JP4624084B2 - Semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4624084B2 JP4624084B2 JP2004339231A JP2004339231A JP4624084B2 JP 4624084 B2 JP4624084 B2 JP 4624084B2 JP 2004339231 A JP2004339231 A JP 2004339231A JP 2004339231 A JP2004339231 A JP 2004339231A JP 4624084 B2 JP4624084 B2 JP 4624084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- space
- layer
- region
- semiconductor region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Element Separation (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
本発明は、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されている積層構造体を利用する半導体装置とその製造方法に関する。なかでも、誘電体層に空気が充填されているかあるいは真空に維持されている空間が形成されている半導体装置とその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device using a stacked structure in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked, and a method for manufacturing the same. In particular, the present invention relates to a semiconductor device in which a dielectric layer is filled with air or a space maintained in a vacuum is formed, and a manufacturing method thereof.
誘電体層上に積層されている上部半導体層に、半導体スイッチング素子が形成されている半導体装置が知られている。半導体スイッチング素子の一例に、横型のMOSFETが知られている。npn型の横型MOSFETは、上部半導体層の表面部に、n+型ドレイン領域と、n−型ドリフト領域と、p−型ボディ領域と、n+型ソース領域を備えている。n+型ソース領域はp−型ボディ領域内に形成されており、p−型ボディ領域がn+型ソース領域とn−型ドリフト領域を隔てている。n+型ソース領域とn−型ドリフト領域を隔てているp−型ボディ領域に、MOS型ゲートが対向している。MOS型ゲートに印加するゲート電圧によって、MOSFETのオン・オフが制御される。npn型のMOSFETがオフ状態にある間、n+型ドレイン領域には高電位が印加され、n+型ソース領域は接地される(低電位が印加される)。横型MOSFETがオンすると、n+型ドレイン領域とn+型ソース領域の間を電流が流れ、n+型ドレイン領域に印加される電圧が低下する。本明細書では、半導体スイッチング素子がオフのときに高電位が印加される領域を高電位半導体領域と総称し、低電位に維持される半導体領域を低電位半導体領域と総称する。npn型のMOSFETの場合、n+型ドレイン領域とn−型ドリフト領域が高電位半導体領域であり、p−型ボディ領域とn+型ソース領域が低電位半導体領域となる。
npn型の横型MOSFETがオフのときには、n+型ドレイン領域の下方に位置するn−型ドリフト領域と誘電体層との界面に、臨界電界を越える電界が集中することによって、アバランシェ破壊が生じ易いことが知られている。したがって、n+型ドレイン領域の下方に位置する誘電体層において、保持し得る電界量を増加させる対策を講じることによって、半導体装置が高耐圧化され得る。特許文献1は、誘電体層に空間を形成する技術を開示している。誘電体層に空間を形成し、その空間に空気を充填するかあるいは真空に維持することによって、その空間によって高い電界を保持することができるようになる。即ち、誘電体層に空間を形成することによって、ドリフト領域と誘電体層との界面における電界集中を抑えることができ、空間で保持する電界量を増加させることができ、ひいては高耐圧な半導体装置を得ることができるようになる。特許文献2から8にも、参考となる技術が開示されている。
When the npn-type lateral MOSFET is off, an electric field exceeding the critical electric field is concentrated on the interface between the n − -type drift region and the dielectric layer located below the n + -type drain region, so that avalanche breakdown is likely to occur. It is known. Therefore, by taking measures to increase the amount of electric field that can be held in the dielectric layer located below the n + -type drain region, the semiconductor device can have a high breakdown voltage. Patent Document 1 discloses a technique for forming a space in a dielectric layer. By forming a space in the dielectric layer and filling the space with air or maintaining a vacuum, a high electric field can be maintained by the space. That is, by forming a space in the dielectric layer, electric field concentration at the interface between the drift region and the dielectric layer can be suppressed, the amount of electric field held in the space can be increased, and thus a high breakdown voltage semiconductor device You will be able to get
特許文献1は、誘電体層に空間を形成するために、表面が酸化膜で被覆されている基板と、裏面が酸化膜で被覆されているとともにその酸化膜の一部に凹陥が形成されている半導体層を貼り合わせることによって、前記凹陥によって画定される空間を形成する方法を提案している。
しかしながら基板と半導体層を貼り合わせて空間を形成する技術によると、半導体層の存在によって、形成された空間の位置を外部から特定することが困難となってしまう。このため、内部に形成されている空間の位置と高電位半導体領域の位置を一致させることが困難となる。高電位半導体領域と空間の位置関係が一致していないと、半導体装置の高耐圧化が難しい。
本発明では、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されている積層構造体を利用して半導体装置を形成する。本発明では、誘電体層に形成する空間と高電位半導体領域が安定して所定の位置関係に調整させる半導体装置の製造法を提供する。また、本発明では、誘電体層に形成する空間と高電位半導体領域が安定して所定の位置関係に調整されている半導体装置を提供する。
In Patent Document 1, in order to form a space in a dielectric layer, a substrate whose surface is covered with an oxide film, a back surface is covered with an oxide film, and a recess is formed in a part of the oxide film. It proposes a method of forming a space defined by the recess by laminating semiconductor layers.
However, according to the technique of forming a space by bonding a substrate and a semiconductor layer, it is difficult to specify the position of the formed space from the outside due to the presence of the semiconductor layer. For this reason, it is difficult to match the position of the space formed inside with the position of the high potential semiconductor region. If the positional relationship between the high-potential semiconductor region and the space does not match, it is difficult to increase the breakdown voltage of the semiconductor device.
In the present invention, a semiconductor device is formed using a stacked structure in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked. The present invention provides a method of manufacturing a semiconductor device in which a space formed in a dielectric layer and a high potential semiconductor region are stably adjusted to a predetermined positional relationship. In addition, the present invention provides a semiconductor device in which a space formed in a dielectric layer and a high potential semiconductor region are stably adjusted to a predetermined positional relationship.
本明細書で開示される1つの半導体装置の製造方法は、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されている積層構造体の前記上部半導体層に高電位半導体領域と低電位半導体領域を形成するとともに、前記高電位半導体領域と前記基板との間に空間を形成して半導体装置を製造する方法であり、前記上部半導体層に前記高電位半導体領域を形成する工程と、前記高電位半導体領域を形成した後に、その高電位半導体領域を貫通して前記上部半導体層の表面から前記誘電体層に達するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、前記トレンチに供給したエッチング流体により前記誘電体層を選択的にエッチングし、前記トレンチから所定距離に亘る前記空間を形成するエッチング工程と、を備えている。
本明細書で開示される他の1つの半導体装置の製造方法は、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されている積層構造体の前記上部半導体層に高電位半導体領域を形成するとともに、前記高電位半導体領域と前記基板との間に空間を形成して半導体装置を製造する方法であり、前記積層構造体の表面に開口付きマスク層を形成する工程と、前記マスク層の開口において露出する前記上部半導体層の表面から前記誘電体層に達するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、前記トレンチに供給したエッチング流体により前記誘電体層を選択的にエッチングし、前記トレンチから所定距離に亘る前記空間を形成するエッチング工程と、前記マスク層の開口よりも前記トレンチの断面を拡大する拡大工程と、前記エッチング工程と前記拡大工程の後に、前記上部半導体層と前記基板との間に前記空間を残しながら、前記トレンチを閉塞する工程と、を備えており、前記閉塞工程では、前記マスク層越しにCVD法によって前記トレンチを閉塞することを特徴とする。
本明細書で開示される技術は、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されている積層構造体の上部半導体層に高電位半導体領域を形成するとともに、その高電位半導体領域と基板との間に空間を形成して半導体装置を製造する方法に関する。
本明細書で開示される他の1つの製造方法は、高電位半導体領域の近傍において上部半導体層の表面から誘電体層に達するトレンチを形成する工程と、そのトレンチに供給したエッチング流体により誘電体層を選択的にエッチングし、トレンチから所定距離に亘る空間を形成する工程とを備えている。
高電位半導体領域とは、半導体スイッチング素子がオフしているときに高電位が印加される半導体領域を意味し、例えばドレイン領域、コレクタ領域あるいはカソード領域などを含む。エッチング流体は、基板や上部半導体層のエッチングレートに比して、誘電体層のエッチングレートが大きい材料であり、主に誘電体層をエッチングすることができる。エッチング流体は、液体であることが多いが、気体であってもよい。
上記の製造方法によると、トレンチを利用して誘電体層にエッチング流体を供給することができ、トレンチから側方に向けて伸びている誘電体層をエッチングすることができ、トレンチから側方に向けて所定距離に亘って伸びる空間を形成することができる。トレンチは、高電位半導体領域の近傍に形成されていることから、高電位半導体領域と基板との間に空間が形成される。積層構造体の表面に露出するトレンチと、積層構造体の表面側に形成する高電位半導体領域の位置関係さえ注意すれば、高電位半導体領域と基板との間に空間が形成される。高電位半導体領域と空間の位置関係が安定的に所定の位置関係に調整される。
高電位半導体領域の下方に空間を形成することができ、その空間において高い電界を保持することができるので、高耐圧な半導体装置を得ることができる。
In one manufacturing method of a semiconductor device disclosed in this specification, a high-potential semiconductor region and a low-potential semiconductor region are formed in the upper semiconductor layer of a stacked structure in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked. And manufacturing a semiconductor device by forming a space between the high potential semiconductor region and the substrate, the step of forming the high potential semiconductor region in the upper semiconductor layer, and the high potential semiconductor region And forming a trench that penetrates the high potential semiconductor region and reaches the dielectric layer from the surface of the upper semiconductor layer, and selects the dielectric layer by an etching fluid supplied to the trench. And etching to form the space over a predetermined distance from the trench.
Another method for manufacturing a semiconductor device disclosed in the present specification is to form a high potential semiconductor region in the upper semiconductor layer of a stacked structure in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked. A method of manufacturing a semiconductor device by forming a space between the high-potential semiconductor region and the substrate, forming a mask layer with an opening on the surface of the stacked structure, and exposing at an opening of the mask layer A trench forming step of forming a trench reaching the dielectric layer from the surface of the upper semiconductor layer, and selectively etching the dielectric layer with an etching fluid supplied to the trench, and the etching is performed over a predetermined distance from the trench. An etching step for forming a space, an enlargement step for enlarging a cross section of the trench rather than an opening of the mask layer, and after the etching step and the enlargement step And a step of closing the trench while leaving the space between the upper semiconductor layer and the substrate, and in the closing step, the trench is closed by a CVD method over the mask layer. It is characterized by.
The technology disclosed in this specification forms a high-potential semiconductor region in an upper semiconductor layer of a stacked structure in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked. The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device by forming a space therebetween.
Another manufacturing method disclosed in this specification includes a step of forming a trench reaching the dielectric layer from the surface of the upper semiconductor layer in the vicinity of the high potential semiconductor region, and a dielectric by an etching fluid supplied to the trench. And a step of selectively etching the body layer to form a space over a predetermined distance from the trench.
The high potential semiconductor region means a semiconductor region to which a high potential is applied when the semiconductor switching element is off, and includes, for example, a drain region, a collector region, or a cathode region. The etching fluid is a material whose etching rate of the dielectric layer is larger than that of the substrate and the upper semiconductor layer, and can mainly etch the dielectric layer. The etching fluid is often a liquid, but may be a gas.
According to the above manufacturing method, the etching fluid can be supplied to the dielectric layer using the trench, the dielectric layer extending from the trench toward the side can be etched, and the trench from the trench to the side. A space extending over a predetermined distance can be formed. Since the trench is formed in the vicinity of the high potential semiconductor region, a space is formed between the high potential semiconductor region and the substrate. A space is formed between the high potential semiconductor region and the substrate as long as the positional relationship between the trench exposed on the surface of the multilayer structure and the high potential semiconductor region formed on the surface side of the multilayer structure is taken into consideration. The positional relationship between the high potential semiconductor region and the space is stably adjusted to a predetermined positional relationship.
Since a space can be formed under the high potential semiconductor region and a high electric field can be maintained in the space, a high breakdown voltage semiconductor device can be obtained.
トレンチ形成工程の後に高電位半導体領域形成工程を実施してもよい。
上記の製造方法によると、トレンチの近傍に高電位半導体領域を形成することができるので、高電位半導体領域と空間の位置関係を一致させることができる。
A high potential semiconductor region forming step may be performed after the trench forming step.
According to the above manufacturing method, since the high potential semiconductor region can be formed in the vicinity of the trench, the positional relationship between the high potential semiconductor region and the space can be matched.
トレンチ形成工程に先立って高電位半導体領域形成工程を実施してもよい。
上記の製造方法によると、高電位半導体領域の近傍にトレンチを形成することができるので、高電位半導体領域と空間の位置関係を一致させることができる。
Prior to the trench formation step, a high potential semiconductor region formation step may be performed.
According to the above manufacturing method, since the trench can be formed in the vicinity of the high potential semiconductor region, the positional relationship between the high potential semiconductor region and the space can be matched.
トレンチ形成工程では、高電位半導体領域の近傍に、複数のトレンチ群を形成することが好ましい。
上記の製造方法によると、トレンチ群が分散する範囲において面的に広がる空間を形成することができる。高電位半導体領域の直下のみならず、それから側方に広がる空間をも形成することができるので、広い範囲において高い電界を保持することができる半導体装置を得ることができる。さらに高耐圧な半導体装置を得ることができる。
In the trench formation step, it is preferable to form a plurality of trench groups in the vicinity of the high potential semiconductor region.
According to the above manufacturing method, it is possible to form a space that spreads in a plane in a range where the trench group is dispersed. Since a space extending not only directly under the high potential semiconductor region but also laterally can be formed, a semiconductor device capable of maintaining a high electric field in a wide range can be obtained. In addition, a semiconductor device with a high breakdown voltage can be obtained.
エッチング工程後に、上部半導体層と基板との間に空間を残しながら、トレンチを閉塞する工程を実施することが好ましい。
トレンチを閉塞する方法や閉塞に用いる材料に関しては特に制限がない。閉塞に用いる材料としては、例えば、窒化シリコンを主成分とする材料、酸化シリコンを主成分とする材料、ポリシリコン、アルミニウム、あるいはタングステン等を好適に利用することができる。
上部半導体層と基板との間に形成される空間、すなわち誘電体層に広がる空間を外部から封止し、その空間の環境を維持することができる。
After the etching step, it is preferable to perform a step of closing the trench while leaving a space between the upper semiconductor layer and the substrate.
There is no particular limitation on the method for closing the trench and the material used for closing. As a material used for closing, for example, a material mainly composed of silicon nitride, a material mainly composed of silicon oxide, polysilicon, aluminum, tungsten, or the like can be suitably used.
A space formed between the upper semiconductor layer and the substrate, that is, a space extending in the dielectric layer can be sealed from the outside, and the environment of the space can be maintained.
閉塞工程では、CVD法によってトレンチを閉塞することが好ましい。
反応ガスの種類を適宜選択することによって、所望の材料によってトレンチを閉塞することができる。
In the closing step, it is preferable to close the trench by a CVD method.
By appropriately selecting the type of reaction gas, the trench can be closed with a desired material.
トレンチ形成工程に先立って積層構造体の表面に開口付きのマスク層を形成する工程を実施しておくのが好ましい。閉塞工程に先立って、マスク層の開口よりもトレンチの断面を拡大する工程を実施しておくことが好ましい。閉塞工程では、マスク層越しにCVD法を実施することが好ましい。
上記の製造方法によると、狭い開口を通過してから広いトレンチに吹込む気体の流れを作り出すことができる。狭い開口を通過してから広いトレンチに吹込む際に気体が渦を巻き、トレンチ側壁に向かう気体の流れが活発化する。トレンチの側壁から結晶成長させることができ、下方に空間を残しながらトレンチを閉塞することができる。
Prior to the trench formation step, it is preferable to perform a step of forming a mask layer with an opening on the surface of the laminated structure. Prior to the closing step, it is preferable to perform a step of enlarging the cross section of the trench rather than the opening of the mask layer. In the closing step, it is preferable to perform the CVD method over the mask layer.
According to the above manufacturing method, it is possible to create a gas flow that blows into a wide trench after passing through a narrow opening. When the gas is blown into the wide trench after passing through the narrow opening, the gas swirls and the gas flow toward the trench side wall is activated. Crystals can be grown from the side wall of the trench, and the trench can be closed while leaving a space below.
本明細書で開示される1つの半導体装置は、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されているSOI基板の前記上部半導体層に高電位半導体領域と低電位半導体領域が形成されており、前記高電位半導体領域と前記基板との間に空間が形成されている半導体装置であり、前記高電位半導体領域を貫通して前記上部半導体層の表面から前記空間に達するトレンチを閉塞する閉塞部材が存在しており、前記空間は、前記誘電体層と同一面内に広がっており、前記高電位半導体領域の下方に形成されているとともに、前記低電位半導体領域の下方に形成されていないことを特徴とする。
本明細書で開示される他の1つの半導体装置は、基板と誘電体層と上部半導体層が積層されている積層構造体の上部半導体層に高電位半導体領域が形成されており、その高電位半導体領域と基板との間に空間が形成されている。本明細書で開示される他の1つの半導体装置は、高電位半導体領域の近傍に、上部半導体層の表面から誘電体層に達するトレンチを閉塞する閉塞部材が存在していることを特徴とする。
この半導体装置は、本明細書で開示される製造方法によって具体化される半導体装置を表している。この半導体装置は、高電位半導体領域と基板の間に空間が形成されている。この空間おいて高い電界を保持することができるので高耐圧化されている。
In one semiconductor device disclosed in this specification, a high potential semiconductor region and a low potential semiconductor region are formed in the upper semiconductor layer of an SOI substrate in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked. In the semiconductor device, a space is formed between the high-potential semiconductor region and the substrate, and a blocking member that blocks the trench that penetrates the high-potential semiconductor region and reaches the space from the surface of the upper semiconductor layer. The space extends in the same plane as the dielectric layer, is formed below the high-potential semiconductor region, and is not formed below the low-potential semiconductor region. Features.
In another semiconductor device disclosed in this specification , a high potential semiconductor region is formed in an upper semiconductor layer of a stacked structure in which a substrate, a dielectric layer, and an upper semiconductor layer are stacked. A space is formed between the semiconductor region and the substrate. Another semiconductor device disclosed in this specification is characterized in that a closing member that closes a trench reaching the dielectric layer from the surface of the upper semiconductor layer exists in the vicinity of the high-potential semiconductor region. .
This semiconductor device represents a semiconductor device embodied by the manufacturing method disclosed in this specification . In this semiconductor device, a space is formed between the high-potential semiconductor region and the substrate. Since a high electric field can be maintained in this space, the breakdown voltage is increased.
高電位半導体領域の近傍に、複数の閉塞部材が分散配置されていることが好ましい。
トレンチ郡が分散する範囲に対応して、面的に広がる空間が形成されている。したがって、さらに高耐圧な半導体装置となる。
It is preferable that a plurality of blocking members are arranged in the vicinity of the high potential semiconductor region.
A wide space is formed corresponding to the area where the trench counties are dispersed. Therefore, a semiconductor device with a higher breakdown voltage is obtained.
本発明によると、誘電体層に形成する空間と高電位半導体領域の位置関係を、安定して所定の位置関係に調整することができ、高耐圧な半導体装置を安定的に製造することができる。 According to the present invention, the positional relationship between the space formed in the dielectric layer and the high potential semiconductor region can be stably adjusted to a predetermined positional relationship, and a high breakdown voltage semiconductor device can be stably manufactured. .
実施例の主要な特徴を列記する。
(第1形態) 半導体スイッチング素子は同心円状構造である。
(第2形態) ドリフト領域はリサーフ効果が得られるように、その厚みと不純物濃度が調整されている。
(第3形態) トレンチと閉塞部材が、略等間隔で分散配置している。
(第4形態) 空間は、高電位半導体領域(例えばドレイン領域)と低電位半導体領域(例えばソース領域)を結ぶ方向と平行な面内で、高電位半導体領域から低電位半導体領域に向けて略扁平状に形成されている。
The main features of the examples are listed.
(First Embodiment) The semiconductor switching element has a concentric structure.
(Second Embodiment) The thickness and impurity concentration of the drift region are adjusted so that the RESURF effect is obtained.
(Third embodiment) The trenches and the blocking members are distributed at substantially equal intervals.
(Fourth Mode) The space is substantially from the high potential semiconductor region toward the low potential semiconductor region in a plane parallel to the direction connecting the high potential semiconductor region (eg, drain region) and the low potential semiconductor region (eg, source region). It is formed in a flat shape.
図1と図2に半導体装置10の縦断面図を示す。図1と図2のIII−III線に対応する横断面図を図3に示す。図3のI−I線に対応する縦断面図が図1であり、II−II線に対応する縦断面が図2である。この半導体装置10は、シリコンを主成分とする半導体材料を用いて形成されているが、他の半導体材料を用いても以下に説明するのと同様の作用効果を得ることができる。
この半導体装置10は半導体基板22を備えている。半導体基板22の上面に誘電体層24が積層されている。誘電体層24の上面に上部半導体層26が積層されている。誘電体層24は、半導体基板22と上部半導体層26の間に埋込まれている。
半導体基板22はシリコンの単結晶で形成されており、図示しない裏面電極等を介して接地されている。埋込み誘電体層24は酸化シリコンで形成されており、局所的に除去されて空間62を形成する。空間62は略真空状態である。空間62を平面視すると略円状に広がっており、高さの低い略円柱状である。後述するように、この空間62は、ドレイン領域48の下方位置を中心にして、側方に向けて広がっている。
1 and 2 are longitudinal sectional views of the
The
The
n−型の上部半導体層26はシリコンの単結晶で形成されており、空間62を覆っている。上部半導体層26は、図1から図3に示す範囲よりも側方に大きく広がっており、その側方に広がっている範囲に半導体装置10とは別種類の図示しない複数の半導体装置が組み込まれており、一般的に複合素子、あるいは複合デバイス等といわれる。
上部半導体層26には、空間62が形成されている範囲の周囲を円環状に一巡する絶縁分離トレンチ32が形成されている。絶縁分離トレンチ32は、酸化シリコンで形成されており、上部半導体層26の表面から埋込み誘電体層24まで達している。この絶縁分離トレンチ32は、その内側の島状領域を残部の上部半導体層26から絶縁分離している。本実施例では、この島状領域内に横型のMOSFETが形成されている。なお、島状領域内の上部半導体層26は、MOSFETの機能面から評価するとドリフト領域47ということができる。ドリフト領域47の厚み(上部半導体層26の層厚であり、紙面上下方向の厚みである)と不純物濃度は、リサーフ効果が得られるように調整されている。
The n − type
In the
島状領域の表面部には、絶縁分離トレンチ32に沿って一巡するp−型のボディ領域42が形成されている。ボディ領域42内の表面部に、n+型のソース領域46とp+型のボディコンタクト領域44が形成されている。n+型のソース領域46とp+型のボディコンタクト領域44は、ボディ領域42に沿って一巡している。ソース領域46は、ボディ領域42によってドリフト領域47と隔てられている。ソース領域42とボディコンタクト領域44はソース電極Sに接触している。ソース領域46とドリフト領域47を隔てているボディ領域42の表面に、酸化シリコンからなるゲート絶縁膜52を介してポリシリコンからなるゲート電極Gが対向している。
A p − -
図1と図3に示すように、島状領域の略中心部に、ドレイン領域48(高電位半導体領域の一例)が形成されている。このドレイン領域48を貫通するとともに、上部半導体層26の表面から空間62に達するトレンチが形成されており、閉塞部材34がトレンチを閉塞している。閉塞部材34は、トレンチの底部近傍から表面までトレンチを閉塞しており、ドレイン領域48と直接的に接触している。閉塞部材34は、窒化シリコンで形成されており、その断面は図3に示すように円状である。ドレイン領域48は、閉塞部材34の周囲を取囲む位置の上部半導体層26の表面に形成されている。ドレイン領域48はドレイン電極Dと接触している。
図2と図3に示すように、ドレイン領域48の近傍には、複数のトレンチが形成されており、それぞれが窒化シリコンからなる閉塞部材36で閉塞されている。閉塞部材36群は、ドリフト領域47の表面から面的に広がる空間62に達している。閉塞部材36群は、ドレイン領域48を中心として、その周囲に略等間隔で分散配置している。閉塞部材36群の断面は、図3に示すように円状である。
ドリフト領域47の表面には、フィールド酸化膜54がドレイン領域34の近傍からゲート電極Gまで延設されている。フィールド酸化膜54は、ドリフト領域47の表面部の電界を緩和することができる。
As shown in FIGS. 1 and 3, a drain region 48 (an example of a high-potential semiconductor region) is formed at a substantially central portion of the island-shaped region. A trench that penetrates the
As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of trenches are formed in the vicinity of the
A
次に、この半導体装置10のオン時の動作を説明する。
ソース電極Sが接地され、ドレイン電極Dに正電圧が印加されている状態で、ゲート電極Gに閾値電圧より高い電圧が印加されると、ゲート電極Gに対向するボディ領域42内に反転層が形成され、半導体装置10はターンオンする。電流は、ドレイン領域48からドリフト領域47と反転層を経由してソース領域46へ流れる。
閉塞部材36群は絶縁性の窒化シリコンで形成されているが、各々の閉塞部材36は分散配置されているので、電流の流れを阻害することはない。電流は、ドレイン領域48からソース領域46へ流れることができる。
Next, the operation when the
When a voltage higher than the threshold voltage is applied to the gate electrode G in a state where the source electrode S is grounded and a positive voltage is applied to the drain electrode D, an inversion layer is formed in the
Although the blocking
次に、この半導体装置10のオフ時の動作を説明する。
ソース電極Sが接地され、ドレイン電極Dに正電圧が印加されている状態で、ゲート電極Gに閾値電圧より低い電圧が印加されると、ゲート電極Gに対向するボディ領域42内の反転層が消失し、半導体装置10はターンオフする。このとき、ドリフト領域47は、ボディ領域42とのpn接合界面から伸びる空乏層と、裏面の埋込み誘電体層24もしくは空間62との界面から伸びる空乏層によって、その広い範囲が空乏化される。本実施例の半導体装置は同心円状構造であるので、空乏層の広がる領域をバランス良く形成することができる。これにより、ドリフト領域47の表面部の電界が緩和され、リサーフ効果を得ることができる。
半導体装置10がオフのとき、半導体基板22が接地されていることから、ドレイン領域48に印加されている電圧に相当する電位差を、半導体装置10の縦方向において保持する必要がある。半導体装置10は、ドレイン領域48の下方に空間62を有している。空間62は、埋込み誘電体層24のみの場合に比して高い電界を保持することができる。したがって、この空間62が分担する電位差が大きくなっており、ひいてはドリフト領域47内の電界値を小さくすることができる。この事象を図12を用いて説明する。図12に半導体装置10内の電界分布を示す。
図12の横軸に電界強度を示し、縦軸に半導体装置10の深さを示している。縦軸の各符号は半導体装置10の各領域に対応している。実線で示す図中10が、半導体装置10の電界強度分布であり、破線で示す図中12が、空間62を有していない比較例の場合の電界強度分布である。図12に示すように、空間62を形成することによって、その領域において高い電界を保持することができるようになる。このため、ドリフト領域47と空間62の界面の電界強度を大きくすることなく、縦方向で保持し得る電界量を増大させることができる。ドレイン領域48の下方のドリフト領域47と空間62の界面には臨界電界を越える電界が集中しアバランシェ破壊が生じ易いが、前記したように、空間62が保持する電界を大きくすることによって、ドリフト領域47と空間62との界面の電界集中を低く抑えることができる。したがって、この界面でのアバランシェ破壊が抑制され、ひいては高耐圧な半導体装置となる。
さらに本実施例では、空間62が面的に広がっているので、ドレイン領域48の下方に位置する空間62のみならず、空間62が側方に広がる範囲において高い電界を保持することができる。したがって、さらに高耐圧な半導体装置となっている。
また、従来構造との比較において、同様の耐圧を得ながら半導体装置の薄膜化を実現することができるようになる。
Next, the operation when the
When a voltage lower than the threshold voltage is applied to the gate electrode G while the source electrode S is grounded and a positive voltage is applied to the drain electrode D, the inversion layer in the
Since the
The horizontal axis of FIG. 12 indicates the electric field strength, and the vertical axis indicates the depth of the
Furthermore, in the present embodiment, since the
Further, in comparison with the conventional structure, the semiconductor device can be made thinner while obtaining the same breakdown voltage.
次に、図4から図10を参照して、半導体装置10の製造方法を説明する。
まず、シリコン単結晶からなる半導体基板22と、酸化シリコンからなる埋込み誘電体層24と、n−型のシリコン単結晶からなる上部半導体層26が積層されたSOI基板を用意する。
次に、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法等によって、上部半導体層26の表面から埋込み誘電体層24に達するトレンチを形成する。次に、熱酸化法あるいはCVD(Chemical Vapor Deposition)法等を実施して、そのトレンチ内に酸化シリコンを充填することによって、絶縁分離トレンチ32を形成する。この絶縁分離トレンチ32は、図3に示すように、円環状に一巡して形成される。絶縁分離トレンチ32によって囲まれた島状領域は、残部の上部半導体層26から絶縁分離される。この島状領域の上部半導体層26が、MOSFETのドリフト領域47として利用される。
Next, a method for manufacturing the
First, an SOI substrate is prepared in which a
Next, a trench reaching the buried
次に図5に示すように、上部半導体層26の表面に、例えばCVD法等によって、窒化シリコン(Si3N4)からなるマスク層72を形成する。このマスク層72上に、フォトリソグラフィ技術を利用して、円状の開口74a、74bが分散配置されているレジスト膜74を形成する。なお、開口74aは、図1から図3に示す中心閉塞部材34に対応しており、その開口幅は中心閉塞部材34の幅より僅かに狭く形成されている。開口74bは、図1から図3に示す閉塞部材36群に対応しており、その開口幅は閉塞部材36群の幅より僅かに狭く形成されている。開口幅が狭く形成されている理由は、後の工程によって明らかになる。
Next, as shown in FIG. 5, a
次に、図6に示すように、例えば六フッ化イオウ(SF6)、三フッ化窒素(NF3)、あるいは四フッ化ケイ素(SiF4)等のガスを用いるドライエッチング法によって、埋込み誘電体層24に達するトレンチ76a、76bを形成する。
次に、図7に示すように、レジスト膜74を除去した後に、例えば四フッ化メタン(CF4)と酸素の混合ガス等を用いるCDE(Chemical Dry Etching)法によって、トレンチ76a、76bを画定する側壁(上部半導体層26に形成されている)を選択的に僅かにエッチングする。これにより、トレンチ76a、76bの幅はL1からL2に大きくなり、その断面は拡大する。マスク層72はエッチングされないことから、トレンチ76a、76bの伸びる方向(紙面上下方向)において、マスク層72とトレンチ76a、76bを画定する側壁との間に段差が形成される。
次に、図8に示すように、例えばフッ酸(HF)、希釈フッ化水素水(DHF)、あるいはバッファードフッ酸(BHF)等のエッチング液をトレンチ76a、76bに供給し、埋込み誘電体層24をウェットエッチングする。ウェットエッチングに代えて、フッ酸とメタノールの混合ガス等を用いるガスエッチングを利用してもよい。これにより、埋込み誘電体層24は等方的にエッチングされる。したがって、隣り合うトレンチ76a、76bから伸びる空間62が連結することによって、面的に広がった空間62が得られる。ここで、ウェットエッチング工程において、トレンチ76aのみが形成されており、トレンチ76b群が形成されていない場合を仮に考える。この場合、トレンチ76aを介してエッチング液を供給し、面的に広がる空間62を形成しようとすると、ウェットエッチング工程に要する時間が長くなり、またトレンチ76aを画定する側壁がエッチング液によって劣化する事態が発生する場合がある。このため、半導体装置の特性が劣化してしまうという問題が発生する場合がある。一方、本実施例のように、複数のトレンチ76b群を形成することによって、面的に広がる空間を短い時間で形成することができるとともに、トレンチ76a、76bを画定する側壁が劣化してしまうという事態を回避することができる。なお、トレンチ76aのみが形成されている場合であっても、ドレイン領域48の下方において空間を形成することはできる。したがって、高耐圧な半導体装置を得ることはできる。
Next, as shown in FIG. 6, a buried dielectric is formed by a dry etching method using a gas such as sulfur hexafluoride (SF 6 ), nitrogen trifluoride (NF 3 ), or silicon tetrafluoride (SiF 4 ).
Next, as shown in FIG. 7, after removing the resist
Next, as shown in FIG. 8, for example, an etchant such as hydrofluoric acid (HF), dilute hydrogen fluoride water (DHF), or buffered hydrofluoric acid (BHF) is supplied to the
次に、図9に示すように、例えばモノシラン(SiH4)とアンモニア(NH3)の混合ガス等のプラズマ化したガスを用いるプラズマCVD法によって、トレンチ76a、76bを窒化シリコンで閉塞する。このとき、トレンチ76a、76b内に侵入したガスは、窒化シリコン膜72とトレンチ76a、76bを画定する側壁との間の段差によって渦を巻き、トレンチ76a、76bを画定する側壁に向かう気流が形成されるので、トレンチ76a、76bを画定する側壁の表面に優先的に結晶成長する。したがって、空間62を閉塞せず、トレンチ76a、76bのみを選択的に閉塞することができる。これにより、中心閉塞部材34と閉塞部材36群が形成される。中心閉塞部材34と閉塞部材36群を形成することによって、半導体装置10の放熱性が改善される。また、後の工程において、上部半導体層26の表面にレジスト膜等を塗布したい場合もある。そのような工程において、トレンチ76a、76b内にレジスト膜等が侵入してしまう事態を回避することができる。なお、プラズマCVD法は減圧下で実施されることから、形成される空間62は略真空状態となる。空間62が略真空状態となっていることで、結露等の発生を抑制することができる。
Next, as shown in FIG. 9, the
次に、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)技術等を利用して、上部半導体層26の表面を平坦化した後に、図10に示すように、中心閉塞部材34を取囲む領域に、イオン注入を実施してドレイン領域48を形成する。これにより、ドレイン領域48の下方に空間62が存在する状態を確実に得ることができる。
この後に、従来公知の技術あるいは当業者が容易に想到し得る技術を用いることによって、図1から図3に示すMOSFETの他の構造を形成し、半導体装置10を得ることができる。
Next, after planarizing the surface of the
Thereafter, by using a conventionally known technique or a technique that can be easily conceived by those skilled in the art, another structure of the MOSFET shown in FIGS. 1 to 3 can be formed, and the
上記の製造方法は次の変形例であってもよい。
図4に示す状態において、ドリフト領域47の表面部にドレイン領域48を先に形成してもよい。この場合、そのドレイン領域48の近傍からトレンチを形成し、そのトレンチを利用して空間62を形成する。これにより、ドレイン領域48と空間62の位置関係が常に安定し、平面視したときに空間62内のほぼ中心位置にドレイン領域48が存在する位置関係を確実に得ることができる。
閉塞部材36群は、窒化シリコンに代えて、導電性の材料、例えば、不純物を含有するシリコンやポリシリコン、アルミニウム、あるいはタングステン等を用いてもよい。この場合、半導体装置のオン抵抗を低減し得る。
また、トレンチを閉塞するために、CVD法に代えて粘性の高い塗布膜を利用して閉塞することも可能である。
また、図11の要部断面図に示す半導体装置100とすることもできる。この変形例は、ドレイン領域148の周囲に、円弧状の閉塞部材136が分散配置している例である。この場合、隣り合う閉塞部材136の間(図示182)を通って電流が流れることができる。この閉塞部材136間の幅、あるいは円弧状の閉塞部材136の分割数等を調節することによって、半導体装置に所望する電流量を実現できる。この場合も、円弧状の閉塞部材136に対応するトレンチを利用して空間を形成することによって、ドレイン領域148の下方に空間を確実に形成することができる。
The above manufacturing method may be the following modification.
In the state shown in FIG. 4, the
The blocking
Further, in order to close the trench, it is possible to use a highly viscous coating film instead of the CVD method.
Further, the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
上記の実施例では、半導体スイッチング素子としてMOSFETが形成される例を説明したが、例えば、ダイオード、IGBT、サイリスタ等の半導体スイッチング素子が形成されていてもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
In the above embodiment, an example in which a MOSFET is formed as a semiconductor switching element has been described. However, for example, a semiconductor switching element such as a diode, IGBT, or thyristor may be formed.
The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
22:半導体基板
24:埋込み誘電体層
26:上部半導体層
32:絶縁分離トレンチ
34:中心閉塞部材
36:閉塞部材
42:ボディ領域
44:ボディコンタクト領域
46:ソース領域
47:ドリフト領域
48:ドレイン領域
52:ゲート絶縁膜
54:フィールド酸化膜
62:空間
72:マスク層
22: semiconductor substrate 24: buried dielectric layer 26: upper semiconductor layer 32: insulation isolation trench 34: central blocking member 36: blocking member 42: body region 44: body contact region 46: source region 47: drift region 48: drain region 52: Gate insulating film 54: Field oxide film 62: Space 72: Mask layer
Claims (8)
前記上部半導体層に前記高電位半導体領域を形成する工程と、
前記高電位半導体領域を形成した後に、その高電位半導体領域を貫通して前記上部半導体層の表面から前記誘電体層に達するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
前記トレンチに供給したエッチング流体により前記誘電体層を選択的にエッチングし、前記トレンチから所定距離に亘る前記空間を形成するエッチング工程と、
を備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。 Together with the substrate and the dielectric layer and the upper semiconductor layer to form a high potential semiconductor region and a low-potential semiconductor region in the upper semiconductor layer of the laminated structure are stacked, the space between the substrate and the high-potential semiconductor region Is a method for manufacturing a semiconductor device,
Forming the high potential semiconductor region in the upper semiconductor layer;
After forming the high-potential semiconductor region, a trench forming step of forming a trench through the high-potential semiconductor region reaches the dielectric layer from the surface of the upper semiconductor layer,
And an etching step of selectively etching the dielectric layer by etching fluid supplied to the trench, to form the space ranging from the trench to a predetermined distance,
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising:
前記閉塞工程に先立って、前記マスク層の開口よりも前記トレンチの断面を拡大する工程を実施し、
前記閉塞工程では、前記マスク層越しにCVD法を実施することを特徴とする請求項4の製造方法。 And the step of forming the apertured mask layer on the surface of the laminated structure before the trench formation step,
Prior to the closing step, than the opening of the mask layer and performing step to expand the cross-section of the trench,
5. The manufacturing method according to claim 4 , wherein, in the closing step, a CVD method is performed over the mask layer.
前記積層構造体の表面に開口付きマスク層を形成する工程と、Forming a mask layer with an opening on the surface of the laminated structure;
前記マスク層の開口において露出する前記上部半導体層の表面から前記誘電体層に達するトレンチを形成するトレンチ形成工程と、Forming a trench reaching the dielectric layer from the surface of the upper semiconductor layer exposed in the opening of the mask layer;
前記トレンチに供給したエッチング流体により前記誘電体層を選択的にエッチングし、前記トレンチから所定距離に亘る前記空間を形成するエッチング工程と、An etching step of selectively etching the dielectric layer with an etching fluid supplied to the trench to form the space over a predetermined distance from the trench;
前記マスク層の開口よりも前記トレンチの断面を拡大する拡大工程と、An enlarging step of enlarging the cross section of the trench rather than the opening of the mask layer;
前記エッチング工程と前記拡大工程の後に、前記上部半導体層と前記基板との間に前記空間を残しながら、前記トレンチを閉塞する工程と、を備えており、After the etching step and the expansion step, the step of closing the trench while leaving the space between the upper semiconductor layer and the substrate,
前記閉塞工程では、前記マスク層越しにCVD法によって前記トレンチを閉塞することを特徴とする製造方法。In the closing step, the trench is closed by a CVD method over the mask layer.
前記高電位半導体領域を貫通して前記上部半導体層の表面から前記空間に達するトレンチを閉塞する閉塞部材が存在しており、
前記空間は、前記誘電体層と同一面内に広がっており、前記高電位半導体領域の下方に形成されているとともに、前記低電位半導体領域の下方に形成されていないことを特徴とする半導体装置。 High potential semiconductor region and a low-potential semiconductor region in the upper semiconductor layer of the SOI substrate in which the substrate and the dielectric layer and the upper semiconductor layer is laminated and is formed, the space between the substrate and the high-potential semiconductor region Is a semiconductor device formed,
There is a blocking member that blocks the trench that penetrates the high potential semiconductor region and reaches the space from the surface of the upper semiconductor layer,
The space extends in the same plane as the dielectric layer, is formed below the high-potential semiconductor region, and is not formed below the low-potential semiconductor region. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004339231A JP4624084B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004339231A JP4624084B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006148017A JP2006148017A (en) | 2006-06-08 |
JP4624084B2 true JP4624084B2 (en) | 2011-02-02 |
Family
ID=36627324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004339231A Expired - Fee Related JP4624084B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4624084B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150138897A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-11 | 매그나칩 반도체 유한회사 | Semiconductor Device with Voids within Silicon-on-Insulator (SOI) Structure and Method of Forming the Semiconductor Device |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8524548B2 (en) * | 2011-04-26 | 2013-09-03 | National Semiconductor Corporation | DMOS Transistor with a cavity that lies below the drift region |
JP5922379B2 (en) * | 2011-11-25 | 2016-05-24 | 株式会社豊田中央研究所 | Method for manufacturing monolithic integrated circuit |
JP5762353B2 (en) | 2012-05-01 | 2015-08-12 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
CN103681233B (en) * | 2012-09-05 | 2016-06-15 | 无锡华润上华半导体有限公司 | The making method of a kind of many grooves structure |
JP6155911B2 (en) | 2013-07-04 | 2017-07-05 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04115572A (en) * | 1990-09-05 | 1992-04-16 | Fujitsu Ltd | Soi substrate and its manufacture |
JP2004221108A (en) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
JP2004247463A (en) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Seiko Epson Corp | Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor substrate |
JP2006100544A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Denso Corp | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
-
2004
- 2004-11-24 JP JP2004339231A patent/JP4624084B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04115572A (en) * | 1990-09-05 | 1992-04-16 | Fujitsu Ltd | Soi substrate and its manufacture |
JP2004221108A (en) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
JP2004247463A (en) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Seiko Epson Corp | Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor substrate |
JP2006100544A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Denso Corp | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150138897A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-11 | 매그나칩 반도체 유한회사 | Semiconductor Device with Voids within Silicon-on-Insulator (SOI) Structure and Method of Forming the Semiconductor Device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006148017A (en) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8884362B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP5124999B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US11239351B2 (en) | Semiconductor device with a LOCOS trench | |
US20080261358A1 (en) | Manufacture of Lateral Semiconductor Devices | |
JP2018129378A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same, and semiconductor wafer structure | |
US10651301B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2008034794A (en) | Vertical-trench insulated gate mos semiconductor device | |
US9660047B2 (en) | Method for forming semiconductor components having self-aligned trench contacts | |
JP2004064063A (en) | High voltage vertical type dmos transistor, and method for producing the same | |
JP2009130357A (en) | Trench mosfet and manufacturing method thereof | |
US20130221431A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacture thereof | |
JP2010182857A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US20150333058A1 (en) | Semiconductor Device in a Semiconductor Substrate and Method of Manufacturing a Semiconductor Device in a Semiconductor Substrate | |
US11227945B2 (en) | Transistor having at least one transistor cell with a field electrode | |
TW201532187A (en) | Insulation structure formed in a semiconductor substrate and method for forming an insulation structure | |
JP4929594B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP2017516298A (en) | Method for manufacturing a dielectric field plate in a trench of a substrate, corresponding substrate and power transistor comprising such a substrate | |
JP5522907B2 (en) | SiC film processing method, semiconductor device and manufacturing method thereof | |
CN114678425A (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4624084B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2020150222A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP5446297B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
US11328949B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006093459A (en) | Trench gate type semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2005045123A (en) | Trench gate type semiconductor device and its manufacturing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |