JP2001344092A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JP2001344092A
JP2001344092A JP2000163958A JP2000163958A JP2001344092A JP 2001344092 A JP2001344092 A JP 2001344092A JP 2000163958 A JP2000163958 A JP 2000163958A JP 2000163958 A JP2000163958 A JP 2000163958A JP 2001344092 A JP2001344092 A JP 2001344092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display means
displayed
menu
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000163958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001344092A5 (en
JP4672108B2 (en
Inventor
Koichi Ohara
幸一 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000163958A priority Critical patent/JP4672108B2/en
Publication of JP2001344092A publication Critical patent/JP2001344092A/en
Publication of JP2001344092A5 publication Critical patent/JP2001344092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672108B2 publication Critical patent/JP4672108B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor equipped with a main display and a sub-display whose displaying capabilities are lower than those of the main display, and to improve the inputting performance, visibility, and operability of the information processor. SOLUTION: In this information processor which is provided with a first display means 1 being a basic means and a second display means 2 being an auxiliary means, additional information such as the operating state of application software displayed at the first display means 1 or executable operation items or menu data 52 being menu data are worked so as to be displayed in a format suitable for the displaying capabilities of the second display means 2 based on display capability data 57 of the second display means being the display capability data of the second display means. Also, when the additional information of the second means 2 is selected by an inputting means, effects equivalent to those obtained at the time of operating an operation corresponding to the selected item to the application software are generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータや日本語ワードプロセッサ、携帯情報端末などの
情報機器のみならず、家電製品やカーナビゲーションな
どメインディスプレイとサブディスプレイを備える機器
全てに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to not only information devices such as personal computers, Japanese word processors, and portable information terminals, but also all devices having a main display and a sub-display such as home appliances and car navigation systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報処理装置やソフトウェアの高度化に
ともない、よりユーザーにとって使いやすいインターフ
ェースに対する要求も強くなっている。ソフトウェアの
高機能化が進むにつれユーザに提供する情報量も飛躍的
に増加しており、それに見合った情報提供能力を用意す
るため表示装置の大型化、高精細化や複数の表示装置を
備えた情報処理装置も登場している。
2. Description of the Related Art With the advancement of information processing devices and software, there is a growing demand for an interface that is more user-friendly. The amount of information provided to users has increased dramatically with the advancement of software functions.In order to prepare the information providing capacity corresponding to this, the size of the display device has been increased, the definition has been increased, and multiple display devices have been provided. Information processing devices have also appeared.

【0003】例えば、特開平9−26382号公報に
は、1つの装置にメインディスプレイとサブディスプレ
イを持たせ、サブディスプレイ上にタッチパネルなどの
ポインティングデバイスを配置することでメインディス
プレイ側の表示機能を減ずることなく処理を行うことが
できる技術が開示されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-26382 discloses that one device has a main display and a sub-display, and a pointing device such as a touch panel is arranged on the sub-display to reduce the display function of the main display. There is disclosed a technique capable of performing the processing without using the processing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記記
載の技術においては、なお以下のような課題を有してい
る。
However, the technique described above still has the following problems.

【0005】一般に小型化、低価格化が進むパーソナル
コンピューターなどにおいてメインディスプレイ側と同
等かそれに近い表示能力を持ったサブディスプレイを備
えることは現実的ではない。そのためサブディスプレイ
はメインディスプレイに比べ表示領域が狭く、解像度、
発色数も落ちることになる。
In general, it is not practical to provide a sub-display having a display capability equal to or close to that of the main display in a personal computer or the like whose size and cost are decreasing. Therefore, the sub-display has a smaller display area than the main display,
The number of colors will also drop.

【0006】グラフィカルインターフェース化が進む昨
今のオペレーティングシステムやアプリケーションソフ
トでは単純に表示能力の劣るサブディスプレイ側でそれ
らのウィンドウやアイコンを表示し操作を行うことは逆
に操作性を落とす結果になる。
In the recent operating systems and application software, which are increasingly provided with a graphical interface, simply displaying and operating those windows and icons on the sub-display having a poor display capability results in a decrease in operability.

【0007】また、特開平9−26382号公報記載の
技術では、サブディスプレイ側に一部のメニュー表示や
入力手段を割り当てることでメインディスプレイ側の表
示部分を欠くことなく付加情報表示や入力などを行うこ
とを可能としているが、サブディスプレイ側の表示性能
を配慮せずに利用した場合、逆に操作性を落とすことに
なる。
In the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-26382, a part of menu display or input means is assigned to the sub-display side so that additional information display and input can be performed without losing the display portion on the main display side. Although it is possible to perform the operation, if it is used without considering the display performance on the sub-display side, the operability will be reduced.

【0008】また、メインディスプレイとサブディスプ
レイとでそれぞれポインタが存在し、一つのポインティ
ングデバイスでそれぞれを操作することはユーザーがど
ちらのポインタを現在操作しているのかを把握する必要
があるため操作ミスが生じやすいという問題があった。
Also, there are pointers on the main display and the sub-display, and operating each with one pointing device requires an operation error because the user needs to know which pointer is currently being operated. There is a problem that is easy to occur.

【0009】また、表示能力が劣るサブディスプレイで
は表示対象とするメインディスプレイ側のメニューやア
イコンの数が多くて、サブディスプレイ上にすべて表示
しきれない場合、表示できなかった項目はサブディスプ
レイ上では操作できずにかえって操作性を損なう場合が
あった。
[0009] Further, in a sub-display having poor display capability, the number of menus and icons on the main display to be displayed is large, and if all of the menus and icons cannot be displayed on the sub-display, the items that could not be displayed are displayed on the sub-display. In some cases, the operability was impaired because the operation could not be performed.

【0010】また、表示能力が劣るサブディスプレイで
は大きな画像や高精細な画像で構成されるアイコンを表
示対象とした場合、サブディスプレイ上ではそれらの画
像が元の画像と大きく異なった状態で表示され、メイン
ディスプレイ上のどのアイコンと対応しているのか画像
からは判別しにくい状態になってしまうという問題があ
った。
In the case of a sub-display having a poor display capability, when an icon composed of a large image or a high-definition image is to be displayed, the image is displayed on the sub-display in a state significantly different from the original image. However, there is a problem that it is difficult to determine which icon on the main display corresponds to the image from the image.

【0011】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、メインディス
プレイと、それよりも表示能力の劣るサブディスプレイ
を備えた情報処理装置において、サブディスプレイの表
示能力に合わせて表示内容を加工し、入力しやすくて見
やすく操作性が良い情報処理装置を提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus having a main display and a sub-display having a lower display capability. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus which processes display contents in accordance with the display capability of the information processing apparatus, and which is easy to input, easy to view, and easy to operate.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明における情報処理
装置は、アプリケーションソフトのウィンドウやメニュ
ー等を表示する第1表示手段と、前記第1表示手段より
小型の第2表示手段とを備える情報処理装置において、
前記第1表示手段に表示するメニューデータを記憶する
メニューデータ記憶手段と、前記第2表示手段の表示能
力データを記憶する表示能力データ記憶手段と、前記メ
ニューデータ記憶手段に記憶されたメニューデータを、
前記表示能力データ記憶手段に記憶された表示能力デー
タに応じた形式で、前記第2表示手段へ表示する表示制
御手段とを備えることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: first display means for displaying application software windows and menus; and second display means smaller than the first display means. In the device,
Menu data storage means for storing menu data to be displayed on the first display means; display capability data storage means for storing display capability data of the second display means; and menu data stored in the menu data storage means. ,
Display control means for displaying on the second display means in a format corresponding to the display ability data stored in the display ability data storage means.

【0013】また、本発明における情報処理装置では、
前記表示制御手段は、前記メニューデータの表示に必要
な領域サイズが前記第2表示手段の表示領域サイズより
も大きいか判別し、大きい場合その一部のみを前記第2
表示手段へ表示するとともに、スクロール指示アイコン
を前記第2表示手段へ表示し、その後、スクロール指示
がなされた場合に、残りのメニューデータを前記第2表
示手段へ表示することを特徴とする。
In the information processing apparatus according to the present invention,
The display control means determines whether an area size required for displaying the menu data is larger than a display area size of the second display means.
In addition to displaying on the display means, a scroll instruction icon is displayed on the second display means, and thereafter, when a scroll instruction is given, the remaining menu data is displayed on the second display means.

【0014】また、本発明における情報処理装置では、
前記表示制御手段は、前記メニューデータの表示に必要
な領域サイズが前記第2表示手段の表示領域サイズより
も大きいか判別し、大きい場合そのメニューの各項目の
表示領域サイズを縮小して前記第2表示手段へ表示し、
その後、項目が指示された場合に、該指示された項目の
み表示領域サイズを拡大して前記第2表示手段へ表示す
ることを特徴とする。
In the information processing apparatus according to the present invention,
The display control means determines whether an area size required for displaying the menu data is larger than a display area size of the second display means. If the area size is larger, the display area size of each item of the menu is reduced and the display area size is reduced. 2 Display on the display means,
Thereafter, when an item is designated, only the designated item is enlarged in display area size and displayed on the second display means.

【0015】また、本発明における情報処理装置では、
前記表示制御手段は、前記メニューデータ記憶手段にア
イコン表示用の画像データと、それに対応する文字列表
示用のテキストデータが記憶されていた場合、該テキス
トデータのみを用いて文字列によるメニューを前記第2
表示手段へ表示することを特徴とする。
In the information processing apparatus according to the present invention,
The display control means, when image data for icon display and text data for character string display corresponding to the image data for the icon display are stored in the menu data storage means, the menu based on the character string using only the text data. Second
The information is displayed on the display means.

【0016】また、本発明における情報処理装置では、
前記表示制御手段は、前記メニューデータ記憶手段にア
イコン表示用の画像データが記憶されていた場合、該画
像データを前記表示能力データ記憶手段に記憶されてい
るデータに基づいて画像変換し、前記第2表示手段へ表
示することを特徴とする。
In the information processing apparatus according to the present invention,
The display control means, when image data for icon display is stored in the menu data storage means, performs image conversion on the image data based on data stored in the display capability data storage means, 2 is displayed on the display means.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下に、本発明における情報処理
装置の実施形態に関して図面を用いてその実施例を説明
する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】[第1の実施例] 図1は、本発明におけ
る情報処理装置の構成を示すブロック図である。1は主
となる情報の表示を行う第1表示手段、2は付加情報の
表示を行う第2表示手段である。第1表示手段1は高解
像度の液晶ディスプレイ(以下LCDと略す)で例えば
大きさが対角15インチ、横1024ドット、縦768
ドット、1600万色を同時発色できる程度の性能を有
する表示装置を想定しており、第2表示手段2は低解像
度のモノクロLCDで大きさは対角7インチ、横200
ドット、縦16ドット、モノクロ2色を表示できる程度
の性能を想定している。第1表示手段1はこの装置にお
いてコストの大きな部分を占めており、第2表示手段2
に第1表示手段1と同等の性能の表示装置を用いること
は非現実的である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to the present invention. 1 is first display means for displaying main information, and 2 is second display means for displaying additional information. The first display means 1 is a high-resolution liquid crystal display (hereinafter abbreviated as LCD), for example, having a size of 15 inches diagonally, 1024 horizontal dots, and 768 vertical.
The second display means 2 is a low-resolution monochrome LCD having a diagonal size of 7 inches and a width of 200 dots.
It is assumed that the display is capable of displaying dots, 16 dots vertically, and two colors of monochrome. The first display means 1 occupies a large part of the cost in this apparatus, and the second display means 2
It is impractical to use a display device having the same performance as the first display means 1.

【0019】3はプログラムの実行を行う中央処理装置
(CPU)、4は各装置のBIOS(Basic In
put Output System)などといった基
本プログラムの一部や、フォント、辞書などの固定デー
タを格納するROM(Read Only Memor
y)、5は装置の処理に必要な情報や各種データ及び拡
張性のあるプログラムなどを格納する、データの更新が
可能なRAM(Random Access Memo
ry)である。ここには、アプリケーションソフト5
1、第1表示手段1に表示されるメニューのアイコン表
示用の画像データ、文字列メニュー表示用テキストデー
タ、メニュー表示形式データ(プルダウンメニュー、ポ
ップアップメニュー、縦並び/横並び)等のメニューデ
ータ52、オペレーティングシステム53、ポインティ
ング装置用デバイスドライバ54、第1表示手段用デバ
イスドライバ55、第2表示手段用デバイスドライバ5
6等の各種デバイスドライバ、第2表示手段2における
表示領域のサイズ、表示色数、解像度等のデータである
第2表示手段表示能力データ57等が格納されており、
後述する8の内部記憶装置または外部記憶装置9からロ
ードされる。
Reference numeral 3 denotes a central processing unit (CPU) for executing a program, and 4 denotes a BIOS (Basic In) of each device.
ROM (Read Only Memory) for storing a part of a basic program such as output system (Output) and fixed data such as fonts and dictionaries.
y), 5 is a data-updatable RAM (Random Access Memory) that stores information necessary for processing of the apparatus, various data, and an extensible program.
ry). Here, application software 5
1. Menu data 52 such as image data for displaying icons of menus displayed on the first display means 1, text data for displaying character string menus, menu display format data (pull-down menus, pop-up menus, vertical / horizontal rows), Operating system 53, pointing device driver 54, first display device driver 55, second display device driver 5
6 and the like, the second display means display capability data 57 which is data such as the size of the display area in the second display means 2, the number of display colors, the resolution, and the like.
It is loaded from an internal storage device 8 or an external storage device 9 described later.

【0020】尚、メニューデータ52はアプリケーショ
ンソフト51に含まれても良く、各種デバイスドライバ
54〜56はオペレーティングシステム53に含まれて
も良く、第2表示手段表示能力データ57は第2表示手
段用デバイスドライバ56に含まれても良い。
The menu data 52 may be included in the application software 51, the various device drivers 54 to 56 may be included in the operating system 53, and the second display means display capability data 57 is used for the second display means. It may be included in the device driver 56.

【0021】6はキー入力などを受け付けるキー入力装
置、7は座標の入力等を受け付けるマウスや第2表示手
段2に重畳した透明タブレットなどのポインティングデ
バイスである。8はハードディスクやフラッシュメモリ
ーなどの内部記憶装置、9はCD−ROMやDVD−R
OM等の外部記憶装置であり、RAM5にロードするプ
ログラムや保存データを格納している。
Reference numeral 6 denotes a key input device for receiving a key input or the like, and reference numeral 7 denotes a mouse or a pointing device such as a transparent tablet superimposed on the second display means 2 for receiving a coordinate input or the like. 8 is an internal storage device such as a hard disk or flash memory, 9 is a CD-ROM or DVD-R
An external storage device such as an OM, which stores programs to be loaded into the RAM 5 and stored data.

【0022】図2は、本発明における情報処理装置のも
つ基本的な機能構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic functional configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

【0023】CPU3、RAM5、内部記憶装置8によ
り構成されるメインシステム20は、アプリケーション
ソフト51、オペレーティングシステム53、各種デバ
イスドライバ54〜56の機能ブロックに分けることが
できる。各種デバイスドライバには、ポインティング装
置用デバイスドライバ54、第1表示手段用デバイスド
ライバ55、第2表示手段用デバイスドライバ56等が
あり、ポインタの位置情報や選択操作情報はポインティ
ング装置用デバイスドライバ54がポイティングデバイ
ス7より取得し、その情報を受け取ったオペレーティン
グシステム53がRAM5に記憶している。第1表示手
段1及び第2表示手段2の表示内容は、それぞれ第1表
示手段用デバイスドライバ55及び第2表示手段用デバ
イスドライバ56により決定されている。
The main system 20 including the CPU 3, the RAM 5, and the internal storage device 8 can be divided into functional blocks of application software 51, an operating system 53, and various device drivers 54 to 56. The various device drivers include a pointing device driver 54, a first display device driver 55, a second display device driver 56, and the like. Pointer position information and selection operation information are obtained by the pointing device driver 54. The operating system 53 obtained from the pointing device 7 and receiving the information is stored in the RAM 5. The display contents of the first display means 1 and the second display means 2 are determined by the first display means device driver 55 and the second display means device driver 56, respectively.

【0024】第2表示手段用デバイスドライバ56の第
2表示手段2への表示内容を決定する基本的な動作につ
いて、図3のフローチャートによって説明する。
The basic operation of the device driver 56 for the second display means to determine the display content on the second display means 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0025】まず第2表示手段2の表示項目の更新を行
う場合、表示用付加情報(メニューデータ)の選択を行
う(ステップS11)。これはユーザーの操作によって
選ばれてもいいし、アプリケーションソフト51からの
指示でもいいし、また過去の履歴情報などを元にして第
2表示手段用デバイスドライバ56が決定しても良い。
次に表示すべき付加情報(メニューデータ)の内容をア
プリケーションソフト51またはオペレーティングシス
テム53から取得し(ステップS12)、第2表示手段
2の表示能力に応じた表示内容を作成する(ステップS
13)。次に実際に第2表示手段2への表示を行い(ス
テップS14)、ユーザーからの入力待ち状態に移行す
る(ステップS15)。
First, when updating the display items of the second display means 2, selection of display additional information (menu data) is performed (step S11). This may be selected by a user's operation, may be an instruction from the application software 51, or may be determined by the second display device driver 56 based on past history information or the like.
Next, the content of the additional information (menu data) to be displayed is obtained from the application software 51 or the operating system 53 (step S12), and the display content according to the display capability of the second display means 2 is created (step S12).
13). Next, display is actually performed on the second display means 2 (step S14), and the process shifts to a state of waiting for input from the user (step S15).

【0026】図4は、本発明の第1の実施例である情報
処理装置における基本的な表示画面の一例であり、図4
(a)は従来技術における表示画面の一例、図4(b)
は本発明における表示画面の一例である。
FIG. 4 shows an example of a basic display screen in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4A is an example of a display screen according to the related art, and FIG.
Is an example of a display screen in the present invention.

【0027】図4(a)及び図4(b)において、情報
処理装置はメインディスプレイである第1表示手段1と
サブディスプレイである第2表示手段2を有しており、
ウィンドウ11、ウィンドウ12の二つのウィンドウを
持つアプリケーションソフトが表示されている。ウィン
ドウ11は主な状態表示と大部分の操作用のコマンドを
入力するメインウィンドウであり、ウィンドウ12はア
プリケーションソフトの一部の状態表示や操作用アイコ
ンの機能を受け持つサブウィンドウの役目を持つ。ま
た、第2表示手段2は表示領域が横長で、ウィンドウ1
2が持つ状態表示や操作用アイコンが表示されている。
尚、図4(c)は、ウィンドウ12の全体図である。
4 (a) and 4 (b), the information processing apparatus has a first display 1 as a main display and a second display 2 as a sub-display.
Application software having two windows, a window 11 and a window 12, is displayed. The window 11 is a main window for inputting a main status display and most operation commands, and the window 12 has a role of a subwindow for displaying a part of the application software and a function of an operation icon. The second display means 2 has a horizontally long display area and a window 1
2 has a status display and operation icons.
FIG. 4C is an overall view of the window 12.

【0028】図4(a)の従来技術では、第2表示手段
2上に表示領域を考慮せずウィンドウ12を表示してし
まい、同時にすべて表示することができない。よってユ
ーザーの操作性を落とすことになる。
In the prior art shown in FIG. 4A, the window 12 is displayed on the second display means 2 without considering the display area, and cannot be displayed all at the same time. Therefore, the operability of the user is reduced.

【0029】図4(b)の本発明の技術では、第2表示
手段2の表示領域にあわせてウィンドウ12の各アイコ
ンを横一列に列挙する形で表示している。ウィンドウ1
2は、第1表示手段1の表示領域の制約によって他のウ
ィンドウに隠れた状態や表示されていない状態であって
も、第2表示手段2上にてウィンドウ12の持つ情報を
すべて表示することが可能である。
In the technique of the present invention shown in FIG. 4B, the icons of the window 12 are displayed in a row in a line in accordance with the display area of the second display means 2. Window 1
2 is to display all the information of the window 12 on the second display means 2 even if it is hidden or not displayed in another window due to the restriction of the display area of the first display means 1. Is possible.

【0030】また、本実施例では第2表示手段2上にア
イコンを表示した場合について述べたが、アイコンに限
らずウィンドウ12上の文字列、図形、操作用ボタンな
どを表示することも実現可能である。その場合の実施例
については後述する。
In this embodiment, the case where the icons are displayed on the second display means 2 has been described. However, not only the icons but also the character strings, figures, operation buttons, etc. on the window 12 can be displayed. It is. An embodiment in that case will be described later.

【0031】さらに、図4(b)では第1表示手段1上
にポインタ71、第2表示手段2上にポインタ72がそ
れぞれ存在している。ポインタ71、ポインタ72はポ
インティングデバイス7により操作が可能でどちらのポ
インタを操作することになるかは、特定のキー操作など
により選択可能である。例えば、ポインタ72が第2表
示手段2上のアイコンを選択した場合、第1表示手段1
上の対応するアイコンを選択した場合と同等の効果が発
生する。つまり、第2表示手段2上のアイコンを操作す
ることにより第1表示手段1上の状態にかかわらずウィ
ンドウ12への操作が可能になる。
In FIG. 4B, a pointer 71 exists on the first display means 1 and a pointer 72 exists on the second display means 2. The pointer 71 and the pointer 72 can be operated by the pointing device 7, and which pointer is to be operated can be selected by a specific key operation or the like. For example, when the pointer 72 selects an icon on the second display unit 2, the first display unit 1
The same effect as when the corresponding icon is selected is generated. That is, by operating the icons on the second display means 2, the operation on the window 12 becomes possible regardless of the state on the first display means 1.

【0032】図5は、本発明の第1の実施例である情報
処理装置における基本的な表示内容の作成方法を示すフ
ローチャートであり、前記図3のステップS13を詳細
に説明するものである。
FIG. 5 is a flowchart showing a method for creating basic display contents in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention, and explains step S13 in FIG. 3 in detail.

【0033】まず、第2表示手段用デバイスドライバ5
6は変数iに1を代入し(ステップS101)、前記ス
テップS12で取得したメニューデータを参照してi番
目の操作項目をi−1番目の操作項目の右側に配置する
(ステップS102)。但し、操作項目が第1番目の場
合は第2表示手段2の表示領域の左端に配置する。本実
施例では図4(b)に示すように縦には1行分の表示領
域しか持たないため、表示領域を考慮して操作項目は左
から順に右に並べて配置している。
First, the device driver 5 for the second display means
6 assigns 1 to a variable i (step S101), and arranges the i-th operation item on the right side of the (i-1) -th operation item with reference to the menu data acquired in step S12 (step S102). However, when the operation item is the first operation item, it is arranged at the left end of the display area of the second display means 2. In the present embodiment, as shown in FIG. 4B, only one row of display area is provided vertically, and the operation items are arranged in order from left to right in consideration of the display area.

【0034】次に、iを1増やし(ステップS10
3)、iが対象の全項目数より多いかチェックし(ステ
ップS104)、多ければ表示更新の処理へ進み(ステ
ップS105)、そうでなければステップS102に戻
り処理を繰り返す。
Next, i is increased by 1 (step S10).
3) It is checked whether i is larger than the total number of target items (step S104). If i is larger, the process proceeds to display update processing (step S105). If not, the process returns to step S102 and repeats the process.

【0035】図6は、本発明の第1の実施例である情報
処理装置におけるポインタ選択時の基本的な動作を示す
フローチャートであり、前記図3のステップS15を詳
細に説明するものである。
FIG. 6 is a flow chart showing a basic operation at the time of selecting a pointer in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention, which explains step S15 in FIG. 3 in detail.

【0036】ユーザーがポインタ71またはポインタ7
2によって選択を行った場合(ステップS111)、そ
のポインタの位置が第2表示手段2上であるかどうかチ
ェックする(ステップS112)。第2表示手段2上で
なければ第1表示手段1への操作であるとして第1表示
手段1のアプリケーションに対する処理を行い(ステッ
プS117)入力待ちへ移行する(ステップS11
6)。
When the user sets the pointer 71 or the pointer 7
In the case where the selection is made by the user 2 (step S111), it is checked whether the position of the pointer is on the second display means 2 (step S112). If it is not on the second display means 2, it is determined that the operation is on the first display means 1 and the application of the first display means 1 is processed (step S117), and the process shifts to waiting for input (step S11).
6).

【0037】ステップS112において、第2表示手段
2上であればアイコンの選択であるかのチェックを行う
(ステップS113)。アイコンの選択であればアイコ
ン実行時の処理としてアイコンが対応する第1表示手段
1上のアイコンへの操作として扱う(ステップS11
4)。その後、表示内容の更新を行い(ステップS11
5)、入力待ちに戻る(ステップS116)。アイコン
の選択でなければ本実施例では何も行わず入力待ち(ス
テップS116)へと戻る。
In step S112, if it is on the second display means 2, it is checked whether the icon is selected (step S113). If the icon is selected, it is handled as an operation on the icon on the first display unit 1 corresponding to the icon as a process at the time of executing the icon (step S11).
4). Thereafter, the display contents are updated (step S11).
5) Return to waiting for input (step S116). If no icon is selected, nothing is performed in this embodiment, and the process returns to the input wait state (step S116).

【0038】以上の動作により、第1表示手段1の表示
領域を損なうことなく表示性能の劣る第2表示手段2の
表示性能に適した形式で操作項目を表示することがで
き、表示性能の劣る第2表示手段2からでも操作性を落
とさず第1表示手段1に表示されたアプリケーションを
操作することができる。
By the above operation, the operation items can be displayed in a format suitable for the display performance of the second display means 2 having poor display performance without impairing the display area of the first display means 1, and the display performance is poor. The application displayed on the first display unit 1 can be operated from the second display unit 2 without deteriorating the operability.

【0039】[第2の実施例] 図7は、本発明の第2
の実施例である情報処理装置の表示画面の一例である。
尚、第2の実施例における情報処理装置の基本構成及び
基本動作は図1乃至図3で示した第1の実施例における
情報処理装置と同じであるため、説明は省略する。
Second Embodiment FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention.
13 is an example of a display screen of the information processing apparatus according to the embodiment.
The basic configuration and basic operation of the information processing apparatus according to the second embodiment are the same as those of the information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIGS.

【0040】図7(a)は第1表示手段1上にウィンド
ウ12とポインタ73が表示されている状態を示してい
る。ポインティングデバイス7を操作してポインタ73
を第1表示手段1の表示領域範囲外、例えば下方に移動
させると図7(b)のように第2表示手段2上にポイン
タ73が表示される。また逆に第2表示手段2の表示領
域範囲外にポインタを移動させると第1表示手段1上に
表示される。
FIG. 7A shows a state in which the window 12 and the pointer 73 are displayed on the first display means 1. By operating the pointing device 7 and the pointer 73
Is moved out of the display area of the first display means 1, for example, downward, a pointer 73 is displayed on the second display means 2 as shown in FIG. 7B. Conversely, when the pointer is moved out of the display area range of the second display means 2, it is displayed on the first display means 1.

【0041】このように、ひとつのポインタを第1表示
手段1と第2表示手段2とで共有し、第1表示手段1と
第2表示手段2が連続した表示領域であるかのように振
る舞うことができる。
As described above, one pointer is shared by the first display means 1 and the second display means 2, and the first display means 1 and the second display means 2 behave as if they are continuous display areas. be able to.

【0042】図8は、本発明の第2の実施例における情
報処理装置の動作を示すフローチャートである。前記図
7における複数の表示手段を移動することができるポイ
ンタを有する情報処理装置のポインタによる移動時の動
作を表し、前記図3のステップS15を詳細に説明する
ものである。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. 7 shows the operation of the information processing apparatus having a pointer capable of moving a plurality of display means in FIG. 7 when the pointer is moved, and explains step S15 in FIG. 3 in detail.

【0043】ユーザーがポインタ73の移動を行った場
合(ステップS121)、ポインタ73の位置が第2表
示手段2上であるかどうかチェックする(ステップS1
22)。第2表示手段2上であればポインタ73が最上
部に位置しているかチェックし(ステップS123)、
最上部でなければそのまま、最上部であればポインタ7
3の位置を第1表示手段1上に移動し(ステップS12
4)、入力待ちに戻る(ステップS125)。
When the user moves the pointer 73 (step S121), it is checked whether the position of the pointer 73 is on the second display means 2 (step S1).
22). If it is on the second display means 2, it is checked whether the pointer 73 is positioned at the top (step S123).
If it is not the top, it is the same, if it is the top, the pointer 7
3 is moved onto the first display means 1 (step S12).
4) Return to waiting for input (step S125).

【0044】ポインタ73の位置が第1表示手段1上で
あればポインタ73が最下部に位置しているかチェック
し(ステップS126)、最下部でなければそのまま、
最下部であればポインタ73の位置を第1表示手段1上
に移動し(ステップS127)、入力待ちに戻る(ステ
ップS125)。
If the position of the pointer 73 is on the first display means 1, it is checked whether the pointer 73 is located at the lowest position (step S126).
If it is at the lowermost position, the position of the pointer 73 is moved onto the first display means 1 (step S127), and the process returns to waiting for input (step S125).

【0045】以上の動作により、表示領域範囲外にポイ
ンタを移動させると、複数の表示手段間を1つの表示手
段中を移動するようにポインタが切り替わって移動する
ことができる。また、特定のキー操作、特定の複数のキ
ー押下組み合わせ、ポインティングデバイス上のボタン
などによっても可能である。
By moving the pointer out of the display area range by the above operation, the pointer can be switched and moved between a plurality of display means so as to move in one display means. Further, it is also possible by a specific key operation, a specific combination of pressing a plurality of keys, a button on a pointing device, or the like.

【0046】[第3の実施例] 図9は、本発明の第3
の実施例である情報処理装置の機器全体を示す斜視図で
ある。ここではパーソナルコンピュータを実施形態の一
例として説明する。尚、第3の実施例における情報処理
装置の基本構成及び基本動作は図1乃至図3で示した第
1の実施例における情報処理装置と同じであるため、説
明は省略する。
Third Embodiment FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing the entire device of the information processing apparatus according to the embodiment. Here, a personal computer will be described as an example of the embodiment. The basic configuration and basic operation of the information processing apparatus according to the third embodiment are the same as those of the information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIGS.

【0047】パソコン91は第1表示手段1と第2表示
手段2の二つの表示手段を搭載している。またポインテ
ィングデバイスとしてマウス74と第2表示手段2上に
タッチパネル75を持ち、それぞれマウス74は第1表
示手段1上のポインタを、タッチパネル75は第2表示
手段2上のポインタを操作する。二つのポインタはそれ
ぞれの操作に対して独立に動作できる。よっておのおの
の表示手段での状態などに依存せずにそれぞれの操作が
できる。
The personal computer 91 has two display units, a first display unit 1 and a second display unit 2. A mouse 74 and a touch panel 75 on the second display unit 2 are provided as a pointing device. The mouse 74 operates a pointer on the first display unit 1 and the touch panel 75 operates a pointer on the second display unit 2. The two pointers can operate independently for each operation. Therefore, each operation can be performed without depending on the state of each display means.

【0048】尚、タッチパネル75におけるポインタの
移動はタッチパネル75に指を触れた状態でスライドさ
せることで指の移動量に連動してポインタも移動するこ
とで行い、アイコンの操作は同一位置を所定時間以内に
2回連続でタッチすることなどで行うことができる。例
えば動画再生を行うアプリケーションソフトによって第
1表示手段1上のポインタが操作できなくなった場合で
も、例えば電子メールの着信確認を行うアプリケーショ
ンソフトの付加情報や操作用アイコンを第2表示手段2
に表示し、タッチパネル75で操作することで動画再生
を行いながら電子メールの着信確認ができる。
The movement of the pointer on the touch panel 75 is performed by moving the pointer in conjunction with the amount of movement of the finger by sliding the finger while touching the touch panel 75, and operating the icon at the same position for a predetermined time. This can be done by touching twice consecutively within a period of time. For example, even if the pointer on the first display means 1 cannot be operated by application software for playing back a moving image, for example, additional information and operation icons of the application software for confirming the arrival of an e-mail are displayed on the second display means 2.
And by operating the touch panel 75, it is possible to confirm the arrival of an e-mail while playing a moving image.

【0049】図10は、本発明の第3の実施例における
情報処理装置の動作を示すフローチャートである。前記
図9におけるポインタ選択時の動作を表し、前記図3の
ステップS15を詳細に説明するものである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. It shows the operation at the time of selecting the pointer in FIG. 9 and describes step S15 in FIG. 3 in detail.

【0050】ユーザーがマウス74あるいはタッチパネ
ル75のポインティングデバイスによってポインタの選
択を行った場合(ステップS131)、第2表示手段2
上のポインタでの選択つまりタッチパネル75による選
択であるかどうかチェックする(ステップS132)。
タッチパネル75による選択でなければマウス74によ
る第1表示手段1への操作であるとして処理を行い(ス
テップS137)入力待ちへ移行する(ステップS13
6)。タッチパネル75による選択であれば第2表示手
段2への操作であるとしさらに第2表示手段2のアイコ
ンの選択であるかのチェックを行う(ステップS13
3)。アイコンの選択であればアイコン実行時の処理と
してアイコンが対応する第1表示手段1上のアイコンへ
の操作として扱う(ステップS134)。その後、表示
内容の更新を行い(ステップS135)、入力待ちに戻
る(ステップS136)。アイコンの選択でなければ本
実施例では何も行わず入力待ち(ステップS136)へ
と戻る。
When the user selects a pointer with the mouse 74 or the pointing device of the touch panel 75 (step S131), the second display means 2
It is checked whether or not selection by the upper pointer, that is, selection by the touch panel 75 (step S132).
If the selection is not made on the touch panel 75, the process is performed assuming that the operation is on the first display unit 1 by the mouse 74 (step S137), and the process proceeds to waiting for input (step S13).
6). If the selection is made with the touch panel 75, it is determined that the operation is the operation on the second display means 2, and whether or not the icon is selected on the second display means 2 is checked (step S13).
3). If the icon is selected, it is handled as an operation on the icon on the first display unit 1 corresponding to the icon as a process at the time of executing the icon (step S134). Thereafter, the display contents are updated (step S135), and the process returns to waiting for input (step S136). If the icon is not selected, nothing is performed in this embodiment, and the process returns to the input wait state (step S136).

【0051】本実施例において、第2表示手段2のポイ
ンティングデバイスとしてタッチパネル75を用いて説
明したが、タッチパネルのような表示手段上にポインタ
を表示する必要のないものをポインティングデバイスと
して採用した場合は、ポインタを表示しなくてもよい。
In this embodiment, the touch panel 75 has been described as the pointing device of the second display means 2. However, when a pointing device such as a touch panel which does not need to display a pointer on the display means is adopted as the pointing device, It is not necessary to display the pointer.

【0052】[第4の実施例] 図11は、本発明の第
4の実施例である情報処理装置の表示画面の一例であ
り、(a)及び(b)は従来技術における表示画面の一
例、(c)、(d)、(e)、(f)は本発明における
表示画面の一例である。尚、第4の実施例における情報
処理装置の基本構成及び基本動作は図1乃至図3で示し
た第1の実施例における情報処理装置と同じであるた
め、説明は省略する。
Fourth Embodiment FIGS. 11A and 11B show an example of a display screen of an information processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. FIGS. , (C), (d), (e), and (f) are examples of the display screen in the present invention. The basic configuration and basic operation of the information processing apparatus according to the fourth embodiment are the same as those of the information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIGS.

【0053】従来から、画面(a)のようにアプリケー
ションソフトのメニューが表示されている場合におい
て、ポインタによりウィンドウ11上の「メニュー3」
を選択した場合、画面(b)のようにプルダウンメニュ
ー13が表示され、より詳細なメニュー等の付加情報が
表示されるようなことは行われている。
Conventionally, when a menu of application software is displayed as shown in FIG.
Is selected, a pull-down menu 13 is displayed as in screen (b), and additional information such as a more detailed menu is displayed.

【0054】本実施例は、このようなアプリケーション
ソフトの付加情報を第2表示手段2上に表示した場合の
ものである。画面(c)ではアプリケーションソフトの
メニューである「メニュー1」「メニュー2」「メニュ
ー3」が表示されている。画面(d)では画面(c)で
ポインタ76により「メニュー3」が選ばれた場合の表
示内容である。画面(b)のプルダウンメニューにある
「メニュー3−A」乃至「メニュー3−H」すべてを表
示するには第2表示手段2の表示領域は不足しているた
め、「メニュー3−A」乃至「メニュー3−D」のみを
表示し、右側に右スクロールボタンAを配置する。
In the present embodiment, such additional information of application software is displayed on the second display means 2. On the screen (c), "menu 1,""menu2," and "menu 3" which are menus of application software are displayed. The screen (d) shows the display contents when "menu 3" is selected by the pointer 76 on the screen (c). To display all of “Menu 3-A” to “Menu 3-H” in the pull-down menu on the screen (b), the display area of the second display unit 2 is insufficient, and thus “Menu 3-A” to “Menu 3-A” Only “Menu 3-D” is displayed, and a right scroll button A is arranged on the right side.

【0055】ポインタ76により右スクロールボタンA
を選択すると表示内容が順次左側にスクロールして画面
(e)のように左側にも左スクロールボタンBが配置さ
れ、左スクロールボタンBを選択した場合は逆に表示内
容が右側にスクロールする。
The right scroll button A by the pointer 76
Is selected, the display content is scrolled sequentially to the left, and a left scroll button B is also arranged on the left side as shown in the screen (e). When the left scroll button B is selected, the display content is scrolled to the right.

【0056】さらに、右スクロールボタンAを選択し続
けて新たに表示する情報が存在しなくなると、画面
(f)のように右スクロールボタンAが表示されなくな
る。また、画面(d)は左スクロールボタンBによって
表示される情報が存在しないので左スクロールボタンB
が表示されない状態である。
Further, if there is no information to be newly displayed by continuously selecting the right scroll button A, the right scroll button A is not displayed as shown in the screen (f). On the screen (d), since there is no information displayed by the left scroll button B, the left scroll button B
Is not displayed.

【0057】図12は、本発明の第4の実施例である情
報処理装置における表示内容の作成方法を示すフローチ
ャートであり、前記図3のステップS13を詳細に説明
するものである。
FIG. 12 is a flowchart showing a method of creating display contents in the information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, and explains step S13 in FIG. 3 in detail.

【0058】まず、第2表示手段用デバイスドライバ5
6は変数iに1を代入し(ステップS141)、第2表
示手段表示能力データ57を参照してi番目の操作項目
がi−1番目の操作項目の右側に配置できるかどうか判
断する(ステップS142)。配置できる場合は、前記
ステップS12で取得したメニューデータを参照してi
番目の操作項目をi−1番目の操作項目の右側に配置す
る(ステップS143)。但し操作項目が第1番目の場
合は第2表示手段2の表示領域の左端に配置する。
First, the device driver 5 for the second display means
6 assigns 1 to a variable i (step S141), and determines whether or not the i-th operation item can be arranged on the right side of the (i-1) -th operation item with reference to the second display means display capability data 57 (step S141). S142). If it can be arranged, refer to the menu data acquired in step S12 and
The i-th operation item is arranged on the right side of the (i-1) -th operation item (step S143). However, when the operation item is the first operation item, it is arranged at the left end of the display area of the second display means 2.

【0059】次に、iを1増やし(ステップS14
4)、iが対象の全項目数より多いかチェックし(ステ
ップS145)、多ければ表示更新の処理へ進み(ステ
ップS146)、そうでなければステップS142に戻
り処理を繰り返す。
Next, i is increased by 1 (step S14).
4) It is checked whether i is larger than the total number of target items (step S145). If i is larger, the process proceeds to display update processing (step S146). If not, the process returns to step S142 and repeats the process.

【0060】ステップS142において、操作項目を配
置できない場合は、右端に右スクロールボタンを配置し
(ステップS147)、ステップS146に移行して表
示更新の処理を行う。
If it is determined in step S142 that no operation item can be arranged, a right scroll button is arranged at the right end (step S147), and the flow shifts to step S146 to perform display update processing.

【0061】図13は、本発明の第4の実施例における
情報処理装置の動作を示すフローチャートである。前記
図11におけるポインタ選択時の動作を表し、前記図3
のステップS15を詳細に説明するものである。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 3 shows an operation when the pointer is selected in FIG.
Step S15 will be described in detail.

【0062】ユーザーがポインタ76によって選択を行
った場合(ステップS151)、ポインタ76の位置が
第2表示手段2上であるかどうかチェックする(ステッ
プS152)。第2表示手段2上でなければ第1表示手
段1への操作であるとして処理を行い(ステップS15
0)入力待ちとなる(ステップS160)。
When the user makes a selection with the pointer 76 (step S151), it is checked whether or not the position of the pointer 76 is on the second display means 2 (step S152). If it is not on the second display means 2, the process is performed assuming that the operation is on the first display means 1 (step S15).
0) Wait for input (step S160).

【0063】第2表示手段2上であればポインタ76の
位置が右スクロールボタンAであるかチェックを行い
(ステップS153)、そうであれば表示画面を1項目
左方向にスクロールさせ(ステップS154)、最左側
に左スクロールボタンBを追加し(ステップS15
5)、さらに右側に未表示項目があるか確認する(ステ
ップS156)。無い場合はそのまま、あるなら最右側
に右スクロールボタンAを追加して(ステップS15
7)、入力待ち(ステップS160)に進む。
If it is on the second display means 2, it is checked whether the position of the pointer 76 is the right scroll button A (step S153). If so, the display screen is scrolled one item to the left (step S154). , A left scroll button B is added to the leftmost side (step S15).
5) It is further confirmed whether there is an undisplayed item on the right side (step S156). If there is not, the right scroll button A is added to the rightmost side if there is any (step S15).
7) Go to input waiting (step S160).

【0064】ステップS153において、ポインタの位
置が右スクロールボタンAで無かった場合、次に左スク
ロールボタンBであるかチェックする(ステップS16
1)。そうであれば表示画面を1項目右方向にスクロー
ルさせ(ステップS162)、最右側に右スクロールボ
タンAを追加し(ステップS163)、さらに左側に未
表示項目があるか確認する(ステップS164)。無い
場合はそのまま、あるなら最左側に左スクロールボタン
Bを追加して(ステップS165)、入力待ち(ステッ
プS160)に進む。
If it is determined in step S153 that the pointer is not located at the right scroll button A, then it is checked whether the pointer is located at the left scroll button B (step S16).
1). If so, the display screen is scrolled right by one item (step S162), a right scroll button A is added to the rightmost side (step S163), and it is confirmed whether there is an undisplayed item on the left side (step S164). If there is not, the left scroll button B is added to the leftmost side if there is any (step S165), and the process proceeds to wait for input (step S160).

【0065】ステップS161において、左スクロール
ボタンBでなければ、アイコンの選択であるかのチェッ
クを行う(ステップS166)。アイコンの選択であれ
ばアイコン実行時の処理としてアイコンが対応する第1
表示手段1上のアイコンへの操作として扱う(ステップ
S167)。その後、表示内容の更新を行い(ステップ
S168)、入力待ち(ステップS160)に戻る。ア
イコンの選択でなければ本実施例では何も行わず入力待
ち(ステップS160)へと戻る。
In step S161, if it is not the left scroll button B, it is checked whether the icon is selected (step S166). If the icon is selected, the first process corresponding to the icon is performed as a process at the time of executing the icon.
This is handled as an operation on the icon on the display unit 1 (step S167). Thereafter, the display contents are updated (step S168), and the process returns to the input wait state (step S160). If the icon is not selected, nothing is performed in this embodiment, and the process returns to the input wait state (step S160).

【0066】以上の動作により、第2表示手段2の表示
領域に収まりきらない付加情報もユーザーからの操作に
よりすべてを表示、選択することができる。本実施例で
はスクロールボタンの選択により表示内容のスクロール
が開始されたが、この方法に限るものではなく、例えば
画面上の特定の領域にポインタを移動した場合、特定の
キーを押下した場合などでも本発明は実現可能で、操作
方法を限定するものではない。
With the above operation, all the additional information that does not fit in the display area of the second display means 2 can be displayed and selected by the operation of the user. In this embodiment, the scroll of the displayed content is started by selecting the scroll button.However, the present invention is not limited to this method. For example, when the pointer is moved to a specific area on the screen, or when a specific key is pressed, etc. The present invention is feasible and does not limit the operation method.

【0067】[第5の実施例] 図14は、本発明の第
5の実施例である情報処理装置の表示画面の一例であ
る。尚、第5の実施例における情報処理装置の基本構成
及び基本動作は図1乃至図3で示した第1の実施例にお
ける情報処理装置と同じであるため、説明は省略する。
[Fifth Embodiment] FIG. 14 shows an example of a display screen of an information processing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention. The basic configuration and basic operation of the information processing apparatus according to the fifth embodiment are the same as those of the information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIGS.

【0068】図14(c)、(d)、(e)、(f)
は、図11(a)及び(b)のように表示されているア
プリケーションソフトの付加情報を第2表示手段2上に
表示した場合のものである。画面(c)ではアプリケー
ションソフトのメニューである「メニュー1」「メニュ
ー2」「メニュー3」が表示されている。画面(d)で
は画面(c)でポインタ77により「メニュー3」が選
ばれた場合の表示内容である。図11(b)のプルダウ
ンメニューにある「メニュー3−A」乃至「メニュー3
−H」すべてを表示するには第2表示手段2の表示領域
は不足しているため、「メニュー3−A」乃至「メニュ
ー3−C」及び「メニュー3−E」乃至「メニュー3−
H」をそれぞれの文字列の一部のみを表記したそれぞれ
短縮表示「A」乃至「C」及び「」乃至「H」の項目に
対応させ、ポインタ77で選択されている「メニュー3
−D」のみすべて表示する。
FIGS. 14 (c), (d), (e), (f)
11 shows the case where the additional information of the application software displayed as shown in FIGS. 11A and 11B is displayed on the second display means 2. FIG. On the screen (c), "menu 1,""menu2," and "menu 3" which are menus of application software are displayed. The screen (d) shows the display contents when “menu 3” is selected by the pointer 77 on the screen (c). “Menu 3-A” through “Menu 3” in the pull-down menu of FIG.
Since the display area of the second display means 2 is insufficient to display all of "-H", "menu 3-A" to "menu 3-C" and "menu 3-E" to "menu 3-
"H" is associated with the items of the abbreviations "A" to "C" and "" to "H", each of which represents only a part of each character string, and the "menu 3" selected by the pointer 77.
Only -D "is displayed.

【0069】ポインタ77を移動し、「E」「F」上に
位置した場合、画面(e)(f)のようにそれぞれの項
目のみ全表示を行う。
When the pointer 77 is moved and positioned on "E" or "F", only the respective items are fully displayed as shown in screens (e) and (f).

【0070】図15は、本発明の第5の実施例である情
報処理装置における表示内容の作成方法を示すフローチ
ャートであり、前記図3のステップS13を詳細に説明
するものである。
FIG. 15 is a flowchart showing a method of creating display contents in the information processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention, and explains step S13 in FIG. 3 in detail.

【0071】まず、第2表示手段用デバイスドライバ5
6は変数iに1を代入し(ステップS171)、第2表
示手段表示能力データ57を参照して全ての操作項目を
表示できるかどうか判断する(ステップS172)。表
示できる場合は、前記ステップS12で取得したメニュ
ーデータを参照してi番目の操作項目をi−1番目の操
作項目の右側に配置する(ステップS173)。但し操
作項目が第1番目の場合は第2表示手段2の表示領域の
左端に配置する。次に、iを1増やし(ステップS17
4)、iが対象の全項目数より多いかチェックし(ステ
ップS175)、多ければ表示更新の処理へ進み(ステ
ップS176)、そうでなければステップS173に戻
り処理を繰り返す。
First, the second display device driver 5
6 assigns 1 to a variable i (step S171), and determines whether or not all operation items can be displayed with reference to the second display means display capability data 57 (step S172). If it can be displayed, the i-th operation item is arranged on the right side of the (i-1) -th operation item with reference to the menu data acquired in step S12 (step S173). However, when the operation item is the first operation item, it is arranged at the left end of the display area of the second display means 2. Next, i is increased by 1 (step S17).
4), it is checked whether i is larger than the total number of target items (step S175). If i is larger, the process proceeds to display update processing (step S176); otherwise, the process returns to step S173 and repeats the process.

【0072】ステップS172において、全ての操作項
目を配置できないと判断された場合は、さらに、i番目
の操作項目が選択されているかどうか判断する(ステッ
プS181)。選択されている場合は、i番目の操作項
目をi−1番目の操作項目の右側に配置し(ステップS
182)、iを1増やし(ステップS183)、iが対
象の全項目数より多いかチェックし(ステップS18
4)、多ければ表示更新の処理へ進み(ステップS17
6)、そうでなければステップS181に戻り処理を繰
り返す。
If it is determined in step S172 that all the operation items cannot be arranged, it is further determined whether or not the i-th operation item has been selected (step S181). If it is selected, the i-th operation item is arranged to the right of the (i-1) -th operation item (step S
182), i is increased by 1 (step S183), and it is checked whether i is larger than the total number of target items (step S18).
4) If the number is large, the process proceeds to display update processing (step S17)
6) Otherwise, return to step S181 and repeat the process.

【0073】ステップS181において、i番目の操作
項目が選択されていない場合は、i番目の操作項目を縮
小してi−1番目の操作項目の右側に配置し(ステップ
S185)、ステップS183に続く。
If the i-th operation item has not been selected in step S181, the i-th operation item is reduced and placed on the right side of the (i-1) -th operation item (step S185), and continues to step S183. .

【0074】図16は、本発明の第5の実施例における
情報処理装置の動作を示すフローチャートである。前記
図14におけるポインタ移動時の動作を表し、前記図3
のステップS15を詳細に説明するものである。
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention. FIG. 3 shows the operation at the time of moving the pointer in FIG.
Step S15 will be described in detail.

【0075】ユーザーがポインタ77の移動を行った場
合(ステップS191)、ポインタ77の位置が第2表
示手段2上であるかどうかチェックする(ステップS1
92)。第2表示手段2上でなければ第1表示手段1へ
の操作であるとして処理を行い(ステップS197)入
力待ちへ移行する(ステップS196)。第2表示手段
2上であればポインタ77の位置がアイコン上であるか
のチェックを行う(ステップS193)。アイコン上で
なければ入力待ち(ステップS196)に進み、アイコ
ン上であればポインタ77の位置上のアイコンを全表示
し(ステップS194)、ポインタ77の位置以外のア
イコンを短縮表示(ステップS195)を行い、入力待
ち(ステップS196)に戻る。
When the user moves the pointer 77 (step S191), it is checked whether or not the position of the pointer 77 is on the second display means 2 (step S1).
92). If it is not on the second display means 2, the process is performed assuming that it is an operation on the first display means 1 (step S197), and the process shifts to input waiting (step S196). If it is on the second display means 2, it is checked whether the position of the pointer 77 is on the icon (step S193). If it is not on the icon, the process proceeds to input waiting (step S196). If it is on the icon, all icons at the position of the pointer 77 are displayed (step S194), and icons other than the position of the pointer 77 are shortened (step S195). Then, the process returns to waiting for input (step S196).

【0076】以上の動作により、第2表示手段2の表示
領域の大きさに合わせて各項目の表示内容を変化させる
ことでより多くの項目を表示することが可能で選択時に
項目の確認も容易に行える。本実施例では「メニュー3
−A」乃至「メニュー3−H」を「A」乃至「H」に対
応させたが、これは各項目の先頭の文字がすべて「メ」
で共通なため、各項目が相違点を持つ「A」乃至「H」
を表示したが、無論この方法に限らず、本発明は実現可
能である。
By the above operation, more items can be displayed by changing the display content of each item according to the size of the display area of the second display means 2, and it is easy to confirm the items when selecting. Can be done. In the present embodiment, “Menu 3
−A ”to“ Menu 3-H ”corresponded to“ A ”to“ H ”.
"A" to "H" that each item has a difference
However, the present invention is of course feasible without being limited to this method.

【0077】[第6の実施例] 図17は、本発明の第
6の実施例である情報処理装置の表示画面の一例であ
る。尚、第6の実施例における情報処理装置の基本構成
及び基本動作は図1乃至図3で示した第1の実施例にお
ける情報処理装置と同じであるため、説明は省略する。
Sixth Embodiment FIG. 17 is an example of a display screen of an information processing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention. The basic configuration and basic operation of the information processing apparatus according to the sixth embodiment are the same as those of the information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIGS.

【0078】図17は、アプリケーションソフトの画面
表示の動作例であり、第1表示手段1のウィンドウ上の
アイコンA、アイコンB、アイコンCに対応する項目を
第2表示手段2にも表示している。第2表示手段2に表
示される項目は、対応するそれぞれのアイコンが持つ文
字属性や文字情報、例えばアイコン上にポインタを移動
した場合にそのアイコンの機能を説明するために表示さ
れるポップアップヘルプ14などの文字情報をアイコン
画像の代わりに表示項目として利用する。
FIG. 17 shows an operation example of the screen display of the application software. Items corresponding to the icons A, B and C on the window of the first display means 1 are also displayed on the second display means 2. I have. Items displayed on the second display means 2 include character attributes and character information of each corresponding icon, for example, a pop-up help 14 displayed to explain the function of the icon when the pointer is moved over the icon. Is used as a display item instead of an icon image.

【0079】図17ではアイコンA、アイコンB、アイ
コンCがそれぞれ「ファイル保存」、「印刷」、「拡大
表示」というポップアップヘルプ情報を保持しているた
め、第2表示手段2にてそれらの文字列を表示項目とし
て列挙した。これは第1表示手段1に比べ第2表示手段
2は表示領域の大きさや解像度が劣るため、アイコン画
像をそのまま第2表示手段2に表示できない、または表
示しても第2表示手段2上では画像がつぶれるなどして
区別できない場合に効果的である。
In FIG. 17, since the icons A, B and C respectively hold the pop-up help information of “Save file”, “Print” and “Enlarged display”, the characters are displayed on the second display means 2. The columns are listed as display items. This is because the size and resolution of the display area of the second display means 2 are inferior to those of the first display means 1, so that the icon image cannot be displayed on the second display means 2 as it is, or even if it is displayed, the icon image is displayed on the second display means 2. This is effective when images cannot be distinguished due to collapse or the like.

【0080】また、第2表示手段2に表示する情報は文
字情報だけには限らない。例えば画像情報を表示しても
良い。
The information displayed on the second display means 2 is not limited to character information. For example, image information may be displayed.

【0081】図18は、第2表示手段2に画像情報を表
示した場合の表示画面の一例である。アプリケーション
ソフトの画面表示の動作例であり、第1表示手段1のウ
ィンドウ11上のアイコンA、アイコンB、アイコンC
に対応する項目の画像情報を第2表示手段2上で表示し
ている。第2表示手段2上に表示される項目は、対応す
るそれぞれのアイコン画像を第2表示手段2の表示領域
の大きさ、解像度、発色数などの性能(第2表示手段表
示能力データ57を参照)に合わせて画像を加工したも
のを表示する。
FIG. 18 shows an example of a display screen when image information is displayed on the second display means 2. This is an operation example of the screen display of the application software, in which the icons A, B, and C on the window 11 of the first display unit 1
Are displayed on the second display means 2. The items displayed on the second display means 2 include the performance of the corresponding icon images, such as the size of the display area of the second display means 2, the resolution, the number of colors, and the like (see the second display means display capability data 57). ) Is displayed after processing the image.

【0082】例えば第2表示手段2の表示性能が第1表
示手段1に比べ著しく劣る場合、図18では、精細なア
イコンAの画像に対し、輪郭抽出を行い、画像サイズを
縮小し、モノクロ2値化することで第2表示手段2でも
識別が可能なアイコンDの画像が得られる。第2表示手
段2上のアイコンD、アイコンE、アイコンFはそれぞ
れアイコンA、アイコンB、アイコンCに対応してお
り、本発明により表示能力の劣る第2表示手段2上にお
いてもユーザーはアイコンを識別することが可能でアイ
コンに対する操作を行うことができる。
For example, when the display performance of the second display means 2 is significantly inferior to that of the first display means 1, in FIG. 18, the contour of the fine icon A is extracted, the image size is reduced, and the monochrome 2 By converting to a value, an image of the icon D that can be identified by the second display means 2 is obtained. The icons D, E, and F on the second display means 2 correspond to the icons A, B, and C, respectively, and the user can display the icons on the second display means 2 having a lower display capability according to the present invention. It is possible to identify and operate the icon.

【0083】図19は、本発明の第6の実施例における
情報処理装置の動作を示すフローチャートであり、前記
図3のステップS13における表示内容の作成方法を詳
細に説明するものである。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention, and explains in detail the method of creating display contents in step S13 of FIG.

【0084】本実施例では第2表示手段2は縦が16ド
ット程度、文字列で一行分のみの表示領域しか持たず、
モノクロ2色の発色数しか持たないとし、この情報は第
2表示手段表示能力データ57に記憶されている。
In this embodiment, the second display means 2 has a display area of only about 16 dots in length and one line of character string.
This information is stored in the display capacity data 57 of the second display means, assuming that there are only the two monochromatic colors.

【0085】まず、第2表示手段用デバイスドライバ5
6は変数iに1を代入し(ステップS201)、i番目
の対象となる項目が文字列で表記されているか、画像に
よって表現されているかをメニューデータ52を参照し
てチェックする(ステップS202)。対象が文字列で
あった場合は(ステップS203)に移行し、対象が画
像であった場合はその項目がポップアップヘルプのよう
な文字情報をもっているかチェックし(ステップS20
8)、文字情報を持っている場合もステップS203に
移行し、得られた文字列を使ってアイコン化した操作項
目を作成する。
First, the device driver 5 for the second display means
6 assigns 1 to a variable i (step S201), and checks with reference to the menu data 52 whether the i-th target item is represented by a character string or an image (step S202). . If the target is a character string (step S203), the process proceeds to step S203. If the target is an image, it is checked whether the item has character information such as popup help (step S20).
8) If there is character information, the process proceeds to step S203, and an operation item iconified by using the obtained character string is created.

【0086】ステップS208において、文字情報がな
かった場合は、画像データの大きさと表示領域の大きさ
を比較し(ステップS209)、画像が小さければ何も
せずに、画像が大きければ表示領域に合わせた大きさ、
つまり縦16ドットの大きさへ画像データの縮小処理を
行い(ステップS210)、ステップS211に移行す
る。
In step S208, if there is no character information, the size of the image data is compared with the size of the display area (step S209). If the image is small, nothing is performed. Size,
In other words, the image data is reduced to the size of 16 dots vertically (step S210), and the process proceeds to step S211.

【0087】さらに、画像の色数が第2表示手段2の発
色数(モノクロ2色)より多いか比較し(ステップS2
11)、同等以下なら何もせずに、多ければ画像データ
を発色数に合わせて減色処理を行い(ステップS21
2)、画像を元にアイコン化した操作項目を作成する
(ステップS213)。
Further, it is compared whether the number of colors of the image is larger than the number of colors (two monochrome colors) of the second display means 2 (step S2).
11) If the value is equal to or less than the above, nothing is performed, and if the number is large, the image data is subjected to the color reduction processing according to the number of colors (step S21).
2) Create an operation item iconized based on the image (step S213).

【0088】ステップS203及びステップS213に
おいて作成した操作項目を、i−1番目の操作項目の右
側に配置する(ステップS204)。但し作成した操作
項目が第1番目の場合は第2表示手段2の表示領域の左
端に配置する。本実施例では縦には1行分の表示領域し
か持たないため、表示領域を考慮して操作項目は左から
順に右に並べて配置している。
The operation items created in steps S203 and S213 are arranged on the right side of the (i-1) th operation item (step S204). However, when the created operation item is the first operation item, it is arranged at the left end of the display area of the second display means 2. In this embodiment, since only one line of display area is provided vertically, the operation items are arranged in order from left to right in consideration of the display area.

【0089】次にiを1増やし(ステップS205)、
iが対象の全項目数より多いかチェックし(ステップS
206)、多ければ表示更新の処理へ進み(ステップS
207)、そうでなければステップS202に戻り処理
を繰り返す。
Next, i is increased by 1 (step S205),
Check whether i is greater than the total number of target items (step S
206) If the number is large, the process proceeds to the display update process (step S)
207), otherwise return to step S202 and repeat the process.

【0090】以上の動作により、第2表示手段2に表示
する内容が画像情報である場合でも、付加されている文
字情報のみを第2表示手段2に表示したり、画像情報を
第2表示手段2においても表示可能な状態に縮小、減
色、輪郭抽出などの加工をしたうえで表示することがで
きる。
By the above operation, even if the content displayed on the second display means 2 is image information, only the added character information is displayed on the second display means 2 or the image information is displayed on the second display means. 2 can also be displayed after processing such as reduction, color reduction, and contour extraction to a displayable state.

【0091】以上、ここまで挙げた実施形態における内
容は、本発明の主旨を変えない限り、上記記載に限定さ
れるものではない。
The contents of the above-described embodiments are not limited to the above description unless the gist of the present invention is changed.

【0092】[0092]

【発明の効果】本発明における情報処理装置では、以下
の効果が得られる。
According to the information processing apparatus of the present invention, the following effects can be obtained.

【0093】基本となる第1表示手段と補助的な第2表
示手段とを有し、アプリケーションソフトの動作状態や
実行可能な操作項目などの付加情報を第2表示手段上に
おいてこれに適した形式で表示するので、第1表示手段
は表示領域を損なうことなく表示することができ、また
第2表示手段上の付加情報を入力手段により選択する
と、その選択項目に対応した操作をアプリケーションソ
フトに対して行ったものと同等の効果を発生させること
ができる。
It has basic first display means and auxiliary second display means, and displays additional information such as the operation state of application software and executable operation items on the second display means in a format suitable for this. The first display means can display the display area without losing the display area. When the additional information on the second display means is selected by the input means, the operation corresponding to the selected item is performed on the application software. The same effect as that performed by performing the above can be generated.

【0094】また、複数の表示手段間に共通の入力手段
を有することにより、各表示手段間を移動自由で、どの
表示手段の内容でも選択可能であるので、それぞれが連
続した表示領域として直感的な操作環境を与え、入力を
把握しやすくさらに操作性を上げることができる。
Further, since a common input means is provided between a plurality of display means, the display means can be freely moved and any of the display means can be selected. Therefore, each display means is intuitive as a continuous display area. By providing a simple operation environment, the input can be easily grasped and the operability can be further improved.

【0095】また、第1表示手段と第2表示手段におい
て各々専用の入力手段を有することにより、第1表示手
段の状態とは独立して第2表示手段の操作を行うことが
できるようになる。
Further, since the first display means and the second display means each have a dedicated input means, the operation of the second display means can be performed independently of the state of the first display means. .

【0096】また、第2の表示手段上で付加情報すべて
を表示しきれない場合、付加情報の一部を表示して残り
の未表示部分をスクロールや切替などで表示することに
より、表示性能の劣る第2の表示手段上でも操作性を落
とさず容易に操作を行うことができる。
When all of the additional information cannot be displayed on the second display means, a part of the additional information is displayed, and the remaining undisplayed portion is displayed by scrolling or switching, so that the display performance is improved. The operation can be easily performed on the inferior second display means without lowering the operability.

【0097】また、第2の表示手段上で付加情報すべて
を表示しきれない場合、付加情報の一部を表示してお
き、入力手段によって指定された項目のみ全表示するこ
とにより、表示性能の劣る第2の表示手段上でも一覧性
を高めてより操作性を上げることができる。
When all of the additional information cannot be displayed on the second display means, a part of the additional information is displayed, and only the items specified by the input means are fully displayed, thereby improving the display performance. Even on the inferior second display means, the operability can be improved by improving the listability.

【0098】また、第2表示手段に表示する情報が表示
性能上扱いがたい画像情報であっても、付加されている
文字情報を表示したり、あるいは、画像情報を第2表示
手段に表示できる状態に加工してから表示することによ
り、さまざまな情報を表示性能の劣る第2表示手段であ
っても見やすく表示することができる。
Further, even if the information displayed on the second display means is image information which is difficult to handle in terms of display performance, it is possible to display the added character information or to display the image information on the second display means. By displaying after processing into a state, various information can be displayed in a legible manner even with the second display means having poor display performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報処理装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明における情報処理装置の基本的な機能構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a basic functional configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

【図3】第2表示手段2への表示内容を決定する基本的
な動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a basic operation for determining display contents on a second display means 2;

【図4】本発明の第1の実施例である情報処理装置の基
本的な表示画面の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a basic display screen of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例である情報処理装置にお
ける基本的な表示内容の作成方法を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a basic display content creation method in the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施例における情報処理装置の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the first exemplary embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例である情報処理装置の表
示画面の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display screen of an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施例における情報処理装置の
動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the second exemplary embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施例である情報処理装置の機
器全体を示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing the entire equipment of an information processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3の実施例における情報処理装置
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4の実施例である情報処理装置の
表示画面の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen of an information processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4の実施例である情報処理装置に
おける表示内容の作成方法を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a method of creating display contents in an information processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第4の実施例における情報処理装置
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第5の実施例である情報処理装置の
表示画面の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a display screen of an information processing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第5の実施例である情報処理装置に
おける表示内容の作成方法を示すフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a method of creating display contents in an information processing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第5の実施例における情報処理装置
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第6の実施例である情報処理装置の
表示画面の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a display screen of an information processing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第6の実施例である情報処理装置の
表示画面の一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a display screen of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第6の実施例における情報処理装置
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation of the information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1表示手段 2 第2表示手段 3 CPU 4 ROM 5 RAM 6 キー入力装置 7 ポインティングデバイス 8 内部記憶装置 9 外部記憶装置 20 メインシステム 51 アプリケーションソフト 52 メニューデータ 53 オペレーティングシステム 54 ポインティング装置用デバイスドライバ 55 第1表示手段用デバイスドライバ 56 第2表示手段用デバイスドライバ 57 第2表示手段表示能力データ REFERENCE SIGNS LIST 1 first display means 2 second display means 3 CPU 4 ROM 5 RAM 6 key input device 7 pointing device 8 internal storage device 9 external storage device 20 main system 51 application software 52 menu data 53 operating system 54 device driver for pointing device 55 Device driver for first display means 56 Device driver for second display means 57 Second display means display capability data

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アプリケーションソフトのウィンドウや
メニュー等を表示する第1表示手段と、 前記第1表示手段より小型の第2表示手段とを備える情
報処理装置において、 前記第1表示手段に表示するメニューデータを記憶する
メニューデータ記憶手段と、 前記第2表示手段の表示能力データを記憶する表示能力
データ記憶手段と、 前記メニューデータ記憶手段に記憶されたメニューデー
タを、前記表示能力データ記憶手段に記憶された表示能
力データに応じた形式で、前記第2表示手段へ表示する
表示制御手段とを備えることを特徴とした情報処理装
置。
1. An information processing apparatus comprising: first display means for displaying a window or menu of application software; and second display means smaller than the first display means, wherein a menu displayed on the first display means is provided. Menu data storage means for storing data; display capacity data storage means for storing display capacity data of the second display means; menu data stored in the menu data storage means being stored in the display capacity data storage means. And a display control means for displaying the data on the second display means in a format corresponding to the obtained display capability data.
【請求項2】 前記表示制御手段は、前記メニューデー
タの表示に必要な領域サイズが前記第2表示手段の表示
領域サイズよりも大きいか判別し、大きい場合その一部
のみを前記第2表示手段へ表示するとともに、スクロー
ル指示アイコンを前記第2表示手段へ表示し、その後、
スクロール指示がなされた場合に、残りのメニューデー
タを前記第2表示手段へ表示することを特徴とした請求
項1記載の情報処理装置。
2. The display control means determines whether an area size required for displaying the menu data is larger than a display area size of the second display means, and if so, only a part of the display area size is displayed on the second display means. And a scroll instruction icon is displayed on the second display means.
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when a scroll instruction is issued, the remaining menu data is displayed on the second display means.
【請求項3】 前記表示制御手段は、前記メニューデー
タの表示に必要な領域サイズが前記第2表示手段の表示
領域サイズよりも大きいか判別し、大きい場合そのメニ
ューの各項目の表示領域サイズを縮小して前記第2表示
手段へ表示し、その後、項目が指示された場合に、該指
示された項目のみ表示領域サイズを拡大して前記第2表
示手段へ表示することを特徴とした請求項1記載の情報
処理装置。
3. The display control means determines whether an area size required for displaying the menu data is larger than a display area size of the second display means. If the area size is larger, a display area size of each item of the menu is determined. 4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein when the item is designated, the display area size of only the designated item is enlarged and displayed on the second display unit. The information processing apparatus according to claim 1.
【請求項4】 前記表示制御手段は、前記メニューデー
タ記憶手段にアイコン表示用の画像データと、それに対
応する文字列表示用のテキストデータが記憶されていた
場合、該テキストデータのみを用いて文字列によるメニ
ューを前記第2表示手段へ表示することを特徴とした請
求項1乃至請求項3記載の情報処理装置。
4. When the menu data storage means stores icon display image data and corresponding character string display text data in the menu data storage means, the display control means 4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a menu based on a column is displayed on the second display unit.
【請求項5】 前記表示制御手段は、前記メニューデー
タ記憶手段にアイコン表示用の画像データが記憶されて
いた場合、該画像データを前記表示能力データ記憶手段
に記憶されているデータに基づいて画像変換し、前記第
2表示手段へ表示することを特徴とした請求項1乃至請
求項3記載の情報処理装置。
5. The display control means, when image data for icon display is stored in the menu data storage means, displays the image data based on the data stored in the display capability data storage means. 4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information is converted and displayed on the second display unit.
JP2000163958A 2000-06-01 2000-06-01 Information processing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4672108B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163958A JP4672108B2 (en) 2000-06-01 2000-06-01 Information processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163958A JP4672108B2 (en) 2000-06-01 2000-06-01 Information processing apparatus and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001344092A true JP2001344092A (en) 2001-12-14
JP2001344092A5 JP2001344092A5 (en) 2007-07-19
JP4672108B2 JP4672108B2 (en) 2011-04-20

Family

ID=18667638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163958A Expired - Fee Related JP4672108B2 (en) 2000-06-01 2000-06-01 Information processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672108B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236277A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Sharp Corp Content display device, content display program, and recording medium recording content display program
JP2008117158A (en) * 2006-11-02 2008-05-22 Sharp Corp Electronic appliance, electronic dictionary device, and two picture display control method
JP2011070555A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Mita Corp Operating device and image processing apparatus
JP2015039482A (en) * 2013-08-21 2015-03-02 任天堂株式会社 Information processor, information processing system, information processing program, and information processing method
JP2017504128A (en) * 2014-01-23 2017-02-02 アップル インコーポレイテッド Virtual computer keyboard
JP2017224355A (en) * 2017-09-13 2017-12-21 カシオ計算機株式会社 Information processing device, display control method, and program
US10719167B2 (en) 2016-07-29 2020-07-21 Apple Inc. Systems, devices and methods for dynamically providing user interface secondary display
US11029942B1 (en) 2011-12-19 2021-06-08 Majen Tech, LLC System, method, and computer program product for device coordination
JP2022002152A (en) * 2010-11-18 2022-01-06 グーグル エルエルシーGoogle LLC Orthogonal dragging on scroll bars
US11914419B2 (en) 2014-01-23 2024-02-27 Apple Inc. Systems and methods for prompting a log-in to an electronic device based on biometric information received from a user

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346118A (en) * 1991-05-23 1992-12-02 Toshiba Corp Information equipment
JPH0561633A (en) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp Image display device
JPH08278847A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Hitachi Ltd Information processor
JPH0926832A (en) * 1995-07-07 1997-01-28 Seiko Epson Corp Information processing device and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346118A (en) * 1991-05-23 1992-12-02 Toshiba Corp Information equipment
JPH0561633A (en) * 1991-08-30 1993-03-12 Sony Corp Image display device
JPH08278847A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Hitachi Ltd Information processor
JPH0926832A (en) * 1995-07-07 1997-01-28 Seiko Epson Corp Information processing device and method

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606202B2 (en) * 2005-02-28 2011-01-05 シャープ株式会社 Content display device, content display program, and recording medium for recording content display program
JP2006236277A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Sharp Corp Content display device, content display program, and recording medium recording content display program
JP2008117158A (en) * 2006-11-02 2008-05-22 Sharp Corp Electronic appliance, electronic dictionary device, and two picture display control method
JP2011070555A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Mita Corp Operating device and image processing apparatus
JP2022002152A (en) * 2010-11-18 2022-01-06 グーグル エルエルシーGoogle LLC Orthogonal dragging on scroll bars
US11029942B1 (en) 2011-12-19 2021-06-08 Majen Tech, LLC System, method, and computer program product for device coordination
JP2015039482A (en) * 2013-08-21 2015-03-02 任天堂株式会社 Information processor, information processing system, information processing program, and information processing method
JP2021168168A (en) * 2014-01-23 2021-10-21 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Virtual computer keyboard
JP2018173974A (en) * 2014-01-23 2018-11-08 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Virtual computer keyboard
US10613808B2 (en) 2014-01-23 2020-04-07 Apple Inc. Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface controls at a touch-sensitive secondary display
US11914419B2 (en) 2014-01-23 2024-02-27 Apple Inc. Systems and methods for prompting a log-in to an electronic device based on biometric information received from a user
US10754603B2 (en) 2014-01-23 2020-08-25 Apple Inc. Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface controls at a touch-sensitive secondary display
US11429145B2 (en) 2014-01-23 2022-08-30 Apple Inc. Systems and methods for prompting a log-in to an electronic device based on biometric information received from a user
US10908864B2 (en) 2014-01-23 2021-02-02 Apple Inc. Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface controls at a touch-sensitive secondary display
US10606539B2 (en) 2014-01-23 2020-03-31 Apple Inc. System and method of updating a dynamic input and output device
US11321041B2 (en) 2014-01-23 2022-05-03 Apple Inc. Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface controls at a touch-sensitive secondary display
JP2017504128A (en) * 2014-01-23 2017-02-02 アップル インコーポレイテッド Virtual computer keyboard
JP2020149697A (en) * 2016-07-29 2020-09-17 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface control in touch sensing type secondary display
JP7174734B2 (en) 2016-07-29 2022-11-17 アップル インコーポレイテッド Systems, devices, and methods for dynamically providing user interface controls on touch-sensitive secondary displays
US10719167B2 (en) 2016-07-29 2020-07-21 Apple Inc. Systems, devices and methods for dynamically providing user interface secondary display
JP2017224355A (en) * 2017-09-13 2017-12-21 カシオ計算機株式会社 Information processing device, display control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4672108B2 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451406B2 (en) Display apparatus and management method for virtual workspace thereof
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US6104384A (en) Image based keyboard for a small computing device
US6918091B2 (en) User definable interface system, method and computer program product
US5568604A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US5844561A (en) Information search apparatus and information search control method
US20130339851A1 (en) User-Friendly Process for Interacting with Informational Content on Touchscreen Devices
US20030020734A1 (en) Method and apparatus for displaying information elements
EP2088500A1 (en) Layer based user interface
US9870144B2 (en) Graph display apparatus, graph display method and storage medium
US20150058776A1 (en) Providing keyboard shortcuts mapped to a keyboard
JPH03166618A (en) Method and apparatus for displaying mimic keyboard on touch type display
JPH06242885A (en) Document editing method
JP2004054589A (en) Information display input device and method, and information processor
WO2012145366A1 (en) Improving usability of cross-device user interfaces
JPH07117868B2 (en) Method and device for defining touch-type operating keyboard
KR20060128725A (en) Method for providing user interface in electric device and the device thereof
EP2045693A1 (en) Touch screen device and character input method therein
JP2005321972A (en) Information processor, processing method for information processor, and processing program for information processor
US20060095867A1 (en) Cursor locator on a display device
JP4823369B2 (en) Information processing device
JP2014012040A (en) Input apparatus and information processing system
JP4672108B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US7308654B2 (en) Information processing apparatus, menu processing method and recording medium storing a menu processing program
JP2004199555A (en) Electric appliance and its display control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees