理槽内に空気を送り込むブロアーと、該処理槽内を加温することができる加温設備とを備えた有機性廃棄物処理装置を用い、生分解性プラスチック製品が混合された有機性廃棄物を該処理槽内で60〜100℃にて1〜48時間加温して生分解性プラスチック製品を崩壊させ、その後メタン発酵処理することが開示されている。
特開2001−269652号公報
しかしながら、上記の特開2001−269652号公報のメタン発酵処理方法においては、生分解性プラスチック製品の分解工程に1〜48時間という長時間を要し、処理効率が良くない。また、このように長時間にわたり高温処理すると、有機性廃棄物中における菌の活性が低下し、生分解性プラスチックの分解が阻害されるおそれもある。
また、有機性廃棄物をメタン発酵法で効率的に処理するためには、有機性廃棄物を細かく破砕する工程が必要とされるが、プラスチック製の生ゴミ収集用の袋や魚箱等の成形品は微細化が困難であり、有機性廃物の微細化が不十分となって処理効率が低下するおそれもある。
本発明の目的は、生分解性プラスチックを含む有機性廃棄物を効率良くメタン発酵処理することができる方法及び装置を提供することにある。
請求項1のメタン発酵処理方法は、生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物をメタン発酵処理する方法において、該混合物に水蒸気を接触させて加熱することにより混合物中の生分解性プラスチックの少なくとも一部を溶融する溶融工程と、次いで混合物をメタン発酵処理するメタン発酵処理工程と、を有し、前記溶融工程において前記メタン発酵処理工程からのメタン発酵汚泥の一部を該混合物に添加することを特徴とするものである
求項のメタン発酵処理方法は、請求項1において、前記生分解性プラスチック及び有機性廃棄物を破砕した後、前記溶融工程に供給することを特徴とするものである。
請求項のメタン発酵処理方法は、請求項1又は2において、前記水蒸気の温度は70〜120℃であり、メタン発酵工程に供給される被処理物の温度はメタン発酵工程での温度よりも高いことを特徴とするものである。
請求項のメタン発酵処理方法は、請求項1ないしのいずれか1項において、前記溶融工程での溶融処理時間が3〜60分であることを特徴とするものである。
請求項のメタン発酵処理装置は、生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物に水蒸気を接触させて生分解性プラスチックの少なくとも一部を溶融させるための溶融手段と、該溶融手段に対し水蒸気を供給する水蒸気供給手段と、該溶融手段からの混合物を受け入れてメタン発酵処理するメタン発酵槽と、前記メタン発酵槽のメタン発酵汚泥の一部を前記溶融手段に添加する手段とを備えてなるものである
求項のメタン発酵処理装置は、請求項において、前記生分解性プラスチック及び有機性廃棄物を破砕する破砕手段を備え、該破砕手段での破砕物を前記溶融手段に供給するように構成したことを特徴とするものである。
本発明のメタン発酵処理方法及び装置によると、生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物に水蒸気を接触させて加熱し、生分解性プラスチックを溶融するため、生分解性プラスチックを容易に細かくすることができ、メタン発酵処理を効率よく行うことができる。また、水蒸気は大きな潜熱を有しているので、混合物が短時間(例えば60分以内)で加熱溶融され、処理時間が短縮される。加えて、このように加熱時間が短くて済むので、混合物にメタン発酵槽処理物の一部を添加する場合でもメタン菌の活性低下が抑制される。
この混合物溶融に先立って生分解性プラスチック及び有機性廃棄物を破砕しておくことにより、溶融処理効率及びメタン発酵処理効率が向上する。
この混合物の水蒸気加熱を行うときに、メタン発酵槽のメタン発酵汚泥の一部を添加することにより、被処理物に対しメタン発酵菌が万遍なく添加混合され、メタン発酵処理効率がさらに向上する。
上記の水蒸気の温度を70℃以上と高くすると、メタン発酵工程に供給される被処理物の温度がメタン発酵工程の温度よりも高くなるが、混合工程で返送汚泥と混合することにより、メタン発酵に適した温度まで減温することができる。
本発明によると、生分解性プラスチック製の袋に収容された生ゴミ等の有機性廃棄物を、解袋機を用いることなく効率よくメタン発酵処理することができる。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。図1は実施の形態に係るメタン発酵処理方法及び装置を示す系統図である。
生分解性プラスチック製の袋に入った生ゴミ、あるいは生分解性プラスチック製の魚箱、食品箱などの生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物よりなる被処理物は、破砕機1によって破砕された後、配管内にスクリュを配置してなるスクリュ式などの移送装置2を介して混合装置3へ送られる。移送装置2内で水蒸気用配管12から水蒸気が供給されることにより、破砕物が急速に加温され、破砕物中の生分解性プラスチックの少なくとも一部、好ましくは半分以上が熱溶融する。このように熱溶融した生分解性プラスチックを含んだ被処理破砕物が混合装置3へ導入され、乾式メタン発酵槽5から返送されてきたメタン発酵汚泥と混合される。溶融した生分解性プラスチックは、この混合装置3内での混合により、混合物中に細かく分散すると共に60℃以下に減温される。
なお、後述の通り、汚泥返送量は移送装置2からの被処理破砕物の導入量の3〜50倍程度と多量である。メタン発酵汚泥の温度は通常50〜55℃程度であるので、混合装置3に対し配管13から水蒸気を供給することにより、混合装置3からメタン発酵槽5へ送り出される混合物の温度を55〜57℃程度とメタン発酵槽5内の温度よりも若干高くすることが好ましい。これにより、メタン発酵槽5内の温度が高められ、メタン発酵効率が向上する。
混合装置3内の混合物は、ポンプ4を介して乾式メタン発酵槽5へ送られ、メタン発酵処理される。図示は省略するが、メタン発酵槽5には、汚泥濃度15〜40重量%という比較的高濃度の汚泥が存在し、また返送汚泥との混合によって被処理物が十分にメタン発酵菌と混合している状態でメタン発酵槽に供給されるため、メタン発酵槽内を撹拌しなくても十分にメタン発酵が進む。
また、汚泥濃度が高い場合は槽内滞留時間が90日程度と長くなることがあるが、メタン発酵の負荷は変わらず、一定効率でバイオガスを回収できる。メタン発酵槽5内の発酵温度は50〜55℃特に50〜53℃程度が好適であり、槽内滞留時間は18〜90日程度が好適である。
発酵反応により生成したメタン発酵汚泥の一部は、槽5の底部からスクリュ式の移送装置6を介して残渣として排出され、該汚泥の残部は前記の通りスクリュ式の移送装置7を介して混合装置3へ供給される。乾式メタン発酵槽5内で生成したバイオガスの一部は槽5の上部から余剰ガスとして配管9より取り出される。バイオガスの残部はボイラ10へ送られる。ボイラ10にて発生した水蒸気が配管11から配管12を介して前記移送装置2へ供給され、また配管13を介して混合装置3へ供給される。
この生分解性プラスチック及び有機性廃棄物の処理システムにおいて、配管12,13から移送装置2及び混合装置3へ供給される水蒸気の温度は70〜120℃好ましくは100〜120℃、圧力は0.3kg/cm以上好ましくは1.2〜2.0kg/cm程度である。この高温の水蒸気を配管12から移送装置2内へ供給することにより、該移送装置2内の破砕物が急速に加温される。通常の生分解性プラスチックのガラス転移温度は60℃前後であり、配管12から移送装置2へ70℃以上の水蒸気を供給して被処理物を70〜120℃好ましくは100〜120℃に加温することにより、3〜60分例えば5〜20分程度の短時間で生分解性プラスチックが熱溶融し、この生分解性プラスチックが混合装置3内で混合物中に細かく分散するようになる。
なお、水蒸気温度が120℃以上であると、混合工程で返送汚泥と混合して温度中和しても、メタン発酵槽に移送した時に被処理物温度が60℃より大きくなり、メタン発酵の活性が低下するため、好ましくない。
また、高温水蒸気の生成には高エネルギーが必要となるが、この実施の形態は、メタン発酵で回収したエネルギー(バイオガス)を用いるというエネルギー自立型であるため、効率よく高温水蒸気を生成させることができる。
単位時間当りに混合装置3へ返送されるメタン発酵汚泥量B(kg)と混合装置3に導入されるニューフィードの生分解性プラスチック及び有機性廃棄物の合計量A(kg)との比B/Aは3〜50特に5〜15程度が好適である。このように汚泥返送量を多くすることにより、混合装置3内で高温の水蒸気と接触して一部のメタン菌がダメージを受けても、混合装置3から乾式メタン発酵槽5へ送られる混合物中にはメタン菌が多量に残存するようになり、乾式メタン発酵槽5内で効率よくメタン発酵処理が行われる。本発明によると、該槽5内でのメタン発酵による有機物の分解速度を1〜10kgVS/m・日程度とすることが可能である。
本発明の処理対象である有機性廃棄物としては特に限定されないが、飲食店や一般家庭等から排出される生ゴミや、食品工場などから排出される食品加工残渣、屎尿、活性汚泥処理などの余剰汚泥等が例示できる。
生分解性プラスチックとしては、上記の有機性廃棄物を収容するための包装袋等が挙げられる。また、生分解性プラスチックからなる魚箱や食器等の成形品も本発明により分解処理可能である。
生分解性プラスチックとしては特に限定されず、例えば、ポリヒドロキシ酪酸(ポリヒドロキシブチレート)等の微生物産出系、ポリ乳酸(ポリラクチド)、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンサクシネート、ポリエチレンテレフタレート改質タイプ等の化学合成系、修飾デンプン、酢酸セルロース等のデンプン系等が処理可能である。
以下、実験例と実施例について説明する。
実験例1
生分解性プラスチックとしてポリ乳酸よりなる袋0.02kgに対し温度110℃、圧力1.5kg/cmの水蒸気を15分間接触させて溶融した後、内容積3Lのバッチ式のメタン発酵槽に供給し、温度55℃にて7日間メタン発酵処理した。このときのバイオマスの累計発生量を図2に示す。図2の通り、約7日間の処理により生分解性プラスチックのほぼ全量を分解できることが認められた。
実施例1
下記投入原料を図1に示すメタン発酵処理装置によって下記条件にて処理した。
なお、生分解性プラスチックはポリ乳酸製の袋であり、この袋の中に家庭生ゴミと包装紙を収容したものを被処理物とした。メタン発酵槽5の容積は700Lである。
[被処理物]
生分解性プラスチック 1kg/日 含水率0%;強熱減量:99%
家庭生ゴミ 5kg/日 含水率80%;強熱減量:90%
包装紙 2kg/日 含水率10%;強熱減量:95%
メタン発酵槽返送汚泥 3.6kg/日
[注入蒸気量及び温度]
注入蒸気量:配管12より1.0kg/日
配管13より0.5kg/日
蒸気圧力:1.5kg/cm
その結果、バイオガス発生量2.9Nm/日(メタン濃度60%)にてバイオガスが生成し、メタン発酵汚泥の含水率は81%であった。
実施の形態に係るメタン発酵処理方法を示すフロー図である。 実験例の結果を示すグラフである。
1 破砕機
2 破砕物移送装置
3 混合装置
4 ポンプ
5 乾式メタン発酵槽
10 ボイラ
11,12,13 水蒸気用配管

Claims (6)

  1. 生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物をメタン発酵処理する方法において、
    該混合物に水蒸気を接触させて加熱することにより混合物中の生分解性プラスチックの少なくとも一部を溶融する溶融工程と、
    次いで混合物をメタン発酵処理するメタン発酵処理工程と、
    を有し、
    前記溶融工程において前記メタン発酵処理工程からのメタン発酵汚泥の一部を該混合物に添加することを特徴とするメタン発酵処理方法。
  2. 請求項1において、前記生分解性プラスチック及び有機性廃棄物を破砕した後、前記溶融工程に供給することを特徴とするメタン発酵処理方法。
  3. 請求項1又は2において、前記水蒸気の温度は70〜120℃であり、
    メタン発酵工程に供給される被処理物の温度はメタン発酵工程での温度よりも高いことを特徴とするメタン発酵処理方法。
  4. 請求項1ないしのいずれか1項において、前記溶融工程での溶融処理時間が3〜60分であることを特徴とするメタン発酵処理方法。
  5. 生分解性プラスチックと有機性廃棄物との混合物に水蒸気を接触させて生分解性プラスチックの少なくとも一部を溶融させるための溶融手段と、
    該溶融手段に対し水蒸気を供給する水蒸気供給手段と、
    該溶融手段からの混合物を受け入れてメタン発酵処理するメタン発酵槽と
    前記メタン発酵槽のメタン発酵汚泥の一部を前記溶融手段に添加する手段とを備えてなるメタン発酵処理装置。
  6. 請求項において、前記生分解性プラスチック及び有機性廃棄物を破砕する破砕手段を備え、該破砕手段での破砕物を前記溶融手段に供給するように構成したことを特徴とするメタン発酵処理装置。
JP2005044232A 2005-02-21 2005-02-21 メタン発酵処理方法及び装置 Active JP4626332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044232A JP4626332B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 メタン発酵処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044232A JP4626332B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 メタン発酵処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224062A JP2006224062A (ja) 2006-08-31
JP4626332B2 true JP4626332B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36985878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044232A Active JP4626332B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 メタン発酵処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4626332B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491684B2 (ja) * 2007-02-28 2014-05-14 水ing株式会社 有機性廃棄物エネルギーの利用方法、利用装置、有機性廃棄物処理装置
JP4931792B2 (ja) * 2007-12-27 2012-05-16 大阪瓦斯株式会社 汚泥の沈降性の改善方法
KR101080754B1 (ko) * 2009-06-29 2011-11-07 (주)화인이테크 건식 및 습식 병용 혐기성소화방법
CN102632068A (zh) * 2011-02-15 2012-08-15 杭州布鲁斯凯环境科技有限公司 生活垃圾机械化、生物化和转运一体化处理工艺
JP6232601B2 (ja) * 2013-08-22 2017-11-22 国立大学法人豊橋技術科学大学 嫌気的消化プロセスに使用するためのポリ乳酸系樹脂及びその製造方法
JP6026689B1 (ja) * 2016-03-24 2016-11-16 日本プライスマネジメント株式会社 メタン発酵システム
JP6893380B2 (ja) * 2017-04-19 2021-06-23 鹿島建設株式会社 生ごみ廃棄物のメタン発酵処理方法及びシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04506175A (ja) * 1989-06-05 1992-10-29 リジエクター・アクチボラグ 廃棄物を処理するための方法および装置
JP2004223470A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法及び処理装置
JP2004292705A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kajima Corp 生分解性プラスチックの処理方法及びシステム
JP2005007312A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法
JP2005095729A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Kobe Steel Ltd 生分解性プラスチックを含む有機系廃棄物の処理方法及び処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04506175A (ja) * 1989-06-05 1992-10-29 リジエクター・アクチボラグ 廃棄物を処理するための方法および装置
JP2004223470A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法及び処理装置
JP2004292705A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kajima Corp 生分解性プラスチックの処理方法及びシステム
JP2005007312A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法
JP2005095729A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Kobe Steel Ltd 生分解性プラスチックを含む有機系廃棄物の処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006224062A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626332B2 (ja) メタン発酵処理方法及び装置
Mata-Alvarez et al. Anaerobic digestion of organic solid wastes. An overview of research achievements and perspectives
JP3182899U (ja) メタン化による処理段階および高温好気性の処理段階を組み合わせて廃棄物を処理するデバイス
US20040262220A1 (en) Method and apparatus for anaerobic digestion of biomasses and generation of biogas
Razavi et al. Hydrothermal pretreatment of source separated organics for enhanced solubilization and biomethane recovery
JP2008290041A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
CN102731179A (zh) 有机垃圾与污泥的固体厌氧及好氧堆肥系统和处置方法
Kang et al. Enhanced anaerobic digestion of organic waste
CN111282974A (zh) 餐厨垃圾的处理方法与处理系统
JP4011439B2 (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵方法および装置
Rossi et al. Environmental impacts of dry anaerobic biorefineries in a Life Cycle Assessment (LCA) approach
CN111196999A (zh) 一种生物质垃圾批式微生物发酵处理系统及处理方法
JP2007111673A (ja) 生ゴミ又は食品残渣のメタン発酵処理方法
JP2004237246A (ja) メタン発酵処理装置及びメタン発酵処理方法
JP2004223470A (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法及び処理装置
JP4789595B2 (ja) 有機性廃棄物処理方法および有機性廃棄物処理システム
JP2005095729A (ja) 生分解性プラスチックを含む有機系廃棄物の処理方法及び処理装置
US20220089996A1 (en) Biowaste treatment system and a method of biowaste treatment in association therewith
KR100286180B1 (ko) 생활쓰레기 및 동물사체의 메탄가스화 방법 및 장치
JP5230243B2 (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法及び該システム
KR101605523B1 (ko) 유기성 폐기물 처리 방법 및 처리 장치
JP3745978B2 (ja) 食品系及び木質系廃棄物の混合再資源化方法及び装置
JP2009219989A (ja) 有機性廃棄物の処理装置、及びその処理方法
JP4355109B2 (ja) 有機性廃棄物の嫌気性消化方法及び装置
KR20150000370A (ko) 축분과 하수 슬러지를 이용한 연료의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4626332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250