JP4619617B2 - 主題別の映像音声番組シーケンスを受信・表示する方法及び受信機 - Google Patents

主題別の映像音声番組シーケンスを受信・表示する方法及び受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4619617B2
JP4619617B2 JP2002505508A JP2002505508A JP4619617B2 JP 4619617 B2 JP4619617 B2 JP 4619617B2 JP 2002505508 A JP2002505508 A JP 2002505508A JP 2002505508 A JP2002505508 A JP 2002505508A JP 4619617 B2 JP4619617 B2 JP 4619617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
time
receiver
video
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002505508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004507133A (ja
Inventor
シュムーケル,フィリップ
レガロ,イヴォン
ペロー,セバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004507133A publication Critical patent/JP2004507133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619617B2 publication Critical patent/JP4619617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/10Arrangements for replacing or switching information during the broadcast or the distribution
    • H04H20/106Receiver-side switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/46Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【0001】
本発明は、送信機によって受信機へ放送された映像音声番組を受信し選別する方法に係り、特に、番組が指定された規準に応じて選択可能であるときに、番組を受信し選別する方法に関する。本発明は、かかる方法を実現する受信機にも関する。
【0002】
本発明は、特に、デジタルテレビジョン受像機/デコーダに関する。ネットワークは、一般的に「イベント」と称される映像音声番組と、イベントを参照するためのデータと、を放送する。これらのデータは、例えば、DVB−SI仕様書(デジタルビデオ放送−サービス情報用仕様書(Digital Video Broadcast ‐ specification for Service Information)、EN 300 468 V1.3.1(ETSI発行)に規定されている。これらのデータは、テーブルと、放送ネットワークで伝送されるオブジェクトを記述する記述子の形式をなす。サービスは、指定されたストリームで放送される途切れなく続く一連のイベントである。
【0003】
DVB−SI規格は、特に、NIT、SDT、EIT、及び、場合によっては、BATのようなテーブルのフォーマットを規定する。NITテーブルは、ネットワークの一般的な構造を与え、トランスポートストリームと放送されたサービスのリストを示す。SDTテーブルは、サービスに関係した付加情報、例えば、サービスの暗号化されていない名前を与える。EITテーブルは、各サービスに対するイベントのリストを示し、特に、現在放送されているイベントを示すことが可能である。BATテーブルは、幾つかの放送ネットワークによって出力され得る一束のサービスにまとめて分類された幾つかのサービスに関する情報を収容する。
【0004】
これらのテーブルに収容されたデータを用いることにより、受信機は、ネットワークによって放送された映像音声番組の一般的な内容が分かる。ユーザは、話題(トピック)のようなある種の規準に従って番組及びサービスを検索することができる。
【0005】
放映される番組は、屡々、非常に短いシーケンスにインターカットされる。シーケンスは、例えば、広告フラッシュ(速報)、情報フラッシュ、ビデオクリップ、或いは、多種多様な映像音声番組により構成され、約数十秒から数分の範囲で変化する期間を有する。これらのシーケンスは、二つのイベントの間、又は、イベント中に放送される。ユーザは、自分が視聴するイベントを選択することが可能であり、これは、「現在」サービスによって放送される「現在」イベントであり、ユーザはシーケンスの内容を選択できない。シーケンスを構成する短い番組の話題は、現在イベントには関連していない。従って、視聴者は、これらのシーケンスの内容に殆ど関心が無い場合には、これらのシーケンスにうんざりする。ユーザはサービスを変更する場合もある。本発明は、ユーザに対して、ユーザがもっと関心を持っているシーケンスを提供することが可能である。
【0006】
本発明の対象は、第1のタイプの番組が、第1の放送サービスで放送され、ユーザによって選択可能であり、受信機レベルで、
受信機によって選択された第2の放送サービスから抽出された第2のタイプの番組を選別する第1の手順と、
センターによって指定された第1の時点で開始する少なくとも一つの第1のタイプの番組を選別する第2の手順と、
を有し、
センターによって送信され、テレビ受信機によって受信された映像音声番組を選別する方法であって、
第2の番組の選別後に選別され、第1の番組の選別の開始時に終了する、時間繋ぎ番組を選別する第3の手順を更に有することを特徴とする方法である。
【0007】
本発明が関連する映像音声番組は、最初に、一方向又は双方向の何れのネットワークによっても提供されることに注意する必要がある。第2のタイプの番組は、特定の話題に対応した幾つかのサービス上で連続的に放送される。現在イベントの正確な時点で、表示のため選択されるデータは、現在サービスから、第2のタイプの番組を放送するサービスへ切り換えられる。この期間が経過すると、受信機は現在サービスを選別するように切り換わる。受信機は、第2のタイプの番組を放送するサービスを選択する。現在サービスで放送されたシーケンスは、受信機に特有の規準により良く対応する話題をもつ第2のタイプの番組のシーケンスによって置換される。第2のタイプの様々な番組の放送は、告知(アナウンスメント)信号内で指定されたシーケンスと同期しないが、このため、一般的に、少なくとも一つの第2のタイプの番組は、シーケンスの始まり及び/又は終わりで、必然的に短縮される。更に、切り換え時間は無視できないので、ある種の例では、暗い画面が現れることになる。このような状況を回避するため、本発明は、暗い画面を時間繋ぎ番組で置換し、この結果として、映像音声番組の不連続性を解消できるようになる。受信機は、シーケンスの始まり及び/又は終わりで時間繋ぎ番組を表示する。
【0008】
一実施例によれば、時間繋ぎ番組を選択する規準はユーザのプロファイルに対応する。
【0009】
告知信号は、シーケンスの始まりの時間的な標識を含む。特に単純な一実施例によれば、デコーダは、告知信号の受信に続いて、現在サービスから話題に基づくサービスへ切り換わる。
【0010】
特定の一実施例によれば、受信機は、受信機に保持された規準に対応する第2のタイプの番組の実時間記憶のため映像音声番組を記録するメモリを具備する。現在記録中の番組は、広告シーケンスの始まりで選別される。
【0011】
本発明の対象は、ユーザによって選択可能な第1のタイプの番組を放送する少なくとも一つの第1のサービスと、第2のタイプの番組を放送する複数の第2のサービスと、により構成されたネットワークから放送されたデータを受信する手段と、
一方のサービスから別のサービスへ切り換わる手段と、
番組を選別機能部へ送信する手段と、
を有する映像音声番組の受信機であって、
第2のタイプの番組と、ネットワークから受信された第1のタイプの番組との間に時間繋ぎ番組を挿入する手段を更に有する。
【0012】
本発明のその他の特徴及び効果は、非限定的な例として添付図面を参照する以下の実施例の記述から明らかになるであろう。
【0013】
最初に、本発明による受信機を説明し、次に、図3に示されるように、第2のタイプの番組を放送するサービスへの切り換え用機構について説明する。最後に、改良された実施例及び変形された実施例を説明する。
【0014】
本発明による受信機は図1に示されている。この受信機は、例えば、DVB仕様に準拠したデコーダである。これは、ISO/IEC 13818−1トランスポート層を使用する。
【0015】
デコーダは、アンテナ1に連結され、アンテナ1自体はデコーダのチューナー2に接続される。尚、二つのうちの一方だけが示されている。チューナー2によって供給される信号は、復調器3によって復調される。復調されたデータは、誤り訂正回路4によってデインターレース処理され訂正され、デマルチプレクサ5へ送られる。デマルチプレクサ5は、デコーダによってサポートされる多様なアプリケーションに応じてマイクロプロセッサ23によりプログラムされたある程度の個数のフィルタを含む。マイクロプロセッサ23は、オペレーティングシステム、並びに、アプリケーションを実行する常駐プログラム若しくはダウンロードされたプログラムを格納するメモリ12に接続される。メモリは、単一のブロックの形式で図示されているが、物理的には、ランダムアクセスメモリRAM、読出し専用メモリROM、プログラマブルメモリEEPROM若しくはフラッシュメモリFLASHのような種類の異なる数個のブロックにより構成してもよい。マイクロプロセッサはクロック回路27にも接続される。キャラクタジェネレータ(文字発生器)1は、デコーダのパラメータ又は特定のアプリケーションに関する制御メニュー若しくはグラフィックスメニューを発生させる。発生した映像信号は、映像デコーダ17からテレビ画面22に連結されたSCARTソケットへ送られる映像信号のうちの一つと多重化される。多重化回路20は、マイクロプロセッサ23によって制御される。図面を簡略化するため、マイクロプロセッサ23の最も重要な接続関係だけが図示されている。
【0016】
デマルチプレクサによってフィルタ処理された音声(オーディオ)若しくは映像(ビデオ)のセクション、又は、パケットは、バッファメモリ6の予め決められた領域に格納される。デコーダは、情報を高速に転送することができるインタフェース26を介してマイクロプロセッサ23に連結されたハードディスク25を更に有する。デコーダは、赤外線リンクによってマイクロプロセッサに連結される遠隔制御器11を備える。
【0017】
上述の通り、放送ネットワークは、一方向(無線若しくは衛星ネットワーク)、又は、双方向(例えば、電信、有線、インターネット)の何れでもよい。特に、受信機は、映像音声データを放送するネットワークと同じ通信手段を用いて、放送業者へメッセージを送信できることが必要である。放送ネットワークは、いわゆる汎用サービスを送信し、ユーザは、現在イベントを視聴するため、汎用サービスから現在サービスを選択する。ネットワークは、いわゆる「話題ベース」のサービスも送信する。話題ベースのサービスは、所与のチャネルに対する同じ話題を処理する短い映像音声番組(以下では、「フラッシュ」と称する)を連続的に放送する。話題ベースのサービス並びに各サービスに関連した話題へアクセスするための照会先のリストは、NITテーブルから抽出される。プロプライアタ・フィールドは、サービスが話題ベースであることを示す標識を収容する。
【0018】
デコーダの番組メモリは、フラッシュ、或いは、GFモジュールを制御するソフトウェアモジュールを含む。このモジュールの一つの機能は、上述のアレイを作成することである。その他の機能は後述する。
【0019】
GFモジュールは、放送された話題を検索し、ユーザから選別されるべきフラッシュを選択するための規準を受け取るプログラミング部を含む。
【0020】
最初に、デコーダは、現在放送中の話題ベースのサービスの個数と話題を判定するため、NITテーブルを解析する。EITテーブルは、特に、記述子を用いて、イベントの内容の記述(並びに、短いイベントであるフラッシュの内容の記述)を与える。記述子は、放送業者によって所有される独占データのコーディングを許可するので、標準化されたフォーマットに従って、内容(タグcontent_descriptor)を放送することが可能になる。本発明は、これらの記述子に新しいフィールドを導入し、フラッシュの記述、フラッシュの話題、番組の始まり(40ビットでコード化された日付及び時間)、期間(24ビットでコード化)などをそのフィールドで指定する。EITテーブルは、特に、記述子を運ぶために4093バイトの最大長を許容する12ビットでコード化されたフィールドを収容する。
【0021】
後者の記述子は、イベントの内容を記述するため、例えば、イベントが属する話題を記述するため、放送業者によって使用される。
1.標準化識別子の記述子"content_descriptor"は、16進数の0x54である。
2.標準化識別子の記述子"user defined"は、16進数の0x80から0xFEまでである。
【0022】
タイプ"content_descriptor"がイベントの話題(トピック)をコード化するため使用される場合、8ビットでコード化されたサイズが利用可能であり、したがって、256バイトが利用可能であり、これで十分に足りる。
【0023】
推奨される記述子コーディングは、以下の通りである(DVB−SI規格における記述子として記載されている。)。
broadcaster_defined_content_descriptor(){
descriptor_tag 8 bits uimsbf
descriptor_length 8 bits uimsbf
for (i=0; i<N; i++){
descriptor_content_byte 8 bits uimsbf
}
}
ここで、descriptor_tagは、0x80から0xFEまでの値である。descriptor_lengthは、descriptor_lengthの後に続く記述子の内容の長さである。descriptor_content_byteは、イベントが対応する話題のコーディング方式であり、放送業者が指定することを望む(通常、コーディングは、1バイトに組み込むべきであるが、可変サイズの内容は、全く同一のイベントを幾つかの話題に関連付けることが可能である。)。
【0024】
EITテーブルに収容された記述子の内容を解析することによって、デコーダは、メモリ内にアレイ1を作成し、そのアレイに、現在放送中の話題ベースのサービス(Id-service_i)及び関連した話題(トピック)及び副話題(サブトピック)にアクセスするための照会先のリストを格納する。
【0025】
【表1】
Figure 0004619617
表1のアレイ1の例では、情報と、広告と、ビデオクリップの3種類の主要な話題が提供され、これらの3種類の話題の組に対して、12個の副次的な話題が提供される。本例の場合、ネットワークは、12個の話題ベースのサービスを含む。
【0026】
次に、ユーザは、話題ベースのサービスを選択するための規準を入力できるようにプログラミング部を実行する。図2に示されたメニューが現れ、その内容は、アレイ1に基づいて直接的に作成される。ユーザは、自分の遠隔制御器(リモートコントローラ)の4個の方向キーを使用してこのメニューの中を巡回する。指定された要素は、タイトルを強調若しくは点滅させて外形を太線化するか、又は、その他のグラフィック的に目立たせる手段を用いて、見つけ出される。1番目のリストはトピックを表し、各トピックから2番目の特定のサブトピックのリストにアクセスすることができる。図2の例の場合、「広告」トピックが選択され、「ファッション」サブトピックが抽出されている。ユーザは、この時点で、この規準を選択するか、若しくは、それ以外を選択する選択の範囲が与えられる。矢印キー”←”及び”→”は、二つのリストの間を移動するために使用される。”OK”キーは、”X”シンボルをサブトピックの左側に出現させたものを選択し、この選択結果を通知することが可能である。その選択結果をそれ以上選択しないようにするためには、”OK”キーを再度押下すればよい。「エンター」キーは、全体として選択を入力し、GFモジュールのプログラミング部を出る。
【0027】
ユーザが何も選択しない場合、GFモジュールは、動作的ではなく、放送業者によって初期的に与えられたフラッシュのシーケンスは置換されない。さもなければ、GFモジュールのプログラミング部の実行後に、デコーダは、そのデマルチプレクサをプログラミングし、第2のチューナーがある場合には第2のチューナーをプログラミングし、選択された第1のサブトピックに対応したサービスのデータを受信する。その後、このサービスが送信を中止した場合、デコーダは別の選択されたサービスへ移る。
【0028】
動作中のGFモジュールの一般的な原理は図3に示されている。現在サービスから抽出されたイベントは選別される。ある時点で、放送業者は、このサービスのデータ中で、或いは、映像音声データの2個のブロックの間で、ある期間のシーケンスがまもなく放送されることを指定する告知信号を送信する。告知信号に指定された時点で、デコーダは、ユーザによって定義された規準に対応したフラッシュを放送するサービスのデータを受信するため、デマルチプレクサをプログラムする。例えば、ユーザがファッションに関連した広告を好む場合、デマルチプレクサは、トピックとしてファッションを有するフラッシュを放送するサービスを選択する。ユーザが数個のトピックを選択した場合、これらのトピックを放送するサービスは、GFモジュールによって連続的に選択される。全てのサービスが一通り選択されると、最初のサービスが再度選択される。この選択は、アレイ1内で、ユーザによって選択されたトピックを有するサービスをアドレス指定するポインタを用いて実行される。告知信号に指定された期間の最後に、デマルチプレクサは、テレビ画面へ送信された現在サービスのデータを受信するため、再度プログラミングされる。
【0029】
告知信号は、以下の情報を含む。
【表2】
Figure 0004619617
有利的には、告知信号は、全てのデコーダが適切に受信できるように数回繰り返される。「現在時間」データ項目を使用することによって、デコーダは、正確な時点t1に期間D1のシーケンスの選別を開始するため、クロックを再同期させる。
【0030】
非常に簡単な一実施例によれば、放送業者は、シーケンスが開始した時点で、一つの告知信号だけを送信する。この信号中で、「現在時間」フィールド及び「時点t1」フィールドは不要であり、省略可能である。
【0031】
フラッシュは、話題ベースのサービスで連続的に放送される。シーケンスの始まり(時点T1)は、一般的に、フラッシュの始まりと一致しない。フラッシュの放送中に切り換わり、一部が失われることの無いように、デコーダは、時間繋ぎのイベントを画面へ送信する。
【0032】
図4は、現在サービス上で放送された番組(図4−a)、話題ベースのサービス(図4−b)、及び、選別された番組(図4−c)のタイミングチャートである。同図には、特に、時間繋ぎイベントの番組の瞬間が示されている。現在イベントの映像音声データのブロック間で伝送された告知信号は、シーケンスの時点t1における放送を示すデータ項目を含む。このシーケンスはフラッシュを含み、フラッシュの話題は様々である。シーケンスは、ユーザが規準を指定しない場合、或いは、デコーダがGFモジュールを具備していない場合に、選別される。同時に、話題ベースのサービスは、循環的にフラッシュを連続的に送信する。図4−bの例の場合、図示された話題ベースのサービスは、同じ話題をもつ9種類のフラッシュを送信する。
【0033】
第1の実施例によれば、現在サービスと話題ベースのサービスとの切り換えは、直接的に行われる。この第1の実施例は簡単であるが、フラッシュをカットするという欠点がある。以下の記述では、この問題を解決するための改良策が組み込まれている。
【0034】
時点t1は、フラッシュ4の放送の時点である。時点t1の後の時点t2で放送されるフラッシュ5は、完全に選別される。フラッシュ4の一部分だけの選別を回避するため、デコーダは、時点t1と時点t2によって区切られた時期の途中で時間繋ぎイベントを画面へ送信する。時間繋ぎイベントは、視聴者にとって選別の期間が重要ではない映像音声内容を占有する。時間繋ぎイベントは、例えば、バックに音楽が流されている静止画像である。或いは、時間繋ぎイベントは、地方に関するドキュメンタリーでもよい。時間繋ぎイベントの目的は、時点t1と、次のフラッシュの始まりとの間でテレビ画面を埋めることである。また、サービスを切り換える際に現れる短い黒画面を無くすことが可能である。時点t2で、デコーダは、フラッシュ5がシーケンスへ完全に組み込むために十分に短い期間であるかどうかを検査する。時点t3で、フラッシュ6が受信され、同じ検査を行った後、フラッシュ6が選別される。時点t4で、フラッシュ7が受信される。このフラッシュの期間はシーケンスの残りの期間よりも長く、フラッシュ7を選別するために十分な時間は残っていない。GFモジュールは、シーケンスが終了する時点t5まで選別された時間繋ぎイベントを画面に送信する。次に、現在番組が再度選別される。
【0035】
有利的には、時間繋ぎイベントは、循環型の映像音声番組であり、始まりの遷移と終わりの遷移を区別することが不可能である。循環の周期は、ユーザが同じ部分を頻繁に見ることがないように十分に長くする必要がある。
【0036】
好ましい一実施例によれば、時間繋ぎイベントはユニークであり、デコーダのメモリに記録される。かくして、スイッチングは高速であり、画面上に黒い画面が現れる事がない。占有されるメモリのサイズは一般的に(特に、このイベントが音楽付きの画像である場合には)小さい。時間繋ぎイベントは作業メモリの一部分に保存することが可能であり、時間繋ぎイベントが長い場合には、ハードディスク25に保存される。
【0037】
変形版実施例は、話題ベースのサービスの他に、時間繋ぎイベントを放送し続けるいわゆる「時間繋ぎ」サービスを放送するネットワークにより構成される。この変形例によれば、GFモジュールは、このサービスの中から時間繋ぎイベントを検索し、メモリに格納する。放送業者は、時間繋ぎイベントを、例えば、1日1回ずつ変更することができる。
【0038】
放送業者によって告知信号中に指定された正確な時点で、シーケンスによって中断されたイベントは再開する必要がある。表示のため選択されたデータは、第2のタイプの番組を放送するサービスから現在サービスへ切り換えられる。
【0039】
本発明の改良版実施例は、少なくとも一つのフラッシュを記録するため大容量のメモリを使用する。このメモリは、大容量のメモリ回路、(例えば、図1のハードディスク25のような)小型ハードディスク、又は、磁気テープにより構成される。本発明によれば、デコーダは、選択された話題ベースのサービスによって放送されたフラッシュ、すなわち、「現在フラッシュ」を規則的に記録する。受信された新しいフラッシュは旧いフラッシュを書き換える。図5には、現在サービスで放送された番組(図5−a)、話題ベースのサービス(図5−b)、GFモジュールによってメモリから読み出された番組(図5−c)、及び、選別された番組(図5−d)のタイミングチャートが示されている。
【0040】
シーケンスが始まるとき(時点t1)、GFモジュールは、現在イベントの選別を停止し、現在放送中のフラッシュの記録の冒頭でフラッシュメモリの内容を読む。フラッシュ4の放送は時点t0で始まり、フラッシュは時点t1で読まれる。後で選別されるフラッシュ4の受信と選別の間には、(t1−t0)の時間差が生じる。このため、この設備は、「時間シフタ」と呼ばれる。フラッシュ4の選別の最後に(時点t2)、GFモジュールは、次のフラッシュ(フラッシュ5)がシーケンスの終了前に完全に選別できるかどうかを判定する。完全に選別できる場合、フラッシュ5は画面へ送信される。フラッシュ5の選別の終わりに、GFモジュールは、フラッシュ6が選別できるかどうかを判定するが、フラッシュ6は選別できない。GFモジュールは、現在イベントの選別が再開される時点t4まで、時間繋ぎイベントで表示させることによってシーケンスの残りの部分を完了する。このようにして、選別されたシーケンスは、放送業者によって指定された期間を埋める。ある種の場合に、この改良例は、時間繋ぎイベントの選別時間を短縮し、シーケンスにフラッシュを追加することが可能である。
【0041】
本発明の改良例は、ユーザが話題の配分をプログラミングする。アレイ1に存在する話題毎に、ユーザは、自分が望む表示の部分を指定する。その部分は、有利的には、パーセンテージとして指定され、全体を指定する場合に、その値は100である。
【0042】
以下のアレイ2は、主題の配分をプログラミングする一例である。本例の場合、ユーザは、特に、ラップのビデオクリップのフラッシュを好み(ユーザは50%を希望している)、次に住宅の広告(30%)、最後にスポーツ情報(20%)を好む。
【表3】
Figure 0004619617
ユーザは、GFモジュールのプログラミング部を実行し、自分の遠隔制御器のキーパッドを用いて0乃至100の整数を入力することによって、図6のメニューに割合を指定する。右下のアイコンは、ユーザが未だ割当てることができるパーセンテージをユーザに示す。本例の場合、ユーザは、20%のスポット情報フラッシュと、30%の住宅広告フラッシュを指定し終えているので、残りの50%のフラッシュを一つ以上の別の主題に割当てる必要がある。ユーザは、ナビゲーションボタンを使用して選択に戻ることも勿論可能である。
【0043】
選択結果の入力を簡単化するための変形例は、ユーザが、例えば、0乃至9のスケールを、フラッシュ話題毎に割り付ける。GFモジュールは、入力された値をパーセンテージに変換する。
【0044】
ユーザが自分の選択結果を入力した後、GFモジュールは、以下のアレイ3をメモリに作成する。このアレイは、ユーザが非零の数値を指定した主題の数と同数の行を含む。アレイは4列からなる。第1列及び第2列は、話題ベースのサービスを特定する。第3列は、主題毎にユーザによってプログラムされたパーセンテージを格納する。第4列は、既に選別されたフラッシュの個数を判定するためのカウンタを格納する。アレイの第4列は、カウンタの値をインクリメントすることによって、シーケンスの各選別の間に更新される。シーケンスの表示の始めと、フラッシュの各選別の終わりに、このアレイは、通常動作中に、GFモジュールによって読まれ、解析され、デコーダが選別されるべきフラッシュを検索すべき話題ベースのサービスが決定される。
【0045】
【表4】
Figure 0004619617
上記アレイ3の例では、GFモジュールは、「情報/スポーツ」を放送する話題ベースのサービスを1回選択し、次に、「広告/住宅」を2回選択し、最後に、「ビデオクリップ/ラップ」を4回選択する。簡単な方法では、この選択は、アレイの時間順のスキャンによって実行される。
【0046】
第1の進行方法は、ユーザによってプログラムされた値でカウンタを更新し、選択の都度、そのカウンタをデクリメントする。全てのカウンタが0になったとき、カウンタはプログラムされた値で再更新される。第1の作業方法は、カウンタが選別されたフラッシュの個数をカウントする。別の方法は、話題毎に選別回数をカウントする。最後の方法では、各話題のフラッシュの期間(秒数)をカウンタ毎に通算することによって、秒数がカウントされる。
【0047】
変形例は、各話題の最小値が1に一致することを要求し、ユーザが関心を持っていない旨を表明した話題には、ユーザが零値をプログラムする。この変形例は、各話題がある一定時間後に少なくとも1回提示されることを放送業者が保証できるようにさせ、これにより、ユーザが高い関心を持っている話題に対する値が十分に大きい値を取る場合に予想表示割合を充たす。この変形例は、アレイ3が、放送された話題、したがって、話題ベースのサービスと同数の行を含むことを要求する。
【0048】
別の変形例は、カウンタの初期値を変更するため等比級数を使用する。本変形例の場合、カウンタの初期値は、次に関心の低い話題に対するカウンタの値のk(k>1)倍に一致する。ユーザは、自分に提供された話題に順序を付ける。この順序は、例えば、最も関心の高い話題から、最も関心の低い話題までの順番である。
【0049】
これにより、j番目の話題の重みp[j]に対して(0は最も関心の低い話題のインデックスであり、n−1は最も関心の高い話題のインデックスであり、nは考えられる話題の数である。)、k>1の場合に、
p[i]=k*p[i−1]
但し、p[0]=1
のように選択される。
【0050】
第一に、級数p[i]の連続的な値で始めに初期化されたカウンタは、p[0]を最も優先度の低い話題と関連付け、p[n−1]を最も優先度の高い話題と関連付けることによって、各話題に関連付けられる。関連付けされたカウンタは、次に、話題が表示される都度、1ずつデクリメントされる。このようにして、望ましい関数が実際に実現される。
【0051】
かくして、放送業者は、各話題の表示の確率を完全に制御する。実際、これは、以下の再帰式:
Sum(for i=0 to n−1)[k^i]
=((k^n)−1)/(k−1)
によって実証される。
【0052】
この式は、例えば、k=2の場合に、最も望ましい話題として指定された話題は、約50%の期間に亘って表示され、次の話題は25%表示され、次の話題は12.5%表示され、以下同様に続く。
【0053】
また、k=3の場合、確率は、67%、22%、7%、以下同様に続く、のようになる。
【0054】
また、k=4の場合、75%、19%、5%、以下同様、のようになる。
【0055】
改良例は、フラッシュに優先度を割当てる。このため、放送業者は、フラッシュが優先されるかどうかを簡単な方法で示す優先度フラグを各フラッシュ記述子に設定する。尚、この記述子は、EITテーブルに収容され、このようにして、デコーダは、あらゆる話題ベースのサービスによって放送された全てのフラッシュの話題と期間と優先度がわかる。デコーダは、この標識を受信し、GFモジュールは次のようにこの標識を処理する。すなわち、話題ベースのサービスを選択できるとき、GFモジュールは、告知されたシーケンス中に放送されたできるだけ多数の優先フラッシュを含むサービスを選択する。アレイ3によって示された例の場合、GFモジュールは、実際上、「情報/スポーツ」、「広告/住宅」、又は、「ビデオクリップ/ラップ」のうちのいずれかを表示することができる。この改良例によれば、シーケンスの途中で3種類の話題ベースのサービスによって送信されたフラッシュの優先度が解析され、シーケンスの途中で最大の優先度レベルのフラッシュを保有する話題ベースのサービスが選択される。放送業者にとっては、フラッシュに対する最高優先度を要求するプロバイダからより高い価格を要求することができる点が有利である。
【0056】
改良例の変形例は、2進数の値をもつフラグではなく、優先度レベルを各話題に割当てる。例えば、優先度レベルは、0乃至4の値を取り、値4は最高優先度の値である。この変形例によれば、GFモジュールは、選択可能なサービスによって、告知されたシーケンスの途中で放送されたフラッシュの優先度レベルを加算し、最高値をとるフラッシュを選択する。
【0057】
この改良例の別の変形例は、放送業者によって指定された重みを各話題に割当し、これにより、ある種の話題を優先することができる。この重みは、ユーザによって指定された重みと併せて(例えば、二つの重みを加算することによって)使用され、話題を選択する時点でカウンタに関して考慮される値を変更する。この変形例によれば、放送業者は、受信機のレベルで、優先されることが宣言された話題ベースのサービスによって放送されたフラッシュを強制的に表示させることができる。
【0058】
一変形例では、受信機は、ユーザのプロファイルを自動的に決定し、このプロファイルを提供された話題と関連付ける。したがって、図2に示されたような手動によるプログラミング段階は必要ではなくなる。プロファイルは、例えば、学習段階の途中で、ある種のフラッシュと直面したユーザの動作に基づいて決定される。例えば、ユーザがファッション部門の広告フラッシュを見るときに屡々サービスを変更する場合、GFモジュールは、このユーザに対して、話題ファッションのフラッシュを提示しなくてもよい、と推論する。そして、GFモジュールは、この話題に指定された割合を、例えば、10%単位で減少させる。シーケンスの選別と連携して、受信機は、ユーザのプロファイルを精緻化する。フラッシュ話題がイベントに関係する場合に、ユーザがそのイベントを見たいと要求したとき、GFモジュールは、対応した話題の割合を増加させる。例えば、ユーザがテレビ放映ニュース(これはイベントである。)を見ることを屡々要求する場合、GFモジュールは、通知され、「情報」話題の割合を、例えば、10%単位で増加させる。
【0059】
改良例は、GFモジュールが数人のユーザを考慮する。プログラミング部は、ユーザ識別子の入力から始まり、各ユーザは自分のプロファイルを入力し、又は、ユーザの見たいと思う話題の配分がフラッシュに現れる。GFモジュールのプログラミング部は、ユーザと同数の配分アレイを作成する。通常の動作中に、ユーザは自分の身元を明らかにし、一つの配分アレイ又はプロファイルが同時に有効にされる。
【0060】
デコーダが1台のチューナーだけを利用可能である場合、プログラム及びシグナリングは、異なるPIDによって参照されるデータパケットの形式で全く同一のチャネルに多重化されなければならない。「最高級」デコーダは、周波数の異なる二つの放送チャネルから到来した信号を受信するため、2台のチューナーを利用することができる。この場合、改良例は、現在イベント及び告知信号と、GFモジュールによって選択された他の話題ベースのサービスとを受信するようにチューナーをプログラミングする。データは、受信されたときにメモリに並行して記憶される。現在イベントとフラッシュの間の切り換えは、メモリを読む手続のレベル行われる。
【0061】
勿論、本発明は上述の実施例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する受信機の構成図である。
【図2】 表示機構のプログラミングのため画面の外観の一例の説明図である。
【図3】 本発明の実施例によるサービス切り換え機構の説明図である。
【図4】 好ましい一実施例による番組と番組の選別のタイミングチャートである。
【図5】 改良された放送、記憶、及び、選別のタイミングチャートである。
【図6】 ユーザによって予想される種々の話題のプログラミング用の画面の外観の一例の説明図である。

Claims (11)

  1. センターによって送信される映像音声番組はテレビ受信機によって受信され、第1の放送サービスで放送される第1のタイプの番組はユーザによって選択可能であり、受信機レベルで、
    受信機によって選択された第2の放送サービスから抽出された第2のタイプの番組を選別する第1の手順と、
    センターによって指定された第1の時点で開始する少なくとも一つの第1のタイプの番組を選別する第2の手順と、
    を有する、
    映像音声番組を選別する方法であって、
    時間繋ぎ番組を選別する第3の手順を更に有し、
    該時間繋ぎ番組は、第2の番組の選別後に選別され、第1の番組の選別の開始時に終了することを特徴とする映像音声番組を選別する方法。
  2. 第2のタイプの番組を選別する第1の手順の前に、第1のタイプの番組の一部を選別する事前手順を更に有し、
    事前手順はセンターによって指定された第2の時点で終了し、
    時間繋ぎ番組を選別する第4の手順を更に有し、
    該時間繋ぎ番組は、第2の時点から第2の番組が放送され選別されるまで、選別されている、
    請求項1記載の映像音声番組を選別する方法。
  3. 時間繋ぎ番組は受信機に記録されることを特徴とする請求項1又は2記載の映像音声番組を選別する方法。
  4. 時間繋ぎ番組は、記録される前に、特定の放送サービスから取得されることを特徴とする請求項3記載の映像音声番組を選別する方法。
  5. 時間繋ぎ番組は受信機のメモリに規則的に記録されることを特徴とする請求項4記載の映像音声番組を選別する方法。
  6. ユーザによって選択可能な第1のタイプの番組を放送する少なくとも一つの第1のサービスと、第2のタイプの番組を放送する複数の第2のサービスと、により構成されたネットワークから放送されたデータを受信する手段と、
    一方のサービスから別のサービスへ切り換わる手段と、
    番組を選別機能部へ送信する手段と、
    を有する映像音声番組の受信機であって、
    第2のタイプの番組と、ネットワークから受信された第1のタイプの番組との間に時間繋ぎ番組を挿入する第1の手段を更に有することを特徴とする映像音声番組の受信機。
  7. ネットワークから受信された第1のタイプの番組の一部と、ネットワークの放送された第2のタイプの番組との間に時間繋ぎ番組を挿入する第2の手段を更に有することを特徴とする請求項6記載の映像音声番組の受信機。
  8. 時間繋ぎ番組を保持するメモリを更に有する請求項6又は7記載の映像音声番組の受信機。
  9. 特定のサービスから時間繋ぎ番組を受信する手段を更に有し、
    受信された後、該時間繋ぎ番組は記録される、
    ことを特徴とする請求項8記載の映像音声番組の受信機。
  10. 時間繋ぎ番組は循環型の映像音声番組であることを特徴とする請求項6乃至9のうちいずれか一項記載の映像音声番組の受信機。
  11. 時間繋ぎ番組は音声内容を伴う画像であることを特徴とする請求項6乃至9のうちいずれか一項記載の映像音声番組の受信機。
JP2002505508A 2000-06-27 2001-06-27 主題別の映像音声番組シーケンスを受信・表示する方法及び受信機 Expired - Fee Related JP4619617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0008240A FR2810834A1 (fr) 2000-06-27 2000-06-27 Methode d'affichage de sequences d'emissions audiovisuelles a themes
PCT/FR2001/002037 WO2002001863A1 (fr) 2000-06-27 2001-06-27 Methode de reception et de visualisation de sequences d'emissions audiovisuelles a theme, et recepteur pour la mise en oeuvre de la methode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507133A JP2004507133A (ja) 2004-03-04
JP4619617B2 true JP4619617B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=8851739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505508A Expired - Fee Related JP4619617B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-27 主題別の映像音声番組シーケンスを受信・表示する方法及び受信機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8726307B2 (ja)
EP (1) EP1295472B1 (ja)
JP (1) JP4619617B2 (ja)
KR (1) KR100854043B1 (ja)
CN (1) CN1183749C (ja)
AT (1) ATE444649T1 (ja)
AU (1) AU2001270675A1 (ja)
DE (1) DE60140053D1 (ja)
FR (1) FR2810834A1 (ja)
MX (1) MXPA02012959A (ja)
WO (1) WO2002001863A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8181215B2 (en) * 2002-02-12 2012-05-15 Comcast Cable Holdings, Llc System and method for providing video program information or video program content to a user
FR2868652A1 (fr) * 2004-03-31 2005-10-07 Thomson Licensing Sa Methode de transmission de sequences audio ou audiovisuelles a une pluralite d'appareils de reproduction, emetteur et appareils associes
US20070223414A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Eagle River Holdings Llc System and method for multi-source data communications
EP1857640A3 (de) 2006-05-10 2010-05-05 Silicon Fire AG Neuartiger kaskadierter Kraftwerksprozess und Verfahren zum Bereitstellen von reversibel einsetzbaren Wasserstoffträgern in einem solchen Kraftwerksprozess
US8812354B2 (en) * 2007-04-02 2014-08-19 Sony Computer Entertainment America Llc Method and system for dynamic scheduling of content delivery
WO2009085031A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Thomson Licensing Method and system for synchronized breakpoint calculation
US8312493B2 (en) * 2008-06-18 2012-11-13 Cisco Technology, Inc. Providing program restart functionality in a digital video network
US9148663B2 (en) 2011-09-28 2015-09-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for encoding and decoding images based on constrained offset compensation and loop filter, and apparatus therefor
US9204148B1 (en) 2011-09-28 2015-12-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for encoding and decoding images based on constrained offset compensation and loop filter, and apparatus therefor
KR20130034566A (ko) * 2011-09-28 2013-04-05 한국전자통신연구원 제한된 오프셋 보상 및 루프 필터를 기반으로 하는 영상 부호화 및 복호화 방법 및 그 장치
US9204171B1 (en) 2011-09-28 2015-12-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for encoding and decoding images based on constrained offset compensation and loop filter, and apparatus therefor
CN102724452B (zh) * 2012-06-27 2016-08-10 深圳Tcl新技术有限公司 视频播放的画面处理方法及装置
US9794642B2 (en) 2013-01-07 2017-10-17 Gracenote, Inc. Inserting advertisements into video content

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930160A (en) * 1987-09-02 1990-05-29 Vogel Peter S Automatic censorship of video programs
US7080392B1 (en) * 1991-12-02 2006-07-18 David Michael Geshwind Process and device for multi-level television program abstraction
US6553178B2 (en) * 1992-02-07 2003-04-22 Max Abecassis Advertisement subsidized video-on-demand system
US6463585B1 (en) * 1992-12-09 2002-10-08 Discovery Communications, Inc. Targeted advertisement using television delivery systems
JP3345146B2 (ja) * 1993-12-28 2002-11-18 松下電器産業株式会社 ノンリニア映像編集装置
US5559548A (en) * 1994-05-20 1996-09-24 Davis; Bruce System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide
US5652615A (en) * 1995-06-30 1997-07-29 Digital Equipment Corporation Precision broadcast of composite programs including secondary program content such as advertisements
US5859660A (en) * 1996-02-29 1999-01-12 Perkins; Michael G. Non-seamless splicing of audio-video transport streams
US5892535A (en) * 1996-05-08 1999-04-06 Digital Video Systems, Inc. Flexible, configurable, hierarchical system for distributing programming
FR2752130B1 (fr) * 1996-07-31 1999-03-19 Thomson Multimedia Sa Procede de selection de programmes, notamment de programmes de television et dispositif et interface graphique mettant en oeuvre ce procede
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US7055166B1 (en) * 1996-10-03 2006-05-30 Gotuit Media Corp. Apparatus and methods for broadcast monitoring
US6473903B2 (en) * 1996-12-30 2002-10-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for implementing interactive broadcast programs and commercials
US6029045A (en) * 1997-12-09 2000-02-22 Cogent Technology, Inc. System and method for inserting local content into programming content
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US6698020B1 (en) * 1998-06-15 2004-02-24 Webtv Networks, Inc. Techniques for intelligent video ad insertion
CA2273762A1 (en) * 1998-06-26 1999-12-26 Sarnoff Corporation Information distribution system exhibiting demographic affinity
AU1517499A (en) * 1998-11-27 2000-06-19 Kent Ridge Digital Labs Method and apparatus for content-linking supplemental information with time-sequence data
US6704930B1 (en) * 1999-04-20 2004-03-09 Expanse Networks, Inc. Advertisement insertion techniques for digital video streams
US7068724B1 (en) * 1999-10-20 2006-06-27 Prime Research Alliance E., Inc. Method and apparatus for inserting digital media advertisements into statistical multiplexed streams
US6169542B1 (en) * 1998-12-14 2001-01-02 Gte Main Street Incorporated Method of delivering advertising through an interactive video distribution system
DE69937674T2 (de) * 1998-12-23 2008-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmeempfangsgerät
JP2002544609A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 エクスパンス ネットワークス インコーポレイティッド ディジタル・ストリームのための広告サブグループ
US6574793B1 (en) * 2000-02-25 2003-06-03 Interval Research Corporation System and method for displaying advertisements
US8572639B2 (en) * 2000-03-23 2013-10-29 The Directv Group, Inc. Broadcast advertisement adapting method and apparatus
US8572646B2 (en) * 2000-04-07 2013-10-29 Visible World Inc. System and method for simultaneous broadcast for personalized messages
JP4789805B2 (ja) * 2003-10-02 2011-10-12 ティヴォ インク マルチスピード再生のためのコマーシャルの修正

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030011926A (ko) 2003-02-11
MXPA02012959A (es) 2003-05-15
JP2004507133A (ja) 2004-03-04
CN1183749C (zh) 2005-01-05
KR100854043B1 (ko) 2008-08-26
EP1295472B1 (fr) 2009-09-30
EP1295472A1 (fr) 2003-03-26
ATE444649T1 (de) 2009-10-15
CN1451232A (zh) 2003-10-22
US20040031047A1 (en) 2004-02-12
AU2001270675A1 (en) 2002-01-08
FR2810834A1 (fr) 2001-12-28
US8726307B2 (en) 2014-05-13
DE60140053D1 (de) 2009-11-12
WO2002001863A1 (fr) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100357235B1 (ko) 프로그램정보를생성하기위한방법과장치및프로그램정보를처리하기위한수신장치
US6414720B1 (en) Digital broadcasting system using virtual channels
US7516467B1 (en) Method and apparatus for preparing and transmitting electronic program information and apparatus for producing electronic program guide from the electronic program information
JP4619617B2 (ja) 主題別の映像音声番組シーケンスを受信・表示する方法及び受信機
CA2400654A1 (en) System and method for displaying near video on demand
KR100716988B1 (ko) Dmb에서 제공되는 서비스의 디스플레이 방법, 선호서비스 관리방법 및 장치
GB2406452A (en) Selection and display of DAB service components
CN100366087C (zh) 提供节目和频道替换的节目指南信息和处理器
JP2001008119A (ja) 電子番組ガイド表示制御装置
JP2004023118A (ja) 個別番組表生成装置、個別番組表生成方法、個別番組表生成プログラム
KR100767103B1 (ko) 디지털 텔레비전 방송을 위한 방법과, 디지털 tv 네트워크 송신기 및 수신기
KR100343704B1 (ko) 방송신호의 부가정보 송/수신 장치 및 방법
KR100820156B1 (ko) 방송 채널 탐색 방법
KR100581598B1 (ko) 네트워크를 통합한 채널리스트구성방법
JP2011135159A (ja) 動画コンテンツを出力するテレビ、テレビシステム、方法、プログラム
KR101707868B1 (ko) 선호 채널 리스트 표시 방법 및 그에 따른 영상 표시 장치
JP2001119674A (ja) 番組案内情報の送信方法および番組受信装置
EP2034639B1 (en) Automatic TV/audio channel switching upon reception of information from special control channels
JP2000036796A (ja) 放送送信装置、放送受信装置及びこれらを用いた放送システム
JP3897517B2 (ja) デジタル放送受信機
JP2002135754A (ja) 放送コンテンツ案内方法および放送コンテンツ案内システム
JP2002537694A (ja) プログラムを提供する方法と装置
JP2004007780A (ja) 番組情報作成装置および方法と受信装置
KR20090075240A (ko) 디지털 텔레비전의 프로그램 예약 녹화 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees