JP4612964B2 - 直播機 - Google Patents

直播機 Download PDF

Info

Publication number
JP4612964B2
JP4612964B2 JP2001131927A JP2001131927A JP4612964B2 JP 4612964 B2 JP4612964 B2 JP 4612964B2 JP 2001131927 A JP2001131927 A JP 2001131927A JP 2001131927 A JP2001131927 A JP 2001131927A JP 4612964 B2 JP4612964 B2 JP 4612964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
frame
support
rotary tiller
sowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001131927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002325506A (ja
Inventor
茂義 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agritecno Yazaki Co Ltd
Original Assignee
Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agritecno Yazaki Co Ltd filed Critical Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority to JP2001131927A priority Critical patent/JP4612964B2/ja
Publication of JP2002325506A publication Critical patent/JP2002325506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612964B2 publication Critical patent/JP4612964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロータリ耕耘装置と播種装置とを一体的に搭載した直播機において、ロータリ耕耘作業時と播種作業時で前後長を調整できるようにする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、トラクタの後部に、ロータリ耕耘装置と施肥装置と播種装置とからなる直播機を装着して、種子を圃場に耕耘しながら播種することが行われている。該直播機は、ロータリ耕耘装置により圃場を必要な幅だけ耕耘しながら、その後部において、播種装置により播種溝を形成してその溝に種子を落下させて播種し、その側方には、施肥装置により肥料を落下させて、耕耘と播種と施肥を同時に行うようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、直播機において、播種作業をしやすくするために、播種作業と同時に耕耘作業が行われるが、未耕耘の場合や荒起こし等の場合には砕土が不十分な場合が多いために、播種作業を行う前に前工程として耕起作業を行うことがある。この場合、該耕起作業は耕起に要する馬力をできるだけ少なくし、また、均一な深さに耕起するために、直播機の施肥装置と播種装置を取り外して、ロータリ耕耘装置の接地輪と鎮圧ローラを使用して耕耘深さを安定させて、ロータリ耕耘装置のみ装着した状態で耕耘作業を行うようにしている。
しかし、施肥装置と播種装置を取り外した状態では、これらを設置していた空間がそのままであるため鎮圧輪とロータリ耕耘装置との間に無駄なスペースができてしまい、通常のロータリ耕耘装置で耕耘する場合に比べて全長が長くなり、広い旋回用のスペースが必要となり、枕地の処理や圃場の隅での鎮圧作業を十分に行うことができないという不具合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
【0005】
即ち、請求項1においては、ロータリ耕耘装置に播種装置を着脱可能に一体的に設けた直播機において、ロータリ耕耘装置の両側に後部に鎮圧ローラを支持したローラフレームを前後方向に配置し、該ローラフレームをパイプ状に構成した主フレームと該主フレームに対して摺動可能に取り付けた摺動フレームより構成し、前記鎮圧ローラを前後位置調整可能に構成したものである。
【0006】
請求項2においては、前記ローラフレームをロータリ耕耘装置に対して上下回動可能に支持し、該ローラフレームの角度を調節可能としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の直播機の側面図、図2はローラアームを前方へスライドさせた状態を示す直播機の側面図である。
【0008】
図1において、本発明の直播機の全体構成から説明する。
直播機1は、ロータリ耕耘装置2、施肥装置3、播種装置4、鎮圧ローラ5から構成され、該ロータリ耕耘装置2の前部がトラクタの後部に設けられている作業機装着装置のトップリンク6とロアリンク7・7の後部に、ヒッチ8を介して装着されて、直播機1がトラクタに牽引されながら耕耘・施肥・播種作業が同時に行えるようにしている。
【0009】
前記ロータリ耕耘装置2のギヤケースより側方にビームが左右両側に突設され、該ビームより前方に突出した支持フレーム32に前記ロアリンク7・7の後端が回転自在に装着され、該支持フレーム32の両側に支持アーム9・9が取り付けられ、該支持アーム9に支持杆9bを上下位置調整可能に取り付けており、該支持杆9bの下端に接地輪10を回転自在に軸支している。該支持杆9bには上下方向に一定間隔をあけて複数個の調節孔9a・9a・・・が開口されており、該調節孔9aに調節ピン11を貫通挿入して支持杆9bを所望の高さに固定し、接地輪10によりロータリ耕耘装置2の耕耘深さを調節できるようにしている。また、ロータリ耕耘装置2のギヤケース上面より支持マスト33が前上方へ突設され、該支持マスト33の前端に前記ヒッチ8が枢結されている。
【0010】
そして、前記ロータリ耕耘装置2の後上方に施肥装置3が、後方に播種装置4がそれぞれ配置されている。前記ロータリ耕耘装置2のビームより後方に支持ステー34・34が突設され、該支持ステー34・34後端にツールバー23が横設され、該ツールバー23の両端に取付プレート22・22が固設されている。該取付プレート22・22に支持杆21・21が上下方向に固設され、該支持杆21の下端に支持ピン39・39を左右方向に突出し、該支持ピン39・39に固定プレート20・20を枢支している。この支持ピン39・39が後述するローラフレーム15の上下回動支点となる。以後左側について説明する。
【0011】
該固定プレート20前後略水平方向にローラフレーム15が固定されている。該ローラフレーム15はパイプ状の主フレーム15aと該主フレーム15a内を貫通する摺動フレーム15bとからなる二重構造で、摺動フレーム15bが主フレーム15a内を前後方向にスライド可能に構成されている。但し、二重構造に限定するものではなく、主フレームに対して摺動フレームが摺動して位置調整が可能な構成であればプレート状であっても良く限定するものではない。図1は摺動フレーム15bを後方にスライドさせた状態を示しており、図2は前方へスライドさせた状態を示している。該主フレーム15aの後部に設けられた固定具16a・16a・16bによって摺動フレーム15bは固定され、本実施例では該固定具16aはボルトによって構成され、16bはピンによって構成されているが限定するものではない。前記摺動フレーム15bの後端には支持フレーム17が架設され、該支持フレーム17の両端に取付フレーム18・18が垂設され、該取付フレーム18・18の下部に鎮圧ローラ5の回転軸19が回転自在に軸支されている。
このようにして、鎮圧ローラ5はロータリ耕耘装置2に対して支持ピン39を中心に上下回動可能に構成され、摺動フレーム15bが主フレーム15aに対して前後に摺動可能とされているので、鎮圧ローラ5も前後に位置調整可能となるのである。
【0012】
次に、施肥装置3について説明する。
前記ツールバー23の両側上に支持プレート24・24が前後水平方向に固定され、該支持プレート24・24の前端に取付柱25・25を立設し、該取付柱25・25に施肥部支持バー26が横設され、該施肥部支持バー26に肥料繰出装置27・27・・・が並列に固設されている。繰出装置27・27・・・は繰出ロールを収納した略同一の構造であり条数分並設され、夫々の繰出装置27・27・・・は左右方向に延出した繰出駆動軸28を貫通して繰出ロールを回転駆動して、肥料を繰り出すように構成されている。
【0013】
前記繰出装置27・27・・・上には夫々ホッパー29・29・・・が戴置され、繰出装置27・27・・・の下部には施肥ホース30・30・・・が連通されている。また、前記支持プレート24・24の前後中途部に取付柱35・35垂設し、該取付柱35・35下端に作溝部取付バー36が横設され、該作溝部取付バー36に、平行リンク、支持フレーム37・37・・・を介して円盤状の施肥作溝ディスク38・38・・・が回転自在に条数分配設されている。該作溝ディスク38の側部に施肥ホース30を延設して、作溝ディスク38で形成した溝に肥料を落下させるようにしている。但し、施肥装置3は装着しない構成とすることもできる。
【0014】
次に播種装置4について説明する。
前記支持プレート24の後端に支持柱40・40を垂設し、該支持柱40・40下部に支持フレーム41・41前端を上下高さ調節可能に固定し、該支持フレーム41・41後部に播種部取付バー42が横設されている。該播種部取付バー42に種子繰出装置43・43・・・が並列に条数分固設され、繰出装置43・43・・・は繰出ロールを収納した略同一の構造であり、夫々の繰出装置43・43・・・は左右方向に延出した繰出駆動軸44に貫通され、繰出駆動軸44の回動によって繰出ロールを回転駆動させて、種子を繰り出すように構成されている。
【0015】
そして、夫々の繰出装置43・43・・・上にはホッパー45・45・・・が戴置され、繰出装置43・43・・・の下部より平行リンク46・47を介してガイドホース48・48・・・と播種作溝ディスク49・49・・・と覆土板51が支持されている。該平行リンク46・47の対角線上には付勢バネ50を配置して、播種作溝ディスク49の重量とバランスさせている。このように構成することによって、播種作溝ディスク49とガイドホース48が平行リンク46・47により平行に上下動して、地表面の凹凸に追随できるようにしている。
【0016】
前記播種作溝ディスク49は左右のディスク板を平面視V字状に配置したものであり、圃場に播種溝を形成するように構成されている。該左右のディスク板の間にガイドホース48を挿入している。このようにして、播種作溝ディスク49により播種溝を形成し、この播種溝に繰出装置43から繰り出した種子をガイドホース48を介して落下させ、その後方に設けられた覆土板51により土が被せられ、覆土板51の後方に配設される鎮圧ローラ5によって畝表面が均平されるように構成されている。
【0017】
次に直播機1の駆動構成について説明する。
前記鎮圧ローラ5が駆動ローラとなっており、前記回転軸19の左右一側よりチェーンケース53内のスプロケット、チェーンを介して中間軸52に動力が伝えられ、該中間軸52よりチェーンケース54内のスプロケット、チェーンを介して播種繰出装置43の駆動軸44に動力が伝えられる。前記チェーンケース53は支持体59を介してツールバー42に固定され、チェーンケース53は中間軸52に回転自在に支持されている。
【0018】
そして、前記駆動軸44から肥料繰出装置27を同時に駆動できるように、駆動軸44にチェーンケース56内のスプロケット、チェーンを介して中間軸55に動力を伝え、該中間軸55よりチェーンケース57内のスプロケット、チェーンを介して駆動軸28に動力を伝えるようにしている。
【0019】
このように構成することによって、直播機1がトラクタに牽引されると、鎮圧ローラ5が回転され、該鎮圧ローラ5の回転によってチェーンケース53・54内のスプロケット、チェーンを介して播種繰出装置43の駆動軸44が回動され、該駆動軸44の回動により、播種繰出装置43の繰出ロールが回転され、ホッパー45内の種子が繰り出されてガイドホース48から作溝ディスク49に導かれて落下する。
【0020】
そして、前記駆動軸44の回転によってチェーンケース56・57内のスプロケット、チェーンを介して施肥繰出装置27の駆動軸28が回動され、該駆動軸28の回動により、施肥繰出装置27の繰出ロールが回転され、ホッパー29内の肥料が繰り出されて施肥ホース30から作溝ディスク38に導かれて散布される。
【0021】
また、耕耘作業を行う際には、図2に示す如く、施肥装置3と播種装置4が直播機1から取り外される。つまり、ツールバー23より支持プレート24・24を取り外し、かつ、回転軸19よりチェーンケース53を取り外すことによって、簡単に施肥装置3と播種装置4を取り除くことができるのである。
そして、前記ローラフレーム15を構成する主フレーム15a後部に設けられた固定具16a・16aを弛めて、固定具16bを外すことにより、摺動フレーム15bを主フレーム15a内で前方へスライドさせて、鎮圧ローラ5を前方へ移動してロータリ耕耘装置2側に近接させて固定具16a・16a・16bで固定させる。このように構成することによって、直播機の全長を短くすることができるので、枕地の処理や圃場の隅での鎮圧作業を十分に行うことができる。
【0022】
また、前記主フレーム15a・15a前部に固定プレート60・60を固設し、前記支持杆21・21の上部には固定プレート61・61を固設し、該固定プレート60と固定プレート61との間に長さ調整具としてターンバックル62を介装する。これによって、ターンバックル62の中央体62aを回転させることにより、中央体62aの両側のネジ体62b・62bを接近させたり、離間させたりして、ローラフレーム15の角度を変化させて鎮圧ローラ5の高さを変化させ、耕耘深さを調整することができるのである。なお、長さ調整具はターンバックルに限定するものではない。
また、ターンバックル62の回動により、施肥装置3と播種装置4の装着、非装着に関わらず、耕耘深さを調整でき、前記接地輪10とによって、更に正確に調整できる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成したので、以下に示すような効果を奏する。
【0024】
即ち、請求項1に示す如く、ロータリ耕耘装置に播種装置を着脱可能に一体的に設けた直播機において、ロータリ耕耘装置の両側に後部に鎮圧ローラを支持したローラフレームを前後方向に配置し、該ローラフレームをパイプ状に構成した主フレームと該主フレームに対して摺動可能に取り付けた摺動フレームより構成し、前記鎮圧ローラを前後位置調整可能に構成したので、直播機から播種装置を取り外して耕耘作業を行う際には、鎮圧ローラを前方向にスライドできるようになり、直播機の全長を短くすることができ、旋回半径を小さくすることができて、枕地の処理や圃場の隅での鎮圧作業を十分に行うことができる。
【0025】
請求項2に示す如く、前記ローラフレームをロータリ耕耘装置に対して上下回動可能に支持し、該ローラフレームの角度を調節可能としたので、播種作業時の播種深さを調節することができるとともに、播種機を外した耕耘作業時には耕耘深さも調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直播機の側面図。
【図2】ローラフレームを前方へスライドさせた状態を示す直播機の側面図。
【符号の説明】
1 直播機
2 ロータリ耕耘装置
3 施肥装置
4 播種装置
5 鎮圧輪
15 ローラフレーム

Claims (2)

  1. ロータリ耕耘装置に播種装置を着脱可能に一体的に設けた直播機において、ロータリ耕耘装置の両側に後部に鎮圧ローラを支持したローラフレームを前後方向に配置し、該ローラフレームをパイプ状に構成した主フレームと該主フレームに対して摺動可能に取り付けた摺動フレームより構成し、前記鎮圧ローラを前後位置調整可能に構成したことを特徴とする直播機。
  2. 前記ローラフレームをロータリ耕耘装置に対して上下回動可能に支持し、該ローラフレームの角度を調節可能としたことを特徴とする請求項1に記載の直播機。
JP2001131927A 2001-04-27 2001-04-27 直播機 Expired - Fee Related JP4612964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131927A JP4612964B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 直播機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131927A JP4612964B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 直播機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325506A JP2002325506A (ja) 2002-11-12
JP4612964B2 true JP4612964B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18980027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131927A Expired - Fee Related JP4612964B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 直播機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612964B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034992B1 (ko) 2008-06-05 2011-05-19 강군섭 파종기 겸용 비료주입기
JP6083090B2 (ja) * 2013-04-26 2017-02-22 アグリテクノ矢崎株式会社 作業機
CN106304868A (zh) * 2015-06-17 2017-01-11 河南省躬耕农业机械制造有限公司 一种旋耕施肥电动油菜播种机
CN109565983B (zh) * 2019-01-29 2024-02-27 安徽农业大学 具有沟型减阻整理的油菜气力式精量联合直播机
CN110352643A (zh) * 2019-07-26 2019-10-22 宁夏农林科学院农作物研究所(宁夏回族自治区农作物育种中心) 小麦匀播等深覆土装置
CN114287183B (zh) * 2021-12-24 2023-04-14 南县伟业机械制造有限公司 一种集成式油菜智能自动播种机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110013A (ja) * 1974-07-13 1976-01-27 Kubota Ltd Hashusochi
JPS5215408U (ja) * 1975-07-19 1977-02-03
JPS60156902U (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 多木農工具株式会社 農用作業機の連結装置
JPS60259103A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 井関農機株式会社 作業機連結装置
JPS6112301U (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 ヤンマー農機株式会社 畦成形装置
JPS6389708U (ja) * 1986-12-03 1988-06-10
JPH0190305U (ja) * 1987-12-04 1989-06-14

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110013A (ja) * 1974-07-13 1976-01-27 Kubota Ltd Hashusochi
JPS5215408U (ja) * 1975-07-19 1977-02-03
JPS60156902U (ja) * 1984-03-29 1985-10-18 多木農工具株式会社 農用作業機の連結装置
JPS60259103A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 井関農機株式会社 作業機連結装置
JPS6112301U (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 ヤンマー農機株式会社 畦成形装置
JPS6389708U (ja) * 1986-12-03 1988-06-10
JPH0190305U (ja) * 1987-12-04 1989-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002325506A (ja) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU120838U1 (ru) Почвообрабатывающий посевной комплекс для сплошного посева зерновых культур
JP4948043B2 (ja) 畝立て同時播種機
US7159523B2 (en) Method and apparatus of agricultural field seeding
RU121686U1 (ru) Универсальный почвообрабатывающий посевной комплекс для сплошного посева зерновых культур
US3742877A (en) Planter apparatus
US4241674A (en) Sub-soil planter
JP4005471B2 (ja) 複合作業機
US7412933B2 (en) Seeder with trailing arm and hoe-type mid row bander
US20110284253A1 (en) Disc cultivator
CZ115498A3 (cs) Integrované zařízení pro kultivaci půdy
KR100913067B1 (ko) 최소경운 직파기
JP4612964B2 (ja) 直播機
RU199672U1 (ru) Комбинированный агрегат для обработки почвы и посева сельскохозяйственных культур
US3661101A (en) Grain drill with rod weeder
RU2714641C1 (ru) Культиватор полосовой обработки почвы (варианты)
CA2528468C (en) Method and apparatus of agricultural field seeding
KR20160118446A (ko) 관리기 부착형 파종장치
KR100431719B1 (ko) 전동식 부추 파종기
EP0337533B1 (en) A power-driven soil cultivating machine
KR101054606B1 (ko) 두둑의 높낮이 조절이 용이한 배토기
KR20090099802A (ko) 농업용 비닐피복기
JPH11196618A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
US7543657B2 (en) Tillage apparatus having flexible frame and weight distribution system
KR102224622B1 (ko) 파종 장치
CN202663755U (zh) 玉米起垄覆膜施肥播种一体机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4612964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees