JP4593776B2 - アクチュエータの回路装置とその検査方法 - Google Patents

アクチュエータの回路装置とその検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4593776B2
JP4593776B2 JP2000522000A JP2000522000A JP4593776B2 JP 4593776 B2 JP4593776 B2 JP 4593776B2 JP 2000522000 A JP2000522000 A JP 2000522000A JP 2000522000 A JP2000522000 A JP 2000522000A JP 4593776 B2 JP4593776 B2 JP 4593776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
signal
switch
control signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000522000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524408A5 (ja
JP2001524408A (ja
Inventor
パイヒル・トーマス
メーエケン・ゲーアハルト
シェーンバイン・アルトゥル
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19826685A external-priority patent/DE19826685A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2001524408A publication Critical patent/JP2001524408A/ja
Publication of JP2001524408A5 publication Critical patent/JP2001524408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593776B2 publication Critical patent/JP4593776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • B60T8/4881Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/90Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using a simulated speed signal to test speed responsive control means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/415Short-circuit, open circuit failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【0001】
本発明は、独立請求項の上位概念に記載した、アクチュエータのための回路装置と、アクチュエータの回路装置を検査するための方法に関する。検査されるアクチュエータは特に、2個の端子を備えた電気的に制御可能なアクチュエータである。このアクチュエータは好ましくは、電磁石、コイル等を備えた電気機械的に操作可能な装置である。特に、安全上重要な用途のアクチュエータが検討される。このようなアクチュエータは電子制御式ブレーキ倍力装置である。この倍力装置には、慣用のブレーキ倍力措置の場合のように、空気圧運転される固有の倍力部分が設けられている。しかし、この倍力部分はブレーキペダルを操作することによって機械的に直接制御されないで、電気的に操作可能な弁によって制御される。この弁は電気的な信号に応じて負圧側に通気するかまたは通気しない。それによって、電気的に操作可能な通気弁の機能は、車両の制動状態に直接的に影響を与えるので、一方ではこのような通気弁またはアクチュエータが常に申し分なく機能することが望まれ、他方ではこのようなアクチュエータの検査によって車両のブレーキ装置への不所望な介入が行われないようにすべきである。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4425578号公報には、電気的に制御可能なブレーキ倍力装置を備えたブレーキ装置が概略的に示してある。この場合しかし、車両のブレーキ状態にとって問題のない、弁の電気制御装置の要素の検査をどのようにして行うかについては記載されていない。
【0003】
本発明の課題は、車両のブレーキ状態にとって問題のない、電気要素または電子要素の簡単かつ確実な検査を可能にする、アクチュエータの回路装置またはアクチュエータの回路装置の検査方法を提供することである。この課題は独立請求項の特徴によって解決される。従属請求項は本発明の有利な実施形を示している。
【0004】
本発明の個々の実施形について説明する前に、図1の基づいてエラーについて説明する。図1は参照番号100によって、検討されるアクチュエータまたはその電気要素、特に例えば電磁石、コイル、電動機等を示している。アクチュエータは2個の端子100a,100bを備えている。このアクチュエータはその端子100a,100bによって2つの電位101,102の間で切換え可能である。102は例えばアースであり、101はバッテリ供給電圧(普通は12ボルト)または他の適当な電圧である。慣用の装置では、アクチュエータ100の運転はスイッチによって制御される。スイッチが閉じているときに、アクチュエータは作動し、スイッチが開放しているときに停止する。いろいろなエラーが発生し得る。
【0005】
スイッチは短絡したり、もはや閉鎖することができない場合があり得る。アクチュエータ100の一方の端子100aまたは100bは、一方の電位101または102について短絡し得る。アクチュエータ100は内部に中断部または短絡部を有する。高い抵抗の分路を介して、上記の電位に向かって漏洩電流が発生し得る。上記のほとんどのエラーはアクチュエータの機能を直接的に影響を与えるエラーである。このエラーは、安全でない運転状態を避けるために、できるだけ早く検出しなければならない。
【0006】
従って、アクチュエータを頻繁に検査することができる回路装置が望まれる。特に、アクチュエータが電位を利用可能であるとき、すなわち、例えば自動車の走行中にも、検査できるようにすべきである。他方では、そのときに、検査が不所望な介入、例えば不所望なブレーキ介入を行わないようにすべきである。
【0007】
そこで、本発明では、アクチュエータの各々の端子に、電子的に操作可能な2個のスイッチを備えている回路装置が提供される。アクチュエータの慣用の操作の場合には、一方のスイッチを固定閉鎖し、他方のスイッチを他の制御判断基準に応じて制御可能である。検査運転では、一方のスイッチが開放したままであり、他方のスイッチが閉じられるので、電位状態に基づいてエラーを検出可能である。
【0008】
図を参照して、本発明による1つの実施の形態について説明する。
【0009】
図1は本発明の第1の実施の形態を示している。100はアクチュエータまたはそれに関連する電気的要素、例えば電磁石、コイル、電動機等である。アクチュエータは端子100a,100bを備えている。アクチュエータ100の各々の側にはスイッチ105,106が設けられている。このスイッチ105は端子100aと電位101との間の導線103内に設けられている。一方、スイッチ106は端子100bと電位102との間の導線104内に設けられている。スイッチ105,106は好ましくは電子的に操作可能なスイッチ、例えばFET、パワーFET、サイリスタ、GTO等である。スイッチ105,106は導線111,110を介してスイッチに供給される制御信号S1,S2に応じて切換えられる。アクチュエータの従来の運転(例えば軽いブレーキング)では、例えば制御信号S2が導線110を経てスイッチ105に供給されるので、このスイッチは持続的に閉じる。これに対して、スイッチ106には導線111を経て信号S1が供給されるので、アクチュエータ100は所望な態様で操作される。例えば信号S1は所望なブレーキ力に応じて発生するパルス幅変調された信号でもよい。それによって、電子的に操作可能なスイッチ106が比較的に高周波で開閉されるので、アクチュエータ100によって所望な中間電流がセットされる。しかし、パルス幅変調された信号の代わりに、他の信号、例えばアナログ信号を設けることができる。このアナログ信号はスイッチ106をアナログ的に切り換える。すなわち、例えば所望な電流をセットするために、多少大きく開放する。
【0010】
更に、電気的な値または時間状態をチェックするための、次に説明する1つまたは複数の検査信号フィードバックが設けられている。すなわち、アクチュエータ100の端子100bの近くでピックアップされる導線108の検査信号P1、アクチュエータ100の端子100aの近くでピックアップされる導線107の検査信号P2および第1の制御信号に一致する検査信号109がある。
【0011】
アクチュエータ100またはその回路装置を検査するときに、先ず最初にスイッチ105,106を適切な方法で操作し、そして信号導線107〜109の検査信号P1〜P3を検査することができる。
【0012】
前述のエラーを検査するために、いろいろな検査モードをセットすることができる。例えば、両スイッチ105,106が開放しているモード0、一方のスイッチが閉じ、他方のスイッチが開放している(従ってアクチュエータはまだ電気的に操作されない)モード1および一方のスイッチが閉じ、他方のスイッチがアクチュエータをはっきりと操作しないように短時間だけ閉じるモード2をセットすることができる。
【0013】
図3を参照して、これらのモードについて詳しく説明する。
【0014】
2個のスイッチを設けることにより、アクチュエータ100の両端子100a,100bをそれぞれの電位101,102から切り離すことができる(上述のモード0参照)ので、この切離しなしでは認識できないかまたは認識が困難であるいろいろなエラー状態を認識することができる。2個のスイッチを設けたことにより更に、一方のスイッチを閉じ、他方のスイッチを開放保持することができるので、ブレーキ介入を行わずに、他のエラーを検出することができる(モード1)。
【0015】
図2を参照して、詳細な実施の形態について説明する。この場合、図1と同じ参照符号は同じ要素を示している。205はFETとして形成されたスイッチであり、図1のスイッチ105に対応する。同じことがスイッチ206についても当てはまる。操作のためにそれぞれドライバ回路231,233が設けられている。
【0016】
信号S1,S2に応じてスイッチ205,206が制御される。この信号は制御回路112,235〜237によって適切に発生させられる。その際、図2の要素235〜237は図1の制御回路112にほぼ一致する。第1の制御信号S1は導線109を経て検査信号P3として信号監視回路236に供給される。同じように、アクチュエータの端子100a,100bの近くで電位がピックアップされ、戻し導線221,222または224,225を経て検査信号P1,P2として信号監視回路236にフィードバックされる。抵抗221a,221bは、信号レベルP2の値を適合させる働きをする分圧器として作用する。抵抗223,226は比較的に大きな抵抗であり、スイッチ205,206が開放しているときに、アクチュエータ100の端子100a,100bを所定の値にセットする。抵抗223,226はコイル100のオーム抵抗と共に、分圧器として作用する。
【0017】
235は処理装置である。この処理装置は上位の信号239を受信し、この信号に応じて第1の出力信号S1′を発生する。この出力信号は発生装置237の入力信号としての働きをする。発生装置237は実際の第1の制御信号S1を発生する。この制御信号は好ましくはパルス幅変調され、デジタルである。しかし、トランジスタを多少開放するアナログ信号でもよい。
【0018】
処理装置235はデータ線238を介して信号監視装置236に接続されている。
【0019】
監視装置236の正確な構成については、図4を参照して後述する。この監視装置は一方では、導線P1,P2の信号レベルを監視する。監視装置は他方では、制御信号S1の正当性を検査することができる。制御信号S1がパルス幅変調された信号であるときには、処理装置235はスイッチ205を開放保持し、スイッチ206のために、既知のパルス占有率のパルス幅変調された信号S1を発生する。監視装置236は、信号S1が予想されたように発生しているかどうかを検査する。例えば信号内で(パルス幅変調された信号の場合)、エッジの時間的な位置を検査するかあるいは(例えばアナログ制御信号の場合)信号のレベルが検査される。
【0020】
図3に基づいて、いろいろなエラー状態とその検出方法について説明する。上記の閾値は例として理解すべきであり、閾値は図2の回路の個々の抵抗の選択によって生じる。その際、図3において考慮されるエラーは、検査信号P1,P2に基づいて検出可能である、アクチュエータの回路装置またはアクチュエータ自体のエラーである。検査の間、上述の他のモードをセットすることができる。モード0では、両スイッチ105,106または205,206は、それが適切に作動しているならば開放する。アクチュエータ100の端子100aまたは100bは抵抗223または226を介して所定の電位にセットされる。この電位は電位し101,102と異なっている。1個のスイッチが短絡すると、これは、スイッチ205,206が理論的には開放しているにもかかわらず電位101または102が端子100a,100bに供給されることから検出可能である。これと類似の方法で、供給電圧に対する、アース102または端子100bの後の端子100aの短絡を検出することができる。端子100aのアース短絡はこの端子における非常に低い電位から検出可能である。更に、供給電圧に対する端子100bの短絡は端子100bと端子100aの非常に高い電位によって検出可能である。ここで、必ずしも個々のエラーを互いに区別する必要はない。何らかのエラーが生じるや否や、エラーの種類に関係なく、適切な手段が実行されることが重要である。
【0021】
両スイッチが開放していると、電位に対する端子100a,100bの短絡と類似の方法で、漏洩電流を検出することができる。このような漏洩電流は端子の電位に作用するので、この電位は適切な閾値設定と導線222,225の電位の検査によって検出することができる。
【0022】
モード1では、例えばスイッチ105,205を閉じ、スイッチ106,206を開放することができる。これによって、スイッチ105,205が閉じているかどうか検出することができる。そうでないときには、端子100aの電位が要求された値をとらないので、これは分圧器221a,221bと導線222を介して、検査信号P2の形で信号監視装置236に伝えられる。(既にモード0で)検出可能である、アクチュエータ100の端子100bのアース短絡は、検査信号P1の非常に低いレベルから検出可能である。同じことがコイル自体の中断についても当てはまる。閉じたスイッチ205を経て端子100aに伝えられる高い電位は、端子100bで生じないので、検査信号P1は閾値以下のままである。
【0023】
モード0で既に述べたように、スイッチ206の短絡が検出される。なぜなら、スイッチ206が開放していても、端子100bを低いアース電位102にセットされるからである。
【0024】
モード2では、両スイッチ105,106または205,206が閉じている。このモードは、それによってアクチュエータに電流が供給され、実際に操作されるので、重要である。従って、既に閉じているスイッチ105,205に加えてスイッチ106,206を非常に短く閉じることにより、このモードを非常に短くセットすると有利である。このモード2では、スイッチ106,206の非切換えを検出可能である。なぜなら、端子100bの電位がもはやアースに接続されず、閾値の上方にとどまるからである。同じ判断基準に従って、アクチュエータ100の短絡を検出することができる。この短絡に基づいて、アクチュエータ100で予想されるほど電圧が低下しないので、端子100bが再度ほぼアースの電位をとらないで、閾値の上方にとどまるからである。
【0025】
図3を参照して説明するモードは、それぞれ1つだけの検査信号P1またはP2を参照して、1つのモード内でその都度エラー状態の検出を可能にする。例えばモード2では、検査信号P1(端子100bの電位に一致する)が、比較的に低い第1の閾値と比較される。モード0では、検査信号P2(端子100aの電位に応じて発生する)が、第1の閾値よりも幾分高い第2の閾値よりも低いかどうかが検査されるかあるいは第2の閾値よりも高い第3の閾値よりも高いかどうかが検査される。モード1では実質的に検査信号P1が観察され、第2の閾値よりも高いどうかが検査される。ここで更に、スイッチ105,106の適切な切換えを検出できるようにするために、検査信号P2が比較的に高い第4の閾値よりも高いかどうかを検査することができる。
【0026】
上述のモード1〜3はアクチュエータの回路装置またはアクチュエータ自体を検査する働きをする。他のモード(図3に示していない)では、比較的に複雑な第1の制御信号S1を検査することができる。そのために、所定の第1の制御信号S1を発生し、正しく発生されたかどうかを検査する。アクチュエータ100の実際の操作を回避するために、スイッチ105,205が開放される。そして、制御装置112,235〜237が所定の第1の制御信号S1、例えばパルス幅変調された信号を発生し、発生した信号を検査する。例えば、所定のパルス占有率を有するパルス幅変調された信号を発生し、この信号のエッジが所望であるかどうかを検査することができる。
【0027】
本発明による検査を行うために、制御装置112,235〜237と特に処理装置235は、試験装置を備えている。この試験装置は一方では、上述の1つまたは複数のモードをセットするために必要な制御信号S1,S1′,2を発生し、他方では必要な制御信号(例えば検査の開始および終了、予想される信号値またはチェックすべき閾値)を信号監視装置236に伝える。
【0028】
更に、中断装置が設けられている。この中断装置は、例えば入力信号239に応じてアクチュエータの実際の使用のための要求が検出可能であるときに、上記の検査(特にモード0〜3のセット)を中断または終了する。
【0029】
図4は信号監視装置の実施の形態を示している。上側部分には、検査信号P1,P2(アクチュエータの回路装置またはアクチュエータ自体に関する)を検査するための装置が示され、下側部分は第1の制御信号S1,S3を検査するための装置を示している。この2つの回路部分は(図示のように)互いに組み合わせて設けることができる。分離した実施形と、両部分の一方の省略も可能である。
【0030】
既に図3に基づいて説明したように、アクチュエータの回路装置とアクチュエータ自体を検査するために、検査信号P1,P2が閾値と比較される。そのために、信号監視装置は2個の比較器407,408を備えている。この比較器はそれぞれ、一方の信号または他方の信号を監視する。しかし、図3に示すように、それぞれのエラーを検出できるようにするために、その都度1つだけのエラー信号を監視すべきであるので、両エラー信号P1,P2を切換えスイッチによって1つの比較器に案内することができる。閾値と質問は信号導線413を経て伝えることできる。この質問の場合、閾値を上回ることを検査べきであるかまたは下回ることを検査すべきであるかが質問される。ゲート409では、比較器407,408の出力として生じる個々のエラー信号が組み合わせられてエラー信号Fとなる。このエラー信号は信号411とは別に出力することができるかあるいは処理装置235のストランド(相巻線)238を経て伝えることができる。
【0031】
図4の下側部分は、パルス幅変調された信号(試験信号P3として入力される)を検査するための装置を示している。先ず最初に、エッジ検出器401,402が設けられている。この場合、一つが立ち上がりエッジに、そして一つが立ち下がりエッジに応答する。更に、時間測定装置403が設けられている。エッジが検出されるときに常に、所定の時点が複数の記憶場所を有するメモリ404に連続的に書き込まれる。これは矢印406によって概略的に示してある。従って、メモリ404には、立ち上がりエッジと立ち下がりエッジの時点を交互に示す時点の連続的な入力が存在する。メモリ404は例えばシフトレジスタのように形成可能である。このシフトレジスタには、データが絶えず書き込まれ、後で書き込まれたデータに応じてシフトされ、最後に押し出される。評価装置405は最後に、書き込まれた時点の正当性を検査する。
【0032】
理論的には、連続する3つのエッジの正しい位置に基づいて、正しいパルス幅変調を検出することができる。従って、評価装置405は例えば、メモリ404内の最新の3つの入力の正当性を評価し、そしてエラーが検出されると、エラー信号が出力される。このエラー信号は場合によっては、比較器407,408からのエラー信号と組み合わせて共通のエラー信号F,411を形成することができる。
【0033】
誤アラームを回避するために、第1の異常が検出されたときに、エッジの付加的なグループの時間的な位置を検査し、そして何度もエラーが検出されたときに初めて、エラー信号が出力されると効果的である。評価装置405は導線412を経てデータを受信することできる。このデータは必要な情報、例えば予想されるパルス占有率等を評価装置に伝える。
【0034】
信号監視装置236における上記の検査の実施は、供給電圧が所定の範囲内にあることに依存する。閾値が比較的にぎりぎりにまたは密にセットされているときに、信号P1,P2のレベルの検査は正しい結果をもたらす。
【0035】
処理装置235、発生装置237および信号検査装置236は異なるチップに形成されたデジタル回路とすることができる。その際好ましくは、処理装置235と信号検査装置236が同一のチップである。このチップは一部が冗長的に動作するがしかし、上述の手段を互いに独立して実施することができる。
【0036】
コード2(両スイッチが閉じている)は好ましくは1ms以下、更に好ましくは500μs以下の間続く。
【0037】
上記の検査は特に周期的に開始される。第1の制御信号S1の検査は例えば1秒あたり1回以上、好ましくは1秒あたり3回以上行うことができる。同じことが試験信号P1,P2に基づく、アクチュエータの回路装置とアクチュエータの検査についても当てはまる。
【0038】
パルス幅変調された信号として形成された第1の制御信号S1を検査する一つの方法は、予め定めたパルス占有率(オンの時間とオフの時間の比)を有するパルス幅変調された信号を発生することである。この場合、全体のサイクル時間が予め定められている。例えば、33%のパルス占有率を有する試験制御信号がセットされる。この場合、オン時間が18μsで、オフ時間が36μsである。この時間が予め定められていると、信号検査装置はどんな値が予想されるかを通知する必要がない。しかし同時に、フレキシブルな試験信号を発生することが望まれる。発生する試験制御信号S1は非対称である。すなわち、50%ではないパルス占有率を有する。更に、信号の極性を正しく検出することを保証する装置が設けられていると有利である。それによって、補完的なパルス占有率(例えば33%の代わりに67%)を有する、間違って発生した試験信号が、エッジ時点に基づいて正しい試験信号として検出されない。
【0039】
信号P1,P2に基づく、アクチュエータの回路装置とアクチュエータの検査と、信号P3に基づく、制御信号S1の検査が、原理的に互いに一緒に設けられていると、この検査は交互に行うことができる。例えば、上述のようにモード0,1,2,3を順々にセットし、このモード内でそれぞれ検査を行うことができる。ここでも、1Hzよりも大きな、特に3Hzよりも大きな繰り返し周波数が望まれる。上述のすべての検査が必要であると見なされないときに、個々のモードまたは複数のモードあるいはこのモード内のいろいろな検査ステップを省略することできる。
【0040】
1つのモード内でエラーが確認されると、これは回路装置、アクチュエータまたは第1の制御信号のエラーであることを示す。従って、適当な対策、例えばアラーム信号等の出力が行われる。
【0041】
検査方法の経過は(図示していない)プロセッサによって制御可能である。図2に示した回路装置のばらばらの構成の代わりに、図1によって示唆するように、統合した構成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施の形態の概略図である。
【図2】 本発明による他の実施の形態の概略図である。
【図3】 いろいろなエラー状態とその検出方法を表の形で示す図である。
【図4】 検査装置の実施の形態を示す図である。

Claims (18)

  1. 2つの電位(101,102)の間で切換え可能であり、かつ2つの端子(100a,100b)を備えたアクチュエータ(100)と、アクチュエータ(100)のための回路装置とを有する電気的に制御可能なブレーキ倍力装置であって、
    2つの電位(101,102)を端子(100a,100b)に供給する第1と第2の導線(103,104)と、
    第1の導線(104)において、第1の電位(102)とアクチュエータの第1の端子(100b)の間に設けられた、電子的に操作可能な第1のスイッチ(106,206)と、
    パルス幅変調された第1の制御信号(S1)によって第1のスイッチ(106,206)を切換える制御装置(112,235〜237)と
    を備えブレーキ倍力装置において、
    第2の導線(103)に、第2の電位(101)とアクチュエータの第2の端子(100a)の間に設けられた、電子的に操作可能な第2のスイッチ(105,205)が配備されており、制御装置が第2の制御信号(S2)によって第2のスイッチを切換えることと、
    第1のスイッチ(106,206)と第1の端子(100b)の間および第2のスイッチ(105,205)と第2の端子(100a)の間に、信号監視装置(236)に通じる第2の信号線(107,108,221,222,224,225)が設けられており、第1のスイッチ(106,206)と第2のスイッチ(105,205)の両スイッチが開放しているときに、アクチュエータ(100)の少なくとも1つの端子(100a,100b)において、少なくとも1つの電位を検査することが可能であることと、
    を特徴とする電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  2. 第1の制御信号(S1)のために、信号監視装置(236)に通じる第1の信号線(109)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  3. 制御装置(112,235〜237)がパルス幅変調された第1の制御信号を発生し、かつ処理装置(235)を備え、この処理装置が入力信号に応じて、パルス幅変調のパルス占有率を示す第1の出力信号(S1′)を発生し、更に、第1の出力信号を受信しかつ第1の制御信号(S1)を出力する発生装置(237)を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  4. 信号監視装置(236)が処理装置(235)と同じ構造を有しかつこの処理装置とデータを交換する電子回路であることを特徴とする請求項3に記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  5. 処理装置(235)が、回路装置とアクチュエータおよびまたはパルス幅変調された第1の制御信号(S1)を検査するための適当な第2の制御信号(S2)と適当な第1の出力信号(S1′)を発生するための試験装置を備えていることを特徴とする請求項または4に記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  6. 信号監視装置(236)がパルス幅変調された第1の制御信号のレベル変化を監視およびまたは判断するための第1の検査装置(401〜406)を備えていることを特徴とする請求項2に記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  7. 信号監視装置(236)が第2の信号フィードバックの電気的な値を監視およびまたは判断するための第2の検査装置(407〜408)を備えていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  8. 第1の検査装置(401〜406)がデジタル信号の立ち上がりエッジと立ち下がりエッジのための各々1つのエッジ検出器(401,402)と、時間計測装置(403)を備えていることを特徴とする請求項6に記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  9. 第1の検査装置(401〜406)が、検出されたエッジの時点が連続的に書き込まれるメモリ(404)と、レジスタ内の連続する少なくとも3つの入力を評価する評価装置(405)を備えていることを特徴とする請求項8に記載の電気的に制御可能なブレーキ倍力装置。
  10. 請求項1〜のいずれか一つに記載された電子制御式ブレーキ倍力装置の2つの電位の間で切換え可能であり、かつ2つの端子を備えたアクチュエータの回路装置と、アクチュエータ自体を検査するための方法であって、回路装置が2つの電位を第1の基準点から第2の基準点に供給する線と、第1の基準点とアクチュエータの第1の端子の間に設けられた第1のスイッチと、第2の基準点とアクチュエータの第2の端子の間に設けられた第2のスイッチと、パルス変調された第1の制御信号と第2の制御信号によって第1と第2のスイッチを切り換える制御装置とを備えている、方法において、両スイッチが開放しているときに、アクチュエータの少なくとも1つの端子で少なくとも1つの電位を検査するステップを有することを特徴とする方法。
  11. 第1のスイッチを開放保持し、第2のスイッチを閉鎖するステップと、アクチュエータの少なくとも1つの端子の少なくとも1つの電位を検査するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 第2のスイッチを閉鎖し、第1のスイッチを短時間閉鎖するステップと、第1のスイッチが閉じている間、アクチュエータの少なくとも1つの端子の少なくとも1つの電位を検査するステップを有することを特徴とする請求項1または11に記載の方法。
  13. 第1のスイッチが1ms以下又は500μs以下の間閉鎖保持されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. アクチュエータの両端子の電位を検査することを特徴とする請求項10〜1のいずれか一つに記載の方法。
  15. 電位を検査する際に、この電位が閾値と比較されることを特徴とする請求項1〜1のいずれか一つに記載の方法。
  16. 請求項1〜のいずれか一つに記載された電子制御式ブレーキ倍力装置の2つの電位の間で切換え可能であり、かつ2つの端子を備えたアクチュエータのためのパルス変調された第1の制御信号を検査するための方法であって、アクチュエータの回路装置が2つの電位を第1の基準点から第2の基準点に供給する線と、第1の基準点とアクチュエータの第1の端子の間に設けられた第1のスイッチと、第2の基準点とアクチュエータの第2の端子の間に設けられた第2のスイッチと、パルス変調された第1の制御信号と第2の制御信号によって第1と第2のスイッチを切り換える制御装置とを備えている、方法において、2個のスイッチを開放保持し、所定のパルス占有率を有するパルス変調された第1の制御信号を発生し、発生した制御信号の複数のエッジの間の時間的な状態を検査し、目標状態が検出されないときに、エラー信号を出力することを特徴とする方法。
  17. 発生した第1の制御信号の連続する3つのエッジの間の時間的な状態が検査されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 先ず最初に、発生した第1の制御信号の第1のグループのエッジの間の時間的な状態が検査され、そして目標状態が検出されないときに、発生した第1の制御信号の少なくとも1つの第2のグループのエッジの間の時間的な状態が検査され、目標状態が検出されないときに、エラー信号が出力されることを特徴とする請求項1または17に記載の方法。
JP2000522000A 1997-11-21 1998-11-20 アクチュエータの回路装置とその検査方法 Expired - Fee Related JP4593776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751606 1997-11-21
DE19751602 1997-11-21
DE19826685.5 1998-06-16
DE19751602.5 1998-06-16
DE19826685A DE19826685A1 (de) 1997-11-21 1998-06-16 Beschaltung für ein Stellglied und Verfahren zum Überprüfen der Beschaltung eines Stellglieds
DE19751606.8 1998-06-16
PCT/EP1998/007469 WO1999026827A1 (de) 1997-11-21 1998-11-20 Beschaltung für ein stellglied und verfahren zum überprüfen der beschaltung eines stellglieds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524408A JP2001524408A (ja) 2001-12-04
JP2001524408A5 JP2001524408A5 (ja) 2006-01-05
JP4593776B2 true JP4593776B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=27217948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522000A Expired - Fee Related JP4593776B2 (ja) 1997-11-21 1998-11-20 アクチュエータの回路装置とその検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6382740B1 (ja)
EP (1) EP1032519B1 (ja)
JP (1) JP4593776B2 (ja)
WO (1) WO1999026827A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10154763A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erkennung eines Defekts von Halbleiterschaltelementen und deren Verwendung in elektronischen Bremskraft- und Fahrdynamikreglern
JP2005067400A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Advics:Kk 電気ブレーキシステム
JP2006123688A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Advics:Kk アクチュエータのイニシャルチェック機能を備えたブレーキ装置
DE102006008539A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zur Simulation von Fehlerzuständen in einem Steuergerät
DE102008015910A1 (de) * 2008-03-27 2009-10-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit einer Schalteinheit
DE102015212934A1 (de) * 2015-07-10 2017-01-12 Festo Ag & Co. Kg Signalwandlerschaltung und Verfahren zur Bewertung eines Sensorsignals einer sicherheitsgerichteten Einrichtung
DE102016101700A1 (de) 2016-02-01 2017-08-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Überwachung inaktiver Magnetventile
EP3559447B1 (en) * 2016-12-22 2021-09-29 Vestas Wind Systems A/S Detecting electrical failures in a wind turbine generator control system
KR102546823B1 (ko) * 2020-09-23 2023-06-21 국방과학연구소 솔레노이드 밸브의 고장 진단 장치 및 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663879A (en) * 1970-08-18 1972-05-16 Ver Flugtechnische Werke Circuit for determining defective control circuits in a plural circuit flight control system
DE2938344A1 (de) 1979-09-21 1981-04-09 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Sicherheitsschaltung zur uebewachung von magnetventilen von fahrzeugen
US5083075A (en) 1988-12-27 1992-01-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetically operated control system
US5010972A (en) 1989-07-06 1991-04-30 Nartron Corporation Combination vehicular braking and accessory control system
DE3928651A1 (de) 1989-08-30 1991-03-07 Wabco Westinghouse Fahrzeug Elektronische schaltung zur ueberwachung eines endverstaerkers und seiner last
DE4005299C2 (de) 1990-02-20 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung eines ABS und/oder ASR-Systems
DE4338064C1 (de) * 1993-11-08 1995-03-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Vorrichtung zur Durchführung eines automatischen Bremsvorganges
DE4425578A1 (de) 1994-07-20 1996-01-25 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage
DE4434179A1 (de) * 1994-09-24 1996-03-28 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Überwachung einer Steuerschaltung
EP0704343A3 (de) 1994-10-01 1997-01-15 Bayerische Motoren Werke Ag Elektronisches Steuergerät in Kraftfahrzeugen
DE69509909T2 (de) 1994-10-06 1999-09-23 Lucas Industries P.L.C., Solihull Hydraulische fahrzeugbremsanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
US6382740B1 (en) 2002-05-07
EP1032519A1 (de) 2000-09-06
EP1032519B1 (de) 2002-08-14
WO1999026827A1 (de) 1999-06-03
JP2001524408A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111090027B (zh) 高压系统和用于监视高压系统中的绝缘故障的方法
US5754963A (en) Method and apparatus for diagnosing and isolating faulty sensors in a redundant sensor system
US8589139B2 (en) Method and circuit configuration for simulating fault states in a control unit
US7489483B2 (en) System and method for look ahead detection of electrical problems at a motor of a vehicle
US4689551A (en) Testing wiring harnesses
JP4593776B2 (ja) アクチュエータの回路装置とその検査方法
US11124138B2 (en) Device for supplying power to a control unit and method for monitoring a power supply
KR102073851B1 (ko) Dc-dc 전압 컨버터의 진단 시스템
US6462558B1 (en) Electronic circuit for monitoring voltage variation
CN111551865A (zh) 用于监测电池单元的单元阻抗测量的可靠性的设备和方法
JPH05280658A (ja) 多重負荷を切り換える電子制御装置
KR101887899B1 (ko) 구동 ic의 출력 핀간 단락 진단 장치 및 구동 ic 간 단락 진단 장치
CN110832329A (zh) 用于检查电池系统的系统电阻的功能有效性的设备和方法
US7590140B2 (en) Method for addressing the participants of a bus system
CN109792145B (zh) 具有dc-dc电压转换器和电压调节器的车辆电气系统的诊断系统
JP4597278B2 (ja) 電気回路装置及び検査方法
US9991074B2 (en) Safety-oriented load switching device and method for operating a safety-oriented load switching device
EP2857851B1 (en) A device for diagnosing the condition of a fuse or a contact in a contactor and electromechanical assembly comprising such a diagnosing device
CN107735651B (zh) 用于识别开路分解器激励导线的方法和电路
EP1143254A1 (en) Earth wiring diagnosis in circuit modules with multiple earth connection, particularly for electronic units on board motor vehicles
EP3479468B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum überprüfen einer mehrphasigen anschlussleitung und brückenschaltung für einen mehrphasigen elektromotor
JPS6145785B2 (ja)
KR20170134194A (ko) 승객과의 접촉을 감지하는 물체 및 물체에 연결된 스위치의 고장을 탐지하는 고장 진단 장치
KR20000011002A (ko) 버스 시스템 및 버스 시스템을 통해 서로 연결된 가입자 진단방법
US11860218B2 (en) Electronic monitoring circuit for detecting the variation in the power or current absorbed by at least one electronic circuit under test and electronic system for testing the operation of the at least one electronic circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees