JP4622941B2 - エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 - Google Patents
エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4622941B2 JP4622941B2 JP2006173948A JP2006173948A JP4622941B2 JP 4622941 B2 JP4622941 B2 JP 4622941B2 JP 2006173948 A JP2006173948 A JP 2006173948A JP 2006173948 A JP2006173948 A JP 2006173948A JP 4622941 B2 JP4622941 B2 JP 4622941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- constant current
- decoloring
- value
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示駆動装置が適用されたエレクトロクロミック表示装置の構成を示すブロック図である。また、図2は、表示パネルの表示セグメントの配置例を示す図である。図1に示すエレクトロクロミック表示装置は、表示パネル10と、定電流印加回路20と、セグメントプロファイルメモリ30と、システムインターフェース40とから構成されている。そして、本実施形態に係わるエレクトロクロミック表示装置においては、図1に示すように、表示パネル10が複数の表示セグメントを有し、各表示セグメントに定電流印加回路20より定電流を印加して駆動するものであり、特に、各表示セグメントに印加する電流の電流値を、セグメントプロファイルメモリ30に記憶された値に基づいて、各表示セグメントの面積に比例した電流値に設定する構成を有している。
図4は、消色パルス発生器20−2を順序論理回路で構成した場合の回路ブロック図の一例である。図4に示すように、消色パルス発生器20−2は、パルス幅レジスタ20−21と、電流値レジスタ20−22と、DAコンバータ20−23と、ダウンカウンタ20−24と、アナログスイッチ20−25とから構成されている。
表示セグメントは、消色が進むにしたがって、該表示セグメントの電気抵抗値が増加していくという特性と、起電力が発生するという特性とを有している。本実施形態では、このうち、起電力が発生するという特性を利用し、この起電力の値に基づいて消色工程の完了を検出する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
10−1〜10−7…表示セグメント
10−11,10−12…電極
10−13…電解液
10−14…封止材
10−15…ガラス基板
20…定電流印加回路
20−1…発色パルス発生器
20−2…消色パルス発生器
20−3…定電流ドライバ
20−4…電圧検出回路
20−21…パルス幅レジスタ
20−22…電流値レジスタ
20−23…DAコンバータ
20−24…ダウンカウンタ
20−25…アナログスイッチ
20−31,20−34…演算増幅器
20−32,20−35…MOSトランジスタ
20−33,20−36…抵抗
30…セグメントプロファイルメモリ
40…システムインターフェース。
Claims (20)
- 電解液と、前記電解液に電荷を注入するための電極と、を有し、酸化還元反応により前記電極を介して前記電解液に電荷が注入されることにより発色し、前記電解液に前記電荷と逆極性の電荷が注入されることにより消色する少なくとも1つの表示部が配置された表示手段と、
前記消色の際に、少なくとも、定電流を間欠的に出力する消色パルスを所定印加間隔で繰り返し出力し、該消色パルスを前記表示部の電極に印加して前記電解液に前記逆極性の電荷を注入する手段を有する、少なくとも1つの定電流印加手段と、
前記消色の際に、前記消色パルスの非印加時に、前記表示部の電極に発生する起電力に対応する電圧値を検出する手段を有する電圧検出手段と、
前記消色の際に、前記電圧検出手段により検出される前記電圧値が予め設定された基準値を超えたとき、前記定電流印加手段による前記消色パルスの前記表示部の電極への印加を終了させる制御手段と、
を具備することを特徴とするエレクトロクロミック表示装置。 - 前記定電流印加手段は、前記消色の際、前記定電流を前記表示部の電極に連続的に印加する手段を更に有し、
前記電圧検出手段は、前記定電流印加手段による前記定電流の印加によって前記表示部の電極に発生する電圧値を検出する手段を更に有し、
前記制御手段は、前記消色の際に、まず前記定電流を前記表示部の電極に連続的に印加し、該定電流の連続的印加に応じて前記電圧検出手段により検出される前記電圧値が予め設定された閾値を超えたとき、前記定電流を前記消色パルスにより間欠的に印加するように前記定電流印加手段を切り替え制御する
ことを特徴とする請求項1に記載のエレクトロクロミック表示装置。 - 前記定電流印加手段より前記表示部に印加する前記定電流の電流値を、当該表示部の電極の面積に比例した値にする電流値設定手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記制御手段は、前記定電流印加手段から前記消色パルスにより間欠的に出力する際の前記定電流の電流値を、前記連続的に出力する際の前記定電流の電流値より小さい値に設定する手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記基準値は、前記表示部が初期特性を維持している状態で、前記表示部の電極に前記消色パルスを1回印加し、該消色パルスの印加が終了し、前記消色パルスの印加間隔に対応する時間が経過した後の、当該表示部に発生する起電力に対応する電圧の値に設定されることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記表示部は所定の表示パターンを形成するための表示セグメントであって、前記表示手段に複数配置され、
前記基準値は前記表示セグメント毎に設定されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のエレクトロクロミック表示装置。 - 前記閾値は、前記消色の際、前記定電流が前記表示部の電極に連続的に印加される期間中の前記表示部の抵抗値変化が少ない期間において該表示部に発生する電圧値に基づいて設定されることを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記閾値は、前記表示部の抵抗値変化が少ない期間において該表示部に発生する前記電圧値を所定数倍した値に設定されることを特徴とする請求項7に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記閾値は、前記表示部の抵抗値変化が少ない期間において該表示部に発生する前記電圧値に所定の値を加算することにより設定されることを特徴とする請求項7に記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記閾値は、前記消色がなされるたびに設定されることを特徴とする請求項7乃至9の何れかに記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記閾値は、前記消色が所定回数なされるたびに設定されることを特徴とする請求項7乃至9の何れかに記載のエレクトロクロミック表示装置。
- 前記表示部は所定の表示パターンを形成するための表示セグメントであって、前記表示手段に複数配置され、
前記閾値は前記表示セグメント毎に設定されていることを特徴とする請求項7乃至11の何れかに記載のエレクトロクロミック表示装置。 - 電解液と、前記電解液に電荷を注入するための電極と、を有し、酸化還元反応により前記電極を介して前記電解液に電荷が注入されることにより発色し、前記電解液に前記電荷と逆極性の電荷が注入されることにより消色する少なくとも1つの表示部が配置された表示手段の表示駆動を行う表示駆動装置であって、
前記消色の際に、少なくとも、定電流を間欠的に出力する消色パルスを所定印加間隔で繰り返し出力し、該消色パルスを前記表示部の電極に印加して前記電解液に前記逆極性の電荷を注入する手段を有する、少なくとも1つの定電流印加手段と、
前記消色の際に、前記消色パルスの非印加時に、前記表示部の電極に発生する起電力に対応する電圧値を検出する手段を有する電圧検出手段と、
前記消色の際に、前記電圧検出手段により検出される前記電圧値が予め設定された基準値を超えたとき、前記定電流印加手段による前記消色パルスの前記表示部の電極への印加を終了させる制御手段と、
を具備することを特徴とする表示駆動装置。 - 前記定電流印加手段は、前記消色の際、前記定電流を前記表示部の電極に連続的に印加する手段を更に有し、
前記電圧検出手段は、前記定電流印加手段による前記定電流の印加によって前記表示部の電極に発生する電圧値を検出する手段を更に有し、
前記制御手段は、前記消色の際に、まず前記定電流を前記表示部の電極に連続的に印加し、該定電流の連続的印加に応じて前記電圧検出手段により検出される前記電圧値が予め設定された閾値を超えたとき、前記定電流を前記消色パルスにより間欠的に印加するように切り替えるように制御する
ことを特徴とする請求項14に記載の表示駆動装置。 - 前記定電流印加手段より前記表示部に印加する前記定電流の電流値を、当該表示部の電極の面積に比例した値にする電流値設定手段を更に備えることを特徴とする請求項13又は14に記載の表示駆動装置。
- 前記制御手段は、前記定電流印加手段から前記消色パルスにより間欠的に出力する際の定電流の電流値を、前記連続的に出力する際の前記定電流の電流値より小さい値に設定する手段を備えることを特徴とする請求項14に記載の表示駆動装置。
- 前記基準値は、前記表示部が初期特性を維持している状態で、前記表示部の電極に前記消色パルスを1回印加し、該消色パルスの印加が終了し、前記消色パルスの印加間隔に対応する時間が経過した後の、当該表示部に発生する起電力に対応する電圧の値に設定されることを特徴とする請求項13乃至16の何れかに記載の表示駆動装置。
- 前記閾値は、前記消色の際、前記定電流が連続的に印加される期間中の前記表示部の抵抗値変化が少ない期間において該表示部に発生する電圧値に基づいて設定されることを特徴とする請求項14乃至16の何れかに記載の表示駆動装置。
- 前記閾値は、前記消色がなされるたびに設定されることを特徴とする請求項18に記載の表示駆動装置。
- 前記閾値は、前記消色が所定回数なされるたびに設定されることを特徴とする請求項18に記載の表示駆動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006173948A JP4622941B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-06-23 | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 |
US11/729,418 US7724415B2 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-28 | Display drive device and display device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089724 | 2006-03-29 | ||
JP2006173948A JP4622941B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-06-23 | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007293233A JP2007293233A (ja) | 2007-11-08 |
JP4622941B2 true JP4622941B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=38763894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006173948A Expired - Fee Related JP4622941B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-06-23 | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4622941B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4557095B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2010-10-06 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 電気化学表示素子の駆動方法 |
CN112882305B (zh) * | 2021-02-10 | 2023-03-03 | Oppo广东移动通信有限公司 | 控制方法、电子设备及计算机可读存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115139A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-19 | Asahi Glass Co Ltd | エレクトロクロミツク素子の駆動方式 |
JPH0546953B2 (ja) * | 1983-06-30 | 1993-07-15 | Ibm | |
JPH0695167A (ja) * | 1992-04-30 | 1994-04-08 | Saint Gobain Vitrage Internatl | エレクトロクロミック・システムへの給電方法および装置 |
-
2006
- 2006-06-23 JP JP2006173948A patent/JP4622941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0546953B2 (ja) * | 1983-06-30 | 1993-07-15 | Ibm | |
JPS63115139A (ja) * | 1986-11-04 | 1988-05-19 | Asahi Glass Co Ltd | エレクトロクロミツク素子の駆動方式 |
JPH0695167A (ja) * | 1992-04-30 | 1994-04-08 | Saint Gobain Vitrage Internatl | エレクトロクロミック・システムへの給電方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007293233A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7724415B2 (en) | Display drive device and display device | |
JP4923777B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 | |
US10268253B2 (en) | Flexible display with power consumption | |
KR100752041B1 (ko) | 전기 변색 소자의 구동 회로 | |
JP4985113B2 (ja) | 電気泳動表示パネルの駆動方法並びに駆動装置、電気泳動表示装置、および電子機器 | |
US20100085624A1 (en) | Apparatus for driving electrochromic device and method thereof | |
EP1742195A1 (en) | Electrochromic display and method of operation | |
KR20080054180A (ko) | 표시 장치 | |
JP4622943B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 | |
US9041749B2 (en) | Method for driving electrophoretic display device, electrophoretic display device, electronic apparatus, and electronic timepiece | |
JP4946201B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 | |
JP4622941B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 | |
JP4894318B2 (ja) | 表示駆動装置及びそれを備える表示装置 | |
US20110216046A1 (en) | Electro-optical device | |
JP4622942B2 (ja) | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 | |
US4219809A (en) | Compensation scheme for electrochromic displays | |
KR20070085972A (ko) | 디스플레이 구동장치 | |
EP0130249B1 (en) | Electrochromic display employing potentiostatic erasure | |
JP5118307B2 (ja) | 表示装置および表示装置を駆動するための駆動回路 | |
KR101241139B1 (ko) | 액정표시장치 및 이의 구동방법 | |
WO1989006416A1 (en) | Method of erasing liquid crystal display and an erasing circuit | |
JP2007086280A (ja) | 駆動回路および表示装置 | |
GB1513999A (en) | Electrochromic display device | |
JP2007188036A (ja) | エレクトロクロミック表示装置及び表示駆動装置 | |
JP2007316257A (ja) | エレクトロクロミック表示デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |