JP4606519B2 - 列車ブレーキ装置 - Google Patents

列車ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4606519B2
JP4606519B2 JP2010521565A JP2010521565A JP4606519B2 JP 4606519 B2 JP4606519 B2 JP 4606519B2 JP 2010521565 A JP2010521565 A JP 2010521565A JP 2010521565 A JP2010521565 A JP 2010521565A JP 4606519 B2 JP4606519 B2 JP 4606519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
valve
circuit
brake
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010521565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010010623A1 (ja
Inventor
康晴 板野
洋史 山田
悦司 松山
広 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4606519B2 publication Critical patent/JP4606519B2/ja
Publication of JPWO2010010623A1 publication Critical patent/JPWO2010010623A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1893Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution especially adapted for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3235Systems specially adapted for rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、列車のブレーキ装置に関するものである。
空気ブレーキ制御部を有する列車ブレーキ装置は、空気ブレーキ制御部が常用ブレーキ指令や非常ブレーキ指令に基づいて所定の信号を生成し、電磁弁が当該所定の信号に対応する空気信号を生成することにより所定のブレーキシリンダ力を得ることが可能である。
従来、例えば下記特許文献1に示される列車ブレーキ装置は、空気ブレーキ制御部において、常用ブレーキ制御用および滑走制御用の回路を共通化している。一方、非常ブレーキ用の回路は、常用ブレーキ制御用および滑走制御用の回路から独立した構成である。また電磁弁は、常用ブレーキ制御用および滑走制御用の電磁弁を共通化しているが、非常ブレーキ用の電磁弁は独立した構成である。そのため、従来の列車ブレーキ装置は、常用ブレーキ制御および滑走制御とは独立して非常ブレーキを発生することが可能である。
特開2001‐018784号公報
しかしながら、特許文献1に示される列車ブレーキ装置は、空気ブレーキ制御部の回路と電磁弁がそれぞれ複数存在するため、装置の製造とメンテナンスに要する手間や費用が増大し、空気ブレーキの更なる信頼性向上に課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、空気ブレーキの更なる信頼性を向上させることができる列車ブレーキ装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる列車ブレーキ装置は、
常用ブレーキ指令または非常ブレーキ指令に基づいて、ブレーキシリンダに作用するブレーキシリンダ圧力を制御する制御部を備えた列車ブレーキ装置において、供給された圧縮空気を前記ブレーキシリンダに供給する供給弁と、供給された前記圧縮空気を調圧する排気弁とを有する電磁弁部を備え、前記制御部は、第1の非常ブレーキ用スイッチと第1の常用ブレーキ制御用スイッチとを含む直列接続回路の両端に第1の滑走制御用スイッチを並列接続したスイッチ回路であって、一端が回路電源に接続され、他端が前記供給弁に接続される第1のスイッチ回路と、第2の非常ブレーキ用スイッチと第2の常用ブレーキ制御用スイッチとを含む直列接続回路の両端に第2の滑走制御用スイッチを並列接続したスイッチ回路であって、一端が前記第1のスイッチ回路の他端に接続され、他端が前記排気弁に接続される第2のスイッチ回路と、を有する電磁弁駆動回路を備えたことを特徴とする。
本発明にかかる列車ブレーキ装置によれば、非常ブレーキ用スイッチと常用ブレーキ制御用スイッチの直列接続回路に滑走制御用スイッチを並列接続した2つのスイッチ回路にそれぞれ接続される供給弁と排気弁とを有し、排気弁は供給弁に連動する構成なので、空気ブレーキの更なる信頼性を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる列車ブレーキ装置の構成の一例を示す図である。 図2は、実施の形態1にかかる電磁弁駆動回路の構成の一例を示す図である。 図3は、実施の形態2にかかる列車ブレーキ装置の構成の一例を示す図である。 図4は、実施の形態2にかかる電磁弁駆動回路の構成の一例を示す図である。 図5は、論理表の一例を示す図である。 図6は、回路構成を簡素化した電磁弁駆動回路の一例を示す図である。 図7は、電磁弁の温度制御回路のブロック図の一例を示す図である。
符号の説明
1 制御部
1a、1b、1c、1d、1e 電磁弁駆動回路
2 応荷重弁
2a 出力圧
3b 圧力制御信号
3c 制御信号
4 AMVH
5 AMVL
6 RMVH
7 RMVL
9 中継弁
9a ブレーキシリンダ圧力
10 ブレーキシリンダ
11 常用ブレーキ指令
12 非常ブレーキ指令
13 速度信号
14 荷重信号
20 AMV
21 RMV
50 論理表
71 温度センサA
72 温度センサB
73 アナログ入力回路A
74 アナログ入力回路B
75 A/DコンバータA
76 A/DコンバータB
77 IOロジックIC
78 ストール検知
79 デジタル入出力回路
80 ヒータ
100、300 列車ブレーキ装置
S1、S2 H/Wタイマ用接点
SW1、SW4 滑走制御用スイッチ
SW2、SW5 非常ブレーキ用スイッチ
SW3、SW6 常用ブレーキ制御用スイッチ
P 回路電源
以下に、本発明にかかる列車ブレーキ装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる列車ブレーキ装置の構成の一例を示す図である。図1に示す列車ブレーキ装置100は、主たる構成部として、制御部1、応荷重弁2、AMV(Apply Magnet Valve:供給弁)20、RMV(Release Magnet Valve:排気弁)21、中継弁9、およびブレーキシリンダ10を有して構成されている。制御部1に接続される各構成部は、応荷重弁2を中心に左右対称に図示されている。これは、制御部1に接続される第1の構成部が各車両の第1の台車のブレーキを制御し、第2の構成部が第2の台車のブレーキを制御するためである。
制御部1は、ブレーキ指令部から送信される常用ブレーキ指令11を取り込む。また、制御部1は、常用ブレーキ指令11とは別系統で非常ブレーキ指令12を取り込む。
応荷重弁2は各車両の前後台車に設置されており、圧縮空気の出力圧2aを中継弁9に直接供給することにより非常ブレーキを発生する。
AMV20は、供給された圧縮空気の出力圧2aをブレーキシリンダ10に供給する。RMV21は、供給された圧縮空気の出力圧2aを調圧する。なお、このAMV20とRMV21の構成部を電磁弁部と称する。
中継弁9は、ブレーキシリンダ圧力9aの応答性を向上させるために用いられるものであり、AMV20とRMV21から供給された圧縮空気(以下「圧力制御信号」という)3bを所定圧力に増幅する。中継弁9には図示されていない元空気溜が接続されている。この元空気溜には圧縮空気が貯溜されているため、中継弁9は、圧力制御信号3bを増幅し、ブレーキシリンダ10を動作するためのブレーキシリンダ圧力9aを生成することができる。
図2は、実施の形態1にかかる電磁弁駆動回路の構成の一例を示す図である。電磁弁駆動回路1aは、制御部1の内部回路の一部であり、AMV20およびRMV21を駆動するための回路である。
電磁弁駆動回路1aは主たる構成部として、第1の滑走制御用スイッチSW1、第2の滑走制御用スイッチSW4、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2、第2の非常ブレーキ用スイッチSW5、第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3、第2の常用ブレーキ制御用スイッチSW6、H/Wタイマ用接点S1、H/Wタイマ用接点S2、および回路電源Pを有して構成されている。AMV20およびRMV21は、図1に示されるAMV20およびRMV21に対応している。H/Wタイマ用接点S1およびH/Wタイマ用接点S2は、車輪滑り制御安全機能と車輪滑り制御動作を中断することにより、電磁弁を過度の磨耗から保護することができ、列車を停車させることなく車輪滑り制御を回復させることができるものである。
電磁弁駆動回路1aは、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2と第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3とを含む直列接続回路の両端に、第1の滑走制御用スイッチSW1、または第1の滑走制御用スイッチSW1とH/Wタイマ用接点S1との直列接続回路を並列接続した第1のスイッチ回路を有している。また電磁弁駆動回路1aは、第2の非常ブレーキ用スイッチと第2の常用ブレーキ制御用スイッチとを含む直列接続回路の両端に、第2の滑走制御用スイッチSW4、または第2の滑走制御用スイッチSW4とH/Wタイマ用接点S2との直列接続回路を並列接続した第2のスイッチ回路を有している。なお、一例として各非常ブレーキ用スイッチと各常用ブレーキ制御用スイッチとから成る直列接続回路を示しているが、この直列接続回路に含まれるスイッチは、非常ブレーキ用スイッチと常用ブレーキ制御用スイッチのみに限定されるものではない。
第1のスイッチ回路は、一端が回路電源Pに接続され他端がAMV20に接続されている。第2のスイッチ回路は、一端が第1のスイッチ回路に接続され他端がRMV21に接続されている。
この構成により、非常ブレーキおよび常用ブレーキ制御から滑走制御を独立させることができるとともに、AMV20に連動してRMV21を駆動することが可能である。例えば、第1の滑走制御用スイッチSW1の接点がCLOSEした場合、第2のスイッチ回路に回路電源Pの電流が供給され、第2のスイッチ回路は、RMV21を駆動することが可能である。
以下、図2に示される各スイッチの動作を説明する。常用ブレーキ指令11が出力された場合、第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4はOPENである。非常ブレーキ指令12は常に加圧指令なので、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2および第2の非常ブレーキ用スイッチSW5はノーマリークローズである。
制御部1には予め所定の論理表が設定されており、制御部1は、この論理表に基づいて、第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3および第2の常用ブレーキ制御用スイッチSW6をOPENまたはCLOSEする。論理表は、常用ブレーキ制御、滑走制御、および非常ブレーキ出力に必要なブレーキシリンダ圧力9aを得ることができるように、圧縮空気を供給する第2のモードや圧縮空気を排気する第5のモードが定義され、AMV20またはRMV21を加圧制御または無加圧制御するために用いられる。
非常ブレーキ指令12が出力された場合、電磁弁駆動回路1aは、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2および第2の非常ブレーキ用スイッチSW5を強制的にOPENにする。第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4はOPENなので、全電磁弁は回路電源Pが供給されず無加圧となる。そして、列車ブレーキ装置100は、応荷重弁2から中継弁9に出力圧2aを供給することで非常ブレーキを発生する。
滑走が発生した場合、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2および第2の非常ブレーキ用スイッチSW5はノーマリークローズである。第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3および第2の常用ブレーキ制御用スイッチSW6はOPENである。電磁弁駆動回路1aは、論理表に基づいて第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4をOPENまたはCLOSEし、AMV20またはRMV21を駆動する。
電磁弁駆動回路1aは、何らかの原因で滑走制御不能な場合、ストール検知により第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4がOPENになるが、常用ブレーキ制御または非常ブレーキを発生できる。
以上説明したように、実施の形態1の列車ブレーキ装置100によれば、第1のスイッチ回路および第2のスイッチ回路を含む電磁弁駆動回路1aは、RMV21をAMV20に連動する構成である。そのため、従来の列車ブレーキ装置のように、非常電磁弁と切換電磁弁を用いることなく、かつ、非常ブレーキ用回路を滑走制御用および常用ブレーキ用スイッチと別体とすることなく、非常ブレーキ、滑走制御、および常用ブレーキ制御を行うことが可能である。また、非常電磁弁が不要なので、列車ブレーキ装置100の小型化、軽量化、原材料の減量化、およびコスト低減が可能である。さらに、部品点数が減少するため、列車ブレーキ装置100の信頼性が向上し長期使用が可能である。
実施の形態2.
実施の形態2にかかる列車ブレーキ装置300は、4種類のマグネットバルブを使用することにより、ブレーキシリンダ圧力9aを細かく制御することができるように構成されている。
図3は、実施の形態2にかかる列車ブレーキ装置の構成の一例を示す図である。図3に示す列車ブレーキ装置300は、主たる構成部として、制御部1、応荷重弁2、AMVH(Apply Magnet Valve High:第1の供給弁)4、AMVL(Apply Magnet Valve Low:第2の供給弁)5、RMVH(Release Magnet Valve High:第1の排気弁)6、RMVL(Release Magnet Valve Low:第2の排気弁)7、中継弁9、およびブレーキシリンダ10を有して構成されている。
AMVH4は、供給された圧縮空気の出力圧2aをブレーキシリンダ10に供給する。RMVH6は、供給された圧縮空気の出力圧2aを調圧する。AMVL5は、AMVH4より圧縮空気の出力圧2aを弱く供給する。RMVL7は、RMVH6より圧縮空気の出力圧2aを弱く調圧する。
中継弁9は、ブレーキシリンダ圧力9aの応答性を向上させるために用いられるものであり、AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7から供給された圧力制御信号3bを所定圧力に増幅する。
図4は、実施の形態2にかかる電磁弁駆動回路の構成の一例を示す図である。第1の電磁弁駆動回路1bおよび第2の電磁弁駆動回路1cは、制御部1の内部回路の一部であり、AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7を駆動するための回路である。
第1の電磁弁駆動回路1bおよび第2の電磁弁駆動回路1cは主たる構成部として、それぞれ、第1の滑走制御用スイッチSW1、第2の滑走制御用スイッチSW4、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2、第2の非常ブレーキ用スイッチSW5、第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3、第2の常用ブレーキ制御用スイッチSW6、H/Wタイマ用接点S1、H/Wタイマ用接点S2、および回路電源Pを有して構成されている。AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7は、図3に示されるAMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7に対応している。
第1の電磁弁駆動回路1bおよび第2の電磁弁駆動回路1cは、それぞれ、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2と第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3とを含む直列接続回路の両端に、第1の滑走制御用スイッチSW1、または第1の滑走制御用スイッチSW1とH/Wタイマ用接点S1との直列接続回路を並列接続した第1のスイッチ回路を有している。また、第1の電磁弁駆動回路1bおよび第2の電磁弁駆動回路1cは、第2の非常ブレーキ用スイッチと第2の常用ブレーキ制御用スイッチとを含む直列接続回路の両端に、第2の滑走制御用スイッチSW4、または第2の滑走制御用スイッチSW4とH/Wタイマ用接点S2との直列接続回路を並列接続した第2のスイッチ回路を有している。なお、一例として各非常ブレーキ用スイッチと各常用ブレーキ制御用スイッチのみから成る直列接続回路を示しているが、これに限定されるものではない。
第1の電磁弁駆動回路1bにおいて、第1のスイッチ回路は、一端が回路電源Pに接続され他端がAMVH4に接続されている。第2のスイッチ回路は、一端が第1のスイッチ回路に接続され他端がRMVH6に接続されている。第1の電磁弁駆動回路1bは、この構成により、非常ブレーキおよび常用ブレーキ制御から滑走制御を独立させることができるとともに、AMVH4に連動してRMVH6を駆動するように構成されている。そのため、例えば、第1の滑走制御用スイッチSW1の接点がCLOSEした場合、第2のスイッチ回路に回路電源Pの電流が供給され、第2のスイッチ回路は、RMVH6を駆動することが可能である。
第2の電磁弁駆動回路1cにおいて、第1のスイッチ回路は、一端が回路電源Pに接続され他端がAMVL5に接続されている。第2のスイッチ回路は、一端が第1のスイッチ回路に接続され他端がRMVL7に接続されている。第2の電磁弁駆動回路1cは、この構成により、非常ブレーキおよび常用ブレーキ制御から滑走制御を独立させることができるとともに、AMVL5に連動してRMVL7を駆動するように構成されている。そのため、例えば、第1の滑走制御用スイッチSW1の接点がCLOSEした場合、第2のスイッチ回路に回路電源Pの電流が供給され、第2のスイッチ回路は、RMVL7を駆動することが可能である。
列車ブレーキ装置300は、圧力制御信号3bとブレーキシリンダ圧力9aを制御部1に帰還する。そのため、制御部1は、圧力制御信号3bとブレーキシリンダ圧力9aの状態を認識しながら、AMVH4、AMVL5、RMVH6およびRMVL7を駆動する。
図6は、回路構成を簡素化した電磁弁駆動回路の一例を示す図である。図6に示す第1の電磁弁駆動回路1dおよび第2の電磁弁駆動回路1eは、図4に示される第2の非常ブレーキ用スイッチSW5を削除した構成である。また第1の非常ブレーキ用スイッチSW2と第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3との接続部を第2の常用ブレーキ制御用スイッチSW6に接続し、第1の滑走制御用スイッチSW1を第2の滑走制御用スイッチSW4に接続しているので、それぞれ一つの非常ブレーキ用スイッチSW2で非常ブレーキを発生することができる。その結果、回路構成を簡素化できるだけでなく、非常ブレーキの場合に、AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7を同期して無加圧状態にすることが可能である。なお、実施の形態1にかかる電磁弁駆動回路1aも、同様に簡素化してもよい。
図5は、論理表の一例を示す図である。論理表50は、予め制御部1に設定されており、AMVH4、AMVL5、RMVH6およびRMVL7の動作を組み合わせることにより、圧縮空気の供給および排気の強さを調整するために使用するものである。
論理表50は、各電磁弁の名称を示す項目と、圧縮空気の供給および排気の強さを示す項目とで構成されている。各電磁弁の名称を示す項目には、一例としてAMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7が示されている。圧縮空気の供給および排気の強さを示す項目には、一例として第1のモード、第2のモード、第3のモード、第4のモード、第5のモード、第6のモード、および第7のモードが示されている。
「○」は各電磁弁が加圧の状態である。「×」は各電磁弁が無加圧の状態である。なお、図5に示される項目は一例であり、項目の種類、数量はこれに限定されるものではない。以下、論理表の項目と各電磁弁の動作について説明する。
第1のモードは、常用ブレーキの緩解状態を示している。全電磁弁が加圧状態「○」のとき、AMVH4およびAMVL5はCLOSEであり、RMVH6およびRMVL7はOPENである。
第2のモードは、圧縮空気の出力圧2aを供給する。AMVL5のみ加圧状態「○」のとき、AMVH4はOPENであり、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7はCLOSEである。
第3のモードは、第2のモードに比して圧縮空気の出力圧2aを緩やかに供給し、常用ブレーキを“微調”する。AMVH4のみ加圧状態「○」のとき、AMVL5はOPENであり、AMVH4、RMVH6、およびRMVL7はCLOSEである。
第4のモードは、圧縮空気の出力圧2aの供給と排気を停止し、常用ブレーキを一定状態に保つ。AMVH4およびAMVL5が加圧状態「○」のとき、全電磁弁はCLOSEである。
第5のモードは、圧縮空気の出力圧2aを排気する。RMVL7のみ無加圧状態「×」のとき、RMVH6はOPENであり、AMVH4、AMVL5、およびRMVL7はCLOSEである。
第6のモードは、第5のモードに比して圧縮空気の出力圧2aを緩やかに排気する。RMVH6のみ無加圧状態「×」のとき、RMVL7はOPENであり、AMVH4、AMVL5、およびRMVH6はCLOSEである。
第7のモードは、全ての電磁弁を無加圧にして非常ブレーキを発生する。全電磁弁が無加圧状態「×」のとき、AMVH4およびAMVL5はOPENであり、RMVH6およびRMVL7はCLOSEである。
以下、図4に示される各スイッチの動作を説明する。常用ブレーキ指令11が出力された場合、第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4はOPENである。非常ブレーキ指令12は常に加圧指令なので、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2および第2の非常ブレーキ用スイッチSW5は、ノーマリークローズである。そのため、第1の電磁弁駆動回路1bまたは第2の電磁弁駆動回路1cは、論理表50に基づいて、第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3と第2の常用ブレーキ制御用SW6をOPENまたはCLOSEし、AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7を駆動する。
非常ブレーキ指令12が発生した場合、第1の電磁弁駆動回路1bまたは第2の電磁弁駆動回路1cは、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2および第2の非常ブレーキ用スイッチSW5を強制的にOPENにして、常用ブレーキ制御で使用する回路電源Pを開放する。
ここで、第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4はOPENなので、全電磁弁が無加圧となる。そして、列車ブレーキ装置300は、応荷重弁2から中継弁9に圧縮空気の出力圧2aを供給することで非常ブレーキを発生する。
滑走が発生した場合、第1の非常ブレーキ用スイッチSW2および第2の非常ブレーキ用スイッチSW5はCLOSEである。第1の常用ブレーキ制御用スイッチSW3および第2の常用ブレーキ制御用スイッチSW6はOPENである。第1の電磁弁駆動回路1bまたは第2の電磁弁駆動回路1cは、論理表50に基づいて、第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4をOPENまたはCLOSEし、AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7を駆動する。
さらに、AMVH4、AMVL5、RMVH6、およびRMVL7から出力された圧力制御信号3bと、中継弁9から出力されたブレーキシリンダ圧力9aを、制御部1に帰還し、車輪を再粘着させる。
なお、CPU異常などが原因で滑走制御不能な場合、第1の滑走制御用スイッチSW1および第2の滑走制御用スイッチSW4は、ストール検知によりOPENになるが、常用ブレーキ制御または非常ブレーキは動作可能である。
なお、圧力制御信号3bの変動が公差内だが、圧力制御信号3bとブレーキシリンダ圧力9aの間にヒステリシス損が発生した場合、適切なブレーキ力を得ることができないが、第1の電磁弁駆動回路1bまたは第2の電磁弁駆動回路1cは、ブレーキシリンダ圧力9aを基準として、論理表50の第3のモードまたは第6のモードでヒステリシス補正を行う。
例えば、制御部1は、中継弁9に入力される圧縮空気の圧力を示す圧力制御信号3bと中継弁9から出力されるブレーキシリンダ圧力9aとを用いて、第1の電磁弁駆動回路1bおよび第2の電磁弁駆動回路1cを制御し、中継弁9に入力される圧縮空気の圧力に応じて定まるブレーキシリンダ圧力9aの値に近づくようにヒステリシス損を低減する。
以上説明したように、実施の形態2の列車ブレーキ装置300によれば、4種類のマグネットバルブを使用することにより、ブレーキシリンダ圧力9aを微調できるので、従来の列車ブレーキ装置に比して常用ブレーキ制御、滑走制御の精度を向上させることが可能である。また、制御部1の回路構成を簡素化したので、列車ブレーキ装置300の小型化、原材料の減量化、およびコスト低減が可能である。さらに、部品点数が減少するため、列車ブレーキ装置300の信頼性が向上し長期使用が可能である。
実施の形態3.
実施の形態3にかかる列車ブレーキ装置は、各電磁弁の信頼性を向上させるため、電磁弁近傍に温度センサとヒータを設置し、電磁弁の温度管理を行うことができる。なお、実施の形態3にかかる列車ブレーキ装置は列車ブレーキ装置100または列車ブレーキ装置300のいずれにも対応している。
図7は、電磁弁の温度制御回路のブロック図の一例を示す図である。温度制御回路は主たる構成部として、第1の温度センサA71、第2の温度センサB72、アナログ入力回路A73、アナログ入力回路B74、A/DコンバータA75、A/DコンバータB76、IOロジックIC77、ストール検知78、デジタル入出力回路79、およびヒータ80を有して構成されている。
第1の温度センサA71は、電磁弁部または電磁弁部周辺の温度を測定するためのものであり、常にそれらの温度を測定している。第2の温度センサB72は、第1の温度センサA71と同様に電磁弁部または電磁弁部周辺に設置され、第1の温度センサA71の値が正常か否かを監視する。
列車ブレーキ装置100または列車ブレーキ装置300は、第1の温度センサA71と第2の温度センサB72の温度差が小さい場合、例えば温度差が2度以下の場合において、箱内温度が低いとき、例えば10度以下のときは電磁弁を温めるためにヒータ80をONにする。
箱内温度が高いとき、例えば15度以上のときは電磁弁の動作を安定させるためにヒータ80をOFFにする。さらに、CPU異常時は、箱内の温度上昇を抑制するため、ストール検知78によりヒータをOFFにする。なお、第1の温度センサA71または第2の温度センサB72の数量と、各温度センサに対応する機器は、それぞれ2つに限定されるものではなく、より多くの第1の温度センサA71または第2の温度センサB72などを設置して、より細かく温度制御を行ってもよい。
以上説明したように、実施の形態3の温度制御回路によれば、電磁弁の周囲温度を常温に保つことができるので、従来に比べ電磁弁の長期使用が可能である。また、電磁弁の異常発熱を検出することができるので、列車ブレーキ装置の信頼性を向上させることが可能である。
以上のように、本発明にかかる列車ブレーキ装置は、ブレーキシリンダ圧力を制御する列車ブレーキ装置に有用である。

Claims (7)

  1. 常用ブレーキ指令または非常ブレーキ指令に基づいて、ブレーキシリンダに作用するブレーキシリンダ圧力を制御する制御部を備えた列車ブレーキ装置において、
    供給された圧縮空気を前記ブレーキシリンダに供給する供給弁と、供給された前記圧縮空気を調圧する排気弁とを有する電磁弁部を備え、
    前記制御部は、
    第1の非常ブレーキ用スイッチと第1の常用ブレーキ制御用スイッチとを含む直列接続回路の両端に第1の滑走制御用スイッチを並列接続したスイッチ回路であって、一端が回路電源に接続され、他端が前記供給弁に接続される第1のスイッチ回路と、
    第2の非常ブレーキ用スイッチと第2の常用ブレーキ制御用スイッチとを含む直列接続回路の両端に第2の滑走制御用スイッチを並列接続したスイッチ回路であって、一端が前記第1のスイッチ回路の他端に接続され、他端が前記排気弁に接続される第2のスイッチ回路と、
    を有する電磁弁駆動回路を備えたことを特徴とする列車ブレーキ装置。
  2. 前記供給弁は第1の供給弁および第2の供給弁から成り、前記排気弁は第1の排気弁および第2の排気弁から成り、
    前記電磁弁駆動回路は、
    前記圧縮空気を供給する前記第1の供給弁に前記第1のスイッチ回路の他端が接続され、前記圧縮空気を排気する前記第1の排気弁に前記第2のスイッチ回路の他端が接続された第1の電磁弁駆動回路と、
    前記第1の供給弁より圧縮空気を弱く供給する前記第2の供給弁に前記第1のスイッチ回路の他端が接続され、前記第1の排気弁より圧縮空気を弱く排気する前記第2の排気弁に前記第2のスイッチ回路の他端が接続された第2の電磁弁駆動回路と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の列車ブレーキ装置。
  3. 前記圧縮空気の供給と排気を停止する第4のモードの他に、前記圧縮空気を供給する第2のモードおよび前記第2のモードに比して供給を緩やかに行う第3のモードならびに前記圧縮空気を排気する第5のモードおよび前記第5のモードに比して排気を緩やかに行う第6のモードが定義され、
    前記制御部は、
    前記第3のモードを動作させる場合、前記第1の電磁弁駆動回路における前記第1のスイッチ回路に接続された前記第1の供給弁のみを加圧状態に制御し、
    前記第6のモードを動作させる場合、前記第1の電磁弁駆動回路における前記第2のスイッチ回路に接続された前記第1の排気弁のみを無加圧状態に制御すること、
    を特徴とする請求項2に記載の列車ブレーキ装置。
  4. 前記電磁弁部から供給された前記圧縮空気に応じて前記ブレーキシリンダ圧力を生成する中継弁を備え、
    前記電磁弁部は、前記中継弁に供給される圧縮空気の圧力を調整し、
    前記制御部は、前記中継弁に入力される前記圧縮空気の圧力と前記中継弁から出力される前記ブレーキシリンダ圧力とを用いて、前記中継弁に入力される前記圧縮空気の圧力に応じて定まるブレーキシリンダ圧力の値に近づくように第1の電磁弁駆動回路および第2の電磁弁駆動回路を制御することを特徴とする請求項2または3に記載の列車ブレーキ装置。
  5. 前記電磁弁駆動回路は、前記常用ブレーキ指令が出力された場合、前記常用ブレーキ制御用スイッチをクローズし、前記常用ブレーキ指令が出力されていない場合、前記常用ブレーキ制御用スイッチをオープンにすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の列車ブレーキ装置。
  6. 前記電磁弁駆動回路は、滑走が発生している場合、前記滑走制御用スイッチをオープンにし、滑走が発生していない場合、前記滑走制御用スイッチをクローズにすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の列車ブレーキ装置。
  7. 前記電磁弁部または前記電磁弁部周辺の温度を測定する第1の温度センサと、第1の温度センサを監視する第2の温度センサと、前記電磁弁部または前記電磁弁部周辺の温度を調整するヒータとを有する温度制御回路を備え、
    前記温度制御回路は、前記第1の温度センサの値と前記第2の温度センサの値との所定差に応じて前記ヒータを制御することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の列車ブレーキ装置。
JP2010521565A 2008-07-24 2008-07-24 列車ブレーキ装置 Active JP4606519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/063308 WO2010010623A1 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 列車ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4606519B2 true JP4606519B2 (ja) 2011-01-05
JPWO2010010623A1 JPWO2010010623A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=41570102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521565A Active JP4606519B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 列車ブレーキ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8646853B2 (ja)
EP (1) EP2330006B1 (ja)
JP (1) JP4606519B2 (ja)
KR (1) KR101182465B1 (ja)
CN (1) CN102099233B (ja)
CA (1) CA2731570C (ja)
ES (1) ES2390174T3 (ja)
WO (1) WO2010010623A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012016899A2 (pt) * 2010-01-21 2018-06-05 Mitsubishi Electric Corp "dispositivo e método de controle de freio"
EP2604483A1 (en) * 2010-08-11 2013-06-19 Nabtesco Corporation Method for controlling air brake device
ES2461843T3 (es) 2010-12-23 2014-05-21 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Dispositivo de anclaje de hueso
CN102225693B (zh) * 2011-04-25 2016-04-13 浙江金字机械电器有限公司 列车气路控制器
DE102011110047A1 (de) * 2011-08-12 2013-02-14 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Notbremseinrichtung für ein Schienenfahrzeug, Bremsanlage für ein Schienenfahrzeug sowie Schienenfahrzeug
DE102011113093A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremswirkungsbestimmung für ein Schienenfahrzeug
GB2502252B (en) * 2012-03-26 2018-09-05 Knorr Bremse Rail Systems Uk Ltd Emergency braking
DE102012009427B4 (de) * 2012-05-11 2013-11-21 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Steuerventileinrichtung für eine Schienenfahrzeugbremse
DE102012013523A1 (de) * 2012-07-06 2014-01-09 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Steuerventil mit einer Einrichtung zur Erzeugung definierter Brems- und Lösezeiten
JP5900891B2 (ja) 2013-04-26 2016-04-06 三菱電機株式会社 ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
CN103935380B (zh) * 2014-04-25 2016-03-09 南车株洲电力机车有限公司 一种机车空气防滑系统的控制方法和装置
CN104260745A (zh) * 2014-09-28 2015-01-07 青岛思锐科技有限公司 动车组制动控制单元
ES2699681T3 (es) * 2014-11-13 2019-02-12 Faiveley Transport Italia Spa Conjunto electro-neumático, en particular para una instalación de frenado neumático para vehículos ferroviarios
ITUB20152413A1 (it) * 2015-07-22 2017-01-22 Faiveley Transport Italia Spa Sistema pneumatico di frenatura per un veicolo ferroviario, con elettrovalvola di rilascio della frenatura.
CN105128839B (zh) * 2015-09-28 2018-07-06 中车资阳机车有限公司 一种机车无线遥控系统
CN106427959A (zh) * 2016-07-15 2017-02-22 青岛雷尔威机械制造有限公司 一种防滑器主机装置
CN109649430A (zh) * 2019-01-25 2019-04-19 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种列车制动隔离的设备、方法及系统
EP3766443B1 (en) 2019-07-18 2023-02-15 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device
CN113212400A (zh) * 2021-06-10 2021-08-06 中车长春轨道客车股份有限公司 一种列车紧急制动控制电路及方法
KR102534280B1 (ko) 2022-11-08 2023-05-26 주식회사 주은기공 열차의 제동을 제어하는 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674701A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Toshiba Corp Double system switching decision apparatus of process computer
JPH0478069U (ja) * 1990-11-21 1992-07-08
JPH0867240A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nabco Ltd ブレーキ装置
JPH10338123A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Nabco Ltd 鉄道車両用ブレーキ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598953A (en) * 1985-06-17 1986-07-08 American Standard Inc. Electropneumatic brake control system for railway transit vehicle
US5222788A (en) * 1991-09-16 1993-06-29 Westinghouse Air Brake Company Microprocessor based electro-pneumatic locomotive brake control system having brake assurance circuit
JPH05155327A (ja) 1991-12-05 1993-06-22 Railway Technical Res Inst 電磁自動空気ブレーキ方式及び装置
JP2593787B2 (ja) 1993-09-29 1997-03-26 株式会社ナブコ 非常ブレーキ読換装置
US5758929A (en) * 1996-09-11 1998-06-02 New York Air Brake Corporation Variable capacity electropneumatic control valve
US5791744A (en) * 1997-01-28 1998-08-11 Westinghouse Air Brake Company Pneumatic trainline control unit
US5887953A (en) * 1997-01-28 1999-03-30 Westinghouse Air Brake Company Dual pneumatic trainline control unit
GB9820526D0 (en) * 1998-09-21 1998-11-11 Westinghouse Brake & Signal Controlling a braking system
WO2000024625A2 (de) * 1998-10-23 2000-05-04 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremssystem für ein schienenfahrzeug
JP3586140B2 (ja) 1999-07-02 2004-11-10 三菱電機株式会社 電気車の空気ブレーキ装置及び空気ブレーキ方法
CN2706750Y (zh) * 2004-06-04 2005-06-29 郑州三瑞电子技术有限公司 微机控制列车制动机试验系统
US7240970B2 (en) * 2005-09-14 2007-07-10 New York Air Brake Corporation Trail locomotive brake control
CN100475619C (zh) * 2006-06-07 2009-04-08 吴萌岭 微机控制模拟式直通电空气液转换列车制动系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674701A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Toshiba Corp Double system switching decision apparatus of process computer
JPH0478069U (ja) * 1990-11-21 1992-07-08
JPH0867240A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nabco Ltd ブレーキ装置
JPH10338123A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Nabco Ltd 鉄道車両用ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2731570C (en) 2013-01-08
US20110089755A1 (en) 2011-04-21
ES2390174T3 (es) 2012-11-07
EP2330006B1 (en) 2012-06-27
US8646853B2 (en) 2014-02-11
CA2731570A1 (en) 2010-01-28
CN102099233A (zh) 2011-06-15
CN102099233B (zh) 2013-10-23
KR20110014218A (ko) 2011-02-10
JPWO2010010623A1 (ja) 2012-01-05
KR101182465B1 (ko) 2012-09-12
EP2330006A4 (en) 2011-08-17
EP2330006A1 (en) 2011-06-08
WO2010010623A1 (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606519B2 (ja) 列車ブレーキ装置
JP6254576B2 (ja) 非常ブレーキ
EP2338749B1 (en) Railcar brake control device
US8708430B2 (en) Pneumatic vehicle brake system and control method
JPS61244658A (ja) 電気車用空気ブレ−キ制御装置
JP5538398B2 (ja) パーキングブレーキ装置
US20120286563A1 (en) Brake arrangement of a rail vehicle
US11932219B2 (en) Control device and method for controlling an actuator for actuating braking means of a vehicle, more particularly of a rail vehicle
US10471940B2 (en) Compressed air brake device for a rail vehicle with a direct electropneumatic brake
KR20210049922A (ko) 브레이크 제어 밸브 장치
EP1458602B1 (en) Locomotive brake pipe valve cut-out failure detection and correction
JP2004210279A (ja) 鉄道車両の台車のブレーキ負荷計量配分機能を果たす台車制御ユニット及び方法
CN113246935A (zh) 一种架控气动制动控制方法及装置
US5803554A (en) Brake monitoring device for railroad cars
WO2021022904A1 (zh) 一种轨道车辆制动压力控制装置及其控制方法
JP2022087828A (ja) 鉄道車両のためのブレーキ制御システム
US6896339B2 (en) Methods and system for controlling latching exhaust valves
US9725080B1 (en) Parking brake system for locomotive
CN117734647A (zh) 一种列车电空联合制动方法
US5975649A (en) Brake monitoring device for railroad cars
JP2004210280A (ja) リレー弁ベースの急速ブレーキ管作用及び弛めシステム
JP2021536400A (ja) ブレーキ制御弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250