JP4622858B2 - トリアリールスルホニウム塩の製造法 - Google Patents

トリアリールスルホニウム塩の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4622858B2
JP4622858B2 JP2005514735A JP2005514735A JP4622858B2 JP 4622858 B2 JP4622858 B2 JP 4622858B2 JP 2005514735 A JP2005514735 A JP 2005514735A JP 2005514735 A JP2005514735 A JP 2005514735A JP 4622858 B2 JP4622858 B2 JP 4622858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
bis
tert
phenylsulfonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005514735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005037778A1 (ja
Inventor
元重 角野
和仁 深沢
重明 今關
哲也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Fujifilm Wako Pure Chemical Corp filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Publication of JPWO2005037778A1 publication Critical patent/JPWO2005037778A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622858B2 publication Critical patent/JP4622858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、レジスト用酸発生剤或いは光カチオン性重合開始剤として有用な、カチオン部の3つの芳香環のうち1つの芳香環の構造のみが異なるトリアリールスルホニウム塩の新規製造法に関するものである。
トリアリールスルホニウム塩は、半導体製造分野のフォトリソグラフィー工程に於いて光酸発生剤として広く用いられている。
これらのトリアリールスルホニウム塩は、トリアリールスルホニウム ハライド(例えばクロライド、ブロマイド等。)を中間体として様々なカウンターアニオンへ容易に交換可能である。
トリアリールスルホニウム ブロマイドの合成法としては、例えば(1)ジアリールスルホキシドとGrignard試薬とを反応させる方法(例えば非特許文献1、非特許文献2等参照。)、(2)ジアリールスルホキシドと芳香族炭化水素を塩化アルミニウムの存在下で縮合反応させる方法(例えば非特許文献3参照。)、(3)ジアリールジクロロスルフィドと芳香族炭化水素とを塩化アルミニウムの存在下で反応させる方法(例えば非特許文献4参照。)、(4)ジアリールスルフィドとジアリールヨードニウム塩を反応させる方法(例えば非特許文献5参照。)等が知られている。
しかし、これらの方法は、例えば高温下での過酷な条件(例えば加熱還流操作、溶融反応等。)、亜硫酸ガスの発生、大量のアルミニウム廃液の排出等の問題点を有している。
そこで、ジアリールスルホキシドとアリールグリニャール試薬とを、アルキル化剤としてトリエチルオキソニウム テトラフルオロボレート(Et3O・BF4)を共存させることにより、穏和な条件下で反応させる方法(例えば非特許文献6参照。)が提案されている。しかし、この方法で使用されるEt3O・BF4は高価であるばかりか不安定な化合物であり、また人体に有害であるため操作及び取扱いが困難である等の問題点を有している。また、この方法により目的のトリアリールスルホニウム塩を合成する際に、副生成物としてカチオン部の異なる構造を有するスルホニウム塩を含むか否かについては何ら開示されていない。
この問題を解決するために、Et3O・BF4の代わりに、活性化剤としてクロロトリメチルシラン(TMSCl)を共存させてトリアリールスルホニウム塩を合成する方法(例えば特許文献1参照。)が提案されている。しかし、この方法はカチオン部の3つの芳香環が同一であるスルホニウム塩の合成法としては好ましいものであるが、ジアリールスルホキシド〔2つの芳香環は同じ構造(構造a)を有する。〕に、当該ジアリールスルホキシドの芳香環とは構造の異なる芳香環(構造b)を導入する方法として利用した場合、これにより得られるスルホニウム塩の3つの芳香環の組合せは、目的物〔即ち、3つの芳香環のうち2つが構造aであり、残りが構造bである化合物〕のみならず、異なる芳香環の組合せからなる2種類の副生成物〔即ち、3つの芳香環が全て構造aである化合物又は/及び3つの芳香環のうち1つが構造aであり、残り2つが構造bである化合物〕が生成するという問題点を有している。
特に、トリアリールスルホニウム塩をレジスト用酸発生剤として用いる場合、副生成物の共存は、例えばパターン形成、感度等に影響を及ぼすため好ましくなく、しかも、これを改良するのは難しいという問題点を有している。
このような状況下、トリアリールスルホニウム塩の3つの芳香環のうち1つの芳香環のみが異なる構造を有するトリアリールスルホニウム塩を、副生成物を生ずることなく効率よく高収率で製造し得る方法の開発が望まれている現状にある。
特許第3163615号公報 B.S.Wildi, S.W.Taylor and H.A.Portratz, Journal of the American Chemical Society, Vol.73, p.1965(1951) J.L.Dektar and N.P.Hacker, Journal of the American Chemical Society, Vol.112, No.16, p.6004(1990) G.H.Wiegand and W.E.McEwen, The Journal of Organic chemistry, Vol.33, No.7, p.2671(1968) G.Dougherty and P.D.Hammond, Journal of the American Chemical Society, Vol.61, p.80(1939) J.V.Crivello and J.H.W.Lam, The Journal of Organic Chemistry, Vol.43, No.15, p.3055(1978) Kenneth K.Andersen and Nicholas E.Papanikolaou, Tetrahedron Letters, No.45, p.5445(1966)
本発明は上記した如き状況に鑑みなされたもので、カチオン部の3つの芳香環のうち1つの芳香環の構造のみが異なるトリアリールスルホニウム塩(以下、本発明に係るトリアリールスルホニウム塩と略記する。)を、副生成物を生ずることなく、効率よく高収率で製造し得る方法を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決する目的でなされたものであり、一般式[1]
Figure 0004622858
(式中、2つのR は同一であり、且つ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アシル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトロ基又はシアノ基を表す。)で示されるジアリールスルホキシドと一般式[2]
Figure 0004622858
(式中、Rは、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、N-アルキルカルバモイル基及びカルバモイル基から選ばれる置換基を有していてもよいアリール基を表し、Xはハロゲン原子を表す。但し、Rは一般式[1]に於ける下記構造
Figure 0004622858
とは異なるものである。)で示されるアリールグリニャール試薬とを、活性化剤として当該ジアリールスルホキシドに対して4.5〜7.5当量のハロゲノトリオルガノシラン共存下に反応させた後、一般式[3]
Figure 0004622858
(式中、Aは強酸残基を表す。)で示される強酸又はその塩を反応させることを特徴とする、一般式[4]
Figure 0004622858
(式中、R、R及びAは前記に同じ。)で示されるトリアリールスルホニウム塩の製造法、の発明である。
本発明のトリアリールスルホニウム塩の製造法は、酸素原子に対して親和性の高い活性化剤をこれまで用いられてきた量以上に使用することにより、従来法が有していた、例えば高温下での過酷な条件(例えば加熱還流操作、溶融反応等。)、亜硫酸ガスの発生、大量のアルミニウム廃液の排出、カチオン部の3つの芳香環が同一のスルホニウム塩のみの合成、不純物である副生成物の含有等の問題点を有することなく、効率よく高収率で目的とするスルホニウム塩を製造し得る。このような効果は、本発明に於いて使用される酸素原子に対して親和性の高い活性化剤の使用量を大幅に増加させることにより生じたものであり、全く予測し得ないことであった。
一般式[1]に於いて、Rで示されるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
で示されるアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常、炭素数1〜12、好ましくは1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、2-メチルブチル基、1-エチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、sec-ヘキシル基、tert-ヘキシル基、ネオヘキシル基、2-メチルペンチル基、1,2-ジメチルブチル基、1-エチルブチル基、n-へプチル基、イソヘプチル基、sec-ヘプチル基、tert-ヘプチル基、ネオヘプチル基、n-オクチル基、イソオクチル基、sec-オクチル基、tert-オクチル基、ネオオクチル基、n-ノニル基、イソノニル基、sec-ノニル基、tert-ノニル基、ネオノニル基、n-デシル基、イソデシル基、sec-デシル基、tert-デシル基、ネオデシル基、n-ウンデシル基、イソウンデシル基、sec-ウンデシル基、tert-ウンデシル基、ネオウンデシル基、n-ドデシル基、イソドデシル基、sec-ドデシル基、tert-ドデシル基、ネオドデシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2-シクロヘキシルエチル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、シクロウンデシル基、シクロドデシル基等が挙げられる。
で示される炭素数1〜4のハロアルキル基としては、通常炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアルキル基の水素原子の一部又は全部がハロゲン化(例えばフッ素化、塩素化、臭素化、ヨウ素化等。)されたものが挙げられ、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、具体的には、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、ペンタフルオロエチル基、ペンタクロロエチル基、ペンタブロモエチル基、ペンタヨードエチル基、ヘプタフルオロプロピル基、ヘプタクロロプロピル基、ヘプタブロモプロピル基、ヘプタヨードプロピル基、ノナフルオロブチル基、ノナクロロブチル基、ノナブロモブチル基、ノナヨードブチル基等が挙げられる。
で示されるアルコキシ基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常炭素数1〜8、好ましくは1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、sec-ペンチルオキシ基、tert-ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、sec-ヘキシルオキシ基、tert-ヘキシルオキシ基、ネオヘキシルオキシ基、n-ヘプチルオキシ基、イソヘプチルオキシ基、sec-ヘプチルオキシ基、tert-ヘプチルオキシ基、ネオヘプチルオキシ基、n-オクチルオキシ基、イソオクチルオキシ基、sec-オクチルオキシ基、tert-オクチルオキシ基、ネオオクチルオキシ基、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基等が挙げられる。
で示されるアシル基としては、通常炭素数1〜16のカルボン酸由来のものが挙げられ、具体的には、例えばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、ノナノイル基、デカノイル基、ウンデカノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、シクロヘキシルカルボニル基等の脂肪族カルボン酸由来のもの、例えばベンゾイル基、ナフトイル基、トルオイル基等の芳香族カルボン酸由来のもの等が挙げられる。
一般式[2]に於いて、Rで示される、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、N-アルキルカルバモイル基及びカルバモイル基から選ばれる置換基を有していてもよいアリール基のアリール基としては、通常炭素数6〜14、好ましくは6〜10のものが挙げられ、具体的には、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基等が挙げられる。
Rで示される、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、N-アルキルカルバモイル基及びカルバモイル基から選ばれる置換基を有していてもよいアリール基の置換基として挙げられる、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基及びアルコキシ基としては、一般式[1]に於けるRで示されるこれらの置換基の例示と同様のものが挙げられる。
Rで示される、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、N-アルキルカルバモイル基及びカルバモイル基から選ばれる置換基を有していてもよいアリール基の置換基として挙げられるアルキルチオ基としては、上記Rで示される置換基を有していてもよいアリール基の置換基として挙げられるアルコキシ基の酸素原子が硫黄原子で置換されたものが挙げられ、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常炭素数1〜8、好ましくは1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、sec-ペンチルチオ基、tert-ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、2-メチルブチルチオ基、1-エチルプロピルチオ基、n-ヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、sec-ヘキシルチオ基、tert-ヘキシルチオ基、ネオヘキシルチオ基、2-メチルペンチルチオ基、3-メチルペンチルチオ基、1,2-ジメチルブチルチオ基、2,2-ジメチルブチルチオ基、1-エチルブチルチオ基、2-エチルブチルチオ基、n-ヘプチルチオ基、イソヘプチルチオ基、sec-ヘプチルチオ基、tert-ヘプチルチオ基、ネオヘプチルチオ基、n-オクチルチオ基、イソオクチルチオ基、sec-オクチルチオ基、tert-オクチルチオ基、ネオオクチルチオ基、シクロプロピルチオ基、シクロブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基、シクロオクチルチオ基等が挙げられる。
Rで示される、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、N-アルキルカルバモイル基及びカルバモイル基から選ばれる置換基を有していてもよいアリール基の置換基として挙げられるN-アルキルカルバモイル基としては、カルバモイル基の水素原子の一部が、炭素数1〜6のアルキル基で置換されたものが挙げられ、具体的には、例えばN-メチルカルバモイル基、N-エチルカルバモイル基、N-n-プロピルカルバモイル基、N-イソプロピルカルバモイル基、N-n-ブチルカルバモイル基、N-イソブチルカルバモイル、N-tert-ブチルカルバモイル基、N-n-ペンチルカルバモイル基、N-イソペンチルカルバモイル基、N-tert-ペンチルカルバモイル基、N-n-ヘキシルカルバモイル基、N-イソヘキシルカルバモイル基、N-tert-ヘキシルカルバモイル基等が挙げられる。
Xで示されるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、中でも、例えばフッ素原子、塩素原子が好ましく、就中、フッ素原子がより好ましい。
尚、一般式[1]に於けるRで示される置換基と一般式[2]に於けるRで示される置換基を有していてもよいアリール基の置換基は異なるものである。また、一般式[1]の部分構造である
Figure 0004622858
と一般式[2]に於けるRのどちらか一方はフェニル基であってもよい。
一般式[3]に於いて、Aで示される強酸残基としては、一般式[5]
Figure 0004622858
(式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化水素酸由来のもの、一般式[6]
Figure 0004622858
(式中、Rは、ハロゲン原子を有していてもよい、アルキル基、アリール基若しくはアラルキル基又はカンファー基を表す。)で示されるスルホン酸由来のもの、一般式[7]
Figure 0004622858
(式中、Mは半金属原子を表し、nは4又は6である。)で示される無機強酸由来のもの等が挙げられる。
一般式[5]に於いて、Xで示されるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、中でも、例えば塩素原子、臭素原子が好ましく、就中、臭素原子がより好ましい。
一般式[6]に於いて、Rで示される、ハロゲン原子を有していてもよいアルキル基のアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよく、通常炭素数1〜29、好ましくは炭素数1〜18、より好ましくは炭素数1〜8のものが挙げられ、具体的には、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、sec-ヘキシル基、tert-ヘキシル基、ネオヘキシル基、n-ヘプチル基、イソヘプチル基、sec-ヘプチル基、tert-ヘプチル基、ネオヘプチル基、n-オクチル基、イソオクチル基、sec-オクチル基、tert-オクチル基、ネオオクチル基、n-ノニル基、イソノニル基、sec-ノニル基、tert-ノニル基、ネオノニル基、n-デシル基、イソデシル基、sec-デシル基、tert-デシル基、ネオデシル基、n-ウンデシル基、イソウンデシル基、sec-ウンデシル基、tert-ウンデシル基、ネオウンデシル基、n-ドデシル基、イソドデシル基、sec-ドデシル基、tert-ドデシル基、ネオドデシル基、n-トリデシル基、イソトリデシル基、sec-トリデシル基、tert-トリデシル基、ネオトリデシル基、n-テトラデシル基、イソテトラデシル基、sec-テトラデシル基、tert-テトラデシル基、ネオテトラデシル基、n-ペンタデシル基、イソペンタデシル基、sec-ペンタデシル基、tert-ペンタデシル基、ネオペンタデシル基、n-へキサデシル基、イソへキサデシル基、sec-ヘキサデシル基、tert-へキサデシル基、ネオへキサデシル基、n-ヘプタデシル基、イソヘプタデシル基、sec-ヘプタデシル基、tert-ヘプタデシル基、ネオヘプタデシル基、n-オクタデシル基、イソオクタデシル基、sec-オクタデシル基、tert-オクタデシル基、ネオオクタデシル基、n-ノナデシル基、イソノナデシル基、sec-ノナデシル基、tert-ノナデシル基、ネオノナデシル基、n-イコシル基、イソイコシル基、sec-イコシル基、tert-イコシル基、ネオイコシル基、n-ヘンイコシル基、イソヘンイコシル基、sec-ヘンイコシル基、tert-ヘンイコシル基、ネオイコシル基、n-ドコシル基、イソドコシル基、sec-ドコシル基、tert-ドコシル基、ネオドコシル基、n-トリコシル基、イソトリコシル基、sec-トリコシル基、tert-トリコシル基、ネオトリコシル基、n-テトラコシル基、イソテトラコシル基、sec-テトラコシル基、tert-テトラコシル基、ネオテトラコシル基、n-ペンタコシル基、イソペンタコシル基、sec-ペンタコシル基、tert-ペンタコシル基、ネオペンタコシル基、n-ヘキサコシル基、イソヘキサコシル基、sec-ヘキサコシル基、tert-ヘキサコシル基、ネオヘキサコシル基、n-ヘプタコシル基、イソヘプタコシル基、sec-ヘプタコシル基、tert-ヘプタコシル基、ネオヘプタコシル基、n-オクタコシル基、イソオクタコシル基、sec-オクタコシル基、tert-オクタコシル基、ネオオクタコシル基、n-ノナコシル基、イソノナコシル基、sec-ノナコシル基、tert-ノナコシル基、ネオノナコシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、シクロウンデシル基、シクロドデシル基、シクロトリデシル基、シクロテトラデシル基、シクロペンタデシル基、シクロへキサデシル基、シクロヘプタデシル基、シクロオクタデシル基、シクロノナデシル基、シクロイコシル基、シクロヘンイコシル基、シクロドコシル基、シクロトリコシル基、シクロテトラコシル基、シクロペンタコシル基、シクロヘキサコシル基、シクロヘプタコシル基、シクロオクタコシル基、シクロノナコシル基等が挙げられる。
で示される、ハロゲン原子を有していてもよいアリール基のアリール基としては、通常炭素数6〜16、好ましくは炭素数6〜14のものが挙げられ、具体的には、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ピレニル基等が挙げられる。
で示される、ハロゲン原子を有していてもよいアラルキル基のアラルキル基としては、通常炭素数7〜15、好ましくは炭素数7〜10のものが挙げられ、具体的には、例えばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、1-メチル-3-フェニルプロピル基、フェニルペンチル基、フェニルヘキシル基、フェニルヘプチル基、フェニルオクチル基、フェニルノニル基等が挙げられる。
で示される、ハロゲン原子を有していてもよい、アルキル基、アリール基及びアラルキル基とは、上記アルキル基、アリール基及びアラルキル基中の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等。)で置換されたものが挙げられる。
具体的には、アルキル基に於いては、全ての水素原子がハロゲン原子で置換されたもの又は通常1〜30個、好ましくは1〜16個の水素原子がハロゲン原子で置換されたものが挙げられ、中でも全ての水素原子がハロゲン原子で置換されたものが好ましい。
アリール基に於いては、その環中の1〜5個、好ましくは3〜5個の水素原子がハロゲン原子で置換されたものが挙げられ、中でも、その環中の全ての水素原子がハロゲン原子で置換されたものが好ましい。
アラルキル基に於いては、そのアルキル基部分の水素原子及び/又はアリール基部分の水素原子がハロゲン原子で置換されたものが挙げられ、アルキル基部分については全部又は一部の水素原子が置換されたものが含まれ、アリール基部分についてはその環中の1〜5個、好ましくは5個の水素原子が置換されたものが挙げられる。
で示される、ハロゲン原子を有していてもよい、アルキル基、アリール基又はアラルキル基は、ハロゲン原子以外に更に置換基を有していてもよく、当該置換基としては、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等の炭素数1〜4のアルキル基、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、トリフルオロエチル基、トリクロロエチル基、トリブロモエチル基、トリヨードエチル基、ペンタフルオロエチル基、ペンタクロロエチル基、ペンタブロモエチル基、ペンタヨードエチル基、ヘプタフルオロプロピル基、ヘプタクロロプロピル基、ヘプタブロモプロピル基、ヘプタヨードプロピル基、ノナフルオロブチル基、ノナクロロブチル基、ノナブロモブチル基、ノナヨードブチル基等の炭素数1〜4のハロアルキル基、例えばメトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基等が挙げられる。
一般式[7]に於いて、Mで示される半金属原子としては、例えばホウ素原子、ケイ素原子、リン原子、ヒ素原子、アンチモン原子等が挙げられ、中でも、例えばホウ素原子、リン原子、ヒ素原子、アンチモン原子等が好ましく、就中、例えばホウ素原子、リン原子等がより好ましい。
本発明に使用される、酸素に対して親和性の高い活性化剤としては、例えばハロゲノトリオルガノシラン、トリオルガノホスフィン、トリオルガノホスフェ−ト等が挙げられ、より具体的には、例えばクロロトリメチルシラン、クロロトリエチルシラン、クロロジメチルシクロヘキシルシラン、クロロイソプロピルジメチルシラン、クロロジメチル-tert-ブチルシラン、クロロジメチル(2,3-ジメチル)ブチルシラン、クロロトリイソプロピルシラン、ブロモトリメチルシラン等のハロゲノトリアルキルシラン、クロロジメチルフェニルシラン等のハロゲノトリオルガノシラン類、例えばトリフェニルホスフィン、トリn-ブチルホスフィン、トリn-ヘキシルホスフィン、トリn-オクチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、ジエチルフェニルホスフィン、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、エチルジフェニルホスフィン、ジフェニル-n-プロピルホスフィン、イソプロピルジフェニルホスフィン、トリ(2-メチルフェニル)ホスフィン、トリ(3-メチルフェニル)ホスフィン等のトリオルガノホスフィン類、例えばトリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリ-n-ブチルホスフェート、トリ-n-アミルホスフェート、トリ-n-オクチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリトリルホスフェート等のトリオルガノホスフェート類が挙げられ、中でも、ハロゲノトリアルキルシランが好ましく、就中、クロロトリメチルシランがより好ましい。
一般式[1]で示されるジアリールスルホキシドの好ましい具体例としては、例えばジフェニルスルホキシド、ビス(4-メチルフェニル)スルホキシド、ビス(3-メチルフェニル)スルホキシド、ビス(2-メチルフェニル)スルホキシド、ビス(4-メトキシフェニル)スルホキシド、ビス(3-メトキシフェニル)スルホキシド、ビス(2-メトキシフェニル)スルホキシド、ビス(4-tert-ブチルフェニル)スルホキシド、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)スルホキシド、ビス(4-フルオロフェニル)スルホキシド、ビス(4-クロロフェニル)スルホキシド、ジナフチルスルホキシド、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホキシド等が挙げられる。
一般式[2]で示されるアリールグリニャール試薬の好ましい具体例としては、例えば臭化フェニルマグネシウム、臭化4-メチルフェニルマグネシウム、臭化3-メチルフェニルマグネシウム、臭化2-メチルフェニルマグネシウム、臭化4-tert-ブチルフェニルマグネシウム、臭化4-シクロヘキシルフェニルマグネシウム、臭化4-メトキシフェニルマグネシウム、臭化3-メトキシフェニルマグネシウム、臭化4-n-ブトキシフェニルマグネシウム、臭化2-n-ブトキシフェニルマグネシウム、臭化4-tert-ブトキシフェニルマグネシウム、臭化4-シクロヘキシルオキシフェニルマグネシウム、臭化4-メチルチオフェニルマグネシウム、臭化2,4,6-トリメチルフェニルマグネシウム、臭化3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルマグネシウム、臭化4-フルオロフェニルマグネシウム、臭化4-クロロフェニルマグネシウム、臭化4-トリフルオロメチルフェニルマグネシウム、臭化ナフチルマグネシウム、塩化フェニルマグネシウム、塩化4-メチルフェニルマグネシウム、塩化3-メチルフェニルマグネシウム、塩化2-メチルフェニルマグネシウム、塩化4-tert-ブチルフェニルマグネシウム、塩化4-シクロヘキシルフェニルマグネシウム、塩化4-メトキシフェニルマグネシウム、塩化3-メトキシフェニルマグネシウム、塩化4-n-ブトキシフェニルマグネシウム、塩化2-n-ブトキシフェニルマグネシウム、塩化4-tert-ブトキシフェニルマグネシウム、塩化4-シクロヘキシルオキシフェニルマグネシウム、塩化4-メチルチオフェニルマグネシウム、塩化2,4,6-トリメチルフェニルマグネシウム、塩化3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルマグネシウム、塩化4-フルオロフェニルマグネシウム、塩化4-クロロフェニルマグネシウム、塩化4-トリフルオロメチルフェニルマグネシウム、塩化ナフチルマグネシウム等が挙げられる。
一般式[5]で示されるハロゲン化水素酸又はその塩の好ましい具体例としては、例えばフッ化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、これらの塩(例えばリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、銀塩、セシウム塩等。)等が挙げられ、中でも、例えば塩化水素酸、臭化水素酸等が好ましく、就中、臭化水素酸がより好ましい。
一般式[6]で示されるスルホン酸又はその塩の好ましい具体例としては、例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、ブタンスルホン酸、ペンタンスルホン酸、ヘキサンスルホン酸、ヘプタンスルホン酸、オクタンスルホン酸、ノナンスルホン酸、デカンスルホン酸、ウンデカンスルホン酸、ドデカンスルホン酸、トリデカンスルホン酸、テトラデカンスルホン酸、ペンタデカンスルホン酸、ヘキサデカンスルホン酸、ヘプタデカンスルホン酸、オクタデカンスルホン酸、ノナデカンスルホン酸、イコサンスルホン酸、ヘンイコサンスルホン酸、ドコサンスルホン酸、トリコサンスルホン酸、テトラコンサンスルホン酸等のアルキルスルホン酸、例えばフルオロメタンスルホン酸、ジフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、クロロメタンスルホン酸、ジクロロメタンスルホン酸、トリクロロメタンスルホン酸、ブロモメタンスルホン酸、ジブロモメタンスルホン酸、トリブロモメタンスルホン酸、ヨードメタンスルホン酸、ジヨードメタンスルホン酸、トリヨードメタンスルホン酸、フルオロエタンスルホン酸、ジフルオロエタンスルホン酸、トリフルオロエタンスルホン酸、ペンタフルオロエタンスルホン酸、クロロエタンスルホン酸、ジクロロエタンスルホン酸、トリクロロエタンスルホン酸、ペンタクロロエタンスルホン酸、トリブロモエタンスルホン酸、ペンタブロモエタンスルホン酸、トリヨードエタンスルホン酸、ペンタヨードエタンスルホン酸、フルオロプロパンスルホン酸、トリフルオロプロパンスルホン酸、ヘプタフルオロプロパンスルホン酸、クロロプロパンスルホン酸、トリクロロプロパンスルホン酸、ヘプタクロロプロパンスルホン酸、ブロモプロパンスルホン酸、トリブロモプロパンスルホン酸、ヘプタブロモプロパンスルホン酸、トリヨードプロパンスルホン酸、ヘプタヨードプロパンスルホン酸、トリフルオロブタンスルホン酸、ノナフルオロブタンスルホン酸、トリクロロブタンスルホン酸、ノナクロロブタンスルホン酸、トリブロモブタンスルホン酸、ノナブロモブタンスルホン酸、トリヨードブタンスルホン酸、ノナヨードブタンスルホン酸、トリフルオロペンタンスルホン酸、パーフルオロペンタンスルホン酸、トリクロロペンタンスルホン酸、パークロロペンタンスルホン酸、トリブロモペンタンスルホン酸、パーブロモペンタンスルホン酸、トリヨードペンタンスルホン酸、パーヨードペンタンスルホン酸、トリフルオロヘキサンスルホン酸、パーフルオロヘキサンスルホン酸、トリクロロヘキサンスルホン酸、パークロロヘキサンスルホン酸、パーブロモヘキサンスルホン酸、パーヨードヘキサンスルホン酸、トリフルオロヘプタンスルホン酸、パーフルオロヘプタンスルホン酸、トリクロロヘプタンスルホン酸、パークロロヘプタンスルホン酸、パーブロモヘプタンスルホン酸、パーヨードヘプタンスルホン酸、トリフルオロオクタンスルホン酸、パーフルオロオクタンスルホン酸、トリクロロオクタンスルホン酸、パークロロオクタンスルホン酸、パーブロモオクタンスルホン酸、パーヨードオクタンスルホン酸、トリフルオロノナンスルホン酸、パーフルオロノナンスルホン酸、トリクロロノナンスルホン酸、パークロロノナンスルホン酸、パーブロモノナンスルホン酸、パーヨードノナンスルホン酸、トリフルオロデカンスルホン酸、パーフルオロデカンスルホン酸、トリクロロデカンスルホン酸、パークロロデカンスルホン酸、パーブロモデカンスルホン酸、パーヨードデカンスルホン酸、トリフルオロウンデカンスルホン酸、パーフルオロウンデカンスルホン酸、トリクロロウンデカンスルホン酸、パークロロウンデカンスルホン酸、パーブロモウンデカンスルホン酸、パーヨードウンデカンスルホン酸、トリフルオロドデカンスルホン酸、パーフルオロドデカンスルホン酸、トリクロロドデカンスルホン酸、パークロロドデカンスルホン酸、パーブロモドデカンスルホン酸、パーヨードドデカンスルホン酸、トリフルオロトリデカンスルホン酸、パーフルオロトリデカンスルホン酸、トリクロロトリデカンスルホン酸、パークロロトリデカンスルホン酸、パーブロモトリデカンスルホン酸、パーヨードトリデカンスルホン酸、トリフルオロテトラデカンスルホン酸、パーフルオロテトラデカンスルホン酸、トリクロロテトラデカンスルホン酸、パークロロテトラデカンスルホン酸、パーブロモテトラデカンスルホン酸、パーヨードテトラデカンスルホン酸、トリフルオロペンタデカンスルホン酸、パーフルオロペンタデカンスルホン酸、トリクロロペンタデカンスルホン酸、パークロロペンタデカンスルホン酸、パーブロモペンタデカンスルホン酸、パーヨードペンタデカンスルホン酸、パーフルオロヘキサデカンスルホン酸、パークロロヘキサデカンスルホン酸、パーブロモヘキサデカンスルホン酸、パーヨードヘキサデカンスルホン酸、パーフルオロヘプタデカンスルホン酸、パークロロヘプタデカンスルホン酸、パーブロモヘプタデカンスルホン酸、パーヨードヘプタデカンスルホン酸、パーフルオロオクタデカンスルホン酸、パークロロオクタデカンスルホン酸、パーブロモオクタデカンスルホン酸、パーヨードオクタデカンスルホン酸、パーフルオロノナデカンスルホン酸、パークロロノナデカンスルホン酸、パーブロモノナデカンスルホン酸、パーヨードノナデカンスルホン酸、パーフルオロイコサンスルホン酸、パークロロイコサンスルホン酸、パーブロモイコサンスルホン酸、パーヨードイコサンスルホン酸、パーフルオロヘンイコサンスルホン酸、パークロロヘンイコサンスルホン酸、パーブロモヘンイコサンスルホン酸、パーヨードヘンイコサンスルホン酸、パーフルオロドコサンスルホン酸、パークロロドコサンスルホン酸、パーブロモドコサンスルホン酸、パーヨードドコサンスルホン酸、パーフルオロトリコサンスルホン酸、パークロロトリコサンスルホン酸、パーブロモトリコサンスルホン酸、パーヨードトリコサンスルホン酸、パーフルオロテトラコンサンスルホン酸、パークロロテトラコンサンスルホン酸、パーブロモテトラコンサンスルホン酸、パーヨードテトラコンサンスルホン酸等のハロアルキルスルホン酸、例えばシクロペンタンスルホン酸、シクロヘキサンスルホン酸等のシクロアルキルスルホン酸、例えば2-フルオロシクロペンタンスルホン酸、2-クロロシクロペンタンスルホン酸、2-ブロモシクロペンタンスルホン酸、2-ヨードシクロペンタンスルホン酸、3-フルオロシクロペンタンスルホン酸、3-クロロシクロペンタンスルホン酸、3-ブロモシクロペンタンスルホン酸、3-ヨードシクロペンタンスルホン酸、3,4-ジフルオロシクロペンタンスルホン酸、3,4-ジクロロシクロペンタンスルホン酸、3,4-ジブロモシクロペンタンスルホン酸、3,4-ジヨードシクロペンタンスルホン酸、4-フルオロシクロヘキサンスルホン酸、4-クロロシクロヘキサンスルホン酸、4-ブロモシクロヘキサンスルホン酸、4-ヨードシクロヘキサンスルホン酸、2,4-ジフルオロシクロヘキサンスルホン酸、2,4-ジクロロシクロヘキサンスルホン酸、2,4-ジブロモシクロヘキサンスルホン酸、2,4-ジヨードシクロヘキサンスルホン酸、2,4,6-トリフルオロシクロヘキサンスルホン酸、2,4,6-トリクロロシクロヘキサンスルホン酸、2,4,6-トリブロモシクロヘキサンスルホン酸、2,4,6-トリヨードシクロヘキサンスルホン酸、テトラフルオロシクロヘキサンスルホン酸、テトラクロロシクロヘキサンスルホン酸、テトラブロモシクロヘキサンスルホン酸、テトラヨードシクロヘキサンスルホン酸等のハロゲン化シクロアルキルスルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、アントラセンスルホン酸、フェナントレンスルホン酸、ピレンスルホン酸等の芳香族スルホン酸、例えば2-フルオロベンゼンスルホン酸、3-フルオロベンゼンスルホン酸、4-フルオロベンゼンスルホン酸、2-クロロベンゼンスルホン酸、3-クロロベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ブロモベンゼンスルホン酸、3-ブロモベンゼンスルホン酸、4-ブロモベンゼンスルホン酸、2-ヨードベンゼンスルホン酸、4-ヨードベンゼンスルホン酸、2,4-ジフルオロベンゼンスルホン酸、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸、2,4-ジクロロベンゼンスルホン酸、2,6-ジクロロベンゼンスルホン酸、2,4-ジブロモベンゼンスルホン酸、2,6-ジブロモベンゼンスルホン酸、2,4-ジヨードベンゼンスルホン酸、2,6-ジヨードベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリフルオロベンゼンスルホン酸、3,4,5-トリフルオロベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリクロロベンゼンスルホン酸、3,4,5-トリクロロベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリブロモベンゼンスルホン酸、3,4,5-トリブロモベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリヨードベンゼンスルホン酸、3,4,5-トリヨードベンゼンスルホン酸、ペンタフルオロベンゼンスルホン酸、ペンタクロロベンゼンスルホン酸、ペンタブロモベンゼンスルホン酸、ペンタヨードベンゼンスルホン酸、フルオロナフタレンスルホン酸、クロロナフタレンスルホン酸、ブロモナフタレンスルホン酸、ヨードナフタレンスルホン酸、フルオロアントラセンスルホン酸、クロロアントラセンスルホン酸、ブロモアントラセンスルホン酸、ヨードアントラセンスルホン酸等のハロゲン化芳香族スルホン酸、例えばp-トルエンスルホン酸、4-イソプロピルベンゼンスルホン酸、3,5-ビス(トリメチル)ベンゼンスルホン酸、3,5-ビス(イソプロピル)ベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリス(トリメチル)ベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリス(イソプロピル)ベンゼンスルホン酸等のアルキル芳香族スルホン酸、例えば2-トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸、2-トリクロロメチルベンゼンスルホン酸、2-トリブロモメチルベンゼンスルホン酸、2-トリヨードメチルベンゼンスルホン酸、3-トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸、3-トリクロロメチルベンゼンスルホン酸、3-トリブロモメチルベンゼンスルホン酸、3-トリヨードメチルベンゼンスルホン酸、4-トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸、4-トリクロロメチルベンゼンスルホン酸、4-トリブロモメチルベンゼンスルホン酸、4-トリヨードメチルベンゼンスルホン酸、2,6-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸、2,6-ビス(トリクロロメチル)ベンゼンスルホン酸、2,6-ビス(トリブロモメチル)ベンゼンスルホン酸、2,6-ビス(トリヨードメチル)ベンゼンスルホン酸、3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸、3,5-ビス(トリクロロメチル)ベンゼンスルホン酸、3,5-ビス(トリブロモメチル)ベンゼンスルホン酸、3,5-ビス(トリヨードメチル)ベンゼンスルホン酸等のハロゲン化アルキル芳香族スルホン酸、例えばベンジルスルホン酸、フェネチルスルホン酸、フェニルプロピルスルホン酸、フェニルブチルスルホン酸、フェニルペンチルスルホン酸、フェニルヘキシルスルホン酸、フェニルヘプチルスルホン酸、フェニルオクチルスルホン酸、フェニルノニルスルホン酸等の芳香脂肪族スルホン酸、例えば4-フルオロフェニルメチルスルホン酸、4-クロロフェニルメチルスルホン酸、4-ブロモフェニルメチルスルホン酸、4-ヨードフェニルメチルスルホン酸、テトラフルオロフェニルメチルスルホン酸、テトラクロロフェニルメチルスルホン酸、テトラブロモフェニルメチルスルホン酸、テトラヨードフェニルメチルスルホン酸、4-フルオロフェニルエチルスルホン酸、4-クロロフェニルエチルスルホン酸、4-ブロモフェニルエチルスルホン酸、4-ヨードフェニルエチルスルホン酸、4-フルオロフェニルプロピルスルホン酸、4-クロロフェニルプロピルスルホン酸、4-ブロモフェニルプロピルスルホン酸、4-ヨードフェニルプロピルスルホン酸、4-フルオロフェニルブチルスルホン酸、4-クロロフェニルブチルスルホン酸、4-ブロモフェニルブチルスルホン酸、4-ヨードフェニルブチルスルホン酸等のハロゲン化芳香脂肪族スルホン酸、例えばカンファースルホン酸等の脂環式スルホン酸、これらの塩(例えばリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、銀塩、セシウム塩等。)等が挙げられる。
一般式[7]で示される無機強酸又はその塩の好ましい具体例としては、例えばテトラフルオロホウ酸、テトラフルオロアルミン酸、テトラフルオロ鉄酸、テトラフルオロガリウム酸、ヘキサフルオロリン酸、ヘキサフルオロヒ素酸、ヘキサフルオロアンチモン酸、ヘキサフルオロケイ素酸、ヘキサフルオロニッケル酸、ヘキサフルオロチタン酸、ヘキサフルオロジルコン酸、これらの塩(例えば銀塩、カリウム塩、ナトリウム塩、リチウム塩等。)等が挙げられる。
一般式[4]で示されるトリアリールスルホニウム塩は、より具体的には、例えば一般式[8]
Figure 0004622858
(式中、R、R及びXは前記に同じ。)で示されるもの(ハロゲン塩)、一般式[9]
Figure 0004622858
(式中、R、R及びRは前記に同じ。)で示されるもの(スルホン酸塩)、一般式[10]
Figure 0004622858
(式中、R、R、M及びnは前記に同じ。)で示されるもの(無機強酸塩)等として表される。
一般式[8]で示されるスルホニウム塩(ハロゲン塩)の好ましい具体例としては、例えば4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイド、1-ナフチルジフェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド等が挙げられる。
一般式[9]で示されるスルホニウム塩(スルホン酸塩)の好ましい具体例としては、例えば4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、
ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロヘキサンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム パーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム p-トルエンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム p-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート等が挙げられる。
一般式[10]で示されるスルホニウム塩(無機強酸塩)の好ましい具体例としては、例えば4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、3-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、2-メチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-tert-ブチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-シクロヘキシルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、3-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、2-n-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-tert-ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、2,4,6-トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-メチルチオフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロアルセネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、3,5-ジメチル-4-メトキシフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-フルオロフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-クロロフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム パークロレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、4-トリフルオロメチルフェニルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-メトキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-tert-ブチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-トリフルオロメチルフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム パークロレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、1-ナフチルジフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-フルオロフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム パークロレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラフルオロボレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアルセネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルボレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス{3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル}ボレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラフェニルガレート、ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガレート等が挙げられる。
一般式[4]で示されるスルホニウム塩は、例えば以下の如く製造し得る。
即ち、一般式[1]で示されるジアリールスルホキシドを、適当な溶媒に溶解させ、これに酸素原子に対して親和性の高い活性化剤(以下、本発明に係る活性化剤と略記する。)を添加し、均一な溶液とする。一方、一般式[2]で示されるアリールグリニャール試薬を常法に従って調製し、これに先に調製した当該ジアリールスルホキシド及び本発明に係る活性化剤の均一溶液を−78〜50℃で添加した後、0.1〜2時間撹拌反応させる。反応終了後、得られた反応液を0〜50℃で一般式[3]で示される強酸又はその塩と反応させることにより、一般式[4]で示されるトリアリールスルホニウム塩が得られる。
一般式[1]で示されるジアリールスルホキシドは、市販品を用いてもよいし、常法(例えばBer.,23,1844(1890)、J.Chem.Soc.(C),2424(1969)、Synlett,2003(13),p2029等。)により適宜製造したものを用いてもよい。
一般式[2]で示されるアリールグリニャール試薬は、市販品を用いてもよいし、常法により適宜製造したものを使用してもよい。
本発明に係る活性化剤の使用量は、使用する一般式[1]で示されるジアリールスルホキシド、一般式[2]で示されるアリールグリニャール試薬及び溶媒の種類によっても異なるが、当該ジアリールスルホキシドに対して、下限が順に好ましく、3、4、4.5当量、上限が順に好ましく、7.5、7、6当量であり、また、当該アリールグリニャール試薬に対して、下限が順に好ましく、1.2、1.6、1.8当量、上限が順に好ましく、3、2.8、2.4当量である。
一般式[2]で示されるアリールグリニャール試薬の使用量は、使用する一般式[1]で示されるジアリールスルホキシド及び溶媒の種類によっても異なるが、当該ジアリールスルホキシドに対して、1.0〜10当量、好ましくは2.0〜5.0当量である。
使用する反応溶媒としては、例えばエチルエーテル,イソプロピルエーテル,テトラヒドロフラン,ジオキサン,1,2-ジメトキシエタン,tert-ブチルメチルエーテル,シクロペンチルメチルエーテル等のエーテル類、例えば塩化メチレン,臭化メチレン,1,2-ジクロロエタン,クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、例えばベンゼン,トルエン,キシレン等の芳香族炭化水素類等が挙げられ、これらは単独で用いても二種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の方法により得られたトリアリールスルホニウム塩のうち、ハロゲン塩のものは、更に、常法(例えば国際公開第WO02/092559号公報等参照。)に従って、これを例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類に溶解し、酸化銀で処理した後、1.0〜5.0倍モルの各種酸を添加し、生じたハロゲン化銀を濾去した後、アルコール類を留去し、例えば塩化メチレン,1,2-ジクロロエタン,酢酸エチル,酢酸ブチル,プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート,メチルイソブチルケトン,メチルエチルケトン等の有機溶媒に再び溶解する。得られた溶液を水洗した後、減圧濃縮すれば、カウンターアニオンであるハロゲン原子が目的とする酸由来のカウンターアニオンへ置換されたトリアリールスルホニウム塩が得られる。
また、2層系で反応を行う場合は、例えば塩化メチレン,1,2-ジクロロエタン,酢酸エチル,酢酸ブチル,プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート,メチルイソブチルケトン,メチルエチルケトン等の有機溶媒と水との2層系の溶媒にトリアリールスルホニウム塩を溶解し、1.0〜5.0倍モルの各種酸又はアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩を添加し反応させる。反応終了後、得られた反応液を水洗した後減圧濃縮すれば、カウンターアニオンであるハロゲン原子が目的とする酸由来のカウンターアニオンへ置換されたトリアリールスルホニウム塩が得られる。
反応後の後処理は、この分野に於いて通常行われる後処理法に準じて行えばよい。
本発明のトリアリールスルホニウム塩の製造法は、本発明に係る活性化剤をこれまで用いられてきた量以上に使用することにより、従来法が有していた、例えば高温下での過酷な条件(例えば加熱還流操作、溶融反応等。)、亜硫酸ガスの発生、大量のアルミニウム廃液の排出、カチオン部の3つの芳香環が同一のスルホニウム塩のみの合成、不純物である副生成物の含有等の問題点を有することなく、効率よく高収率で本発明に係るトリアリールスルホニウム塩を製造し得る。
また、本発明に係るトリアリールスルホニウム塩は、常法に従って目的とするアニオン由来の化合物と反応させることにより、目的とするカウンターアニオンに交換されたトリアリールスルホニウム塩を容易に製造し得る。
更に、本発明の方法により製造されたトリアリールスルホニウム塩は副生成物含量が極めて低いため、これを酸発生剤として使用した場合には、例えば超微細パターンのプロファイルや側壁の荒れを改善することができる、矩形でエッジラフネスの小さい良好なパターンが形成され得る等の効果が期待できる。
以下、実施例、実験例及び比較例によって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
実施例1. 4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイドの合成
4-ブロモトルエンとマグネシウムとを原料とし、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒として常法により調製した4-メチルフェニルグリニャール試薬 1.32L(1.88mol, 1.42mol/L, 2.5equiv.)にジフェニルスルホキシド 151.71g(0.75mol, 1equiv.)とクロロトリメチルシラン 407.25g(3.75mol, 5equiv.)(TMSCl)とをTHF 0.6Lに溶解させた溶液を−5℃〜室温で添加した後、30分間撹拌反応させた。反応終了後、得られた反応液を12%臭化水素酸 1.1Lに注入し、ジクロロメタン 1.8Lで2回抽出した。得られた目的物を洗浄した後、濃縮乾固し、アセトン 1.8Lで結晶化することにより、目的物 203.7gを白色結晶として得た(収率 76%)。物性データを表1に示す。
実施例2〜16. 各種スルホニウム塩の合成
アリールハライドとして実施例1で使用した4-ブロモトルエンの代わりに表1〜3に示す所定のアリールハライドを使用した以外は、実施例1と同様の操作を行い、目的物を得た。その結果を表1〜3に示す。
Figure 0004622858
Figure 0004622858
Figure 0004622858
実施例17〜23. 各種スルホニウム塩の合成
アリールハライドとして実施例1で使用した4-ブロモトルエンの代わりにブロモベンゼンを、スルホキシドとしてジフェニルスルホキシドの代わりに表4及び5に示す所定のスルホキシドを使用した以外は、実施例1と同様の操作を行い、目的物を得た。その結果を表4に示す。
Figure 0004622858
尚、実施例1〜23について、副生成物の副生率を高速液体クロマトグラフィー〔波長:237nm、流速:0.75ml/min、移動相:6mMテトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAH)含有水−アセトニトリル溶液(水/アセトニトリル=13/7)(pH7.0)、測定時間:30min〕により測定した結果、副生成物の生成は見られなかった。
比較例1及び実験例1〜6.本発明に係る活性化剤の当量関係
実施例1で使用したTMSClの当量(5equiv.)を下記の如き当量で使用した以外は、実施例1と同様の操作を行い、目的物である4-メチルフェニルジフェニルスルホニウム ブロマイドを得た。得られた目的物、トリフェニルスルホニウム ブロマイド(副生物1)及びビス(4-メチルフェニル)フェニルスルホニウム ブロマイド(副生物2)の収率を表5に示す。
Figure 0004622858
表5の結果から明らかなように、比較例1と実験例1〜6の結果を比較すると、比較例1では副生物の生成が見られ且つ目的物の収率も低いのに対して、実験例1〜6では高収率且つ副生成物の副生率が極めて少ないことがわかる。特に、実験例3〜6では副生成物の生成は全く見られないことが分かる。
以上の結果から、本発明に係る活性化剤をジアリールスルホキシド1当量に対して、通常3〜7.5当量、好ましくは4〜7当量、より好ましくは4.5〜6当量使用すると、副生成物の生成が抑制されることが分かる。
本発明のトリアリールスルホニウム塩の製造法は、酸素原子に対して親和性の高い活性化剤をこれまで用いられてきた量以上に使用することにより、従来法が有していた、例えば高温下での過酷な条件(例えば加熱還流操作、溶融反応等。)、亜硫酸ガスの発生、大量のアルミニウム廃液の排出、カチオン部の3つの芳香環が同一のスルホニウム塩のみの合成、不純物である副生成物の含有等の問題点を有することなく、効率よく高収率で目的とするスルホニウム塩を製造し得る。このような効果は、本発明に於いて使用される、酸素原子に対して親和性の高い活性化剤の使用量を大幅に増加させることにより生じたものであり、全く予測し得ないことであった。

Claims (8)

  1. 一般式[1]
    Figure 0004622858
    (式中、2つのR は同一であり、且つ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アシル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトロ基又はシアノ基を表す。)で示されるジアリールスルホキシドと一般式[2]
    Figure 0004622858
    (式中、Rは、ハロゲン原子、アルキル基、炭素数1〜4のハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、N-アルキルカルバモイル基及びカルバモイル基から選ばれる置換基を有していてもよいアリール基を表し、Xはハロゲン原子を表す。但し、Rは一般式[1]に於ける下記構造
    Figure 0004622858
    とは異なるものである。)で示されるアリールグリニャール試薬とを、活性化剤として当該ジアリールスルホキシドに対して4.5〜7.5当量のハロゲノトリオルガノシラン共存下に反応させた後、一般式[3]
    Figure 0004622858
    (式中、Aは強酸残基を表す。)で示される強酸又はその塩を反応させることを特徴とする、一般式[4]
    Figure 0004622858
    (式中、R、R及びAは前記に同じ。)で示されるトリアリールスルホニウム塩の製造法。
  2. 一般式[1]で示されるジアリールスルホキシドに対して5〜7.5当量のハロゲノトリオルガノシランを用いる、請求項1に記載の製造法。
  3. 活性化剤が、ハロゲノトリアルキルシランである、請求項1に記載の製造法。
  4. 活性化剤が、クロロトリメチルシランである、請求項1に記載の製造法。
  5. 活性化剤の使用量が、一般式[2]で示されるアリールグリニャール試薬に対して1.2〜3当量である、請求項1に記載の製造法。
  6. で示される強酸残基が、一般式[5]
    Figure 0004622858
    (式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化水素酸、一般式[6]
    Figure 0004622858
    (式中、Rは、ハロゲン原子を有していてもよい、アルキル基、アリール基若しくはアラルキル基又はカンファー基を表す。)で示されるスルホン酸又は一般式[7]
    Figure 0004622858
    (式中、Mは半金属原子を表し、nは4又は6である。)で示される無機強酸由来のアニオンである、請求項1に記載の製造法。
  7. が塩素原子又は臭素原子である、請求項6に記載の製造法。
  8. で示される半金属原子が、ホウ素原子、リン原子、ヒ素原子又はアンチモン原子である、請求項6に記載の製造法。
JP2005514735A 2003-10-21 2004-10-04 トリアリールスルホニウム塩の製造法 Expired - Fee Related JP4622858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360774 2003-10-21
JP2003360774 2003-10-21
PCT/JP2004/014604 WO2005037778A1 (ja) 2003-10-21 2004-10-04 トリアリールスルホニウム塩の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005037778A1 JPWO2005037778A1 (ja) 2006-12-28
JP4622858B2 true JP4622858B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34463420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514735A Expired - Fee Related JP4622858B2 (ja) 2003-10-21 2004-10-04 トリアリールスルホニウム塩の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7642368B2 (ja)
EP (1) EP1676835B1 (ja)
JP (1) JP4622858B2 (ja)
KR (1) KR101042659B1 (ja)
CN (1) CN100381421C (ja)
TW (1) TWI318979B (ja)
WO (1) WO2005037778A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110098812A (ko) * 2008-12-12 2011-09-01 바이엘 파마 악티엔게젤샤프트 양전자 방출 동위원소로 표지화하기 위한 트리아릴-술포늄 화합물, 키트 및 방법
JP5387181B2 (ja) * 2009-07-08 2014-01-15 信越化学工業株式会社 スルホニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
JP6244109B2 (ja) * 2013-05-31 2017-12-06 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、化合物、高分子化合物及びレジストパターン形成方法
JP6240409B2 (ja) 2013-05-31 2017-11-29 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩および光酸発生剤
NL2015885A (en) * 2014-12-23 2016-09-22 Asml Netherlands Bv Lithographic patterning process and resists to use therein.
JP6586303B2 (ja) * 2015-06-26 2019-10-02 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物、レジストパターン形成方法、及び光反応性クエンチャー
JP6708382B2 (ja) * 2015-09-03 2020-06-10 サンアプロ株式会社 硬化性組成物及びそれを用いた硬化体
US10683266B2 (en) 2016-06-29 2020-06-16 San Apro Ltd. Sulfonium salt, photoacid generator, photocurable composition, and cured product thereof
WO2020073822A1 (zh) 2018-10-09 2020-04-16 常州强力先端电子材料有限公司 三苯基硫鎓盐化合物及其应用
CN110015942B (zh) * 2019-04-26 2021-12-24 浙江师范大学 一种无金属催化直接合成联芳烃化合物的方法
JP7484846B2 (ja) * 2020-09-28 2024-05-16 信越化学工業株式会社 分子レジスト組成物及びパターン形成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912537A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd スルホニウム塩
JPH10330353A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd スルホニウム塩及びそれを含有する化学増幅ポジ型レジスト材料
WO2002019033A2 (en) * 2000-08-25 2002-03-07 Shipley Company, L.L.C. Photoacid generators and photoresists comprising same
JP2002193925A (ja) * 1999-12-27 2002-07-10 Wako Pure Chem Ind Ltd スルホニウム塩化合物
WO2002092559A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Sels de triphenylsulfonium fluores
JP2004315430A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd スルホニウム塩の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173476A (en) * 1978-02-08 1979-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Complex salt photoinitiator
US4980492A (en) * 1988-02-05 1990-12-25 International Business Machines Corporation Synthesis of triarylsulfonium salts
JP3163615B2 (ja) 1990-02-09 2001-05-08 ソニー株式会社 磁気記録装置
DE69508812T2 (de) * 1994-01-28 1999-11-04 Shinetsu Chemical Co Sulfoniumsalz und chemisch verstärkte Positivresistzusammensetzungen
KR100230971B1 (ko) * 1994-01-28 1999-11-15 가나가와 지히로 술포늄 염 및 레지스트 조성물 (Sulfonium Salt and Resist Composition)
JP3063615B2 (ja) 1995-03-16 2000-07-12 信越化学工業株式会社 トリアリールスルホニウム塩の製造方法
TW436663B (en) * 1995-11-02 2001-05-28 Shinetsu Chemical Co Sulfonium salts and chemically amplified positive resist compositions
TW513399B (en) 1996-03-05 2002-12-11 Shinetsu Chemical Co Method for preparing triarylsulfonium salts
JP4462397B2 (ja) 1999-08-16 2010-05-12 信越化学工業株式会社 新規オニウム塩、レジスト材料及びパターン形成方法
US6723483B1 (en) * 1999-12-27 2004-04-20 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Sulfonium salt compounds
AU2001267839A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-13 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Sulfonium salt compound
US6949329B2 (en) * 2001-06-22 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912537A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd スルホニウム塩
JPH10330353A (ja) * 1997-05-27 1998-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd スルホニウム塩及びそれを含有する化学増幅ポジ型レジスト材料
JP2002193925A (ja) * 1999-12-27 2002-07-10 Wako Pure Chem Ind Ltd スルホニウム塩化合物
WO2002019033A2 (en) * 2000-08-25 2002-03-07 Shipley Company, L.L.C. Photoacid generators and photoresists comprising same
WO2002092559A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Sels de triphenylsulfonium fluores
JP2004315430A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd スルホニウム塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101042659B1 (ko) 2011-06-20
CN1871212A (zh) 2006-11-29
TW200517396A (en) 2005-06-01
JPWO2005037778A1 (ja) 2006-12-28
TWI318979B (en) 2010-01-01
US7642368B2 (en) 2010-01-05
CN100381421C (zh) 2008-04-16
EP1676835A1 (en) 2006-07-05
KR20060123180A (ko) 2006-12-01
EP1676835A4 (en) 2007-01-17
WO2005037778A1 (ja) 2005-04-28
US20070083060A1 (en) 2007-04-12
EP1676835B1 (en) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622858B2 (ja) トリアリールスルホニウム塩の製造法
US7396960B2 (en) Sulfonium salts
KR100893607B1 (ko) 헤테로환 함유 오늄염
Gong et al. Synthesis of thiophosphates through a three-component reaction by using sulfur dioxide as the sulfur source
KR20140141511A (ko) 술포늄염 및 광산 발생제
Leca et al. Iodine (iii)‐Mediated Preparations of Nitrogen‐Containing Sulfur Derivatives: Dramatic Influence of the Sulfur Oxidation State
JP2711491B2 (ja) スルホニウム錯体またはオキソスルホニウム錯体
WO2004000774A1 (en) Diaryliodonium salt catalysts made from iodotoluene and a method for preparing them
KR20240013819A (ko) 경화성 조성물, 경화막, 표시 패널 또는 oled 조명, 및 경화물의 제조 방법
Morofuji et al. Arylation of aryllithiums with S-arylphenothiazinium ions for biaryl synthesis
US6166233A (en) Onium gallates cationic initiators
JP4924034B2 (ja) イオン性液体担持クラウン化合物
KR100293266B1 (ko) 술포늄염의 제조방법
JP4122175B2 (ja) 新規スルホン酸誘導体及び光酸発生剤
JP4207623B2 (ja) スルホニウム塩の新規製造法
CN106132916B (zh) 1-(5,5-二甲基环己-1-烯-1-基)乙烷酮和1-(5,5-二甲基环己-6-烯-1-基)乙烷酮的生产工艺
JP2013010716A (ja) 2,2−ビス(フルオロアルキル)オキシラン類の製造方法、及びそれを用いた光酸発生剤の製造方法
JPH08231494A (ja) 置換ベンゼン化合物の製造方法
Holmes et al. Synthesis and Molecular Structures of Fluorophosphoranes, R3PF2, Isoelectronic with Anionic Fluorosilicates
US5576461A (en) Preparation of sulphoxonium salts
Qian et al. Ring‐opening reactions of 5‐(aryl) thianthrenium bromides with aryl thiolates
CN111393407A (zh) 一种稠环砜类化合物的制备方法
GILMAN Organometallic compounds
WO2002065216A2 (en) Cationically curable compositions containing triarylcyclopropenylium salts
JPH0529233B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4622858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees