JP4616266B2 - 移動端末における自動電力制御の基準信号の追加的な調整 - Google Patents

移動端末における自動電力制御の基準信号の追加的な調整 Download PDF

Info

Publication number
JP4616266B2
JP4616266B2 JP2006535961A JP2006535961A JP4616266B2 JP 4616266 B2 JP4616266 B2 JP 4616266B2 JP 2006535961 A JP2006535961 A JP 2006535961A JP 2006535961 A JP2006535961 A JP 2006535961A JP 4616266 B2 JP4616266 B2 JP 4616266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sub
power
ramp
ref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006535961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509546A (ja
Inventor
グレゴリー イトキン,
アンドライ カバノフ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2007509546A publication Critical patent/JP2007509546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616266B2 publication Critical patent/JP4616266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • H03G3/3047Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers for intermittent signals, e.g. burst signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

本発明は、一般に、例えば移動送信機のアナログフロントエンドにおいて使用される自動電力制御(APC)回路網の分野に関する。特に、本発明は、移動送信機のアナログフロントエンドに内蔵された閉ループ電力制御回路網及び対応する方法の種々の実施形態に関する。これらは、APCループの基準信号の追加的な調整を実行することにより、移動RF送信機に内蔵された可変利得の電力増幅器の出力ポートにおいて送信されるRF信号の放射電力レベルを制御するものである。
過去数年間で、無線通信装置に適用される高効率の電力制御回路網に対する要求が増加してきた。閉ループ電力制御における1つの重要なタスクは、送信されるRF信号x(t)の出力電力Poutを時間tにわたり制御するために使用される無線RF送信機のアナログフロントエンドに内蔵されるアナログ回路網のいかに設計するかである。ランピング(電力の増加)が速すぎると、RFスペクトルが不都合に拡散されてしまい、ランピングが遅すぎると、所定の時間的な条件が満たされなくなってしまう。通常、無線RF送信機の出力ポートにおいて電力増幅器(PA)により供給される出力電力Poutは、外部制御電圧Vctrlにより設定される。VctrlとPoutとの関係は非線形であり、温度、許容差、供給電圧、周波数及びPA入力電力により影響を受けることが多い。設計者の中には、例えばPA供給電圧を制御することによる非フィードバック手法を使用する者もあるが、Poutの十分な安定化を達成するためには、電力制御ループが必要とされる。そのような制御ループは、通常、RF検波器及びループ増幅器を含む。ループ増幅器には、ベースバンド制御器からの入力信号が供給される。従来の電力制御ループの設計は、主にRF検波器の部分で異なっているが、ループ増幅器はさらに興味深い設計概念を含んでいる。
電力制御ループの設計における1つの重要な課題は、ダイナミックレンジである。GSM移動電話システムの場合、最大アンテナ電力は33dBmであり、最小電力レベルは5dBmである。検波器のダイナミックレンジは、例えば34dBより大きいなど、相当に大きいものである必要がある。これは、好適なダイオード検波器において実現可能となるダイナミックレンジに相対的に近い。大きなダイナミックレンジが必要となる別の理由は、例えば、従来のTDMA通信システムにおいて、電力増幅器が「パワーダウン」モードで動作を開始するためである。パワーダウンモードにおいて、RFレベルは雑音及びクロストークにより決定される。GSMシステムの場合、このレベルは約 48dBmより低く、その結果、ダイナミックレンジは70dBより大きくなるだろう。制御電圧Vctrlが電力増幅器の制御入力に対して印加される場合、出力電力Poutは増加する。しかし、検波器のダイナミックレンジが有限であるため、ループはロックされず、検波器が応答した時点で大きなオーバシュートが発生する可能性がある。
次の2つの課題は、電力制御ループの設計を困難にしている。1つめの課題は、いくつかの電力増幅器は動作が遅いことであり、これは、制御入力におけるステップΔVctrlと出力電力における対応する変化ΔPoutとの間に大きな遅延が発生する可能性があることを意味する。これは、電力制御ループの制御速度を制限し、不安定性の原因になる。2つめの問題は、電力増幅器及び多くの検波器が非線形な回路素子であることである。電力制御ループが理想的な線形検波器及び線形ループ増幅器により構築される場合、理想的な電力増幅器は一定の傾きdPout/dVctrlを有するが、実際には、dPout/dVctrlは制御電圧Vctrlの関数である。その結果、全体のループ利得はバイアスに依存してしまい、フィードバックシステムの周波数を補償することが困難となってしまう。しかし、ループが安定している場合、ある電力レベルにとっては、制御回路の動作が遅すぎてしまうことになろう。
電力増幅器は、移動送信機の構成要素であり、送信されるRF信号x(t)を、送信アンテナを駆動するのに必要な必要電力レベルPoutへと増幅する。殆どの無線通信システムにおいて、通常、アンテナへと送出される必要のある電力自体(電力出力)が相当大きいため、電力増幅器が電力を最も多く消費する。これは、電力増幅器内で消費される総電力を含まず、アンテナを駆動するのに必要とされる電力量のみを含む。能動素子及び周辺回路網において常に電力が消費されるため、電力増幅器により消費される総電力は、必然的に電力出力より大きいものとなる。電力出力の仕様自体がRFシステムにおける残りのブロックの電力消費より大きい場合が多い。そのような電力増幅器の電力消費が特定の電力出力より大きくなるため、電力増幅器はシステムの中でも明らかに多くの電力を消費する。
変調RF信号x(t)を確実に送信するのに必要な電力レベルが相対的に高い場合が多いため、電力増幅器内で消費される電力は多い。多くの無線アプリケーションにおいて、送信される信号が適当な電力の信号である限り、この増幅器により消費される電力量は問題とならない。しかし、利用可能なエネルギー量が制限され、それが送信手順に対して十分でない場合、エネルギーが利用可能である期間を最大限とするように、全ての装置により消費される電力を最小限にすべきである。
今日使用されている電力増幅器の種類は非常に多く、完全に線形な増幅器から完全に非線形な増幅器まで、また、非常に単純な増幅器から過度に複雑な増幅器までに及ぶ。PAの専門用語において、「線形」電力増幅器は、入力と出力との間に線形関係を有する増幅器である。電力増幅器は非線形で動作するトランジスタを含んでもよい(例えば、FETが遮断と飽和とを切り換える場合)が、電力増幅器は線形であると考えられる。非線形電力増幅器は、比較的に高効率であることを特徴とするが、その非線形性は出力信号を拡散させる(特に、電力増幅器に対する入力を拡散させる局部発振器において多くの位相雑音が存在する場合、相互変調積が原因となる)。
典型的な電力増幅器は、いくつかの直列段から構成される。通常、各段は前の段より大きく、強力である。零入力電流の殆どが高電力段により消費され、且つ無線通信に必要な低出力の電力レベルについては高電力段が必要とされない。そのため、必要とされない場合には高電力段を迂回させることにより、エネルギー消費を大幅に低減させることができる。
無線電話機は、バッテリ電力により動作する。そのため、無線電話機の送信機を可能な限り効率的に動作させることで、電力を節約できれば、バッテリの寿命を伸ばすことできて望ましいだろう。理想的には、UMTS標準規格により管理されるようなW CDMA方式の場合、電力増幅器段は、要求されるダイナミックレンジにおいて効率的に線形動作する必要がある。しかし、従来技術ではその理想に近づくことはなく、多くの無線電話機における現在の電力管理は不適当である。低電力送信の間、電力は、本来であれば必要とされない縦続接続された増幅器段により浪費されてしまう。従って、使用されない段を迂回する試みが行なわれてきた。
通常の動作条件の下、従来の無線RF送受信装置は、増幅段の出力電力を制御するために自動電力制御(APC)回路を使用する。殆どのRF送受信装置で見られるAPC回路は、線形電力増幅器に接続されることを意図した外部接続を有する。最終電力増幅器の出力ポートにおいて変調RF信号の電力を検出後、長時間にわたり最終出力電力を一定に維持するために、信号は直流電圧に変換され且つ可変利得中間周波数(IF)段に再び供給される。APC電圧の発生が非常に早い時期に実行されるため、熱ドリフト、動作電圧偏差等による利得ドリフトは、回路により補償されない。別の方法としては、最終増幅器の駆動電力からAPC電圧を得て、それをRF送受信装置の外部APC入力に供給することである。その理論において、電力増幅器がオーバドライブした時、電力増幅器は、送受信装置のAPC回路網に再び供給される負の電圧を発生する。この電圧は、送受信装置の送信段において利得制御信号として機能する。その結果、駆動電力(送受信装置の出力電力)を自動的に低下させ、オーバドライブした増幅器からの歪を制限することができる。
図1aは、従来技術による従来のAPCループ100aを概略的に示すブロック図である。APCループ100aは、RF信号発生器を実現するアナログ回路網のRF出力ポート114b’において電力を安定化させるために使用される。さらに、この回路は、振幅変調(AM)を実行するために使用される。回路は、周波数合成装置102’(FSU)、電力分割器106”(例えば、方向性結合器)及び増幅段112’を含む。電力分割器106”は、変調RF出力信号の反射波を広帯域検波器ダイオード108’に供給する。増幅段112’の出力信号は、振幅変調器等の電子制御減衰器103’に供給される。電子制御減衰器103’は、ハイブリッドマイクロ波集積回路(MIC)技術を使用して可変抵抗器を実現する電流制御PINダイオードを含む。RF信号発生器が周波数を掃引するためのアプリケーションに使用される場合、試験されるRF装置の入力ポートにおける電力レベルを一定に維持するために、通常、外部検波器(不図示)が適用される。
図1bは、従来技術によるAPCループ101を含むEDGE通信環境における無線通信装置のQAM送信機100bを概略的に示すブロック図である。QAM送信機100bは、QAM送信機100bの送信アンテナ110におけるRF出力信号の電力レベルPoutを安定化させるために使用される。従って、RF出力信号x(t)の電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを供給される比較器段112の出力ポートは、可変利得電力増幅器105の利得制御入力ポートと接続され、利得制御入力ポートは、QAM送信機100bの出力電力レベルPoutを制御する。なお、RF出力信号x(t)の実際の出力電力レベルは、方向性結合器106’により供給され、広帯域検波器ダイオード108によりAPCループ101に再び供給される。
複素数値のアナログベースバンド信号xLP(t)(送信される実数値のRF帯域通過信号x(t)の複素包絡線又は同等の低域信号)は、以下のように記述することができる。
Figure 0004616266
ここで、
Figure 0004616266
また、j:= は虚数単位である。従って:
i(t)は、時間領域におけるxLP(t)の同相(I)成分を示す。
q(t)は、時間領域におけるxLP(t)の直交(Q)信号を示す。
a(t)は、x(t)の包絡線により与えられるxLP(t)の振幅成分を示す。
j(t)は、x(t)の位相成分でもあるxLP(t)の位相成分を示す。
i(t)及びq(t)は、2つの変調器段104a及び104bにより、それぞれベースバンドからRF帯域に直接アップ変換される。変調器段104a及び104bは、高周波数搬送波信号に正弦波形を提供する局部発振器102により駆動される。
Figure 0004616266
( )は搬送波信号c(t)の振幅因子であり、fLO(GHz)は局部発振器102により供給される搬送波周波数である。アップ変換ミキサ104aの1つの入力ポートに接続されるヒルベルト変換器104cは、搬送波信号c(t)の90度位相のシフトされたものを提供する。従って、ベースバンドからRF帯域への直交信号q(t)の直接アップ変換に使用される搬送波信号が、以下の式により与えられる。
Figure 0004616266
LP(t)(又は、i(t)及びq(t)のそれぞれ)を使用して、送信される変調RF信号x(t)を以下のように書くことができる。
Figure 0004616266
ある出力電力レベルPoutがある距離を隔てた受信機に到達する必要があるため、送信される前に、取得したRF信号x(t)は増幅される必要がある。このため、利得制御電力増幅器105が必要とされる。
TDMA通信システムのアップリンクにおける送信信号ストリームのRF電力が特性破壊を起こすため、無線RF送信機の出力電力は、異なるタイムスロット間で適切なレベルにランプアップされるか又はゼロにランプダウンされる必要がある。それにより、種々のTDMAチャネルの時分割多重化を容易にするために、送信中、RF出力電力Poutは一定となる。データ送信の開始前におけるある時間において、移動端末は、送信電力をゼロから所望の出力電力レベルPoutへ増加する。この部分の各タイムスロットTSは、「ランプアップ」と呼ばれる。所望の出力電力レベルPoutに到達した後、データの送信が開始される。通常、この部分の各タイムスロットTSを「有効部分」と呼ぶ。TSの最後の部分は「ランプダウン」と呼ばれる。
今日、QAM送信機100bの出力電力レベルPoutを安定化させるためのランプアップ及びランプダウンの手順は、図1bに示されるような従来技術によるAPC回路網101により実現される。従って、基準信号Vrefと実際の出力電力レベルPoutとを供給される比較器段112の出力ポートは、出力電力レベルPoutを制御する可変利得電力増幅器105の利得制御入力ポートに接続される。基準信号Vrefは、RF出力信号の電力Poutの公称電力レベルPrefを表している。実際の出力電力レベルPoutは、直接測定又は非直接測定により供給される。直接測定は、図1bに示されるように、Poutの一部が、方向性結合器106’により結合され、広帯域検波器ダイオード108によりAPCループ101に再び供給されるものである。また、非直接測定は、例えば、出力電力Poutに正比例する電力増幅器105の供給電流を測定するものである。Poutに比例する測定された電圧レベルVPDは、電力レベルPrefに比例する公称電圧レベルVrefと比較される。実際の電力レベルPoutが基準信号の電力レベルPrefより大きい場合、可変利得電力増幅器105の利得GPAは、Poutを調整するために減少される。逆に、PoutがPrefより小さい場合、Poutを調整するためにGPAは増加される。「ランプアップ」部分の間、公称電力レベルPrefは増加し、「ランプダウン」部分の間、Prefは減少する。また、「有効」部分の間、Prefは安定した状態となる。APCループ101が基準信号の電力レベルPrefに従って出力電力レベルPoutを調整するため、出力電力Poutは、ランプアップ又はランプダウンされ、「有効」部分の間は所定のレベルの状態を維持する。
図2aのブロック200aは、集積可変利得電力増幅器105の出力ポートにおいて送信される変調RF信号x(t)の放射電力レベルPoutを安定化させる従来の閉ループ電力制御回路網の原理を示しているで。図2aにおいて、上述した従来の閉ループ電力制御回路網は、従来技術による電流検知ループ101Mとして実現される(ここでは、簡単にするため、電流検知APCループと呼ぶ)。この電流検知APCループ100Mは、パッチアンテナを装備する移動RF送信機に好都合に適用される。電流検知ループ101Mは、送信されるRF信号x(t)の出力電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを供給される入力ポート(2)と、可変利得電力増幅器105の電源線における電流センサ204である低抵抗オーム抵抗器Rにおいて電圧降下URMから得られる信号を供給される別の入力ポート(1)とを有するマイクロコントローラ202(μC)を装備する。ここで、電圧降下URMは、可変利得電力増幅器105の直流供給電流IPAに比例する。マイクロコントローラ202の出力ポートにおける電力制御信号は、低域フィルタに通され、電力増幅器105の第1の入力ポート(電力制御入力ポート)に供給される。さらに、電流検知APCループ101Mは、基準信号Vrefである基準ランプ信号Vrampを提供するために使用されるデジタル信号処理手段201Cを含む。
上述した電流検知APCループ200aの技術的な実現例200bが図2bに示されているが、マイクロコントローラ202は、演算増幅器113及び比較器112”を含む。演算増幅器113は、電圧降下URMから得られる信号を増幅するために使用される。比較器112”は、送信されるRF信号x(t)の出力電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを供給される第1の入力ポートと、電圧降下URMから得られる信号が増幅された信号を供給される第2の入力ポートとを有する。
米国特許第4,442,407号は、電力増幅器の2ループ自動レベル制御(ALC)回路網に関する。RF増幅器の最終段に印加される電源電位は、最終増幅器により印加される電源電圧及び消費される電流の大きさの加重和に対応する信号と変調信号の振幅との比較から得られる誤り信号に従って、第1のALCループにより変調される。
米国特許第6,563,385B2号は、例えば複数の変調技術が適用され且つRF信号が存在しない場合に、動作条件を変更する際のRF増幅器の直流バイアスを調整する方法及び装置を開示する。2つ以上のデータ変調技術を使用して変調された搬送波信号を増幅するように構成されたRF増幅器に最適なバイアスをかけるために、バイアスポイントは、増幅される信号が変調される方法に依存して動的に設定される必要がある。
米国特許第5,603,106号は、素子の周波数依存性に影響されず且つ選択される全ての送信電力レベルに対して調整される送信電力制御回路を開示する。回路は、複数の送信周波数の値及び複数の送信電力の値に対する送信電力レベルに依存する監視電圧のデジタルデータが格納される制御データテーブルを含む。
米国特許第6,070,058号は、ある制限を超えることを回避するために、出力電力を制御する制御ループを開示する。出力電力制御システムは、総出力電力が出力電力のトリガレベルを超え且つ自動的に飽和防止モードに入る時期を判定する。それにより、総出力電力は、閉ループ電力制御レジスタの改良により低減される。この発明の一実施形態において、出力検波器及び出力比較器は引き続き出力電力を監視する。この発明の別の実施形態において、アナログデジタル変換器は出力電力レベルをサンプリングする。
欧州特許第1,229,664A1号は、エネルギー放射率が高くなり且つユーザの脳に損傷を与える可能性がある場合のユーザに対する警報システムを有する移動端末に関する。
米国特許第4,442,407号 米国特許第6,563,385B2号 米国特許第5,603,106号 米国特許第6,070,058号 欧州特許第1,229,664A1号
上述した文献、米国特許第4,442,407号、米国特許第6,563,385号、米国特許第5,603,106号及び米国特許第6,070,058号は、ある物体が端末アンテナに近接した時に通話が切断されることがあるという問題に対処していない。
欧州特許第1,229,664A1号において、送信アンテナの反射電力が測定される。しかし、この文献は、送信されるRF信号の電力レベルを自動的に制御する閉ループ制御を開示していない。
上述した従来技術を考慮して、本発明の目的は、送信される信号の電力レベルを安定化させる電力制御技術及び対応する自動電力制御(APC)回路網を提供することである。ここで、APC回路網は、送信アンテナが電力増幅器に不適切である場合等に通話が切断されないように放射電力を調整できる必要がある。
上述した目的は、独立項における特徴により達成される。好都合な特徴は、従属項に規定されている。
本発明は、APCループの基準信号Vrefの追加的な調整を実行することにより、移動RF送信機に内蔵される可変利得電力増幅器の出力ポートにおける送信対象の変調RF信号x(t)の放射電力レベルPoutを制御する移動送信機のアナログフロントエンド等に内蔵される閉ループ電力制御回路網及び対応する方法を提案する。それにより、送信機の送信アンテナが電力増幅器に不適切である場合に、通話を切断しないために、放射RF電力Poutを増加することを提案する。端末アンテナに非常に近接する物体が存在する場合、アンテナ負荷は変更され、増加された反射信号が測定される。閉ループにおいて、この増加反射信号は、送信される変調RF信号x(t)の電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを計算するために使用される基準ランプ信号Vrampと混合されるため、放射電力が増加し、通話が切断されることを防止する。
以下において、図3a〜図3c及び図4a〜図4dに示される本発明の種々の実施形態を詳細に説明する。図1a〜図4dにおける図中符号により示される全ての記号の意味は、添付の表から理解できよう。
本発明の一実施形態は、図3aに示されるような移動RF送信機300aのアナログフロントエンドに内蔵される2つの閉ループ回路101M及び101Nから構成される閉ループ電力制御回路網に関する。なお、閉ループ電力制御回路網は、送信機に内蔵される可変利得電力増幅器105の出力ポートにおける送信されるRF信号x(t)の放射電力レベルPoutを安定化させるために使用される。電力制御回路網101M+Nは、温度ドリフトdT/dt又はバッテリ電圧ドリフトdUbatt/dt等が原因となる電力増幅器105の不安定性を補償する電流検知ループ101Mを含む。この電流検知ループ101Mは、送信されるRF信号x(t)の出力電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを供給される1つの入力ポート(2)と、電力増幅器105の電源線における電流センサ204である低抵抗のオーム抵抗器RMにおいて電圧降下URMから得られる信号を供給される別の入力ポート(1)とを有する集積マイクロコントローラ202(μC)を特徴とする。ここで、電圧降下URMは、可変利得電力増幅器105の直流供給電流IPAに比例する。マイクロコントローラ202の出力信号は、可変利得電力増幅器105の第1の入力ポート(電力制御入力ポート)に供給される。さらに、電力制御回路網101M+Nは、基準信号Vrefの計算に使用される基準ランプ信号Vrampを提供するデジタル信号処理手段201Cを装備する。移動RF送信機300a、300b又は300cの送信アンテナ110が電力増幅器105にとって不適切である場合には通話が切断されることがある。よって、これを防止するために、送信機は電力制御ループの基準信号Vrefの追加的な調整を実行する手段を含む。特に、送信機は、送信されるRF信号x(t)の反射波を表す直流フィードバック信号VPDを提供する電力増幅器105の出力ポートにおけるデカップリング手段106(方向性結合器106’又はサーキュレータ106”等)、直流フィードバック信号VPDのRF電力を検出する電力検知手段108、及びアンテナが不適切である場合にRF信号x(t)の放射電力Poutを増加するために、直流フィードバック信号VPDから得られる基準信号Vrefを比較器段112”の第1の入力ポートに供給するフィードバックループ101Nを含む。
図3b及び図3cは、上述した電流検知APCループ200aのデジタル実現例300b及びアナログ実現例300cをそれぞれ示す。図3b及び図3cに示されるように、マイクロコントローラ202は、演算増幅器113及び比較器段112”を含む。演算増幅器113は、電圧降下URMから得られる信号を増幅するために使用される。比較器段112”は、送信されるRF信号x(t)の出力電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを供給される第1の入力ポートと、電圧降下URMから得られる信号が増幅されてなる信号を供給される第2の入力ポートとを有する。
本発明の最も重要な概念によると、フィードバックループ101Nは、検出された直流フィードバック信号VPDから基準信号Vrefを計算するアナログ及び/又はデジタルの信号処理手段301a、301b、301b’、301c、302を含む。図3aに示される実施形態300aによる提案される電流検知APCループ101M+Nのアナログ実現例が図3cに示されている。図3cが示すように、アナログ信号処理手段は、直流フィードバック信号VPDに対して増幅、アナログデジタル変換、振幅制限及び正規化が行なわれた信号であるK・GOP・VPDと基準ランプ信号Vrampとを乗算する乗算器301b、及び乗算素子301bの出力信号Vramp・K・GOP・VPDを基準ランプ信号Vrampに加算するために使用される加算素子301aを含み、それにより、基準信号Vrefを出力する。ここで、Kは規格化因子(V−1)であり、GOPはフィードバックループ101Nにおける演算増幅器303の利得係数を示す。図3aに示される実施形態による提案される電流検知APCループ101M+Nのデジタル実現例を図3bが示している。図3bが示すように、デジタル信号処理手段201Cは、利得係数制御装置301cにより供給される利得係数χ:=1+K・GOP・VPDと基準ランプ信号Vrampとを乗算する乗算素子301b’を含み、それにより、基準信号Vrefを出力する。
送信機300a(300b、300c)のアンテナ110に対して近接する物体が存在しない場合、アンテナ負荷はわずかであり、VPDは非常に小さい。従って、χはほぼ1となる。また、乗算器301bの出力信号はほぼゼロとなる。さらに、VrefはVrampとほぼ等しくなる。あるいは、アンテナ110に非常に対して近接する物体が存在する場合、アンテナ負荷は変更されるため、VPDは増加される。演算増幅器303の利得係数GOPがゼロに設定されない場合、χは1より大きく(K>0の場合)、VPDは演算増幅器303により増幅される。また、この時、VPDが所定の閾値Vthreshを超える場合、VPDは、限界レベル制御装置302により振幅制限される。従って、乗算器301bの出力信号はゼロより相当大きく、VrefはVrampと比較して増加される。図3aに示されるように、K、GOP及びVthreshの値は、フィードバックループ101Nを調整するために、制御装置201により個別に設定される。
送信機300a、300b又は300cの送信アンテナ110が電力増幅器105にとって不適切である場合に、通話が切断されることがある。そこで、図4a〜図4dのフローチャートにより示される本発明の別の実施形態は、これを防止するために、無線通信装置の移動RF送信機300a、300b又は300cに内蔵される可変利得電力増幅器105の出力ポートにおける送信対象の変調RF信号x(t)の電力レベルPoutを安定化させる方法に関する。RF信号x(t)の反射波を表す直流フィードバック信号の電圧レベルVPDを検出した(S1)後、RF出力信号x(t)の出力電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefは、送信機に内蔵されるデジタル信号処理手段201Cにより供給される基準ランプ信号Vrampと直流フィードバック信号VPDとの関数として計算される(S1A)。その後、取得された基準信号Vrefは、電流検知ループ101Mのフィードバックチェーンにおける比較器段112”の第1の入力ポートへ供給される(S2)。同時に、電力増幅器105の直流供給電流IPAは、可変利得電力増幅器105の電源線に配置される電流センサ204である低抵抗のオーム抵抗器Rにおいて直流供給電流IPAに比例する電圧降下URMを検知することにより測定される(S3)。その後、この電圧降下URMから得られた信号は、比較器段112”の第2の入力ポートに供給され(S4)、基準信号Vrefの電圧レベルと比較される(S5)。電圧降下URMから得られた信号と計算された基準信号Vrefとの差異(URM Vref)に比例する信号は、電力増幅器105の第1の入力ポート(電力制御入力ポート)に供給される(S6)。その結果、実際の電力レベルPoutは、可変利得電力増幅器105の第2の入力ポートにおいて増幅される前に、比較器段112”の出力信号と送信されるRF信号x(t)との差異を低域フィルタに通し、増幅することにより調整される(S7)。
本実施形態に係る第1の別の方法によると、基準ランプ信号Vrampと送信されるRF信号x(t)の反射波を表す上述した直流フィードバック信号VPDとの関数として基準信号Vrefを計算するステップ(S1A)は、直流フィードバック信号VPDに対して増幅、アナログデジタル変換、振幅制限及び正規化が行なわれた信号であるK・GOP・VPDと基準ランプ信号Vrampとを乗算するステップ(S1a’)、及び乗算ステップ(S1a’)の出力信号Vramp・K・GOP・VPDを基準ランプ信号Vrampに加算するステップ(S1a”)により実現される。それにより、基準信号が出力される。なお、GOPは、フィードバックループ101Nにおける演算増幅器303の利得係数を示す。Kは規格化因子(V-1)である。
Figure 0004616266
本実施形態に係る第2の別の方法によると、計算ステップ(S1A)は、利得係数制御装置301cにより供給される式(4b)で定義されるような利得係数χ:=K・GOP・VPDと基準ランプ信号Vrampとを乗算するステップ(S1b)により実現される。それにより、式(4a)により与えられるような基準信号Vrefが出力される。
最後に、本発明のさらに別の実施形態は、上述したような閉ループ電力制御回路網101M+Nを含む移動RF送信機300a、300b又は300cに関する。
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
Figure 0004616266
本発明の好都合な特徴、面及び有用な実施形態については、以下の説明、添付の特許請求の範囲及び添付の図面から明らかとなる。
図1aは、RF信号発生器の出力ポートにおける電力レベルPoutを安定化させるために使用される従来技術による従来の自動電力制御(APC)ループを含むアナログRF信号発生器を概略的に示すブロック図である。 図1bは、QAM送信機の出力ポートにおける電力レベルPoutを安定化させるために使用される従来技術による自動電力制御(APC)回路網を有するQAM送信機を概略的に示すブロック図である。 図2aは、従来技術による電流検知ループとして実現される従来の閉ループ電力制御回路網(以下において、電流検知APCループと呼ばれる)の原理を示すブロック図である。 図2bは、図2aに示される電流検知APCループの技術的な実現例を示すブロック図である。 図3aは、本発明の一実施形態による提案される電流検知APCループの原理を示すブロック図である。 図3bは、図3aに示される実施形態による提案される電流検知APCループのデジタル実現例を示すブロック図である。 図3cは、図3aに示される実施形態による提案される電流検知APCループのアナログ実現例を示すブロック図である。 図4a及び図4bは、送信機の送信アンテナが電力増幅器に不適切である場合に、通話が切断されることを防止するために、本発明に従って無線通信装置の移動送信機により送信される変調RF信号x(t)の電力レベルPoutを安定化させる方法を示すフローチャートである。 図4c及び図4dは、図4a及び図4bに示されるフローチャートの一部分であり、本発明の2つの別の方法に従って、送信される変調RF信号x(t)のRF電力Poutの公称電力レベルPrefを表す基準信号Vrefを計算するステップを示すフローチャートである。

Claims (9)

  1. 可変利得電力増幅器(105)の出力ポートにおいて送信対象の信号(χ(t))の出力電力レベル(Pout)を制御する電力制御回路(101M+N)であって、
    前記出力電力(Pout)についての公称電力レベル(Pref)を表す基準信号(Vref)を入力するための第1の入力ポートと、可変利得電力増幅器(105)の電源供給ラインに配置された電流センサ(204)からの信号を入力するための第2の入力ポートを含む集積化された比較器段(112”)を有する電力検出ループ(101M)を備え、
    前記比較器段(112”)の出力信号は前記可変利得電力増幅器(105)の電力制御信号の入力ポートへと供給されるようになっており、
    さらに、前記電力制御回路(101M+N)は、
    送信対象の信号(χ(t))に係る反射波を表すフィードバック信号(VPD)の電力を検出する電力検出手段(108)と、
    前記可変利得電力増幅器(105)に対して送信アンテナが不整合である場合に、前記送信対象の信号(χ(t))の放射電力(Pout)を増加させるために、前記フィードバック信号(VPD)と基準ランプ信号(Vramp)とから導出される前記基準信号(Vref)を前記比較器段(112“)の前記第1の入力ポートへ供給するためのフィードバックループ(101)と
    を含むことを特徴とする電力制御回路。
  2. 信号処理手段をさらに含み、
    前記信号処理手段は、
    前記フィードバック信号(VPD)を処理して得られた信号(K・GOP・VPD)と前記基準ランプ信号(Vramp)とを乗算する乗算器(301b)と、
    前記基準信号(Vref)によって規制するために、前記乗算器(301b)からの出力信号(Vramp・K・GOP・VPD)と前記基準ランプ信号とを加算する加算器(301a)と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電力制御回路。
  3. デジタル信号処理手段(201C)をさらに含み、
    前記デジタル信号処理手段は、
    利得係数制御回路(301c)によって供給される利得係数(χ:=1+K・GOP・VPD。ここで、Kは、正規化因子(V-1)であり、Gopは、前記フィードバックループ(101N)内に設けられたオペアンプ(303)の利得係数である。)と前記基準ランプ信号(Vramp)とを乗算する乗算素子(301b’)を含むことを特徴とする請求項1に記載の電力制御回路。
  4. 前記可変利得増幅器(105)の前記出力ポートにおいて、フィードバック信号(VPD)を供給する分離手段(106)をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の電力制御回路。
  5. 前記分離手段(106)は、方向性結合器(106’)またはサーキュレータ(106”)であることを特徴とする請求項4に記載の電力制御回路。
  6. 可変利得電力増幅器(105)の出力ポートにおける送信対象の信号(χ(t))の出力電力レベル(Pout)を安定化させる方法であって、
    送信対象の信号(χ(t))に係る反射波を表すフィードバック信号の電圧レベル(VPD)を検出するステップ(S1)と、
    前記フィードバック信号(VPD)と基準ランプ信号(Vramp)との関数として、前記出力信号(χ(t))の出力電力(Pout)についての公称電力レベル(Pref)を表す基準信号(Vref)を算出するステップ(S1A)と、
    算出された前記基準信号(Vref)を、電力検出ループのフィードバックチェーン内に設けられた比較器段(112“)の第1の入力ポートへ供給するステップ(S2)と、
    前記可変利得電力増幅器(105)の供給電流(IPAに応じた電圧降下(U RM を表す信号を前記比較器段(112”)の第2の入力ポートへと供給するステップ(S4)と、
    算出された前記基準信号(Vref)の電圧レベルと、前記電圧降下(URM)の値から導出される信号の電圧レベルとを比較するステップ(S5)と、
    前記電圧降下(URM)の値から導出された前記信号と前記基準信号(Vref)との差分に応じた信号を前記可変利得電力増幅器(105)の第1の入力ポートへと供給するステップ(S6)と、
    前記可変利得電力増幅器(105)の第2の入力ポートにおいて、増幅される前の前記送信対象の信号(χ(t))と前記比較器段(112”)の出力信号との差分を増幅することによって現在の電力レベル(Pout)を調整するステップ(S7)と
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記基準信号(Vref)を算出するステップ(S1A)は、
    前記フィードバック信号(VPD)を処理して得られた信号(K・GOP・VPD)と前記基準ランプ信号(Vramp)とを乗算するステップ(S1a’)と、
    前記乗算するステップ(S1a’)において得られた出力信号(Vramp・K・GOP・VPD)と前記基準ランプ信号とを加算することで前記基準信号(Vref)によって規制するステップ(S1a”)と
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記基準信号(Vref)を算出するステップ(S1A)は、
    利得係数制御回路(301c)によって供給される利得係数(χ:=1+K・GOP・VPD。ここで、Kは、正規化因子(V-1)であり、Gopは、前記フィードバックループ(101N)内に設けられたオペアンプ(303)の利得係数である。)と前記基準ランプ信号(Vramp)とを乗算することで前記基準信号(Vref)によって規制するステップ(S1b)を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 無線通信装置であって、
    請求項1ないし5の何れかに記載の電力制御回路(101M+N)を含む移動体RF送信機(300a、300b、300c)を含むことを特徴とする無線通信装置。
JP2006535961A 2003-10-23 2004-09-08 移動端末における自動電力制御の基準信号の追加的な調整 Expired - Fee Related JP4616266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03024457A EP1526651B1 (en) 2003-10-23 2003-10-23 Additional regulation of the reference signal of the automatic power control in a mobile terminal
PCT/EP2004/010031 WO2005041438A1 (en) 2003-10-23 2004-09-08 Additional regulation of the reference signal of the automatic power control in a mobile terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509546A JP2007509546A (ja) 2007-04-12
JP4616266B2 true JP4616266B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34384632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535961A Expired - Fee Related JP4616266B2 (ja) 2003-10-23 2004-09-08 移動端末における自動電力制御の基準信号の追加的な調整

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7650122B2 (ja)
EP (1) EP1526651B1 (ja)
JP (1) JP4616266B2 (ja)
KR (1) KR101069052B1 (ja)
CN (1) CN1871791B (ja)
AT (1) ATE327601T1 (ja)
DE (1) DE60305505T2 (ja)
WO (1) WO2005041438A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101139664B1 (ko) 2003-09-26 2012-05-16 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 전송 파워용 이득 팩터들의 판정을 위한 장치 및 방법
US7725086B2 (en) * 2004-12-13 2010-05-25 Infineon Technologies Ag Method and apparatus for controlling a transmitter
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
DK1889198T3 (da) 2005-04-28 2015-02-09 Proteus Digital Health Inc Farma-informatiksystem
CN101401261B (zh) 2006-02-03 2012-11-21 匡坦斯公司 功率放大器控制器电路
US7869542B2 (en) 2006-02-03 2011-01-11 Quantance, Inc. Phase error de-glitching circuit and method of operating
US7761065B2 (en) * 2006-02-03 2010-07-20 Quantance, Inc. RF power amplifier controller circuit with compensation for output impedance mismatch
US7933570B2 (en) 2006-02-03 2011-04-26 Quantance, Inc. Power amplifier controller circuit
US8032097B2 (en) 2006-02-03 2011-10-04 Quantance, Inc. Amplitude error de-glitching circuit and method of operating
US7917106B2 (en) 2006-02-03 2011-03-29 Quantance, Inc. RF power amplifier controller circuit including calibrated phase control loop
US8095090B2 (en) 2006-02-03 2012-01-10 Quantance, Inc. RF power amplifier controller circuit
US7752672B2 (en) * 2006-03-15 2010-07-06 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for physical layer security of a network communications link
DE102006035663B4 (de) 2006-07-31 2013-08-08 Intel Mobile Communications GmbH Schaltungsanordnung
DE102006038410B3 (de) * 2006-08-17 2008-01-17 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Ausgangsleistung einer Verstärkerstufe
US8073410B2 (en) * 2006-10-30 2011-12-06 Skyworks Solutions, Inc. System and method for closed loop power control calibration
US7738539B2 (en) * 2006-12-01 2010-06-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Current consumption reduction with low power amplifier
JP5106421B2 (ja) * 2006-12-27 2012-12-26 パナソニック株式会社 ポーラ変調送信装置
US10027789B2 (en) 2007-02-13 2018-07-17 Google Llc Modular wireless communicator
US7970433B2 (en) 2007-06-08 2011-06-28 Modu Ltd. SD switch box in a cellular handset
US8391921B2 (en) 2007-02-13 2013-03-05 Google Inc. Modular wireless communicator
US9270025B2 (en) 2007-03-09 2016-02-23 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having deployable antenna
US7970427B2 (en) * 2007-03-20 2011-06-28 Skyworks Solutions, Inc. System and method for dynamically improving call connection
US7941106B2 (en) 2007-05-10 2011-05-10 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods for controlling local oscillator feed-through
WO2009019541A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Freescale Semiconductor, Inc. Wireless communication unit, integrated circuit and method of power control therein
JP4867891B2 (ja) * 2007-10-31 2012-02-01 アイコム株式会社 Am送信機及びその変調方法
US8145166B2 (en) * 2007-12-20 2012-03-27 Anritsu Company Enhanced programmable automatic level control
EP2099128A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-09 Fundación Cetena Power control system in transmitters
US7970364B2 (en) * 2008-05-30 2011-06-28 Infineon Technologies Ag Strategy for using the envelope information within a closed loop power control system
US8412226B2 (en) 2008-06-24 2013-04-02 Google Inc. Mobile phone locator
CA2734251A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible circuitry
US8238961B2 (en) 2008-09-03 2012-08-07 Google Inc. Low radiation wireless communicator
CN101764624A (zh) * 2008-12-25 2010-06-30 华为技术有限公司 一种信号衰减方法、单元、装置以及系统
MY161146A (en) 2009-04-28 2017-04-14 Proteus Digital Health Inc Highly-reliable ingestible event markers and methods for using the same
CN101902661B (zh) * 2009-05-27 2013-12-18 华为技术有限公司 供电系统、通信设备和供电控制方法
US8391811B2 (en) * 2009-12-30 2013-03-05 Triquint Semiconductor, Inc. Input-power overload-protection circuit
KR20170121299A (ko) 2010-04-07 2017-11-01 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 소형의 섭취가능한 장치
EP2641434B1 (en) * 2010-11-15 2019-10-09 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for adjusting transmitter power level
US8971948B1 (en) * 2010-11-19 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Systems and methods for compensating antenna gain imbalance
WO2012071280A2 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible device with pharmaceutical product
US11128180B2 (en) 2011-02-01 2021-09-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Method and supplying-end module for detecting receiving-end module
US10951063B2 (en) * 2011-02-01 2021-03-16 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Supplying-end module of induction type power supply system and signal detection method thereof
US20120237156A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Nokia Siemens Networks Oy Optical modulator, communication system, and communication method
KR101241495B1 (ko) * 2011-06-08 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그의 무선 전력 송신 방법
US8805305B2 (en) * 2011-06-27 2014-08-12 Intel IP Corporation Method and system for power control of a wireless communication device
CN102404057B (zh) * 2011-07-08 2013-10-02 展讯通信(上海)有限公司 提高gsm终端射频发射部分辐射性能的方法
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
KR101843436B1 (ko) 2011-08-25 2018-03-29 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
CN102749954B (zh) * 2012-06-27 2016-05-04 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种基于多维数模混合反馈补偿提高信号源端口功率性能的方法
AU2013293234B2 (en) 2012-07-23 2017-08-31 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Techniques for manufacturing ingestible event markers comprising an ingestible component
WO2014062674A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method to adaptively optimize power dissipation and broadcast power in a power source for a communication device
WO2014120669A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Proteus Digital Health, Inc. Highly-swellable polymeric films and compositions comprising the same
US9326163B2 (en) * 2013-03-13 2016-04-26 Alcatel Lucent Methods and systems for reducing interference in networks
WO2014144738A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
KR102102706B1 (ko) 2013-10-01 2020-05-29 삼성전자주식회사 Nfc 장치의 수신기 및 이를 포함하는 nfc 장치
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US9667312B2 (en) * 2015-01-13 2017-05-30 Hughes Network Systems, Llc Radio based automatic level control for linear radio calibration
CN104753479B (zh) * 2015-03-09 2017-12-26 上海东软载波微电子有限公司 射频功率放大器电路及射频发射机
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
CN106885929B (zh) * 2015-12-16 2020-11-20 普源精电科技股份有限公司 一种具有双环alc电路的测量装置
KR102477992B1 (ko) * 2016-03-25 2022-12-16 에스케이하이닉스 주식회사 픽셀 출력 레벨 제어 장치 및 그를 이용한 씨모스 이미지 센서
US10082565B2 (en) 2016-03-31 2018-09-25 Butterfly Network, Inc. Multilevel bipolar pulser
US9778348B1 (en) 2016-03-31 2017-10-03 Butterfly Network, Inc. Symmetric receiver switch for bipolar pulser
JP6552148B1 (ja) 2016-07-22 2019-07-31 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
WO2018081337A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
CN107067759B (zh) * 2017-03-20 2020-12-15 长沙理工大学 一种基于acp的平行交通信号灯实时控制方法
CN107395144B (zh) * 2017-07-05 2020-01-10 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 基于功率检测反馈的射频功率放大器、芯片及通信终端
CN108418563A (zh) * 2018-02-23 2018-08-17 深圳飞骧科技有限公司 一种功率放大器的反馈控制电路
CN110896315A (zh) * 2018-09-12 2020-03-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 无线射频通信系统
TWI696344B (zh) * 2018-11-16 2020-06-11 財團法人工業技術研究院 線性度改善系統及線性度改善方法
CN111740302B (zh) * 2020-06-12 2022-02-22 苏州中科全象智能科技有限公司 线激光相机激光发生器的激光稳定输出系统及方法
CN113517866B (zh) * 2021-07-07 2024-02-13 广州市迪士普音响科技有限公司 一种运算放大器和运算放大器的反馈式限幅电路

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4165493A (en) * 1978-04-17 1979-08-21 Rockwell International Corporation Protected amplifier apparatus
US4442407A (en) * 1982-06-11 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Two loop automatic level control for power amplifier
JPS59228A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Mitsubishi Electric Corp 送信電力制御装置
JP2746685B2 (ja) 1989-09-06 1998-05-06 富士通株式会社 送信出力制御回路
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5311143A (en) * 1992-07-02 1994-05-10 Motorola, Inc. RF amplifier bias control method and apparatus
GB2273009A (en) * 1992-11-28 1994-06-01 Motorola Gmbh RF Power amplifier ramp control of power level rise and fall
SE513813C2 (sv) * 1993-02-05 2000-11-06 Ericsson Ge Mobile Communicat Anordning med SAW-filter för duplexöverföring
US5689815A (en) 1995-05-04 1997-11-18 Oki Telecom, Inc. Saturation prevention system for radio telephone with open and closed loop power control systems
US5673001A (en) * 1995-06-07 1997-09-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for amplifying a signal
JPH09238037A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nec Corp 出力電力制御回路
FI104026B (fi) * 1997-05-14 1999-10-29 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä lähettimen tehon säätämiseksi ja säätöjärjestely
JP3240998B2 (ja) * 1998-07-27 2001-12-25 日本電気株式会社 送信パワー制御回路
US6775525B1 (en) * 1999-10-29 2004-08-10 Renesas Technology Corporation Radio communication apparatus and semiconductor device
FI107478B (fi) * 1999-12-03 2001-08-15 Nokia Networks Oy Digitaalinen ramppigeneraattori, jossa on lähtötehon säädin
JP4183364B2 (ja) * 1999-12-28 2008-11-19 富士通株式会社 歪補償装置
US6307429B1 (en) * 2000-01-12 2001-10-23 National Semiconductor Corporation Extended power ramp table for power amplifier control loop
US6801784B1 (en) * 2000-11-02 2004-10-05 Skyworks Solutions, Inc. Continuous closed-loop power control system including modulation injection in a wireless transceiver power amplifier
EP1229664B1 (en) 2001-01-31 2008-12-17 Sony Deutschland GmbH Mobile terminal for a wireless telecommunication system
US6563385B2 (en) 2001-04-18 2003-05-13 Xicor, Inc. Amplifier bias control circuit
US6879814B2 (en) * 2001-04-27 2005-04-12 Nokia Corporation Power control apparatus, and associated method, for a sending station of a communication system
JP2002176368A (ja) * 2001-07-11 2002-06-21 Nec Corp 送信出力増幅器のバイアス電流最適化制御が可能な送信電力制御装置
US6693488B1 (en) * 2001-09-04 2004-02-17 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for a fast bandwidth switching circuit in a power amplifier control circuit
GB2380880B (en) * 2001-10-10 2004-02-11 Zarlink Semiconductor Ltd A polar loop transmitter
EP1317064A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-04 TTPCOM Limited Transmitter RF power control
JP3932259B2 (ja) * 2001-12-12 2007-06-20 株式会社ルネサステクノロジ 高周波電力増幅回路および無線通信用電子部品
US7126420B2 (en) * 2002-03-15 2006-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) R.F. output power control
JP2003298360A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Ltd 高周波増幅器
US6727760B2 (en) * 2002-05-01 2004-04-27 Agilent Technologies, Inc. Output power control system
CN1774860B (zh) * 2003-03-12 2010-04-28 联发科技股份有限公司 无线电频率输出功率控制系统
JP4744786B2 (ja) * 2003-04-23 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高周波電力増幅モジュール
US7546098B2 (en) * 2003-05-29 2009-06-09 Analog Devices, Inc. Control system with selective open-loop operation
US7529526B2 (en) * 2004-04-08 2009-05-05 Christopher Brindle Apparatus and method for detecting radio frequency transmission power levels
US7558539B2 (en) * 2005-09-30 2009-07-07 Freescale Semiconductor, Inc. Power control feedback loop for adjusting a magnitude of an output signal
US7570931B2 (en) * 2006-06-02 2009-08-04 Crestcom, Inc. RF transmitter with variably biased RF power amplifier and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1871791A (zh) 2006-11-29
KR20060093719A (ko) 2006-08-25
US20070153937A1 (en) 2007-07-05
US20100081402A1 (en) 2010-04-01
US7873334B2 (en) 2011-01-18
DE60305505T2 (de) 2007-04-26
KR101069052B1 (ko) 2011-09-29
EP1526651A1 (en) 2005-04-27
CN1871791B (zh) 2010-05-12
ATE327601T1 (de) 2006-06-15
JP2007509546A (ja) 2007-04-12
DE60305505D1 (de) 2006-06-29
EP1526651B1 (en) 2006-05-24
WO2005041438A1 (en) 2005-05-06
US7650122B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616266B2 (ja) 移動端末における自動電力制御の基準信号の追加的な調整
US10063343B2 (en) Apparatus and methods for transmit power control in wireless communication systems
EP1450479B1 (en) Efficient modulation of RF signals
EP2044668B1 (en) Polar transmitter having a dynamically controlled voltage regulator and method for operating same
US7917105B2 (en) RF power amplifier controller circuit with compensation for output impedance mismatch
US9225290B2 (en) Radio frequency signal amplifying system
KR101050928B1 (ko) 무선 통신 장치의 qam 송신기 유닛을 위한 자동 전력제어 회로
EP1652294A1 (en) Cartesian loop transmitter and method of adjusting an output level of such transmitter
US6677819B1 (en) Power amplifier unit
US9853608B2 (en) Temperature compensation technique for envelope tracking system
US6904268B2 (en) Low noise linear transmitter using cartesian feedback
JP3426991B2 (ja) 送信電力制御回路
KR100623353B1 (ko) 전치 보상 송신 장치 및 전치 보상 송신 기능을 갖는휴대용 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees