JP4620492B2 - Bus interface circuit - Google Patents

Bus interface circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4620492B2
JP4620492B2 JP2005050695A JP2005050695A JP4620492B2 JP 4620492 B2 JP4620492 B2 JP 4620492B2 JP 2005050695 A JP2005050695 A JP 2005050695A JP 2005050695 A JP2005050695 A JP 2005050695A JP 4620492 B2 JP4620492 B2 JP 4620492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macro
read
data
clock
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005050695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006236060A (en
Inventor
哲也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2005050695A priority Critical patent/JP4620492B2/en
Publication of JP2006236060A publication Critical patent/JP2006236060A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4620492B2 publication Critical patent/JP4620492B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

本発明はバスインターフェイス回路に関し、特にマイクロコンピュータに用いられるバスインターフェイス回路に関する。   The present invention relates to a bus interface circuit, and more particularly to a bus interface circuit used in a microcomputer.

近年、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと称す)は、演算部であるCPUの演算能力を向上させるために、動作速度が高速化している。マイコンでは、周辺装置の制御や動作命令の格納などの各種機能をブロック化したマクロ回路を有しているのが一般的である。このマクロ回路の動作速度が高速である必要がない場合は、消費電力を低減させるために、マクロ回路は低速で動作させることが行われている。マクロ回路とCPUはデータバスを介して接続されるのが一般的である。CPUはこのデータバスを経由してマクロ回路から各種データの読み込み動作を行う。CPUはリードクロックを出力し、そのリードクロックに基づきマクロ回路からデータを読み込む。この時、マクロ回路が非同期で動作しており、リードクロックとは関係のないマクロクロックで動作している場合、リードクロックとマクロクロックが同時に変化し、データの干渉を起こすメタ・ステーブルが発生する。このメタ・ステーブルを防止するために非同期調停機能をもったバスインターフェイス回路が必要となる。従来のメタ・ステーブル防止機能を持ったバスインターフェイス回路500を図5に示す。図5に示すバスインターフェイス回路はリードクロックの1回目の立ち下がりの時のマクロデータをリードデータとして出力する回路である。   In recent years, microcomputers (hereinafter referred to as microcomputers) have increased in operating speed in order to improve the computing capability of a CPU that is a computing unit. In general, a microcomputer has a macro circuit in which various functions such as control of peripheral devices and storage of operation instructions are blocked. When the macro circuit does not need to operate at a high speed, the macro circuit is operated at a low speed in order to reduce power consumption. The macro circuit and the CPU are generally connected via a data bus. The CPU reads various data from the macro circuit via this data bus. The CPU outputs a read clock and reads data from the macro circuit based on the read clock. At this time, if the macro circuit is operating asynchronously and is operating with a macro clock that is not related to the read clock, the read clock and the macro clock change at the same time, and a meta stable that causes data interference occurs. To do. In order to prevent this meta-stable, a bus interface circuit having an asynchronous arbitration function is required. A conventional bus interface circuit 500 having a meta / stable prevention function is shown in FIG. The bus interface circuit shown in FIG. 5 is a circuit that outputs macro data as read data at the first fall of the read clock.

しかしながら、図5に示すバスインターフェイス回路500によっても、CPUのマクロデータの読み込みはマクロクロックとリードクロックの関係に依存する。図5に示すバスインターフェイス回路500において、少ないクロック数でデータの読み込みを完了する場合のタイミングチャートを図6に示す。図6に示す例は、リードクロックの1回目の立ち下がり後で、2回目の立ち下がり前までの時間でマクロクロックが立ち上がっている。リードクロックの1回目の立ち下がりの前のデータD0は、マクロクロックの立ち上がり後にリードデータとして確定する。従って、2回目のリードクロックの立ち下がり時には、データD0がリードデータとして確定している。よって、2回目のリードクロックの立ち下がりで、CPUはデータD0を読み込むことができる。   However, even with the bus interface circuit 500 shown in FIG. 5, the reading of the macro data of the CPU depends on the relationship between the macro clock and the read clock. FIG. 6 shows a timing chart when data reading is completed with a small number of clocks in the bus interface circuit 500 shown in FIG. In the example shown in FIG. 6, the macro clock rises after the first fall of the read clock and before the second fall. Data D0 before the first fall of the read clock is determined as read data after the macro clock rises. Therefore, at the second fall of the read clock, the data D0 is determined as read data. Therefore, the CPU can read the data D0 at the fall of the second read clock.

また、図5に示すバスインターフェイス回路500において、データの読み込みに多くのクロック数が必要な場合のタイミングチャートを図7に示す。図7に示す例は、リードクロックの1回目の立ち下がりの前でマクロクロックが立ち上がっている。リードクロックの1回目の立ち下がり時のデータD1である。このデータD1がリードデータとして確定するのは次のマクロクロックの立ち上がり後である。従って、次のマクロクロックの立ち上がりがある時まで、CPUはリードクロックを出力し続けなければ、データD1をリードデータとして読み込むことができない。よって、CPUがリードデータを読み込むためには多くの時間が必要になる。   FIG. 7 shows a timing chart when a large number of clocks are required for reading data in the bus interface circuit 500 shown in FIG. In the example shown in FIG. 7, the macro clock rises before the first fall of the read clock. Data D1 at the first fall of the read clock. The data D1 is determined as read data after the next macro clock rises. Therefore, until the next macro clock rises, the CPU cannot read the data D1 as read data unless it continues to output the read clock. Therefore, a long time is required for the CPU to read the read data.

従来のバスインターフェイス回路500は、マクロクロックとリードクロックの関係によって、その時に必要になるマクロクロックのクロック数が異なる。従来のバスインターフェイス回路500では、CPUがマクロデータを読み込むために、最大でマクロクロック1周期分のデータアクセス時間が必要になる。この場合、マクロクロックを高速化することでデータアクセス時間を短縮することが考えられるが、近年の低消費電力化の傾向から現実的な方法ではない。   In the conventional bus interface circuit 500, the number of macro clocks required at that time differs depending on the relationship between the macro clock and the read clock. In the conventional bus interface circuit 500, in order for the CPU to read the macro data, the data access time for one cycle of the macro clock is required at the maximum. In this case, it is conceivable to shorten the data access time by increasing the speed of the macro clock, but this is not a realistic method due to the recent trend of lower power consumption.

特許文献1に非同期調停機能を持つバスインターフェイス回路が開示されている。このバスインターフェイス回路によれば、メタ・ステーブルを防止しながら、非同期調停を行うことができる。   Patent Document 1 discloses a bus interface circuit having an asynchronous arbitration function. According to this bus interface circuit, asynchronous arbitration can be performed while preventing meta-stable.

しかしながら、特許文献1に開示されているバスインターフェイス回路よっても、マルチビットの非同期調停を行うことはできない。マルチビットのマクロデータの非同期調整を行う場合、そのリードデータの確定をシングルビットの制御信号にて行う必要がある。特許文献1に示される回路でマルチビットを扱った場合、各ビットのデータをそれぞれ別の配線によるクロックで制御することになる。つまり、リードデータの確定をマルチビットのクロック信号で行うことになる。この場合、ビットによって同期タイミングがずれると、リードデータとマクロデータが異なるデータとなってしまう。つまり、正しいマクロデータをCPUが読み込めない問題がある。
特開平5−313783号
However, even the bus interface circuit disclosed in Patent Document 1 cannot perform multi-bit asynchronous arbitration. When performing asynchronous adjustment of multi-bit macro data, it is necessary to determine the read data using a single-bit control signal. When the multi-bit is handled in the circuit disclosed in Patent Document 1, the data of each bit is controlled by a clock using a different wiring. That is, the read data is determined by the multi-bit clock signal. In this case, if the synchronization timing is shifted by the bit, the read data and the macro data become different data. That is, there is a problem that the CPU cannot read correct macro data.
JP-A-5-313783

従来、CPUとマクロ回路の間でマルチビットのデータを扱う場合、CPUがデータを取り込むために多くのリードクロックが必要であった。   Conventionally, when handling multi-bit data between a CPU and a macro circuit, a large number of read clocks are required for the CPU to capture data.

本発明にかかるバスインターフェイス回路は、マクロ回路のマクロクロックに基づいてマクロデータを保持するマクロクロック同期データ保持部と、前記マクロデータの読み込み動作時に用いられるリードクロックに基づいて前記マクロデータを保持するリードクロック同期データ保持部と、前記リードクロックに基づきリード期間信号を出力するリード期間判定部と、前記リード期間信号と前記マクロクロックとに基づきデータ保持信号を出力するマクロクロック検出部と、前記データ保持信号と前記リードクロックに基づいてメタ・ステーブル回避信号を出力するメタ・ステーブル回避部と、前記メタ・ステーブル回避信号に基づいて、前記マクロクロック同期データ保持部の出力または前記リードクロック同期データ保持部の出力のいずれかを選択してリードデータを出力するリードデータセレクタとを有する。   A bus interface circuit according to the present invention holds a macro clock synchronization data holding unit that holds macro data based on a macro clock of a macro circuit, and holds the macro data based on a read clock used at the time of reading the macro data. A read clock synchronization data holding unit; a read period determination unit that outputs a read period signal based on the read clock; a macro clock detection unit that outputs a data hold signal based on the read period signal and the macro clock; and the data A meta stable avoiding unit that outputs a meta stable avoiding signal based on the holding signal and the read clock; and an output of the macro clock synchronization data holding unit based on the meta stable avoiding signal or the read clock Output of synchronous data holding unit And a read data selector for outputting the read data by selecting or Re.

本発明においては、マクロクロックとリードクロックとの関係から、メタ・ステーブル回避部がメタ・ステーブル回避信号を生成する。また、このメタ・ステーブル回避信号に基づいて、マクロクロックに同期したマクロデータを出力するマクロクロック同期データ保持部からの入力又はリードクロックに同期したマクロデータを出力するリードクロック同期データ保持部からの入力のいずれかを選択して出力するリードデータセレクタを有する。これにより、CPUは少ないリードクロック数で正しいマクロデータを取り込むことが可能になる。   In the present invention, the meta / stable avoiding unit generates the meta / stable avoiding signal based on the relationship between the macro clock and the read clock. Further, based on the meta stable avoidance signal, from the macro clock synchronization data holding unit that outputs the macro data synchronized with the macro clock or from the read clock synchronization data holding unit that outputs the macro data synchronized with the read clock. A read data selector that selects and outputs one of the inputs. As a result, the CPU can capture correct macro data with a small number of read clocks.

本発明によれば、少ないリードクロック数で正しいマクロデータを出力するバスインターフェイス回路を実現できる。   According to the present invention, a bus interface circuit that outputs correct macro data with a small number of read clocks can be realized.

実施の形態1   Embodiment 1

本発明の実施の形態1のバスインターフェイス回路100のブロック図を図1に示す。図1を参照して実施の形態1のバスインターフェイス回路100について説明する。実施の形態1のバスインターフェイスはマクロクロック同期データ保持部101、リードクロック同期データ保持部102、リード期間判定部103、マクロクロック検出部104、メタ・ステーブル回避部105、リードデータセレクタ106を有している。   FIG. 1 is a block diagram of the bus interface circuit 100 according to the first embodiment of the present invention. The bus interface circuit 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. The bus interface according to the first embodiment includes a macro clock synchronization data holding unit 101, a read clock synchronization data holding unit 102, a read period determination unit 103, a macro clock detection unit 104, a meta / stable avoidance unit 105, and a read data selector 106. is doing.

マクロクロック同期データ保持部101はマクロクロックと後述するマクロクロック検出部104からのデータ保持信号とに基づき入力されるマクロデータの保持と出力とを行うブロックである。リードクロック同期データ保持部102はリードクロックに基づきマクロデータの保持と出力とを行うブロックである。リード期間判定部103は入力されるリードクロックからバスインターフェイス回路100がデータ読み出し期間であることを示すリード期間信号と、CPUに対してリードクロックの出力を要求するリトライ信号とを出力するブロックである。マクロクロック検出部104はリード期間信号とマクロクロックからリード期間中のマクロクロックの立ち上がりを検出し、データ保持信号を出力するブロックである。メタ・ステーブル回避部105はマクロクロック検出部104がリード期間中にマクロクロックの立ち上がりを検出した場合にメタ・ステーブル回避信号を出力するブロックである。リードデータセレクタ106はメタ・ステーブル回避信号に基づきマクロクロック同期データ保持部101からの信号とリードクロック同期データ保持部102からの信号とを選択し、リードデータを出力するブロックである。   The macro clock synchronization data holding unit 101 is a block that holds and outputs macro data input based on a macro clock and a data holding signal from a macro clock detection unit 104 described later. The read clock synchronization data holding unit 102 is a block that holds and outputs macro data based on the read clock. The read period determination unit 103 is a block that outputs a read period signal indicating that the bus interface circuit 100 is in a data read period and a retry signal that requests the CPU to output a read clock from the input read clock. . The macro clock detection unit 104 is a block that detects the rising edge of the macro clock during the read period from the read period signal and the macro clock and outputs a data holding signal. The meta / stable avoiding unit 105 is a block that outputs a meta / stable avoiding signal when the macro clock detecting unit 104 detects the rising edge of the macro clock during the read period. The read data selector 106 is a block that selects a signal from the macro clock synchronization data holding unit 101 and a signal from the read clock synchronization data holding unit 102 based on the meta / stable avoidance signal and outputs read data.

実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路100の回路図を図2に示す。上記ブロック図の説明のブロックごとに内部回路について図2を参照しながら説明する。   FIG. 2 shows a circuit diagram of the bus interface circuit 100 according to the first embodiment. The internal circuit will be described for each block in the description of the block diagram with reference to FIG.

マクロクロック同期データ保持部101は入力セレクタ201とスレーブレジスタ202とを有している。入力セレクタ201は第1の入力端子Y、第2の入力端子N、選択信号入力端子を有しており、データ保持信号に基づき第1の入力端子Yと第2の入力端子Nのいずれかを選択し、入力されたデータを出力する回路である。スレーブレジスタ202は入力端子Dとクロック入力端子Cと出力端子Qを有しており、マクロクロックの立ち上がり時の入力端子Dのデータを出力端子Qに出力する回路である。   The macro clock synchronization data holding unit 101 has an input selector 201 and a slave register 202. The input selector 201 has a first input terminal Y, a second input terminal N, and a selection signal input terminal. Based on the data holding signal, the input selector 201 selects one of the first input terminal Y and the second input terminal N. A circuit that selects and outputs input data. The slave register 202 has an input terminal D, a clock input terminal C, and an output terminal Q, and is a circuit that outputs data of the input terminal D to the output terminal Q when the macro clock rises.

入力セレクタ201の第2の入力端子Nにはマクロデータが入力されており、第1の入力端子Yはスレーブレジスタ202の出力端子Qと接続されている。また、入力セレクタ201の選択信号入力端子には第1の入力と第2の入力を選択するデータ保持信号がマクロクロック検出部から入力されている。入力セレクタ201の出力はスレーブレジスタ202の入力端子Dに接続されている。スレーブレジスタ202の入力端子Cにはマクロクロックが入力されており、出力端子Qは入力セレクタ201の第1の入力端子Yとリードデータセレクタ106の第1の入力端子Yに接続されている。   Macro data is input to the second input terminal N of the input selector 201, and the first input terminal Y is connected to the output terminal Q of the slave register 202. Further, a data holding signal for selecting the first input and the second input is input from the macro clock detection unit to the selection signal input terminal of the input selector 201. The output of the input selector 201 is connected to the input terminal D of the slave register 202. The macro clock is input to the input terminal C of the slave register 202, and the output terminal Q is connected to the first input terminal Y of the input selector 201 and the first input terminal Y of the read data selector 106.

リードクロック同期データ保持部102はスレーブレジスタ203を有している。スレーブレジスタ203は入力端子Dと入力端子Cと出力端子Qを有しており、リードクロックの立ち下がり時の入力端子Dのデータを出力端子Qに出力する回路である。入力端子Dにはマクロデータが入力されており、入力端子Cにはリードクロックが入力されている。出力端子Qはセレクタの第2の入力端子Nに接続されている。   The read clock synchronization data holding unit 102 has a slave register 203. The slave register 203 has an input terminal D, an input terminal C, and an output terminal Q, and is a circuit that outputs data of the input terminal D to the output terminal Q when the read clock falls. Macro data is input to the input terminal D, and a read clock is input to the input terminal C. The output terminal Q is connected to the second input terminal N of the selector.

リード期間判定部103はインバータ204、リトライレジスタ205、リード期間レジスタ206、OR回路207を有している。インバータ204は入力端子と出力端子とを有しており、入力端子からの入力を反転させた出力をする回路である。リトライレジスタ205は入力端子D、入力端子C、出力端子Qを有しており、リードクロックの立ち上がり時の入力端子Dのデータを出力端子Qに出力する回路である。リード期間レジスタ206は入力端子D、入力端子C、出力端子Qを有しており、リードクロックの立ち下がり時の入力端子Dのデータを出力端子Qに出力する回路である。OR回路207は第1の入力端子、第2の入力端子、出力端子を有している。OR回路207は第1の入力端子及び第2の入力端子への入力が共にLowレベル(例えば、接地電位)になったときに、Lowレベルを出力し、それ以外のときはHighレベル(例えば、電源電位)を出力する回路である。   The read period determination unit 103 includes an inverter 204, a retry register 205, a read period register 206, and an OR circuit 207. The inverter 204 has an input terminal and an output terminal, and is a circuit that outputs an output obtained by inverting the input from the input terminal. The retry register 205 has an input terminal D, an input terminal C, and an output terminal Q, and is a circuit that outputs data of the input terminal D to the output terminal Q when the read clock rises. The read period register 206 has an input terminal D, an input terminal C, and an output terminal Q, and is a circuit that outputs data of the input terminal D to the output terminal Q when the read clock falls. The OR circuit 207 has a first input terminal, a second input terminal, and an output terminal. The OR circuit 207 outputs a Low level when both the input to the first input terminal and the second input terminal are at a Low level (for example, ground potential), and otherwise, a High level (for example, the ground level) (Power supply potential).

リトライレジスタ205は出力端子Qがインバータ204を介して入力端子Dに接続されており、入力端子Cにはリードクロックが入力されている。また、リトライレジスタは出力端子Qよりリトライ信号を出力している。リード期間レジスタ206は入力端子Dがリトライレジスタ205の出力端子Qと接続されており、入力端子Cにリードクロックが入力されている。OR回路207の第1の入力端子はリトライレジスタ205の出力端子Qと接続されており、第2の入力端子はリード期間レジスタ206の出力端子Qと接続されている。また、OR回路207の出力端子はリード期間判定部103の出力となっており、リード期間信号が出力されている。   The retry register 205 has an output terminal Q connected to an input terminal D via an inverter 204, and a read clock is input to the input terminal C. The retry register outputs a retry signal from the output terminal Q. The read period register 206 has an input terminal D connected to the output terminal Q of the retry register 205, and a read clock is input to the input terminal C. The first input terminal of the OR circuit 207 is connected to the output terminal Q of the retry register 205, and the second input terminal is connected to the output terminal Q of the read period register 206. The output terminal of the OR circuit 207 is the output of the read period determination unit 103, and a read period signal is output.

マクロクロック検出部104はクロック検出レジスタ208を有している。クロック検出レジスタ208は入力端子D、入力端子C、出力端子Q、リセット端子Rを有しており、マクロクロックの立ち上がり時の入力端子Dのデータを出力端子Qに出力する回路である。また、リセット端子にLowレベルの信号が入力されたときには常に出力端子はLowレベルを出力する。入力端子Dは電源電位Vddに接続されており、入力端子Cにはマクロクロックが入力されている。出力端子Qはマクロクロック検出部104の出力になっており、データ保持信号が出力される。   The macro clock detection unit 104 has a clock detection register 208. The clock detection register 208 has an input terminal D, an input terminal C, an output terminal Q, and a reset terminal R, and is a circuit that outputs data of the input terminal D to the output terminal Q when the macro clock rises. Also, whenever a low level signal is input to the reset terminal, the output terminal outputs a low level. The input terminal D is connected to the power supply potential Vdd, and a macro clock is input to the input terminal C. The output terminal Q is an output of the macro clock detection unit 104, and a data holding signal is output.

メタ・ステーブル回避部105はメタ検出レジスタ209を有している。メタ検出レジスタ209は入力端子D、入力端子C、出力端子Q、リセット端子Rを有しており、リードクロックの立ち上がり時の入力端子Dのデータを出力端子Qに出力する回路である。また、リセット端子にLowレベルの信号が入力されたときには常に出力端子はLowレベルを出力する。入力端子Dはマクロクロック検出部104の出力端子Qが接続されており、入力端子Cにはリードロックが入力されている。出力端子Qはメタ・ステーブル回避部105の出力になっており、メタ・ステーブル回避信号が出力される。   The meta stable avoiding unit 105 has a meta detection register 209. The meta detection register 209 has an input terminal D, an input terminal C, an output terminal Q, and a reset terminal R, and is a circuit that outputs data of the input terminal D to the output terminal Q when the read clock rises. Further, whenever a low level signal is input to the reset terminal, the output terminal outputs a low level. The output terminal Q of the macro clock detection unit 104 is connected to the input terminal D, and a read lock is input to the input terminal C. The output terminal Q is an output of the meta / stable avoiding unit 105, and outputs a meta / stable avoiding signal.

リードデータセレクタ106は第1の入力端子Y、第2の入力端子N、出力端子、選択信号入力端子を有している。セレクタの第1の入力端子Yにはリードクロック同期データ保持部101の出力が接続されており、第2の入力端子Nにはマクロクロックデータ保持部102の出力が接続されている。また、選択信号入力端子にはメタ・ステーブル回避部105の出力が接続されている。リードデータセレクタ106の出力端子はバスインターフェイス回路100の出力となっており、メタ・ステーブル回避信号に基づいて、マクロクロック同期データ保持部101の出力とリードクロック同期データ保持部102の出力のいずれかを選択してリードデータを出力する。   The read data selector 106 has a first input terminal Y, a second input terminal N, an output terminal, and a selection signal input terminal. The output of the read clock synchronization data holding unit 101 is connected to the first input terminal Y of the selector, and the output of the macro clock data holding unit 102 is connected to the second input terminal N. Further, the output of the meta / stable avoiding unit 105 is connected to the selection signal input terminal. The output terminal of the read data selector 106 is the output of the bus interface circuit 100. Based on the meta / stable avoidance signal, either the output of the macro clock synchronization data holding unit 101 or the output of the read clock synchronization data holding unit 102 is selected. Select or to output read data.

実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路100の動作のフローチャートを図3に示す。図3を参照しながら実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路100の動作を説明する。   FIG. 3 shows a flowchart of the operation of the bus interface circuit 100 according to the first exemplary embodiment. The operation of the bus interface circuit 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

まず、CPUよりリードクロックが出力される(301)。CPUが読み込むデータは、このリードクロックの1回目の立ち上がり時にマクロ回路から出力されるマクロデータである。また、CPUはデータ読み込み動作時のみリードクロックを出力する。   First, a read clock is output from the CPU (301). The data read by the CPU is macro data output from the macro circuit at the first rise of the read clock. The CPU outputs a read clock only during a data reading operation.

次に、リードクロックに基づきリード期間判定部103がリード期間信号及びリトライ信号を出力する(302)。このリード期間信号により、バスインターフェイス回路100は出力すべきリードデータの確定動作を行う。リード期間信号は2回目のリードクロックの立ち下がりによって停止される。これにより、バスインターフェイス回路100はリードデータの確定動作を停止する。また、リトライ信号によりCPUは次のクロックを出力する。リトライ信号は2回目のリードクロックの立ち上がりで停止する。これにより、これ以上のリードクロックの立ち上がりをバスインターフェイス回路100に送信しないようにする。   Next, based on the read clock, the read period determination unit 103 outputs a read period signal and a retry signal (302). In response to this read period signal, the bus interface circuit 100 performs a determination operation of read data to be output. The read period signal is stopped by the second fall of the read clock. As a result, the bus interface circuit 100 stops the read data determination operation. The CPU outputs the next clock in response to the retry signal. The retry signal stops at the rise of the second read clock. As a result, no further rise of the read clock is transmitted to the bus interface circuit 100.

次にマクロクロック検出部104はリードクロックの1回目の立ち上がりから2回目の立ち上がりの間(マクロクロック検出期間)でのマクロクロックの立ち上がりの有無を判定する(303)。   Next, the macro clock detection unit 104 determines whether or not the macro clock rises between the first rise of the read clock and the second rise (macro clock detection period) (303).

マクロクロック検出期間でマクロクロックの立ち上がりがあった場合、マクロクロック検出部104はデータ保持信号を出力する。このデータ保持信号とリードクロックによりメタ・ステーブル回避部105がメタ・ステーブル回避信号を出力する(304)。このメタ・ステーブル回避信号によりリードデータセレクタ106はマクロクロック同期データ保持部101からの信号をリードデータとして出力する(305)。   When the macro clock rises during the macro clock detection period, the macro clock detection unit 104 outputs a data holding signal. The meta / stable avoiding unit 105 outputs a meta / stable avoiding signal based on the data holding signal and the read clock (304). In response to the meta / stable avoidance signal, the read data selector 106 outputs the signal from the macro clock synchronization data holding unit 101 as read data (305).

また、マクロクロックの検出期間にマクロクロックの立ち上がりがなかった場合、マクロクロック検出部104はデータ保持信号を出力しない。よって、メタ・ステーブル回避部105はメタ・ステーブル回避信号を出力しない(306)。これにより、ロードデータセレクタ106はリードクロック同期データ保持部102からの信号をリードデータとして出力する(307)。   In addition, when the macro clock does not rise during the macro clock detection period, the macro clock detection unit 104 does not output a data holding signal. Therefore, the meta / stable avoiding unit 105 does not output the meta / stable avoiding signal (306). As a result, the load data selector 106 outputs the signal from the read clock synchronization data holding unit 102 as read data (307).

一般的にマイコン内部で用いられる信号は、リードクロックは遅延なくマイコンのすべての回路に供給されているのに対して、リードデータは遅延を持ってCPUに送信されるように設計する。このように設計することで、2回目のリードクロックの立ち下がりでCPUがデータを読み込むときには確実に決定されたリードデータがCPUに送信される。   In general, a signal used in the microcomputer is designed so that the read clock is supplied to all the circuits of the microcomputer without delay while the read data is transmitted to the CPU with a delay. By designing in this way, when the CPU reads data at the second fall of the read clock, the read data determined reliably is transmitted to the CPU.

上述した動作により、確定したリードデータは遅延を持ってCPUに送信される。CPUは遅延したリードデータをリードクロックの2回目の立下りで読み込む(308)。   By the above-described operation, the determined read data is transmitted to the CPU with a delay. The CPU reads the delayed read data at the second fall of the read clock (308).

実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路100の動作のタイミングチャートを図4に示す。ここで、実施の形態1のバスインターフェイス回路100の動作は、リードクロックの2回の立ち上がりの間にマクロクロックの立ち上がりがある場合とない場合との2つに分けることができる。従って、以下では2つの場合に分けて上述した動作のフローチャートと対比しながら図4に示すタイミングチャートを説明する。   FIG. 4 shows a timing chart of the operation of the bus interface circuit 100 according to the first exemplary embodiment. Here, the operation of the bus interface circuit 100 according to the first embodiment can be divided into two cases, with and without the rise of the macro clock between the two rises of the read clock. Therefore, the timing chart shown in FIG. 4 will be described below in comparison with the above-described operation flowchart in two cases.

ここで、マクロデータはマクロクロックの立ち上がりをきっかけにして変化する信号である。また、リードクロックの1回目の立ち上がりの時にマクロデータはD0である。しかし、リードクロックの2回目の立ち下がり(CPUのデータ取り込みタイミング)の時のマクロデータがD0とは異なるD1である。この時、バスインターフェイス回路100はマクロデータD0をリードデータとしてCPUに送信することを目的としている。   Here, the macro data is a signal that changes when the macro clock rises. The macro data is D0 at the first rise of the read clock. However, the macro data at the second fall of the read clock (CPU data capture timing) is D1 different from D0. At this time, the bus interface circuit 100 is intended to transmit the macro data D0 as read data to the CPU.

まず、マクロクロック検出期間にマクロクロックの立ち上がりがあった場合について説明する。図4のタイミングチャートにおいてタイミングT1からT5の間の動作である。   First, a case where the macro clock rises during the macro clock detection period will be described. This is an operation between timings T1 and T5 in the timing chart of FIG.

フローチャート301の動作がタイミングT1で行われる。タイミングT1ではCPUからリードクロックがバスインターフェイス回路100に送信される。このリードクロックに基づき、フローチャート302の動作がタイミングT1で行われる。タイミングT1では上記リードクロックに基づき、リード期間判定部103のリード期間信号がHighレベルとなる。この時、リード期間判定部103のリトライ信号がHighレベルとなる。   The operation of the flowchart 301 is performed at timing T1. At timing T1, a read clock is transmitted from the CPU to the bus interface circuit 100. Based on this read clock, the operation of the flowchart 302 is performed at timing T1. At timing T1, based on the read clock, the read period signal of the read period determination unit 103 becomes High level. At this time, the retry signal of the read period determination unit 103 becomes High level.

タイミングT2でリードクロックが立ち下がる。この時、リードクロック同期データ保持部102はマクロデータD0の取り込み及び保持を行う。また、この時、リードデータセレクタ106の入力選択信号はメタ・ステーブル回避部105からLowレベルが入力されている。よって、リードデータはリードクロック同期データ保持部102が保持しているマクロデータD0である。   The read clock falls at timing T2. At this time, the read clock synchronization data holding unit 102 takes in and holds the macro data D0. At this time, the low level is input from the meta / stable avoiding unit 105 as the input selection signal of the read data selector 106. Therefore, the read data is the macro data D0 held by the read clock synchronization data holding unit 102.

フローチャート303の動作がタイミングT3で行われる。タイミングT3はマクロクロックの立ち上がりのタイミングである。この時、マクロクロック検出部104のデータ保持信号はHighレベルとなる。   The operation of the flowchart 303 is performed at timing T3. Timing T3 is the rise timing of the macro clock. At this time, the data holding signal of the macro clock detection unit 104 becomes High level.

また、タイミングT3のマクロクロックの立ち上がりに基づき、マクロクロック同期データ保持部101は、タイミングT3以前のマクロデータD0を保持する。マクロクロック同期データ保持部101はマクロクロックの立ち上がりで取り込んだデータを、データ保持信号がHighレベルであり、かつ、マクロデータ取り込み後のマクロクロックの立ち上がりがあるまでの間取り込んだマクロデータを保持する。   Further, based on the rising edge of the macro clock at timing T3, the macro clock synchronization data holding unit 101 holds macro data D0 before timing T3. The macro clock synchronization data holding unit 101 holds the data taken in at the rising edge of the macro clock until the data holding signal is at a high level and the rising edge of the macro clock after taking in the macro data. .

フローチャート304の動作がタイミングT4で行われる。タイミングT4では前述したデータ保持信号とリードクロックの立ち上がりからメタ・ステーブル回避部105のメタ・ステーブル回避信号がHighレベルとなる。   The operation of the flowchart 304 is performed at timing T4. At timing T4, the meta / stable avoidance signal of the meta / stable avoiding unit 105 becomes High level from the rise of the data holding signal and the read clock described above.

このメタ・ステーブル回避部105の動作により、フローチャート305の動作もタイミングT4で行われる。メタ・ステーブル回避信号がHighレベルであるため、リードデータセレクタ106はマクロクロック同期データ保持部101のマクロデータD0をリードデータとして出力する。これにより、CPUが取り込むべきマクロデータが確定する。   By the operation of the meta / stable avoiding unit 105, the operation of the flowchart 305 is also performed at the timing T4. Since the meta stable avoidance signal is at a high level, the read data selector 106 outputs the macro data D0 of the macro clock synchronization data holding unit 101 as read data. Thereby, the macro data to be taken in by the CPU is determined.

また、タイミングT4でリトライ信号がLowレベルとなる。これにより、CPUはこれ以上のリードクロックの立ち上がりを出力しない状態となる。   In addition, the retry signal becomes low level at timing T4. As a result, the CPU does not output any more rising edge of the read clock.

タイミングT4で確定したリードデータは、遅延を持ってCPUに送信される。フローチャート308の動作をタイミングT5で行い、このリードデータをCPUが取り込む。つまり、リードデータは遅延を持ってCPUに送信されるため、タイミングT5の直後でリードデータが変化した場合であっても、CPUが取り込むリードデータはタイミングT5の以前のリードデータである。よって、メタ・ステーブルを起こすことなく、CPUはデータの取り込みを完了する。   The read data determined at timing T4 is transmitted to the CPU with a delay. The operation of the flowchart 308 is performed at timing T5, and the read data is captured by the CPU. That is, since the read data is transmitted to the CPU with a delay, even if the read data changes immediately after the timing T5, the read data captured by the CPU is the read data before the timing T5. Therefore, the CPU completes the data capture without causing meta-stable.

また、タイミングT5でリード期間信号がLowレベルとなる。これにより、バスインターフェイス回路100はリードデータの選択と確定の動作を停止する。   Further, the read period signal becomes low level at timing T5. As a result, the bus interface circuit 100 stops the operation of selecting and confirming the read data.

次に、マクロクロック検出期間にマクロクロックの立ち上がりがない場合について説明する。図4のタイミングチャートにおいてタイミングT6からT9の間の動作である。   Next, a case where the macro clock does not rise during the macro clock detection period will be described. This is an operation between timings T6 and T9 in the timing chart of FIG.

リードクロックの1回目の立ち上がりの時にマクロデータはD2である。また、リードクロックの2回目の立ち下がり(CPUのデータ取り込みタイミング)の時のマクロデータもD2である。この時、バスインターフェイス回路100はマクロデータD2をリードデータとしてCPUに送信することを目的としている。   The macro data is D2 at the first rise of the read clock. The macro data at the second fall of the read clock (CPU data fetch timing) is also D2. At this time, the bus interface circuit 100 is intended to transmit the macro data D2 as read data to the CPU.

フローチャート301の動作がタイミングT6で行われる。タイミングT6ではCPUからリードクロックがバスインターフェイス回路100に送信される。このリードクロックに基づき、フローチャート302の動作がタイミングT6で行われる。タイミングT6では上記リードクロックに基づき、リード期間判定部103のリード期間信号がHighレベルとなる。この時、リード期間判定部103のリトライ信号はHighレベルとなる。   The operation of the flowchart 301 is performed at timing T6. At timing T6, a read clock is transmitted from the CPU to the bus interface circuit 100. Based on this read clock, the operation of the flowchart 302 is performed at timing T6. At timing T6, based on the read clock, the read period signal of the read period determination unit 103 becomes High level. At this time, the retry signal of the read period determination unit 103 becomes High level.

タイミングT7でリードクロックが立ち下がる。この時、リードクロック同期データ保持部102はマクロデータD0の取り込み及び保持を行う。また、この時、リードデータセレクタ106の入力選択信号はメタ・ステーブル回避部105からLowレベルが入力されている。よって、リードデータはリードクロック同期データ保持部102が保持しているマクロデータD0である。   The read clock falls at timing T7. At this time, the read clock synchronization data holding unit 102 takes in and holds the macro data D0. At this time, the low level is input from the meta / stable avoiding unit 105 as the input selection signal of the read data selector 106. Therefore, the read data is the macro data D0 held by the read clock synchronization data holding unit 102.

フローチャート303の動作がタイミングT6からT8の間で行われている。しかし、この間にマクロクロックの立ち上がりがないために、タイミングT6からT8までの間でマクロクロック検出部104のデータ保持信号はLowレベルを維持する。   The operation of the flowchart 303 is performed between timings T6 and T8. However, since the macro clock does not rise during this period, the data holding signal of the macro clock detection unit 104 maintains the low level between the timings T6 and T8.

タイミングT6からT8の間、マクロクロックの立ち上がりがないためにマクロデータはD2を維持している。従って、マクロクロック同期データ保持部101はマクロデータD2を保持している。また。タイミングT6からT8の間でリードクロックの立ち下がりがあるが、マクロデータはD2を維持しているため、リードクロック同期データ保持部102はマクロデータD2を保持している。   Between the timings T6 and T8, since the macro clock does not rise, the macro data maintains D2. Therefore, the macro clock synchronization data holding unit 101 holds the macro data D2. Also. Although there is a fall of the read clock between the timings T6 and T8, since the macro data maintains D2, the read clock synchronization data holding unit 102 holds the macro data D2.

フローチャート306の動作がタイミングT4で行われる。タイミングT8では前述したデータ保持信号とリードクロックの立ち上がりからメタ・ステーブル回避部105のメタ・ステーブル回避信号はLowレベルを維持する。   The operation of the flowchart 306 is performed at timing T4. At timing T8, the meta / stable avoidance signal of the meta / stable avoiding unit 105 maintains the low level from the rise of the data holding signal and the read clock described above.

このメタ・ステーブル回避部105の動作により、フローチャート305の動作もタイミングT8で行われる。メタ・ステーブル回避信号がLowレベルであるため、リードデータセレクタ106はリードクロック同期データ保持部102のマクロデータD2をリードデータとして出力する。   By the operation of the meta / stable avoiding unit 105, the operation of the flowchart 305 is also performed at the timing T8. Since the meta stable avoidance signal is at the low level, the read data selector 106 outputs the macro data D2 of the read clock synchronization data holding unit 102 as read data.

以上の動作により、CPUが取り込むべきマクロデータが確定する。タイミングT8で確定したリードデータは、遅延を持ってCPUに送信される。フローチャート308の動作をタイミングT9で行い、このリードデータをCPUが取り込む。つまり、リードデータは遅延を持ってCPUに送信されるため、タイミングT9の直後でリードデータが変化した場合であっても、CPUが取り込むリードデータはタイミングT9の以前のリードデータである。よって、メタ・ステーブルを起こすことなく、CPUはデータの取り込みを完了する。   With the above operation, macro data to be captured by the CPU is determined. The read data determined at timing T8 is transmitted to the CPU with a delay. The operation of the flowchart 308 is performed at timing T9, and the read data is captured by the CPU. That is, since the read data is transmitted to the CPU with a delay, even if the read data changes immediately after the timing T9, the read data captured by the CPU is the read data before the timing T9. Therefore, the CPU completes the data capture without causing meta-stable.

また、タイミングT9でリード期間信号がLowレベルとなる。これにより、バスインターフェイス回路100はリードデータの選択と確定の動作を停止する。   Further, at timing T9, the read period signal becomes low level. As a result, the bus interface circuit 100 stops the operation of selecting and confirming the read data.

上述の動作により、バスインターフェイス回路100はマクロクロックとリードクロックがいかなる関係であってもマクロ回路のマクロデータを2周期のリードクロックでCPUに取り込むことができる。これにより、マクロクロックとリードクロックの速度差が大きくなっても、マクロデータをCPUが取り込む際に無駄なリードクロックを必要としない。つまり、CPUは遅延なくマクロデータを処理することができるため、マイコン全体の性能が向上する。   With the above-described operation, the bus interface circuit 100 can capture the macro data of the macro circuit into the CPU with the two-cycle read clock regardless of the relationship between the macro clock and the read clock. As a result, even if the speed difference between the macro clock and the read clock increases, a wasteful read clock is not required when the CPU takes in the macro data. That is, since the CPU can process the macro data without delay, the performance of the entire microcomputer is improved.

また、CPUがマクロデータを取り込む際のメタ・ステーブルが発生しないため、CPUとマクロ回路との間のタイミング設計が容易になる。このことは、マクロ回路の設計の自由度を高めることとなり、従来ではシステム全体の性能を考慮して、必要以上に高速化していたマクロクロックを低速化できる。つまり、マクロクロックの低速化による低消費電力化が可能になる。   Further, since the meta stable when the CPU captures macro data does not occur, the timing design between the CPU and the macro circuit becomes easy. This increases the degree of freedom in designing the macro circuit, and it is possible to reduce the speed of the macro clock that has conventionally been increased more than necessary in consideration of the performance of the entire system. That is, it is possible to reduce power consumption by reducing the macro clock speed.

実施の形態1のバスインターフェイス回路100は、マルチビットのマクロデータが入力されており、このマルチビットのデータをリードデータとして確定するときに、シングルビットのメタ・ステーブル回避信号を用いている。つまり、バスインターフェイス回路100はマルチビットのデータに対応した非同期調停回路といえる。   The bus interface circuit 100 according to the first embodiment receives multi-bit macro data, and uses a single-bit meta stable avoidance signal when the multi-bit data is determined as read data. That is, the bus interface circuit 100 can be said to be an asynchronous arbitration circuit that supports multi-bit data.

本発明によれば、少ないリードクロック数で読み込みが完了でき、マルチビットに対応したメタ・ステーブル回避機能を持ったバスインターフェイス回路を実現できる。   According to the present invention, reading can be completed with a small number of read clocks, and a bus interface circuit having a meta-stable avoidance function compatible with multi-bits can be realized.

また、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、適宜変形することが可能である。本発明は、マクロクロックとリードクロックの関係からメタ・ステーブル回避信号を生成し、複数のデータ保持部のいずれかのデータを出力する手段を有していれば良い。例えば、上記実施の形態とは反転した論理で構成することも可能である。   Further, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified as appropriate. The present invention only needs to have means for generating a meta / stable avoidance signal from the relationship between the macro clock and the read clock, and outputting any data of the plurality of data holding units. For example, it may be configured with logic reversed from the above embodiment.

実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路のブロック図を示す図である。1 is a block diagram of a bus interface circuit according to a first exemplary embodiment; 実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路の回路図を示す図である。1 is a circuit diagram of a bus interface circuit according to a first exemplary embodiment; 実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路の動作のフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of the operation of the bus interface circuit according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかるバスインターフェイス回路の動作のタイミングチャートを示す図である。FIG. 6 is a timing chart of the operation of the bus interface circuit according to the first exemplary embodiment. 従来のバスインターフェイス回路の回路図を示す図である。It is a figure which shows the circuit diagram of the conventional bus interface circuit. 従来のバスインターフェイス回路において少ないリードクロックでマクロデータを読み込むことが可能な場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows a timing chart in case macro data can be read with few read clocks in the conventional bus interface circuit. 従来のバスインターフェイス回路においてマクロデータの読み込むに多くのリードクロックが必要な場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows a timing chart in case many read clocks are required in order to read macro data in the conventional bus interface circuit.

符号の説明Explanation of symbols

101 マクロクロック同期データ保持部
102 リードクロック同期データ保持部
103 リード期間判定部
104 マクロクロック検出部
105 メタ・ステーブル回避部
106 リードデータセレクタ
201 入力セレクタ
202 スレーブレジスタ
203 スレーブレジスタ
204 インバータ
205 リトライレジスタ
206 リード期間レジスタ
207 OR回路
208 クロック検出レジスタ
209 メタ検出レジスタ
501 マクロクロック同期データ保持部
502 リード期間制御部
101 Macro clock synchronization data holding unit 102 Read clock synchronization data holding unit 103 Read period determining unit 104 Macro clock detecting unit 105 Meta / stable avoiding unit 106 Read data selector 201 Input selector 202 Slave register 203 Slave register 204 Inverter 205 Retry register 206 Read period register 207 OR circuit 208 Clock detection register 209 Meta detection register 501 Macro clock synchronization data holding unit 502 Read period control unit

Claims (5)

マクロ回路のマクロクロックに基づいてマクロデータを保持するマクロクロック同期データ保持部と、
前記マクロデータの読み込み動作時に用いられるリードクロックに基づいて前記マクロデータを保持するリードクロック同期データ保持部と、
前記リードクロックに基づきリード期間を示すリード期間信号を出力するリード期間判定部と、
前記リード期間信号が前記リード期間を示す期間における、前記マクロデータを変化させる前記マクロクロックのレベル変化の有無を検出してデータ保持信号を出力するマクロクロック検出部と、
前記データ保持信号が前記マクロクロックのレベル変化があったことを示す場合に前記リードクロックに応じてメタ・ステーブル回避信号を出力するメタ・ステーブル回避部と、
前記メタ・ステーブル回避信号に基づいて前記マクロクロック同期データ保持部及び前記リードクロック同期データ保持部のいずれか一方に保持されたマクロデータをリードデータとして出力するリードデータセレクタと
を有するバスインターフェイス回路。
A macro clock synchronization data holding unit for holding macro data based on the macro clock of the macro circuit;
A read clock synchronization data holding unit that holds the macro data based on a read clock used during the macro data reading operation;
A read period determination unit that outputs a read period signal indicating a read period based on the read clock;
A macro clock detector that detects the presence or absence of a level change of the macro clock that changes the macro data and outputs a data holding signal in a period in which the read period signal indicates the read period ;
A meta / stable avoiding unit that outputs a meta / stable avoiding signal according to the read clock when the data holding signal indicates that the macro clock has changed in level ;
And read data selector for outputting macro data held on one of the macro clock synchronous data holding unit and the read clock synchronous data holding unit on the basis of the meta-stable avoidance signal as read data,
A bus interface circuit.
前記マクロデータの読み込み動作時であって、前記リードクロックの1回目の切り替わりの時に入力されるマクロデータを、前記リードデータとして出力することを特徴とする請求項1記載のバスインターフェイス回路。   2. The bus interface circuit according to claim 1, wherein the macro data input at the time of the macro data reading operation and at the first switching of the read clock is output as the read data. 前記メタ・ステーブル回避部は、前記リードクロックの1回目の切り替わりと3回目の切り替わりとの間にマクロクロックが切り替わった時にメタ・ステーブル回避信号を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載のバスインターフェイス回路。   The meta / stable avoiding unit outputs a meta / stable avoiding signal when a macro clock is switched between a first switching and a third switching of the read clock. 3. A bus interface circuit according to 2. 前記マクロクロック同期データ保持部は、前記データ保持信号に基づいて、マクロクロックが入力されたときのデータの更新又はデータの維持をいずれか一方を選択できることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のバスインターフェイス回路。   4. The macro clock synchronization data holding unit can select one of data update and data maintenance when a macro clock is input based on the data holding signal. The bus interface circuit according to claim 1. 前記リード期間判定部がリード期間として判定していない時は、前記マクロクロック同期データ保持部及び前記リードクロック同期データ保持部のいずれか一方の出力を選択する動作を行わないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のバスインターフェイス回路。   The operation of selecting one of the output of the macro clock synchronization data holding unit and the read clock synchronization data holding unit is not performed when the read period determination unit does not determine as the read period. Item 5. The bus interface circuit according to any one of Items 1 to 4.
JP2005050695A 2005-02-25 2005-02-25 Bus interface circuit Expired - Fee Related JP4620492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050695A JP4620492B2 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Bus interface circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050695A JP4620492B2 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Bus interface circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236060A JP2006236060A (en) 2006-09-07
JP4620492B2 true JP4620492B2 (en) 2011-01-26

Family

ID=37043633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050695A Expired - Fee Related JP4620492B2 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Bus interface circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620492B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313783A (en) * 1992-05-11 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Synchronizing circuit
JPH0713927A (en) * 1993-06-24 1995-01-17 Fujitsu Ltd Asynchronization/synchronization conversion circuit
JPH1168721A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Nec Corp Asynchronous data conversion system
JP2000506985A (en) * 1996-12-13 2000-06-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Integrated circuit with first and second clock domains and method for testing such a circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313783A (en) * 1992-05-11 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Synchronizing circuit
JPH0713927A (en) * 1993-06-24 1995-01-17 Fujitsu Ltd Asynchronization/synchronization conversion circuit
JP2000506985A (en) * 1996-12-13 2000-06-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Integrated circuit with first and second clock domains and method for testing such a circuit
JPH1168721A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Nec Corp Asynchronous data conversion system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006236060A (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7574638B2 (en) Semiconductor device tested using minimum pins and methods of testing the same
JPH0784863A (en) Information processor and semiconductor storage device suitable to the same
US20070038795A1 (en) Asynchronous bus interface and processing method thereof
JP2007264853A (en) Input/output common terminal control circuit
US7395450B2 (en) Synchronous/asynchronous interface circuit and electronic device
JP4620492B2 (en) Bus interface circuit
JP3861650B2 (en) Interface circuit
US8194496B2 (en) Circuit and method for recovering clock data in highly integrated semiconductor memory apparatus
JP3859885B2 (en) Semiconductor memory device
EP2735927A2 (en) Data processing apparatus and method in PLC system
JP2012100058A (en) Delay circuit, delay control device, memory control device and information terminal apparatus
JP2008118179A (en) Semiconductor integrated circuit
JP4696003B2 (en) Data transfer circuit
JP2006285724A (en) Information processor and information processing method
JP5489871B2 (en) Image processing device
JP2005250683A (en) Microcomputer
EP1443412A2 (en) Information processing apparatus and memory access arranging method
JP5304510B2 (en) Arbitration device, bus access arbitration program, and bus access arbitration method
JP5471437B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and cache memory control method
JP2007258995A (en) Apparatus for adjusting phase of data signal, and semiconductor device
JP5393626B2 (en) Information processing device
JP5233543B2 (en) Data processing circuit, image processing apparatus, and data processing method
JP4819493B2 (en) Circuit system
JP2010146352A (en) Memory access control circuit and memory access control method
JP2010271768A (en) Cpu interface circuit and restoration method of cpu interface circuit from abnormal state

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees