JP4608396B2 - 穀類の回転蒸煮機 - Google Patents

穀類の回転蒸煮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4608396B2
JP4608396B2 JP2005245479A JP2005245479A JP4608396B2 JP 4608396 B2 JP4608396 B2 JP 4608396B2 JP 2005245479 A JP2005245479 A JP 2005245479A JP 2005245479 A JP2005245479 A JP 2005245479A JP 4608396 B2 JP4608396 B2 JP 4608396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
discharge port
raw material
steam
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005245479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007054469A (ja
Inventor
修 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshikawa Corp
Original Assignee
Yoshikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshikawa Corp filed Critical Yoshikawa Corp
Priority to JP2005245479A priority Critical patent/JP4608396B2/ja
Publication of JP2007054469A publication Critical patent/JP2007054469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608396B2 publication Critical patent/JP4608396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は穀類の回転式蒸煮機に関するものである。
従来、回転ドラムを用いない連続蒸煮装置が開発されている。蒸気はネットコンベアの下部から供給され、上方の排気室から送風機で排出され、大きな設備を要し、コンベア上の穀類は撹拌されない。そのため蒸煮穀類が相互にくっ付き易く団塊状となる欠陥がある(例えば特許文献1)。
そこで回転式蒸煮機が開発されたが、回転式ドラムに供給された蒸気はドラム外周面に配設された穀類原料の投入口蓋に穿設した多数の通気孔より機外に排出され、通気孔が上方に回動した際、1回転毎に全開状に排出されたためドラム内の蒸気圧は低下する。そのため蒸気をドラム内下部にある穀類を通過させることが困難であり、蒸煮効率が低く長時間を要した。
又蒸煮後の送風冷却にも送風が通気孔から上方に漏れて支障を生じた(例えば特許文献2)。
特開2001−122号 特開平6−253981号
本発明は回転ドラム内において穀類を充分撹拌し、蒸気圧を充分ドラム内に保持し、さらに下部の撹拌穀類に蒸気を充分通過させ得て回転ドラムによって穀類の蒸煮及び冷却効率を向上することを目的とする。
上記の目的を達成するため本発明は
第1に機枠に横向回転ドラムを軸支し、上記回転ドラムの軸管の一端を閉鎖し、他端に送風管を接続して上記ドラム内に送風し、かつ上記軸管の内部から上記回転ドラム内に蒸気・水供給管を挿入し、該回転ドラムに開閉自在の原料投入口及び開閉自在の原料排出口を設けてなり、上記回転ドラムの周面に複数の通風板を同一開き角位置に設け、上記通風板を介してその外側に蒸気取出室を設け、該取出室に外気に通じる蒸気吐出口を設け、上記吐出口を上記ドラムの下方回動で開放し、上方回動で閉鎖する自重摺動板を上記取出室内に支持してなる穀類の回転蒸煮機、
第2に上記ドラムの内周面に該ドラムの中央部に向う正逆方向螺旋を設け、上記排出口が該ドラムの中央部に設けられ、上記投入口が中央部の両側に設けられた上記第1発明記載の穀類の回転蒸煮機、
第3に上記吐出口が上記取出室を形成する起立板の基部に設けられ、上記自重摺動板が該起立板に沿って自重によって摺動する上記第1又は第2発明記載の穀類の回転蒸煮機、
第4に上記軸管の内部から上記回転ドラム内に温度センサを挿入した上記第1〜第3発明のいずれかに記載の穀類の回転蒸煮機、
によって構成される。
従って、回転ドラムの原料投入口を開いて穀類(原料)を定量投入し、該ドラムを一定方向に回動させると原料は送り螺旋によって両側から中央部に向って送られる。
その間ドラム内に供給管から水のみ供給して原料を湿潤し、排水バルブ27から排水し、その後蒸気のみ供給して原料を蒸煮する。蒸煮後送風管から外気(冷気)が送風される。蒸気が該ドラムの内部圧力及び温度を上昇し、ドラムの回転によって撹拌されている原料を通過して下方回動蒸気取出室内に入り、さらに開いた吐出口から機外に排出される。上方回動蒸気取出室では吐出口が摺動板の自重で閉鎖され、蒸気や水の排出は少ない。蒸煮終了後上記送風に切換えて原料が38℃に低下した時点で送風を停止する。
撹拌原料を蒸気が通過することにより、原料は蒸されてβ澱粉からα澱粉に変質する。
蒸気取出室はドラムの回動に伴って上昇し、吐出口は閉じられ、撹拌原料の上方では吐出口は自動的に自重によって閉じられ、蒸気・水及び空気がドラム外に吐出又は排出される量は少なく、ドラム内はほぼ一定圧一定温度に保持される。
その後原料排出口を開くことによって上記α化した原料(蒸煮原料)は下方に取卸され、その動作を繰返す。
本発明は上述のように構成したので回転ドラム内に投入された原料は回動及び蒸煮によってα化され、該ドラム内では蒸煮用蒸気及び取入空気の圧力がほぼ一定に保持され、
かつ回動による拡散原料を蒸煮用蒸気が殆んど全部通過することにより、蒸煮時間を殆んど最小限に保持し、蒸煮効率を向上することができる。
又上記ドラム内の温度は温度センサによって感知され、それによって送風機の送風量を調整し得て上記ドラム内の温度をむらなく保持し得て原料をむらなくα化することができる。
原料のα化後、冷却用送風が上記ドラムの回転による下方の蒸煮撹拌原料を下方に通過し、ドラムの上部から冷却用送風が殆んど漏出するおそれはなく冷却効率を改善することができる。
地面16に機枠1,1’を設立し、水平方向(横向)に軸管2の両端部を機枠1,1’に設けた締付金具17,17によって支持し、該軸管2を上記機枠1,1’に架設する。
上記軸管2にはべアリング軸受18,18を介して横形回転ドラム3を回動自在に軸支する。
上記軸管2の一端側の上記軸受18には従動歯車又は従動調車19を設け、一方の機枠1’に設けた原動機20の出力軸に設けた駆動歯車又は駆動調車21と上記従動歯車又は調車19とに無端チエン又は無端ベルト22を掛回し、原動機20を動作させて上記回転ドラム3を矢印aの方向(図2)に回動させることができる。
上記回転ドラム3の内周面には中央部に向って対向方向(矢印b,c)に穀類(例えば麦)を移送する正逆方向送り螺旋4,4’を設け、中央部の両側周面に対称位置に開閉蓋8’を有する手動開閉自在の原料投入口8,8が設けられ、中央部に開閉蓋9’による手動開閉自在の原料排出口9,9が設けられる。
上記軸管2の両端部は上記締付金具17,17の外側に延長され、その一端を閉鎖5し、他端には送風管6を接続し、該送風管6は風量調整装置22を介してブロワ23に接続し、上記軸管2の下面に等間隔に設けたパンチングメタルによる多孔吐出口2’から上記回転ドラム3内に外気温の冷気を送風することができる。
上記一端閉鎖部5の外側から蒸気・水供給管7を軸管2の内部に挿入し、さらに該供給管7を上記ドラム3内に屈曲部7’を介して挿入し、該供給管7を上記軸管2の上部に平行に延長し、平行延長部7の下面に蒸気・水噴出小孔7”を多数穿設し、上記ドラム3内に100℃の水及び水蒸気を噴出させることができる。
又上記閉鎖部5から小径配管24を外部から挿入し、先端部を上記軸管2の下方に屈曲させて露出し、その下端から温度センサ15を上記ドラム3の中央下部に挿入露出させ、上記ドラム3の中央下部の温度を感知し、温度値を機外のメータで確認し、制御器(図示していない)を動作することができる。
上記温度センサ15は上記ドラム3の下部を中央部に向って上記螺旋4’で移送される蒸煮原料粒子(麦粒子)間に挿入され、該原料粒子内の温度を検出することができる。
上記回転ドラム3の中央部の両側にはそれぞれ該ドラム3の周面に複数(3個…図2)のパンチングメタルによる通風板10,10,10(図2)を同一間隔即ち同一開き角(120度…図2)の位置に設ける。
上記通風板10,10,10の外側にそれぞれ蒸気取出室11を設ける。
上記取出室11は、上記ドラム3の中心線Cを通るラジアル方向平面(図2)Bと平行な起立板12と、上記ドラム3の外周から該起立板12の先端縁に至る傾斜屈曲板12’と両端を塞ぐ両端板12”,12”とよりなり、上記起立板12と傾斜屈曲板12’及び両端板12”,12”とに上記パンチングメタルにより通風板10は囲まれる。
上記起立板12は図2に示すように上記取出室11の上記ドラム3の回転方向(矢印a)側に設けられるが、回転方向(矢印a)とは反対向に設けても差支えない(図示していない)。
上記起立板12の基部(上記ドラム3の外周面寄り)に長方形の上記吐出口13を設け、その外側に自重摺動板14を配置し、上記起立板12と、取出室11内に配置した案内杆12aとの間に上記摺動板14を配置する。
そのため上記取出室11が上記ドラム3の下方回動に伴って図2横向位置で吐出口13を閉鎖していた横向の上記摺動板14は下向となって下降摺動し、自動によって自動的に吐出口12を開くから上記ドラム3内の蒸気・水は上記取出室11を経て吐出口13から機外に排出される。
その後上記ドラム3の上方回動に伴って取出室11及び起立板12も上方回動し、それに伴って上記摺動板14は上記ドラム3の周面に向って自重によって摺動し、それによって吐出口13を閉鎖することができる。
吐出口13は上記上向回動によって摺動板14の自重によって上記ドラム3の上部において閉鎖されて上記取出室11を経て上記ドラム3内の蒸気圧が上方に噴出漏洩する量は少ない。そのため該ドラム3の下部に集積撹拌されている原料粒子25(麦の粒子)(図2)は相互に附着して固まるおそれはなく、粒子相互間を上記蒸気・水及び空気が通過し、かつ下部の原料粒子25の上方の空間から蒸気・水が上記ドラム3外に排出されることは少ない。
原料の蒸煮によるα化時間は蒸煮時間及び蒸気・水・空気の圧力によってほぼ一定に定めることが可能であって、上記温度センサ15によって検出した温度は制御器(図示していない)によって設定され、送風量調整弁22を自動調整して上記ドラム3内の蒸煮温度は一定に保たれる。
蒸煮による原料のα化後は蒸気・水供給管7による供給を停止し、軸管2からの送風によって上記ドラム3内を冷却し、下部のα化原料(蒸煮原料25)を冷却する。
その場合も上記ドラム3を矢印a方向に引続き回動することにより、冷却風量が上記ドラム3の上部に回動した取出室11の閉じた吐出口13によって閉じ込められ、吐出することは少なく殆んどの冷風が下部のα化原料(蒸煮原料25)を下方に通過し、その下方の全開吐出口13から機外に吐出し、該原料25を冷却することができる。
蒸煮終了後は原料排出口9,9を手動で開き上記ドラム3を矢印a方向に回動することにより上記ドラム3の下部に設けたシュート26を経てシュート26内に上記排出口9,9から機外に排出され、作業を終了する。
尚図中8”は開閉蓋8’の手動止め具、9”は開閉蓋9’の止めネジである。
本発明では麦焼酎等の醸造の一工程である麦粒子原料25の蒸煮(α化)をバッチ式で、低温・定圧かつ定時間内で効率良く蒸煮を終了することができる。
本発明の穀類の回転蒸煮機の切欠側面図である。 図1A−A線による端面図である。 図1の平面図である。 図1の右側面図である。
符号の説明
1,1’ 機枠
2 横向軸管
3 回転ドラム
4,4’ 送り螺旋
5 閉鎖部
6 送風管
7 蒸気・水供給管
8 原料投入口
9 原料排出口
10 通風板
11 蒸気取出室
12 起立板
13 蒸気吐出口
14 自重摺動板
15 温度センサ

Claims (4)

  1. 機枠に横向回転ドラムを軸支し、
    上記回転ドラムの軸管の一端を閉鎖し、他端に送風管を接続して上記ドラム内に送風し、かつ
    上記軸管の内部から上記回転ドラム内に蒸気・水供給管を挿入し、
    該回転ドラムに開閉自在の原料投入口及び開閉自在の原料排出口を設けてなり、
    上記回転ドラムの周面に複数の通風板を同一開き角位置に設け、
    上記通風板を介してその外側に蒸気取出室を設け、該取出室に外気に通じる蒸気吐出口を設け、
    上記吐出口を上記ドラムの下方回動で開放し、上方回動で閉鎖する自重摺動板を上記取出室内に支持してなる穀類の回転蒸煮機。
  2. 上記ドラムの内周面に該ドラムの中央部に向う正逆方向螺旋を設け、上記排出口が該ドラムの中央部に設けられ、上記投入口が中央部の両側に設けられた請求項1記載の穀類の回転蒸煮機。
  3. 上記吐出口が上記取出室を形成する起立板の基部に設けられ、上記自重摺動板が該起立板に沿って自重によって摺動する請求項1又は2記載の穀類の回転蒸煮機。
  4. 上記軸管の内部から上記回転ドラム内に温度センサを挿入した請求項1〜3のいずれかに記載の穀類の回転蒸煮機。
JP2005245479A 2005-08-26 2005-08-26 穀類の回転蒸煮機 Active JP4608396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245479A JP4608396B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 穀類の回転蒸煮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245479A JP4608396B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 穀類の回転蒸煮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007054469A JP2007054469A (ja) 2007-03-08
JP4608396B2 true JP4608396B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37918454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245479A Active JP4608396B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 穀類の回転蒸煮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608396B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902933B1 (ko) 2008-08-06 2009-06-15 주식회사 청하 조미통이 구비된 견과류 구이장치용 드럼
JP6115165B2 (ja) * 2013-02-06 2017-04-19 株式会社サタケ インスタントライスの製造方法、及びその製造方法で使用する装置
CN105266562B (zh) * 2015-08-26 2017-06-16 邵道德 智能电磁无汤水煮食物装置
CN107149393B (zh) * 2017-05-19 2022-07-15 杜劲松 一种制作蒸制食品的方法及木滚筒蒸制器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136893U (ja) * 1973-03-27 1974-11-25
JPS58193663A (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 Yoshikawa Seisakusho:Kk 穀類の蒸し釜
JP2001287787A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Nagata Jozo Kikai Kk 回動容器の気液管接続装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136893U (ja) * 1973-03-27 1974-11-25
JPS58193663A (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 Yoshikawa Seisakusho:Kk 穀類の蒸し釜
JP2001287787A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Nagata Jozo Kikai Kk 回動容器の気液管接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007054469A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101376115B1 (ko) 잎담배 농산물 건조기의 배풍열 회수장치
CN207113561U (zh) 一种玉米干燥输送机
JP4608396B2 (ja) 穀類の回転蒸煮機
CN211012259U (zh) 一种湿砂干燥冷却装置
US10753684B2 (en) System and process for drying loose bulk material
JP2008267738A (ja) 低速移動撹拌伝熱式乾燥方法及びその装置
KR20130021744A (ko) 배열회수 방식의 순환식 곡물건조기
JP3768499B2 (ja) 有機物含有廃棄物の乾燥・発酵方法およびその装置
CN107741139A (zh) 一种封闭式的稻谷烘干机
CN207662160U (zh) 烘干分级设备
CN206612625U (zh) 储料装置和烹饪器具
CN210320844U (zh) 一种农作物烘干机
CN111905630B (zh) 搅拌烘干一体机
CN108088223A (zh) 一种高温热风式粮食干燥机
CN107896653A (zh) 一种粮食储仓
CN220472120U (zh) 谷物干燥机数量控制装置
CN206356026U (zh) 一种大米加工用凉米仓
RU90182U1 (ru) Универсальная зерносушилка
CN213480822U (zh) 一种杂粮加工干燥装置
CN211782443U (zh) 一种滚筒式聚合氯化铝烘干机
CN206919581U (zh) 一种谷物烘干装置
CN203229222U (zh) 上搅龙谷物分流盒
US648072A (en) Feather-renovator.
US1629942A (en) Drying apparatus
CN220892797U (zh) 一种粮仓干燥结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250