JP4614865B2 - Camera aperture device - Google Patents
Camera aperture device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4614865B2 JP4614865B2 JP2005314655A JP2005314655A JP4614865B2 JP 4614865 B2 JP4614865 B2 JP 4614865B2 JP 2005314655 A JP2005314655 A JP 2005314655A JP 2005314655 A JP2005314655 A JP 2005314655A JP 4614865 B2 JP4614865 B2 JP 4614865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- holding member
- aperture
- diaphragm
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Description
本発明は、デジタルカメラなどに使用されるモータに関する。 The present invention relates to a motor used in a digital camera or the like.
近年、デジタルカメラが広く普及し、その機能が多機能化している。そして、静止画専用であったデジタルスチルカメラに、動画撮影機能が付加されるようになっている。一般にスチルカメラで静止画の撮影をする場合には、先にセクタ(絞り羽根)が移動して所定の大きさの絞り開口を形成する。そして、セクタをその位置で停止させた状態で撮影が行われる。ところが、動画撮影を行う場合には周囲の明るさが刻々と変化するので、これに対応して絞り開口の大きさを調整することが必要となる。よって、動画モードではセクタを移動させながら撮影が行われることになる。 In recent years, digital cameras have become widespread and their functions have become multifunctional. A moving picture shooting function is added to a digital still camera dedicated to still images. In general, when taking a still image with a still camera, a sector (aperture blade) moves first to form an aperture opening of a predetermined size. Then, shooting is performed with the sector stopped at that position. However, when performing moving image shooting, the ambient brightness changes every moment, so it is necessary to adjust the size of the aperture opening accordingly. Therefore, in the moving image mode, shooting is performed while moving the sector.
上記の動画モードでは音声も同時に録音できる。ところが、デジタルカメラで動画撮影を行うと絞り制御のための駆動音が発生する。この駆動音がカメラに付属したマイクで拾われ、録画を再生したときに騒音となって再生されるという問題がある。駆動音の大きなものとして、絞り機構を駆動するモータ内のロータの振動がある。 In the above video mode, audio can be recorded simultaneously. However, when a moving image is taken with a digital camera, a driving sound for controlling the diaphragm is generated. There is a problem that this driving sound is picked up by a microphone attached to the camera and reproduced as noise when the recording is reproduced. As a loud driving sound, there is vibration of the rotor in the motor that drives the diaphragm mechanism.
そこで、例えば特許文献1は絞り機構の駆動音の影響を低減するデジタルカメラを提案している。このデジタルカメラは、録音するアナログ音声信号のサンプリング周期の間に絞り機構の駆動音が入るようにモータを制御する制御手段を設けている。このようなデジタルスチルカメラであれば、あるサンプリング時点と次のサンプリング時点との間に絞り機構の駆動音が発生するようにモータ駆動が制御される。よって、絞り機構の駆動音が同時に収録されるのを防止できる。
しかしながら、特許文献1で開示する技術は音声信号のサンプリング周期の間に絞り機構の駆動音が入るようにモータを駆動するという複雑な制御を行っている。この制御はサンプリング周期の間にモータを駆動するのではなく、モータを駆動させたときに発生する駆動音がサンプリング周期の間に入るようにする制御であるので制御ロジックが複雑なものとなる。 However, the technique disclosed in Patent Document 1 performs complicated control of driving the motor so that the driving sound of the diaphragm mechanism is input during the sampling period of the audio signal. This control does not drive the motor during the sampling period, but controls the driving sound generated when the motor is driven during the sampling period, so that the control logic becomes complicated.
そこで、本発明の目的は、簡易な構造で絞り機構の駆動音の発生を抑制できるモータを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a motor that can suppress the generation of drive sound of a diaphragm mechanism with a simple structure.
上記目的は、径方向に複数の極が着磁された永久磁石からなるロータを回転可能に保持する保持部材を備えたモータにおいて、前記保持部材は、前記ロータに対して前記ロータの回転軸方向に磁気吸引力を与える磁性樹脂により形成されているモータによって達成できる。 An object of the present invention is to provide a motor including a holding member that rotatably holds a rotor formed of a permanent magnet having a plurality of poles magnetized in a radial direction, wherein the holding member is in a direction of a rotation axis of the rotor with respect to the rotor. This can be achieved by a motor formed of a magnetic resin that gives a magnetic attractive force to the motor.
この構成により、ロータには回転軸方向に磁気吸引力が作用するので、常にロータが磁性樹脂側に付勢され、回転軸方向でのロータと保持部材とのガタつきを防止できる。従って、簡易な構造でモータの駆動音を抑制することができる。 With this configuration, since a magnetic attractive force acts on the rotor in the direction of the rotation axis, the rotor is always urged toward the magnetic resin, and rattling between the rotor and the holding member in the direction of the rotation axis can be prevented. Therefore, the driving sound of the motor can be suppressed with a simple structure.
また、前記保持部材は、前記ロータの回転軸を保持する第1の保持部材と、前記第1の保持部材と前記ロータを介して対向する側で前記ロータの回転軸を保持する第2の保持部材とから構成され、前記第1の保持部材又は前記第2の保持部材が、前記磁性樹脂により形成されているモータによっても達成できる。 The holding member includes a first holding member that holds the rotating shaft of the rotor, and a second holding that holds the rotating shaft of the rotor on a side facing the first holding member via the rotor. And a motor in which the first holding member or the second holding member is formed of the magnetic resin.
この構成により、ロータは第1の保持部材及び第2の保持部材のうち何れか一方方向に磁気吸引力が作用するため、回転軸方向でのロータと保持部材とのガタつきを防止でき、モータの駆動音を抑制することができる。 With this configuration, the magnetic attraction force acts on the rotor in one of the first holding member and the second holding member, so that the rotor and the holding member can be prevented from rattling in the rotation axis direction. Driving noise can be suppressed.
また、上記のモータを備えたカメラの絞り装置によれば、作動音が抑制されたカメラの絞り装置を提供できる。 Further, according to the camera diaphragm device provided with the motor described above, it is possible to provide a camera diaphragm device in which the operation sound is suppressed.
簡易な構造で駆動音の発生を抑制できるモータを提供できる。 A motor that can suppress the generation of driving noise with a simple structure can be provided.
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態に係るカメラの絞り装置について説明する。図1は、絞り開口を全開とした状態での絞り装置1の主要部構成を示した図である。また、図2は絞り開口を最小の絞りMNとしたときの絞り装置1を示した図である。絞り装置1は、基板2、輪列15、ステップモータ20、制御部30などから構成される。
Hereinafter, a camera diaphragm device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of main parts of the diaphragm device 1 in a state where the diaphragm opening is fully opened. FIG. 2 is a diagram showing the diaphragm device 1 when the diaphragm aperture is the smallest diaphragm MN. The aperture device 1 includes a
図1において、絞り装置1は円形の絞り開口2HLが形成された基板2を備えている。矢印RM方向へ回動可能な絞りリング5が基板2の面と平行となるように配設されている。ただし、図1で示す状態は絞りリング5の位置が時計方向へ回転した端部に位置しているので、絞り開口を小径とする場合は、図1の状態からは反時計方向へ回転される。この絞りリング5は、中央部にリング開口5HLを有している。このリング開口5HLと基板2の絞り開口2HLとは略同一の形状であり、絞りリング5は開口同士が重なるようにして基板2上に配置される。
In FIG. 1, the diaphragm device 1 includes a
本絞り装置1は、5枚のセクタ10−1〜10−5を備えており、上記絞りリング5の回動動作に伴って揺動して絞り開口2HLの開口径を変更する。5枚のセクタ10−1〜10−5のそれぞれは、絞り開口2HLの中心点CPに対して互いに点対称の姿勢をとっており、絞りリング5によって同じ様に揺動され協働して所定の絞り開口を形成する。
The diaphragm device 1 includes five sectors 10-1 to 10-5, and swings with the rotation of the
基板2上には、周方向で等間隔に5本の固定軸3−1〜3−5が立設されている。上記5枚のセクタ10のそれぞれは、この固定軸3−1〜3−5を支軸として揺動する。一方、絞りリング5にも周方向で等間隔に係合ピン6−1〜6−5が立設されている。これら係合ピン6−1〜6−5は、セクタ10−1〜10−5に形成した所定形状のカム溝11−1〜11−5に係合している。よって、絞りリング5が回動することにより各係合ピン6が移動して、各カム溝11内で摺動するので各セクタ10が所定軌跡を描いて揺動する。
On the
図2は、図1で示している全開状態の絞りから絞りリング5を反時計方向へ回転させて最も小さい開口径の絞り状態とした場合を示した図である。図2では、絞り込まれた開口を確認し易いように、ハッチングを入れて小さな絞り開口2MNの位置を示している。
FIG. 2 is a diagram showing a case where the
再度、図1を参照して本絞り装置1の駆動系の構成を説明する。上記のように絞り開口径を変更する際には絞りリング5が回動される。絞りリング5は半径方向へ突出させた突出部5PRを備えている。この突出部5PRの先端には歯列5GAが形成されている。この歯列5GAはステップモータ20のロータカナ21によって駆動される輪列15と噛合している。ステップモータ20は、制御手段となる制御部30により駆動が制御されている。よって、本絞り装置1がカメラに組込まれて使用された場合、制御部30がカメラ側から所定の絞り信号を受け、これに基づいてステップモータ20を制御することで絞りリング5が回動され、各セクタ10が目的の絞り開口を形成すべく所定位置へと移動される。なお、図1に示すように、上記制御部30はステップモータ20内に配置されているステータ23に巻回した2個の駆動コイルCA、CBへ供給する電流を切換えることによりステップモータ20の駆動制御を行う。
With reference to FIG. 1 again, the configuration of the drive system of the diaphragm device 1 will be described. As described above, when changing the aperture diameter, the
次にステップモータ20の構成について図3、図4及び図5を参照して説明する。図3は、ステップモータ20の外観を示した斜視図である。図4は、ステップモータ20の外観を示した正面図である。図5は、図4のA−A断面図である。ステップモータ20は、ロータカナ21、ロータ22、ステータ23、ロータ軸24、スペーサ25、第1ケース(第1保持部材)27、第2ケース(第2保持部材)28、駆動コイルCA、CBなどから構成される。
Next, the configuration of the
ロータ22は円筒形に形成された永久磁石からなり、径方向に4極着磁したものを、圧入またはインサート成形によりロータ軸24と一体とし、回転可能としてある。第1ケース27及び第2ケース28は、ロータ22を回転可能に保持する。具体的には、第1ケース27は、ロータ軸24の上部が第1ケース27に設けられた孔部を挿着されてロータ軸24を保持する。また、第2ケース28は、ロータ軸24の下部が第2ケース28に設けられた孔部を貫通して第2ケース28の下方に突出した状態で保持される。第2ケース28から突出しているロータ軸24の部分にはロータカナ21固着してある。また、ロータ22と第1ケース27との間に、ロータ軸24に貫通されるスペーサ25が備えられている。ステータ23はコ字状に形成された磁性部材からなり、駆動コイルCA、CBが巻回される。
The
ここで、第1ケース27は、ロータ22に対してロータ軸24方向に磁気吸引力を与える磁性樹脂により形成されている。磁性樹脂とは、鉄などの金属磁性粉末と樹脂を混合し成型されたものをいう。これにより、ロータ22には軸方向に磁気吸引力が作用するため、図5に示すようにロータ22は矢印Bの指す方向に(第1ケース27側に)付勢されてスペーサ25に当接した状態で回転駆動する。これにより、軸方向でのロータ22と第1ケース27及び第2ケース28とのガタつきを防止でき、ステップモータ20の駆動音を抑制することができる。このように、ステップモータ20は、簡易な構造で駆動音の発生を抑制される。尚、第2ケース28は通常の樹脂で形成されている。
Here, the
また、第1ケース27は、ロータ22を回転可能に保持するとともに、ロータ22に対して磁気吸引力を与えることができる。即ち、一つの部材でロータ22の保持と、磁気吸引力を与えることがきる。従って、ロータ22に対して磁気吸引力を与える部材を個別に設ける場合と比較して、ステップモータを軸方向で薄型化し小型化することができる。これにより、小型化が求められるデジタルカメラなどにも、本実施例に係るステップモータを適用することができる。また、ロータ22に対して磁気吸引力を与える部材を個別に設ける場合と比較して、製造工程を容易にすることができる。
Further, the
また、本実施形態に係るステップモータ20を用いた絞り装置1は、作動音が抑制されるため、動画撮影機能が付加されているデジタルスチルカメラなど好適である。
Further, the diaphragm device 1 using the
以上本発明の好ましい一実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、本実施例に係るステップモータにおいては、第1ケース27が磁性樹脂で形成され第2ケース28が通常の樹脂で形成されているが、第1ケース27を通常の樹脂で形成し第2ケース28を磁性樹脂で形成してもよい。また、本実施形態ではステップモータを用いたが、ステップモータではなく揺動モータやDCモータ等の他のモータに採用してもよい。
The preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible. For example, in the step motor according to the present embodiment, the
1 絞り装置
2 基板
2HL 絞り開口
5 絞りリング
10 セクタ
20 ステップモータ
21 ロータカナ
22 ロータ
23 ステータ
24 ロータ軸
25 スペーサ
27 第1ケース
28 第2ケース
30 制御部
CA、CB 駆動コイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
前記保持部材は、前記ロータに対して前記ロータの回転軸方向に磁気吸引力を与える磁性樹脂により形成されていると共に前記ロータの回転軸を回転可能に保持した第1の保持部材と、前記第1の保持部材と前記ロータを介して対向する側にあり前記ロータの回転軸を回転可能に保持した第2の保持部材とを含み、
前記ロータと前記第1の保持部材との間には前記ロータの回転軸が貫通したスペーサが設けられ、
前記ロータは、前記第1の保持部材には当接せずに前記スペーサに当接した状態で回転可能であり、
前記ロータと対向する前記スペーサの面は、前記スペーサと対向する前記ロータの面よりも小さい、ことを特徴とするカメラの絞り装置。 A diaphragm device for a camera including a motor having a holding member that rotatably holds a rotor formed of a permanent magnet having a plurality of poles magnetized in a radial direction ,
The holding member is formed of a magnetic resin that applies a magnetic attraction force to the rotor in the direction of the rotation axis of the rotor, and the first holding member that rotatably holds the rotation shaft of the rotor; And a second holding member that is on the side facing the rotor through the rotor and rotatably holds the rotation shaft of the rotor,
Between the rotor and the first holding member is provided a spacer through which the rotation shaft of the rotor passes,
The rotor is rotatable in a state of contacting the spacer without contacting the first holding member;
An aperture device for a camera according to claim 1, wherein a surface of the spacer facing the rotor is smaller than a surface of the rotor facing the spacer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314655A JP4614865B2 (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Camera aperture device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314655A JP4614865B2 (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Camera aperture device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007124826A JP2007124826A (en) | 2007-05-17 |
JP4614865B2 true JP4614865B2 (en) | 2011-01-19 |
Family
ID=38148045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005314655A Expired - Fee Related JP4614865B2 (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Camera aperture device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4614865B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010091671A (en) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Seiko Precision Inc | Drive mechanism, blade drive device and optical equipment |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03242829A (en) * | 1990-02-21 | 1991-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Head shift device |
JPH0438642A (en) * | 1990-05-31 | 1992-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pinch roller device |
JPH09236841A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Copal Co Ltd | Pulse motor for camera driving device |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005314655A patent/JP4614865B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03242829A (en) * | 1990-02-21 | 1991-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Head shift device |
JPH0438642A (en) * | 1990-05-31 | 1992-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pinch roller device |
JPH09236841A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Copal Co Ltd | Pulse motor for camera driving device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007124826A (en) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7312543B2 (en) | Driving device | |
JP4147214B2 (en) | Light amount adjusting device and optical apparatus | |
JP4614865B2 (en) | Camera aperture device | |
JP5307469B2 (en) | Light adjusting device driving method, light adjusting device control device, and light adjusting device | |
JP2007322631A (en) | Light quantity adjusting device for camera | |
JP4676338B2 (en) | Sector drive device and assembly method thereof | |
JP4908741B2 (en) | Aperture device and digital camera using the same | |
US9436063B2 (en) | Blade driving device and optical apparatus | |
JP4204311B2 (en) | Light control device | |
JP2005077765A (en) | Sector driving device for optical equipment | |
JP5000808B2 (en) | Camera iris mechanism | |
JP2007212645A (en) | Light quantity control device | |
JP5113713B2 (en) | Blade driving device and optical apparatus | |
JP2015166769A (en) | Image blur correction device and imaging apparatus | |
JP2006284803A (en) | Actuator, sector driving device and camera | |
JP4934365B2 (en) | Light amount adjusting device and optical apparatus | |
JP4368287B2 (en) | Camera shutter | |
JP4541939B2 (en) | Electromagnetic actuator and drive device including the same | |
JP6705783B2 (en) | Imaging device, blade driving device, and blade driving device control method | |
JP2004093719A (en) | Shutter device for camera | |
JP2004153966A (en) | Actuator | |
JP4676337B2 (en) | Sector drive device | |
JP2008224980A (en) | Shutter device for camera | |
JP2008131688A (en) | Motor, light quantity adjusting device and optical apparatus | |
JP2008125222A (en) | Control method for stepping motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |