JP4619007B2 - 電気化学的検出器システム - Google Patents

電気化学的検出器システム Download PDF

Info

Publication number
JP4619007B2
JP4619007B2 JP2003584336A JP2003584336A JP4619007B2 JP 4619007 B2 JP4619007 B2 JP 4619007B2 JP 2003584336 A JP2003584336 A JP 2003584336A JP 2003584336 A JP2003584336 A JP 2003584336A JP 4619007 B2 JP4619007 B2 JP 4619007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector system
membrane
electrode
electrochemical
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003584336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521428A (ja
Inventor
エリザベス アン キーナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
EMD Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMD Millipore Corp filed Critical EMD Millipore Corp
Publication of JP2005521428A publication Critical patent/JP2005521428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619007B2 publication Critical patent/JP4619007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/24Methods of sampling, or inoculating or spreading a sample; Methods of physically isolating an intact microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/22Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/031Two or more types of hollow fibres within one bundle or within one potting or tube-sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/24Quality control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

食品、水及び飲料産業における厳格な製品品質規制が実施されるので、製品プロセスにおける汚染物質を検出するために使用される方法をより良いものにすることが、ますます必要になってきている。現在の方法は、労働集約型であり、結果を出すために長期間を必要とするからである。中空繊維膜技術(例えば、WO 01/11006における)を用いてより多くの量を濾過する能力は、さらに多くのそしてさらに典型的な(representative)試料容量から、数々の汚染物質を濃縮する方法を提供し、達成された検出感度のレベルを引き上げる。この技術に対する制限は、汚染物質を同定するために使用される方法である。
ある量の液体(例えばビール、水又は果汁)中の単一細胞の同定に対する要求は、現在適用されている技術によって制限される。試料中の細菌汚染物質の検出感度を増大するために、バイオセンサー、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)、又は免疫学的技術を用いた方法が開発されてきた。しかしながら、これらの技術は全て、少量(一般的に、ml〜μlの範囲)の試料液からの汚染物質の解析及び検出を必要とし、少量の試料液は通常、採取される多量の液体(例えば、20 000L発酵槽から)に典型的ではなく、しばしば、試料中の汚染物質を検出できない結果に終わる。
WO 01/11006に見られる既存の膜技術と新たに開発されたナノスケールに基づくシステムの可能な組み合わせは、リアルタイム解析性能を用いる増加した試料ハンドリングを導くであろう。標準的なナノスケールシステムは、電気化学的技術、バイオセンサー技術、ナノワイヤ、自己組織化単分子層(self−assembled monolayers)(SAMs)、及び高感度小型化検出器システム(high sensitivity miniaturised detector systems)を利用することができる。
ワイヤ電気化学又は膜表面コーティング技術及び中空繊維膜上へのバイオセンサーの応用を組み合わせた、単一又は多重繊維アレイ検出器システムの結合は、あらゆる与えられた(given)試料に対する汚染物質の解析及び検出を非常に容易にする。膜濾過システム内の逆流の発生に対応する能力は、第1濾過相(the first filtration phase)の間に検出されなかった生体分子を、検出器の表面に再度露出することを可能とし、それによって、検出感度を増大する。
本発明によれば、以下の工程:
(i)複数の中空繊維濾過膜及び少なくとも1つの検出器システムを含む濾過装置の試料注入口に前記試料を通す工程(前記膜が第1及び第2末端を有し、外表面及び内表面が内腔を規定し、前記各膜の第1末端が開放して前記試料注入口およびフロースルーと連通し、そして前記試料混合物が前記膜を通って濾過されるように前記各膜の第2末端が制限され、前記膜の内腔中に濾過物を残し、前記少なくとも1つの検出器システムが前記膜の内腔内に少なくとも部分的に含まれる);
(ii)必要に応じて、前記膜の内腔からの前記濾過物を再懸濁する工程;
(iii)前記濾過物中の微生物の存在を、前記少なくとも1つの検出器システムで検出する工程;そして
(iv)前記試料中の前記微生物の存在と、検出工程(iii)の結果を関連付ける工程
を含む、試料中の微生物検出のための方法が提供される。
該方法は、濾過工程の前又は最中に、少なくとも1つの検出器システムで、試料混合物中の微生物の存在を検出する追加工程を含んでもよい。
該中空繊維膜は、ポリプロピレン、ポリエーテルスルホン及びセルロースアセテート等の種々のポリマーから構成され得る。
該検出器システムは、電気化学的検出器システムであってもよく、複数の電極を含んでもよい。好適な電極の例は、金電極、及び長鎖ポリマー電極を含む。
検出器システムは、電気化学的バイオセンサーであってもよい。
検出器システムの少なくとも1つの電極の表面は、特異的結合対(specific binding pair)の複数の第1メンバー(member)がそれに垂下する(depends therefrom)ように修飾されてもよい。
“特異的結合対のメンバー”は、2つの異なる分子のうちの1つであり、表面上又はキャビティ内に特異的に結合するエリア(area)を有し、そして、それによって他の分子の特別な空間的及び極性的な構成と相補的であると規定される。特異的結合対(specific binding pair)(sbp)のメンバーは、リガンド及びレセプター(抗リガンド)、sbpメンバー及びsbpパートナー、sbpメンバー等と呼ばれる。これらは、通常、抗原―抗体等の免疫学的対のメンバーであるが、この用語は、他の特異的結合対、例えば、ビオチン−アビジン、ホルモン−ホルモン受容体、核酸ハイブリッド(例、DNA−DNA、DNA−RNA、RNA−RAN)、IgG−プロテインA等を含む、より広い意味を持つ。
金又はポリマー電極のいずれかの表面化学の修飾は、抗体、酵素及び核酸等の生体分子の結合を容易にする。これらの生体分子は、増幅器、ポテンシオスタット(potentiostat)、及び(適当なデータ収集ソフトウェアを作動させている)コンピューターセットアップを用いて検出、増幅、定量及び表示され得る電気化学的に活性な複合体を生み出す、流体ストリーム(例、特異的結合対の第1メンバーが抗体である場合、抗原)の中での特異的結合対の第2メンバーと、特異的に相互作用し得る。
第2検出器システムの少なくとも1つの電極の表面を、第2特異的結合対の複数の第1メンバーが、それに垂下するように修飾してもよい。
少なくとも1つの追加の検出器システムの少なくとも1つの電極の表面を、少なくとも1つの追加の特異的結合対の複数の第1メンバーが、それに垂下するように修飾しても良い。追加の特異的結合対の使用が、試料中の追加の微生物の特異的検出を容易にすることから、濾過装置内の(それぞれ異なる特異的結合対でコーティングされた)多数の電極の使用は、試料中の複数の微生物の特異的検出を容易にするであろう。
該検出器システムは、バイオルミネセンス、電気化学的活性、蛍光、化学ルミネセンス、放射性化学物質(radiochemicals)、放射性同位体、アルファ粒子、ベータ粒子、ガンマ線、抗体−抗原相互作用、タンパク質−タンパク質相互作用、タンパク質−酵素相互作用、タンパク質−核酸ハイブリッド、核酸ハイブリッドを含む群の少なくとも1つを検出し得る。
該濾過装置は、複数の中空繊維濾過膜及び少なくとも1つの検出器システムを含み、前記膜が第1及び第2末端を有し、外表面及び内表面が内腔を規定し、前記各膜の第1末端が開放されて、試料注入口およびフロースルーと連通し、そして前記試料混合物が前記膜を通って濾過されるように前記各膜の第2末端が制限され、前記膜の内腔中に濾過物を残し、前記膜の内腔内に少なくとも部分的に含まれる少なくとも1つの前記検出器システムを含み得る。
本発明は、濾過装置及び試験方法の形態を示す(ただし例示のみ)添付の図面の参照と共に、以下の記載からさらに明らかになる。
本発明の第1の実施態様において、電気化学的検出器システム(10)は、電極が、作用電極(20)、参照電極(30)及び対極(10)と呼ばれる、3つの電極セットアップを備えることができる。作用電極(20)は、金であり、中空繊維膜(60)の内腔(50)を通り(図2)、対極(40)は、一部が膜(約10mm)の内腔(50)内に配置され、そして参照電極(30)は、参照材料(70)(試験試料)に外部から接続される。作用電極及び対極(20、40)は、その後、中空繊維膜(60)を支えるために使用される中空繊維ハウジング(100)の外部リム(90)上に位置する金コンタクトパッド(80)に接続される(図1)。作用電極及び対極(20、40)の両方のためのコンタクトパッド(80)は、フィルターハウジングの射出成形の間にスクリーン印刷することによって、中空繊維ハウジング(100)の末端に適用される。他の可能な手法は、標準的なフォトリソグラフィックリフトオフ法(photolithographic lift off procedures)、及び銀導電性ペイント(silver conducting paint)を含む。エンドキャップツール(end cap tool)の射出成形品へのスクリーン印刷後、電極(20、40)が、銀導電性ペイントを用いてコンタクトパッド(80)に接続され、その後、電極コンタクトパッド(80)に接続される標準的な錫メッキ銅ワイヤ(130、140)を接続する。銅ワイヤ(130、140)は、Molexシェル/PCBヘッダ(170)内に入れ込まれたMolexクリンプ(150)に一方の末端で接続される。標準的な錫メッキ銅ワイヤ(190)を用いて、Molexシェル/PCBヘッダ(170)からプリアンプ(180)までの直接接続が作られる。プリアンプ(180)は、増幅器(210)を介してポテンシオスタット(200)に接続される。コンピューター(215)は、ポテンシオスタット(200)に接続される。
ポテンシオスタットは、通常、界面を通る電流を計測できるように、金属電解質界面をわたる特異的電位を確立する(establishe)。多くのポテンシオスタットは、ガルバノスタット(galvanostat)としてはたらく機能を有している。この形態のオペレーションにおいて、予め定められた定電流は、金属電解質界面を強制的に通る可能性があり、それを通り抜けた電流が計測される。ポテンシオスタットは、シグナルを、Lab VIEWデータ収集ソフトウェアを作動させたコンピューター(215)上で処理される計測可能なデータに変換することができる。参照電極(30)は、擬似浮動、すなわち、プリアンプ(180)に外部から接続することができ、濾過装置(10)の一部ではない(図3)。
裸の金ワイヤを用いた電気化学的検出器の使用は、電気的に活性な被分析物(例、pH測定のためのプロトン)の最も簡易な(線形掃引、サイクリックボルタンメトリー又はクロノアンペロメトリーを使用した)検出を可能にする。
本発明の第2の実施態様において、該検出器システムの感度及び選択性は、該装置を電気化学的バイオセンサーに変換することによって、増大され得る。バイオセンサーは、一般に、その表面化学に対する修飾を伴う金属又はポリマー基材であり、特異的結合対の第1メンバー、例えば、抗体、酵素及び核酸等の生体分子の固定化を可能にする。これらの生体分子は、その後、流体ストリーム中で、特異的結合対の第2メンバーと相互作用し、電気化学的に検出され得る、電気的に活性な複合体を生じる。特異的結合対の第1メンバーを結合するため、金電極の表面は、シラン化、シラン溶液中に浸漬或いは蒸着によって修飾される。あるいは、自己組織化単分子層(SAMs)を、異なる型の分子及び異なる基材(例としてアルキルシロキサン単分子層、酸化物材料(oxidic material)上の脂肪酸、及びアルカンチオラート単分子層を含む)を用いて調製することができる。アルカンチオラート単分子層は、金電極に対して高効率で吸着することから、特に有用である。アルカンチオラートは、アルカン鎖、一般的には10〜20のメチル単位(unit)を有し、そして使用される基材に対して強い優先的吸着を有するヘッド基(head group)を必須とする分子である。チオール分子は、溶液から金の上に容易に吸着し、表面から外側に向くテイル基(tail group)を有する密な単分子層を形成する。異なるテイル基を有するチオール分子を使用することにより、結果として生じる化学的表面の官能基は、幅広い制限内で変化し得る。SAMの組み立ての後に反応を行うことによって、テイル基を化学的に修飾することが可能であるかもしれない。例えば、チオール又はシランで活性化された金ワイヤと、適当な抗体、酵素又はDNA分子との単純なインキュベーション反応を、特異的検出を達成するために行うことができる。
中空繊維内のバイオセンサーを製造するための他の選択肢は、蒸着を用いて、中空繊維の全内表面を金でコーティングすることである。この蒸着の厚さは、およそ10nmの深さに制御され得る;これは、コーティングが中空繊維の濾過機能を妨げないことを意味する。蒸着には、化学的及び物理的な2つの方法がある。化学蒸着の完了の際、金はその後シラン又はSAMs及び生体分子でコーティングされ、前記したようにデータハンドリングシステムにコンタクトパッド(80)によって接続される。この場合も、マニホールド(manifold)内の異なる繊維上の異なるコーティングは、多数の被分析物の検出を可能にする。この方法論の利点は、膜を通した電極ワイヤを扱うこと、特異的生体分子、高められた感度及び増加した表面積のコーティングに対する活性サイトの数を増加する必要がないことである。
ポリマー化学における最近の発展は、今や伝導及び電気化学のために金属に基づくワイヤに制限する必要がないことを意味する。最近開発された一連の長鎖ポリマー(例、トリイソプロピルシリル)は、かなりの電導性を有することが見出された。ポリマー表面の化学基の利用可能性は、表面修飾をせずに、タンパク質をポリマーワイヤ上に直接(例、化学反応において)固定できることを意味する。
中空繊維膜は、WO 01/11006に記載されるような、標準的な技術を用いて、ポリマーケーシング(polymer casing)中に固定され得る。特異的結合対(E.coli 0157H7に対して惹起された抗体又はSalmonella typhimuriumに特異的なオリゴヌクレオチド)の第1メンバーによる金又はポリマー電極(20)の活性化後、電極(20、40)は、中空繊維膜(60)の内腔(50)中に入れられる。電極(20、40)は、その後、コンタクトパッド(80)に銀導電性ペイントで固定される。最初の試料の濾過のため、プリアンプ(180)に接続されたコンタクトパッド(80)は、試料(220)が膜(60)壁を強制的に通るようにシールされる。濾過プロセスの間、特定の被分析物は、結合されたバイオセンサー分子(230)と相互作用し、シグナルを発生する。しかしながら、シグナルパス(signal pass)上で被分析物の合計数が検出される能力は制限され、被分析物/バイオセンサー相互作用の特異性に依存する。これらの制限は、バイオセンサーを横切る液体の流速、バイオセンサーの表面積又はバイオセンサーに対する被分析物の親和性に起因する可能性がある。本発明は、最初の通過(passage)で検出されなかった被分析物の反復的検出を可能にする。検出されなかった被分析物は、膜の孔サイズ制限特性(pore size restriction property)のために中空繊維膜(60)の内腔内に捕捉される。例えば、抗E.coli抗体コーティング電極に結合していないE.coliは、膜(60)壁を通り抜けないが、濾過物として膜(60)構造内に留まる。捕捉された細菌は、WO 01/11006に記載されるような、単純な逆流機構(backflush mechanism)によって、膜から簡単に除去される。濾液の再取り込みがないことを確実にするため、このシステムは、末端が開放されなければならない。コンタクトエンドキャップ(240)は、この段階でシールされていないコンタクトパッド(80)と交換され、即ち、液体は膜壁を強制的に通過されることなく膜(60)の長さ方向を通過する。使用される逆流液(250)は、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)又はTris−EDTA等の生物学的緩衝液であり得る。この緩衝液は、シリンジを用いてサンプルエントリーポート(260)から膜に注がれる(示していない)。濾過物の再懸濁の際、検出器によって微生物が、検出され得る。この方法は、液体ストリーム中の単一の微生物の検出を容易にし、定置洗浄(Clean In Place)(CIP)すすぎ水試験、最終生産品滅菌(final product sterility)及びプロセス制御等の分野におけるビール、水、果汁等の液体に適用され得る。
本発明の第3の実施態様において、多重アレイ検出器システム(multiple array detector system)は、多数の微生物を同時に検出するために使用される。食品産業においては、洗浄水及びプロセスラインにて定期的にスクリーニングされる多数の微生物、例えば、Esherichia. coli、Salmonella typhimurium及びListeria monocytogensisが存在する。微生物に特異的な抗体又はオリゴヌクレオチドで別々の金又はポリマー電極をコーティングすることによって、多重検出器が用意され得る。各特定された細菌に対する単一のワイヤが、中空繊維膜及び前記のように構築された検出器内に差し込まれる。検出される特定の被分析物を決定するため、各特定の被分析物に対する異なるコンタクトパッドが、通常必要とされる。E.coliが存在すれば、この特異的電極に接続されたコンタクトパッドから、伝導率の変化が検出されるように、コンピューターは、各コンタクトパッドからのデータを区別できる。他の微生物の存在又は非存在は、対応するコンタクトパッドによって検出される。
本発明の第4の実施態様において、多数の微生物が、二次バイオセンサーシステム、すなわち酵素アッセイシステムの使用と組み合わせた多重電極を使用して検出され得る。関連する微生物に対する特異的抗体/DNAを備えたSAMsを用いて、電極をコーティングし得、これにより、単一の電極を一つの特異的抗体又はDNAあるいは複数の抗体又はDNAのいずれかでコーティングすることができる。SAMsによる電極のコーティングは、以下に詳細に示される。様々な官能化されたアルカンチオールを含む自己組織化単分子層(SAMs)は、互いに結合しない。それらは、金表面と化学的相互作用する。電極の長さに沿った様々な抗体を結合することは、抗体と相互作用するアミン基又はカルボン酸基等の、SAMの外側領域上の異なる官能基の使用を必要とする。例えば、3つの抗体の型が、電極上に配置された場合、電極の各領域は、適当なSAMで(1回に1領域で)コーティングされるであろう。SAMsが標的領域外と結合することを防ぐため、下塗剤又はブロッキング剤(例、フォトレジスト)が、特定及び決められた領域に使用されるであろう。電極は、(SAMの動力学によって)決められた時間の間、SAM溶液に浸漬されるであろう。その後、次の標的領域を、同様の手順でコーティングすることができる。2番目のSAM溶液から以前の領域での結合はない。これは、抗体領域の適当な数の分だけ、繰り返され得る。抗体は、特定の抗体溶液又は混合された抗体溶液中に浸漬することによって、電極上のSAMに結合することができる。各抗体に対する特異的な官能基を有するSAMは、その適当なリガンドに対してのみ結合する。
抗体に結合した抗原又は核酸ハイブリダイゼーションの検出は、以下の方法を使用して検出される:
二次抗体コンジュゲート又は核酸−酵素コンジュゲートを利用することができ、サンプリングが行われた後、電極は洗浄され得る。例えば、E.coliの検出は、濾過装置を通り得、その後、電極上に固定化された微生物に結合し得る、抗E.coli−ルシフェラーゼ二次抗体コンジュゲートの使用により可能である。基質のルシフェリンが濾過装置を通った場合、例えば、CO2産生をモニターすることによって反応を検出し得る。同様の方法において、Salmonella typhimuriumが、抗S.typhimuriumアルカリホスファターゼ二次抗体コンジュゲートを用いて、適当な基質の存在下でホスフェートの遊離を計測することで、検出され得る。この目的に適合し得る数多くの酵素/バイオセンサーシステムが存在する
抗体に結合する抗原又は核酸ハイブリダイゼーションを検出するのに使用され得る他の方法は、サンプリングが行われている際(すなわちリアルタイム解析)の各抗体/抗原結合(又は核酸ハイブリッド)の特異的な酸化還元電位を使用した直接計測である。これは、電位におけるシフトが、特異的抗原結合又は特異的核酸ハイブリダイゼーション現象に直接関連し得るように、解析前に各複合体について特異的な酸化還元電位を測定することを必要とする。
抗体に結合する抗原又は核酸ハイブリダイゼーションの検出に使用され得る他の方法としては、リアルタイムコントロール解析を得るために、各抗体/抗原複合体又は核酸ハイブリッドに対する、すなわち、使用された各抗体又は核酸に対する参照電極を用い得、試料が特定の抗原又は核酸標的を含む場合、予想される酸化還元電位のリアルタイムの参照アウトプットを与える検出ユニット中に挿入され得る参照電極である。
本発明の第5の実施態様において、多数の空気中に浮遊する生物/化学兵器を、異なる親和性のリガンドでコーティングされた複数の電極を使用して、例えば、Bacillus anthracis(炭疽を引き起こす因子)に対して惹起された抗体、エボラウイルスに対して惹起された抗体、及びアセチルコリンエステラーゼ(VX及びサリン等の化学的神経作用物質の検出用)でコーティングされた電極を使用して、単一の濾過ユニットにおいて検出する。採取された空気試料は、マイルドな有機溶媒、生理食塩溶液又は界面活性剤等の好適な緩衝液中においてもよい。サリン/VXは適当な緩衝液に溶解し得る。この緩衝液を、その後、生物/化学兵器が、特異的にコーティングされた電極上のそれらの適当な親和性リガンドに結合する、膜ユニットに通し得る。検出は、上記の通りである。
検出器は、バイオルミネセンス、電気化学的活性、フルオロフォアを用いた蛍光、化学ルミネセンス、アルファ、ベータ及びガンマ粒子等の放射性化学物質、抗体−抗原相互作用、タンパク質/酵素相互作用、核酸ハイブリダイゼーションのレベルにおける変化を認識するために用意され得る。
図1は、中空繊維膜濾過装置を示す。 図2は、金ワイヤ電気化学的検出器を示す;そして 図3は、中空繊維電気化学的検出器セットアップを示す。

Claims (18)

  1. 試料中の微生物を検出する方法であって、以下、
    (i)複数の中空繊維濾過膜及び少なくとも1つの電気化学的検出器システムを含む濾過装置の試料注入口に前記試料を通す工程(前記膜が第1及び第2末端を有し、外表面及び内表面が内腔を規定し、前記各膜の第1末端が開放して前記試料注入口およびフロースルーと連通し、そして前記試料混合物が前記膜を通って濾過されるように前記各膜の第2末端が制限され、前記膜の内腔中に濾過物(filtrand)を残し、前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが前記膜の内腔内を通る複数の電極を含み、第1検出器システムの少なくとも1つの前記電極の表面が、特異的結合対の複数の第1メンバーがそれに垂下するように修飾される);
    (ii)前記濾過物中の微生物の存在を、前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムで検出する工程;そして
    (iii)前記試料中の前記微生物の存在と、検出工程(ii)の結果を関連付ける工程
    を含む方法。
  2. 工程(i)の後に、さらに、前記膜の内腔からの前記濾過物を再懸濁する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(i)が、濾過工程の最中に、前記試料中の前記微生物の存在を、前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムで検出する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 関連付ける工程(iii)が、工程(i)における検出工程及び検出工程(ii)の結果と、前記試料中の前記微生物の存在を関連付けることを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが、作用電極、参照電極及び対極と呼ばれる3つの電極セットアップを備え、
    前記作用電極が膜の内腔内を通り、
    前記対極が膜の内腔内に部分的に配置され、
    前記参照電極が試験試料に外部から接続される請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが、少なくとも1つの金電極を含む請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  7. 前記電気化学的検出器システムが、少なくとも1つの長鎖ポリマー電極を含む請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが、電気化学的バイオセンサーである請求項1−7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記濾過装置が第1及び第2検出器システムを含み、第1検出器システムの前記電極の少なくとも1つの表面が、特異的結合対の複数の第1メンバーがそれに垂下するように修飾され、第2検出器システムの前記電極の少なくとも1つの表面が、特異的結合対の複数の第2メンバーがそれに垂下するように修飾された請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  10. 少なくとも1つの追加検出器システムの少なくとも1つの前記電極の表面が、少なくとも1つの追加の第2特異的結合対の複数の第1メンバーが、それに垂下するように修飾された、請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが、バイオルミネセンス、電気化学的活性、蛍光、化学ルミネセンス、放射性化学物質、放射性同位体、アルファ粒子、ベータ粒子、ガンマ線、抗体―抗原相互作用、タンパク質―タンパク質相互作用、タンパク質―酵素相互作用、核酸ハイブリダイゼーション:からなる群の少なくとも1つを検出する、請求項1−4のいずれかに記載の方法。
  12. 複数の中空繊維濾過膜及び少なくとも1つの電気化学的検出器システムを含む濾過装置であって、前記膜が第1及び第2末端を有し、外表面及び内表面が内腔を規定し、前記各膜の第1末端が開放して前記試料注入口およびフロースルーと連通し、そして前記試料混合物が前記膜を通って濾過されるように前記各膜の第2末端が制限され、前記膜の内腔中に濾過物を残し、前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが前記膜の前記内腔内を通る複数の電極を含み、第1検出器システムの少なくとも1つの前記電極の表面が、特異的結合対の複数の第1メンバーがそれに垂下するように修飾される、濾過装置。
  13. 前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが、少なくとも1つの金電極を含む請求項12に記載の装置。
  14. 前記電気化学的検出器システムが、少なくとも1つの長鎖ポリマー電極を含む請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの検出器システムが、電気化学的バイオセンサーである請求項12−14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記濾過装置が第1及び第2検出器システムを含み、第1検出器システムの前記電極の少なくとも1つの表面が、特異的結合対の複数の第1メンバーがそれに垂下するように修飾され、第2検出器システムの前記電極の少なくとも1つの表面が、特異的結合対の複数の第2メンバーがそれに垂下するように修飾された請求項12に記載の装置。
  17. 少なくとも1つの追加検出器システムの少なくとも1つの前記電極の表面が、少なくとも1つの追加の第2特異的結合対の複数の第1メンバーが、それに垂下するように修飾された、請求項12に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つの電気化学的検出器システムが、バイオルミネセンス、電気化学的活性、蛍光、化学ルミネセンス、放射性化学物質、放射性同位体、アルファ粒子、ベータ粒子、ガンマ線、抗体―抗原相互作用、タンパク質―タンパク質相互作用、タンパク質―酵素相互作用、核酸ハイブリダイゼーション:からなる群の少なくとも1つを検出する、請求項12−17のいずれかに記載の装置。
JP2003584336A 2002-04-04 2003-04-02 電気化学的検出器システム Expired - Fee Related JP4619007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0207813A GB2387130A (en) 2002-04-04 2002-04-04 Hollow fibre filter membrane unit with microorganism detector, and associated usage
PCT/GB2003/001445 WO2003087398A2 (en) 2002-04-04 2003-04-02 Electrochemical detector systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521428A JP2005521428A (ja) 2005-07-21
JP4619007B2 true JP4619007B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=9934262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584336A Expired - Fee Related JP4619007B2 (ja) 2002-04-04 2003-04-02 電気化学的検出器システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7547384B2 (ja)
EP (1) EP1490508B1 (ja)
JP (1) JP4619007B2 (ja)
AT (1) ATE434053T1 (ja)
AU (1) AU2003217056A1 (ja)
DE (1) DE60328001D1 (ja)
ES (1) ES2326637T3 (ja)
GB (1) GB2387130A (ja)
WO (1) WO2003087398A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2352652A (en) * 1999-08-06 2001-02-07 Fsm Technologies Ltd Pre-treating hollow fibre membranes for micro-organism detection
US20050003396A1 (en) * 2003-04-11 2005-01-06 Mihrimah Ozkan Biosensors having single reactant components immobilized over single electrodes and methods of making and using thereof
US7444045B2 (en) 2003-10-14 2008-10-28 3M Innovative Properties Company Hybrid sphere-waveguide resonators
US7259855B2 (en) 2003-10-14 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Porous microsphere resonators
SI1711058T1 (sl) 2004-01-23 2022-02-28 Eden Research Plc, Postopki za uničevanje nematod, ki obsega uporabo terpenske komponente
AP2919A (en) 2004-05-20 2014-05-31 Eden Research Plc Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them
US7271379B2 (en) 2004-05-27 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity fluorosensors excited with a broadband light source
US7352933B2 (en) 2004-05-27 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Dielectric microcavity sensors
US7257279B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-14 3M Innovative Properties Company Systems and methods for biosensing and microresonator sensors for same
JP2006129722A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Asahi Breweries Ltd 微生物検出用メンブランフィルタ
KR20140103191A (ko) 2005-11-30 2014-08-25 에덴 리서치 피엘씨 티몰, 유게놀, 게라니올, 시트랄, 및 l―카르본에서 선택된 테르펜 또는 테르펜 혼합물을 포함하는 조성물 및 방법
WO2007063267A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Eden Research Plc Terpene-containing compositions and methods of making and using them
US8747669B1 (en) 2005-12-29 2014-06-10 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological samples
US7384549B2 (en) * 2005-12-29 2008-06-10 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological solutions
US7532790B2 (en) 2006-03-29 2009-05-12 3M Innovative Properties Company Method of coupling light into microresonators
US7389025B2 (en) 2006-03-29 2008-06-17 3M Innovative Properties Company Coupling light into microresonators
CN101246119B (zh) * 2007-03-23 2011-06-08 国家纳米技术与工程研究院 一种光纤生物传感系统
FR2965936B1 (fr) * 2010-10-07 2013-06-14 Commissariat Energie Atomique Detecteur alpha electrochimiquement assiste pour la mesure nucleaire en milieu liquide
JP5066615B2 (ja) * 2011-01-31 2012-11-07 株式会社日立製作所 フェニルボロン酸基と特異的に結合するオリゴペプチド配列
EP2831577B1 (en) * 2012-03-28 2018-08-08 Purdue Research Foundation Methods and systems useful for foodborne pathogen detection
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9075042B2 (en) 2012-05-15 2015-07-07 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and cartridges
US9625465B2 (en) 2012-05-15 2017-04-18 Defined Diagnostics, Llc Clinical diagnostic systems
GB201220940D0 (en) 2012-11-21 2013-01-02 Eden Research Plc Method P
JP6604596B2 (ja) 2014-09-26 2019-11-13 インテル・コーポレーション 半導体デバイス用の選択的ゲートスペーサ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949018B2 (ja) 1976-10-15 1984-11-30 旭化成株式会社 薬液注入器
US4335206A (en) 1981-02-19 1982-06-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and process for microbial detection and enumeration
US4714556A (en) 1981-06-29 1987-12-22 Ambrus Clara M Blood purification
CA1221645A (en) 1983-02-28 1987-05-12 Yoshihiro Okano Filtration apparatus using hollow fiber-membrane
US4735899A (en) 1985-03-11 1988-04-05 The Baker Company, Inc. Detection of airborne microorganisms
US4794002A (en) 1985-11-01 1988-12-27 Monsanto Company Modified polymeric surfaces and process for preparing same
EP0248892A1 (en) 1985-12-10 1987-12-16 Murex Corporation Particle-bound binding component immunoassay
US4808315A (en) 1986-04-28 1989-02-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Porous hollow fiber membrane and a method for the removal of a virus by using the same
US5139668A (en) 1989-12-27 1992-08-18 Alberta Research Corporation Hollow fiber bundle element
CA2032959A1 (en) 1990-01-22 1991-07-23 Brian A. Snyder Article, test kit and sandwich assay for the detection of bacteroides intermedius, bacteroides gingivalis or actinobacillus actinomycetemcomotams
US5672481A (en) 1991-10-23 1997-09-30 Cellpro, Incorporated Apparatus and method for particle separation in a closed field
JP3217842B2 (ja) * 1992-03-03 2001-10-15 旭化成株式会社 中空糸状高性能精密濾過膜
US5438127A (en) 1993-09-27 1995-08-01 Becton Dickinson And Company DNA purification by solid phase extraction using a PCl3 modified glass fiber membrane
JPH10503847A (ja) 1994-08-02 1998-04-07 エフエスエム テクノロジーズ リミテッド ろ過膜装置
KR0139437B1 (ko) * 1995-06-19 1998-06-01 윤덕용 물-알콜의 혼합 용매 중의 티탄염 용액으로부터 결정질 티타니아 분말의 제조 방법
US6750031B1 (en) 1996-01-11 2004-06-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Displacement assay on a porous membrane
US5705384A (en) * 1996-05-16 1998-01-06 Becton Dickinson And Company Compact high-volume microorganism detection apparatus
US5868936A (en) 1996-06-20 1999-02-09 Baxter International Inc. Affinity membrane system and method of using same
US5820767A (en) 1996-07-29 1998-10-13 Pall Corporation Method for quantitation of microorganism contamination of liquids
DE69710975T2 (de) * 1996-08-30 2002-11-14 Showa Denko Kk Teilchen, wässrige Dispersion und Film aus Titanoxid und ihre Herstellung
NL1004210C2 (nl) 1996-10-07 1998-04-10 Prime Water Systems N V Waterfiltratie-inrichting.
DE59805523D1 (de) 1997-06-14 2002-10-17 Mat Adsorption Technologies Gm Membranmodul mit einseitig eingebetteten hohlfasermembranen
DE19750215C1 (de) 1997-11-13 1999-02-04 Sartorius Gmbh Gelatinemembranfilter und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19814715A1 (de) 1998-04-02 1999-10-07 Sartorius Gmbh Gelatinemembranfilter, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1123501A4 (en) 1998-10-19 2005-04-13 Cbd Technologies Ltd METHOD FOR CONCENTRATING MICROORGANISMS USING AFFINITY SEPARATION
GB2352652A (en) * 1999-08-06 2001-02-07 Fsm Technologies Ltd Pre-treating hollow fibre membranes for micro-organism detection
FR2809969B1 (fr) 2000-06-09 2003-09-26 Bio Merieux Preparation d'un echantillon a analyser a partir d'un echantillon de tres grand volume
JP2002174610A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Nec Corp バイオセンサ及びバイオセンサを用いた液体試料の測定方法
WO2002062941A1 (en) 2001-02-05 2002-08-15 Micap Plc Detection of micro-organisms
CA2466233C (en) * 2001-12-20 2010-10-12 Cygnus, Inc. Highly catalytic screen-printing ink
US20030166296A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Morrison Roxane F. Chemical species analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005521428A (ja) 2005-07-21
DE60328001D1 (de) 2009-07-30
EP1490508A2 (en) 2004-12-29
AU2003217056A1 (en) 2003-10-27
US7547384B2 (en) 2009-06-16
WO2003087398A3 (en) 2003-11-20
US20050126908A1 (en) 2005-06-16
WO2003087398A2 (en) 2003-10-23
GB2387130A (en) 2003-10-08
EP1490508B1 (en) 2009-06-17
GB0207813D0 (en) 2002-05-15
ES2326637T3 (es) 2009-10-16
ATE434053T1 (de) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619007B2 (ja) 電気化学的検出器システム
He et al. Research on the construction of portable electrochemical sensors for environmental compounds quality monitoring
Díaz‐González et al. Recent advances in electrochemical enzyme immunoassays
Xu et al. Electrochemical biosensors based on magnetic micro/nano particles
Boehm et al. On-chip microfluidic biosensor for bacterial detection and identification
Brewster et al. Immunoelectrochemical assays for bacteria: use of epifluorescence microscopy and rapid-scan electrochemical techniques in development of an assay for Salmonella
Ivnitski et al. Application of electrochemical biosensors for detection of food pathogenic bacteria
EP1996734B1 (en) Method and apparatus for target detection using electrode-bound viruses
CA2921388C (en) Ultra-sensitive detection of extremely low level biological analytes using electrochemical signal amplification and biosensor
Fu et al. Application progress of microfluidics-integrated biosensing platforms in the detection of foodborne pathogens
Solé et al. New materials for electrochemical sensing III. Beads
Hong et al. Recent advances in the fabrication and application of nanomaterial-based enzymatic microsystems in chemical and biological sciences
US20100075340A1 (en) Electrical Detection Of Biomarkers Using Bioactivated Microfluidic Channels
US11175285B2 (en) Ultra-sensitive bioanalyte quantification from self-assembled quadruplex tags
JP2010508505A (ja) 多孔性バイオアッセイ用基板並びにそのような基板を作製するための方法及び装置
Lu et al. Recent advances in biosensor-integrated enrichment methods for preconcentrating and detecting the low-abundant analytes in agriculture and food samples
Díaz‐González et al. Diagnostics using multiplexed electrochemical readout devices
Zaidi Recent advancement in various electrochemical and immunosensing strategies for detection of chloramphenicol
Zhang et al. Solid-state nanopore/nanochannel sensors with enhanced selectivity through pore-in modification
Sopousek et al. Blocking the nanopores in a layer of nonconductive nanoparticles: dominant effects therein and challenges for electrochemical impedimetric biosensing
CN106872707A (zh) 一种用于检测玉米赤霉烯酮的电化学免疫传感器及其制备与应用
Muguruma Plasma-polymerized films for biosensors II
Yu et al. Quantitative evaluation of biological reaction kinetics in confined nanospaces
US7456028B2 (en) Electrochemical method for detecting water born pathogens
JP5571705B2 (ja) 電気的分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070515

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees