JP4599546B2 - 低次元プラズモン発光装置 - Google Patents

低次元プラズモン発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4599546B2
JP4599546B2 JP2001069387A JP2001069387A JP4599546B2 JP 4599546 B2 JP4599546 B2 JP 4599546B2 JP 2001069387 A JP2001069387 A JP 2001069387A JP 2001069387 A JP2001069387 A JP 2001069387A JP 4599546 B2 JP4599546 B2 JP 4599546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
low
plasmon
energy
periodic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001069387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002270891A (ja
Inventor
忠昭 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2001069387A priority Critical patent/JP4599546B2/ja
Priority to US10/471,362 priority patent/US6946674B2/en
Priority to PCT/JP2002/002242 priority patent/WO2002073707A1/ja
Publication of JP2002270891A publication Critical patent/JP2002270891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599546B2 publication Critical patent/JP4599546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1046Comprising interactions between photons and plasmons, e.g. by a corrugated surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、遠赤外〜紫外領域の広範囲にわたる任意のエネルギーで低次元プラズモン発光させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体p−n接合におけるキャリアの再結合,励起状態から基底状態へのキャリアの緩和等の際に発光現象が生じる。この発光現象は、センサー,発光素子,表示素子等、種々の分野で使用されている。各種物質のエネルギー準位は物質の組成や構造によってほぼ定まることから、物質に応じて発光エネルギーもほぼ定まる。すなわち、従来の発光技術では、使用する材料やその組合せによって発光可能な光のエネルギーが決まるため、材料やその組合せを変えることなく任意のエネルギーをもつ光を発生することは理論上不可能である。
【0003】
他方、金属表面に存在する電荷の疎密波を光と共鳴させることによって表面プラズモンが励起される。表面プラズモンによる発光現象は、液体,単分子薄膜,固体表面等の屈折率や吸収率を測定する各種センサーに応用されており、レーザダイオードへの適用も報告されている(特表平8−503817号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
表面プラズモンによる場合、表面プラズマ周波数(バルクプラズマ周波数の平方根)のエネルギー近傍の発光に限られ、発光エネルギーを変えるためには材料の変更や超微粒子化が必要である。しかし、材料の変更や超微粒子化によっても、得られる発光エネルギーが紫外域に偏っており、発光の単色性も劣っている。
【0005】
これに対し、二次元面内や一次元構造内に局在している電荷密度波の揺らぎに由来する低次元プラズモンでは、プラズモンのエネルギーは波数に応じて広い範囲で変えられるため、従来のように発光エネルギーに応じて材料やその組合せを変える必要がなく、同一材料に異なる微細構造を作りこむだけで遠赤外から紫外光領域にわたる広いエネルギー領域中の任意のエネルギーをもつ発光が可能となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、低次元プラズモンのこのような特徴を活用し、厚さ又は幅が規制された低次元伝導構造に周期的微細構造を組み込むことにより、遠赤外〜紫外領域の広範囲にわたり低次元プラズモン発光する装置を提供することを目的とする。
本発明の低次元プラズモン発光装置は、その目的を達成するため、一次元プラズモン又は二次元プラズモンを発生させる、一次元又は二次元の伝導構造が半導体又は誘電体の内部又は表面に作り込まれ、一次元プラズモン又は二次元プラズモンの波数−エネルギー曲線において特定発光エネルギー(h/2π)ω1を与える波数q1の実空間周期D1=2π/q1の周期をもつ周期的微細構造が、前記伝導構造の近傍又は前記伝導構造自体に形成され、半導体又は誘電体の表面又はヘテロ界面に形成されている高キャリア密度の表面電子バンド又は界面電子バンドを前記伝導構造とすることを特徴とする。ここで、hは量子力学に現れるプランク定数で、下式の関係が定義されている。
Figure 0004599546
【0007】
周期的微細構造としては、微細加工技術で形成した金属細線,エッチピット等の周期構造,原子レベルのステップ表面に成長した薄膜の周期構造,有機分子や高分子をエピタキシャル成長又は重合反応する際に自己組織化的に生じる周期構造等がある。
【0008】
【作用】
三次元プラズモンは、三次元固体内部に存在する体積プラズモン,三次元固体の表面近傍に存在する表面プラズモンやミープラズモン等がある。他方、一次元,二次元等の低次元プラズモンは、二次元面内又は一次元構造内に局在する電荷密度波の揺らぎに由来する。
三次元プラズモンの波数qに関する振動数ωp(q)の分散関係は、次式であらわされる。式中、ωp0は固体内部のキャリア密度Nや有効質量m*で定まるプラズマ周波数,α及びβは定数を示す〔H.Raether, "Excitation of plasmons and Interband Transitions by Electrons", Vol.88 of Springer Tracts in Modern Physics (Springer, Berlin, 1980)及びSurface Science Reports 22 (1995) pp.1-71〕。
Figure 0004599546
【0009】
すなわち、振動エネルギーωpは、波数q=0のとき有限の値をもち、波数qの増加に伴って概ね正に分散する。そのため、振動数ωp(q)は、プラズマ周波数ωp0程度以下の振動数をもち得ない。また、ほぼ物質のフェルミ波数qF以上の波数qでは、ランダウダンピングによりプラズモンが存在し得ない。このような理由から、三次元プラズモンは、図1に示すようにキャリア密度ωp0近傍のエネルギーしかもち得ない。
【0010】
他方、一次元構造内に電荷密度波が局在する一次元プラズモン,二次元面内に電荷密度波が局在する二次元プラズモン(図2)等の低次元プラズモンでは、三次元プラズモンと全く異なる分散関係をとる。たとえば、誘電率ε1,ε2の物質に挟まれた二次元プラズモンのエネルギー分散関係は、近似的に次式(C.G.S.単位系)で表される。式中、N2Dは二次元キャリア密度,m*はキャリアの有効質量,q//は二次元表面構造又は一次元線状構造に平行な方向の波数の成分を示す(Phys. Rev. Lett. 18, p546-548 (1967))。
【0011】
Figure 0004599546
【0012】
したがって、適当な二次元キャリア密度N2D,キャリアの有効質量m*,誘電率ε1及び誘電率ε2をもつ物質を選択するとき、遠赤外から紫外光領域の広範囲にわたるプラズモンのエネルギー(図3)が実現される。
同様に一次元プラズモンも次式で近似されるエネルギー分散関係をもつため、適当な物質の選択によって遠赤外から紫外光領域の広範囲にわたるプラズモンのエネルギーを実現できる。式中、N1Dは一次元キャリア密度,aは定数を示す(Phys. Rev. B, p.1936-1946 (1996))。
Figure 0004599546
【0013】
このように低次元プラズモンのエネルギーは、ほぼゼロエネルギーからプラズモンの運動量増加と共に大きく分散する。しかし、ゼロエネルギーを除いて電磁波の分散式と低次元プラズモンの分散式は交差しないため,通常ではプラズモンのエネルギーを光に変換することはできない。
そこで、本発明においては、低次元伝導構造の内部又は極近傍に周期的微細構造を作り込むことにより、プラズモンと光との結合を促進させ、プラズモン発光を可能にする。なお、本件明細書では、低次元プラズモンの波数−エネルギー曲線において,特定発光エネルギー(h/2π)ω1を与える波数q1に対応したD1=2π/q1の周期をもつ構造を周期的微細構造という。
【0014】
周期的微細構造としては、微細加工によって誘電体1,4の表層近傍又は内部に作りこまれた周期構造5(図4),誘電体1,4の境界に作り込まれた薄膜の低次元伝導構造3に作り込まれた周期構造(図5,6)等がある。周期構造5及び周期構造の作り込まれた低次元伝導構造3は、所定のピッチD1で繰り返される形状をもっている。ピッチD1の周期変化により電磁波と結合可能なプラズモンの運動量q1を変化させ、所定の運動量に対応したエネルギー(h/2π)ω1をもつプラズモンを選択的に光と結合させることによって所望のエネルギー(h/2π)ω1又はhν1をもつ光が発生する。
低次元構造中のキャリアに直流又は交流電場を印加(直流又は交流電流iを注入)すること等によって低次元プラズモンにエネルギーが供給され、電気的エネルギーが所望のエネルギー(h/2π)ω1をもつ光エネルギーに変換される。このとき、ピッチDの精度を高くすること、結晶中の欠陥密度を低下すること等によって発光スペクトルの線幅を狭くできる。
【0015】
低次元伝導構造としては、(a)〜(e)が挙げられる。
(a) 半導体の表面や界面に形成され、キャリアを蓄積する空間電荷層や量子井戸構造
(b) 半導体や誘電体の表面又はヘテロ界面に形成された高キャリア密度の界面電子バンド
(c) 半導体や誘電体の内部に形成された高キャリア密度のδドープ層
(d) 量子井戸構造や空間電荷層等の二次元構造の面内方向に半導体微細加工技術等を用いて更に閉じ込め構造を導入した一次元構造
(e) 一次元又は二次元構造をもつ導電性有機分子,導電性高分子,酸化物超伝導体,他の無機物質等に生じている高密度低次元伝導構造
(b),(c),(e)の低次元伝導構造を使用する場合、原子層程度の厚さ範囲でプラズモンが存在するため、原子スケールのサイズをもつ構造体を用いた周期構造が可能である。したがって、数十〜数百ナノメータのサイズで極微細な遠赤外〜紫外の固体発光素子が得られる。
【0016】
低次元伝導構造で発生した低次元プラズモンを光と結合させる機構には、(A)〜(C)が挙げられる。
(A) 低次元伝導構造の上を誘電体層4で覆い、マスク蒸着,集束イオンビーム加工,電子線リソグラフィー等の微細加工技術を用いて誘電体層4の上に設けられた金属細線,溝,ドット等で形成された周期構造5(図4)
(B) 薄膜成長における適切なテンプレート基板と成長膜の自己組織化現象を利用して低次元伝導構造3に周期構造を組み込んだもの。たとえば、微傾斜表面(原子レベルでのステップ表面)で薄膜成長させることによって形成された周期的ステップ構造をもつ低次元伝導構造3(図5)
(C) 有機分子,高分子をエピタキシャル成長又は重合反応させる際に自己組織化的に生じる周期構造(図6)。たとえば、キャリア散乱能の大きな官能基を周期的に配置するように合成された導電性高分子の内部に生じている周期構造
【0017】
なかでも、原子層程度の厚さでプラズモンが存在する(b),(c),(e)の低次元伝導構造に、1原子層高さ程度のステップ列による(B),(C)の周期構造を組み込むとき、プラズモンと光との結合が大きく促進される。
【0018】
【実施例】
Si(111)表面にAgを1原子層蒸着して形成されるSi(111)−√3×√3−Ag表面構造について、入射エネルギー−5.8〜50.5eVの低速電子線を照射し、エネルギー損失分光によって二次元プラズモンのエネルギー及び周波数を測定した。
【0019】
図7の測定結果にみられるように、ε1=1,ε2=εSi=11.5,N2D=1.9×1013/cm2,m*=0.3me(me:自由電子の質量)の条件で、プラズモンエネルギーが0〜520meVの広範囲で生じていることが確認できた。二次元キャリア密度N2Dが大きく、誘電率ε1,ε2及びキャリアの有効質量m*が小さい低次元物質の場合では、プラズモンエネルギーが更に高くなり、より広範囲で発光エネルギーをもつプラズモン発光装置を作製できる。
【0020】
(h/2π)ω1又はhν1の発光エネルギーを実現させたい場合、波数−エネルギー曲線において(h/2π)ω1又はhν1のプラズモンエネルギーを与える波数q1に対応した周期D1=2π/q1をもつ周期構造を作ればよい。その結果、周期D1の周期構造に付随する電場とプラズモンとが強く結合し、(h/2π)ω1又はhν1の光が発生する。発生した光は、受光器6で検出される。
【0021】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の低次元プラズモン発光装置は、一次元プラズモン又は二次元プラズモンを発生させる、一次元又は二次元の伝導構造極近傍又は伝導構造自体に周期的微細構造を作り込むことにより、低次元プラズモン(一次元プラズモン又は二次元プラズモン)と光との結合を促進させ、注入された電気エネルギーを遠赤外〜紫外領域の広範囲にわたる任意の光エネルギーに変換する特性をもっている。そのため、各種センサー,表示素子,発光素子等として広範な分野で使用され、しかも極微細なサイズの素子としても提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 三次元プラズモンの波数−エネルギー曲線
【図2】 低次元プラズモンの発生メカニズムの説明図
【図3】 低次元プラズモンの波数−エネルギー曲線
【図4】 誘電体層4の表層に周期的微細構造5を形成した発光装置
【図5】 周期的微細構造のある低次元伝導構造3が原子レベルのステップ面に設けられた発光装置
【図6】 導電性の有機分子又は高分子のエピタキシャル成長で形成された周期的微細構造のある低次元伝導構造3をもつ発光装置
【図7】 実施例で作成した低次元プラズモン発光装置の波数−エネルギー特性を示すグラフ

Claims (2)

  1. 一次元プラズモン又は二次元プラズモンを発生させる、一次元又は二次元の伝導構造が半導体又は誘電体の内部又は表面に作り込まれ、
    一次元プラズモン又は二次元プラズモンの波数−エネルギー曲線において特定発光エネルギー(h/2π)ω1を与える波数q1の実空間周期D1=2π/q1の周期をもつ周期的微細構造が、前記伝導構造の近傍又は前記伝導構造自体に形成され、
    半導体又は誘電体の表面又はヘテロ界面に形成されている高キャリア密度の表面電子バンド又は界面電子バンドを前記伝導構造とする
    ことを特徴とする低次元プラズモン発光装置。
  2. 金属細線蒸着又はエッチングで形成された周期構造,原子レベルのステップ表面に成長した薄膜の周期構造,有機分子又は高分子のエピタキシャル成長又は重合反応時に自己組織化的に生じる周期構造の何れかを前記周期的微細構造とする請求項1記載の低次元プラズモン発光装置。
JP2001069387A 2001-03-12 2001-03-12 低次元プラズモン発光装置 Expired - Fee Related JP4599546B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069387A JP4599546B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 低次元プラズモン発光装置
US10/471,362 US6946674B2 (en) 2001-03-12 2002-03-11 Low-dimensional plasmon light emitting device
PCT/JP2002/002242 WO2002073707A1 (fr) 2001-03-12 2002-03-11 Dispositif d'emission de lumiere a plasmon de faible dimension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069387A JP4599546B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 低次元プラズモン発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002270891A JP2002270891A (ja) 2002-09-20
JP4599546B2 true JP4599546B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18927427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069387A Expired - Fee Related JP4599546B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 低次元プラズモン発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6946674B2 (ja)
JP (1) JP4599546B2 (ja)
WO (1) WO2002073707A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4130163B2 (ja) * 2003-09-29 2008-08-06 三洋電機株式会社 半導体発光素子
EP1866982A2 (en) * 2005-04-07 2007-12-19 The Regents Of The University Of California Highly efficient polymer solar cell by polymer self-organization
KR101404529B1 (ko) * 2008-01-30 2014-06-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 플라즈몬 증강 발광 다이오드
US8253536B2 (en) * 2009-04-22 2012-08-28 Simon Fraser University Security document with electroactive polymer power source and nano-optical display
KR101056754B1 (ko) * 2009-10-09 2011-08-12 우리엘에스티 주식회사 3족 질화물 반도체 발광소자
TWI602292B (zh) 2010-11-02 2017-10-11 王子控股股份有限公司 有機發光二極體及其製造方法、圖像顯示裝置以及照明裝置
WO2013005638A1 (ja) 2011-07-01 2013-01-10 王子製紙株式会社 有機発光ダイオードの製造方法、有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板
CN105633299B (zh) 2011-12-28 2019-03-12 王子控股株式会社 有机发光二极管、有机发光二极管的制造方法、图像显示装置及照明装置
JP5988216B2 (ja) 2012-12-28 2016-09-07 王子ホールディングス株式会社 有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板およびその製造方法
CN103311395B (zh) * 2013-05-08 2016-02-17 北京大学 一种激光剥离薄膜led及其制备方法
US9647182B2 (en) * 2013-08-06 2017-05-09 Koninklijke Philips N.V. Enhanced emission from plasmonic coupled emitters for solid state lighting
US9935239B1 (en) 2016-09-15 2018-04-03 International Business Machines Corporation Plasmonic light emitting diode

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706251A (en) * 1985-03-18 1987-11-10 Arthur D. Little, Inc. Voltage tunable coherent light source
JPH0614563B2 (ja) * 1985-04-15 1994-02-23 猛 小林 半導体装置
JPH01179490A (ja) * 1988-01-07 1989-07-17 Nec Corp 半導体輻射装置
US4874953A (en) * 1988-10-06 1989-10-17 California Institute Of Technology Method for generation of tunable far infrared radiation from two-dimensional plasmons
DE59303906D1 (de) * 1992-12-03 1996-10-24 Siemens Ag Abstimmbare oberflächenemittierende laserdiode
US5779924A (en) 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
US6301282B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Long wavelength semiconductor lasers incorporating waveguides based on surface plasmons
US6534798B1 (en) * 1999-09-08 2003-03-18 California Institute Of Technology Surface plasmon enhanced light emitting diode and method of operation for the same
US6501783B1 (en) * 2000-02-24 2002-12-31 Lucent Technologies Inc. Distributed feedback surface plasmon laser

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002073707A1 (fr) 2002-09-19
US20040079938A1 (en) 2004-04-29
US6946674B2 (en) 2005-09-20
JP2002270891A (ja) 2002-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ramesh et al. Strain relaxation effect by nanotexturing InGaN/GaN multiple quantum well
Balandin et al. Mechanism for thermoelectric figure-of-merit enhancement in regimented quantum dot superlattices
JP4599546B2 (ja) 低次元プラズモン発光装置
Hofbeck et al. High-frequency self-sustained current oscillation in an Esaki-Tsu superlattice monitored via microwave emission
Abedpour et al. Conductance of a disordered graphene superlattice
Ha et al. Size-dependent line broadening in the emission spectra of single GaAs quantum dots: Impact of surface charge on spectral diffusion
Ji et al. Dielectric confinement and excitonic effects in two-dimensional nanoplatelets
Aktsipetrov et al. Second-harmonic generation in metal and semiconductor low-dimensional structures
Caid et al. First-principles calculations to investigate structural, electronic and optical properties of (AlSb) m/(GaSb) n superlattices
Biswas et al. Edge-Confined Excitons in Monolayer Black Phosphorus
Sani et al. Anderson localization of surface plasmons in monolayer graphene
Zhao et al. Domino effect of thickness fluctuation on subband structure and electron transport within semiconductor cascade structures
Zhukov et al. Local emission spectroscopy of surface micrograins in A III BV semiconductors
Morimoto et al. Temperature dependence of plasmon resonance in single-walled carbon nanotubes
Chen et al. Surface-optical phonon assisted transitions in quantum dots
Chang et al. Manipulating nanopatterns on two-dimensional MoS2 monolayers via atomic force microscopy-based thermomechanical nanolithography for optoelectronic device fabrication
Gaevski et al. Two-dimensional photonic crystal fabrication using fullerene films
Gossard et al. Quantum-engineering of III–V semiconductor structures
Freik et al. Oscillatory thickness dependences of the Seebeck coefficient in nanostructures based on compounds IV–VI
Ziemkiewicz et al. Optical properties of Rydberg excitons in Cu 2 O-based superlattices
Tantiwanichapan et al. One-dimensional carbon nanostructures for terahertz electron-beam radiation
Orlov et al. Electric-field behavior of the resonance features of the tunneling photocurrent component in InAs (QD)/GaAs heterostructures
Kats et al. Polarization spectroscopy of an isolated quantum dot and an isolated quantum wire
Kim et al. Internal Fields in Multilayer WS2/MoS2 Heterostructures Epitaxially Grown on Sapphire Substrates
Fedorov et al. Study of electronic dynamics of quantum dots using resonant photoluminescence technique

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees