JP4620344B2 - 版にデジタル画像付けする方法およびシステム - Google Patents

版にデジタル画像付けする方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4620344B2
JP4620344B2 JP2003410373A JP2003410373A JP4620344B2 JP 4620344 B2 JP4620344 B2 JP 4620344B2 JP 2003410373 A JP2003410373 A JP 2003410373A JP 2003410373 A JP2003410373 A JP 2003410373A JP 4620344 B2 JP4620344 B2 JP 4620344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
point
image
points
imaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003410373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004188982A (ja
Inventor
カイザー ミカエル
カルツ ルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2004188982A publication Critical patent/JP2004188982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620344B2 publication Critical patent/JP4620344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1033Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials by laser or spark ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/70Forming the printing surface directly on the form cylinder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

本発明は、燃焼面(Abbrandflaeche)の支持点によって燃焼面の剥離可能(losbare)な固定が行われ、支持点は、該支持点において画像付けしないことによって版の上にそのまま残され、燃焼面の燃焼物は洗浄ステップで版から剥がされる、エネルギー作用によって版にデジタル画像付けする方法に関する。さらに、本発明は、エネルギー源と、洗浄ユニットと、制御ユニットと、計算ユニットを含む画像前処理ユニットとを備える、このような種類の方法で版にデジタル画像付けするシステムに関する。
グラフィック産業では、他のステップに加えてアブレーション(Ablation)により、版の上でインキを受け取る(親油性の)領域とインキを反発する(疎油性の)領域への構造化がなされた版、または画像付けがなされた版がしばしば用いられる。版の画像付けは版露光器で行うことができ、または印刷ユニットで直接行うことができる。画像情報はエネルギー作用によって、担体またはマスタとしての版に転移される。換言すると、版のポジティブな構造化が行われる。性質によっては版の材料が部分的に変化し、それにより、表面に微粉層および/または皮膜ができる。ドライオフセット印刷法では、多層のアブレーション版を用いることができ、そこから上側層の各領域がレーザ光線によって部分的に剥がされ、食刻され、もしくは分解される。
たとえば上側層は、金属層またはポリマー層(たとえばポリエステル)の上に載っているシリコン層である。上側層はインキを反発するのに対し、その下にある層はインキを受け取る。燃焼物は、洗浄ユニットによって機械的に完全に剥がされて、除去される。画像付けされた版から燃焼物または画像付け残滓を洗浄するこのような種類の方法は、特許文献1に記載されている。
特に、印刷機の印刷ユニットにおいてアブレーションにより版に直接画像付けする場合、前述した方法は問題につながる場合がある。画像付けによって狭い燃焼面しか剥がされないのであれば、洗浄ユニットにより、擦りつけるような相対運動と吸引とによってこれを印刷面から取り除くことができる。しかし広い領域が画像付けされ、それによって広い燃焼面が剥がされる場合には、除去が問題になる可能性がある。一区画で画像付けされる領域が広ければ広いほど、燃焼面の各部分が完全に剥がれる確率が高くなる。剥がれる燃焼面の残留付着性が低すぎると、部分区画で制御不能に完全に剥がれてしまう可能性のある微粉層および/または皮膜ができる。したがって、印刷面の制御された洗浄と燃焼物の除去が困難になり、不可能な場合さえある。燃焼の残留物が印刷ユニットへ、特にインキ装置へ入ってブランケット胴や圧胴に達し、その結果、時間的に画像付けの後に行われる印刷プロセスの品質が著しく損なわれかねないという危険がある。
洗浄ステップにおいて、燃焼物の制御された完全な剥離を可能にするために、燃焼面を支持点によって固定することができる。部分的に剥がれた燃焼面において、少なくとも1つの部位または版の上の(以下、「版上点」と言う)に、上側層とその下にある層との間の結合がエネルギー作用によって分解されない点、もしくは部分的に剥がれる点が設けられる。換言すると、支持点は、燃焼面において画像付けされない点、または残される点であると表現できる。
支持点は、解像度の高い一般的な画像付けでは、印刷面全体にわたって規則的な網目として配分されている。個々の印刷点について通常10マイクロメートルのオーダーという高い解像度で版にデジタル画像付けするシステムでは、支持点はサイズが小さいので裸眼で見ることはできない。したがって、印刷画像から引き起こされる印象、もしくは印刷品質は損なわれない。
支持点の挿入は、画像付けデータの修正により、次のような仕方で行われる。すなわち、画像付けの前には、データはデジタル形式で、二次元のビットアレイ(ビットマップ、ラスター)として表現されている。ビットアレイは各々の位置に、その位置に対応する版上点で画像付けが行われるべきかどうかの情報を表している。各々の位置に、1つのビットが付けられる状態か、付けられない状態かのいずれかを有することができる。ビットアレイの特定の位置に付けられた個々のビット(オンビット、「1」)が、一次独立の2つの方向へ規則的な距離で、付けられないビット(オフビット、「0」)で置き換えられることによって、版上の対応する版上点に、支持点、すなわち画像付けされていない小さな部分面が、規則的な網目に生じる。それにより、版上点の画像付けされた周辺領域の残留付着性が、制御不能な全面的剥離に至らない程度にまで高められる。支持点の数はできるだけ少ないほうがよいのは自明である。
しかしながら、前述したやり方を、解像度の低い画像付けへ単に転用するだけでは、付けられる個々の支持点が印刷画像で目に見える可能性があるために、印刷品質が低下することにつながる。
本発明の目的は、支持点によって燃焼面の固定が行われ、印刷された画像情報から引き起こされる印象が損なわれないように支持点が位置している、版にデジタル画像付けする方法およびシステムを提供することである。換言すると、本発明の目的は、支持点を用いることによる印刷品質へのマイナスの影響を防ぐことである。さらに、支持点を生成する、時間コストの集中するプロセスステップが付け加わるのを防ぐことが望ましい。
この目的は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴を備える方法、および請求項6に記載の特徴を備えるシステムによって達成される。本発明の有利な発展例は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、エネルギー作用によって版にデジタル画像付けする方法において、燃焼面の剥離可能な固定が燃焼面の支持点によって行われる。この場合、支持点は、支持点において画像付けしないことによって版の上に残され、燃焼面の燃焼物は、洗浄ステップで版から剥がされる。1つの版上点における支持点の少なくとも1つは、版上点(Aufpunkt)の周辺領域で画像付けされるべき画点の数が限界値を上回っており、かつ、版上点を中心とする周辺領域の境界面の範囲内には画像付けされるべき画点しかない場合に残される。
本発明の根底にある思想は、特に、版上点の支持点を、印刷されるべき画像情報に依存して生成することにある。そのために、版上点の周辺領域にある画点を観察する(周辺領域分析または周囲分析)。境界面の広がりは、制御不能な剥離が生じることなく、ベタ面が有することができる最大の量によって規定される。観察される周辺領域は境界面よりも広い。たとえば周辺領域は、境界面にある印刷点と、境界面にすぐ隣接するすべての印刷点とで構成される。境界面の内部には、画像付けされるべき画点しかなく、周辺領域には、たとえば境界面の中の画像付けされるべき画点の数である特定の限界値よりも、画像付けされるべき画点が多くある場合、特に、境界面の後に、画像付けされるべき別の画点を含む1つまたは複数の面が続いている場合、周辺領域は、制御不能な剥離の危険にさらされるベタ面を有している。まさにこのような場合に、本発明による方法では支持点が生成される。一方、境界面がベタ面ではない場合、または周辺領域に、特定の限界値よりも少ない画像付けされるべき画点しかない場合、特に、境界面の後に、画像付けされる別の画点を含む面が続いていない場合、周辺領域には制御不能な剥離の危険性がない。このような場合、本発明の方法では支持点が生成されない。
支持点が、狭いベタ面の領域(文字、線など)に付けられる場合、このような支持点は邪魔として知覚される可能性がある。また、燃焼面が小さければ、制御不能な剥離の危険性は、燃焼面が大きい場合よりも低い。支持点を付けようとするときは、隣接する画点の周囲分析を実施する。
版にデジタル画像付けする本発明の方法では、版上点の周辺領域における画像付けされるべき画点の数を、デジタル形式でビットアレイ(Bitfeld)として表された画像データの分析で求めることができる。つまり、ビットアレイで版上点に相当している位置を中心とする周辺領域で、周辺領域分析または周囲分析を行うことができる。換言すると、ビットアレイをベースとして支持点の生成を行うことができる。
本方法よりも時間的に先行する較正において、周辺領域の幾何学形状、広がり、限界値、境界面の幾何学形状と広がり、第1の版上点から第2の版上点までの距離を決めることができる。較正は、試し刷りによって行うことができる。換言すると、上に挙げたパラメータの値を試し刷りで求める。周囲分析が行われる周辺領域の、および、制御不能な剥離がまだ生じない大きさの境界面の、幾何学形状(円形、正方形など)や広がり(半径)は、具体的に使用される版についての試し刷りで求めることができる。優れた印刷品質のためには、できるだけ少ない支持点を設けるのが好ましい。特にこの理由から、各支持点の間の最大限可能な距離を、試し刷りを通して決める。
本発明による方法は、反復して実施することができる。換言すると、本方法では、限界値を上回っているかどうかを複数の版上点で判定することができ、版上点は、版の印刷面全体にわたって均等な網目に配分される。換言すると、均等かつ特にできるだけ広い距離で支持点を付けるのが、特別に有利である場合がある。この距離は、境界面の広がりよりも大きいか、等しいか、または小さくてよい。このような種類の手法では、そのときに印刷されるべき印刷情報、絵柄などの必要に合わせて支持点を付けることができる。印刷情報全体は、均等に配分された多数の位置で観察される。この方法は、印刷されるべき絵柄がさまざまに変わっても影響を受けにくい。
本発明による方法の有利な実施態様では、第1の版上点から第2の版上点までの距離が、境界面の広がりと実質的に等しい。換言すると、各版上点は、境界面が互いに接触する程度に互いに密接して位置している。境界面と印刷面との密接した重なり合いが(境界面の幾何学形状に応じて全面的に、または全面的にではなく)実現される。それに伴い、周囲分析はできるだけ印刷面全体にわたって行われる。
本発明の思想には装置も含まれている。上記に基づく方法で版にデジタル画像付けをする本発明のシステムは、エネルギー源と、洗浄ユニットと、制御ユニットと、計算ユニットを含む画像前処理ユニットとを含んでいる。本発明によるシステムの画像前処理ユニットの計算ユニットでは、プログラムを実行可能であり、このプログラムは、基準点に対応する、画像データをデジタル形式で表現するビットアレイにおける複数の位置で、限界値を上回っているか否かが判定される少なくとも1つの部分または区域を有している。画像前処理ユニットは、デジタル画像付けシステムの一部として理解される。本システムは、デジタル画像付け装置と、これと接続された画像前処理ユニットとを含んでいる。
有利な実施態様では、画像前処理ユニットはラスターイメージプロセッサ(RIP)と、デジタル形式でビットアレイとして表現された画像データのためのデータバッファ(作業メモリ)とを含んでいる。プログラムは、ビットアレイが、少なくとも1つの領域において、限界値を上回っている位置で修正される、少なくとも1つの部分または区域を有している。支持点を生成するための迅速な処理を実現するために、画像情報の部分領域がラスター化され、データバッファ(作業メモリ)にファイルされて、周囲分析の結果に依存して支持点を付ける。修正された部分領域は、最終的に保存しておくことができる。
本発明の方法および/または本発明のシステムを、印刷ユニットおよび/または印刷機での画像付けに利用することも、本発明の思想と関連している。本発明による印刷ユニットは、本明細書で説明する本発明の画像付けシステムを含んでいる。この印刷ユニットは、特に、直接的または間接的な平版印刷ユニット、ウェットオフセットユニット、ドライオフセットユニット等であってよい。本発明による印刷機は、少なくとも1つの本発明の印刷ユニットを有している。この印刷機は、枚葉紙を処理する機械、またはウェブを処理する機械であってよい。通常の被印刷体は紙、板紙、厚紙、有機ポリマー(織物、シート、加工材料などの形態)などである。枚葉紙を処理する印刷機は、給紙装置、排紙装置、および場合により少なくとも1つの処理ユニット(塗工ユニット、打抜きユニット、溝付けユニットなど)を有していてよい。ウェブを処理する印刷機は、巻取り紙交換機、乾燥機、および折機を含んでいてよい。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、版の印刷面における版上点を中心とする境界面と周辺領域の位置を、有利な実施形態で説明するための図である。この有利な実施形態では、周辺領域と境界面(まだ制御不能には剥離しない最大の面)は、版上点を中心とする円形面である。周辺領域と境界面の半径は、版表面11の具体的な材料について、試し刷りをして決められる。版10の版表面11上には、印刷面11を稠密に覆う複数の版上点の網目の一部として、第1の版上点12と、第2の版上点14と、第3の版上点16とが図示されている。第1の版上点12は第1の周辺領域18に第1の境界面20を有している。第2の版上点14は、第2の周辺領域22に第2の境界面24を有しており、第3の版上点16は第3の周辺領域26に第3の境界面28を有している。第1および第2の版上点12,14は第1の距離30を有しており、第2および第3の基準点14,16は距離32を互いに有している。これらの距離は、それぞれの境界面が、各版上点を結ぶ線上で接するように選択されている(試し刷りで決定される)。換言すると、隣接する版上点間の距離は、境界面の直径に相当しているか、または実質的に等しく、有利には正確に等しい。それにより、隣接する周辺領域は部分的に重なり合っている。それぞれの境界面が印刷面の円のできるだけ稠密な重なり合いをなすように、さらに別の版上点が印刷面11の第2の次元の方向に配置されていてよい。このことは、隣接する列にある1つの基準点が、観察される列のちょうど2つの隣接する版上点に対して等しい距離を有している場合にあてはまる。
図2(A)は、基準点に相当する位置の周辺領域の画像情報が観察、分析されるビットアレイを示しており、図2(B)は、版上点に相当する位置で修正されたビットアレイを示している。版の上の版上点を中心とする周辺領域と境界面(幾何学的特性)は、画像情報のビットアレイにおける位置と、この位置に隣接する第1のビットグループと、第1のビットグループを含む、隣接する第2のビットグループとに相当している(トポロジー特性)。境界面と周辺領域が版上点を中心とする正方形である場合、図2に示すように、ビットグループも1つの位置を中心とする正方形である。支持点を付ける必要があるかどうかを判定するために、および、その必要がある場合には支持点を付けるために(すなわち版上点で画像付けを行わないために)、本来の画像付けの前に画像情報が観察、処理される。本発明のシステムでは、この処理は画像前処理ユニットで行われる(図6も参照)。
図2(A)には、位置38を中心として、第1のビットグループ42および第2のビットグループ44が観察されるビットアレイ34が示されている。ビットアレイ34における位置38は、特定の版上点についての画像情報を含んでいる。本例では、位置38ではビットが付けられる(「1」)。周囲観察をすると、境界面に相当する第1のビットグループ42には、付けられるビット(「1」)しかないことがわかる。さらに、周囲観察により、周辺領域に相当する第2のビットグループ44には、付けられるビット(「1」)と付けられないビット(「0」)が両方現われていることがわかる。第2のビットグループ44の、第1のビットグループ42と分離している部分で付けられるビットは、第1のビットグループ42にすぐ隣接して位置している。したがって、この画像情報には、対応する版上点の周辺領域における版の上では、制御不能な剥離の危険がない最大の燃焼面よりも大きい燃焼面が相当する。
その帰結として、修正ステップ46では位置38のビットが変更される。図2(B)には、制御不能な剥離の危険なく画像付けに用いることができる、修正されたビットアレイ36が示されている。位置38の部位には、修正後には付けられないビット(「0」)がくる。第1のビットグループ42と第2のビットグループ44はそのままで変わらない。したがって、この修正された画像情報は、版の上では、支持点によって版上点で剥離可能なように安定化された燃焼面を含む周辺領域に相当しており、その結果、エネルギー供給後に、洗浄ステップで制御された完全な剥離を実現することができる。
図3には、本発明による方法の実施形態の時間的なフローチャートが示されている。画像付けシステムでは、まず、本発明の方法のために、印刷されるべきビットアレイが準備される(準備ステップ48)。その次に、画像付けされるべき版の印刷面における1つまたは複数の版上点に相当する、ビットアレイ内の1つまたは複数の位置について、周辺領域分析50が行われる。その結果に応じて、1つまたは複数の位置でビットアレイが修正され(修正ステップ52)、それにより、修正された画像情報による画像付けでは、版の上の画点に画像付けしないことによって燃焼物を剥離可能に固定するための支持点がそのまま残される。修正されたビットアレイを基礎として、版の画像付け54が行われる。最後の洗浄ステップ56では、燃焼物が完全に剥離される。画像付けの個々のステップは、画像付けシステムでプログラミング制御により進めることができる。
図4は、本発明による方法のさまざまな部分ステップでの版の印刷面を示す模式図である。図4(A)には、疎油性またはインキを反発する上側層58と、その下にある、親油性またはインキを受け取る層60とを備える版10が示されている。親油性層60の下には、さらに別の層、特に支持層があってよい。この版は、本発明の方法では、親油性領域と疎油性領域に構造化されている。特に、版はドライオフセット版であってよく、この場合、上側層58はシリコンを有しており、その下にある層は、たとえばポリエステルなどのポリマー材料またはチタンを含んでいる。
図4(B)には、エネルギー作用またはエネルギー供給により、どのようにして上側層58に変化が誘導されるか、または行われるかが模式的に示されている。本実施形態では、光線62が並進運動64で版10全体にわたって案内される。この光エネルギーは、版10の上側層58に燃焼面66が形成されるという作用を有している。
図4(C)には、版10がどのようにして洗浄されるかが模式的に示されている。まず、本発明による方法の画像付け直後の状態について説明する。燃焼面66は上側層58に、剥離可能な固定のための支持点68を有している。燃焼物の制御された除去は、版10の全体にわたって並進運動72で案内される洗浄ユニット70によって実現される。洗浄ステップは、流体の洗浄剤によって促進することもできる。特に、特許文献1に記載されているような洗浄方法に基づいて洗浄を行なうことができる。この引用により、特許文献1の開示内容を本明細書にも取り入れる。
最後に、図4(D)は、本発明による画像付け方法の後の状況を示している。燃焼面66の支持点68の剥離可能な固定が洗浄ユニットで完全に剥がされ、それにより、燃焼物を制御のもとで除去するのに成功した後、版の印刷面11は疎油性領域74と親油性領域76に構造化されている。
図5には、支持点がない場合、支持点が均等に配分されている場合、および支持点が本発明に基づいて配分されている場合に画像付けされる印刷面の3種類の例が、図5(A),(B)、および(C)に模式的に示されている。それぞれの図では、一例として”small Text”および”big Text”という2つの文字列がそれぞれ示されている。さまざまな画像付け絵柄で画像付けされる面はそれぞれ任意の形状をとることができ、テキスト文字やテキスト情報に限定されないことは明らかである。図5(A)には、修正されていない画像情報で画像付けされた印刷面78が示されている。換言すると、変更されていないビットアレイを基礎として画像付けされた印刷面が示されている。
図5(B)には、均等に修正された画像情報で、もしくは均等に修正されたビットアレイを基礎として画像付けされた印刷面80が示されている。本明細書の導入部分で説明したように、均等な網目で一定の図式に従ってビットを消すことができるので(付けられた状態から、付けられていない状態へ移行させる)、支持点の規則的な網目または格子が生成される。その結果、”small Text”の文字列にも”big Text”の文字列にも支持点が含まれている。このような修正は、”small Text”の文字列の狭い面では、明らかに目に見える図柄の変化につながっている。この点に関しては、特に、文字”s”の左上隅、文字”e”の右上隅、あるいは文字”l”の左端を参照されたい。それに対して、”big Text”の文字列には欠けた部分こそないものの、辺に裂目ができている。この点に関しては、特に、文字”b”の左辺や大文字”T”の上辺を参照されたい。
図5(C)には、本発明に基づいて修正された画像情報で画像付けされた、もしくは、本発明に基づいて修正されたビットアレイを基礎として画像付けされた、印刷面82が示されている。支持点の配分または支持点を付ける作業が本発明の方法で周囲分析に基づいて行われる場合、より大きい連続するビットグループが現われるかどうかを判定できるように、ビットアレイが分析される。そのようなビットグループが現われる場合には、支持点が生成され、版上点に相当するビットアレイの位置で、ビットが、付けられる状態から付けられない状態へと変えられる(これに関しては図2も参照)。これ以外のすべての場合、支持点の生成は行われない。このような手法の効果は、図5(C)に示す結果を参照すれば明瞭である。本発明の画像付け方法では、"small Text"の文字列は変化しない。画像付けされる面が十分に小さく、したがって、十分に剥離可能な残留付着性を有しているからである。"big Text"の文字列の内部では、iの文字の点についても支持点が生成されない。この面も十分に小さいからである。この文字列の残りの文字では支持点がまだ生成されるが、周囲分析により、支持点がもはや縁部に位置しないという利点がある。
図6は、印刷機100の印刷ユニット108で、本発明の方法により版にデジタル画像付けするシステムの実施形態を示している。このシステムは、レーザ光源の形態のエネルギー源86を含んでいる。ここでは、光線62、特にレーザ光線を、有利には近赤外線で放出するエネルギー源86が図示されている。一般に、有利には個別に制御可能な多数の光源を備えるエネルギー源もしばしば用いられる。版10が、回転運動92の矢印で図示されているように、胴軸90を中心として回転可能に印刷ユニット108に支持された版胴88の上に載っている。光線62は、画点112で版10に当る。エネルギー源の回転運動92と、同軸90と実質的に平行な並進運動64との相互作用で、光線62の画点112は、経路114に沿って版10の二次元の表面を通過する。この運動は、後の印刷面のすべての点で、版の表面に光線62が少なくとも1回達するように制御される。デジタル画像付けするシステムは、当付け運動94の二重矢印で図示するように、版10の表面と接触させることができる洗浄ユニット70を含んでいる。洗浄ユニットは、胴軸90と実質的に平行に動かすことができる。並進運動64と回転運動92は、後の印刷面のすべての点で、版の表面に洗浄ユニット70が少なくとも1回達することを相互作用によって可能にし、それにより、エネルギー供給の後、本発明の方法の洗浄ステップで燃焼物を完全に除去することができる。洗浄ユニット70は、燃焼粒子を除去するための吸引装置を含んでいてもよい。
デジタル画像付けシステムは、エネルギー源86と接続された制御ユニット96を含んでいる。この両者はコンパクトな構造で一体化されていてよい。制御ユニット96は、画像情報に応じたエネルギー源の制御を可能にする。画像付けされるべき画像情報の少なくとも一部を表す信号が、制御ユニット96に、これと接続された画像前処理ユニット98から送られる。画像付けされるべき情報のうち、版10全体にわたって光線62の画点112の経路に沿って画像付けされるべき点にちょうど属している部分が、制御ユニット96に送られる。画像前処理ユニット98は、画像データの周辺領域分析を実行するプログラムが内部で進行する計算ユニット100を含んでいる。画像前処理ユニット98は、ラスターイメージプロセッサ(RIP)102とデータバッファ104とを含んでいるので、中間記憶またはバッファリングされた画像データの修正を、ラスターイメージプロセッサ102での処理の後に行うことができる。画像前処理ユニット98はプリプレスインターフェース106と接続されており、これを介して画像データが画像前処理ユニット98に達することができる。
1つの実施形態で、版の印刷面における版上点を中心とする境界面と周辺領域の位置を説明するための図である。 部分図Aは、版上点に対応する位置の周辺領域で画像情報が観察、分析されるビットアレイを示す部分図であり、部分図Bは、版上点に対応する位置で修正されたビットアレイを示す部分図である。 本発明による方法の実施形態の時間的なフローチャートである。 本発明による方法のさまざまな部分ステップで版の印刷面を示す、4つの模式的な部分図A,B,CおよびDである。 画像付けされた印刷面の3種類の例を示す3つの部分図A,BおよびCであり、すなわち支持点のないもの、支持点が均等に配分されたもの、および本発明に基づいて支持点が配分されたものである。 印刷機の印刷ユニットで、本発明の方法により版をデジタル画像付けするシステムの実施形態を示す図である。
符号の説明
10 版
11 印刷面
12 第1の版上
14 第2の版上
16 第3の基準点
20 第1の版上
22 周辺領域
24 第2の境界面
26 周辺領域
28 第3の境界面
30 距離
32 距離
34 ビットアレイ
38 位置
42 第1のビットグループ
44 第2のビットグループ
46 修正ステップ
48 準備ステップ
50 周辺領域分析
52 修正ステップ
54 画像付け
56 洗浄ステップ
58 上側層
60 下にある層
62 光線
64 並進運動
66 燃焼面
68 支持点
70 洗浄ユニット
72 並進運動
74 疎油性領域
76 親油性領域
78 プリプレス
80 印刷面
82 印刷面
84 支持点
86 エネルギー源
88 版胴
90 胴軸
92 回転運動
94 当て付け運動
96 制御ユニット
98 画像前処理ユニット
100 印刷機
102 ラスターイメージプロセッサ
104 データバッファ
106 プリプレスインターフェース
108 印刷ユニット
112 画点
114 経路

Claims (9)

  1. 燃焼面の支持点(68,84)によって燃焼面(66)の剥離可能な固定が行われ、前記支持点(68,84)は、前記支持点(68,84)において画像付けしないことによって版(10)の上にそのまま残され、前記燃焼面(66)の燃焼物は洗浄ステップで前記版(10)から剥がされる、エネルギー作用によって版(10)にデジタル画像付けする方法において、
    前記版(10)上の点である版上点にある前記支持点(68,84)の少なくとも1つは、該版上点(12)の周辺領域(18)で画像付けされるべき画点(112)の数が限界値を上回っており、かつ、前記版上点(12)を中心とする、前記周辺領域(18)の境界面(20)の内部には画像付けされるべき画点(112)しかない場合にのみ残され、
    前記周辺領域は前記境界面にある、画像付けされるべき画点(112)と、前記境界面にすぐ隣接するすべての、画像付けされるべき画点(112)とで構成され
    前記境界面の広がりは、制御不能な剥離が生じることなく、ベタ面が有することができる最大の大きさによって規定され、
    第1の版上点(12)が第1の周辺領域(18)に第1の境界面(20)を有し、第2の版上点(14)が第2の周辺領域(22)に第2の境界面(24)を有し、両境界面は両版上点を結ぶ線上で接し、隣接する周辺領域は部分的に重なり合っている、
    ことを特徴とする、版にデジタル画像付けする方法。
  2. 前記版上点(12)の周辺領域(18)で画像付けされるべき画点(112)の数が、デジタル形式でビットアレイ(34)として表された画像データの分析で求められる、請求項1に記載の版にデジタル画像付けする方法。
  3. 前記周辺領域(18)の幾何学形状と広がり、限界値、前記境界面(20)の幾何学形状と広がり、前記第1の版上点(12)から前記第2の版上点(14)までの距離のうちの少なくとも1つが、前記方法よりも時間的に先行する較正で決定される、請求項1または2に記載の版にデジタル画像付けする方法。
  4. 前記限界値を上回っているかどうかが判定される複数の版上点(12,14,16)が、前記版(10)の印刷面にわたって均等な網目に配分されている、請求項1から3までのいずれか1項に記載の版にデジタル画像付けする方法。
  5. 前記第1の版上点(12)から前記第2の版上点(14)までの距離が、前記境界面(20)の広がりと実質的に等しい、請求項1から4までのいずれか1項に記載の版にデジタル画像付けする方法。
  6. エネルギー源(86)と、洗浄ユニット(70)と、制御ユニット(96)と、計算ユニット(100)を含む画像前処理ユニット(98)とを備える、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法で版(10)にデジタル画像付けするシステムにおいて、
    前記画像前処理ユニット(98)の前記計算ユニット(100)でプログラムを実行可能であり、このプログラムは、前記版上点(12,14,16)に対応する、画像データをデジタル形式で表現するビットアレイ(34)における複数の位置で、前記限界値を上回っているか否かが判定される少なくとも1つの部分を有していることを特徴とする、版にデジタル画像付けするシステム。
  7. 前記画像前処理ユニット(98)が、ラスターイメージプロセッサ(RIP)(102)と、デジタル形式でビットアレイ(34)として表された画像データのためのデータバッファ(104)とを含んでいる、請求項6に記載の版にデジタル画像付けするシステム。
  8. 印刷ユニット(108)において、
    請求項6または7に記載の画像付けシステムを備えていることを特徴とする印刷ユニット。
  9. 印刷機(110)において、
    請求項8に記載の印刷ユニットを備えていることを特徴とする印刷機。

JP2003410373A 2002-12-09 2003-12-09 版にデジタル画像付けする方法およびシステム Expired - Fee Related JP4620344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10257372 2002-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004188982A JP2004188982A (ja) 2004-07-08
JP4620344B2 true JP4620344B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=32336131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410373A Expired - Fee Related JP4620344B2 (ja) 2002-12-09 2003-12-09 版にデジタル画像付けする方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7882783B2 (ja)
JP (1) JP4620344B2 (ja)
CA (1) CA2448879A1 (ja)
DE (1) DE10353870A1 (ja)
IL (1) IL159245A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW400650B (en) 1996-11-26 2000-08-01 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JP4657618B2 (ja) * 2003-05-28 2011-03-23 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト デジタル画像付けデータを生成する方法、およびラスターイメージプロセッサ
ATE404016T1 (de) 2004-12-20 2008-08-15 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum ausbilden eines druckbildes an mindestens einer druckbildstelle
DE102005018367B4 (de) * 2004-12-20 2008-08-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Ausbilden eines Druckbildes an mindestens einer Druckbildstelle auf einem Formzylinder sowie deren Verwendung
JP2006293553A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Aisin Aw Co Ltd フォントデータの回転処理装置及び地図表示システム
DE102005061029C5 (de) 2005-12-19 2010-12-23 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Maschineneinheit einer mehrere Maschineneinheiten aufweisenden Druckmaschine mit mindestens einer Komponente mit einer Adresse
JP4770543B2 (ja) 2006-03-27 2011-09-14 船井電機株式会社 放送受信機
BRPI0717318A2 (pt) * 2006-10-23 2013-10-22 Fischer & Krecke Gmbh Máquina impressora rotativa e método para ajustar um cilindro da mesma
ES2339691T5 (es) * 2006-10-23 2014-07-18 Bobst Bielefeld Gmbh Procedimiento de ajuste de un rodillo en una prensa de imprimir giratoria
BRPI0717472A2 (pt) * 2006-10-23 2014-03-11 Fischer & Krecke Gmbh Máquina impressora rotativa e método para ajustar um cilindro da mesma
US9021948B2 (en) * 2011-04-27 2015-05-05 Xerox Corporation Environmental control subsystem for a variable data lithographic apparatus
DE102013000577A1 (de) * 2012-02-08 2013-08-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Herstellen eines Kontrollfeldes für den Offsetdruck
ITBO20120247A1 (it) * 2012-05-07 2013-11-08 Giuseppe Gallucci Metodo per realizzare articoli piani comprendenti immagini
DE102015201282B3 (de) * 2015-01-26 2016-04-07 Koenig & Bauer Ag Strukturieren einer Offsetdruckplatte

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111037A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Heidelberger Druckmas Ag 版を洗浄する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378432B1 (en) * 2000-05-03 2002-04-30 Presstek, Inc. Lithographic imaging with metal-based, non-ablative wet printing members
US6704024B2 (en) * 2000-08-07 2004-03-09 Zframe, Inc. Visual content browsing using rasterized representations

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1111037A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Heidelberger Druckmas Ag 版を洗浄する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10353870A1 (de) 2004-06-24
JP2004188982A (ja) 2004-07-08
US7882783B2 (en) 2011-02-08
US20040114125A1 (en) 2004-06-17
CA2448879A1 (en) 2004-06-09
IL159245A (en) 2006-10-31
IL159245A0 (en) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620344B2 (ja) 版にデジタル画像付けする方法およびシステム
US6354701B2 (en) Apparatus and method for printing
JP5500853B2 (ja) 凸版印刷版並びに凸版印刷版の製版方法及び装置
EP0730953A2 (de) Verfahren und Vorrichtung für den Tiefdruck
EP3981139B1 (en) A method of digital halftoning
US20120055360A1 (en) Relief printing plate, plate-making method for the relief printing plate and plate-making apparatus for the relief printing plate
CN1069582C (zh) 印刷机
US5942745A (en) Method and apparatus for digital imaging with reduced periodic artifacts
US11825056B2 (en) System and method for obtaining a uniform ink layer
WO2023166020A1 (en) Method for imaging a mask layer with two imaging settings and associated imaging system
US7044583B2 (en) Method and device for exposing a printing form, printing unit and printing press having the device
EP1276614B1 (en) Methods and apparatuses for anilox roller scoring prevention and compensation
US7280132B2 (en) Method and device for imaging a printing form
CA2405206A1 (en) Method of exposing a printing form
US6456397B1 (en) Method and apparatus for digital imaging with reduced periodic artifacts using stochastic gradients
EP1354700B1 (de) Verfahren zum Behandeln von erneut bebilderbaren Druckformen oder Druckformzylindern in Druckmaschinen
WO2022117555A1 (en) System and method for mitigating trailing edge voids in flexo printing
US8474944B2 (en) Matching imaging data to flexographic plate surface
CN1739285A (zh) 在图像的加网表示中生成非印刷点的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees