JP4606202B2 - Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program - Google Patents

Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program Download PDF

Info

Publication number
JP4606202B2
JP4606202B2 JP2005053968A JP2005053968A JP4606202B2 JP 4606202 B2 JP4606202 B2 JP 4606202B2 JP 2005053968 A JP2005053968 A JP 2005053968A JP 2005053968 A JP2005053968 A JP 2005053968A JP 4606202 B2 JP4606202 B2 JP 4606202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
content
displayed
mark
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005053968A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006236277A (en
Inventor
靖朗 立入
昌司 広沢
雅也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2005053968A priority Critical patent/JP4606202B2/en
Publication of JP2006236277A publication Critical patent/JP2006236277A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4606202B2 publication Critical patent/JP4606202B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明はコンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示プログラムを記録する記録媒体に関し、特に、備えられる複数の表示領域のうちの所定の表示領域においてユーザ操作を受付けることのできるコンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示プログラムを記録する記録媒体に関する。   The present invention relates to a content display device, a content display program, and a recording medium for recording the content display program, and in particular, a content display device that can accept a user operation in a predetermined display area among a plurality of display areas provided, and a content The present invention relates to a display program and a recording medium for recording a content display program.

特許文献1に示されるような、ゲーム機や電子書籍ビューワ、PDA(Personal Digital Assistants)などのコンテンツ表示装置において、複数のディスプレイを備えるものがある。
特開2003−280622号公報
Some content display devices such as a game machine, an electronic book viewer, and a PDA (Personal Digital Assistants) as shown in Patent Document 1 have a plurality of displays.
JP 2003-280622 A

コンテンツ表示装置の複数のディスプレイのうち、所定ディスプレイに感圧式のタッチパネルが備えられてユーザのタッチ操作を受付けるものがある。   Among a plurality of displays of the content display apparatus, there is a display that is provided with a pressure-sensitive touch panel in a predetermined display and receives a user's touch operation.

また、すべてのディスプレイに感圧式のタッチパネルが備えられてタッチ操作が可能であっても、ディスプレイの備えられる位置や角度、ユーザとの位置関係や利き手などの理由で、所定のディスプレイが操作不可能である場合がある。   In addition, even if all displays are equipped with pressure-sensitive touch panels and can be operated by touch, certain displays cannot be operated because of the position and angle of the display, the positional relationship with the user, and the dominant hand. It may be.

このような場合に、操作不可能なディスプレイに、コンテンツに含まれる要素のうち操作対象の要素であるイベントが表示されると、当該要素に対する操作ができないという問題がある。   In such a case, if an event that is an operation target element among the elements included in the content is displayed on an inoperable display, there is a problem that the operation cannot be performed on the element.

本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、コンテンツ表示装置に備えられる複数の表示領域のうちの所定の表示領域においてユーザ操作を受付けることのできるコンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示プログラムを記録する記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and a content display device, a content display program capable of accepting a user operation in a predetermined display region among a plurality of display regions provided in the content display device, Another object of the present invention is to provide a recording medium for recording a content display program.

上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、コンテンツ表示装置は、操作対象の要素であるイベントを含むコンテンツを表示する第1表示手段および第2表示手段と、第1表示手段に備えられてタッチ入力を受付ける入力手段と、第2表示手段に表示されるイベントに対応したマークに関する情報を記憶するマーク情報記憶手段と、マークを第1表示手段に表示するマーク表示手段と、入力手段で第1表示手段に表示されたマークに対するタッチ入力を受付けると、マーク情報記憶手段に記憶されるマークに関する情報に基づいて、マークに対応した、第2表示手段に表示されるイベントに対するタッチ入力として処理を実行する処理手段とを備える。   In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, a content display device includes a first display unit and a second display unit that display content including an event that is an operation target element, and a first display unit. An input means for receiving a touch input; a mark information storage means for storing information on a mark corresponding to an event displayed on the second display means; a mark display means for displaying the mark on the first display means; and an input When the touch input for the mark displayed on the first display means is received by the means, the touch input for the event displayed on the second display means corresponding to the mark based on the information about the mark stored in the mark information storage means And processing means for executing processing.

また、コンテンツ表示装置は、第1表示手段においてコンテンツを表示するコンテンツ表示領域とマークを表示するためのマーク表示領域とを含む表示レイアウトを作成する第1表示レイアウト作成手段をさらに備え、表示レイアウト作成手段で作成されるコンテンツ表示領域とマーク表示領域とは別領域であることが好ましい。   The content display device further includes first display layout creation means for creating a display layout including a content display area for displaying the content and a mark display area for displaying the mark in the first display means. The content display area created by the means and the mark display area are preferably separate areas.

または、コンテンツ表示装置は、第1表示手段においてコンテンツを表示するコンテンツ表示領域とマークを表示するためのマーク表示領域とを含む表示レイアウトを作成する第1表示レイアウト作成手段をさらに備え、表示レイアウト作成手段において作成されるコンテンツ表示領域とマーク表示領域とは少なくとも一部が重なった領域であり、マーク表示手段は、マーク情報記憶手段に記憶されるマークに関する情報に基づいて、第2表示手段に表示されるイベントの表示位置に対応させてマークを第1表示手段に表示することが好ましい。   Alternatively, the content display device further includes first display layout creation means for creating a display layout including a content display area for displaying the content and a mark display area for displaying the mark in the first display means, and the display layout creation The content display area and the mark display area created by the means are at least partially overlapped, and the mark display means displays on the second display means based on the information about the mark stored in the mark information storage means. It is preferable to display the mark on the first display means in correspondence with the display position of the event to be performed.

また、コンテンツ表示装置は、第2表示手段においてコンテンツと共にマークを表示する表示レイアウトを作成する第2表示レイアウト作成手段をさらに備えることが好ましい。   The content display device preferably further includes second display layout creating means for creating a display layout for displaying the mark together with the content in the second display means.

本発明の他の局面に従うと、コンテンツ表示装置は、操作対象の要素であるイベントを含む連続したコンテンツを表示する第1表示手段および第2表示手段と、第1表示手段に備えられてタッチ入力を受付ける入力手段と、第1表示手段および第2表示手段においてコンテンツを表示する表示レイアウトを保存する表示レイアウト保存手段と、第1表示手段および第2表示手段においてコンテンツが表示されている第1状態において、第1表示手段および第2表示手段の表示範囲分先または後のコンテンツを表示させて第2状態とするページ移動が指示された場合に、表示レイアウト保存手段より、第1状態で第1表示手段に表示されているコンテンツの第1表示位置と、第2状態で第1表示手段に表示されるコンテンツの第2表示位置との間の表示レイアウトを取得する表示レイアウト取得手段と、ページ移動後の第1表示手段におけるコンテンツの表示範囲として、表示レイアウト取得手段で取得した表示レイアウトの中に含まれる第1表示位置に最も近いイベントを含む表示範囲を決定する決定手段とを備える。   According to another aspect of the present invention, a content display device includes a first display unit and a second display unit that display continuous content including an event that is an operation target element, and a touch input provided in the first display unit. Input means for receiving the content, display layout storage means for storing a display layout for displaying the contents on the first display means and the second display means, and a first state in which the contents are displayed on the first display means and the second display means , When the page movement to display the content in the display range ahead of or after the first display means and the second display means and to enter the second state is instructed, the display layout storage means causes the first state in the first state. The first display position of the content displayed on the display means and the second display position of the content displayed on the first display means in the second state Display layout acquisition means for acquiring the display layout, and an event closest to the first display position included in the display layout acquired by the display layout acquisition means as the content display range in the first display means after the page is moved Determining means for determining a display range to include.

本発明のさらに他の局面に従うと、コンテンツ表示プログラムは、操作対象の要素であるイベントを含むコンテンツを表示する第1表示手段および第2表示手段と、第1表示手段に備えられてタッチ入力を受付ける入力手段と、第2表示手段に表示されるイベントに対応したマークに関する情報を記憶するマーク情報記憶手段とを備えるコンテンツ表示装置におけるコンテンツ表示をコンピュータに実行させるプログラムであって、マークを第1表示手段に表示するマーク表示ステップと、入力手段で第1表示手段に表示されたマークに対するタッチ入力を受付けると、マーク情報記憶手段に記憶されるマークに関する情報に基づいて、マークに対応した、第2表示手段に表示されるイベントに対するタッチ入力として処理を実行する処理ステップとを実行させる。   According to still another aspect of the present invention, the content display program includes a first display unit and a second display unit that display content including an event that is an operation target element, and a touch input provided in the first display unit. A program for causing a computer to execute content display in a content display device comprising input means for accepting and mark information storage means for storing information relating to a mark corresponding to an event displayed on the second display means, wherein the mark is displayed on the first display. When a mark display step to be displayed on the display means and a touch input to the mark displayed on the first display means by the input means are received, the first information corresponding to the mark is obtained based on the information on the mark stored in the mark information storage means. 2. Processing process for executing processing as a touch input for an event displayed on the display means Tsu to execute and-flops.

また、コンテンツ表示プログラムは、第1表示手段においてコンテンツを表示するコンテンツ表示領域とマークを表示するためのマーク表示領域とを含む表示レイアウトを作成する第1表示レイアウト作成ステップをさらに実行させ、表示レイアウト作成ステップにおいて作成されるコンテンツ表示領域とマーク表示領域とは別領域であることが好ましい。   The content display program further executes a first display layout creation step of creating a display layout including a content display area for displaying content and a mark display area for displaying a mark on the first display means, The content display area and the mark display area created in the creation step are preferably separate areas.

または、コンテンツ表示プログラムは、第1表示手段においてコンテンツを表示するコンテンツ表示領域とマークを表示するためのマーク表示領域とを含む表示レイアウトを作成する第1表示レイアウト作成ステップをさらに実行させ、表示レイアウト作成ステップにおいて作成されるコンテンツ表示領域とマーク表示領域とは少なくとも一部が重なった領域であり、マーク表示ステップにおいては、マーク情報記憶手段に記憶されるマークに関する情報に基づいて、第2表示手段に表示されるイベントの表示位置に対応させてマークを第1表示手段に表示することが好ましい。   Alternatively, the content display program further executes a first display layout creation step of creating a display layout including a content display area for displaying content and a mark display area for displaying the mark on the first display means, The content display area and the mark display area created in the creation step are areas that are at least partially overlapped. In the mark display step, the second display means is based on information about the mark stored in the mark information storage means. It is preferable to display the mark on the first display means in correspondence with the display position of the event displayed on the screen.

また、コンテンツ表示プログラムは、第2表示手段においてコンテンツと共にマークを表示する表示レイアウトを作成する第2表示レイアウト作成ステップをさらに実行させることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the content display program further executes a second display layout creation step of creating a display layout for displaying the mark together with the content in the second display means.

本発明のさらに他の局面に従うと、コンテンツ表示プログラムは、操作対象の要素であるイベントを含む連続したコンテンツを表示する第1表示手段および第2表示手段と、第1表示手段に備えられてタッチ入力を受付ける入力手段と、第1表示手段および第2表示手段においてコンテンツを表示する表示レイアウトを保存する表示レイアウト保存手段とを備えるコンテンツ表示装置におけるコンテンツ表示をコンピュータに実行させるプログラムであって、第1表示手段および第2表示手段においてコンテンツが表示されている第1状態において、第1表示手段および第2表示手段の表示範囲分先または後のコンテンツを表示させて第2状態とするページ移動が指示された場合に、表示レイアウト保存手段より、第1状態で第1表示手段に表示されているコンテンツの第1表示位置と、第2状態で第1表示手段に表示されるコンテンツの第2表示位置との間の表示レイアウトを取得する表示レイアウト取得ステップと、ページ移動後の第1表示手段におけるコンテンツの表示範囲として、表示レイアウト取得ステップにおいて取得した表示レイアウトの中に含まれる第1表示位置に最も近いイベントを含む表示範囲を決定する決定ステップとを実行させる。   According to still another aspect of the present invention, the content display program includes a first display unit and a second display unit that display continuous content including an event that is an operation target element, and a touch that is provided in the first display unit. A program for causing a computer to execute content display in a content display device comprising: input means for receiving input; and display layout storage means for storing a display layout for displaying content in the first display means and the second display means. In the first state in which the content is displayed on the first display unit and the second display unit, the page is moved to the second state by displaying the content in the display range ahead or on the first display unit and the second display unit. When instructed, the display layout storage means returns to the first display means in the first state. A display layout acquisition step for acquiring a display layout between the first display position of the displayed content and the second display position of the content displayed on the first display means in the second state; A determination step of determining a display range including an event closest to the first display position included in the display layout acquired in the display layout acquisition step is executed as the content display range in one display means.

本発明のさらに他の局面に従うと、記録媒体はコンピュータ読取可能で、上記コンテンツ表示プログラムを記録する。   According to still another aspect of the present invention, the recording medium is computer readable and records the content display program.

以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置の具体例の斜視図であり、図2は正面図である。本発明にかかるコンテンツ表示装置としては、具体的に、複数の表示デバイスを備えるパーソナルコンピュータ、ゲーム機、電子書籍ビューワ、電子辞書、およびPDA(Personal Digital Assistants)などによって実現されるが、その他の装置で実現されてもよい。   FIG. 1 is a perspective view of a specific example of the content display apparatus according to the present embodiment, and FIG. 2 is a front view. Specifically, the content display device according to the present invention is realized by a personal computer, a game machine, an electronic book viewer, an electronic dictionary, a PDA (Personal Digital Assistants), and the like having a plurality of display devices. It may be realized with.

図1および図2を参照して、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置は、中央のヒンジ部3で下部品1と上部品2との2つの部品が結合されており、下部品1に第1表示デバイス10(下画面)が、上部品2に第2表示デバイス20(上画面)が接続されている。第1表示デバイス10および第2表示デバイス20にはコンテンツが表示され、本実施の形態においては、コンテンツとしてレイアウトされた文書データが表示されるものとする。以降の説明において、第1表示デバイス10で表示される画面を下画面、第2表示デバイス20で表示される画面を上画面と称する。   Referring to FIGS. 1 and 2, in the content display device according to the present embodiment, two parts of a lower part 1 and an upper part 2 are coupled to each other at lower hinge 1 at central hinge portion 3. The first display device 10 (lower screen) is connected to the upper component 2 and the second display device 20 (upper screen) is connected. Content is displayed on the first display device 10 and the second display device 20, and document data laid out as content is displayed in the present embodiment. In the following description, the screen displayed on the first display device 10 is referred to as a lower screen, and the screen displayed on the second display device 20 is referred to as an upper screen.

第1表示デバイス10上にはタッチパネル15が備えられ、タッチペン16や指やその他の操作物(以下、これらをまとめてタッチペン16等と言うものとする)でタッチして座標値を入力することができる。第2表示デバイス20上にはタッチパネルが備えられておらず、タッチして座標値を入力することができない。   A touch panel 15 is provided on the first display device 10, and a coordinate value can be input by touching with a touch pen 16, a finger, or another operation object (hereinafter collectively referred to as a touch pen 16 or the like). it can. A touch panel is not provided on the second display device 20, and a coordinate value cannot be input by touching.

下部品1には上下左右キー等からなるキー30が備えられ、タッチパネル15と共に上下画面の切替え、コンテンツに含まれる操作対象の要素であるイベントの選択、ページ移動等を指示する操作入力を可能とする。   The lower part 1 is provided with a key 30 composed of up / down / left / right keys and the touch panel 15 to enable switching of the upper / lower screen, selection of an event as an operation target element included in the content, operation input for instructing page movement, and the like. To do.

また、外部フラッシュメモリスロットを具備し、外部フラッシュメモリ40を挿入することができる。   Further, an external flash memory slot is provided, and the external flash memory 40 can be inserted.

図3に、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置のハードウェア構成の具体例を示す。   FIG. 3 shows a specific example of the hardware configuration of the content display apparatus according to the present embodiment.

図3を参照して、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置は、第1表示デバイス10と、タッチパネル15と、第2表示デバイス20と、キー30と、CPU(Central Processing Unit)50と、RAM(Random Access Memory)60と、読取デバイスに着装される記録媒体である外部フラッシュメモリ40と、通信デバイス70とを含んで構成され、それらはバス80を介して通信を行う。   Referring to FIG. 3, the content display apparatus according to the present embodiment includes a first display device 10, a touch panel 15, a second display device 20, a key 30, a CPU (Central Processing Unit) 50, and a RAM. (Random Access Memory) 60, an external flash memory 40 that is a recording medium attached to the reading device, and a communication device 70, which communicate via a bus 80.

CPU50はRAM60や外部フラッシュメモリ40に記録されるプログラムを読出して実行することでコンテンツ表示装置全体を制御する。より具体的には、後述する表示レイアウトの作成や描画位置管理等の処理を実行する。RAM60は、当該処理の結果得られたデータを格納する。またRAM60は、CPU50でプログラムが実行される際の作業領域ともなる。   The CPU 50 controls the entire content display device by reading and executing a program recorded in the RAM 60 or the external flash memory 40. More specifically, processing such as display layout creation and drawing position management described later is executed. The RAM 60 stores data obtained as a result of the processing. The RAM 60 also serves as a work area when the CPU 50 executes the program.

外部フラッシュメモリ40は、上記実行プログラム、ユーザ設定データ、およびコンテンツデータ等を格納する。ユーザ設定データとは、コンテンツデータのしおり情報や、表示フォントサイズや縦書き/横書きといった表示設定情報等を指す。   The external flash memory 40 stores the execution program, user setting data, content data, and the like. The user setting data refers to bookmark information of content data, display setting information such as display font size and vertical writing / horizontal writing, and the like.

キー30は、上下左右のカーソルキー、決定キー、キャンセルキー、電源キー等からなり(図1,2参照)、上下画面の切替え、イベントの選択、およびページ移動等を指示する操作入力に用いられる。   The key 30 is composed of up / down / left / right cursor keys, a determination key, a cancel key, a power key, and the like (see FIGS. 1 and 2), and is used for operation input instructing switching of the upper / lower screen, selection of an event, page movement, and the like. .

第1表示デバイス10の表面にはタッチパネル15が配され、ユーザはタッチペン16等を用いて上下画面の切替え、イベントの選択、およびページ移動等の指示を入力できる。   A touch panel 15 is disposed on the surface of the first display device 10, and the user can input instructions such as switching between upper and lower screens, event selection, and page movement using the touch pen 16 or the like.

第1表示デバイス10および第2表示デバイス20で表示されるコンテンツは、外部フラッシュメモリ40などの着脱可能な記録媒体から供給される。通信デバイス70は、ネットワークを介して他の装置と通信を行ってコンテンツデータを取得し、受信したコンテンツデータを外部フラッシュメモリ40に格納する。   Content displayed on the first display device 10 and the second display device 20 is supplied from a removable recording medium such as the external flash memory 40. The communication device 70 communicates with other devices via a network to acquire content data, and stores the received content data in the external flash memory 40.

図4に、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置の機能構成の具体例を示す。図4に示される各機能は、CPU50がRAM60やフラッシュメモリ40に記録されるプログラムを読出して実行することで実現される機能である。   FIG. 4 shows a specific example of the functional configuration of the content display apparatus according to the present embodiment. Each function shown in FIG. 4 is a function realized by the CPU 50 reading and executing a program recorded in the RAM 60 or the flash memory 40.

図4を参照して、コンテンツ表示装置は、主にCPU50から構成される制御部101、描画位置管理部107、表示レイアウト作成部113、描画部119、および出力画面指定部121と、タッチパネル15やキー30などから構成される操作入力部103と、外部フラッシュメモリ40の読取デバイスなどから構成されるデータ入力部105と、RAM60が格納するデータ構造であるバッファ109,111,115,117と、第2表示デバイス20などから構成される上画面表示部123と、第1表示デバイス10などから構成される下画面表示部125とを含む。   Referring to FIG. 4, the content display apparatus includes a control unit 101 mainly composed of a CPU 50, a drawing position management unit 107, a display layout creation unit 113, a drawing unit 119, an output screen designation unit 121, a touch panel 15, An operation input unit 103 including a key 30 and the like, a data input unit 105 including a reading device of the external flash memory 40, buffers 109, 111, 115, and 117 having a data structure stored in the RAM 60, 2 includes an upper screen display unit 123 configured with the two display devices 20 and the like, and a lower screen display unit 125 configured with the first display device 10 and the like.

さらに、RAM60が格納するデータ構造について図5に示す。図5を参照して、RAM60にはデータ構造として、上画面表示位置保存バッファ109、下画面表示位置保存バッファ111、表示レイアウト保存バッファ115、およびマーク情報保存バッファ117が格納される。   Furthermore, the data structure stored in the RAM 60 is shown in FIG. Referring to FIG. 5, RAM 60 stores an upper screen display position storage buffer 109, a lower screen display position storage buffer 111, a display layout storage buffer 115, and a mark information storage buffer 117 as data structures.

上画面表示位置保存バッファ109および下画面表示位置保存バッファ111は、それぞれの画面に表示されているコンテンツの位置を保存するバッファである。マーク情報保存バッファ117は、画面にコンテンツを表示するためのレイアウトである表示レイアウトに追加される、後述するマークに関する情報を保存するバッファであり、具体的には、追加されたマークの個数、個々のマークが指示する上画面上の位置に関する情報が保存される。位置に関する情報としては、文書データであるコンテンツが表示される場合には、上画面の行要素の位置情報、たとえば文書データファイル先頭からのオフセット値が該当する。表示レイアウト保存バッファ115は、両画面にコンテンツを表示するためのレイアウトである表示レイアウトを保存するバッファであり、具体例は後述される。   The upper screen display position storage buffer 109 and the lower screen display position storage buffer 111 are buffers that store the positions of the contents displayed on the respective screens. The mark information storage buffer 117 is a buffer for storing information about marks to be described later, which is added to a display layout that is a layout for displaying content on the screen. Specifically, the mark information storage buffer 117 includes the number of added marks and individual marks. Information on the position on the upper screen indicated by the mark is stored. As the information related to the position, when the content that is the document data is displayed, the position information of the row element on the upper screen, for example, the offset value from the head of the document data file is applicable. The display layout storage buffer 115 is a buffer for storing a display layout that is a layout for displaying content on both screens, and a specific example will be described later.

操作入力部103はユーザからの操作入力を受付け、操作信号を制御部101に対して出力する。制御部101は、操作入力部103から入力された操作信号に基づいて、データ入力部105、描画位置管理部107、表示レイアウト作成部113、描画部119、および出力画面指定部121に対して制御信号を出力し、これらを制御する。   The operation input unit 103 receives an operation input from the user and outputs an operation signal to the control unit 101. The control unit 101 controls the data input unit 105, the drawing position management unit 107, the display layout creation unit 113, the drawing unit 119, and the output screen designation unit 121 based on the operation signal input from the operation input unit 103. Output signals and control them.

データ入力部105は、制御部101からの制御信号にしたがって、指定されたコンテンツデータの内の所定量を読込む。   The data input unit 105 reads a predetermined amount of designated content data in accordance with a control signal from the control unit 101.

図6に、データ入力部105より入力される文書データの構造の具体例を示す。具体例として、HTML(Hypertext Markup Language)文書のようにページの区切りがなく、画面サイズや使用するフォントなどにより自由にレイアウトされる形式の文書データを挙げる。この形式のデータのことを、ここではフロー型コンテンツと呼ぶこととする。   FIG. 6 shows a specific example of the structure of document data input from the data input unit 105. As a specific example, there is document data in a format that is freely laid out according to a screen size, a font to be used, and the like without a page break like an HTML (Hypertext Markup Language) document. This type of data is referred to as flow-type content here.

フロー型コンテンツは、通常、複数のフローから構成される。フローとは、フロー型コンテンツにおいて、たとえば第1章の文章、第2章の文章など、意味的にまとまりのあるデータを指し、一般に1つのコンテンツには1つ以上のフローが含まれる。   The flow-type content is usually composed of a plurality of flows. A flow refers to data that is semantically organized, such as the text of chapter 1 and the text of chapter 2 in flow-type content, and generally one content includes one or more flows.

各フローは、通常、複数のブロックから構成される。ブロックとは、表示処理を高速化するために、適当な大きさでフローを分割したものである。   Each flow is usually composed of a plurality of blocks. A block is a flow divided by an appropriate size in order to speed up display processing.

各ブロックには文字と、リンクやマスクを指定するタグとが含まれる。タグはHTML同様、文字の前後を開始タグと終了タグとではさむことによりリンクやマスクを指定する。   Each block includes characters and tags that specify links and masks. A tag specifies a link or a mask by inserting a start tag and an end tag before and after a character as in HTML.

コンテンツは、表示装置の画面サイズや使用するフォントなどにより表示されるレイアウトが異なるため、コンテンツの途中から表示する場合でも、コンテンツ表示装置ではコンテンツの先頭からデータを読込んで表示レイアウトを作成しなければならないのが一般的であるが、フロー型コンテンツはこのような構造であるために、コンテンツ表示装置において、ブロック単位でデータを読込み、表示レイアウトを作成することが可能となる。そのため、コンテンツの途中から表示する場合でも高速に処理することができる。   Since the layout of content differs depending on the screen size of the display device and the font used, the content display device must read the data from the beginning of the content and create a display layout even when displaying from the middle of the content. In general, the flow-type content has such a structure, but the content display device can read data in units of blocks and create a display layout. Therefore, even when displaying from the middle of the content, it can be processed at high speed.

データ入力部105は、制御部101からの制御信号にしたがって、指定されたブロックを読込む。そして、読込んだコンテンツデータのブロックを制御部101に渡す。   The data input unit 105 reads a designated block in accordance with a control signal from the control unit 101. Then, the read block of content data is transferred to the control unit 101.

表示レイアウト作成部113は、制御部101からの制御信号にしたがって、制御部101から渡されたコンテンツデータに応じた表示レイアウトをブロック単位で作成し、表示レイアウト保存バッファ115に格納する。   The display layout creation unit 113 creates a display layout corresponding to the content data passed from the control unit 101 in block units in accordance with a control signal from the control unit 101, and stores it in the display layout storage buffer 115.

図7に、表示レイアウト保存バッファ115に格納される表示レイアウトの具体例を示す。図7を参照して、表示レイアウト作成部113では表示画面幅に合わせた行サイズの表示レイアウトが作成され、各行は行番号で管理される。表示レイアウト保存バッファ115には、行ごとに、当該行に含まれる行要素(各文字)に関する情報と行自身に関する情報とが保存されている。   FIG. 7 shows a specific example of the display layout stored in the display layout storage buffer 115. Referring to FIG. 7, display layout creating section 113 creates a display layout having a line size that matches the display screen width, and each line is managed by a line number. The display layout storage buffer 115 stores, for each line, information about line elements (characters) included in the line and information about the line itself.

行要素に関する情報としては、具体的に、文書データのファイル先頭からの位置(オフセット値)、文字自身を示す文字コード、および文字の種別(通常文字、リンク文字、マスク文字)などが該当する。   Specifically, the information on the line element corresponds to the position (offset value) from the beginning of the document data file, the character code indicating the character itself, the character type (normal character, link character, mask character), and the like.

行自身に関する情報としては、具体的に、行の開始位置、終了位置、および行の高さなどが該当する。各行の開始位置および終了位置は、その行に含まれる行要素の、文書データのファイル先頭からの最小オフセット値および最大オフセット値で表される。   Specifically, the information regarding the line itself corresponds to the start position, end position, and line height of the line. The start position and end position of each line are represented by the minimum offset value and the maximum offset value of the line element included in the line from the beginning of the document data file.

表示レイアウト作成部113においてブロック単位で表示レイアウトを作成する方法について、図8〜図11を用いて説明する。   A method of creating a display layout in units of blocks in the display layout creating unit 113 will be described with reference to FIGS.

始めに、表示レイアウトが図8に示されるようなブロック番号nのブロックのレイアウトであって、表示デバイス10,20の下画面および上画面で図11のような表示がされているとする。図11に示されるように、下画面および上画面には行番号0〜7の8行分のレイアウトが表示されるので、図8に示される表示レイアウトのうちの表示範囲は行番号0〜7となる。   First, it is assumed that the display layout is a block layout of the block number n as shown in FIG. 8 and the display as shown in FIG. 11 is displayed on the lower screen and the upper screen of the display devices 10 and 20. As shown in FIG. 11, since the layout for eight lines with line numbers 0 to 7 is displayed on the lower screen and the upper screen, the display range of the display layout shown in FIG. It becomes.

この状態でコンテンツの順方向にページ移動させる「ページ送り」が指示されると、制御部101によって、表示レイアウト保存バッファ115に格納される表示レイアウトにページ送り後に表示するレイアウトが含まれるかがチェックされる。この具体例では、ページ送り後の表示範囲の先頭行である行番号8に各行の高さを足して画面の高さ分に達した行までがページ送り後の表示範囲となるが、図8に示されるように表示レイアウト保存バッファ115に格納される表示レイアウトは行番号9までで、画面の高さ分には達しない。そこで、ページ送りが指示されたときにページ送り後の表示範囲の表示レイアウトが表示レイアウト保存バッファ115に存在しないときには、図9に示されるように、表示レイアウト作成部113において次のブロック番号n+1のブロックの表示レイアウトが作成される。そして、表示範囲は行番号8〜15となる。   In this state, when “page feed” for moving the page in the forward direction of the content is instructed, the control unit 101 checks whether the display layout stored in the display layout storage buffer 115 includes a layout to be displayed after page feed. Is done. In this specific example, the display range after page turning is up to the line number 8 which is the first line of the display range after page turning and the height of each line is reached to reach the height of the screen. As shown in FIG. 5, the display layout stored in the display layout storage buffer 115 is up to line number 9 and does not reach the height of the screen. Therefore, when the page layout is instructed and the display layout of the display range after page feed does not exist in the display layout storage buffer 115, as shown in FIG. A block display layout is created. The display range is line numbers 8-15.

さらにページ送りが指示されると、図10に示されるように、同様の動作により表示レイアウト作成部113において次のブロック番号n+2のブロックの表示レイアウトが作成され、表示範囲は行番号16〜23となる。ここで、ブロック番号nのブロックの表示レイアウト(行番号0〜9)はすべて表示範囲外となるため、バッファ容量の節約のために表示レイアウト保存バッファ115から削除される。なお、この具体例では表示範囲外となった表示レイアウトはすぐに削除されるものとしたが、表示範囲外となってから一定回数操作しても再度表示範囲に入ることがない表示レイアウトを削除するようにしてもよい。こうすることにより、一旦表示範囲外となったブロックの表示レイアウトも所定期間保存されており、ページ送りした後にページ戻りをした場合でも高速に表示することができる。   When page turning is further instructed, as shown in FIG. 10, the display layout creating unit 113 creates the display layout of the next block number n + 2 by the same operation, and the display range is the line numbers 16-23. Become. Here, all the display layouts (row numbers 0 to 9) of the block with the block number n are out of the display range, and are therefore deleted from the display layout storage buffer 115 in order to save the buffer capacity. In this specific example, display layouts that are outside the display range are deleted immediately, but display layouts that do not enter the display range again after a certain number of operations have been deleted. You may make it do. By doing so, the display layout of the block once out of the display range is also stored for a predetermined period, and can be displayed at high speed even when the page is returned after the page is turned.

表示レイアウト作成部113は、上画面に表示されるコンテンツデータ、および下画面に表示されるコンテンツデータの位置を特定する情報である表示位置を表示レイアウトから取得し、制御部101に渡す。また、表示レイアウト作成部113は、コンテンツデータに基づいて後述するマーク情報を作成し、マーク情報保存バッファ117に格納する。   The display layout creation unit 113 acquires the display position, which is information specifying the position of the content data displayed on the upper screen and the content data displayed on the lower screen, from the display layout and passes it to the control unit 101. Further, the display layout creating unit 113 creates mark information to be described later based on the content data, and stores it in the mark information storage buffer 117.

描画位置管理部107は、制御部101からの制御信号にしたがって、制御部101から渡された表示位置を上画面表示位置保存バッファ109および/または下画面表示位置保存バッファ111に格納する。または、上画面表示位置保存バッファ109および/または下画面表示位置保存バッファ111から表示位置を取得し、制御部101に渡す。   The drawing position management unit 107 stores the display position passed from the control unit 101 in the upper screen display position storage buffer 109 and / or the lower screen display position storage buffer 111 in accordance with a control signal from the control unit 101. Alternatively, the display position is acquired from the upper screen display position storage buffer 109 and / or the lower screen display position storage buffer 111 and transferred to the control unit 101.

描画部119は、制御部101からの制御信号にしたがって、制御部101から渡された表示位置に基づいて表示レイアウト保存バッファ115から所定の表示レイアウトを取得して、指定された表示位置から表示されるよう描画し、描画データを出力画面指定部121に渡す。   The drawing unit 119 acquires a predetermined display layout from the display layout storage buffer 115 based on the display position passed from the control unit 101 according to the control signal from the control unit 101, and is displayed from the specified display position. The drawing data is passed to the output screen specifying unit 121.

出力画面指定部121は、制御部101からの制御信号にしたがって、描画する画面を指定して描画部119から渡された描画データを上画面表示部123および/または下画面表示部125に渡す。上画面表示部123および下画面表示部125では、出力画面指定部121から渡された描画データに基づいて第1表示デバイス10の下画面および第2表示デバイス20の上画面にコンテンツを表示する処理が実行される。   The output screen designating unit 121 designates a screen to be rendered in accordance with a control signal from the control unit 101 and passes the drawing data passed from the drawing unit 119 to the upper screen display unit 123 and / or the lower screen display unit 125. The upper screen display unit 123 and the lower screen display unit 125 display content on the lower screen of the first display device 10 and the upper screen of the second display device 20 based on the drawing data passed from the output screen specification unit 121. Is executed.

コンテンツ表示装置で表示されるコンテンツとしては、文書データの他、画像やアニメーションなどが該当し、文字や画像などの要素を含んで構成される。コンテンツに含まれる要素の中には、選択(フォーカス)されることで、あるいは選択し決定されることで所定の処理を実行したり、表示を変化させたりする要素が含まれ、本実施の形態において、それらの要素をイベントと呼ぶことにする。イベントの具体例としてリンクが付加された文字およびマスクが付加された文字が挙げられる。リンクは、選択し決定されることで予め指定されたデータを表示する機能を備える要素であり、マスクは、選択し決定されることで、マスク画像を表示/非表示して、背後に位置する要素を非表示/表示する機能を備える要素である。   The content displayed on the content display device includes not only document data but also images and animations, and includes elements such as characters and images. The elements included in the content include elements that execute predetermined processing or change display by being selected (focused) or selected and determined. These elements are called events. Specific examples of events include a character with a link and a character with a mask. The link is an element having a function of displaying data specified in advance by being selected and determined. The mask is selected and determined, and the mask image is displayed / hidden and positioned behind. An element having a function of hiding / displaying an element.

上述のように、第1表示デバイス10はタッチパネル15を備えてタッチペン16等を用いたユーザの直接の操作入力を受付け、第2表示デバイス20は直接の操作入力を受付けない。そのため、図11に示されるように、第2表示デバイス20に表示されるコンテンツにイベントであるリンクやマスクが含まれる場合、タッチペン16等を用いて当該イベントに対する直接の操作入力を行うことができない。そのため、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置では、以下の第1の実施の形態および第2の実施の形態に示す処理を行う。   As described above, the first display device 10 includes the touch panel 15 and accepts a user's direct operation input using the touch pen 16 or the like, and the second display device 20 does not accept a direct operation input. Therefore, as shown in FIG. 11, when the content displayed on the second display device 20 includes a link or mask that is an event, direct operation input for the event cannot be performed using the touch pen 16 or the like. . For this reason, the content display apparatus according to the present embodiment performs the processes shown in the following first and second embodiments.

[第1の実施の形態]
第1の実施の形態にかかるコンテンツ表示処理を図12のフローチャートを用いて説明する。図12のフローチャートに示される処理は、制御部101が図4に示される各部を制御することで実現される。
[First Embodiment]
The content display process according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The processing shown in the flowchart of FIG. 12 is realized by the control unit 101 controlling each unit shown in FIG.

図12を参照して、始めに、ステップS101で、データ入力部105より文書データを入力する。   Referring to FIG. 12, first, document data is input from data input unit 105 in step S101.

次に、ステップS103で表示レイアウト作成部113において上画面にコンテンツを表示させるための上画面表示レイアウトを作成し、表示レイアウト保存バッファ115に保存する。ステップS105では、出力画面指定部121において、描画先が上画面に指定される。   Next, in step S 103, the display layout creation unit 113 creates an upper screen display layout for displaying content on the upper screen, and stores it in the display layout storage buffer 115. In step S105, the output screen designating unit 121 designates the drawing destination as the upper screen.

ステップS107では、描画部119において表示レイアウト保存バッファ115に保存されている上画面表示レイアウトに基づいて所定範囲のコンテンツデータが描画されて描画データが出力画面指定部121に出力され、上画面表示部123において描画データを上画面に表示する処理が実行される。   In step S107, content data within a predetermined range is drawn based on the upper screen display layout stored in the display layout storage buffer 115 in the drawing unit 119, and the drawing data is output to the output screen designating unit 121. In 123, processing for displaying the drawing data on the upper screen is executed.

次に、ステップS109で表示レイアウト作成部113において、下画面の表示領域のうちの所定領域であるマーク表示領域にマークを表示させるための表示レイアウトを作成し、ステップS111で出力画面指定部121において描画先が下画面に指定される。   Next, in step S109, the display layout creating unit 113 creates a display layout for displaying a mark in a mark display area which is a predetermined area of the display area of the lower screen, and in step S111, the output screen designating part 121 The drawing destination is specified on the lower screen.

ステップS113では、描画部119において描画データが作成されて出力画面指定部121に出力され、下画面表示部125において描画データを下画面の一部であるマーク表示領域に表示する処理が実行される。ここでマークとは、上画面に表示されるイベントに対応する記号、画像、あるいは文字を指す。   In step S113, the drawing unit 119 generates drawing data and outputs the drawing data to the output screen designating unit 121. The lower screen display unit 125 executes processing for displaying the drawing data in a mark display area that is a part of the lower screen. . Here, the mark refers to a symbol, an image, or a character corresponding to an event displayed on the upper screen.

なお、マーク表示領域は、キー30などからの操作入力に応じて表示/非表示としてもよい。あるいは、下画面にマークを表示させる際にマーク表示領域以外のコンテンツ表示領域のサイズを動的として、必要に応じてコンテンツ表示領域を小さく/大きく表示してマーク表示領域を大きく/小さく表示、または表示/非表示としてもよい。あるいは、ポップアップ等で、必要に応じてコンテンツ表示領域に重ねて表示されてもよい。   The mark display area may be displayed / hidden according to an operation input from the key 30 or the like. Alternatively, when displaying the mark on the lower screen, the size of the content display area other than the mark display area is made dynamic, and the content display area is displayed smaller / larger as necessary to display the mark display area larger / smaller, or It may be displayed / hidden. Alternatively, it may be displayed in a pop-up or the like so as to overlap the content display area as necessary.

その後、第1表示デバイス10のマーク表示領域以外のコンテンツ表示領域にコンテンツを表示するため、ステップS115で、表示レイアウト作成部113において下画面にコンテンツを表示させるための下画面表示レイアウトを作成し、表示レイアウト保存バッファ115に保存する。最後に、ステップS117では、出力画面指定部121において、描画先が下画面に指定され、描画部119において表示レイアウト保存バッファ115に保存されている下画面表示レイアウトに基づいて所定範囲のコンテンツデータが描画されて描画データが出力画面指定部121に出力され、下画面表示部125において描画データを下画面に表示する処理が実行される。   Thereafter, in order to display the content in the content display area other than the mark display area of the first display device 10, in step S115, the display layout creation unit 113 creates a lower screen display layout for displaying the content on the lower screen, The data is stored in the display layout storage buffer 115. Finally, in step S117, the output screen designating unit 121 designates the drawing destination as the lower screen, and the content data within a predetermined range is generated based on the lower screen display layout saved in the display layout saving buffer 115 in the drawing unit 119. Drawing is performed and the drawing data is output to the output screen designation unit 121, and the lower screen display unit 125 executes a process of displaying the drawing data on the lower screen.

さらに、上述のステップS103の上画面表示レイアウトを作成する処理について、図13のフローチャートを用いて説明する。   Furthermore, the process for creating the upper screen display layout in step S103 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図13を参照して、始めに、ステップS201でデータ入力部105より入力された文書データから文字を読出す。読出された文字がイベントである場合、すなわち、リンクが付加された文字である場合(ステップS203でY)、またはマスクが付加された文字である場合(ステップS207でY)、ステップS205またはステップS209で、表示レイアウト作成部113はイベントとしての属性を持った文字として当該文字を表示レイアウトに追加する。そして、ステップS211で、上画面においてイベントである当該文字の近傍に対応したマークを表示させるためのレイアウトを、表示レイアウトに追加する。続いて、ステップS215で、マーク情報保存バッファ117に、表示レイアウトに追加したマークに関する情報を保存する。   Referring to FIG. 13, first, characters are read from the document data input from data input unit 105 in step S201. When the read character is an event, that is, a character with a link added (Y in step S203), or a character with a mask added (Y in step S207), step S205 or step S209. Thus, the display layout creation unit 113 adds the character to the display layout as a character having an attribute as an event. In step S211, a layout for displaying a mark corresponding to the vicinity of the character as an event on the upper screen is added to the display layout. In step S215, information about the mark added to the display layout is stored in the mark information storage buffer 117.

ステップS201で読出された文字がイベントでない場合、すなわち、リンクが付加された文字でもマスクが付加された文字でもない場合(ステップS203でN、かつステップS207でN)、ステップS213で表示レイアウト作成部113は、当該文字を通常文字として表示レイアウトに追加する。   If the character read in step S201 is not an event, that is, if it is neither a character with a link nor a character with a mask (N in step S203 and N in step S207), a display layout creation unit in step S213 Step 113 adds the character as a normal character to the display layout.

そして、当該文字が表示レイアウトを作成する範囲の最後の文字でない場合(ステップS217でN)、処理をステップS201に戻して以上のステップS201〜S215の処理を繰返し、すべての文字について処理を行う。   If the character is not the last character in the range for creating the display layout (N in step S217), the process returns to step S201, and the processes in steps S201 to S215 described above are repeated to process all characters.

上述のステップS109で下画面のマーク表示領域の表示レイアウトを作成する際、表示レイアウト作成部113はマーク情報保存バッファ117から上画面表示レイアウトに追加したマークの情報を取得し、当該マークをマーク表示領域に表示させるための表示レイアウトを作成する。   When the display layout of the mark display area of the lower screen is created in step S109 described above, the display layout creation unit 113 acquires information on the mark added to the upper screen display layout from the mark information storage buffer 117, and displays the mark as a mark. Create a display layout to display in the area.

上述のステップS115で下画面表示レイアウトを作成する処理も、図13に示されたステップS103の処理のうち、ステップS211のマークを表示させるためのレイアウトを表示レイアウトに追加する処理と、ステップS215のマーク情報保存バッファ117に表示レイアウトに追加したマークの情報を保存する処理とが不要となるだけで、その他は図13に示された処理と同様の処理である。   The process for creating the lower screen display layout in step S115 described above includes the process for adding the layout for displaying the mark in step S211 to the display layout in the process in step S103 shown in FIG. 13, and the process in step S215. Only the processing for storing the information of the mark added to the display layout in the mark information storage buffer 117 becomes unnecessary, and the other processing is the same as the processing shown in FIG.

なお、上述のステップS205,S209,S211,S213での文字を表示レイアウトに追加する処理については図14に示される。すなわち、図14を参照して、ステップS301で、ステップS201で読出した文字を入力し、現在レイアウト中の行にその文字が追加できるのであれば(ステップS303でY)、ステップS307で、レイアウト中の行にその文字の行要素を追加し、その中に当該文字の情報(その文字の文書データファイル先頭からのオフセット値、文字コード等)を格納する。現在レイアウト中の行に追加できない場合は(ステップS303でN)、ステップS305で新たに行を追加し、ステップS307でその中に行要素を追加する。   Note that the processing for adding characters to the display layout in steps S205, S209, S211, and S213 described above is shown in FIG. That is, referring to FIG. 14, in step S301, if the character read in step S201 is input and the character can be added to the line currently being laid out (Y in step S303), the layout is in progress in step S307. The line element of the character is added to the line, and the information of the character (the offset value from the head of the document data file, the character code, etc.) is stored therein. If it cannot be added to the line currently being laid out (N in step S303), a new line is added in step S305, and a line element is added to it in step S307.

本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置において上述のコンテンツ表示処理が実行されることで、図15に示されるようなコンテンツ表示が行われる。すなわち、図15を参照して、図11に示されるように、タッチペン16等を用いた直接の操作入力を受付けない第2表示デバイス20の上画面に表示されているコンテンツにイベントであるリンクやマスクが含まれる場合、第1表示デバイス10の下画面のコンテンツ表示領域とは別領域(重なっていない領域)のマーク表示領域11と、上画面に表示されるイベント近傍とに、当該イベントを表すマークが表示される。   The content display as shown in FIG. 15 is performed by executing the above-described content display processing in the content display device according to the present embodiment. That is, referring to FIG. 15, as shown in FIG. 11, the content displayed on the upper screen of the second display device 20 that does not accept direct operation input using the touch pen 16 etc. When the mask is included, the event is represented in the mark display area 11 that is a different area (non-overlapping area) from the content display area on the lower screen of the first display device 10 and the vicinity of the event displayed on the upper screen. The mark is displayed.

ユーザはタッチペン16等で下画面のマーク表示領域11に表示されるマークにタッチすることで、対応する上画面上のイベントにタッチするのと同様の操作入力を行うことができる。すなわち、図15に示される表示状態において、下画面のマーク表示領域11に表示された、上画面に表示されたリンクが付加された文字列「hand」に対応するマーク「※1」にタッチペン16等でタッチすることにより、図16に示されるように、上画面にリンク先の内容が表示される。   The user can perform the same operation input as touching an event on the corresponding upper screen by touching the mark displayed in the mark display area 11 on the lower screen with the touch pen 16 or the like. That is, in the display state shown in FIG. 15, the touch pen 16 is placed on the mark “* 1” corresponding to the character string “hand” displayed on the mark display area 11 on the lower screen and added with the link displayed on the upper screen. As shown in FIG. 16, the contents of the link destination are displayed on the upper screen.

また、図15に示される表示状態において、第1表示デバイス10のマーク表示領域11に表示された、第2表示デバイス20に表示されたマスクが付加された文字列に対応するマーク「※2」にタッチペン16等でタッチすることにより、図17に示されるように、マスク画像に隠されていた文字列が表示される。   Further, in the display state shown in FIG. 15, the mark “* 2” corresponding to the character string added with the mask displayed on the second display device 20 displayed in the mark display area 11 of the first display device 10. By touching with a touch pen 16 or the like, the character string hidden in the mask image is displayed as shown in FIG.

または、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置において上述のコンテンツ表示処理が実行されることで、図18に示されるようなコンテンツ表示が行われてもよい。図18に示される具体例では、下画面のマーク表示領域12とコンテンツ表示領域との少なくとも一部が重なっており、上画面におけるマークの表示位置関係を保って下画面に表示されるものとする。このため、本具体例では、マーク情報保存バッファ117に保存されるマークに関する情報には、上画面上での当該マークの表示位置に関する情報が含まれる。   Alternatively, content display as shown in FIG. 18 may be performed by executing the above-described content display processing in the content display device according to the present embodiment. In the specific example shown in FIG. 18, at least a part of the mark display area 12 on the lower screen and the content display area overlap, and the mark is displayed on the lower screen while maintaining the display position relationship of the marks on the upper screen. . Therefore, in this specific example, the information related to the mark stored in the mark information storage buffer 117 includes information related to the display position of the mark on the upper screen.

なお、本具体例のように表示するコンテンツデータが文書データなどの場合であって、上画面におけるマークの表示位置関係のまま下画面にマークを表示させると、下画面に表示されるコンテンツとマークとが重なる場合、図18に示されるように、下画面に表示されるコンテンツとマークとのいずれか一方(あるいは両方)の位置をずらして、重ならないようにすることが好ましい。図18に示される具体例では、下画面に表示される文書データの表示位置を半行分下にずらし、文字列の行間にマークを表示させている。   If the content data to be displayed is document data or the like as in this specific example, and the mark is displayed on the lower screen with the display position relationship of the mark on the upper screen, the content and mark displayed on the lower screen are displayed. 18, it is preferable to shift the position of either one (or both) of the content and the mark displayed on the lower screen so that they do not overlap as shown in FIG. In the specific example shown in FIG. 18, the display position of the document data displayed on the lower screen is shifted downward by half a line, and a mark is displayed between the lines of the character string.

または、図19に示されるように、下画面のマーク表示領域12に、マークと共に、上画面に表示されたコンテンツが表示されてもよい。その場合、上述のように、下画面に表示されるコンテンツと、上画面に表示されたコンテンツおよびマークとのいずれか一方(あるいは両方)の位置をずらして、重ならないようにすることが好ましい。また、下画面に表示されるコンテンツと、上画面に表示されたコンテンツとの表示形態を異ならせることが好ましい。図19においては、下画面に表示される文書データの表示位置を半行分下にずらして、下画面に表示される文字列の行間に上画面に表示された文字列およびマークを表示させ、さらに、上画面に表示された文字列の色彩や濃度を薄く表示させている。   Alternatively, as shown in FIG. 19, the content displayed on the upper screen may be displayed together with the mark in the mark display area 12 on the lower screen. In that case, as described above, it is preferable to shift the position of one (or both) of the content displayed on the lower screen and the content and mark displayed on the upper screen so as not to overlap. Moreover, it is preferable that the display form of the content displayed on the lower screen is different from the content displayed on the upper screen. In FIG. 19, the display position of the document data displayed on the lower screen is shifted by half a line, and the character string and mark displayed on the upper screen are displayed between the lines of the character string displayed on the lower screen. Furthermore, the color and density of the character string displayed on the upper screen are displayed lightly.

本実施の形態においては、コンテンツ表示装置が2つの表示デバイスを備えるものとしているが、備えられる表示デバイスは2以上のいくつであってもよく、そのうちの少なくとも1つの表示デバイスに対してタッチして座標値を入力することができるものとする。   In the present embodiment, the content display device includes two display devices. However, the number of display devices may be any number of two or more, and at least one of the display devices is touched. It is assumed that coordinate values can be input.

また、本実施の形態においては、装置の構成上少なくとも1つの表示デバイスに対してのみタッチして座標値を入力することが可能としているが、表示デバイスの備えられる位置や角度、ユーザとの位置関係やユーザの利き手、ユーザの癖などの理由で、少なくとも1つの表示デバイスに対してタッチして座標値を入力すると設定した場合であってもよい。   In this embodiment, it is possible to input coordinate values by touching only at least one display device due to the configuration of the apparatus. However, the position and angle of the display device, the position with the user, and the like. It may be a case where it is set that the coordinate value is input by touching at least one display device for reasons such as a relationship, a user's dominant hand, and a user's habit.

本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置でこのようなコンテンツ表示処理が実行されることで、ユーザが直接操作できない表示デバイス、またはユーザが操作しづらい表示デバイスに表示されているイベントに対しても簡単に操作入力を行うことができる。   By executing such content display processing in the content display device according to the present embodiment, it is easy even for an event displayed on a display device that cannot be directly operated by the user or a display device that is difficult for the user to operate. An operation input can be performed.

[第2の実施の形態]
第2の実施の形態にかかるコンテンツ表示処理を図20のフローチャートを用いて説明する。図20のフローチャートに示される処理もまた、制御部101が図4に示される各部を制御することで実現される。第2の実施の形態にかかるコンテンツ表示処理は、図11に示されるような、上画面から下画面にその順で連続したコンテンツが表示されている状態においてコンテンツの順方向にページ移動させる「ページ送り」が指示されたときに実行される処理である。通常の処理であれば、図21に示されるように2画面分スクロールされて次のコンテンツが表示される。この例の場合、通常のページ送りが実行されると上画面に表示されるコンテンツにイベントであるリンクやマスクが含まれ、ページ送り後にタッチペン16等を用いて当該イベントに対して直接の操作入力を行うことができない。そのため、本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置では次のコンテンツ表示処理が実行される。
[Second Embodiment]
A content display process according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The processing shown in the flowchart of FIG. 20 is also realized by the control unit 101 controlling each unit shown in FIG. In the content display processing according to the second embodiment, as shown in FIG. 11, the page is moved in the forward direction of the content in a state where continuous content is displayed in that order from the upper screen to the lower screen. This is a process executed when “feed” is instructed. In the case of normal processing, the next content is displayed by scrolling two screens as shown in FIG. In the case of this example, when normal page feed is executed, the content displayed on the upper screen includes an event link or mask, and direct operation input to the event using the touch pen 16 or the like after page feed Can not do. For this reason, the content display apparatus according to the present embodiment executes the following content display processing.

図20を参照して、始めに、操作入力部103でページ送りの指示を受付けると、ステップS401で、制御部101によって、表示レイアウト保存バッファ115に格納される表示レイアウトに通常のページ送り後(2画面分先)に表示される範囲の表示レイアウトがすでに作成されて含まれているかがチェックされる。ページ送り後に表示する表示レイアウトがまだ作成されていなければ(ステップS401でN)、ステップS403で表示レイアウト作成部113により作成される。その後、ステップS405で、制御部101により表示レイアウト保存バッファ115から通常のページ送り後に表示される範囲の表示レイアウトが取得される。描画位置管理部107において、取得された表示レイアウトより、表示位置が、上画面表示位置保存バッファ109および下画面表示位置保存バッファ111に格納される。   Referring to FIG. 20, first, when the operation input unit 103 receives a page turning instruction, the control unit 101 sends a normal page feed to the display layout stored in the display layout storage buffer 115 (step S401). It is checked whether the display layout of the range displayed in (2 screens ahead) has already been created and included. If the display layout to be displayed after page feeding has not yet been created (N in step S401), the display layout creating unit 113 creates it in step S403. After that, in step S405, the display layout in the range displayed after normal page turning is acquired from the display layout storage buffer 115 by the control unit 101. In the drawing position management unit 107, the display position is stored in the upper screen display position storage buffer 109 and the lower screen display position storage buffer 111 from the acquired display layout.

次に、ステップS407で、表示位置と表示レイアウトとに基づいて、ページ送り後に上画面に表示するための上画面表示レイアウトを走査し、イベントが含まれるか否かを調べる。もしイベントが含まれる場合(ステップS407でY)、ステップS409で表示位置を上画面側(スクロールと逆向き)に1行戻し、その表示位置を上画面表示位置保存バッファ109および下画面表示位置保存バッファ111に格納する。そして、処理をステップS407に戻して上画面表示レイアウトにイベントが含まれるか否かを再度調べる。ステップS407,S409の処理を上画面表示レイアウト内にイベントがなくなるまで繰返し(ステップS407でN)、ステップS411で、描画位置管理部107において上画面表示位置保存バッファ109および下画面表示位置保存バッファ111に格納されたそのときの両画面の表示位置を取得し、描画部119において両画面に描画する。   Next, in step S407, based on the display position and the display layout, the upper screen display layout for displaying on the upper screen after page turning is scanned to check whether an event is included. If an event is included (Y in step S407), the display position is returned by one line to the upper screen side (in the opposite direction to scroll) in step S409, and the display position is stored in the upper screen display position storage buffer 109 and the lower screen display position. Store in the buffer 111. Then, the process returns to step S407 to check again whether an event is included in the upper screen display layout. The processes in steps S407 and S409 are repeated until there are no more events in the upper screen display layout (N in step S407). In step S411, the drawing position management unit 107 performs upper screen display position storage buffer 109 and lower screen display position storage buffer 111. The display positions of both screens stored at the time are acquired, and the drawing unit 119 draws them on both screens.

本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置において上述のコンテンツ表示処理が実行されることで、2画面分先へスクロールされた(ページが送られた)ときに、タッチペン16等を用いて直接の操作入力ができない上画面に表示されるはずのコンテンツにイベントが含まれる場合に、スクロール量が調整される。すなわち、図11に示されるように2画面分スクロールされると図21に示されるように上画面にイベントが含まれることになる場合、ページ送りが指示されると、図22に示されるように、図11の状態で表示されている以降のコンテンツのうちの最初のイベントが下画面の先頭行となるまでのスクロール量、順方向にスクロールされる。   When the above-described content display processing is executed in the content display device according to the present embodiment, when the screen is scrolled forward by two screens (a page is sent), direct operation input using the touch pen 16 or the like is performed. The scroll amount is adjusted when the event is included in the content that should be displayed on the upper screen. That is, when scrolling by two screens as shown in FIG. 11 includes an event on the upper screen as shown in FIG. 21, when page turning is instructed, as shown in FIG. 11 is scrolled in the forward direction by the scroll amount until the first event of the content displayed in the state of FIG. 11 becomes the first line of the lower screen.

なお、言うまでもなく、コンテンツの逆方向にページ移動させる「ページ戻り」が指示された場合にも同様の処理が実行されることが好ましい。この場合、上記処理のステップS407では、ページ戻り前に上画面に表示されていた上画面表示レイアウト(つまり現在表示されている上画面のための上画面表示レイアウト)を走査してイベントが含まれているか否かを調べる。そして、イベントが含まれている場合には(ステップS407でY)、ステップS409で表示位置を下画面側(スクロールと逆向き)に1行戻し、その表示位置を上画面表示位置保存バッファ109および下画面表示位置保存バッファ111に格納する。   Needless to say, it is preferable that the same processing is executed when “page return” for instructing to move the page in the reverse direction of the content is instructed. In this case, in step S407 of the above process, an event is included by scanning the upper screen display layout displayed on the upper screen before returning to the page (that is, the upper screen display layout for the currently displayed upper screen). Find out if it is. If an event is included (Y in step S407), the display position is returned by one line to the lower screen side (opposite to scrolling) in step S409, and the display position is returned to the upper screen display position storage buffer 109 and It is stored in the lower screen display position saving buffer 111.

本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置において上述のコンテンツ表示処理が実行されることで、上画面に表示されているコンテンツにイベントが含まれる状態で2画面分前へスクロールされる(ページが戻される)ときに、スクロール量が調整されて、現在上画面に表示されているコンテンツのうちの最終のイベントが下画面の末尾行となるまでのスクロール量、逆方向にスクロールされる。   By executing the above-described content display processing in the content display device according to the present embodiment, the content displayed on the upper screen is scrolled forward by two screens with the event included (the page is returned). ), The scroll amount is adjusted, and the scroll amount is scrolled in the reverse direction until the final event of the content currently displayed on the upper screen becomes the last line of the lower screen.

すなわち、本実施の形態にかかる表示処理においては、現在操作入力可能な画面に表示されているコンテンツと、2画面分先へ(あるいは後へ)スクロールされたときに当該画面に表示されるコンテンツとの間の表示レイアウトが走査されて、その表示レイアウトに含まれるイベントのうちのスクロール方向に最も近いイベントが、当該画面のスクロールと逆向きの端の行、すなわち、コンテンツの順方向にページ移動する際には画面の先頭行、逆方向にページ移動する際には末尾行に表示されるようスクロール量が調整される。このコンテンツ表示処理は、本発明にかかるコンテンツ表示装置が少なくとも1つが操作入力可能な2以上の複数の表示デバイスを備えている場合に実行され得る。   That is, in the display processing according to the present embodiment, the content currently displayed on the screen that can be operated and input, and the content that is displayed on the screen when scrolled forward (or backward) by two screens, The display layout in between is scanned, and the event closest to the scroll direction among the events included in the display layout is page-shifted in the end row opposite to the scroll of the screen, that is, in the forward direction of the content. The scroll amount is adjusted so that the first line of the screen is displayed on the screen and the last line is displayed when the page is moved in the reverse direction. This content display process can be executed when the content display apparatus according to the present invention includes two or more display devices that are capable of at least one operation input.

なお、ページ移動が指示されたときに、タッチペン16等を用いて直接の操作入力ができない上画面に表示されるコンテンツのイベントの有無に関わらず、スクロール量を1画面分に固定してもよい。すなわち、図11に示される表示状態においてページ送りが指示された場合に、図23に示される1画面分のページ移動が実行されて、ページ移動前に下画面に表示されていたコンテンツが上画面に表示され、下画面のみに新たなコンテンツが表示されてもよい。   When the page movement is instructed, the scroll amount may be fixed to one screen regardless of whether there is an event of content displayed on the upper screen where direct operation input cannot be performed using the touch pen 16 or the like. . That is, when page feed is instructed in the display state shown in FIG. 11, the page movement for one screen shown in FIG. 23 is executed, and the content displayed on the lower screen before the page movement is changed to the upper screen. The new content may be displayed only on the lower screen.

さらに、コンテンツの先頭を表示する際には、図24に示されるように、コンテンツの先頭を下画面の先頭行から開始して表示し、コンテンツの先頭を上画面から開始しないようにすることが好ましい。   Furthermore, when displaying the beginning of the content, as shown in FIG. 24, the beginning of the content may be displayed starting from the first row of the lower screen, and the beginning of the content may not be started from the upper screen. preferable.

本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置でこのようなコンテンツ表示処理が実行されることで、ページ移動(あるいはコンテンツの先頭からの表示開始)が指示された場合にも、新たに表示されるようになるイベント、あるいはユーザが直接操作できない表示デバイス、またはユーザが操作しづらい表示デバイスにページ移動前に表示されているイベントに対して、簡単に操作入力を行うことができる。   By executing such content display processing in the content display device according to the present embodiment, even when page movement (or display start from the top of the content) is instructed, it is newly displayed. It is possible to easily input an operation to an event displayed on the display device that cannot be directly operated by the user or an event that is displayed on the display device that is difficult for the user to operate.

なお、本発明にかかるコンテンツ表示装置を実現させる他の具体例として、図25、図26にコンピュータで実現させる場合の概観の具体例を挙げる。   As other specific examples for realizing the content display device according to the present invention, FIGS. 25 and 26 show specific examples of an overview when realized by a computer.

すなわち、図25を参照して、第1の具体例においては、1台のパーソナルコンピュータの画面を複数の表示デバイスに表示させて、タッチパネルが具備された正面の表示デバイスに、ペンで座標値を入力する。左右両脇の表示デバイスにはタッチパネルが具備しない。本発明をこのような形態で実現させることにより、コストのかかるタッチパネル付のディスプレイは1つのみにして残りは通常のディスプレイにしても、全画面に表示されているイベントを選択することができる。   That is, referring to FIG. 25, in the first specific example, the screen of one personal computer is displayed on a plurality of display devices, and the coordinate values are displayed with a pen on the front display device provided with the touch panel. input. The left and right display devices do not have a touch panel. By realizing the present invention in such a form, an event displayed on the entire screen can be selected even if only one costly display with a touch panel is used and the other is a normal display.

また、図26を参照して、第2の具体例においては、ユーザの手の届かない位置に大画面の第1の表示デバイス、ユーザの手元に第2の表示デバイスがあり、第2の表示デバイスにはタッチパネルが具備されてペンで座標値を入力する。本発明をこのような形態で実現させることにより、大画面ディスプレイのように近づくとかえって見づらいためにタッチパネルをつけて直感的に操作するには適さないような表示デバイスに対しても、携帯端末をいわゆるリモートコントローラのように利用することで、大画面ディスプレイに表示させた文書のイベントを選択することができる。   Referring to FIG. 26, in the second specific example, there is a first display device having a large screen at a position out of reach of the user, a second display device at the user's hand, and the second display. The device has a touch panel and inputs coordinate values with a pen. By realizing the present invention in such a form, the mobile terminal can be used even for a display device that is not suitable for intuitive operation with a touch panel because it is difficult to see when approaching like a large screen display. By using it like a so-called remote controller, an event of a document displayed on a large screen display can be selected.

さらに、上述のコンテンツ表示装置で実行される表示方法を、プログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。   Furthermore, the display method executed by the above-described content display device can be provided as a program. Such a program is stored on a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a memory card. And can be provided as a program product. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. A program can also be provided by downloading via a network.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置の具体例の斜視図である。It is a perspective view of the specific example of the content display apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置の具体例の正面図である。It is a front view of the specific example of the content display apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置のハードウェア構成の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the hardware constitutions of the content display apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかるコンテンツ表示装置の機能構成の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a function structure of the content display apparatus concerning this Embodiment. RAM60が格納するデータ構造の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the data structure which RAM60 stores. データ入力部105より入力される文書データの構造の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the structure of the document data input from the data input part 105. FIG. 表示レイアウト保存バッファ115に格納される表示レイアウトの具体例を示す図である。6 is a diagram showing a specific example of a display layout stored in a display layout storage buffer 115. FIG. 表示レイアウト作成部113においてブロック単位で表示レイアウトを作成する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to produce a display layout in a block unit in the display layout creation part 113. FIG. 表示レイアウト作成部113においてブロック単位で表示レイアウトを作成する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to produce a display layout in a block unit in the display layout creation part 113. FIG. 表示レイアウト作成部113においてブロック単位で表示レイアウトを作成する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to produce a display layout in a block unit in the display layout creation part 113. FIG. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. 第1の実施の形態にかかるコンテンツ表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content display process concerning 1st Embodiment. ステップS103の上画面表示レイアウトを作成する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which produces the upper screen display layout of step S103. 文字を表示レイアウトに追加する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which adds a character to a display layout. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. 第2の実施の形態にかかるコンテンツ表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content display process concerning 2nd Embodiment. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. コンテンツ表示の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a content display. 本発明にかかるコンテンツ表示装置を実現させる他の具体例を示す図である。It is a figure which shows the other specific example which implement | achieves the content display apparatus concerning this invention. 本発明にかかるコンテンツ表示装置を実現させる他の具体例を示す図である。It is a figure which shows the other specific example which implement | achieves the content display apparatus concerning this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 下部品、2 上部品、3 中央のヒンジ部、10 第1表示デバイス、11,12 マーク表示領域、15 タッチパネル、16 タッチペン、20 第2表示デバイス、30 キー、40 外部フラッシュメモリ、50 CPU、60 RAM、70 通信デバイス、80 バス、101 制御部、103 操作入力部、105 データ入力部、107 描画位置管理部、109,111,115,117 バッファ、119 描画部、121 出力画面指定部、123 上画面表示部、125 下画面表示部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lower part, 2 Upper part, 3 Center hinge part, 10 1st display device, 11, 12 Mark display area, 15 Touch panel, 16 Touch pen, 20 2nd display device, 30 Key, 40 External flash memory, 50 CPU, 60 RAM, 70 communication device, 80 bus, 101 control unit, 103 operation input unit, 105 data input unit, 107 drawing position management unit, 109, 111, 115, 117 buffer, 119 drawing unit, 121 output screen designation unit, 123 Upper screen display part, 125 Lower screen display part.

Claims (5)

操作対象の要素であるイベントを含むコンテンツを表示する第1表示手段および第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段とのうちの前記第1表示手段にのみ備えられてタッチ入力を受付ける入力手段と、
前記第2表示手段に表示されるイベントに対応したマークに関する情報を記憶するマーク情報記憶手段と、
前記コンテンツを前記第1表示手段および前記第2表示手段に連続的に表示する処理を行なうための表示処理手段と、
前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分に含まれるイベントに対応したマークを表示する処理を行なうためのマーク表示手段とを備え、
前記表示処理手段は、前記コンテンツのうちの前記第1表示手段に表示する部分を、前記第1表示手段の表示領域のうちのコンテンツ表示領域に表示し、
前記マーク表示手段は、前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分に含まれるイベントに対応したマークを、前記第1表示手段の前記コンテンツ表示領域とは異なる表示領域であるマーク表示領域に表示し、
前記入力手段で前記第1表示手段に表示された前記マークに対するタッチ入力を受付けると、前記マーク情報記憶手段に記憶される前記マークに関する情報に基づいて、前記マークに対応した、前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分に含まれる前記イベントに対するタッチ入力として処理を実行する処理手段をさらに備える、コンテンツ表示装置。
First display means and second display means for displaying content including an event as an operation target element;
An input means that is provided only in the first display means of the first display means and the second display means and receives a touch input;
Mark information storage means for storing information relating to a mark corresponding to an event displayed on the second display means;
Display processing means for performing processing for continuously displaying the content on the first display means and the second display means;
Mark display means for performing processing for displaying a mark corresponding to an event included in a portion of the content displayed on the second display means,
The display processing means displays a portion of the content to be displayed on the first display means in a content display area of a display area of the first display means,
The mark display means displays a mark corresponding to an event included in a portion of the content displayed on the second display means, which is a display area different from the content display area of the first display means. Display in the area,
When a touch input to the mark displayed on the first display unit is received by the input unit, the content corresponding to the mark is stored in the mark information storage unit and A content display device further comprising processing means for executing processing as a touch input for the event included in the portion displayed on the second display means.
前記マーク表示手段は、前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分と共に前記第2表示手段に表示された部分に含まれるイベントに対応したマークを前記第2表示手段の表示領域に表示する、請求項1に記載のコンテンツ表示装置。   The mark display means adds a mark corresponding to an event included in a portion displayed on the second display means together with a portion displayed on the second display means of the content in a display area of the second display means. The content display device according to claim 1, which displays the content. 操作対象の要素であるイベントを含むコンテンツを表示する第1表示手段および第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段とのうちの前記第1表示手段にのみ備えられてタッチ入力を受付ける入力手段と、
前記第2表示手段に表示されるイベントに対応したマークに関する情報を記憶するマーク情報記憶手段とを備えるコンテンツ表示装置におけるコンテンツ表示をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記コンテンツを前記第1表示手段および前記第2表示手段に連続的に表示するために、前記コンテンツのうちの前記第1表示手段に表示する部分を前記第1表示手段の表示領域のうちのコンテンツ表示領域に表示し、前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示する部分を前記第2表示手段の表示領域に表示するステップと、
前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分に含まれるイベントに対応したマークを、前記第1表示手段の前記コンテンツ表示領域とは異なる表示領域であるマーク表示領域に表示するマーク表示ステップと、
前記入力手段で前記第1表示手段に表示された前記マークに対するタッチ入力を受付けると、前記マーク情報記憶手段に記憶される前記マークに関する情報に基づいて、前記マークに対応した、前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分に含まれる前記イベントに対するタッチ入力として処理を実行する処理ステップとを実行させる、コンテンツ表示プログラム。
First display means and second display means for displaying content including an event as an operation target element;
An input means that is provided only in the first display means of the first display means and the second display means and receives a touch input;
A program for causing a computer to execute content display in a content display device comprising mark information storage means for storing information relating to a mark corresponding to an event displayed on the second display means,
In order to continuously display the content on the first display means and the second display means, a part of the content to be displayed on the first display means is a content in the display area of the first display means. Displaying in a display area a portion of the content to be displayed on the second display means in the display area of the second display means;
Mark display for displaying a mark corresponding to an event included in a portion of the content displayed on the second display means in a mark display area which is a display area different from the content display area of the first display means Steps,
When a touch input to the mark displayed on the first display unit is received by the input unit, the content corresponding to the mark is stored in the mark information storage unit and The content display program which performs the process step which performs a process as a touch input with respect to the said event contained in the part displayed on the said 2nd display means.
前記コンテンツのうちの前記第2表示手段に表示された部分と共に前記第2表示手段に表示された部分に含まれるイベントに対応したマークを前記第2表示手段の表示領域に表示するステップをさらに実行させる、請求項に記載のコンテンツ表示プログラム。 A step of displaying a mark corresponding to an event included in the portion displayed on the second display means together with the portion displayed on the second display means of the content in the display area of the second display means is further executed. The content display program according to claim 3 . 請求項3または4に記載のコンテンツ表示プログラムを記録する、コンピュータ読取可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium for recording the content display program according to claim 3 .
JP2005053968A 2005-02-28 2005-02-28 Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program Active JP4606202B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053968A JP4606202B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053968A JP4606202B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236277A JP2006236277A (en) 2006-09-07
JP4606202B2 true JP4606202B2 (en) 2011-01-05

Family

ID=37043814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053968A Active JP4606202B2 (en) 2005-02-28 2005-02-28 Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606202B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340059B2 (en) * 2009-07-03 2013-11-13 日本放送協会 Character information presentation control device and program
JP5626891B2 (en) * 2011-01-14 2014-11-19 株式会社プロフィールド Electronic book processing apparatus, electronic book processing method, and program
JP7005905B2 (en) * 2017-02-17 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 Information processing equipment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505220A (en) * 1996-05-30 2000-04-25 ヘンセル,マーチン Computer with at least two displays
JP2000207089A (en) * 1999-01-15 2000-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for displaying hypertext document
JP2001344092A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Sharp Corp Information processor
JP2004127048A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Toshiba Corp Information processor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000505220A (en) * 1996-05-30 2000-04-25 ヘンセル,マーチン Computer with at least two displays
JP2000207089A (en) * 1999-01-15 2000-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for displaying hypertext document
JP2001344092A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Sharp Corp Information processor
JP2004127048A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Toshiba Corp Information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006236277A (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461412B2 (en) Data processing device and data processing method
US20060294473A1 (en) Page Bar Control
JP2006350669A (en) Information processing program and information processing device
JP2000123114A (en) Handwritten character input device and storage medium
JP5455456B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2004118477A (en) Information processor and information processing method, recording medium and its program
JP2966420B2 (en) Information processing device
JP2008299090A (en) Image display device
US8935608B2 (en) Information processing method and apparatus
JP2003308310A (en) Display method, display, display program, and recording medium recorded with display program
JP4606202B2 (en) Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program
JP2006351027A (en) Information processing program and information processing device
JPH0363756A (en) Document editor
JP5974740B2 (en) Display device and display program
JP2022179604A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2001042992A (en) Handwritten character processor and method for handwritten character, processing
JP4717339B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and control program
JP2004102455A (en) Display unit with touch panel
EP2924685A2 (en) Score displaying method and computer program
JP5066877B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP4441966B2 (en) Handwritten character input device and recording medium recording program for realizing the same
JP3699923B2 (en) Page image display management method during layout editing
JPH1055431A (en) Image processor
JP3813499B2 (en) OUTPUT PROCESSING METHOD, OUTPUT PROCESSING DEVICE, OUTPUT PROCESSING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING OUTPUT PROCESSING PROGRAM
JP2005135268A (en) Apparatus, method and program for laying out space

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4606202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250