JP4591513B2 - 真空用電気コネクタ - Google Patents

真空用電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4591513B2
JP4591513B2 JP2008006129A JP2008006129A JP4591513B2 JP 4591513 B2 JP4591513 B2 JP 4591513B2 JP 2008006129 A JP2008006129 A JP 2008006129A JP 2008006129 A JP2008006129 A JP 2008006129A JP 4591513 B2 JP4591513 B2 JP 4591513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
outer cylinder
connector
sleeve
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008006129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170232A (ja
Inventor
三裕 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Ion Equipment Co Ltd
Original Assignee
Nissin Ion Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Ion Equipment Co Ltd filed Critical Nissin Ion Equipment Co Ltd
Priority to JP2008006129A priority Critical patent/JP4591513B2/ja
Publication of JP2009170232A publication Critical patent/JP2009170232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591513B2 publication Critical patent/JP4591513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は、イオン注入装置などで用いられる真空チャンバ内からの電気信号を外部大気側に伝送する際に用いられる真空用電気コネクタに関するものである。
イオン注入装置には、装置内部にファラデーカップが設けられており、このファラデーカップによってイオンビーム量を測定している。ところで、ファラデーカップが配置されている装置内部は真空に保たれていることから、このファラデーカップからの高電圧電気信号を大気側に取り出すために、従来は、特許文献1のように、形状的にはBNCコネクタと称されるタイプの同軸形電気コネクタを、絶縁性を向上させて用いている。
具体的にこの電気コネクタは、真空隔壁に貫通して取り付けられるスリーブと、このスリーブの中心軸線上に、セラミック等の電気絶縁体によって保持された信号伝送端子とを具備している。なお、前記電気絶縁体は、スリーブ内空間を間仕切るように中央部分に埋めこまれており、スリーブを通じた気体流通を阻害する機能をも果たしている。
そして、この電気コネクタには、ファラデーカップからの信号ケーブルの先端に取り付けられた相手方コネクタが接続されるが、その際に、この相手方コネクタに設けられた嵌合筒体が、前記スリーブの真空側開口端部に外嵌して、これを閉塞するような態様となる。
特開2003−229216号公報
しかしながら、上述したように、電気コネクタを相手方コネクタと接続したときにスリーブの内側空間がほぼ密閉されてしまうため、その後、装置内部を真空引きしたときに、スリーブの内側空間の真空度が上がらず、長時間に亘ってこの内側空間が低真空状態に維持される。
そしてこのような低真空状態が生じると、コネクタにおける信号伝送端子とスリーブとの間での絶縁性が低下し、しかもファラデーカップからの電気信号が高電圧であることから、コネクタ内部で不測の放電が発生し、端子等が破損する場合が生じる。その結果、イオン注入装置全体の運転を停止せざるを得なくなる。
かかる問題は、イオン注入装置だけでなく、この種の真空用電気コネクタを用いている他の真空装置にも共通すると考えられる。
そこで本発明は、この種の電気コネクタにおける真空側の内側空間を短時間でかつ確実にコネクタの外側空間と同等の真空度にすることができるようにし、絶縁性の低下とそれによる不測の放電や破損を防止すべく図ったものである。
すなわち、本発明に係る真空用電気コネクタは、真空隔壁に貫通して取り付けられる外筒体と、前記外筒体内に延伸して配置される端子と、前記外筒体の中央部分に埋設されて前記端子を外筒体から電気的に絶縁して保持するとともに当該外筒体を通じた気体流通を阻害する電気絶縁体と、を具備してなり、前記外筒体の真空側開口端部が相手方コネクタの嵌合筒体と嵌合することにより当該相手方コネクタと接続されて高電圧電気信号を伝送するものにおいて、前記外筒体における真空側部位であって前記嵌合筒体との嵌合領域を避けた部位に、当該外筒体の壁部を厚み方向に貫通して外筒体の内側空間と外側空間とを連通する貫通孔を設けたことを特徴とする。
このようなものであれば、貫通孔を通じて外筒体の内側空間と、真空引きされる外側空間とが連通するので、前記内側空間が低真空状態に長時間維持されることがなくなり、コネクタに要求される所望の絶縁性を確実に担保できる。その結果、不測の放電が生じにくくなって破損を防止でき、コネクタの寿命を延ばすことができるようになるとともに、このコネクタが用いられる装置全体の利用効率をも向上させることができるようになる。
また、付加的な効果としては、従来のようにコネクタ内部に封入されたガスが真空装置内部に徐々に漏れだすということがそもそも生じ得ないので、真空装置内部を、より確実にかつ短時間で所望の真空度に維持できるようになる。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図4を参照して説明する。
本実施形態に係る真空用電気コネクタ1は、図1〜図3に示すように、外筒体たるスリーブ11と、このスリーブ11内に配置された信号伝送端子15と、この信号伝送端子15を保持する電気絶縁体14とを具備した同軸タイプのものであり、ここでは、図示しないイオン注入装置の真空容器内に配置されたイオンビーム量測定用のファラデーカップ(図示しない)からの電気信号を、外部の大気環境下に伝送するために用いている。
各部を詳述する。
前記スリーブ11は、図1〜図4に示すように、金属などの導電性素材で形成された円筒状をなすものであり、前記真空容器の外壁、すなわち真空隔壁3を貫通して各端部が、真空となる装置内空間S1と大気となる装置外空間S2とにそれぞれ突出するように取り付けられている。また、このスリーブ11の各端部には、後述する相手方コネクタ2を係合させるための突起12(図1参照)がラジアル方向に延出させてある。
信号伝送端子15は、図2〜図4に示すように、前記スリーブ11の中心軸線上に配置された直線棒状のものであり、その端部には、相手方コネクタ2の接触子23(図4参照)を圧入させるための軸方向に延びる嵌合穴15aが形成してある。
電気絶縁体14は、図2〜図4に示すように、スリーブ11の中央部位に埋設されたセ
ラミック製のものであり、前記信号伝送端子15は、この電気絶縁体14を軸方向に貫通
して保持されている。また、この電気絶縁体14によって、スリーブ11の内側空間は、
真空側空間S11と大気側空間S21とに二分され、互いの間で気体が流通しないように
気密に分離される。
かかる構成の電気コネクタ1には、図4に示すように、前記ファラデーカップから延びるケーブルCAの先端に取り付けられた相手方コネクタ2が接続される。この相手方コネクタ2は、円筒状の嵌合筒体21と、嵌合筒体21の内部に保持された針状の接触子23とを備えている。そして、嵌合筒体21をスリーブ11に外嵌させるとともに、その外周に形成した溝22をスリーブ11の突起12に係合させることによって、前記接触子23が電気コネクタ1の信号伝送端子15に接触し、この相手方コネクタ2が電気コネクタ1に電気的に接続されるように構成してある。
しかして、この実施形態では、前記スリーブ11における真空側部位であって前記嵌合筒体21との嵌合領域を避けた部位、より具体的には、嵌合筒体21よりも真空隔壁3側の部位に、当該スリーブ11の壁部を厚み方向に貫通してスリーブ11の内側空間S11と外側空間S12とを連通する貫通孔13を設けている。なお、この実施形態では、2つの円形の貫通孔13を対向して設けているが、強度上、耐え得る範囲内でさえあれば、貫通孔13の形状や数に制限が特にあるわけではない。また、貫通孔13の配設部位も、前記嵌合領域を避けてスリーブ11の内側空間S11と外側空間S12との十分な連通を図り得る部位であればよい。
このような構成によれば、貫通孔13を通じてスリーブ11の内側空間S11と、真空引きされる外側空間S12とが確実に連通するので、前記内側空間S11が外側空間S12とほぼ時間遅れなく同じ真空度に維持され、所望の絶縁性を担保できる。その結果、不測の放電が生じにくくなり、コネクタ1の寿命が延びるとともに、このコネクタ1が用いられるイオン注入装置全体の利用効率を向上させることができるようになる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。例えば、イオン注入装置以外の真空機器における高電圧電気信号の伝送に用いて、前記実施形態と同様の作用効果を奏し得る。その他、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る真空用電気コネクタの全体斜視図。 同実施形態における真空用電気コネクタの縦断面図。 図2におけるA−A線断面図。 同実施形態における真空用電気コネクタと相手方コネクタとの接続状態を示す部分縦断面図。
符号の説明
1・・・真空用電気コネクタ
11・・・外筒体(スリーブ)
13・・・貫通孔
14・・・電気絶縁体
15・・・信号伝送端子
S11・・・外筒体の内側空間
S12・・・外筒体の外側空間
2・・・相手方コネクタ
21・・・嵌合筒体
3・・・真空隔壁

Claims (1)

  1. 真空隔壁に貫通して取り付けられる外筒体と、前記外筒体内に延伸して配置される信号伝送端子と、前記外筒体内に埋設されて前記信号伝送端子を外筒体から電気的に絶縁して保持するとともに当該外筒体を通じた気体流通を阻害する電気絶縁体と、を具備してなり、前記外筒体の真空側開口端部が相手方コネクタの嵌合筒体と嵌合することにより当該相手方コネクタと接続されて高電圧電気信号を伝送する真空用電気コネクタにおいて、
    前記外筒体における真空側部位であって前記嵌合筒体との嵌合領域を避けた部位に、当該外筒体の壁部を厚み方向に貫通して外筒体の内側空間と外側空間とを連通する貫通孔を設けたことを特徴とする真空用電気コネクタ。
JP2008006129A 2008-01-15 2008-01-15 真空用電気コネクタ Active JP4591513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006129A JP4591513B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 真空用電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006129A JP4591513B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 真空用電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170232A JP2009170232A (ja) 2009-07-30
JP4591513B2 true JP4591513B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=40971184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006129A Active JP4591513B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 真空用電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591513B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485389A (en) * 1977-12-21 1979-07-06 Kouenerugii Butsurigaku Kenkiy Insulated coaxial vacuum terminal
JPH0393141A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JP2003229216A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Kyocera Corp 真空端子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485389A (en) * 1977-12-21 1979-07-06 Kouenerugii Butsurigaku Kenkiy Insulated coaxial vacuum terminal
JPH0393141A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JP2003229216A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Kyocera Corp 真空端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009170232A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201210543Y (zh) 电力端子馈通装置
JP2012119321A (ja) ケーブルターミネーター組立体
TW200818643A (en) Box vacuum circuit breaker
JP2015225766A (ja) 気密型同軸コネクタ
EP3758156A1 (en) Angled electrical header connectors
JP5155133B2 (ja) 電気リードスルーモジュール及びそれを製造する方法
JP6567682B2 (ja) 高圧ケーブルセット
JP2017198656A (ja) ガスセンサ
JP6568009B2 (ja) ガスセンサ
CN102025063A (zh) 密封型多用途射频同轴转换连接器
JP4591513B2 (ja) 真空用電気コネクタ
TW200636217A (en) Electrode holder
EP2586103A1 (en) Subsea container electrical through connector
CN201853846U (zh) 密封型多用途射频同轴转换连接器
KR101897398B1 (ko) 고기밀도를 갖는 고전압 제어장치용 피드스루
JP6025993B2 (ja) ハウジング壁を貫通して導体を気密に案内するための装置
US6894224B2 (en) Waterproof plug for waterproof connector
CN109216992A (zh) 插座连接器、真空电子设备、插头连接器和连接器组件
JP4951665B2 (ja) コネクタ
JP2019050091A (ja) 同軸コネクタ及び同軸コネクタセット
JP2010192140A (ja) 高電圧対応多極プラグコネクター
JP5020041B2 (ja) 真空チャンバー用コネクタ構造およびこれを用いた真空装置
JP6595945B2 (ja) ピラニ真空計
CN217239385U (zh) 馈通件和真空系统
CN109216991A (zh) 插座连接器、插头连接器和连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4591513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250