JP4596274B2 - Image recording apparatus, image recording method, and image recording program - Google Patents

Image recording apparatus, image recording method, and image recording program Download PDF

Info

Publication number
JP4596274B2
JP4596274B2 JP2006163582A JP2006163582A JP4596274B2 JP 4596274 B2 JP4596274 B2 JP 4596274B2 JP 2006163582 A JP2006163582 A JP 2006163582A JP 2006163582 A JP2006163582 A JP 2006163582A JP 4596274 B2 JP4596274 B2 JP 4596274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
recording
display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006163582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007336065A (en
Inventor
康人 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006163582A priority Critical patent/JP4596274B2/en
Publication of JP2007336065A publication Critical patent/JP2007336065A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4596274B2 publication Critical patent/JP4596274B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、画像記録装置、画像記録方法及び画像記録プログラムに関し、例えば、デジタルスチルカメラに適用して好適なものである。   The present invention relates to an image recording apparatus, an image recording method, and an image recording program, and is suitable for application to, for example, a digital still camera.

近年、画像記録装置としてデジタルスチルカメラが急速に普及しつつある。デジタルスチルカメラでは、DCF(Design rule for Camera File system)と呼ばれる統一規格に準拠した方式で画像を記録することにより、異機種間での互換性を保つようになされている。   In recent years, digital still cameras have been rapidly spreading as image recording apparatuses. In a digital still camera, compatibility between different models is maintained by recording an image by a method based on a unified standard called DCF (Design Rule for Camera File System).

実際上、このDCF規格では、各機種の撮像部の性能に依存する本画像のデータ(以下、これを本画像データとも呼ぶ)と、本画像よりも解像度の低いサムネイル画像のデータ(以下、これをサムネイル画像データとも呼ぶ)とを、1つの画像ファイルとして記録するように定義されている。ちなみに、通常、本画像の解像度は、デジタルスチルカメラの本体部に設けられた表示部の解像度よりも高く、サムネイル画像の解像度は、表示部の解像度よりも低く設定されている。   In practice, according to the DCF standard, main image data (hereinafter also referred to as main image data) that depends on the performance of the imaging unit of each model and thumbnail image data (hereinafter referred to as this image data) having a resolution lower than that of the main image. Is also defined as a single image file. Incidentally, the resolution of the main image is usually higher than the resolution of the display unit provided in the main body of the digital still camera, and the resolution of the thumbnail image is set lower than the resolution of the display unit.

ところで昨今、撮像部の高解像度化によりデジタルスチルカメラが記録する画像のデータ量が増大しつつある。この結果、デジタルスチルカメラでは、例えば、本体部の表示部に画像を表示するのに要する時間(つまり本画像データを読み出すのに要する時間及び読み出した本画像データを表示部の解像度に変換するのに要する時間)が増大して、ユーザの利便性を損なっていた。   Nowadays, the amount of image data recorded by a digital still camera is increasing due to the higher resolution of the imaging unit. As a result, in the digital still camera, for example, the time required to display an image on the display unit of the main body (that is, the time required to read the main image data and the read main image data are converted into the resolution of the display unit. Time) and the convenience of the user is impaired.

このような問題を解決しようとして、例えば、本画像の表示中に次の本画像データをバックグラウンドで読み出して表示準備をする先読みと呼ばれる手法や、本画像データの読み出し中にサムネイル画像を表示することで見た目のレスポンスを向上させる2段階再生と呼ばれる手法が提案されている。   In order to solve such a problem, for example, a method called prefetching in which the next main image data is read in the background while the main image is displayed to prepare for display, or a thumbnail image is displayed while the main image data is being read. A technique called two-stage playback has been proposed that improves the visual response.

しかしながら、先読み手法では、次の本画像データの読み出しが終了する前にユーザ操作により次の本画像を表示するよう指示されてしまうと、画像表示に要する実時間は先読みしない場合と何ら変わらなくなる。また2段階再生手法では、先に解像度の低いサムネイル画像を表示してはいるものの、解像度の高い本画像が表示されるまでユーザが待つとすれば、画像表示に要する実時間は何ら変わらない。つまり、これら先読み手法や2段階再生手法を用いたとしても、上述の問題を根本的に解決するには至らなかった。   However, in the prefetching method, if an instruction to display the next main image is given by a user operation before the reading of the next main image data is completed, the actual time required to display the image is no different from the case of not prefetching. In the two-stage reproduction method, although the thumbnail image with a low resolution is displayed first, if the user waits until the main image with a high resolution is displayed, the actual time required for the image display is not changed at all. That is, even if these prefetching methods and two-stage reproduction methods are used, the above-mentioned problems have not been fundamentally solved.

そこで従来、本画像データ及びサムネイル画像データにくわえて、表示部の解像度に合わせた表示用画像のデータ(以下、これを表示用画像データとも呼ぶ)を生成して記録し、本画像の代わりにこの表示用画像を表示部に表示することで、画像表示に要する実時間を短縮するようになされたデジタルスチルカメラが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−49247公報
Therefore, conventionally, in addition to the main image data and the thumbnail image data, display image data (hereinafter also referred to as display image data) that matches the resolution of the display unit is generated and recorded, and instead of the main image. A digital still camera has been proposed in which the display time is displayed on a display unit to reduce the actual time required for image display (see, for example, Patent Document 1).
JP 2003-49247 A

しかしながら、上述のように表示用画像データを生成して記録する場合、画像表示に要する時間、つまり画像再生に要する時間は短縮できるものの、表示用画像データを生成して記録する分、画像記録に要する時間は増大することになり、結局のところ、必ずしもユーザの利便性向上に結びつくわけではないという問題があった。   However, when the display image data is generated and recorded as described above, the time required to display the image, that is, the time required to reproduce the image can be shortened, but the image data for display is generated and recorded. The time required will increase, and after all, there is a problem that it does not necessarily lead to an improvement in user convenience.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、従来と比して一段とユーザの利便性を向上させ得る画像記録装置、画像記録方法及び画像記録プログラムを提案しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to propose an image recording apparatus, an image recording method, and an image recording program that can further improve the convenience of the user as compared with the conventional art.

かかる課題を解決するため本発明においては、被写体を撮影して画像データを出力し、出力した画像データを基に第1の画像データを生成し、第1の画像データの生成情報に基づき表示用の第2の画像データを生成するか否かを判断し、第2の画像データを生成すると判断した場合には、出力した画像データを基に第2の画像データを生成して第1の画像データ及び第2の画像データを記録し、生成しないと判断した場合には、第2の画像データを生成せずに第1の画像データのみを記録するようにした。   In order to solve such a problem, in the present invention, a subject is photographed, image data is output, first image data is generated based on the output image data, and display data is displayed based on generation information of the first image data. Whether or not to generate the second image data. If it is determined to generate the second image data, the second image data is generated based on the output image data, and the first image data is generated. When it is determined that the data and the second image data are recorded and not to be generated, only the first image data is recorded without generating the second image data.

このように、第1の画像データの生成情報に基づいて、表示用の第2の画像データを生成する否かを判断するようにしたことにより、表示用の第2の画像データを、その有効性に応じて選択的に生成して記録することができる。   Thus, by determining whether or not to generate the second image data for display based on the generation information of the first image data, the second image data for display is made effective. It can be selectively generated and recorded according to the sex.

本発明によれば、被写体を撮影して画像データを出力し、出力した画像データを基に第1の画像データを生成し、第1の画像データの生成情報に基づき表示用の第2の画像データを生成するか否かを判断し、第2の画像データを生成すると判断した場合には、出力した画像データを基に第2の画像データを生成して第1の画像データ及び第2の画像データを記録し、生成しないと判断した場合には、第2の画像データを生成せずに第1の画像データのみを記録するようにしたことにより、第2の画像データを、その有効性に応じて選択的に生成して記録することができるので、第2の画像データを必ず生成して記録する場合と比して一段とユーザの利便性を向上させ得る画像記録装置、画像記録方法及び画像記録プログラムを実現できる。   According to the present invention, a subject is photographed, image data is output, first image data is generated based on the output image data, and the second image for display is generated based on the generation information of the first image data. It is determined whether to generate data, and if it is determined to generate the second image data, the second image data is generated based on the output image data, and the first image data and the second image data are generated. When it is determined that the image data is recorded and not generated, only the first image data is recorded without generating the second image data, so that the second image data is effective. The image recording apparatus, the image recording method, and the image recording apparatus that can further improve user convenience as compared with the case where the second image data is always generated and recorded An image recording program can be realized.

以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
(1−1)デジタルスチルカメラの構成
図1において1は、全体としてデジタルスチルカメラの構成を示し、CPU(Central
Processing Unit)2が、バス3を介して、ROM(Read Only Memory)4から読み出したプログラムをRAM(Random Access Memory)5に展開して実行することにより、全体を統括制御して画像の記録及び再生などの各種処理を行うようになされている。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of Digital Still Camera In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a configuration of a digital still camera as a whole.
A processing unit (2) develops a program read from a ROM (Read Only Memory) 4 via a bus 3 to a RAM (Random Access Memory) 5 and executes it, thereby controlling the whole and recording and recording images. Various processes such as reproduction are performed.

実際上、このデジタルスチルカメラ1のバス3には、CPU2、ROM4、RAM5にくわえて、被写体を撮影して画像データを出力する撮像部6と、画像データの解像度を変換する解像度コンバータ7と、画像データをJPEG(Joint Photographic Experts Group)エンコード/デコードするJPEGコンバータ8と、デジタルスチルカメラ1の筐体(図示せず)に装着されたメモリカード9に対するアクセス制御を行うメモリコントローラ10と、筐体に設けられた液晶ディスプレイ11の表示制御を行う表示コントローラ12と、筐体に設けられた操作キー13の操作を命令入力として受け付ける入出力部14と、外部機器とのUSB接続を制御するUSBコントローラ15とが接続されている。   In practice, the bus 3 of the digital still camera 1 includes, in addition to the CPU 2, the ROM 4, and the RAM 5, an imaging unit 6 that captures a subject and outputs image data, a resolution converter 7 that converts the resolution of the image data, A JPEG converter 8 that encodes / decodes image data in JPEG (Joint Photographic Experts Group); a memory controller 10 that controls access to a memory card 9 mounted in a casing (not shown) of the digital still camera 1; A display controller 12 for controlling the display of the liquid crystal display 11 provided in the display, an input / output unit 14 for accepting an operation of an operation key 13 provided on the housing as a command input, and a USB controller for controlling a USB connection with an external device 15 is connected.

つまりCPU2は、操作キー13のユーザ操作により画像記録命令(つまり撮像命令)が入力されたことを、入出力部14を介して認識すると、撮像部6に画像データを出力させ、この画像データ(以下、これを元画像データとも呼ぶ)をRAM5に一時保存する。そしてCPU2は、RAM5に一時保存している元画像データを、解像度コンバータ7により任意の記録解像度(例えば、2560×1944ピクセル)に変換することで本画像データを生成し、この本画像データをJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードする。   That is, when the CPU 2 recognizes through the input / output unit 14 that an image recording command (that is, an imaging command) has been input by a user operation of the operation key 13, the CPU 2 outputs image data to the imaging unit 6. Hereinafter, this is also referred to as original image data) and temporarily stored in the RAM 5. Then, the CPU 2 generates original image data by converting the original image data temporarily stored in the RAM 5 to an arbitrary recording resolution (for example, 2560 × 1944 pixels) by the resolution converter 7, and this original image data is converted into JPEG. JPEG encoding is performed by the converter 8.

またこのとき、CPU2は、元画像データを解像度コンバータ7により所定の記録解像度(例えば160×120ピクセル)に変換することでサムネイル画像データを生成して、これをJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードすると共に、ユーザにより設定される撮像モード(詳しくは後述する)、本画像データの記録解像度及び圧縮率などに基づき液晶ディスプレイ11の解像度(例えば640×480ピクセル)でなる表示用画像データを生成するか否かを判断して、生成すると判断した場合に、元画像データを解像度コンバータ7により液晶ディスプレイ11の解像度に変換することで表示用画像データを生成し、これをJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードする。   At this time, the CPU 2 generates thumbnail image data by converting the original image data to a predetermined recording resolution (for example, 160 × 120 pixels) by the resolution converter 7, and JPEG encodes this by the JPEG converter 8, Whether to generate display image data having a resolution (for example, 640 × 480 pixels) of the liquid crystal display 11 based on an imaging mode (described later in detail) set by the user, a recording resolution and a compression rate of the main image data When it is determined that the original image data is to be generated, display image data is generated by converting the original image data to the resolution of the liquid crystal display 11 by the resolution converter 7 and is JPEG encoded by the JPEG converter 8.

そしてCPU2は、表示用画像データを生成しなかった場合には、JPEGエンコードされた本画像データ及びサムネイル画像データを1つの画像ファイルとして、メモリコントローラ10を介してメモリカード9に記録する一方で、表示用画像データを生成した場合には、この表示用画像データと本画像データ及びサムネイル画像データとを1つの画像ファイルとして、メモリコントローラ10を介してメモリカード9に記録する。   If the display image data is not generated, the CPU 2 records the JPEG-encoded main image data and thumbnail image data as one image file on the memory card 9 via the memory controller 10, When the display image data is generated, the display image data, the main image data, and the thumbnail image data are recorded on the memory card 9 via the memory controller 10 as one image file.

このようにしてデジタルスチルカメラ1は、ユーザ操作に応じて、画像を記録するようになされている。   In this way, the digital still camera 1 is configured to record an image in response to a user operation.

ここで、メモリカード9に記録される画像ファイルの構成を図2に示す。この図2に示す画像ファイル20は、表示用画像データを生成した場合の例であり、その先頭から順に配された、ヘッダ21、サムネイル画像データ22、本画像データ23、表示用画像データ24、フッタ25により構成される。このうち、ヘッダ21には、サムネイル画像データ22及び本画像データ23の管理情報が記され、またフッタ25には、表示用画像データ24の管理情報が記されるようになされている。   Here, the structure of the image file recorded on the memory card 9 is shown in FIG. The image file 20 shown in FIG. 2 is an example in the case where display image data is generated. The header 21, thumbnail image data 22, main image data 23, display image data 24, arranged in order from the top thereof. A footer 25 is used. Among them, the management information of the thumbnail image data 22 and the main image data 23 is written in the header 21, and the management information of the display image data 24 is written in the footer 25.

さらにフッタ25は、2つの領域に分けられ、末尾側の領域25Aには表示用画像データ24の有無(この場合「有」)が記され、先頭側の領域25Bには表示用画像データのポインタとなる表示用画像データ24のデータサイズが記されるようになされている。   Further, the footer 25 is divided into two areas. The presence or absence (in this case, “present”) of the display image data 24 is written in the tail area 25A, and the display image data pointer is written in the head area 25B. The data size of the display image data 24 is written.

これによりCPU2は、画像ファイル20の末尾側の領域25Aを参照することで、表示用画像データ24の有無を確認することができ、表示用画像データ24が有ると確認できた場合には、つづけて領域25Bを参照することで、表示用画像データ24の記録位置(アドレス)を確認することができるようになされている。   As a result, the CPU 2 can confirm the presence or absence of the display image data 24 by referring to the region 25A on the tail side of the image file 20, and if it can be confirmed that the display image data 24 is present, the CPU 2 continues. The recording position (address) of the display image data 24 can be confirmed by referring to the area 25B.

ちなみに、表示用画像データを生成しなかった場合、画像ファイル20は、ヘッダ21、サムネイル画像データ22、本画像データ23、フッタ25のみで構成されることになる。この場合、フッタ25の領域25Aには、表示用画像データ24の有無として「無」が記される。またこの画像ファイル20は、DCF規格に準拠したヘッダ21、サムネイル画像データ22及び本画像データ23に、表示用画像データ24及びフッタ25を追加した構成であるので、DCF規格に準拠した撮像機器であれば再生できるようになされている。   Incidentally, when the display image data is not generated, the image file 20 includes only the header 21, the thumbnail image data 22, the main image data 23, and the footer 25. In this case, “None” is written in the area 25A of the footer 25 as the presence / absence of the display image data 24. The image file 20 has a configuration in which display image data 24 and a footer 25 are added to a header 21, thumbnail image data 22 and main image data 23 compliant with the DCF standard. It can be played if there is any.

一方で、操作キー13のユーザ操作により画像再生命令が入力されたことを、入出力部14を介して認識すると、CPU2は、メモリカード9の転送速度、該当する画像ファイル20のファイルサイズ及び表示用画像データ24の有無などに基づき、本画像データ23及び表示用画像データ24のどちらを再生するのかを判断する。   On the other hand, when the CPU 2 recognizes that the image reproduction command is input by the user operation of the operation key 13 through the input / output unit 14, the CPU 2 transfers the transfer speed of the memory card 9, the file size of the corresponding image file 20, and the display. Based on the presence / absence of the image data 24, it is determined which of the main image data 23 and the display image data 24 is to be reproduced.

そしてCPU2は、本画像データ23を再生すると判断した場合、メモリコントローラ10を介して、該当する画像ファイル20のヘッダ21を参照して本画像データ23を読み出し、これをRAM5に一時保存する。そしてCPU2は、RAM5に一時保存した本画像データ23を、JPEGコンバータ8によりJPEGデコードしたうえで解像度コンバータ7により液晶ディスプレイ11の解像度に変換し、この解像度変換した本画像データ23に基づく画像を、表示コントローラ12を介して液晶ディスプレイ11に表示する。   When the CPU 2 determines to reproduce the main image data 23, the CPU 2 reads out the main image data 23 with reference to the header 21 of the corresponding image file 20 via the memory controller 10 and temporarily stores it in the RAM 5. Then, the CPU 2 JPEG-decodes the main image data 23 temporarily stored in the RAM 5 by the JPEG converter 8, converts it to the resolution of the liquid crystal display 11 by the resolution converter 7, and converts an image based on the resolution-converted main image data 23 to The image is displayed on the liquid crystal display 11 via the display controller 12.

これに対して、表示用画像データ24を再生すると判断した場合、CPU2は、メモリコントローラ10を介して、該当する画像ファイル20のフッタ25を参照して表示用画像データ24を読み出し、これをRAM5に一時保存する。そしてCPU2は、RAM5に一時保存した表示用画像データ24をJPEGコンバータ8によりJPEGデコードし、このJPEGデコードした表示用画像データ24に基づく画像を、表示コントローラ12を介して液晶ディスプレイ11に表示する。   On the other hand, when it is determined that the display image data 24 is to be reproduced, the CPU 2 reads the display image data 24 with reference to the footer 25 of the corresponding image file 20 via the memory controller 10, and stores it in the RAM 5. Temporarily save to. Then, the CPU 2 JPEG-decodes the display image data 24 temporarily stored in the RAM 5 by the JPEG converter 8 and displays an image based on the JPEG-decoded display image data 24 on the liquid crystal display 11 via the display controller 12.

このようにしてデジタルスチルカメラ1は、ユーザ操作に応じて、画像を再生するようになされている。   In this way, the digital still camera 1 reproduces an image in response to a user operation.

ちなみに、ユーザによりサムネイル画像を再生するよう指示された場合、CPU2は、メモリコントローラ10を介して、該当する複数の画像ファイル20より複数のサムネイル画像データ22を読み出してRAM5に一時保存する。そしてCPU2は、RAM5に一時保存した複数のサムネイル画像データ22を、JPEGコンバータ8によりJPEGデコードし、このJPEGデコードした複数のサムネイル画像データ22に基づく複数の画像を、表示コントローラ12を介して液晶ディスプレイ11に一覧表示するようになされている。   Incidentally, when the user gives an instruction to reproduce thumbnail images, the CPU 2 reads a plurality of thumbnail image data 22 from the corresponding plurality of image files 20 via the memory controller 10 and temporarily stores them in the RAM 5. The CPU 2 JPEG-decodes the plurality of thumbnail image data 22 temporarily stored in the RAM 5 by the JPEG converter 8, and displays a plurality of images based on the plurality of thumbnail image data 22 obtained by JPEG decoding via the display controller 12. 11 is displayed as a list.

(1−2)画像記録処理手順及び画像再生処理手順
次に、上述したデジタルスチルカメラ1による、画像の記録手順(以下、これを画像記録処理手順とも呼ぶ)、及び画像の再生手順(以下、これを画像再生処理手順とも呼ぶ)について詳しく説明する。ちなみに、この画像記録処理手順及び画像再生処理手順のそれぞれは、デジタルスチルカメラ1のCPU2が、ROM4から読み出したプログラムにしたがって実行する処理である。
(1-2) Image Recording Processing Procedure and Image Reproduction Processing Procedure Next, an image recording procedure (hereinafter also referred to as an image recording processing procedure) and an image reproduction procedure (hereinafter referred to as “image recording processing procedure”) by the digital still camera 1 described above. This will also be described in detail. Incidentally, each of the image recording processing procedure and the image reproduction processing procedure is a process executed by the CPU 2 of the digital still camera 1 in accordance with a program read from the ROM 4.

まず、図3のフローチャートを用いて、画像記録処理手順RT1について説明する。デジタルスチルカメラ1のCPU2は、画像記録命令を受け付けると、この画像記録処理手順RT1を開始して、ステップSP1に移る。ステップSP1においてCPU2は、撮像部6から出力された元画像データを、解像度コンバータ7によって、ユーザに設定された記録解像度に変換することにより本画像データ23を生成し、次のステップSP2に移る。ちなみに、デジタルスチルカメラ1には、本画像データ23の記録解像度として複数の記録解像度(例えば、2560×1944ピクセル、1600×1200ピクセル、640×480ピクセル、352×288ピクセル)が用意され、予めユーザがこれら複数の記録解像度から所望の記録解像度を選択して設定できるようになされている。   First, the image recording processing procedure RT1 will be described with reference to the flowchart of FIG. When receiving the image recording command, the CPU 2 of the digital still camera 1 starts this image recording processing procedure RT1, and proceeds to step SP1. In step SP1, the CPU 2 generates the main image data 23 by converting the original image data output from the imaging unit 6 into the recording resolution set by the user by the resolution converter 7, and proceeds to the next step SP2. Incidentally, the digital still camera 1 is provided with a plurality of recording resolutions (for example, 2560 × 1944 pixels, 1600 × 1200 pixels, 640 × 480 pixels, 352 × 288 pixels) as the recording resolution of the main image data 23 and is prepared in advance by the user. However, a desired recording resolution can be selected and set from the plurality of recording resolutions.

ステップSP2においてCPU2は、現在設定されている撮像モードが、本画像データ23を所定間隔(例えば、数百mmsec)毎に自動で連続して記録する連写モードであるか否かを判定する。ちなみに、デジタルスチルカメラ1は、撮像モードとして、連写モードと、ユーザ操作による手動で本画像データ23を記録する通常撮像モードとを有し、ユーザがこれら連写モード及び通常撮像モードのどちらかを選択して設定できるようになされている。   In step SP2, the CPU 2 determines whether or not the currently set imaging mode is a continuous shooting mode in which the main image data 23 is automatically and continuously recorded at predetermined intervals (for example, several hundred mmsec). Incidentally, the digital still camera 1 has a continuous shooting mode and a normal imaging mode in which the main image data 23 is manually recorded by a user operation as an imaging mode, and the user selects either the continuous shooting mode or the normal imaging mode. It can be set by selecting.

このステップSP2で否定結果を得ると、このことは、ユーザにより撮像モードが通常撮像モードに設定されている状態であって、本画像データ23の記録間隔が連写モードほど短くないことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP3に移る。   If a negative result is obtained in step SP2, this means that the user has set the imaging mode to the normal imaging mode, and the recording interval of the main image data 23 is not as short as the continuous shooting mode. At this time, the CPU 2 proceeds to step SP3.

ステップSP3においてCPU2は、現在設定されている本画像データ23の記録解像度が、所定ピクセル(例えば2Mピクセル)以下であるか否かを判定する。このステップSP3で否定結果を得ると、このことは、現在設定されている本画像データ23の記録解像度が2Mピクセルを超えていること(本実施の場合、2560×1944ピクセル)を意味しており、このときCPU2は、ステップSP4に移る。   In step SP3, the CPU 2 determines whether or not the currently set recording resolution of the main image data 23 is equal to or less than a predetermined pixel (for example, 2M pixels). If a negative result is obtained in step SP3, this means that the currently set recording resolution of the main image data 23 exceeds 2M pixels (in this embodiment, 2560 × 1944 pixels). At this time, the CPU 2 proceeds to step SP4.

ステップSP4においてCPU2は、現在設定されている圧縮モードが高圧縮モードであるか否かを判定する。ちなみに、デジタルスチルカメラ1は、JPEGコンバータ8による本画像データ23の圧縮モードとして、圧縮率の高い高圧縮モードと、高圧縮モードよりも圧縮率の低い(例えば1/2程度の)標準圧縮モードとを有し、ユーザがこれら高圧縮モード及び標準圧縮モードのどちらかを選択して設定できるようになされている。   In step SP4, the CPU 2 determines whether or not the currently set compression mode is the high compression mode. Incidentally, the digital still camera 1 has a high compression mode with a high compression rate and a standard compression mode with a lower compression rate (for example, about 1/2) as a compression mode of the main image data 23 by the JPEG converter 8. The user can select and set either the high compression mode or the standard compression mode.

このステップSP4で否定結果を得ると、このことは、ユーザにより圧縮モードが通常圧縮モードに設定されている状態であること、つまり通常撮像モードであり本画像データ23の記録解像度が2Mピクセルを超えていて通常圧縮モードであることを意味しており、このときCPU2は、ステップSP5に移り、元画像データを、解像度コンバータ7によって、液晶ディスプレイ11の解像度に合わせた記録解像度(例えば、640×480ピクセル)に変換することで表示用画像データ24を生成し、次のステップSP6に移る。   If a negative result is obtained in this step SP4, this means that the compression mode is set to the normal compression mode by the user, that is, the normal imaging mode and the recording resolution of the main image data 23 exceeds 2M pixels. In this case, the CPU 2 moves to step SP5, and the recording resolution (for example, 640 × 480) of the original image data is matched with the resolution of the liquid crystal display 11 by the resolution converter 7 at step SP5. The display image data 24 is generated by converting into (pixel), and the process proceeds to the next step SP6.

このように、CPU2は、通常撮像モードであり本画像データ23の記録解像度が2Mピクセルを超えていて通常圧縮モードである場合には、本画像データ23の記録間隔に、表示用画像データ24を生成するだけの時間的な余裕があり、且つ本画像データ23の情報量(データサイズ)と表示用画像データ24の情報量とに大きな差があることから、表示用画像データ24の有効性があると判断して、表示用画像データ24を生成するようになされている。   As described above, when the CPU 2 is in the normal imaging mode and the recording resolution of the main image data 23 exceeds 2 M pixels and is in the normal compression mode, the display image data 24 is displayed at the recording interval of the main image data 23. Since there is a time margin for generation and there is a large difference between the information amount (data size) of the main image data 23 and the information amount of the display image data 24, the effectiveness of the display image data 24 is improved. It is determined that there is, and the display image data 24 is generated.

これに対して、上述のステップSP2で肯定結果を得ると、このことは、ユーザにより撮像モードが連写モードに設定されている状態であって、通常撮像モードと比して短い時間間隔で本画像データ23を記録するために、本画像データ23の記録を最優先する必要があることを意味しており、このときCPU2は、表示用画像データ24の生成を省略して、ステップSP6に移る。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP2 described above, this means that the user has set the shooting mode to the continuous shooting mode, and this is shorter than the normal shooting mode. This means that in order to record the image data 23, it is necessary to give top priority to the recording of the main image data 23. At this time, the CPU 2 skips the generation of the display image data 24 and proceeds to step SP6. .

また、上述のステップSP3で肯定結果を得ると、このことは、現在設定されている本画像データ23の記録解像度が2Mピクセル以下(この場合、1600×1200ピクセル、640×480ピクセル、352×288ピクセルのうちのいずれか)であること、つまりユーザに本画像データ23のデータサイズを小さくする意図があり、本画像データ23の情報量が表示画像用データの情報量とそれほど差がない又はそれ以下であることを意味しており、この場合も、CPU2は、表示用画像データ24の生成を省略して、ステップSP6に移る。   If an affirmative result is obtained in step SP3 described above, this means that the currently set recording resolution of the main image data 23 is 2M pixels or less (in this case, 1600 × 1200 pixels, 640 × 480 pixels, 352 × 288). One of the pixels), that is, the user intends to reduce the data size of the main image data 23, and the information amount of the main image data 23 is not so different from the information amount of the display image data or In this case as well, the CPU 2 omits the generation of the display image data 24 and proceeds to step SP6.

さらに、上述のステップSP4で肯定結果を得ると、このことは、ユーザにより圧縮モードが高圧縮モードに設定されている状態であること、つまりユーザに本画像データ23のデータサイズを小さくする意図があり、本画像データ23の情報量と表示画像用データの情報量とにそれほど差がないことを意味しており、この場合も、CPU2は、表示用画像データ24の生成を省略して、ステップSP6に移る。   Furthermore, if a positive result is obtained in step SP4 described above, this means that the compression mode is set to the high compression mode by the user, that is, the user intends to reduce the data size of the main image data 23. Yes, this means that there is not much difference between the information amount of the main image data 23 and the information amount of the display image data. In this case as well, the CPU 2 omits the generation of the display image data 24 and performs the step. Move to SP6.

このように、CPU2は、連写モード時には、本画像データ23の記録を最優先するようにして、表示用画像データ24を生成しないようにし、また、本画像データ23の記録解像度が2M以下の場合及び高圧縮モード時には、本画像データ23の情報量と表示用画像データ24の情報量とにそれほど差がなく、表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像データ24を生成しないようになされている。   Thus, in the continuous shooting mode, the CPU 2 gives the highest priority to recording the main image data 23 so as not to generate the display image data 24, and the recording resolution of the main image data 23 is 2M or less. In the case of the high compression mode, the information amount of the main image data 23 and the information amount of the display image data 24 are not so different, and the display image data 24 is determined to be invalid. Has been made to not generate.

ちなみに、本画像データ23の情報量と表示画像用データの情報量とにそれほど差がないか、大きな差があるかの判断基準としては、デジタルスチルカメラ1での本画像データ23の再生に要する時間と表示用画像データ24の再生に要する時間との差に基づくようになされている。実際上、本画像データ23の再生に要する時間及び表示用画像データ24の再生に要する時間は、本画像データ23及び表示用画像データ24の記録解像度、圧縮率、メモリカード9の読出速度などから予測でき、例えば、本画像データ23の再生に要する時間が表示用画像データ24の再生に要する時間よりも0.5秒以上長いと予測される場合に、このときの本画像データ23の情報量と表示画像用データの情報量とに大きな差があると判断するようにすればよく、この判断基準に沿うように、上述したステップSP3での所定ピクセル及びステップSP4での所定圧縮率が設定されるようになされている。   Incidentally, as a criterion for determining whether the information amount of the main image data 23 and the information amount of the display image data are not so different or large, it is necessary to reproduce the main image data 23 with the digital still camera 1. This is based on the difference between the time and the time required to reproduce the display image data 24. Actually, the time required for reproducing the main image data 23 and the time required for reproducing the display image data 24 are determined from the recording resolution and compression rate of the main image data 23 and the display image data 24, the reading speed of the memory card 9, and the like. For example, when it is predicted that the time required to reproduce the main image data 23 is 0.5 seconds or longer than the time required to reproduce the display image data 24, the information amount of the main image data 23 at this time And the amount of information of the display image data may be determined to be large, and the predetermined pixel in step SP3 and the predetermined compression rate in step SP4 are set to meet the determination criterion. It is made so that.

ステップSP6においてCPU2は、元画像データを、解像度コンバータ7によって所定の記録解像度(例えば160×120ピクセル)に変換することによりサムネイル画像データを生成し、次のステップSP7に移る。   In step SP6, the CPU 2 generates thumbnail image data by converting the original image data to a predetermined recording resolution (for example, 160 × 120 pixels) by the resolution converter 7, and proceeds to the next step SP7.

ステップSP7においてCPU2は、上述のステップSP1で生成した本画像データ23をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、次のステップSP8に移り、ステップSP8において、上述のステップSP6で生成したサムネイル画像データをJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、次のステップSP9に移る。   In step SP7, the CPU 2 performs JPEG encoding on the main image data 23 generated in step SP1 described above by the JPEG converter 8 and proceeds to the next step SP8. In step SP8, the thumbnail image data generated in step SP6 described above is JPEG-encoded. JPEG encoding is performed by the converter 8, and the process proceeds to the next step SP9.

ステップSP9においてCPU2は、上述のステップSP7〜ステップSP8でJPEGエンコードした本画像データ23及びサムネイル画像データ22に基づき、画像ファイル20のヘッダ21を生成して、次のステップSP10に移る。   In step SP9, the CPU 2 generates the header 21 of the image file 20 based on the main image data 23 and the thumbnail image data 22 JPEG-encoded in the above-described steps SP7 to SP8, and proceeds to the next step SP10.

ステップSP10においてCPU2は、前段で表示用画像データ24を生成したか否かを判定する。このステップSP10で肯定結果を得ると、このことは、上述のステップSP2〜ステップSP4のそれぞれで否定結果を得て、ステップSP5で表示用画像データ24を生成したことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP11に移り、表示用画像データ24をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、ステップSP12に移る。   In step SP10, the CPU 2 determines whether or not the display image data 24 has been generated in the previous stage. If a positive result is obtained in step SP10, this means that a negative result is obtained in each of the above-described steps SP2 to SP4, and the display image data 24 is generated in step SP5. The CPU 2 moves to step SP11, JPEG-encodes the display image data 24 by the JPEG converter 8, and moves to step SP12.

これに対して、上述のステップSP10で否定結果を得ると、このことは、上述のステップSP2〜ステップSP4のいずれかで肯定結果を得て、表示用画像データ24を生成しなかったことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP12に移る。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP10 described above, this means that a positive result was obtained in any of the above-described steps SP2 to SP4 and display image data 24 was not generated. At this time, the CPU 2 proceeds to step SP12.

ステップSP12において、CPU2は、表示用画像データ24を生成したか否かに基づき、画像ファイル20のフッタ25を生成(この結果、画像ファイル20が完成)して、次のステップSP13に移る。ステップSP13においてCPU2は、生成した画像ファイル20を、メモリカード9に記録して、この画像記録処理手順RT1を終了する。   In step SP12, the CPU 2 generates the footer 25 of the image file 20 based on whether or not the display image data 24 is generated (as a result, the image file 20 is completed), and proceeds to the next step SP13. In step SP13, the CPU 2 records the generated image file 20 in the memory card 9, and ends this image recording processing procedure RT1.

このような画像記録処理手順RT1によって、デジタルスチルカメラ1は、メモリカード9に画像を記録するようになされている。   The digital still camera 1 records an image on the memory card 9 by such an image recording processing procedure RT1.

次に、図4のフローチャートを用いて、画像再生処理手順RT2について説明する。デジタルスチルカメラ1のCPU2は、画像再生命令を受け付けると、この画像再生処理手順RT2を開始して、ステップSP20に移る。ステップSP20においてCPU2は、メモリコントローラ10を介して、画像再生命令により指定される画像ファイル20のファイルサイズが、所定サイズ(例えば1MByte)未満であるか否かを判定する。   Next, the image reproduction processing procedure RT2 will be described using the flowchart of FIG. When receiving the image reproduction command, the CPU 2 of the digital still camera 1 starts this image reproduction processing procedure RT2, and proceeds to step SP20. In step SP20, the CPU 2 determines whether or not the file size of the image file 20 specified by the image reproduction command is less than a predetermined size (for example, 1 MByte) via the memory controller 10.

このステップSP20で否定結果を得ると、このことは、画像ファイル20のファイルサイズが1MByte以上であること、つまり画像ファイル20に含まれる本画像データ23のデータサイズが比較的大きいことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP21に移る。   If a negative result is obtained in step SP20, this means that the file size of the image file 20 is 1 MByte or more, that is, the data size of the main image data 23 included in the image file 20 is relatively large. At this time, the CPU 2 moves to step SP21.

ステップSP21においてCPU2は、メモリコントローラ10を介して、メモリカード9のデータ読出速度が高速であるか否かを判定する。実際上、メモリカード9は、例えば、その種類毎にデータ読出速度が異なっており、このステップSP21では、メモリカード9の種類を特定することによりメモリカード9のデータ読出速度を特定して、そのデータ読出速度が所定速度(例えば、5Mbps)以上であるか否かを判定するようになされている。   In step SP21, the CPU 2 determines whether or not the data reading speed of the memory card 9 is high via the memory controller 10. Actually, the memory card 9 has, for example, different data reading speeds for each type. In this step SP21, the data reading speed of the memory card 9 is specified by specifying the type of the memory card 9, It is determined whether or not the data reading speed is a predetermined speed (for example, 5 Mbps) or more.

このステップSP21で否定結果を得ると、このことは、メモリカード9のデータ読出速度が低速であること、つまり、本画像データ23のデータサイズが比較的大きく且つメモリカード9のデータ読出速度が低速であるために本画像データ23の読み出しに所定時間以上(例えば1秒以上)かかることを意味し、このときCPU2は、本画像データ23ではなく、本画像データ23よりもデータサイズの小さい表示用画像データ24を再生すべきであると判断して、ステップSP22に移る。   If a negative result is obtained in step SP21, this means that the data reading speed of the memory card 9 is low, that is, the data size of the main image data 23 is relatively large and the data reading speed of the memory card 9 is low. This means that it takes a predetermined time or more (for example, 1 second or more) to read the main image data 23. At this time, the CPU 2 is not for the main image data 23 but for display with a data size smaller than the main image data 23. It is determined that the image data 24 should be reproduced, and the process proceeds to step SP22.

ステップSP22においてCPU2は、画像ファイル20のフッタ25を読み込み、次のステップSP23に移る。ステップSP23においてCPU2は、フッタ25の内容に基づき、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれているか否かを判定する。   In step SP22, the CPU 2 reads the footer 25 of the image file 20, and proceeds to the next step SP23. In step SP <b> 23, the CPU 2 determines whether or not the display image data 24 is included in the image file 20 based on the content of the footer 25.

このステップSP23で肯定結果を得ると、このことは、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていることを意味し、このときCPU2は、ステップSP24に移り、表示用画像データ24の読出位置をシークして、次のステップSP25に移る。ステップSP25においてCPU2は、表示用画像データ24を読み出して、次のステップSP28に移る。   If a positive result is obtained in step SP23, this means that the display image data 24 is included in the image file 20. At this time, the CPU 2 moves to step SP24 and reads the display image data 24. Seek the position and move to the next step SP25. In step SP25, the CPU 2 reads the display image data 24, and proceeds to the next step SP28.

このように、CPU2は、画像ファイル20のファイルサイズ及びメモリカード9のデータ読出速度に基づいて本画像データ23の読出時間を予測し、この読出時間が所定時間以上かかるような場合で、且つ画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれているのであるならば、本画像データ23と表示用画像データ24のうちの表示用画像データ24を読み出すようになされている。   As described above, the CPU 2 predicts the reading time of the main image data 23 based on the file size of the image file 20 and the data reading speed of the memory card 9, and this reading time takes a predetermined time or more and If the display image data 24 is included in the file 20, the display image data 24 out of the main image data 23 and the display image data 24 is read out.

これに対して、上述のステップ20で肯定結果を得ると、このことは、画像ファイル20のファイルサイズが1MByte未満であること、つまり画像ファイル20に含まれる本画像データ23のデータサイズが比較的小さく本画像データ23の読み出しに所定時間以上かからないことを意味すると共に、表示用画像データ24が含まれていない可能性があることを意味し、このときCPU2は、表示用画像データ24の有無を確認することなく直ちに本画像データ23を再生すべきであると判断して、ステップSP26に移る。   On the other hand, if a positive result is obtained in step 20 described above, this means that the file size of the image file 20 is less than 1 MByte, that is, the data size of the main image data 23 included in the image file 20 is relatively small. This means that the reading of the main image data 23 does not take a predetermined time or more, and that there is a possibility that the display image data 24 is not included. At this time, the CPU 2 determines whether or not the display image data 24 is present. It is determined that the main image data 23 should be reproduced immediately without confirmation, and the process proceeds to step SP26.

また、上述のステップSP21で肯定結果を得ると、このことは、メモリカード9のデータ読出速度が高速であること、つまり本画像データ23の読み出しに所定時間以上かからないことを意味し、このときCPU2は、表示用画像データ24の有無を確認することなく直ちに本画像データ23を再生すべきであると判断して、ステップSP26に移る。   If a positive result is obtained in step SP21 described above, this means that the data reading speed of the memory card 9 is high, that is, it does not take a predetermined time or more to read the main image data 23. At this time, the CPU 2 Determines that the main image data 23 should be reproduced immediately without confirming the presence or absence of the display image data 24, and proceeds to step SP26.

このように、CPU2は、本画像データ23の読出時間が所定時間以上かからないと予測される場合には、表示用画像データ24の有無を確認することなく直ちに本画像データ23を再生すべきであると判断するようになされている。   As described above, when it is predicted that the reading time of the main image data 23 does not take a predetermined time or longer, the CPU 2 should immediately reproduce the main image data 23 without confirming the presence or absence of the display image data 24. It is made to judge.

さらに、上述のステップSP23で肯定結果を得ると、このことは、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていないことを意味し、この場合もCPU2は、本画像データ23を再生すべきであると判断して、ステップSP26に移る。   Further, if an affirmative result is obtained in step SP23 described above, this means that the display image data 24 is not included in the image file 20, and the CPU 2 should reproduce the main image data 23 in this case as well. It moves to step SP26.

ステップSP26においてCPU2は、画像ファイル20のヘッダ21に基づいて、本画像データ23の読出位置をシークして、次のステップSP27に移る。ステップSP27においてCPU2は、本画像データ23を読み出して、次のステップSP28に移る。   In step SP26, the CPU 2 seeks the reading position of the main image data 23 based on the header 21 of the image file 20, and proceeds to the next step SP27. In step SP27, the CPU 2 reads the main image data 23 and proceeds to the next step SP28.

ステップSP28においてCPU2は、読み出した画像データ(つまり表示用画像データ24または本画像データ23)をJPEGデコードして、次のステップSP29に移る。ステップSP29においてCPU2は、JPEGデコードした画像データに対して、解像度変換処理及びデジタルアナログ変換処理などの所定の表示処理を施すことにより画像信号を得て、次のステップSP30に移り、この画像信号に基づく画像を、液晶ディスプレイ11に表示させて、この画像再生処理手順RT2を終了する。ちなみに、表示処理に含まれる解像度変換処理は、画像データの解像度と表示デバイス(例えば液晶ディスプレイ11)の解像度とが同じであれば行う必要はない。   In step SP28, the CPU 2 JPEG decodes the read image data (that is, the display image data 24 or the main image data 23), and proceeds to the next step SP29. In step SP29, the CPU 2 obtains an image signal by performing predetermined display processing such as resolution conversion processing and digital / analog conversion processing on the JPEG-decoded image data, and proceeds to the next step SP30. The based image is displayed on the liquid crystal display 11, and this image reproduction processing procedure RT2 is completed. Incidentally, the resolution conversion process included in the display process need not be performed if the resolution of the image data and the resolution of the display device (for example, the liquid crystal display 11) are the same.

このような画像再生処理手順RT2によって、デジタルスチルカメラ1は、メモリカード9に記録された画像を再生するようになされている。   The digital still camera 1 reproduces an image recorded on the memory card 9 by such an image reproduction processing procedure RT2.

(1−3)第1の実施の形態による動作及び効果
以上の構成において、デジタルスチルカメラ1は、画像記録命令が入力されると、現在の撮像モード、現在設定されている本画像データ23の記録解像度、及び現在設定されている圧縮モードに基づき、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断し、生成すべきと判断した場合には、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成してこれらを1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録する一方、生成すべきでないと判断した場合には、表示用画像データ24の生成を省略して、本画像データ23を1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録する。
(1-3) Operation and Effect According to First Embodiment In the above configuration, when an image recording command is input, the digital still camera 1 is configured to display the current imaging mode and the currently set main image data 23. Based on the recording resolution and the currently set compression mode, it is determined whether or not the display image data 24 should be generated separately from the main image data 23. If it is determined that the display image data 24 should be generated, the main image data 23 Separately, the display image data 24 is generated and recorded as one image file 20 in the memory card 9. On the other hand, if it is determined that the display image data 24 should not be generated, the generation of the display image data 24 is omitted. The main image data 23 is recorded on the memory card 9 as one image file 20.

具体的に言うと、デジタルスチルカメラ1は、撮像モードが連写モードである場合、本画像データ23の記録間隔が通常撮像モードと比して短いことから、本画像データ23の記録を最優先して、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、連写モード時に、画像毎の記録時間を短縮して、コマ落ちすることなく本画像データ23を確実に記録することができる。   Specifically, when the imaging mode is the continuous shooting mode, the digital still camera 1 gives the highest priority to recording the main image data 23 because the recording interval of the main image data 23 is shorter than that of the normal imaging mode. Thus, the generation of the display image data 24 is omitted. As a result, the digital still camera 1 can reliably record the main image data 23 without dropping frames in the continuous shooting mode by reducing the recording time for each image.

またデジタルスチルカメラ1は、本画像データ23の記録解像度が、所定解像度以下である場合、本画像データ23の情報量と表示用画像データ24の情報量とにそれほど差がないことから、本画像データ23と表示用画像データ24とで情報量(データサイズ)に依る再生時の読出時間にそれほど差がなく(例えば0.5秒未満)表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、本画像データ23の記録解像度が所定解像度以下である場合に、画像記録時間を短縮することができると共に、メモリカード9の容量を無駄なく有効利用することができる。   In addition, when the recording resolution of the main image data 23 is equal to or lower than the predetermined resolution, the digital still camera 1 has no significant difference between the information amount of the main image data 23 and the information amount of the display image data 24. The data 23 and the display image data 24 are not so different in the readout time at the time of reproduction depending on the information amount (data size) (for example, less than 0.5 seconds) and determined that the display image data 24 is not effective. The generation of the display image data 24 is omitted. Thereby, the digital still camera 1 can shorten the image recording time and can effectively use the capacity of the memory card 9 without waste when the recording resolution of the main image data 23 is equal to or lower than the predetermined resolution. .

さらにデジタルスチルカメラ1は、圧縮モードが高圧縮モードである場合、本画像データ23の情報量と表示用画像データ24の情報量とにそれほど差がないことから、本画像データ23と表示用画像データ24とで情報量(データサイズ)に依る再生時の読出時間にそれほど差がなく表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、圧縮モードが高圧縮モードである場合に、画像記録時間を短縮することができると共に、メモリカード9の容量を無駄なく有効利用することができる。   Furthermore, when the compression mode is the high compression mode, the digital still camera 1 has no significant difference between the information amount of the main image data 23 and the information amount of the display image data 24. It is determined that there is no significant difference between the data 24 and the readout time during reproduction depending on the information amount (data size), and the display image data 24 is not valid, and the generation of the display image data 24 is omitted. Thereby, when the compression mode is the high compression mode, the digital still camera 1 can shorten the image recording time and can effectively use the capacity of the memory card 9 without waste.

一方で、これら3つの場合に該当しない場合にのみ、つまり本画像データ23の記録間隔に余裕があり、本画像データ23と表示用画像データ24とで再生時の読出時間に大きな差が出る(例えば0.5秒以上)と予測できる場合にのみ、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を生成する。   On the other hand, only when these three cases do not apply, that is, there is a margin in the recording interval of the main image data 23, and there is a large difference in the reading time during reproduction between the main image data 23 and the display image data 24 ( For example, the digital still camera 1 generates the display image data 24 only when it can be predicted as 0.5 seconds or more.

このようにして、デジタルスチルカメラ1は、画像記録時、表示用画像データ24をその有効性に応じて選択的に生成して記録することができるので、無駄に画像記録時間及び画像ファイルのファイルサイズを増加させることなく画像を記録することができる。   In this way, the digital still camera 1 can selectively generate and record the display image data 24 according to the validity at the time of image recording. Therefore, the image recording time and the image file are uselessly recorded. Images can be recorded without increasing the size.

またデジタルスチルカメラ1は、画像再生命令が入力されると、メモリカード9の転送速度、画像ファイル20のファイルサイズ及び表示用画像データ24の有無に基づき、本画像データ23及び表示用画像データ24のどちらを再生すべきかを判断し、本画像データ23を再生すべきと判断した場合には、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていたとしても本画像データ23を再生する一方、表示用画像データ24を再生すべきと判断した場合には、表示用画像データ24を再生する。   Further, when an image reproduction command is input, the digital still camera 1 receives the main image data 23 and the display image data 24 based on the transfer speed of the memory card 9, the file size of the image file 20, and the presence / absence of the display image data 24. When the main image data 23 is determined to be reproduced, even if the image file 20 includes the display image data 24, the main image data 23 is reproduced. When it is determined that the display image data 24 should be reproduced, the display image data 24 is reproduced.

具体的に言うと、デジタルスチルカメラ1は、画像ファイル20のファイルサイズが所定サイズ以上でメモリカード9の転送速度が低速(所定速度未満)である場合に、画像ファイル20に含まれる本画像データ23と表示用画像データ24とで読出時間に大きな差がでる(例えば0.5秒以上)と推測して、このとき画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれているのであれば、この表示用画像データ24を読み出して再生する。   More specifically, the digital still camera 1 can detect the main image data included in the image file 20 when the file size of the image file 20 is equal to or larger than the predetermined size and the transfer speed of the memory card 9 is low (less than the predetermined speed). 23 and the display image data 24 are estimated to have a large difference in reading time (for example, 0.5 seconds or more), and if the display image data 24 is included in the image file 20 at this time, The display image data 24 is read and reproduced.

一方で、画像ファイル20のファイルサイズが所定サイズ未満である場合及びメモリカード9の転送速度が高速(所定速度以上)である場合に、デジタルスチルカメラ1は、本画像データ23の読出時間と表示用画像データ24の読出時間とにそれほど差がない(例えば0.5秒未満)と推測して、表示用画像データ24の有無に係わらず、より高画質であろう本画像データ23を読み出して再生する。また、デジタルスチルカメラ1は、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていない場合も、本画像データ23を読み出して再生する。   On the other hand, when the file size of the image file 20 is less than the predetermined size and when the transfer speed of the memory card 9 is high (more than the predetermined speed), the digital still camera 1 displays the display time and display time of the main image data 23. Assuming that there is not much difference (for example, less than 0.5 seconds) from the readout time of the image data 24 for the image, the main image data 23 that will have higher image quality is read regardless of the presence or absence of the display image data 24. Reproduce. Further, the digital still camera 1 reads and reproduces the main image data 23 even when the image file 20 does not include the display image data 24.

こうすることで、デジタルスチルカメラ1は、画像再生時、本画像データ23の読出時間と表示用画像データ24の読出時間とにそれほど差がない場合に、表示用画像データ24の有無の確認を省略して、直ちに本画像データ23を読み出して再生することができるので、画像再生時間を延ばすことなくより高画質な画像をユーザに見せることもできる。   By doing so, the digital still camera 1 confirms the presence or absence of the display image data 24 when reproducing the image and there is not much difference between the reading time of the main image data 23 and the reading time of the display image data 24. Since the main image data 23 can be read out and reproduced immediately without omission, a higher quality image can be shown to the user without extending the image reproduction time.

以上の構成によれば、デジタルスチルカメラ1は、CPU2が、現在の撮像モード、現在設定されている本画像データ23の記録解像度、及び現在設定されている圧縮モードに基づいて、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断するようにしたことにより、表示用画像データ24を、その有効性に応じて選択的に生成して記録することができるので、表示用画像データ24を必ず生成して記録する場合と比して一段とユーザの利便性を向上させることができる。   According to the above configuration, in the digital still camera 1, the CPU 2 has the main image data 23 based on the current imaging mode, the currently set recording resolution of the main image data 23, and the currently set compression mode. Since it is determined whether or not the display image data 24 should be generated separately, the display image data 24 can be selectively generated and recorded in accordance with the effectiveness thereof. Compared with the case where the image data 24 is always generated and recorded, the convenience of the user can be further improved.

(2)第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態を詳述する。この第2の実施の形態は、上述の第1の実施の形態とは異なる画像記録処理を実行する実施例であり、この画像記録処理以外の部分であるデジタルスチルカメラ1の構成及び画像ファイル20の構成などは第1の実施の形態と同様とする。
(2) Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail. The second embodiment is an example for executing an image recording process different from that of the first embodiment described above, and the configuration of the digital still camera 1 and the image file 20 which are parts other than the image recording process. The configuration is the same as in the first embodiment.

図5のフローチャートを用いて、この第2の実施の形態による画像記録処理手順RT3について説明する。デジタルスチルカメラ1のCPU2は、画像記録命令を受け付けると、この画像記録処理手順RT3を開始して、ステップSP40に移る。ステップSP40においてCPU2は、撮像部6から出力された元画像データを、解像度コンバータ7によって、ユーザに設定された記録解像度に変換することにより本画像データ23を生成し、次のステップSP41に移る。   The image recording processing procedure RT3 according to the second embodiment will be described using the flowchart of FIG. When receiving the image recording command, the CPU 2 of the digital still camera 1 starts this image recording processing procedure RT3 and proceeds to step SP40. In step SP40, the CPU 2 generates the main image data 23 by converting the original image data output from the imaging unit 6 into the recording resolution set by the user by the resolution converter 7, and proceeds to the next step SP41.

ステップSP41においてCPU2は、ステップSP40で生成した本画像データ23の画像周波数が低いか否かを判定する。ここで、この画像周波数は、画素間の相関関係を表すものであり、この画像周波数が低ければ画素間の相関関係が高く一様な画像であること、つまり本画像データ23に対するJPEGエンコード時の圧縮率が高くなることを意味し、逆に画像周波数が高ければ画素間の相関関係が小さく変化の激しい画像であること、つまりJPEGエンコード時の圧縮率が低くなることを意味する。ちなみに、実際上、このステップSP40では、本画像データ23の画像周波数が所定周波数以下であるか否かを判定するようになされている。   In step SP41, the CPU 2 determines whether or not the image frequency of the main image data 23 generated in step SP40 is low. Here, this image frequency represents the correlation between pixels. If this image frequency is low, the correlation between the pixels is high and the image is uniform, that is, the JPEG encoding for the main image data 23 is performed. This means that the compression rate becomes high. Conversely, if the image frequency is high, it means that the correlation between pixels is small and the image changes rapidly, that is, the compression rate during JPEG encoding becomes low. Incidentally, in practice, in step SP40, it is determined whether or not the image frequency of the main image data 23 is equal to or lower than a predetermined frequency.

このステップSP41で否定結果を得ると、このことは、本画像データ23の画像周波数が低いこと、つまり、本画像データ23に対するJPEGエンコード時の圧縮率が低く、JPEGエンコード後のデータサイズがJPEGエンコード前のデータサイズと比してそれほど小さくならないことを意味しており、このときCPU2は、表示用画像データ24を生成すべきであると判断して、ステップSP42に移る。   If a negative result is obtained in step SP41, this means that the image frequency of the main image data 23 is low, that is, the compression rate at the time of JPEG encoding for the main image data 23 is low, and the data size after JPEG encoding is JPEG encoded. This means that it is not so small as compared with the previous data size. At this time, the CPU 2 determines that the display image data 24 should be generated, and proceeds to step SP42.

ステップSP42においてCPU2は、元画像データを、解像度コンバータ7によって、液晶ディスプレイ11の解像度に合わせた記録解像度(例えば、640×480ピクセル)に変換することで表示用画像データ24を生成し、次のステップSP43に移る。   In step SP42, the CPU 2 generates the display image data 24 by converting the original image data into a recording resolution (for example, 640 × 480 pixels) that matches the resolution of the liquid crystal display 11 by the resolution converter 7. Control goes to step SP43.

これに対して、上述のステップSP41で肯定結果を得ると、このことは、本画像データ23の画像周波数が高いこと、つまり、本画像データ23に対するJPEGエンコード時の圧縮率が高く、JPEGエンコード後のデータサイズがJPEGエンコード前のデータサイズと比して十分小さくなることを意味しており、このときCPU2は、表示用画像データ24を生成すべきでないと判断して、表示用画像データ24を生成せずにステップSP43に移る。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP41 described above, this means that the image frequency of the main image data 23 is high, that is, the compression rate at the time of JPEG encoding for the main image data 23 is high, and after the JPEG encoding. This means that the data size is sufficiently smaller than the data size before JPEG encoding. At this time, the CPU 2 determines that the display image data 24 should not be generated, and displays the display image data 24. The process proceeds to step SP43 without generation.

このように、CPU2は、生成した本画像データ23の画像周波数が低ければ、本画像データ23のJPEGエンコード後のデータサイズが十分小さくなることから、表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像データ24の生成を省略する一方、生成した本画像データ23の画像周波数が高ければ、本画像データ23のJPEGエンコード後のデータサイズがそれほど小さくならないことから、表示用画像データ24の有効性があると判断して、表示用画像データ24を生成するようになされている。   Thus, the CPU 2 determines that the display image data 24 is not effective because the data size after JPEG encoding of the main image data 23 is sufficiently small if the image frequency of the generated main image data 23 is low. Thus, while the generation of the display image data 24 is omitted, if the image frequency of the generated main image data 23 is high, the data size after JPEG encoding of the main image data 23 is not so small. The display image data 24 is generated by determining that there is 24 validity.

ちなみに、本画像データ23のJPEGエンコード後のデータサイズが十分小さいか、小さくないかの判断基準としては、デジタルスチルカメラ1での本画像データ23の再生に要する時間と表示用画像データ24の再生に要する時間との差に基づくようになされている。例えば、本画像データ23の再生に要する時間が表示用画像データ24の再生に要する時間よりも0.5秒以上長いと予測される場合に、このときの本画像データ23のデータサイズが小さくないと判断するようにすればよく、この判断基準に沿うように、上述したステップSP41での所定周波数が設定されるようになされている。   Incidentally, as a criterion for determining whether the data size after JPEG encoding of the main image data 23 is sufficiently small or not small, the time required for reproducing the main image data 23 in the digital still camera 1 and the reproduction of the display image data 24 are described. It is based on the difference from the time required for. For example, when it is predicted that the time required for reproducing the main image data 23 is 0.5 seconds or longer than the time required for reproducing the display image data 24, the data size of the main image data 23 at this time is not small. The predetermined frequency in step SP41 described above is set so as to meet this criterion.

ステップSP43においてCPU2は、元画像データを、解像度コンバータ7によって所定の記録解像度(例えば160×120ピクセル)に変換することによりサムネイル画像データを生成し、次のステップSP44に移る。   In step SP43, the CPU 2 generates thumbnail image data by converting the original image data to a predetermined recording resolution (for example, 160 × 120 pixels) by the resolution converter 7, and proceeds to the next step SP44.

ステップSP44においてCPU2は、上述のステップSP40で生成した本画像データ23をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、次のステップSP45に移り、ステップSP45において、上述のステップSP43で生成したサムネイル画像データをJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、次のステップSP46に移る。   In step SP44, the CPU 2 JPEG encodes the main image data 23 generated in the above-described step SP40 by the JPEG converter 8 and proceeds to the next step SP45. In step SP45, the thumbnail image data generated in the above-described step SP43 is converted into JPEG. JPEG encoding is performed by the converter 8, and the process proceeds to the next step SP46.

ステップSP46においてCPU2は、上述のステップSP44〜ステップSP45でJPEGエンコードした本画像データ23及びサムネイル画像データに基づき、画像ファイル20のヘッダ21を生成して、次のステップSP47に移る。   In step SP46, the CPU 2 generates the header 21 of the image file 20 based on the main image data 23 and the thumbnail image data JPEG-encoded in the above-described steps SP44 to SP45, and proceeds to the next step SP47.

ステップSP47においてCPU2は、前段で表示用画像データ24を生成したか否かを判定する。このステップSP47で肯定結果を得ると、このことは、上述のステップSP41で否定結果を得て、ステップSP42で表示用画像データ24を生成したことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP48に移り、表示用画像データ24をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、ステップSP49に移る。   In step SP47, the CPU 2 determines whether or not the display image data 24 has been generated in the preceding stage. If a positive result is obtained in step SP47, this means that a negative result is obtained in step SP41 described above, and the display image data 24 is generated in step SP42. At this time, the CPU 2 executes step SP48. The display image data 24 is JPEG encoded by the JPEG converter 8 and the process proceeds to step SP49.

これに対して、上述のステップSP47で否定結果を得ると、このことは、上述のステップSP41で肯定結果を得て、表示用画像データ24を生成しなかったことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP49に移る。   On the other hand, if a negative result is obtained in the above-described step SP47, this means that a positive result is obtained in the above-described step SP41 and the display image data 24 has not been generated. The CPU 2 moves to step SP49.

ステップSP49において、CPU2は、表示用画像データ24を生成したか否かに基づき、画像ファイル20のフッタ25を生成(この結果、画像ファイル20が完成)して、次のステップSP50に移る。ステップSP50においてCPU2は、生成した画像ファイル20を、メモリカード9に記録して、この画像記録処理手順RT3を終了する。   In step SP49, the CPU 2 generates the footer 25 of the image file 20 (as a result of completion of the image file 20) based on whether or not the display image data 24 has been generated, and proceeds to the next step SP50. In step SP50, the CPU 2 records the generated image file 20 in the memory card 9, and ends this image recording processing procedure RT3.

このような画像記録処理手順RT3によって、デジタルスチルカメラ1は、メモリカード9に画像を記録するようになされている。   The digital still camera 1 records an image on the memory card 9 by such an image recording processing procedure RT3.

以上の構成において、デジタルスチルカメラ1は、画像記録命令が入力されると、本画像データ23を生成し、この生成した本画像データ23の画像周波数に基づき、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断し、生成すべきと判断した場合には、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成してこれらを1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録する一方、生成すべきでないと判断した場合には、表示用画像データ24の生成を省略して、本画像データ23を1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録する。   In the above configuration, the digital still camera 1 generates the main image data 23 when an image recording command is input, and the display data is displayed separately from the main image data 23 based on the image frequency of the generated main image data 23. It is determined whether or not the image data 24 should be generated. If it is determined that the image data 24 should be generated, the display image data 24 is generated separately from the main image data 23 and is stored as one image file 20 in the memory card 9. On the other hand, if it is determined that it should not be generated, the generation of the display image data 24 is omitted, and the main image data 23 is recorded on the memory card 9 as one image file 20.

具体的に言うと、デジタルスチルカメラ1は、生成した本画像データ23の画像周波数が低い場合、本画像データ23のJPEGエンコード後のデータサイズが十分小さくなり本画像データ23の情報量と表示用画像データ24の情報量とにそれほど差がなくなることから、本画像データ23と表示用画像データ24とで情報量(データサイズ)に依る再生時の読出時間にそれほど差がなく(例えば0.5秒未満)表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、生成した本画像データ23の画像周波数が低い場合に、画像記録時間を短縮することができると共に、メモリカード9の容量を無駄なく有効利用することができる。   Specifically, when the image frequency of the generated main image data 23 is low, the digital still camera 1 has a sufficiently small data size after JPEG encoding of the main image data 23, and the information amount of the main image data 23 and the display data are displayed. Since there is not much difference in the information amount of the image data 24, there is not much difference in the readout time during reproduction depending on the information amount (data size) between the main image data 23 and the display image data 24 (for example, 0.5 (Less than seconds) It is determined that the display image data 24 is not valid, and the generation of the display image data 24 is omitted. Thereby, the digital still camera 1 can shorten the image recording time and can effectively use the capacity of the memory card 9 without waste when the image frequency of the generated main image data 23 is low.

一方で、生成した本画像データ23の画像周波数が高い場合、つまり本画像データ23と表示用画像データ24とで再生時の読出時間に大きな差が出る(例えば0.5秒以上)と予測できる場合、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を生成する。   On the other hand, when the image frequency of the generated main image data 23 is high, that is, it can be predicted that there will be a large difference in reading time during reproduction between the main image data 23 and the display image data 24 (for example, 0.5 seconds or more). In this case, the digital still camera 1 generates display image data 24.

このようにして、デジタルスチルカメラ1は、画像記録時、表示用画像データ24をその有効性に応じて選択的に生成して記録することができるので、無駄に画像記録時間及び画像ファイルのファイルサイズを増加させることなく画像を記録することができる。   In this way, the digital still camera 1 can selectively generate and record the display image data 24 according to the validity at the time of image recording. Therefore, the image recording time and the image file are uselessly recorded. Images can be recorded without increasing the size.

以上の構成によれば、デジタルスチルカメラ1は、CPU2が、生成した本画像データ23の画像周波数に基づいて、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断するようにしたことにより、表示用画像データ24を、その有効性に応じて選択的に生成して記録することができるので、表示用画像データ24を必ず生成して記録する場合と比して一段とユーザの利便性を向上させることができる。   According to the above configuration, the digital still camera 1 determines whether the CPU 2 should generate the display image data 24 separately from the main image data 23 based on the image frequency of the generated main image data 23. By doing so, the display image data 24 can be selectively generated and recorded in accordance with the effectiveness thereof, so that the display image data 24 can be further generated as compared with the case where the display image data 24 is always generated and recorded. User convenience can be improved.

(3)第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態を詳述する。この第3の実施の形態は、上述の第1の実施の形態とは異なる画像再生処理を実行する実施例であり、この画像再生処理以外の部分であるデジタルスチルカメラ1の構成及び画像ファイル20の構成などは第1の実施の形態と同様とする。
(3) Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail. The third embodiment is an example in which an image reproduction process different from that of the first embodiment is executed. The configuration of the digital still camera 1 and the image file 20 which are parts other than the image reproduction process. The configuration is the same as in the first embodiment.

この第3の実施の形態では、デジタルスチルカメラ1が、画像再生時に、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていない場合、必要に応じて表示用画像データ24を画像ファイル20に追加するようになされている。   In the third embodiment, when the digital still camera 1 does not include the display image data 24 in the image file 20 during image reproduction, the display image data 24 is added to the image file 20 as necessary. It is made to do.

すなわちデジタルスチルカメラ1のCPU2は、図6のフローチャートに示すように、画像再生命令を受け付けると、画像再生処理手順RT4を開始して、ステップSP60に移る。ステップSP60においてCPU2は、この画像再生時に表示用画像データ24を追加記録するか否かを示す表示用画像記録フラグを初期化(つまりOFF)して、次のステップSP61に移る。ちなみに、この表示用画像記録フラグは、ONだと表示用画像データ24を生成する旨を示し、OFFだと生成しない旨を示すようになされている。   That is, when the CPU 2 of the digital still camera 1 accepts the image reproduction command as shown in the flowchart of FIG. 6, it starts the image reproduction processing procedure RT4 and proceeds to step SP60. In step SP60, the CPU 2 initializes (that is, turns off) a display image recording flag indicating whether or not to additionally record the display image data 24 at the time of reproducing the image, and proceeds to the next step SP61. Incidentally, the display image recording flag indicates that the display image data 24 is generated when it is ON, and indicates that it is not generated when it is OFF.

ステップSP61においてCPU2は、メモリコントローラ10を介して、画像再生命令により指定される画像ファイル20のファイルサイズが、所定サイズ(例えば1MByte)未満であるか否かを判定する。   In step SP61, the CPU 2 determines whether or not the file size of the image file 20 specified by the image reproduction command is less than a predetermined size (for example, 1 MByte) via the memory controller 10.

このステップSP61で否定結果を得ると、このことは、画像ファイル20のファイルサイズが1MByte以上であること、つまり画像ファイル20に含まれる本画像データ23のデータサイズが比較的大きいことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP62に移る。   If a negative result is obtained in step SP61, this means that the file size of the image file 20 is 1 MByte or more, that is, the data size of the main image data 23 included in the image file 20 is relatively large. At this time, the CPU 2 proceeds to step SP62.

ステップSP62においてCPU2は、メモリコントローラ10を介して、メモリカード9のデータ読出速度が高速であるか否かを判定する。実際上、メモリカード9は、例えば、その種類毎にデータ読出速度が異なっており、このステップSP62では、メモリカード9の種類を特定することによりメモリカード9のデータ読出速度を特定して、そのデータ読出速度が所定速度(例えば、5Mbps)以上であるか否かを判定するようになされている。   In step SP62, the CPU 2 determines whether or not the data reading speed of the memory card 9 is high via the memory controller 10. In practice, for example, the memory card 9 has a different data reading speed for each type. In this step SP62, the data reading speed of the memory card 9 is specified by specifying the type of the memory card 9, It is determined whether or not the data reading speed is a predetermined speed (for example, 5 Mbps) or more.

このステップSP62で否定結果を得ると、このことは、メモリカード9のデータ読出速度が低速であること、つまり、本画像データ23のデータサイズが比較的大きく且つメモリカード9のデータ読出速度が低速であるために本画像データ23の読み出しに所定時間以上(例えば1秒以上)かかると予測されることを意味し、このときCPU2は、本画像データ23ではなく、本画像データ23よりもデータサイズの小さい表示用画像データ24を再生すべきであると判断して、ステップSP63に移る。   If a negative result is obtained in step SP62, this means that the data reading speed of the memory card 9 is low, that is, the data size of the main image data 23 is relatively large and the data reading speed of the memory card 9 is low. Therefore, it is predicted that the reading of the main image data 23 will take a predetermined time or longer (for example, 1 second or longer). Is determined to be reproduced, and the process proceeds to step SP63.

ステップSP63においてCPU2は、画像ファイル20のフッタ25を読み込み、次のステップSP64に移る。ステップSP64においてCPU2は、フッタ25の内容に基づき、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれているか否かを判定する。   In step SP63, the CPU 2 reads the footer 25 of the image file 20, and proceeds to the next step SP64. In step SP <b> 64, the CPU 2 determines whether or not the display image data 24 is included in the image file 20 based on the content of the footer 25.

このステップSP64で肯定結果を得ると、このことは、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていることを意味し、このときCPU2は、ステップSP65に移り、表示用画像データ24の読出位置をシークして、次のステップSP66に移る。ステップSP66においてCPU2は、表示用画像データ24を読み出して、次のステップSP72に移る。   If an affirmative result is obtained in step SP64, this means that the display image data 24 is included in the image file 20. At this time, the CPU 2 moves to step SP65 and reads the display image data 24. The position is sought and the process proceeds to the next step SP66. In step SP66, the CPU 2 reads the display image data 24, and proceeds to the next step SP72.

これに対して、上述のステップSP61で肯定結果を得ると、このことは、画像ファイル20のファイルサイズが1MByte未満であること、つまり画像ファイル20に含まれる本画像データ23のデータサイズが比較的小さく本画像データ23の読み出しに所定時間以上かからないと予測されることを意味すると共に、表示用画像データ24が含まれていない可能性があることを意味し、このときCPU2は、本画像データ23を再生すべきであると判断して、ステップSP70に移る。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP61 described above, this means that the file size of the image file 20 is less than 1 MByte, that is, the data size of the main image data 23 included in the image file 20 is relatively small. This means that the reading of the main image data 23 is small and it is predicted that it will not take a predetermined time or more, and that there is a possibility that the display image data 24 may not be included. Is determined to be reproduced, and the process proceeds to step SP70.

また、上述のステップSP62で肯定結果を得ると、このことは、メモリカード9のデータ読出速度が高速であること、つまり本画像データ23の読み出しに所定時間以上かからないと予測されることを意味し、このときCPU2は、本画像データ23を再生すべきであると判断して、ステップSP70に移る。   If a positive result is obtained in step SP62 described above, this means that the data reading speed of the memory card 9 is high, that is, it is predicted that the reading of the main image data 23 will not take a predetermined time or more. At this time, the CPU 2 determines that the main image data 23 should be reproduced, and proceeds to step SP70.

さらに、上述のステップSP64で肯定結果を得ると、このことは、CPU2が表示用画像データ24を再生すべきであると判断したものの画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていないことを意味し、このときCPU2は、ステップSP67に移る。   Furthermore, if a positive result is obtained in step SP64 described above, this means that the image file 20 does not contain the display image data 24 although the CPU 2 determines that the display image data 24 should be reproduced. At this time, the CPU 2 moves to step SP67.

ステップSP67においてCPU2は、画像ファイル20に含まれる本画像データ23の記録解像度が、所定ピクセル(例えば2Mピクセル)以下であるか否かを判定する。ちなみに、本画像データ23の記録解像度は、例えば、ヘッダ21に記されているものとする。このステップSP67で否定結果を得ると、このことは、本画像データ23の記録解像度が2Mピクセルを超えていることを意味しており、このときCPU2は、ステップSP68に移る。   In step SP67, the CPU 2 determines whether or not the recording resolution of the main image data 23 included in the image file 20 is a predetermined pixel (for example, 2M pixels) or less. Incidentally, the recording resolution of the main image data 23 is described in the header 21, for example. If a negative result is obtained in step SP67, this means that the recording resolution of the main image data 23 exceeds 2M pixels. At this time, the CPU 2 proceeds to step SP68.

ステップSP68においてCPU2は、画像ファイル20に含まれる本画像データ23が高圧縮モードで記録されたものであるか否かを判定する。ちなみに、実際上、本画像データ23の記録時の圧縮モードも、ヘッダ21に記されているものとする。このステップSP68で否定結果を得ると、このことは、本画像データ23が通常圧縮モードで記録されていること、つまり本画像データ23の記録解像度が2Mピクセルを超えていて通常圧縮モードで記録されていることを意味しており、このときCPU2は、本画像データ23の情報量(データサイズ)と表示用画像データ24の情報量とに大きな差があることから、表示用画像データ24の有効性があると判断して、ステップSP69に移り、表示用画像記録フラグをONにして、ステップSP70に移る。   In step SP68, the CPU 2 determines whether or not the main image data 23 included in the image file 20 is recorded in the high compression mode. Incidentally, it is assumed that the compression mode at the time of recording the main image data 23 is also described in the header 21 in practice. If a negative result is obtained in step SP68, this means that the main image data 23 is recorded in the normal compression mode, that is, the recording resolution of the main image data 23 exceeds 2M pixels and is recorded in the normal compression mode. At this time, the CPU 2 has a large difference between the information amount (data size) of the main image data 23 and the information amount of the display image data 24. Therefore, the process proceeds to step SP69, the display image recording flag is turned ON, and the process proceeds to step SP70.

これに対して、上述のステップSP67またはステップSP68で肯定結果を得ると、このことは、本画像データ23の情報量が表示画像用データの情報量とそれほど差がない又はそれ以下であることを意味しており、このとき、CPU2は、表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像記録フラグをOFFにしたまま、ステップSP70に移る。   On the other hand, when a positive result is obtained in the above-described step SP67 or step SP68, this means that the information amount of the main image data 23 is not so different from or less than the information amount of the display image data. At this time, the CPU 2 determines that the display image data 24 is not valid, and proceeds to step SP70 while keeping the display image recording flag OFF.

このように、CPU2は、表示用画像データ24を再生すべきであると判断したにも係わらず画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていない場合、画像記録時とほぼ同様の判断基準に沿って表示用画像データ24を追加記録すべきか否かを判断するようになされている。   As described above, when the display image data 24 is not included in the image file 20 even though the CPU 2 determines that the display image data 24 should be reproduced, the determination criteria are almost the same as those at the time of image recording. It is determined whether or not the display image data 24 should be additionally recorded along the line.

ステップSP70においてCPU2は、画像ファイル20のヘッダ21に基づいて、本画像データ23の読出位置をシークして、次のステップSP71に移る。ステップSP71においてCPU2は、本画像データ23を読み出して、次のステップSP72に移る。   In step SP70, the CPU 2 seeks the reading position of the main image data 23 based on the header 21 of the image file 20, and proceeds to the next step SP71. In step SP71, the CPU 2 reads the main image data 23 and proceeds to the next step SP72.

ステップSP72においてCPU2は、読み出した画像データ(つまり表示用画像データ24または本画像データ23)をJPEGデコードして、次のステップSP73に移る。ステップSP73においてCPU2は、JPEGデコードした画像データに対して、解像度変換処理及びデジタルアナログ変換処理などの所定の表示処理を施すことにより画像信号を得て、次のステップSP74に移り、この画像信号に基づく画像を、液晶ディスプレイ11に表示させて、次のステップSP75に移る。ちなみに、表示処理に含まれる解像度変換処理は、画像データの解像度と表示デバイス(例えば液晶ディスプレイ11)の解像度とが同じであれば行う必要はない。   In step SP72, the CPU 2 JPEG decodes the read image data (that is, the display image data 24 or the main image data 23), and proceeds to the next step SP73. In step SP73, the CPU 2 obtains an image signal by performing predetermined display processing such as resolution conversion processing and digital / analog conversion processing on the JPEG-decoded image data, and proceeds to the next step SP74. The base image is displayed on the liquid crystal display 11, and the process proceeds to the next step SP75. Incidentally, the resolution conversion process included in the display process need not be performed if the resolution of the image data and the resolution of the display device (for example, the liquid crystal display 11) are the same.

ステップSP75においてCPU2は、表示用画像記録フラグがONであるか否かを判定する。このステップSP75で否定結果を得ると、このことは、表示用画像記録フラグがOFFであること、つまりCPU2が表示用画像データ24を追加記録する必要はないと判断したことを意味し、このときCPU2は、この画像再生処理手順RT4を終了する。   In step SP75, the CPU 2 determines whether or not the display image recording flag is ON. If a negative result is obtained in step SP75, this means that the display image recording flag is OFF, that is, the CPU 2 determines that it is not necessary to additionally record the display image data 24, and at this time The CPU 2 ends this image reproduction processing procedure RT4.

これに対して、このステップSP75で肯定結果を得ると、このことは、表示用画像記録フラグがONであり、CPU2が表示用画像データ24を追加記録すべきであると判断したことを意味し、このときCPU2は、ステップSP76に移る。   On the other hand, if a positive result is obtained in step SP75, this means that the display image recording flag is ON and the CPU 2 determines that the display image data 24 should be additionally recorded. At this time, the CPU 2 moves to step SP76.

ステップSP76においてCPU2は、上述のステップSP73で液晶ディスプレイ11の解像度に解像度変換した本画像データ23を表示用画像データ24として、この表示用画像データ24をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、ステップSP77に移る。   In step SP76, the CPU 2 uses the main image data 23 whose resolution has been converted to the resolution of the liquid crystal display 11 in step SP73 described above as display image data 24, and JPEG encodes the display image data 24 using the JPEG converter 8, and then step SP77. Move on.

ステップSP77において、CPU2は、表示用画像データ24の生成に基づき、画像ファイル20のフッタ25を更新して、元の画像ファイル20を表示用画像データ24を含んだ画像ファイル20に更新する。ここで、CPU2は、この画像ファイル20を更新する際、画像ファイル20の更新日時については更新しないようになされている。つまり、CPU2は、表示用画像データ24を追加記録したとしても画像ファイル20の更新日時を撮像時の日付のままとすることで、ユーザに表示用画像データ24を追加記録したことを何ら意識させることなく、表示用画像データ24を追加記録し得るようになされている。   In step SP77, the CPU 2 updates the footer 25 of the image file 20 based on the generation of the display image data 24, and updates the original image file 20 to the image file 20 including the display image data 24. Here, when the CPU 2 updates the image file 20, the update date / time of the image file 20 is not updated. That is, even if the display image data 24 is additionally recorded, the CPU 2 keeps the update date and time of the image file 20 at the date of image capture, thereby making the user aware of the additional recording of the display image data 24. Thus, the display image data 24 can be additionally recorded.

このようにして画像ファイル20の更新(更新日付は除く)が終了すると、CPU2は
、この画像再生処理手順RT4を終了する。
When the update of the image file 20 (excluding the update date) is completed in this way, the CPU 2 ends the image reproduction processing procedure RT4.

このような画像再生処理手順RT4によって、デジタルスチルカメラ1は、メモリカード9に記録された画像を再生すると共に、必要に応じて表示用画像データ24を追加記録するようになされている。   By such an image reproduction processing procedure RT4, the digital still camera 1 reproduces an image recorded on the memory card 9 and additionally records display image data 24 as necessary.

以上の構成において、デジタルスチルカメラ1は、画像再生時に、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていない場合、画像ファイルに含まれている本画像データ23の記録解像度、圧縮率に基づき、表示用画像データ24を追加記録すべきか否かを判断し、追加記録すべきと判断した場合には、表示用画像データ24を画像ファイル20に追加記録する。   In the above configuration, the digital still camera 1 is based on the recording resolution and compression rate of the main image data 23 included in the image file when the image file 20 does not include the display image data 24 during image reproduction. Then, it is determined whether or not the display image data 24 should be additionally recorded. If it is determined that the display image data 24 should be additionally recorded, the display image data 24 is additionally recorded in the image file 20.

こうすることで、デジタルスチルカメラ1は、連写モードで画像記録されたために画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれなかった場合、あるいは他の画像記録装置で画像記録されたために画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれなかった場合でも、画像再生時に表示用画像データ24を追加記録することで、それ以降、画像再生時間を短縮することができる。   By doing so, the digital still camera 1 can record the image file when the image file 20 does not include the display image data 24 because the image is recorded in the continuous shooting mode, or when the image file is recorded by another image recording apparatus. Even when the display image data 24 is not included in the image 20, the display image data 24 is additionally recorded at the time of image reproduction, so that the image reproduction time can be shortened thereafter.

また、この場合も、デジタルスチルカメラ1は、無条件に表示用画像データ24を追加記録するのではなく、表示用画像データ24を、その有効性に応じて選択的に追加記録することができるので、無駄に画像記録時間及び画像ファイルのファイルサイズを増加させることがない。   Also in this case, the digital still camera 1 can selectively record the display image data 24 according to the effectiveness thereof, instead of unconditionally additionally recording the display image data 24. Therefore, the image recording time and the image file size are not increased unnecessarily.

さらに、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を追加記録する場合、再生時に液晶ディスプレイ11の解像度に解像度変換した本画像データ23をそのまま表示用画像データ24として用いるようにしたことにより、表示用画像データ24の生成処理(つまり解像度変換処理)を省略することもできる。   Further, when the display still image data 24 is additionally recorded, the digital still camera 1 uses the main image data 23 whose resolution is converted to the resolution of the liquid crystal display 11 at the time of reproduction as the display image data 24 as it is. The generation processing (that is, resolution conversion processing) of the image data 24 for use can be omitted.

さらに、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を追加記録して画像ファイル20を更新する際、画像ファイル20の更新日時については更新しないようにしたことにより、ユーザに表示用画像データ24を追加記録したことを何ら意識させることなく、表示用画像データ24を追加記録でき、また画像ファイル20の更新日時が撮影時の日付とずれてしまうこと、つまり何時撮影した画像の画像ファイル20であるかわからなくなってしまうことを防止できる。   Further, when the digital still camera 1 additionally records the display image data 24 and updates the image file 20, the update date and time of the image file 20 is not updated, so that the display image data 24 is displayed to the user. The display image data 24 can be additionally recorded without being conscious of the additional recording, and the update date and time of the image file 20 deviates from the date of shooting, that is, the image file 20 of the image taken at what time. It can be prevented that it is not understood.

以上の構成によれば、デジタルスチルカメラ1は、画像ファイル20に表示用画像データ24が含まれていない場合、画像再生時に表示用画像データ24を追加記録することで、それ以降、画像再生時間を短縮することができる。   According to the above configuration, when the image file 20 does not include the display image data 24, the digital still camera 1 additionally records the display image data 24 at the time of image playback, and thereafter the image playback time. Can be shortened.

(4)第4の実施の形態
次に、本発明の第4の実施の形態を詳述する。この第4の実施の形態は、上述の第1の実施の形態とは異なる画像記録処理を実行する実施例であり、この画像記録処理以外の部分であるデジタルスチルカメラ1の構成及び画像ファイル20の構成などは第1の実施の形態と同様とする。
(4) Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail. The fourth embodiment is an example in which an image recording process different from that of the first embodiment is executed. The configuration of the digital still camera 1 and the image file 20 which are parts other than the image recording process are described. The configuration is the same as in the first embodiment.

図7のフローチャートを用いて、この第4の実施の形態による画像記録処理手順RT5について説明する。デジタルスチルカメラ1のCPU2は、画像記録命令を受け付けると、この画像記録処理手順RT5を開始して、ステップSP80に移る。ステップSP80においてCPU2は、撮像部6から出力された元画像データを、解像度コンバータ7によって、ユーザに設定された記録解像度に変換することにより本画像データ23を生成し、次のステップSP81に移る。   The image recording processing procedure RT5 according to the fourth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. When receiving the image recording command, the CPU 2 of the digital still camera 1 starts this image recording processing procedure RT5 and proceeds to step SP80. In step SP80, the CPU 2 generates the main image data 23 by converting the original image data output from the imaging unit 6 into the recording resolution set by the user by the resolution converter 7, and proceeds to the next step SP81.

ステップSP81においてCPU2は、生成した本画像データ23をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、次のステップSP82に移る。なお、説明は省略したが、CPU2は、サムネイル画像を生成してJPEGエンコードするようにもなされている。ステップSP82において、CPU2は、画像ファイル20のヘッダ21を生成して、ステップSP83に移る。   In step SP81, the CPU 2 JPEG encodes the generated main image data 23 by the JPEG converter 8, and proceeds to the next step SP82. Although explanation is omitted, the CPU 2 is also configured to generate a thumbnail image and perform JPEG encoding. In step SP82, the CPU 2 generates the header 21 of the image file 20, and proceeds to step SP83.

ステップSP83においてCPU2は、現在設定されている撮像モードが、連写モードであるか否かを判定する。このステップSP83で否定結果を得ると、このことは、ユーザにより撮像モードが通常撮像モードに設定されている状態であって、本画像データ23の記録間隔が連写モードほど短くないことを意味しており、このときCPU2は、ステップSP84に移る。   In step SP83, the CPU 2 determines whether or not the currently set imaging mode is the continuous shooting mode. If a negative result is obtained in step SP83, this means that the imaging mode is set to the normal imaging mode by the user, and the recording interval of the main image data 23 is not as short as the continuous shooting mode. At this time, the CPU 2 moves to step SP84.

ステップSP84においてCPU2は、現在設定されている表示用画像データ24の記録設定がOFFであるか否かを判定する。ちなみに、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を記録してもよいか否かをユーザが設定できるようになされており、ユーザ操作により表示用画像データ24の記録設定がONにされていれば、表示用画像データ24の生成が許可されていると判断する一方、OFFにされていれば、表示用画像データ24の生成が禁止されていると判断するようになされている。   In step SP84, the CPU 2 determines whether or not the currently set recording setting of the display image data 24 is OFF. Incidentally, the digital still camera 1 can be set by the user as to whether or not the display image data 24 may be recorded, and the recording setting of the display image data 24 is turned ON by a user operation. For example, it is determined that the generation of the display image data 24 is permitted. On the other hand, if the display image data 24 is turned off, it is determined that the generation of the display image data 24 is prohibited.

このステップSP84で否定結果を得ると、このことは、表示用画像データ24の記録設定がONであること、つまり表示用画像データ24の生成が許可されていることを意味し、このときCPU2は、ステップSP85に移る。   If a negative result is obtained in step SP84, this means that the recording setting of the display image data 24 is ON, that is, the generation of the display image data 24 is permitted. The process proceeds to step SP85.

ステップSP85においてCPU2は、JPEGエンコード後の本画像データ23のデータサイズ(以下、これをエンコードサイズとも呼ぶ)を、メモリカード9の読出速度で除算した結果得られる値、つまり本画像データ23をメモリカード9から読み出すのに要する時間が所定時間(例えば1秒)を超えるか否かを判定する。ちなみに、表示用画像データ24をメモリカード9から読み出すのに要する時間は、表示用画像データ24に設定された記録解像度及び圧縮率に基づいて予測可能であり、ここでは、例えば、0.5秒程度であるとする。   In step SP85, the CPU 2 stores the value obtained as a result of dividing the data size of the main image data 23 after JPEG encoding (hereinafter also referred to as the encoding size) by the reading speed of the memory card 9, that is, the main image data 23. It is determined whether or not the time required for reading from the card 9 exceeds a predetermined time (for example, 1 second). Incidentally, the time required to read the display image data 24 from the memory card 9 can be predicted based on the recording resolution and compression rate set in the display image data 24, and here, for example, 0.5 seconds Suppose that it is a degree.

このステップSP85で肯定結果を得ると、このことは、本画像データ23をメモリカード9から読み出すのに要する時間(つまり読出時間)が1秒を超えることを意味し、このときCPU2は、表示用画像データ24の有効性があると判断して、ステップSP86に移り、元画像データを、解像度コンバータ7によって、液晶ディスプレイ11の解像度に合わせた記録解像度(例えば、640×480ピクセル)に変換することで表示用画像データ24を生成し、次のステップSP87に移る。   If an affirmative result is obtained in step SP85, this means that the time required to read the main image data 23 from the memory card 9 (that is, the reading time) exceeds 1 second. At this time, the CPU 2 It is determined that the image data 24 is valid, and the process proceeds to step SP86 where the original image data is converted into a recording resolution (for example, 640 × 480 pixels) that matches the resolution of the liquid crystal display 11 by the resolution converter 7. Thus, the display image data 24 is generated, and the process proceeds to the next step SP87.

ステップSP87においてCPU2は、表示用画像データ24をJPEGコンバータ8によりJPEGエンコードして、次のステップSP88に移る。   In step SP87, the CPU 2 JPEG encodes the display image data 24 by the JPEG converter 8, and proceeds to the next step SP88.

このように、CPU2は、通常撮像モードであり表示画像データの記録が許可されていて、本画像データ23の読出時間が1秒を超える場合には、本画像データ23の記録間隔に、表示用画像データ24を生成するだけの時間的な余裕があり、且つ本画像データ23の読出時間と表示用画像データ24の読出時間とに大きな差(例えば0.5秒以上)があることから、表示用画像データ24の有効性があると判断して、表示用画像データ24を生成するようになされている。   As described above, when the CPU 2 is in the normal imaging mode and recording of display image data is permitted and the reading time of the main image data 23 exceeds 1 second, the CPU 2 displays the display image data at the recording interval of the main image data 23. Since there is enough time to generate the image data 24 and there is a large difference (for example, 0.5 seconds or more) between the reading time of the main image data 23 and the reading time of the display image data 24, the display The display image data 24 is generated by determining that the image data 24 is valid.

これに対して、上述のステップSP83で肯定結果を得ると、このことは、ユーザにより撮像モードが連写モードに設定されている状態であって、通常撮像モードと比して短い時間間隔で本画像データ23を記録するために、本画像データ23の記録を最優先する必要があることを意味しており、このときCPU2は、表示用画像データ24の生成を省略して、ステップSP88に移る。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP83 described above, this means that the user has set the shooting mode to the continuous shooting mode, which is shorter than the normal shooting mode. This means that in order to record the image data 23, it is necessary to give top priority to the recording of the main image data 23. At this time, the CPU 2 skips the generation of the display image data 24 and proceeds to step SP88. .

また、上述のステップSP84で肯定結果を得ると、このことは、表示用画像データ24の記録設定がOFFであること、つまり表示用画像データ24の生成が禁止されていることを意味し、この場合もCPU2は、表示用画像データ24の生成を省略して、ステップSP88に移る。   If a positive result is obtained in step SP84 described above, this means that the recording setting of the display image data 24 is OFF, that is, the generation of the display image data 24 is prohibited. Also in this case, the CPU 2 omits the generation of the display image data 24 and proceeds to step SP88.

さらに、上述のステップSP85で否定結果を得ると、このことは、本画像データ23の読出時間が1秒以下であることを意味し、このときCPU2は、表示用画像データ24の有効性がないと判断して、ステップSP88に移る。   Further, if a negative result is obtained in step SP85 described above, this means that the reading time of the main image data 23 is 1 second or less. At this time, the CPU 2 has no validity of the display image data 24. It moves to step SP88.

ステップSP88においてCPU2は、表示用画像データ24を生成したか否かに基づき、画像ファイル20のフッタ25を生成(この結果、画像ファイル20が完成)して、次のステップSP89に移る。ステップSP89においてCPU2は、生成した画像ファイル20を、メモリカード9に記録して、この画像記録処理手順RT5を終了する。   In step SP88, the CPU 2 generates the footer 25 of the image file 20 (as a result of completing the image file 20) based on whether or not the display image data 24 has been generated, and proceeds to the next step SP89. In step SP89, the CPU 2 records the generated image file 20 in the memory card 9, and ends this image recording processing procedure RT5.

このような画像記録処理手順RT5によって、デジタルスチルカメラ1は、メモリカード9に画像を記録するようになされている。   The digital still camera 1 records an image on the memory card 9 by such an image recording processing procedure RT5.

以上の構成において、デジタルスチルカメラ1は、画像記録命令が入力されると、現在の撮像モード、表示用画像データ24の記録設定、及び本画像データ23のエンコードサイズとメモリカード9の読出速度とにより求めた本画像データ23の読出時間に基づき、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断し、生成すべきと判断した場合には、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成してこれらを1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録する一方、生成すべきでないと判断した場合には、表示用画像データ24の生成を省略して、本画像データ23を1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録する。   In the above configuration, when an image recording command is input, the digital still camera 1 receives the current imaging mode, the recording setting of the display image data 24, the encoding size of the main image data 23, and the reading speed of the memory card 9. Based on the reading time of the main image data 23 obtained by the above, it is determined whether or not the display image data 24 should be generated separately from the main image data 23. Separately, the display image data 24 is generated and recorded as one image file 20 in the memory card 9. On the other hand, if it is determined that the display image data 24 should not be generated, the generation of the display image data 24 is omitted. The main image data 23 is recorded on the memory card 9 as one image file 20.

具体的に言うと、デジタルスチルカメラ1は、撮像モードが連写モードである場合、本画像データ23の記録間隔が通常撮像モードと比して短いことから、本画像データ23の記録を最優先して、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、連写モード時に、画像毎の記録時間を短縮して、コマ落ちすることなく本画像データ23を確実に記録することができる。   Specifically, when the imaging mode is the continuous shooting mode, the digital still camera 1 gives the highest priority to recording the main image data 23 because the recording interval of the main image data 23 is shorter than that of the normal imaging mode. Thus, the generation of the display image data 24 is omitted. As a result, the digital still camera 1 can reliably record the main image data 23 without dropping frames in the continuous shooting mode by reducing the recording time for each image.

またデジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24の記録設定がOFFである場合、ユーザにより表示用画像データ24を記録しないよう設定されていることから、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を記録するか否かをユーザに選択させることができるので、一段とユーザの利便性を向上させることができる。   Further, since the digital still camera 1 is set not to record the display image data 24 by the user when the recording setting of the display image data 24 is OFF, the generation of the display image data 24 is omitted. As a result, the digital still camera 1 can allow the user to select whether or not to record the display image data 24, thereby further improving user convenience.

さらにデジタルスチルカメラ1は、実際に生成した本画像データ23のエンコードサイズとメモリカード9の読出速度とにより求めた本画像データ23の読出時間が所定時間以下である場合、本画像データ23の読出時間と表示用画像データ24の読出時間とにそれほど差がなく表示用画像データ24の有効性がないと判断して、表示用画像データ24の生成を省略する。これにより、デジタルスチルカメラ1は、実際に生成した本画像データ23のエンコードサイズとメモリカード9の読出速度とにより求めた本画像データ23の読出時間が所定時間以下である場合に、画像記録時間を短縮することができると共に、メモリカード9の容量を無駄なく有効利用することができる。   Further, the digital still camera 1 reads the main image data 23 when the read time of the main image data 23 obtained from the encoding size of the main image data 23 actually generated and the reading speed of the memory card 9 is equal to or shorter than a predetermined time. It is determined that there is not much difference between the time and the reading time of the display image data 24 and the display image data 24 is not effective, and the generation of the display image data 24 is omitted. As a result, the digital still camera 1 performs the image recording time when the reading time of the main image data 23 obtained from the encoding size of the main image data 23 actually generated and the reading speed of the memory card 9 is not more than a predetermined time. Can be shortened, and the capacity of the memory card 9 can be effectively used without waste.

一方で、これら3つの場合に該当しない場合にのみ、つまり本画像データ23の記録間隔に余裕があり、表示用画像データ24の記録設定が許可され、本画像データ23と表示用画像データ24とで再生時の読出時間に大きな差が出る(例えば0.5秒以上)と予測できる場合にのみ、デジタルスチルカメラ1は、表示用画像データ24を生成する。   On the other hand, only when the above three cases are not satisfied, that is, there is a margin in the recording interval of the main image data 23, and the recording setting of the display image data 24 is permitted, and the main image data 23, the display image data 24, The digital still camera 1 generates the display image data 24 only when it can be predicted that there will be a large difference in the readout time during reproduction (for example, 0.5 seconds or more).

このようにして、デジタルスチルカメラ1は、画像記録時、表示用画像データ24を、その有効性及びユーザ設定に応じて選択的に生成して記録することができるので、無駄に画像記録時間及び画像ファイルのファイルサイズを増加させることなく画像を記録することができる。   In this way, the digital still camera 1 can selectively generate and record the display image data 24 in accordance with the validity and user settings at the time of image recording. An image can be recorded without increasing the file size of the image file.

以上の構成によれば、デジタルスチルカメラ1は、CPUが、現在の撮像モード、ユーザにより設定される表示用画像データ24の記録設定、及び本画像データ23の再生時の読出時間に基づいて、本画像データ23とは別に表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断するようにしたことにより、表示用画像データ24を、その有効性及びユーザ設定に応じて選択的に生成して記録することができるので、表示用画像データ24を必ず生成して記録する場合と比して一段とユーザの利便性を向上させることができる。   According to the above configuration, the digital still camera 1 has the CPU based on the current imaging mode, the recording setting of the display image data 24 set by the user, and the reading time when reproducing the main image data 23. By determining whether or not the display image data 24 should be generated separately from the main image data 23, the display image data 24 is selectively generated and recorded in accordance with the validity and user settings. Therefore, the convenience of the user can be further improved as compared with the case where the display image data 24 is always generated and recorded.

(5)他の実施の形態
なお、上述の第1の実施の形態では、画像記録時に、撮像モード(つまり設定されている本画像データ23の記録間隔)、設定されている本画像データ23の記録解像度、及び設定されている圧縮モード(つまり設定されている本画像データ23の圧縮率)を、表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断するための判断条件として用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これら撮像モード、記録解像度及び圧縮モードのうちのいずれか1つ、または2つを判断条件としてもよい。くわえて、本画像データ23の記録解像度及び圧縮率については、予め設定されている数値を用いてもよいし、生成後の本画像データ23及びヘッダ21より得られる数値を用いてもよい。
(5) Other Embodiments In the first embodiment described above, at the time of image recording, the imaging mode (that is, the recording interval of the set main image data 23) and the set main image data 23 are set. When the recording resolution and the set compression mode (that is, the set compression rate of the main image data 23) are used as determination conditions for determining whether or not the display image data 24 should be generated. However, the present invention is not limited to this, and any one or two of these imaging modes, recording resolutions, and compression modes may be used as the determination conditions. In addition, for the recording resolution and compression rate of the main image data 23, preset numerical values may be used, or numerical values obtained from the generated main image data 23 and the header 21 may be used.

さらに、上述の第1の実施の形態では、撮像モード(ステップSP2)、記録解像度(ステップSP3)、圧縮モード(ステップSP4)の順に、判断条件を設定した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらの順番を入れ換えてもよい(つまりステップを入れ換えてもよい)。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the case where the determination conditions are set in the order of the imaging mode (step SP2), the recording resolution (step SP3), and the compression mode (step SP4) has been described. However, the order is not limited, and the order may be interchanged (that is, the steps may be interchanged).

さらに上述の第1の実施の形態では、画像再生時に、画像ファイル20のファイルサイズ、表示用画像データ24の有無、及びメモリカード9の読出速度を、表示用画像データ24を再生すべきか否かを判断するための判断条件として用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これら3つの判断条件のうちのいずれか1つ、または2つを判断条件としてもよい。   Furthermore, in the first embodiment described above, whether or not the display image data 24 should be reproduced based on the file size of the image file 20, the presence / absence of the display image data 24, and the reading speed of the memory card 9 during image reproduction. However, the present invention is not limited to this, and any one or two of these three determination conditions may be used as the determination conditions.

さらに、上述の第1の実施の形態では、画像ファイル20のファイルサイズ(ステップSP20)、メモリカード9の読出速度(ステップSP21)、表示用画像データ24の有無(ステップSP23)の順に、判断条件を設定した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらの順番を入れ換えてもよい(つまりステップを入れ換えてもよい)。   Furthermore, in the first embodiment described above, the determination conditions are in the order of the file size of the image file 20 (step SP20), the reading speed of the memory card 9 (step SP21), and the presence / absence of the display image data 24 (step SP23). However, the present invention is not limited to this, and the order of these may be interchanged (that is, the steps may be interchanged).

さらに、上述の第3の実施の形態では、画像再生時に、本画像データ23の記録解像度及び圧縮率を、表示用画像データ24を追加記録すべきか否かを判断するための判断条件として用いるようにした場合について述べたが、半発明はこれに限らず、これら2つの判断条件のうちのどちらかを判断条件としてもよい。   Furthermore, in the above-described third embodiment, the recording resolution and compression rate of the main image data 23 are used as determination conditions for determining whether or not the display image data 24 should be additionally recorded during image reproduction. However, the semi-invention is not limited to this, and one of these two determination conditions may be used as the determination condition.

さらに、上述の第3の実施の形態では、本画像データ23の記録解像度(ステップSP67)、圧縮率(ステップSP68)の順に、判断条件を設定した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらの順番を入れ換えてもよい(つまりステップを入れ換えてもよい)。   Furthermore, in the above-described third embodiment, the case where the determination conditions are set in the order of the recording resolution of the main image data 23 (step SP67) and the compression rate (step SP68) has been described, but the present invention is not limited to this. Instead, the order of these may be interchanged (that is, the steps may be interchanged).

さらに、上述の第4の実施の形態では、画像記録時に、撮像モード、表示用画像データ24の記録設定、及び本画像データ23のエンコードサイズとメモリカード9の読出速度より求めた本画像データ23の読出時間を、表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断するための判断条件として用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これら3つの判断条件のうちのいずれか1つ、または2つを判断条件としてもよい。   Further, in the above-described fourth embodiment, during image recording, the main image data 23 obtained from the imaging mode, the recording setting of the display image data 24, the encoding size of the main image data 23, and the reading speed of the memory card 9 are recorded. Is used as a determination condition for determining whether or not the display image data 24 should be generated. However, the present invention is not limited to this, and one of these three determination conditions is used. Any one or two may be used as the determination conditions.

さらに、上述の第4の実施の形態では、撮像モード(ステップSP83)、表示用画像データ24の記録設定(ステップSP84)、本画像データ23の読出時間(ステップSP85)の順に、判断条件を設定した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらの順番を入れ換えてもよい(つまりステップを入れ換えてもよい)。   Further, in the above-described fourth embodiment, the determination conditions are set in the order of the imaging mode (step SP83), the recording setting of the display image data 24 (step SP84), and the reading time of the main image data 23 (step SP85). However, the present invention is not limited to this, and the order may be changed (that is, the steps may be changed).

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、表示用画像データ24を生成すべきか否かを判断する判断条件として、表示用画像データ24の生成情報としての撮像モード、記録解像度、圧縮モード及び画像周波数や、ユーザにより設定される設定情報としての本画像データ23の記録設定や、生成情報としての本画像データ23のエンコードサイズとメモリカード9の読出速度より求めた本画像データ23の読出時間を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、本画像データ23の生成情報としてのデータサイズ、圧縮形式などを用いるようにしてもよく、また、これら複数の判断条件を任意に組み合わせるようにしてもよい。   Further, in the first to fourth embodiments described above, as a determination condition for determining whether or not the display image data 24 should be generated, the imaging mode, recording resolution, and compression as the generation information of the display image data 24 are determined. The recording setting of the main image data 23 as setting information set by the user, the mode and the image frequency, the encoding size of the main image data 23 as generation information, and the reading speed of the memory card 9 Although the case where the reading time is used has been described, the present invention is not limited to this, and the data size, compression format, and the like as the generation information of the main image data 23 may be used. You may make it combine conditions arbitrarily.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、表示用画像データ24を生成した場合には、画像ファイル20のフッタ25に表示用画像データ「有」と記し、生成しなかった場合には、フッタ25に表示用画像データ「無」と記すようにして、このフッタ25により表示用画像データ24の有無を示すようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、表示用画像データ24を生成した場合には、画像ファイル20にフッタ25を付加し、生成しなかった場合には、画像ファイル20にフッタ25を付加しないようにして、フッタ25の有無により表示用画像データ24の有無を示すようにしてもよい。このようにすれば、必ずフッタ25を付加する場合と比して、メモリカード9の容量をより有効利用することができる。さらに、表示用画像データ24の有無をヘッダ21に記すようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described first to fourth embodiments, when the display image data 24 is generated, the display image data “present” is written in the footer 25 of the image file 20 and is not generated. In the above description, the display image data “None” is described in the footer 25, and the presence or absence of the display image data 24 is indicated by the footer 25. However, the present invention is not limited to this. When the image data 24 is generated, the footer 25 is added to the image file 20. When the image data 24 is not generated, the footer 25 is not added to the image file 20. You may make it show the presence or absence of 24. In this way, the capacity of the memory card 9 can be used more effectively than when the footer 25 is always added. Further, the presence or absence of the display image data 24 may be described in the header 21.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、デジタルスチルカメラ1が本画像データ23または表示用画像データ24に基づく画像を、デジタルスチルカメラ1の筐体に設けられた液晶ディスプレイ11に表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画像出力端子(図示せず)を介して、デジタルスチルカメラ1と接続された外部ディスプレイ(図示せず)に画像を表示させるようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described first to fourth embodiments, the digital still camera 1 displays an image based on the main image data 23 or the display image data 24 on the liquid crystal display 11 provided in the casing of the digital still camera 1. Although the case of displaying is described, the present invention is not limited to this, and an image is displayed on an external display (not shown) connected to the digital still camera 1 via an image output terminal (not shown). You may make it make it.

ここで、この外部ディスプレイの解像度が、液晶ディスプレイ11の解像度よりも高いのであれば、本発明のように、画像再生時に表示用画像データ24ではなく本画像データ23に基づく画像を表示した場合に、表示用画像データ24に基づく画像を表示した場合との画質の差が明確となり、ユーザに対してより高画質な画像を提供することができる。   Here, if the resolution of the external display is higher than the resolution of the liquid crystal display 11, when an image based on the main image data 23 is displayed instead of the display image data 24 at the time of image reproduction as in the present invention. The difference in image quality from when an image based on the display image data 24 is displayed becomes clear, and a higher quality image can be provided to the user.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、サムネイル画像データ22、本画像データ23及び表示用画像データ24を、JPEGエンコードする場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々のエンコード形式でエンコードするようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described first to fourth embodiments, the case where the thumbnail image data 22, the main image data 23, and the display image data 24 are JPEG encoded has been described. However, the present invention is not limited to this, and You may make it encode with other various encoding formats.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、サムネイル画像データ22、本画像データ23及び表示用画像データ24を1つの画像ファイル20としてメモリカード9に記録するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらサムネイル画像データ22、本画像データ23及び表示用画像データ24が紐付けられているのであれば、1つの画像ファイル20として記録されなくてもよい。   Furthermore, in the first to fourth embodiments described above, the case where the thumbnail image data 22, the main image data 23, and the display image data 24 are recorded on the memory card 9 as one image file 20 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the thumbnail image data 22, the main image data 23, and the display image data 24 may not be recorded as one image file 20 as long as they are linked.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、画像ファイル20をメモリカード9に記録するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ハードディスクや、フラッシュメモリ、DVD−R(Digital Versatile Disk Recordable)など、この他種々の記録媒体に記録するようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described first to fourth embodiments, the case where the image file 20 is recorded on the memory card 9 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the hard disk, flash memory, DVD- Other various recording media such as R (Digital Versatile Disk Recordable) may be used.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、本発明をデジタルスチルカメラ1に適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、本画像データ23と表示用画像データ24とを記録する機能を有する、カメラ付きの形態電話機などに適用することもできる。   Furthermore, in the above-described first to fourth embodiments, the case where the present invention is applied to the digital still camera 1 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the main image data 23, the display image data 24, and the like. It can also be applied to a mobile phone with a camera having a function of recording

さらに上述の第1乃至第4の実施の形態では、デジタルスチルカメラ1のCPU2が、ROM4に予め記録されているプログラムに従って、上述した画像記録処理及び画像再生処理を実行する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらの処理を実行するためのプログラムを、例えばメモリカード9に記録しておき、このメモリカード9からROM4にインストールするようにしてもよいし、USBコントローラ15を介して接続された外部機器から取得してROM4にインストールしてもよい。   Further, in the first to fourth embodiments described above, the case where the CPU 2 of the digital still camera 1 executes the above-described image recording process and image reproduction process according to a program recorded in advance in the ROM 4 has been described. The present invention is not limited to this, and a program for executing these processes may be recorded in, for example, the memory card 9 and installed in the ROM 4 from the memory card 9 or via the USB controller 15. May be acquired from the connected external device and installed in the ROM 4.

さらに、上述の第1乃至第4の実施の形態では、撮像部6、第1の画像データとしての本画像データ23及び第2の画像データとしての表示用画像データ24を生成する画像生成部、及び画像再生部としての解像度コンバータ7及びJPEGコンバータ8、画像記録部としてのメモリカード9、制御部としてのCPU2、画像再生部としての表示コントローラ12及び液晶ディスプレイ11によって画像記録装置としてのデジタルスチルカメラ1を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、同様の機能を有するものであれば、これら以外の撮像部、画像生成部、画像記録部、制御部によってデジタルスチルカメラ1を構成するようにしてもよい。   Furthermore, in the first to fourth embodiments described above, the imaging unit 6, the image generation unit that generates the main image data 23 as the first image data and the display image data 24 as the second image data, And a digital still camera as an image recording device by a resolution converter 7 and a JPEG converter 8 as an image reproducing unit, a memory card 9 as an image recording unit, a CPU 2 as a control unit, a display controller 12 as an image reproducing unit and a liquid crystal display 11 Although the present invention is not limited to this, the present invention is not limited to this, and any digital imaging device, image generation unit, image recording unit, and control unit can be used as long as they have similar functions. The camera 1 may be configured.

本発明は、本画像と表示用画像を記録可能なデジタルスチルカメラ、カメラ付き携帯型電話機などに広く利用することができる。   The present invention can be widely used for a digital still camera capable of recording a main image and a display image, a mobile phone with a camera, and the like.

デジタルスチルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a digital still camera. 画像ファイルの構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of an image file. 第1の実施の形態による画像記録処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image recording process procedure by 1st Embodiment. 第1の実施の形態により画像再生処理手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an image reproduction processing procedure according to the first embodiment. 第2の実施の形態による画像記録処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image recording process procedure by 2nd Embodiment. 第3の実施の形態による画像再生処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image reproduction process procedure by 3rd Embodiment. 第4の実施の形態による画像記録処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image recording process procedure by 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1……デジタルスチルカメラ、2……CPU、6……撮像部、7……解像度コンバータ、8……JPEGコンバータ、9……メモリカード、10……メモリコントローラ、11……液晶ディスプレイ、12……表示コントローラ、13……操作キー、14……入出力部、20……画像ファイル、21……ヘッダ、23……本画像データ、24……表示用画像データ、25……フッタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Digital still camera, 2 ... CPU, 6 ... Imaging part, 7 ... Resolution converter, 8 ... JPEG converter, 9 ... Memory card, 10 ... Memory controller, 11 ... Liquid crystal display, 12 ... Display controller, 13 Operation keys, 14 Input / output unit, 20 Image file, 21 Header, 23 Main image data, 24 Display image data, 25 Footer.

Claims (14)

被写体を撮影して画像データを出力する撮像部と、
上記撮像部から出力された上記画像データを基に、第1の画像データ及び表示用の第2の画像データを生成する画像生成部と、
上記画像生成部により生成された上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを記録する画像記録部と、
上記画像生成部を制御する制御部と
を具え、
上記制御部は、
上記第1の画像データの生成情報に基づき上記画像生成部に上記第2の画像データを生成させるか否かを判断して、生成させると判断した場合には、上記画像生成部に上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを生成させて当該第1の画像データ及び第2の画像データを上記画像記録部に記録し、生成させないと判断した場合には、上記画像生成部に上記第2の画像データを生成させずに第1の画像データのみを生成させて当該第1の画像データを上記画像記録部に記録する
ことを特徴とする画像記録装置。
An imaging unit that shoots a subject and outputs image data;
An image generation unit that generates first image data and second image data for display based on the image data output from the imaging unit;
An image recording unit for recording the first image data and the second image data generated by the image generation unit;
A control unit for controlling the image generation unit,
The control unit
Based on the generation information of the first image data, it is determined whether or not the image generation unit generates the second image data. If it is determined that the second image data is generated, the image generation unit receives the first image data. When the image data and the second image data are generated and the first image data and the second image data are recorded in the image recording unit and it is determined not to be generated, the image generating unit An image recording apparatus, wherein only the first image data is generated without generating the second image data, and the first image data is recorded in the image recording unit.
上記生成情報は、上記第1の画像データの解像度である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the generation information is a resolution of the first image data.
上記生成情報は、上記第1の画像データの圧縮率である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the generation information is a compression rate of the first image data.
上記生成情報は、上記撮像部の撮影間隔に依存する上記第1の画像データの記録間隔である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the generation information is a recording interval of the first image data depending on an imaging interval of the imaging unit.
上記生成情報は、上記第1の画像データの画像周波数である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the generation information is an image frequency of the first image data.
上記生成情報は、上記第1の画像データのデータサイズである
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the generation information is a data size of the first image data.
上記制御部は、
上記生成情報にくわえ、ユーザにより設定される上記第2の画像データの生成を許可または禁止する旨を示す設定情報に基づき上記画像生成部に上記第2の画像データを生成させるか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The control unit
In addition to the generation information, it is determined whether or not to cause the image generation unit to generate the second image data based on setting information indicating that the generation of the second image data set by the user is permitted or prohibited. The image recording apparatus according to claim 1, wherein:
上記制御部は、
上記生成情報にくわえ、上記画像記録部のデータ読出速度に基づき上記画像生成部に上記第2の画像データを生成させるか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
The control unit
2. The image recording apparatus according to claim 1, wherein, in addition to the generation information, it is determined whether or not the image generation unit generates the second image data based on a data reading speed of the image recording unit. .
上記画像記録部に記録された上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを再生する画像再生部を具え、
上記制御部は、
画像記録時に、上記画像生成部に上記第2の画像データを生成させた場合には、上記第1の画像データ及び第2の画像データを1つの画像ファイルとして上記画像記録部に記録し、生成させなかった場合には、上記第1の画像データのみを画像ファイルとして画像記録部に記録し、
画像再生時に、上記画像記録部に記録した画像ファイルのファイルサイズに基づき上記画像再生部に上記第1の画像データ及び上記第2の画像データのうちのどちらを再生させるかを判断して、上記第1の画像データを再生させると判断した場合には、上記画像再生部に上記第1の画像データを再生させ、上記第2の画像データを再生させると判断した場合には、上記画像再生部に上記第2の画像データを再生させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
An image reproduction unit for reproducing the first image data and the second image data recorded in the image recording unit;
The control unit
When the second image data is generated by the image generation unit during image recording, the first image data and the second image data are recorded as one image file in the image recording unit and generated. If not, only the first image data is recorded as an image file in the image recording unit,
At the time of image reproduction, based on the file size of the image file recorded in the image recording unit, the image reproduction unit determines whether to reproduce the first image data or the second image data, and When it is determined that the first image data is to be reproduced, the image reproduction unit is caused to reproduce the first image data, and when it is determined that the second image data is reproduced, the image reproduction unit. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the second image data is reproduced.
上記制御部は、
上記画像ファイルのファイルサイズにくわえ、上記画像記録部のデータ読出速度に基づき上記画像再生部に上記第1の画像データ及び上記第2の画像データのうちのどちらを再生させるかを判断する
ことを特徴とする請求項9に記載の画像記録装置。
The control unit
In addition to the file size of the image file, based on the data reading speed of the image recording unit, the image reproduction unit determines whether to reproduce the first image data or the second image data. The image recording apparatus according to claim 9, wherein:
上記制御部は、
上記画像記録部に記録した画像ファイルに上記第2の画像データが含まれていない場合、当該画像ファイルに含まれている上記第1の画像データの再生時に、上記画像生成部に対して当該第1の画像データを基に上記第2の画像データを生成させ、当該第1の画像データが含まれている画像ファイルに当該第2の画像データを追加して、当該画像ファイルを更新する
ことを特徴とする請求項9に記載の画像記録装置。
The control unit
When the second image data is not included in the image file recorded in the image recording unit, the first image data included in the image file is reproduced with respect to the image generation unit. Generating the second image data based on the first image data, adding the second image data to the image file including the first image data, and updating the image file. The image recording apparatus according to claim 9, wherein:
上記制御部は、
上記画像ファイルを更新する際、当該画像ファイルの更新日時については更新しない
ことを特徴とする請求項11に記載の画像記録装置。
The control unit
The image recording apparatus according to claim 11, wherein when the image file is updated, the update date and time of the image file is not updated.
被写体を撮影して画像データを出力する撮像ステップと、
上記撮像ステップで出力された上記画像データを基に、第1の画像データを生成する第1の画像生成ステップと、
上記第1の画像データの生成情報に基づき表示用の第2の画像データを生成するか否かを判断する判断ステップと、
上記判断ステップにより上記第2の画像データを生成すると判断した場合には、上記撮像ステップで出力された上記画像データを基に上記第2の画像データを生成して、上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを記録し、生成しないと判断した場合には、上記第2の画像データを生成せずに上記第1の画像データのみを記録する記録ステップと
を具えることを特徴とする画像記録方法。
An imaging step of shooting a subject and outputting image data;
A first image generation step for generating first image data based on the image data output in the imaging step;
A determination step for determining whether to generate second image data for display based on the generation information of the first image data;
When it is determined that the second image data is generated in the determination step, the second image data is generated based on the image data output in the imaging step, and the first image data and A recording step of recording only the first image data without generating the second image data when it is determined that the second image data is recorded and not generated. Image recording method.
情報処理装置に対して、
被写体を撮影して画像データを出力する撮像ステップと、
上記撮像ステップで出力された上記画像データを基に、第1の画像データを生成する第1の画像生成ステップと、
上記第1の画像データの生成情報に基づき表示用の第2の画像データを生成するか否かを判断する判断ステップと、
上記判断ステップにより上記第2の画像データを生成すると判断した場合には、上記撮像ステップで出力された上記画像データを基に上記第2の画像データを生成して、上記第1の画像データ及び上記第2の画像データを記録し、生成しないと判断した場合には、上記第2の画像データを生成せずに上記第1の画像データのみを記録する記録ステップと
を実行させることを特徴とする画像記録プログラム。
For information processing equipment
An imaging step of shooting a subject and outputting image data;
A first image generation step for generating first image data based on the image data output in the imaging step;
A determination step for determining whether to generate second image data for display based on the generation information of the first image data;
When it is determined that the second image data is generated in the determination step, the second image data is generated based on the image data output in the imaging step, and the first image data and A recording step of recording only the first image data without generating the second image data when it is determined that the second image data is recorded and not generated. Image recording program.
JP2006163582A 2006-06-13 2006-06-13 Image recording apparatus, image recording method, and image recording program Expired - Fee Related JP4596274B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163582A JP4596274B2 (en) 2006-06-13 2006-06-13 Image recording apparatus, image recording method, and image recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163582A JP4596274B2 (en) 2006-06-13 2006-06-13 Image recording apparatus, image recording method, and image recording program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007336065A JP2007336065A (en) 2007-12-27
JP4596274B2 true JP4596274B2 (en) 2010-12-08

Family

ID=38935138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163582A Expired - Fee Related JP4596274B2 (en) 2006-06-13 2006-06-13 Image recording apparatus, image recording method, and image recording program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596274B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208057B2 (en) * 2009-06-16 2013-06-12 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232596A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 Nikon Corp Electronic camera
WO2002041629A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Seiko Epson Corporation Image file generating device and digital still camera
JP2002259942A (en) * 2001-02-26 2002-09-13 Seiko Epson Corp Image display system and method
JP2003244529A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2004072229A (en) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera
JP2005236496A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image recording display system
JP2005277908A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd Image processor, image processing method thereof, and portable telephone with camera
JP2005318130A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Sony Corp Image processor, imaging device, printer, data storing method, program, and recording medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232596A (en) * 1999-02-10 2000-08-22 Nikon Corp Electronic camera
WO2002041629A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Seiko Epson Corporation Image file generating device and digital still camera
JP2002259942A (en) * 2001-02-26 2002-09-13 Seiko Epson Corp Image display system and method
JP2003244529A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2004072229A (en) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera
JP2005236496A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image recording display system
JP2005277908A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd Image processor, image processing method thereof, and portable telephone with camera
JP2005318130A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Sony Corp Image processor, imaging device, printer, data storing method, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007336065A (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006229474A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2009118215A (en) Imaging apparatus
JP4305737B2 (en) Recording apparatus and recording medium management method
JP4596274B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, and image recording program
JP4865386B2 (en) Video camera
JP4761544B2 (en) Reproducing apparatus and control method thereof
JP2004104601A (en) Method for controlling image pickup device, its recording medium and its program
JP4757206B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
JP2007208611A (en) Video signal recording device
JP4921118B2 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and program
JP2007067949A (en) Image reproducing system image reproducing apparatus, imaging device and information processor
JP2010098599A (en) Imaging device, method of controlling the same, and program
JP2008311933A (en) Recording device
JP2005328404A (en) Recording method and apparatus, and reproducing method
JP2007019742A (en) Electronic camera, and control method and control program for the electronic camera
JP2007157256A (en) Recording system
JP4298583B2 (en) Imaging device and mobile phone
JP7475930B2 (en) Imaging device and control method thereof
JP4402510B2 (en) Image display device
JP5159473B2 (en) Imaging device
JP2007334970A (en) Recording device, method, and program
JP2009044504A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4347715B2 (en) Electronic imaging device
JP4254548B2 (en) Moving image recording apparatus and program
JP4163655B2 (en) Image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4596274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees