JP4615615B2 - 間欠受信のための明示的なレイヤ2シグナリング - Google Patents

間欠受信のための明示的なレイヤ2シグナリング Download PDF

Info

Publication number
JP4615615B2
JP4615615B2 JP2009538541A JP2009538541A JP4615615B2 JP 4615615 B2 JP4615615 B2 JP 4615615B2 JP 2009538541 A JP2009538541 A JP 2009538541A JP 2009538541 A JP2009538541 A JP 2009538541A JP 4615615 B2 JP4615615 B2 JP 4615615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drx
layer
signaling
intermittent reception
enodeb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009538541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521826A (ja
Inventor
シュゴン シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2010521826A publication Critical patent/JP2010521826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615615B2 publication Critical patent/JP4615615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は間欠受信(DRX)に関し、特に、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)およびLTE(Long Term Evolution)におけるDRXに関する。
2007年3月12日に出願された米国特許出願第11/684,934号明細書に基づく優先権を主張し、その内容をここに援用する。
第3世代パートナーシップ・プロジェクトは、“3GPP”とも呼ばれ、第3世代システムのための世界的に適用可能な技術仕様および技術報告を規定することを目的とする協力の合意である。3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)は、将来の要求条件に対処するためにユニバーサル移動電話システム(UMTS)の携帯電話または機器の標準を改善するプロジェクトに与えられた名称である。3GPPと呼ばれるが、3GPPは次世代移動ネットワーク、システム、および、機器のための仕様を規定することもある。一側面において、UMTSは、E−UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)およびE−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)をサポートし、そのための仕様を提供するように修正された。3GPPのウェブサイトwww.3gpp.orgにおいて、例えば、TS 36.300ドキュメントにおいてE−UTRAおよびE−UTRANのための技術仕様を見つけることができる。
今日、携帯機器が広くいきわたっている。そのような機器は、通常、動作するためにバッテリー等からの電力を必要とする。通常のバッテリー寿命が制限されていることを考えると、ユーザに良好な使い勝手を提供するとともに、この限られたリソースを有効に利用することが望ましい。仕様の規定において、E−UTRAおよびE−UTRANの目的の1つは、ユーザ機器がアイドル・モードであってもアクティブ・モードであってもユーザ機器側で省電力機能を提供することである。一形態において、省電力手段は間欠受信(DRX)方式によって提供される。
E−UTRANおよびE−UTRA仕様は、E−UTRANアクティブ・モードにあるクライアント機器またはユーザ装置(UE)が次をサポートすることを推奨する:(1)ネットワークとUEの間の高速なスループット、(2)UE側における良好な省電力方式、および、(3)ネットワークとUE DRX間隔の同期。高速なスループットは、例えば、可能な限り短いDRX周期を提供することによってサポートされる。また、省電力方式は、可能な限り長いDRX周期を適用することによってサポートされる。従って、この仕様は柔軟なDRX周期を推奨する。さらに、この柔軟性のサポートにおいて、この仕様は、ネットワークとUE DRXの同期が常に維持されることを可能とするような方法で、DRXパラメータの設定および/または変更が実行されることを保証するDRX方式または機構を推奨する。従って、E−UTRANおよびE−UTRAの仕様および目的の解決策が非常に望まれる。
一態様において、基地局装置と通信する無線通信端末装置における間欠受信の制御方法が提供される。この制御方法は、前記間欠受信の周期を定める情報を前記基地局装置から第1のレイヤ間の通信によって受信する第1のステップと、前記情報にしたがって周期的な間欠受信を実行する第2のステップと、前記間欠受信に係る指示を前記基地局装置から前記第1のレイヤよりも下位の第2のレイヤ間の通信によって受信する第3のステップと、前記受信した指示に応答して、前記無線通信端末装置が受信を休止し、その後に前記周期的な間欠受信を活性化するように前記間欠受信のパラメータを調整する第4のステップと、を有することを特徴とする。
もう1つの態様において、上記の制御方法は、前記間欠受信に係る指示は、前記第2のレイヤのプロトコル・データ・ユニット(PDU)のヘッダおよび/またはペイロードにより受信することを特徴とする。
もう1つの態様において、上記の制御方法は、前記第1のレイヤは無線リソース制御(RRC)レイヤであり、前記第2のレイヤは媒体アクセス制御(MAC)レイヤであることを特徴とする。
本発明の実施形態による、例示の無線通信システムの高レベルのブロック図である。 本発明の実施形態による、eNodeB、ユーザ装置(UE)のようなステーションの例示の制御プロトコル・スタックの高レベルのブロック図である。 本発明の実施形態による、eNodeBと1つまたは複数のUEの間で送信される例示の信号またはメッセージの高レベルのブロック図である。 本発明の実施形態による、例示の間欠受信(DRX)フィールドおよびそれに対応付けされた定義の図である。 本発明の実施形態による、他の例示のDRXフィールドおよびそれに対応付けされた定義のもう1つの図である。 本発明の実施形態による、例示のeNodeBステーションのブロック図である。 本発明の実施形態による、例示のUE機器のブロック図である。
本発明は、限定でなく例として添付図面に表わされている。
本発明の実施形態は間欠受信(DRX)、特に、E−UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)およびE−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)内に適用される間欠受信に関する。E−UTRAおよびE−UTRANに関して説明するが、本発明の実施形態は、他のネットワーク、有線または無線、後に開発されうるものを含む他の仕様または標準に適用することが可能である。
E−UTRAおよびE−UTRANは、リアルタイムおよび対話型の両方のトラフィックをサポートするように構成された、パケットを基にしたシステムのために提供される。このパケットを中心としたシステムは、間欠およびバーストのデータによって特徴づけることが可能である。本発明のいくつかの実施形態において、ネットワーク内で伝送されるデータの特性を利用し、かつ、ユーザ装置の限られたバッテリー寿命を保護するようにDRXが使用される。本発明の実施形態は、基地局、E−UTRAおよびE−UTRANにおけるeNodeBが、UEに現在のDRXパラメータ、特に、DRX周期を調整するように指示するシステム、装置、および、方法を提供する。特に、本発明の実施形態は、3GPP・LTEに適用することが可能である。しかしながら、この開示の利益を受けるこの技術分野の当業者は、ここで説明される装置、システム、および、手順が、DRXシグナリングを通して電力を制御するために、他の応用に適用可能であることを理解する。
概して、ユーザ装置(UE)によって適用されるDRXパラメータは、レイヤ2データ・ユニットまたはプロトコル・データ・ユニットを通したシグナリングであるインバンド(in-band)・シグナリングを通して送信される。適用されるDRXパラメータの指示は、ヘッダ・フォーマットの一部として含まれ、ペイロードの一部とし、かつ/または、その両方とすることが可能である。ここで説明されるDRX処理および機能は、例えば、E−UTRAおよびE−UTRANを含む、3GPPによって規定されているような、既存のDRX処理を置換するのではなく増強するように設計される。
図1は、本発明の実施形態による、移動および/または無線通信システム100の例示の図である。この例示のシステム100は典型的なE−UTRANである。E−UTRANは、E−UTRAのユーザ・プレーンおよび制御プレーンのプロトコルのUEへの終端を提供する、典型的に、eNodeBまたはeNB・152、156、158と呼ぶ1つまたは複数の基地局からなる。eNodeBは、セルにデータを送信し、セルからデータを受信するように構成された装置である。一般に、eNodeBは、無線インタフェースを介して実際の通信を処理し、セルと呼ばれる特定の地理的な領域をカバーする。セクタ化に応じて、1つまたは複数のセルがeNodeBによってサービス提供され、従って、eNodeBは、UEが位置する場所に応じて1つまたは複数の移動ユーザ装置(UE)をサポートすることが可能である。
eNodeB・152、156、158は、限定しないが、無線リソース管理、無線ベアラ制御、無線許可制御、接続移動制御、動的なリソース割当またはスケジューリング、および/または、ページング・メッセージおよびブロードキャスト情報のスケジューリングおよび送信を含むいくつかの機能を実行する。また、eNodeB・152、156、158は、DRXパラメータの送信とともに、そのeNodeBによって管理される各UEについて、初期の集合を含むDRXパラメータの集合を決定および/または定義するように構成される。
この例示のシステム100において、3つのeNodeB・152、156、158が存在する。第1のeNodeB・152は、3つのUE・104、108、112を管理し、これらにサービスおよび接続を提供することを含む。もう1つのeNodeB・158は、2つのUE・118、122を管理する。UEの例は、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、コンピュータ、移動通信システムと通信するように構成された他の機器を含む。
本発明のeNB・152、156、158は、3GPPで規定されているX2インタフェースを通して互いに通信142、146、148を行う。また、各eNodeBは、図示しないMME(Mobile Management Entity)および/またはSAE(System Architecture Evolution)ゲートウェイと通信することが可能である。MME/SAEゲートウェイとeNodeBの間の通信は、3GPPのEvolved Packet Core仕様で規定されているS1インタフェースを通した通信である。
図2は、例示のUE・240および例示のeNodeB・210の制御プレーンのためのプロトコル・スタックの一部を例示する図式200である。例示のプロトコル・スタックは、eNodeB・210とUE・240の間の無線インタフェース・アーキテクチャを提供する。制御プレーンは、概して、物理レイヤPHY・220、230からなるレイヤ1スタック、媒体アクセス制御(MAC)レイヤ218、228および無線リンク制御(RLC)レイヤ216、226からなるレイヤ2スタック、および、無線リソース制御(RRC)レイヤ214、224からなるレイヤ3スタックを含む。図示しないE−UTRAおよびE−UTRANにおけるパケット・データ・コンバージェンス・プロトコル(PDCP)レイヤと呼ばれるもう1つのレイヤが存在する。制御プレーン内のPDCPレイヤの包含は、3GPPにおいてまだ未決定である。PDCPレイヤはレイヤ2プロトコル・スタックと考えられることが多い。
RRCレイヤ214、224は、概して、非アクセス階層に情報伝送サービスを提供するように構成されたレイヤ3無線インタフェースである。また、本発明のRRCレイヤはRRC接続制御を提供するとともに、eNodeB・210からUE・240にDRXパラメータを伝送する。UEによって適用されるDRX周期は、典型的に、適切な時間周期でデータがeNodeBによって送信され、UEによって受信されることを保証するために、eNodeB側での間欠送信(DTX)周期と対応付けされる。
RLC216、226は、透過的な、確認なし(unacknowledged)および確認付き(acknowledged)データ伝送サービスを提供するように構成されたレイヤ2無線インタフェースである。MACレイヤ218、228は、論理チャネルにおける確認なしデータ伝送サービス、および、トランスポート・チャネルへのアクセスを提供する無線インタフェース・レイヤである。また、MACレイヤ218、228は、典型的に、論理チャネルとトランスポート・チャネルの間のマッピングを提供するように構成される。
PHYレイヤ220、230は、一般に、MACレイヤ218、228、および、他の上位レイヤ216、214、226、224に情報伝送サービスを提供する。典型的に、PHYレイヤのトランスポート・サービスは、それらの伝送方法によって記述される。さらに、PHYレイヤ220、230は、典型的に、複数の制御チャネルを提供するように構成される。UE・240はこの制御チャネルの集合を監視するように構成される。さらに、表わされているように、各レイヤは適合したレイヤと通信244、248、252、256を行う。各レイヤの従来の機能を含む仕様は、3GPPのウェブサイトwww.3gpp.orgにおいて見つけることができる。
図3は、本発明の実施形態による、UE・320、330がeNodeB・310からDRXパラメータを受信する例示の方法を表わすブロック図300である。この例示の実施形態において、eNodeB・310は2つのUE・320、330を管理する。DRXコントローラ・モジュール350はeNodeB・310の機能ブロックであり、典型的に、どのDRXパラメータ、特にDRX周期がUEによって適用されるかとともに、UEに送信されるDRXパラメータの集合を決定および定義する。UEに特有のパラメータの集合の決定、および、どのDRXパラメータをUEに適用するように指示するかの決定は、3GPP仕様または他のアルゴリズムに基づく。eNodeB・310によるそのような決定は、例えば、eNodeBダウンリンク・バッファの状態、ネットワーク・トラフィックのパターン、UEの稼働レベル、無線ベアラのサービス品質(QOS)の要求条件、ネットワーク・トラフィックの量、周辺セルの測定情報、および/または、他の条件に基づくことが可能である。eNodeBがスケジューリング機能を保有または実行すると考えると、そのような決定は、良好なバッテリー節約性能の方式とともに良好なスループットを提供することが可能である。DRXコントローラ・モジュール350は、プログラム命令の集合、例えばソフトウェア、ハードウェア、例えばチップおよび回路、または、その両方、例えばファームウェアとして実現することが可能である。
E−UTRAおよびE−UTRANは、L1/L2制御チャネル、MAC制御プロトコル・データ・ユニット(PDU)、および、RRC制御シグナリングを通した制御シグナリングをサポートする。本発明の実施形態は、L1/L2制御チャネル・シグナリングを通してではなく、MAC PDU、RLCデータ・ユニット、または、可能なPDCPデータ・ユニットのようなレイヤ2制御プロトコル・スタック・データ・ユニットを通して、インバンド・シグナリング346、356を提供する。しかしながら、概して、通信システム100について、ここで説明するインバンド・シグナリング機能を実行するために1種類のみのレイヤ2プロトコル・スタックPDUが適用される。例えば、システムAにおいてレイヤ2インバンド・シグナリングのためにMAC PDUが使用されるならば、システムAはMAC PDUのみを使用し、すなわち、システムAにおいてRLC PDUを用いてDRXパラメータを調整するために、本発明のレイヤ2インバンド・シグナリングを増強しない。従って、各システム100は、インバンド・シグナリングのために1種類のみのレイヤ2プロトコル・スタックPDUを使用する。しかしながら、関係のない通信システムBは、インバンド・シグナリングのために、他の種類のレイヤ2プロトコル・スタックPDU、例えば、RLC PDUを使用するが、同様に、システムBは、その種類のレイヤ2プロトコル・スタックPDUのみを使用する。しかしながら、あるシステムは、そのシステムが本発明のインバンド・シグナリングのために1種類のみのレイヤ2プロトコル・スタックを使用する限り、様々な理由および機能のために、そのシステムにおいていくつかまたは全ての種類のレイヤ2 PDUを使用することが可能である。
ある実施形態において、L1/L2シグナリングは、最も誤りがちなシグナリング方法と考えられる。また、L1/L2シグナリングは、レイヤ2データ・ユニットを使用するインバンド・シグナリングよりもリソースを消費すると考えられる。RRC制御シグナリング342、352、および、典型的に、任意のレイヤ3シグナリングは、レイヤ2データ・ユニットを通したインバンド・シグナリングより信頼できると考えられるが、典型的に、RRCシグナリングは、レイヤ2データ・ユニットを通したシグナリングよりも低速である。さらに、L1/L2シグナリングと比較して、レイヤ2データ・ユニットを通したシグナリングの信頼性は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)の後に著しく向上しうる。本発明の実施形態は、DRXパラメータのインバンド・シグナリングを用いて、DRXパラメータのRRCシグナリングを増強する。レイヤ3シグナリングは、概して、eNodeB・210のレイヤ3プロトコル・スタックと、UE240の対応する適合したレイヤ3プロトコル・スタックとの間の通信に関する。上述したように、典型的に、レイヤ3シグナリングは、より信頼性が高くてもレイヤ2シグナリングより低速である。
ある実施形態において、eNodeB・310からUE320、330へのレイヤ3・RRCシグナリングは、例えば、ネットワークへの接続において、UEを設定するためにDRXパラメータの初期の集合を提供する。このDRXパラメータの初期の集合は、別のRRCシグナリング342、352を通してeNodeB・310によって置換することが可能である。また、RRCシグナリングは、例えば、無線ベアラが設定されたとき、または、最後のRRCの更新に基づいて、RRCによってシグナリングされる現在のRRC DRXパラメータ、すなわち、UEによって適用されるDRXパラメータを提供することが可能である。この現在のRRC DRXパラメータは、初期のデフォルト値でありうる。適用されるDRXパラメータは、インバンド・シグナリングおよび/またはRRCシグナリングを通してeNodeBによって送信することが可能である。従って、RRCシグナリングを通して受信されたDRXパラメータの集合は、UEが適用するDRXパラメータをUEが選択するように指示されるDRXパラメータの集合を提供する。また、RRCシグナリングは、前のRRCシグナリングまたはインバンド・シグナリングを通して設定された、適用される現在のDRXパラメータを明示的に変更するために適用することが可能である。DRXパラメータの集合は、条件および/またはトリガとなるイベント、例えば、新たな無線ベアラ接続、1つまたは複数の無線ベアラのQOSの低下、ネットワーク・トラフィック等に基づいてeNodeBによって変更することが可能である。
一般に、UEのための各無線ベアラはそれ自身のQOS要求条件を有し、例えば、VoIP(Voice over Internet Protocol)、FTP(ファイル転送プロトコル)、および、インスタント・メッセージングは、各々、それ自身のQOS要求条件を有する。UEは複数の無線ベアラによってサービス提供されうるが、本発明の実施形態は、無線ベアラ毎でなく、UE毎に、UEによって適用されるDRXパラメータの1つの集合および/または1つのDRXパラメータを提供する。言い換えると、DRXパラメータは、典型的に、無線ベアラ毎でなく、UE毎に定義される。例えば、UEが3つの無線ベアラ・サービス、例えば、VoIP、FTP、および、インスタント・メッセージングを受信しているならば、UEは、DRXパラメータの3つの集合ではなく、1つの集合を用いて設定される。その上で、UEは、無線ベアラ毎に1つのDRXパラメータではなく、1つのDRXパラメータを適用するように指示される。
概して、DRXパラメータは、UEがいつスリープに入るか、どのぐらいの期間スリープするかを含む多数のDRX情報を含み、または、そのようなDRX情報に関連しうる。DRXサイクル長は、例えば、一般に、2つの引き続くアクティブな期間の開始位置の間の時間間隔である。アクティブな期間は、UEの送信器および/または受信器がターン・オンされている間の期間であり、スリープ期間は、UEの送信器および/または受信器がターン・オフされている間の期間であり、それによって電力を節約する。言い換えると、DRXパラメータの集合は、UEがスリープに入ることを可能とし、入ってくるデータを受信するために、単に周期的に呼び起こされ、または、アクティブにされることを可能とする。
上述したように、UEによって適用されるDRXパラメータへの調整または変更は、インバンド・シグナリング346、356を通して指示または命令することが可能である。そのようなDRXの調整または変更は、eNodeBによって指示される他の条件、例えば、遅延パラメータに基づいて、または、3GPPによって規定された条件に基づいて、そのインバンド・シグナリングの受信の後、すぐに適用することが可能である。DRXパラメータのRRCシグナリングは、インバンド・シグナリングに同様に適用することが可能である。
インバンド・シグナリング346、356がレイヤ2において行われると考えると、従って、インバンド・シグナリングは、典型的に、RRCシグナリングより高速に送信および受信されるDRXシグナリングを提供し、それによって、DRXパラメータ、特に、その周期または持続時間の高速な調整を提供するように構成される。ある実施形態において、インバンド・シグナリング346、356は、UEにおいて設定されるDRXパラメータの集合からDRXパラメータを適用するように指示することが可能である。また、インバンド・シグナリング346、356は、UEによって適用されるDRXパラメータの実際の値を提供することが可能である。さらに、また、インバンド・シグナリングは、次に長いDRX周期、次に短いDRX周期、連続受信を意味する全くなしのDRX周期、または、現在適用されているのと同じ周期を適用するようにUEに指示することが可能である。従って、インバンド・シグナリングは、適用されているDRX周期を長く、または、短くするように、現在適用されているDRXパラメータを変更しないように、DRXの状態から連続受信状態に、または、連続受信状態からそうでない状態に変更するように構成される。インバンド・シグナリングは、典型的に、そのようなシグナリングのために追加のチャネルを割り当てることなく、レイヤ2プロトコル・スタックによって利用される利用可能なチャネルを通して実行される。
RRCシグナリングによって提供されるDRXパラメータの集合は、1つまたは複数のDRXパラメータ、例えば、DRX周期の長さを変化させることに関する1つまたは複数のパラメータを含むことが可能である。上述したように、DRXパラメータは、DRXの持続時間、DRX周期をいつ開始するか、および、他の情報のような多数の情報を含み、または、指示することが可能である。周期に関するDRXパラメータは、例えば、2の係数で増加する時間の割合に基づくことが可能である。DRXパラメータの集合がUEによって受信されると、UEは、メモリ・チップのような適切なデータ記憶装置にこれらの1つまたは複数のDRXパラメータを記憶させることが可能である。
図3のeNodeB・310は、RRCシグナリング342を通して、DRXパラメータの1つの集合302をUE1・320に送信することを表わす。このDRXパラメータの集合は、そのUE1のための新たなベアラ接続に応答して、eNodeB・310によってシグナリングされた初期の集合または更新された集合でありうる。また、RRCシグナリング342は、eNodeB・310によって指示され、UE1・320によって適用されるDRXパラメータを含むことが可能である。DRXパラメータの集合302、適用されるDRXパラメータ、および/または、他のDRX情報は、UE1のデータ記憶装置にそのような情報を記憶させることによってUE1において設定することが可能である。
説明のために、後にeNodeB・310がUE1・320によって適用されるDRXパラメータを調整しなければならないと判断したと仮定する。そのような調整の命令は、インバンド・シグナリング346を通して、例えば、MAC PDU・348または任意の他のレイヤ2データ・ユニットを通してeNodeB・310によって送信することが可能である。同様に、eNodeB・310は、インバンド・シグナリング356によって、例えば、MAC PDU・358を通して、UE2・330によって適用されるDRXパラメータを調整することが可能である。MAC PDU・358は、UE2・330において設定されたDRXパラメータの集合360から適用されるDRXパラメータを指示することが可能である。
本発明のある実施形態において、インバンド・シグナリングは、ヘッダ、例えばMAC PDUヘッダとして、ペイロード、例えばMAC PDUペイロードとして、または、ヘッダおよびペイロードの両方として、レイヤ2 PDUによって伝達される。ある実施形態において、例示のシステムは、MAC PDUがeNodeB・310からUE・320、330に送信される毎に、インバンド・シグナリングが、例えばMAC PDUによって伝達されるように設計することが可能である。他の実施形態において、システムは、UE側で調整が実行されなければならないときのみ、または、他の条件に基づいて、例えば、周期的に、インバンド・シグナリングが、例えばMAC PDUによって伝達されるのみであるように設計することが可能である。
図4は、本発明のインバンド・シグナリング処理を実行するように、ヘッダ領域/部、ペイロード領域/部、または、両方においてMAC PDU内に配置される(“DRXインジケータ”とも呼ばれる)フィールドの例402の図式400である。上述したように、そのようなインバンド・シグナリングは、MAC PDUでなく、他のレイヤ2データ・ユニットを通して実行することが可能である。
本発明のDRXインバンド・フィールド(DRXインジケータ)の例402は、4つまでの値を指示することが可能である2ビットを提供する。この例において、調整されるDRXパラメータの集合は、DRX周期または持続時間に関連する。他の実施形態において、調整されるDRXパラメータの集合は、いつDRX周期が開始するかに関連しうる。他の実施形態において、DRXパラメータの集合は、DRX周期と、そのようなDRX周期がいつ開始するか、のような情報の組み合わせに関連しうる。図4および図5におけるDRXパラメータの集合におけるDRX周期の使用は、例示が目的である。本発明のレイヤ2シグナリングによって調整されるDRXパラメータの集合が、DRX周期がいつ開始するかに関連するように、本発明の実施形態を修正することが可能である。DRXパラメータの集合が、DRX周期がいつ開始するかに関連するならば、インバンド・フィールド(DRXインジケータ)402と対応付けされた定義の例も修正されなければならない。さらに、2ビットの使用は例示が目的である。
この例示の実施形態において、各々のビット値は定義の例404と対応付けされ、現在のDRX周期を調整または置換するように適用することが可能である。DRXパラメータの集合420はDRX周期に関して表わされている。例えば、インバンド・フィールド(DRXインジケータ)402における“00”は、UEが連続受信を適用することを指示し、“01”は、UEがRRCシグナリングを通してシグナリングされた最後のDRXパラメータを適用することを指示し、“10”は、UEが次に長いDRXパラメータを適用することを指示し、“11”は、UEが次に短いDRXパラメータを適用することを指示する。
説明すると、例示のUEは、RRCシグナリングを通してeNodeBから受信したDRXパラメータの集合420を用いて設定される。この例において、UEは、現在のDRXパラメータである10msの周期・430を現在適用している。さらに、前のRRCシグナリングにおいて、UEが現在のRRC DRX周期・450として100msを使用するように指示されたと仮定する。現在のDRXパラメータである10ms・430は、RRCシグナリングの後にUEによって前に受信されたインバンド・シグナリングによる。新たなインバンド・シグナリング460は、MAC PDUとして、UEによって受信され、インバンド・フィールド410を含み、“10”の値を有する、ヘッダ、ペイロード、または、両方の領域とすることが可能である。従って、UEによるこのインバンド・シグナリングの受信は、UEに、次に長いDRX周期を適用するように指示し、この場合、20ms・440である。このインバンド・シグナリング460の受信の後、従って、UEは、その現在のDRXパラメータを調整し、この新たな20msのDRX周期・440を適用する。
他の実施形態において、インバンド・シグナリング処理は1ビットのみ提供し、従って、2つの値を指示することが可能である。この例において、インバンド・シグナリングは、UEに、例えば“0”のビット値490を用いて次に長いDRX周期に、または、例えば“1”のビット値490を用いて次に短いDRX周期に切り換えるように指示することが可能である。ある実施形態において、2ビットより多くを使用することが可能である。
図5は、本発明のインバンド・シグナリングのもう1つの実施形態の図式500であるが、DRXインバンド・フィールド(DRXインジケータ)の例502は、可能なDRXの値504、特に、DRX周期を指示または表現するために使用される。この例において、インバンド・フィールド(DRXインジケータ)502は、実際のDRX周期を指示する“0000”から“1111”までの4ビットを含む。DRXインバンド・フィールド(DRXインジケータ)502の対応付け、および、それに対応付けされる定義の例504は、表510に例示されている。説明のために、16個の可能なDRX周期を有するDRXパラメータの集合520を用いてUEが設定されると仮定する。UEは、DRXインバンド・フィールド(DRXインジケータ)502について“0100”・550を含むRLC PDU・560を受信する。UEによるこのインバンド・シグナリングの受信の後、UEは、“0100”が50msを示すとみなし、現在のDRX周期を50ms・540に調整する。
他の実施形態において、UEは、例示のDRXパラメータの集合520を記憶しないことが可能である。しかしながら、UEは、例えば、“0100”が50msと対応付けされ、“0101”が100msと対応付けされることを知るために、例えば、プログラム命令の集合またはソフトウェア・アプリケーションを通して、符号化または設定されることが可能である。
図4および図5における例示の実施形態は、インバンド・フィールドの例および定義の例、すなわち、ビット定義を表わしているが、他のビット定義に変更することが可能であり、かつ、本発明の範囲内に存在する。例えば、ビット数および/または定義を変更することが可能であり、かつ、本発明の範囲内に存在する。さらに、DRXパラメータの集合は、DRX周期ではなく、異なるDRX情報に関連することが可能である。
図6は、本発明の実施形態による、例示のeNodeB・610の高レベルのブロック図である。概して、eNodeB・610は、DRXパラメータの集合、および、現在のDRXパラメータまたはUE毎に適用されるDRXパラメータを決定するように構成されたDRXコントローラ・モジュールを含む。さらに、DRXコントローラ・モジュール650は、インバンド・シグナリングおよびRRCシグナリングを通してDRXの指示をシグナリングするように構成される。また、DRXコントローラ・モジュール650は、ここで説明されたeNodeB側の処理を実行するように構成することが可能である。また、eNodeB・610は、eNodeB・610が、管理するUEと通信することを可能とするように構成された無線通信インタフェース660を含むことが可能である。また、他のモジュールが追加されうるが、図示しない。DRXコントローラ・モジュール650および通信インタフェース660は互いに結合することが可能である。
図7は、本発明の実施形態による、例示のUE・710の高レベルのブロック図である。概して、UE・710は、インバンド・シグナリングおよびRRCシグナリングを受信し、従って、これらの信号を通してシグナリングされた指示に従うように構成されたDRX実行モジュール750を含む。また、DRX実行モジュール750は、ここで説明されたUE側の処理を実行するように構成することが可能である。また、UE・710は、UE・710がeNodeBと通信することを可能とするように構成された無線通信インタフェース760を含むことが可能である。また、他のモジュールが追加されうるが、図示しない。DRX実行モジュール750および通信インタフェース760は互いに結合することが可能である。図6および図7に記載されたモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、または、両方、すなわち、ファームウェアで実現することが可能である。さらに、それらは組み合わせ、または、さらに細分することが可能であり、かつ、本発明の範囲内に存在する。
ここで説明された本発明の実施形態は、E−UTRA、E−UTRAN、および、3GPP・LTEを用いて例示されたが、本発明の特徴は、電力消費を節約し、かつ/または、良好なスループット性能を提供するためにDRXパラメータを高速に調整することを必要としうる他のシステムおよびネットワークに適用可能である。例えば、本発明の実施形態は、限定しないが、WLAN(Wireless LAN)、IEEE 802.16、IEEE 802.20のネットワークを含む他の無線システムに適用可能である。そこでは、UEは携帯端末に対応し、eNodeBは基地局に対応する。
本発明の実施形態は、DRXパラメータを使用しうるネットワーク、システム、および、装置と結合して使用することが可能である。本発明は、ある実施形態および例の場合において説明したが、具体的に開示された実施形態を超えて、本発明の他の代替の実施形態および/または利用、および、それらの明白な改良および等価物に本発明を拡張することをこの技術分野の当業者は理解する。さらに、本発明の多数の変形が表わされ、詳細に説明されたが、本発明の範囲内に存在する他の変形が、この開示に基づいて、この技術分野の当業者に容易に明らかである。また、実施形態の具体的な特徴および態様の各種の組み合わせまたは部分的な組み合わせを行うことが可能であり、かつ、本発明の範囲内に存在することが予期される。従って、開示された発明の各種の態様を形成するために、開示された実施形態の各種の特徴および態様が組み合わされ、または、互いに代用されうることを理解すべきである。従って、ここで開示された本発明の範囲は、上述した開示された特定の実施形態によって限定されるべきでないと解される。
104、108、112、118、122、240、320、330、710・・・ユーザ装置、152、156、158、210、310、610・・・eNodeB、650・・・DRXコントローラ・モジュール、660、760・・・通信インタフェース、750・・・DRX実行モジュール

Claims (3)

  1. 基地局装置と通信する無線通信端末装置における間欠受信の制御方法であって、
    前記間欠受信の周期を定める情報を前記基地局装置から第1のレイヤ間の通信によって受信する第1のステップと、
    前記情報にしたがって周期的な間欠受信を実行する第2のステップと、
    前記間欠受信に係る指示を前記基地局装置から前記第1のレイヤよりも下位の第2のレイヤ間の通信によって受信する第3のステップと、
    前記受信した指示に応答して、前記無線通信端末装置が受信を休止し、その後に前記周期的な間欠受信を活性化するように前記間欠受信のパラメータを調整する第4のステップと、
    を有する間欠受信の制御方法。
  2. 前記間欠受信に係る指示は、前記第2のレイヤのプロトコル・データ・ユニット(PDU)のヘッダおよび/またはペイロードにより受信することを特徴とする請求項1に記載の間欠受信の制御方法。
  3. 前記第1のレイヤは無線リソース制御(RRC)レイヤであり、前記第2のレイヤは媒体アクセス制御(MAC)レイヤであることを特徴とする請求項1に記載の間欠受信の制御方法。
JP2009538541A 2007-03-12 2008-03-11 間欠受信のための明示的なレイヤ2シグナリング Active JP4615615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/684,934 2007-03-12
US11/684,934 US20080225772A1 (en) 2007-03-12 2007-03-12 Explicit layer two signaling for discontinuous reception
PCT/JP2008/054841 WO2008111683A1 (en) 2007-03-12 2008-03-11 Explicit layer two signaling for discontinuous reception

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235933A Division JP5124838B2 (ja) 2007-03-12 2010-10-20 間欠受信の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521826A JP2010521826A (ja) 2010-06-24
JP4615615B2 true JP4615615B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=39759611

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538541A Active JP4615615B2 (ja) 2007-03-12 2008-03-11 間欠受信のための明示的なレイヤ2シグナリング
JP2010235933A Expired - Fee Related JP5124838B2 (ja) 2007-03-12 2010-10-20 間欠受信の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235933A Expired - Fee Related JP5124838B2 (ja) 2007-03-12 2010-10-20 間欠受信の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080225772A1 (ja)
EP (1) EP2123081A4 (ja)
JP (2) JP4615615B2 (ja)
CN (1) CN101632319A (ja)
WO (1) WO2008111683A1 (ja)
ZA (1) ZA200906217B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9167546B2 (en) 2006-03-24 2015-10-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing discontinuous reception (DRX)
PL2958395T3 (pl) 2007-01-30 2018-05-30 Interdigital Technology Corporation Domniemana kontrola regulacji długości cyklu DRX w aktywnym trybie LTE
US20080225772A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Shugong Xu Explicit layer two signaling for discontinuous reception
US20080267168A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Zhijun Cai Slow Adaptation of Modulation and Coding for Packet Transmission
US8315214B2 (en) * 2007-05-18 2012-11-20 Research In Motion Limited Method and system for discontinuous reception de-synchronization detection
AU2007354841B2 (en) 2007-06-15 2011-11-24 Blackberry Limited System and method for semi-persistent and dynamic scheduling and discontinuous reception control
US8432818B2 (en) * 2007-06-15 2013-04-30 Research In Motion Limited System and method for link adaptation overhead reduction
KR101186973B1 (ko) * 2007-06-18 2012-09-28 노키아 코포레이션 타이밍 정렬을 제공하는 방법 및 장치
US8548456B1 (en) * 2007-07-18 2013-10-01 Marvell International Ltd. Adaptive mobility measurement for continuous packet connectivity
US20090046639A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Zhijun Cai System and Method for Handling Large IP Packets During VoIP Session
DE602008005813D1 (de) 2007-08-20 2011-05-12 Research In Motion Ltd Inaktivitäts-Timer in einem für diskontinuierlichen Empfang konfigurierten System
EP2198642B1 (en) 2007-09-14 2011-11-30 Research In Motion Limited System and method for discontinuous reception control start time
US20090253470A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Shugong Xu Control of user equipment discontinuous reception setting via mac lcid
JP5395185B2 (ja) * 2008-10-23 2014-01-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システム及び方法
CN101742618B (zh) * 2008-11-14 2013-04-24 华为技术有限公司 一种确定非连续发射模式的方法、基站
US8848594B2 (en) * 2008-12-10 2014-09-30 Blackberry Limited Method and apparatus for discovery of relay nodes
US8355388B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-15 Research In Motion Limited System and method for initial access to relays
US8402334B2 (en) 2008-12-17 2013-03-19 Research In Motion Limited System and method for hybrid automatic repeat request (HARQ) functionality in a relay node
US8040904B2 (en) 2008-12-17 2011-10-18 Research In Motion Limited System and method for autonomous combining
US20100150022A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Research In Motion Corporation System and Method for a Relay Protocol Stack
US8311061B2 (en) 2008-12-17 2012-11-13 Research In Motion Limited System and method for multi-user multiplexing
US8265128B2 (en) * 2008-12-19 2012-09-11 Research In Motion Limited Multiple-input multiple-output (MIMO) with relay nodes
US8446856B2 (en) 2008-12-19 2013-05-21 Research In Motion Limited System and method for relay node selection
US8335466B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-18 Research In Motion Limited System and method for resource allocation
US20100238880A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Chih-Hsiang Wu Method of Managing Discontinuous Reception Functionality for Multiple Component Carriers and Related Communication Device
CN101848489B (zh) * 2009-03-25 2014-02-05 中兴通讯股份有限公司 Pdu的发送/接收方法和装置
CA2757420A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a telecommunication system
US8817681B2 (en) * 2009-04-20 2014-08-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication apparatus and wireless communication method using a gap pattern
GB2469800A (en) 2009-04-27 2010-11-03 Nec Corp Communications system
CN101925161B (zh) * 2009-06-11 2014-11-19 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统中自适应调整非连续接收模式的方法和装置
KR20110020005A (ko) 2009-08-21 2011-03-02 주식회사 팬택 무선통신시스템에서 데이터 송수신 방법
US9374782B2 (en) 2011-04-18 2016-06-21 Marvell World Trade Ltd. Reducing power consumption in a wireless communication system
KR102247818B1 (ko) 2011-08-10 2021-05-04 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 전송하는 방법 및 장치
KR101967721B1 (ko) 2011-08-10 2019-04-10 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 확장 접속 차단 적용 방법 및 장치
EP3429307B1 (en) 2011-08-10 2022-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system
KR101990134B1 (ko) 2011-08-10 2019-06-17 삼성전자주식회사 듀얼 모드 단말의 성능 정보 보고 방법 및 장치
CN102932881A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 中兴通讯股份有限公司 一种非连续接收方法及系统
US10321419B2 (en) * 2011-08-10 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system
KR102092579B1 (ko) 2011-08-22 2020-03-24 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수 개의 주파수 밴드 지원 방법 및 장치
US9420533B2 (en) 2011-09-30 2016-08-16 Nokia Solutions And Networks Oy Discontinuous reception
CN108811186B (zh) 2011-12-02 2022-07-05 康维达无线有限责任公司 通信终端、通信方法、基站和通信系统
CN102595573A (zh) * 2012-02-02 2012-07-18 电信科学技术研究院 一种配置drx参数的方法、系统和设备
US9414409B2 (en) 2012-02-06 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving data on multiple carriers in mobile communication system
US8874103B2 (en) 2012-05-11 2014-10-28 Intel Corporation Determining proximity of user equipment for device-to-device communication
US9515757B2 (en) * 2012-05-11 2016-12-06 Intel Corporation Systems and methods for enhanced user equipment assistance information in wireless communication systems
HUE037657T2 (hu) 2012-08-03 2018-09-28 Intel Corp Nem folyamatos vétel (DRX) újrakonfigurálás
US9179407B2 (en) 2012-12-10 2015-11-03 Broadcom Corporation Selective notification of DRX parameter
CN103945505B (zh) * 2013-01-23 2017-09-08 中国电信股份有限公司 长期演进系统非连续接收参数的配置方法与系统
US9084264B2 (en) * 2013-02-26 2015-07-14 Blackberry Limited Method and apparatus for small cell configuration in a heterogeneous network architecture
JP2014204345A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 京セラ株式会社 基地局、ユーザ端末、及び通信制御方法
CN104509179B (zh) * 2013-06-27 2018-06-19 华为技术有限公司 数据接收方法、发送方法及设备
ES2716903T3 (es) 2013-08-08 2019-06-17 Intel Ip Corp Método, aparato y sistema para ajuste de inclinación hacia abajo eléctrica en un sistema de múltiple entrada múltiple salida
US9564958B2 (en) * 2013-08-08 2017-02-07 Intel IP Corporation Power saving mode optimizations and related procedures
US9326122B2 (en) 2013-08-08 2016-04-26 Intel IP Corporation User equipment and method for packet based device-to-device (D2D) discovery in an LTE network
US9398634B2 (en) * 2013-08-22 2016-07-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station, core network node, base station subsystem, and methods for implementing longer paging cycles in a cellular network
US9351251B2 (en) 2013-08-22 2016-05-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station, core network node, base station subsystem, and methods for implementing longer paging cycles in a cellular network
US9699828B2 (en) 2014-05-22 2017-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimized synchronization procedure for prolonged periods of sleep
CN110995773B (zh) 2016-05-24 2021-01-05 华为技术有限公司 QoS控制方法及设备
CN108307547A (zh) * 2016-09-30 2018-07-20 中兴通讯股份有限公司 一种确定非连续接收配置信息的方法及装置
EP3565319A4 (en) * 2017-01-10 2019-11-06 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Corp., Ltd. METHOD FOR DETERMINING DISCONTINUOUS RECEPTION STATUS, TERMINAL DEVICE, AND NETWORK DEVICE
JP6816043B2 (ja) * 2018-01-24 2021-01-20 ソニー株式会社 端末開始型の電力モード切り替え
KR20200116958A (ko) * 2018-02-09 2020-10-13 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 불연속 수신의 방법과 장치
WO2019183848A1 (zh) 2018-03-28 2019-10-03 Oppo广东移动通信有限公司 监听pdcch的方法、终端设备和网络设备
CN109496446A (zh) * 2018-10-19 2019-03-19 北京小米移动软件有限公司 信道监听方法及装置
US20210345133A1 (en) * 2018-10-24 2021-11-04 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for configuring network parameter, and computer-readable storage medium
CN111278171B (zh) * 2019-01-31 2022-05-17 维沃移动通信有限公司 一种非连续接收drx配置方法及终端
CN111436165B (zh) * 2019-03-27 2022-06-03 维沃移动通信有限公司 一种信息配置方法、网络设备和终端设备
WO2021147006A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-29 Lenovo (Beijing) Limited Sidelink reception alignment

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003212A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-21 Hughes Electronics Corporation Signaling maintenance for discontinuous information communications
FI109865B (fi) * 1999-12-08 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä langattoman viestimen tehonkulutuksen pienentämiseksi
KR100387034B1 (ko) * 2000-02-01 2003-06-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템의 패킷데이타 서비스를 위한스케듈링장치 및 방법
EP1170919A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-09 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method and device for improving the transmission efficiency in a communication system with a layered protocol stack
US7230932B2 (en) * 2000-08-18 2007-06-12 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for discontinuous reception scheme and power saving mode for user equipment in packet access mode
FI111596B (fi) * 2001-09-18 2003-08-15 Nokia Corp Menetelmä matkaviestimen tehonkulutuksen alentamiseksi ja matkaviestin
SE0200106D0 (sv) * 2002-01-14 2002-01-14 Ericsson Telefon Ab L M A method and arrangement for paging in a mobile telecommunication system
US20040105388A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 David Wilkins Router node with control fabric and resource isolation therein
FR2849569B1 (fr) * 2002-12-27 2005-03-11 Nortel Networks Ltd Procede de recherche de stations mobiles, et equipements pour la mise en oeuvre de ce procede
KR100595644B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 점대다 서비스를 위한 통지 지시자 수신방법
GB0408423D0 (en) * 2004-04-15 2004-05-19 Nokia Corp Transmission of services in a wireless communications network
EP1776780B1 (en) * 2004-08-12 2015-10-21 LG Electronics Inc. Reception in dedicated service of wireless communication system
US20060094478A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Lg Electronics Inc. Mobile power handling method and apparatus
KR101080970B1 (ko) * 2004-12-27 2011-11-09 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에 적용되는 디코드 정보 전송 방법
US8312142B2 (en) * 2005-02-28 2012-11-13 Motorola Mobility Llc Discontinuous transmission/reception in a communications system
JP2006319510A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び制御方法
US8385878B2 (en) * 2005-06-28 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for activity control in a wireless communications device
EP1841249B1 (en) * 2006-03-28 2009-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for discontinuous reception of connected terminal in a mobile communication system
US8398355B2 (en) * 2006-05-26 2013-03-19 Brooks Automation, Inc. Linearly distributed semiconductor workpiece processing tool
US7916675B2 (en) * 2006-06-20 2011-03-29 Nokia Corporation Method and system for providing interim discontinuous reception/transmission
US20080046132A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Nokia Corporation Control of heat dissipation
US7957360B2 (en) * 2007-01-09 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Method and system for the support of a long DRX in an LTE—active state in a wireless network
US8072963B2 (en) * 2007-02-14 2011-12-06 Research In Motion Limited Method and system for recovering from DRX timing de-synchronization in LTE—ACTIVE
US20080225772A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Shugong Xu Explicit layer two signaling for discontinuous reception
US20080227449A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Qualcomm Incorporated Pich-hs timing and operation
US8175050B2 (en) * 2008-02-13 2012-05-08 Qualcomm Incorporated Resource release and discontinuous reception mode notification
EP3145240B1 (en) * 2008-02-20 2019-04-10 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for processing padding buffer status reports

Also Published As

Publication number Publication date
US20100184443A1 (en) 2010-07-22
JP5124838B2 (ja) 2013-01-23
EP2123081A4 (en) 2013-11-27
WO2008111683A1 (en) 2008-09-18
EP2123081A1 (en) 2009-11-25
JP2011050087A (ja) 2011-03-10
ZA200906217B (en) 2011-12-28
JP2010521826A (ja) 2010-06-24
US20080225772A1 (en) 2008-09-18
CN101632319A (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615615B2 (ja) 間欠受信のための明示的なレイヤ2シグナリング
US20090253470A1 (en) Control of user equipment discontinuous reception setting via mac lcid
US20080232310A1 (en) Flexible user equipment-specified discontinuous reception
KR101177166B1 (ko) 무선 시스템에서 불연속 수신을 향상시키는 방법 및 장치
JP5583975B2 (ja) 効率的な不連続通信を提供する方法及び装置
JP5147946B2 (ja) 不連続送受信
US10405247B2 (en) Forwarding learnt state information to target node at mobility
US9237523B2 (en) Method of establishing sleep mode operation for broadband wireless communications systems
JP5763275B2 (ja) コンピュータプログラム及び無線リソースコントローラ
WO2008111684A1 (en) Flexible user equipment-specified discontinuous reception
TWI569674B (zh) 提供行動終端上之資訊至無線通訊網路之無線電資源管理實體
US10251084B2 (en) Method for multi-rat scheduling and apparatus therefor in system in which heterogeneous wireless communication technologies are utilized
US20160029309A1 (en) Method and apparatus for optimizing power consumption of a terminal in a mobile communication system
TW201220750A (en) Paging over a high-speed downlink shared channel
WO2014190550A1 (zh) 一种通讯方法、基站及用户设备
CN113039734A (zh) 装置、方法和计算机程序
WO2015032056A1 (zh) 传输数据的方法及基站、用户设备
WO2010066171A1 (zh) 调度信息上报方法、装置及系统
WO2017177440A1 (zh) 状态指示的传输装置、方法以及通信系统
US20210410137A1 (en) Low-Latency Communication in a WLAN
WO2024026628A1 (en) Methods and devices for user equipment transmitting user equipment information
TW202339527A (zh) 具有自我調整低功率模式和資料短脈衝間隔的btoip低功率設計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350