JP4591432B2 - Paper processing device - Google Patents
Paper processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4591432B2 JP4591432B2 JP2006279787A JP2006279787A JP4591432B2 JP 4591432 B2 JP4591432 B2 JP 4591432B2 JP 2006279787 A JP2006279787 A JP 2006279787A JP 2006279787 A JP2006279787 A JP 2006279787A JP 4591432 B2 JP4591432 B2 JP 4591432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- roller
- unit
- sheet bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
- B65H29/14—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/30—Arrangements for removing completed piles
- B65H31/3027—Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B5/00—Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
- B42B5/08—Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by finger, claw or ring-like elements passing through the sheets, quires or signatures
- B42B5/10—Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by finger, claw or ring-like elements passing through the sheets, quires or signatures the elements being of castellated or comb-like form
- B42B5/103—Devices for assembling the elements with the stack of sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/422—Handling piles, sets or stacks of articles
- B65H2301/4226—Delivering, advancing piles
- B65H2301/42262—Delivering, advancing piles by acting on surface of outermost articles of the pile, e.g. in nip between pair of belts or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/14—Roller pairs
- B65H2404/144—Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
- B65H2404/1441—Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1932—Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/31—Devices located downstream of industrial printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/48—Bookbinding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
この発明は、白黒用及びカラー用のコピー機や印刷装置等から出力される記録紙をパンチ処理やバインド処理等をする装置に適用して好適な用紙処理装置に関するものである。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a paper processing apparatus suitable for being applied to an apparatus for punching or binding a recording paper output from a black-and-white and color copier or printing apparatus.
詳しくは、従動ローラを回転自在に取り付けた第1結合部材と、駆動ローラを回転自在に取り付けた第2の結合部材とを上下に駆動する駆動部を備え、従動ローラの上下動に連動して駆動ローラも上下動できるようにして、用紙整列時、用紙揃え部から従動ローラ及び駆動ローラを待避できるようにすると共に、用紙搬送時、従動ローラと駆動ローラとで用紙束を挟み込みながら搬送できるようにしたものである。 Specifically, a drive unit that vertically drives the first coupling member to which the driven roller is rotatably attached and the second coupling member to which the drive roller is rotatably attached is provided, and is interlocked with the vertical movement of the driven roller. The drive roller can also be moved up and down so that the driven roller and the drive roller can be retracted from the paper aligning section when the paper is aligned, and can be transported while the paper bundle is sandwiched between the driven roller and the drive roller when the paper is transported. It is a thing.
近年、白黒用及びカラー用のコピー機や印刷装置等と、孔あけ及びバインド処理を行う用紙処理装置とを組み合わせて使用される場合が多くなってきた。この種の用紙処理装置によれば、画像形成後の記録用紙を受入れ、その用紙の下流側にパンチ機能を利用して穿孔している。孔あけ後の複数枚の用紙は整列される。整列後の複数枚用紙の穿孔されたパンチ孔に、綴じ部品が自動で挿入される。綴じ部品が挿入された(リングバインドを行った)用紙束3”は、クランプを開放することで、排出部へ落下するようになされる(特許文献1参照)。
In recent years, black-and-white and color copiers, printing apparatuses, and the like have been used in combination with a paper processing apparatus that performs punching and binding. According to this type of sheet processing apparatus, a recording sheet after image formation is received and punched on the downstream side of the sheet using a punch function. The plurality of sheets after punching are aligned. The binding component is automatically inserted into the punched holes of the aligned multiple sheets. The
ところで、孔あけ後の複数枚の用紙を整列し、その後、リングバインド処理を行わずに用紙束のまま排出する場合がある。すなわち、パンチ孔を開けた用紙のみを揃えて束で排出部へ落下させる場合である。これは用紙束を紐で綴じて冊子を作成する場合や、専用のルーズリーフノートにファイルするような場合である。 By the way, there are cases where a plurality of sheets after punching are aligned and then discharged as a bundle of sheets without performing the ring binding process. That is, it is a case where only sheets with punched holes are aligned and dropped into a discharge section in a bundle. This is the case when a booklet is created by binding a bundle of sheets with a string, or when it is filed in a dedicated loose-leaf notebook.
このような用紙束の状態で排出する場合も、用紙処理装置には、用紙を一時保留する用紙保留部が備えられる。用紙保留部には整列ピン駆動機構が設けられ、用紙保留部では、用紙搬送路から進入してきた複数枚の用紙を整列させながら積層される。積層された用紙は、用紙の端面と先端を基準位置に合わせるようにして整列される。1冊分の用紙が積層されると、クランプ移動機構により狭持された状態を開放することで排出するようになされる。 Even when the paper is discharged in such a bundle of sheets, the paper processing apparatus is provided with a paper holding unit for temporarily holding the paper. The paper storage unit is provided with an alignment pin driving mechanism, and the paper storage unit stacks a plurality of papers that have entered from the paper conveyance path while being aligned. The stacked sheets are aligned so that the end faces and leading ends of the sheets are aligned with the reference position. When one sheet of paper is stacked, the paper is discharged by releasing the pinched state by the clamp moving mechanism.
しかしながら、従来例に係る用紙処理装置によれば、用紙束のまま排出する場合に次のような問題がある。 However, the sheet processing apparatus according to the conventional example has the following problems when the sheet bundle is discharged as it is.
i.排出部への用紙束の搬送タイミングは、当該用紙束を狭持したクランプ移動機構におけるクランプ開放に依存している。このため、クランプ開放と同時に綴じ部品が施されていない用紙束が降下中に分離したり、用紙がばらけたりする事態に陥る。 i. The conveyance timing of the sheet bundle to the discharge unit depends on the release of the clamp in the clamp moving mechanism that holds the sheet bundle. For this reason, at the same time when the clamp is released, the sheet bundle without the binding parts is separated during the descent, or the sheets are scattered.
ii.特に、静電気を帯びた状態の用紙束は、表層と中層で落下する時間が異なり、排出部へうまく落下されずにジャムとなってしまう。 ii. In particular, a sheet bundle in a state of being charged with static electricity has different time for dropping between the surface layer and the middle layer, and jams without being dropped well to the discharge unit.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑み創作されたものであり、綴じ部品で用紙束をバインド処理していない状態であっても、用紙束がばらけることなく、用紙束の状態のまま繰出し搬送排出できるようにした用紙処理装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been created in view of the above-described problems, and even in a state in which the sheet bundle is not subjected to the binding process with the binding component, the sheet bundle is not separated and fed out in the state of the sheet bundle. It is an object of the present invention to provide a paper processing apparatus that can be conveyed and discharged.
本発明に係る用紙処理装置は、複数枚の用紙を束ねて得られた用紙束を搬送する用紙処理装置であって、前記複数枚の用紙の位置を揃えて一時保留する用紙揃え部を有したバインダ紙揃えユニットと、バインダ紙揃えユニットに実装されて、従動ローラ及び駆動ローラを有して位置を揃えられた用紙束の先端部を押え込んで繰り出す繰出し搬送機構を備え、繰出し搬送機構は、従動ローラが回転自在に取り付けられた上下動自在な第1結合部材と、この第1結合部材の上下動に対して上下動自在に係合されると共に、駆動ローラが回転自在に取り付けられた第2結合部材と、第1及び第2結合部材を上下に駆動する第1の駆動部と、駆動ローラを駆動する第2の駆動部とを有し、第1の駆動部は、複数枚の用紙の位置を揃える用紙整列時に用紙揃え部から従動ローラ及び駆動ローラを退避させると共に、用紙の位置を揃えられた用紙束を搬送する際には従動ローラ及び駆動ローラとで用紙束を挟み込むことを特徴とするものである。
A sheet processing apparatus according to the present invention is a sheet processing apparatus that conveys a sheet bundle obtained by bundling a plurality of sheets, and has a sheet aligning unit that aligns the positions of the plurality of sheets and temporarily holds them. A binder paper aligning unit, and a feeding and transporting mechanism that is mounted on the binder paper aligning unit and has a driven roller and a driving roller and presses and feeds the leading end of the aligned sheet bundle. A first coupling member that is freely movable up and down with a driven roller rotatably attached thereto, and a first coupling member that is vertically engaged with respect to the vertical movement of the first coupling member and that has a driving roller rotatably attached thereto. and 2 coupling member, a first driving unit for driving the first and second coupling member in a vertical, have a second driving unit for driving the driving roller, a first driving unit, a plurality of sheets Use when aligning paper While evacuating the driven roller and the driving roller from the aligning unit, when conveying a sheet bundle aligned position of the sheet is characterized in that sandwich the sheet bundle between the driven roller and the driving roller.
本発明に係る用紙処理装置によれば、複数枚の用紙を束ねて得られた用紙束を搬送する場合に、繰出し搬送機構は用紙の位置を揃えられた用紙束の先端部を押え込んで繰り出すようになされる。このとき、繰出し搬送機構では、第1の駆動部は、複数枚の用紙を束ねる場合は、従動ローラが回転自在に取り付けられた第1結合部材と、駆動ローラが回転自在に取り付けられた第2の結合部材とを上下に駆動する。この駆動によって、従動ローラの上下動に連動して駆動ローラも上下動させることができる。
According to the sheet processing apparatus of the present invention, when a sheet bundle obtained by bundling a plurality of sheets is conveyed, the feeding / conveying mechanism pushes and feeds the leading end of the sheet bundle whose sheets are aligned. It is made like. At this time, in the feeding / conveying mechanism, when the first driving unit bundles a plurality of sheets, the first coupling member to which the driven roller is rotatably attached and the second coupling member to which the driving roller is rotatably attached. Are driven up and down. By this driving, the driving roller can be moved up and down in conjunction with the vertical movement of the driven roller.
また、複数枚の用紙の位置を揃える用紙整列時、用紙揃え部から従動ローラ及び駆動ローラを待避させると共に、位置を揃えられた用紙束を搬送する用紙搬送時には、第2の駆動部が駆動ローラを駆動し、従動ローラと駆動ローラとで用紙束を挟み込みながら搬送するので、綴じ部品で用紙束をバインド処理していない状態であっても、用紙束がばらけることなく、用紙束の状態のまま繰出し搬送排出できるようになる。
Further, when aligning a plurality of sheets, the driven roller and the driving roller are retracted from the sheet aligning unit at the time of aligning the sheets, and at the time of conveying the sheet bundle in which the aligned sheets are conveyed , the second driving unit is operated by the driving roller. drives, it carries while sandwiching the sheet bundle between the driven roller and the driving roller, even in a state that does not bind process the sheet bundle in the binding component, without Keru rose paper bundle, the state of the sheet bundle It becomes possible to carry out and carry out as it is .
本発明に係る用紙処理装置によれば、従動ローラが回転自在に取り付けられた第1結合部材と、駆動ローラが回転自在に取り付けられた第2の結合部材とを上下に駆動する駆動部が備えられ、この駆動部が、複数枚の用紙の位置を揃える用紙整列時に用紙揃え部から従動ローラ及び駆動ローラを退避させると共に、位置を揃えられた用紙束を搬送する際には従動ローラ及び駆動ローラとで用紙束を挟み込むものである。
According to the paper processing apparatus of the present invention, the drive unit that vertically drives the first coupling member to which the driven roller is rotatably attached and the second coupling member to which the drive roller is rotatably attached is provided. The drive unit retracts the driven roller and the drive roller from the paper aligning unit when aligning the positions of the plurality of sheets, and drives the driven roller and the drive roller when transporting the aligned sheet bundle. And a sheet bundle .
この構成によって、従動ローラの上下動に連動して駆動ローラも上下動させることができる。従って、綴じ部品で用紙束をバインド処理していない状態であっても、用紙束がばらけることなく、用紙束の状態のまま繰出し搬送排出できるようになる。
With this configuration, the driving roller can be moved up and down in conjunction with the vertical movement of the driven roller. Therefore, even in a state that does not bind process the sheet bundle in binding Ji parts without Keru rose paper bundle, it becomes possible to feed the conveying and discharging in the state of the sheet bundle.
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態に係る用紙処理装置について説明をする。 Hereinafter, a sheet processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る実施形態としての用紙処理装置を応用したバインド装置100の構成例を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of a
図1に示すバインド装置100は用紙処理装置の一例を構成し、コピー機や印刷装置から出力される記録紙(以下単に用紙3という)にパンチ処理をし、所定の位置に各々穿孔された孔部の位置を揃え、かつ、複数枚の用紙3’を束ねて用紙束3”にする。このように複数枚の用紙3’を束ねて得られた用紙束3”をバインド処理部40へ搬送するようになされる。バインド処理部40では、所定の綴じ部品(消耗品)43で綴じ処理をして排出するようになされる。
A
バインド装置100は装置本体部(筐体)101を有している。バインド装置100は複写機や印刷機(画像形成装置)等と並べて使用されることが好ましく、装置本体部101は、複写機や印刷機等と同程度の高さを有している。
The
装置本体部101内には、用紙搬送手段の一例を構成する用紙搬送部10が備えられる。用紙搬送部10は、第1の搬送路11及び第2の搬送路12を有している。搬送路11は、給紙口13及び排出口14を有しており、給紙口13から引き込んだ用紙3を所定の位置となる排出口14へ向けて搬送するスルーパス機能を有している。
In the apparatus
ここにスルーパス機能とは、上流側の複写機や印刷機等と下流側の他の用紙処理装置の間に位置する搬送路11が、複写機や印刷機等から他の用紙処理装置へ用紙3を直接受け渡す機能をいう。このスルーパス機能が選択された場合は、後述する搬送ローラの加速処理やバインド処理等を省略するようになされる。用紙3は、通常、片面コピーの場合に、フェースダウンの状態で送られてくる。給紙口13には給紙センサ111が取付けられ、用紙3の先端を検知して給紙検知信号S11を制御部50へ出力するようになされる。
Here, the through-pass function means that the
搬送路12は、当該搬送路11から搬送経路を切り替え可能なスイッチバック機能を有している。ここにスイッチバック機能とは、搬送路11の所定の位置で用紙3の搬送を減速及び停止し、その後、搬送路11から搬送路12に用紙3の搬送経路を切り替え、かつ、当該用紙3を逆方向に送出する機能をいう。搬送路11には、フラップ15が設けられ、搬送経路を搬送路11から搬送路12に切換えるようになされる。
The
また、搬送路11と搬送路12との切換え点には、3連の搬送ローラ17c、19a’、19aが設けられる。搬送ローラ17c及び19aは時計方向回りに回転し、搬送ローラ19a’は反時計方向回りに回転する。例えば、搬送ローラ19a’が駆動ローラで搬送ローラ17c及び19aが従動ローラとなっている。搬送ローラ17c及び19a’により取り込まれた用紙3は、減速及び停止するが、フラップ15が上方位置から下方位置に切り換えられると、搬送ローラ19a’及び19aにより給紙されて搬送路12に搬送される。3連の搬送ローラ17c、19a’、19aの手前には用紙検知センサ114が配設され、用紙の前端及び後端側を検知して用紙検知信号S14を制御部50へ出力するようになされる。
Three
搬送路12の下流側には、パンチ処理部20が配置されている。この例で、上述の搬送路11と搬送路12との間は、所定の角度を有するように設計されている。例えば、搬送路11の搬送面とパンチ処理部20の用紙被穿孔面の間には、第1の俯角θ1が設定されている。ここに用紙被穿孔面とは、用紙3に孔を穿孔する面をいう。パンチ処理部20は、搬送路11の搬送面を基準にして俯角θ1を有する位置に用紙被穿孔面を設定するように配置される。
A
パンチ処理部20では、搬送路11からスイッチバックし、搬送路12によって搬送される用紙3の一端に二以上の綴じ用の孔(以下パンチ孔3aという)を穿孔するようになされる。パンチ処理部20は、例えば、往復動作可能なパンチ刃21を駆動するモータ22を有している。用紙3はモータ22によって駆動されるパンチ刃21によって、1枚づつ穿孔される。
The
パンチ処理部20内には、孔あけ位置の基準となる開閉可能なフェンス24が設けられ、用紙3を当てつけるように使用される。更に、パンチ処理部20には、サイドジョーガー23が設けられ、用紙3の姿勢を修正するようになされる。例えば、用紙3の先端が開閉可能なフェンス24に均等に当接するようになされる。フェンス24は用紙端部の揃え時の位置基準となる。サイドジョーガー23の手前には用紙検知センサ118が配設され、用紙の前端及び後端を検知して用紙検知信号S18を制御部50へ出力するようになされる。
An openable /
パンチ処理部20は、用紙3をフェンス24に当接させて停止させ、その後、当該用紙3の先端を穿孔する。なお、パンチ処理本体の下方には、パンチカス収納部26が設けられ、パンチ刃21によって切り落とされたパンチカスを収納するようになされる。パンチ処理部20の下流側には、排出ローラ25が設けられ、用紙穿孔後の用紙3’を次段のユニットに搬送するようになされる。
The
パンチ処理部20の下流側には、バインダ紙揃えユニット30が配置され、パンチ処理部20から排紙される複数枚の用紙3’のパンチ孔3aの位置を揃えて一時保留(蓄積)するようになされる。バインダ紙揃えユニット30は、搬送部11の搬送面を基準にして第2の俯角θ2を有する位置に用紙保留面を設定するように配置される。ここに用紙保留面とは、パンチ孔3aが形成された用紙3’を保留(積層)する面をいう。この例では、俯角θ1と俯角θ2との関係がθ1<θ2に設定される。俯角θ1に関しては、0°<θ1<45°に設定され、俯角θ2に関しては、0°<θ2<90°に各々設定される。この設定は本体装置101の幅を縮小化するため、及び、この条件下で用紙3’を直線的に搬送するためである。
A binder
バインダ紙揃えユニット30は、用紙カール押え機構31を有している。用紙カール押え機構31は、当該ユニット30において、用紙進入口付近に配置され、紙進入時にバインダ紙揃えユニット30の所定の位置(用紙保留部32等)に用紙3’を案内し、紙進入完了時に用紙3’の後端側を押えるようになされる(図3及び4参照)。
The binder
また、バインダ紙揃えユニット30は、用紙先端及び端部幅揃え機能を有している。この例では、当該ユニット30に多櫂状の回転部材(以下パドルローラ37という)が設けられ、紙進入時、用紙3’の先端を基準位置に当接すると共に、側端部を幅寄せして用紙束を揃えるようになされる。
Further, the binder
バインダ紙揃えユニット30はクランプ移動機構80を有している。クランプ移動機構80は、用紙穿孔後の用紙3’を積層した用紙束3”をクランプ部材で保持して用紙搬送方向に移動するようになされる。
The binder
また、バインダ紙揃えユニット30の下流側には、バインド処理部40が配置され、当該ユニット30によって揃えられた複数枚の用紙束3”を綴じ部品43で綴じて冊子90を作成するようになされる。冊子90とは、綴じ部品43が嵌合され綴じられた用紙束3”をいう。
Further, a
この例で、バインド処理部40は移動機構41を有している。移動機構41は、バインダ紙揃えユニット30の用紙搬送方向と、上述した搬送部11の搬送方向と直交する位置との間を往復回動するように移動する。バインド処理部40は、バインダ(綴じ部品)カセット42を有している。バインダカセット42には、複数個の綴じ部品43がセットされる。綴じ部品43は、例えば、射出成形され、用紙束3”の厚みに応じた複数種類が準備される。
In this example, the
移動機構41は、例えば、搬送部11の搬送方向と直交する位置でバインダカセット42から1個の綴じ部品43を引き抜いて保持し、この状態で、バインダ紙揃えユニット30の用紙搬送方向を見通せる位置に回動する。この位置で、バインド処理部40は、バインダ紙揃えユニット30から、パンチ孔3aが位置決めされた用紙束3”を受入れ、そのパンチ孔3aに綴じ部品43を挿入して綴じ処理を実行する(自動製本機能)。
For example, the moving
バインド処理部40の下流側には、排出ユニット60が配置され、バインド処理部40により作成された冊子90を排出処理するようになされる。排出ユニット60は、例えば、第1のベルトユニット61、第2のベルトユニット62及びスタッカ63を有して構成される。
A
ベルトユニット61は、バインダ紙揃えユニット30から落下してくる冊子90を受止めて送出方向を切換えるようになされる。例えば、バインダ紙揃えユニット30の用紙搬送方向を見通せる位置から所定の排出方向へベルトユニット本体を振り向けるようになされる。
The
ベルトユニット62は冊子搬送部の一例を構成し、ベルトユニット61によって送出方向が切換えられた冊子90を受け取ってリレー搬送するようになされる。スタッカ63は冊子蓄積部の一例を構成し、ベルトユニット61及び62によって搬送されくる冊子90を溜め込むようになされる。
The
続いて、本発明に係る用紙処理方法について説明する。図2A〜Dは、バインド装置100の機能例を示す工程図である。
Next, a paper processing method according to the present invention will be described. 2A to 2D are process diagrams illustrating an example of functions of the
図2Aに示す用紙3は、当該バインド装置100の上流側から給紙されたものである。パンチ孔3aが開孔されていないものである。用紙3は、図1に示した搬送路11の所定の位置に向けて搬送され、搬送路11の所定の位置で減速及び停止される。その後、搬送路11から搬送路12に用紙3の搬送経路が切り替えられ、かつ、当該用紙3を逆方向に送出されてパンチ処理部20に搬送される。
The
パンチ処理部20では、図2Bに示すように用紙3の一端に所定の数の綴じ用の孔が穿孔される。綴じ用のパンチ孔3aが形成された用紙3’は、バインダ紙揃えユニット30へ搬送される。バインダ紙揃えユニット30では、用紙3’が予め設定された用紙枚数に到達し、図2Cに示す用紙束3”となると、その綴じ用のパンチ孔3aの位置が揃えられ、バインド処理部40と協調して綴じ部品43をそのパンチ孔3aへ挿入するようになされる。これにより、綴じ部品43が挿通された、図2Dに示すような冊子90を得ることができる。
In the
図3は、バインダ紙揃えユニット30の構成例を示す斜視図であり、シャッター83を開口した状態を示している。図4は、その用紙カール押え機構31及び周辺機構の構成例を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a configuration example of the binder
図3に示すバインダ紙揃えユニット30は、図1に示した用紙搬送部10によって搬送される複数枚の用紙3’を基準位置に当接して用紙束3”のパンチ孔3aの位置を揃え積層して一時保留するものである。バインダ紙揃えユニット30は用紙保留部32を有している。バインダ紙揃えユニット30は、用紙進入口付近に用紙カール押え機構31を有している。
The binder
用紙カール押え機構31は、用紙進入位置で回転駆動される一対のカールフェンス34a,34bが用紙進入許容間隔にて対向配置され、カールフェンス34a,34bの対向面の各々には突起部342が周縁部位で所定の間隔に複数立設され、用紙進入時に当該用紙3’の前端側をカールフェンス34a,34bで隣接する突起部342間に案内し、用紙通過時に当該用紙3’の下面から突起部342を退避させると共に、次位の突起部342にて当該用紙3’の後端側を押えるようになされる。
In the paper
用紙保留部32は、用紙カール押え機構31によって後端側が押さえられた用紙3’を蓄積して一時保留する。用紙搬出口の前後には用紙束搬送路が構成される。
The
用紙保留部32の用紙搬出口付近には、用紙束搬送開閉機構の一例を構成するシャッター83が備えられ、用紙束揃え時には用紙束搬送路が閉鎖される。シャッター83の内側(用紙保留部32側)では、クランプ移動機構80の可動用のアッパーアーム801b及び固定用のロアアーム801aから成るクランプ部材が開放され、この状態で用紙3’が束ねられる。用紙搬出時には、シャッター83が開口され、アッパーアーム801b及びロアアーム801aにより用紙束が挟持されて次工程に搬出される。
A shutter 83 constituting an example of a sheet bundle conveyance opening / closing mechanism is provided in the vicinity of the sheet carry-out port of the
図4に示す用紙カール押え機構31は、図3に示したバインダ紙揃えユニット30から取り出したもので、カールフェンス部34a,34b、リヤガイド部(導入ガイド)304a,304b(図3参照)及びカールガイド部(走行ガイド)305a,305b等を備えている。
The paper
用紙保留部32の用紙進入口付近の左右には、カールフェンス部34a,34bが設けられる。カールフェンス部34a,34bは、用紙進入時に、リヤガイド部304a,304bによって案内された用紙3’の前端側をカールフェンス34a,34bで隣接する突起部342間に案内し、用紙通過時に当該用紙3’の下面から突起部342を退避させると共に、次位の突起部342にて当該用紙3’の後端側を押えるように動作する。
左右のカールフェンス部34a,34bは、動力伝達軸(カールフェンスシャフト)307に取り付けられている。動力伝達軸307の一端には、減速歯車309を介してモータ301が取り付けられる。モータ301は駆動部の一例を構成し、カールフェンス部34a,34bを所定の方向に回転する。
The left and right
カールフェンス部34aは、円盤状の回転本体部341及び複数の突起部342を有して構成される。回転本体部341は軸部341aを有している。軸部341aには、動力伝達軸307が取り付けられる。回転本体部341の円周部分には、例えば、90°置きに4個の突起部342が配置される。各々の突起部342は、軸部341aと平行する方向に突出した形状を有している。このようにカールフェンス部34aを構成すると、用紙揃え一時保留中、その突起部342でカール状の用紙3’を押えることができる。
The
例えば、突起部342が用紙進入毎に上方に巡回されることで、積層中の用紙3’のカール部位を押える状態を維持できるようになる。なお、カールフェンス部34bの構造及び機能に関しても、カールフェンス部34aと同様に構成され、かつ同様に機能するので、その説明を省略する。
For example, the protruding
左右のカールフェンス部34a,34bの近傍には、リヤガイド部304a,304bが設けられる。リヤガイド部304a,304bは、当該バインダ紙揃えユニット30へ進入する用紙3’の先端部を所定の方向へ案内するようになされる。
上述のリヤガイド部304a,304bは、図示しないへら状の突出片を有して回転可動な構造を備えている。この回転構造によって、カールフェンス部34a,34bの直近まで、用紙3’をガイドする構成とすることができ、カールした用紙3’が進入してきた場合であっても、カールフェンス部34a,34bに激突する事態を防止でき、この衝突を原因とするジャムを防止できるようになる。
The above-described
上述のカールフェンス部34a,34b間を接続した動力伝達軸307の下方には、カールガイド部305a,305bが設けられる。カールガイド部305a,305bは、リヤガイド部304a,304bによって案内される用紙3’を用紙保留部32に案内するようになされる。カールガイド部305a,305bは、用紙保留部32の用紙整列面から離れた位置に固定された構造を有している。例えば、カールガイド部305a,305bは、用紙進入口の左右に渡された1組のガイド支持棒303a,303bに固定される。
ガイド支持棒303bにはアッパーガイド310が取り付けられ、用紙3’の底部を保持し、用紙保留部32に案内するようになされる。カールガイド部305a,305bは、例えば、樹脂による射出成形品で、上から見たとき、底部位が円弧状のR面を有している。大きさは、幅20mm乃至30mmで、長さ60mm乃至80mm程度である。高さは8mm乃至10mm程度である。このようにすると、カール状の用紙3’が進入した場合に、その用紙3’が持ち上がろうとする力を緩和でき、カール状の用紙3’の進入を原因とするジャムを防止できる。
An
上述のリヤガイド部304aは、カールフェンス部34aと連動するカム311を有している。用紙進入完了時、カム311の駆動によってカールフェンス部34aの回転軌跡から退避(退避)するようになされる。例えば、リヤガイド部304aのカム311は、フォロアリングで結合されており、カールフェンス部34aの回転と連動するようになされている。このようにすると、カールフェンス部34aが回転すると同時にリヤガイド部304aも回動し、用紙進入完了時、カールフェンス部34aの回転軌跡から退避し、突起部と干渉するのを防止できるようになる。
The above-described rear guide portion 304a has a
しかも、リヤガイド部304aを回転可能にしたことで、カールフェンス部34aの直近まで、ガイド構成することができ、ジャムを防止できるようになる。なお、カム311及びフォロアリングに関して、カールフェンス部34bも、カールフェンス部34aと同様に構成され、かつ同様に機能するので、その説明を省略する。
In addition, since the rear guide portion 304a can be rotated, a guide can be formed up to the immediate vicinity of the
図3に示した用紙保留部32の用紙搬出口の内側には、サイドジョーガー70が備えられ、用紙束揃え時に、用紙束3”の両側から幅寄せ部材を押し当てて、用紙束3”の幅を揃えるようになされる。サイドジョーガー70の下流側、すなわち、ユニット本体の用紙搬出口付近には整列ピン駆動機構が備えられ、用紙3’に開けられたパンチ孔3aを利用して用紙束3’を揃え直すようになされる。用紙搬出時には、サイドジョーガー70における幅寄せ部材が用紙束3”の両側に退避するようになされる。
A
用紙保留部32の用紙搬出口の内側には、サイドジョーガー70の他に、プレスローラ33a,33b及び繰り出しローラ38a,38b(図6参照)が配置され、用紙束3”を次工程に排出する際に、用紙束3”を表裏から加圧するようになされる。
In addition to the
用紙搬出口には、シャッター83が設けられ、用紙束搬送路を開閉するように動作する。例えば、シャッター83が開口されると、上述のプレスローラ33a,33b及び繰り出しローラ38a,38bで用紙束3”を用紙束搬送路に沿って搬送(排紙)するようになされる。このように用紙搬出用のローラを構成すると、綴じ部品43で用紙束3”を綴じない場合であっても、束状態を維持したまま用紙束3”を次工程に搬出できるようになる。
A shutter 83 is provided at the paper carry-out port, and operates to open and close the paper bundle conveyance path. For example, when the shutter 83 is opened, the above-described
図5は、バインダ紙揃えユニット30におけるサイドジョーガー70の構成例を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view illustrating a configuration example of the
この例で、サイドジョーガー70は、用紙3’の端面基準となる幅寄せ基準ガイド72aと、用紙3’を1枚毎に幅寄せ基準ガイド72aに押し付ける幅寄せガイド72bとが用紙幅方向に対向して配置され、2つの幅寄せ基準ガイド72a、幅寄せガイド72bを共に独立して駆動するようになされる。サイドジョーガー70は、例えば、用紙3’を1枚毎に寄せ基準側に押し付けて整列するようになされる。これにより、バインダ紙揃えユニット30に一時保留された用紙3’の幅を揃えることができる(用紙端部整列処理)。
In this example, the
図5に示すサイドジョーガー70は、図4に示したバインダ紙揃えユニット30内に設けられる。サイドジョーガー70は、本体筐体部71、幅寄せ基準ガイド72a、幅寄せガイド72b、レール73a,73b、モータ74a,74b、移動ステージ75a,75bを有して構成される。
The
本体筐体部71は、上面部位と背面部位を有して構成される。本体筐体部71は、鉄板を折り曲げ加工して箱状体に形成されている。箱状体の上面部位は開放されている。この例で、本体筐体部71の背面部位は、モータ取り付け領域となされている。その上面部位は、移動ステージ領域となされている。
The
移動ステージ領域には、幅寄せ基準ガイド72a、幅寄せガイド72b、レール73a,73b及び移動ステージ75a,75bが配置される。例えば、本体筐体部71の内部の両壁面間にはレール73a,73bが渡橋するように設置されている。レール73a,73bは、2本の丸棒を本体筐体部71の右側端及び左側端を貫く位置で固定するように取り付けられる。このレール73a,73bには1組の移動ステージ75a,75bが左右に移動自在に係合される。
In the moving stage area, a width adjusting reference guide 72a, a
移動ステージ75a,75bは、例えば、樹脂成形部品から構成され、この移動ステージ75a,75bには、左右を貫くような開口部(図示せず)が設けられ、この開口部にレール73a,73bが通される。
The moving
移動ステージ75aの上部右端には幅寄せ基準ガイド72aが取り付けられ、その上部左端には幅寄せガイド72bが取り付けられる。幅寄せ基準ガイド72a、幅寄せガイド72bは例えば、鉄板を変形コ字状に折り曲げ加工したものが使用される。幅寄せ基準ガイド72a及び幅寄せガイド72bは、上流側が広く、下流側が狭くなされている。これは、カール状の用紙3’を用紙保留部32の先端に再現性良くガイドするためである。
A width adjusting reference guide 72a is attached to the upper right end of the moving stage 75a, and a
幅寄せ基準ガイド72a及び幅寄せガイド72bの上流側は、紙案内用に上端部が跳ね上がった形状(フラップ)を有し、かつ、下端部は反対に垂下した形状を有している。これらの形状は、パンチ処理部20から送られてくる用紙3’をパドルローラ37と共にクランプ移動機構80へ案内するために設けられる。
The upstream side of the width aligning reference guide 72a and the
また、本体筐体部71の背面部位に設けられたモータ取り付け領域には、モータ74a,74bが取り付けられる。モータ74a,74bには各々ステッピングモータが使用される。モータ74a,74bでは、それらのモータ回転軸が本体筐体部71の背面部位から上面部位に貫通して設けられる。
In addition,
モータ74aのモータ回転軸には、図示しないベルト駆動用のプーリーが取り付けられ、モータ74bのモータ回転軸にもベルト駆動用のプーリーが取り付けられる。本体筐体部71の上面部位側には、従動用のプーリー77aが取り付けられる。モータ74aのベルト駆動用のプーリーと従動用のプーリー77aとの間に無終端状のベルト78aが係合される。同様にして、モータ74bのベルト駆動用のプーリーと従動用のプーリー77bとの間に無終端状のベルト78bが係合される。
A belt driving pulley (not shown) is attached to the motor rotation shaft of the
この例で対向する一方のベルト78a,78bのみが移動ステージ75a,75bに各々拘束される。これらの部材により、サイドジョーガー70を構成する。
In this example, only one of the opposing
図6は、バインダ紙揃えユニット30に実装される繰出し搬送機構51の構成例を示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view illustrating a configuration example of the feeding and transporting
図6に示す繰出し搬送機構51は、図3に示したバインダ紙揃えユニット30から取り出したものであり、用紙束3”の先端部を押え込んで繰り出すようになされる。繰出し搬送機構51はバインダ紙揃えユニット30(用紙保留部)に実装される。繰出し搬送機構51は用紙束3”の先端部に配置している。この位置に繰出し搬送機構51を配置するようにしたのは、できるだけ安定して用紙束3”を繰出し搬送できるようにするためである。
6 is taken out from the binder
繰出し搬送機構51は、プレスローラ33a,33b、繰出しローラ38a,38b、プレスローラ用のシャフト52、U/Dプレート53a,53b、ラックプレート54a,54b、プレスローラガイド55a,55b、プレスローラ移動用のモータ58、繰出し駆動用のモータ59及びプレスローラ用のHPセンサ115を有して構成される。
The feeding / conveying
この例で、図中Y方向から見て、シャフト52の左側には第1結合部材(第1リンク)の一例を構成するプレスローラ移動用のU/Dプレート53aがビス501により取り付けられる。その右側にも同様に構成するプレスローラ移動用のU/Dプレート53bがビス502により取り付けられ、この3つの部材により、繰出し搬送機構51が門構え(ゲート)形状を成すようになる。シャフト52は、プレスローラ33a,33bの軸部分を成す。シャフト52には、所定の太さ及び長さを有した金属棒が使用される。
In this example, a U /
U/Dプレート53a,53bには、所定の厚みを有した金属板を折り曲げ及び孔開け加工したものが使用される。U/Dプレート53a,53bの所定の位置には長孔部が開口されている。
The U /
シャフト52をほぼ3等分する所定の位置には、従動ローラの一例を構成する2つのプレスローラ33a,33bが回転自在に取り付けられる。プレスローラ33a,33bは、用紙束搬送時の抵抗が少なくなるように樹脂で構成されている。プレスローラ33a,33bは、紙揃え動作時の待避位置と、用紙束搬送時の用紙束狭持位置との間を移動するように、連結機構56を介してラック&ピニオンで駆動手段に連係されている。
Two
この例で、左右のU/Dプレート53a,53bには、第2結合部材(第2リンク)が連結機構56を介して連結されている。第2結合部材はプレスアップ及びダウン(プレスU/D)用のラックプレート54a,54bから構成される。U/Dプレート53aはラックプレート54aに連結され、U/Dプレート53bはラックプレート54bに各々連結される。ラックプレート54bには、軸受固定部材542が可動自在に係合されている。軸受固定部材542には回転軸受部(材)543が取り付けられている。回転軸受部543間にはローラ軸544が橋架され、ローラ軸544には駆動ローラの一例を構成する搬送用の繰出しローラ38a,38bが回転自在に取り付けられている。
In this example, a second coupling member (second link) is coupled to the left and right U /
繰出しローラ38a,38bは、用紙束3”の下側に位置するように配置される。繰出しローラ38a,38bは用紙束3”を搬送するだけの摩擦力を持つ、例えば、硬質ゴム等の高摩擦弾性体で構成されている。
The
この例で、上述の連結機構56は、U/Dプレート53aとラックプレート54aと、U/Dプレート53bとラックプレート54bとを各々付勢部材を介して摺動自在に連結する構造が採られる。例えば、ラックプレート54a,54bで非対向する側面(外面)にはスライド用の凹状の溝部545,546(図6参照)が設けられる。ラックプレート54aの凹状の溝部545には、U/Dプレート53aの長手方向の両辺が摺動自在に係合され、ラックプレート54bの凹状の溝部546には、同様にしてU/Dプレート53bが摺動自在に係合される。
In this example, the
U/Dプレート53a,53bが対向する側の各々の所定の位置にはバネ係合用の突起部511,512(図8参照)が各々設けられる。突起部511はラックプレート54aの長孔部513に挿入され、突起部512はラックプレート54bの長孔部514(図8参照)に挿入され、当該突起部511,512が対向するようになされる。ラックプレート54a,54bが対向する側の各々の所定の位置にはバネ被係合用の突起部515,516(図8参照)が設けられる。
連結機構56では、例えば、U/Dプレート53aの突起部511と、ラックプレート54aの突起部515との間に付勢部材56aが取り付けられる。U/Dプレート53bの突起部512(図8参照)と、ラックプレート54bの突起部516との間には付勢部材56b(図8参照)が取り付けられる。各々の付勢部材56a,56bには、スプリングコイルバネが使用され、ラックプレート54a,54bに対して用紙束3”を挟み込む方向にU/Dプレート53a,53bを付勢するようになされる。
In the
一方、繰出し搬送機構51の所定の位置には、第1の駆動部を構成するプレスローラ移動用のモータ58が配置され、U/Dプレート53a,53b及びラックプレート54a,54bを上下に駆動するようになされる。繰出し搬送機構51はパワーシャフト521を有している。パワーシャフト521の一端には、ピニオンギヤ522が取り付けられる。パワーシャフト521の他端には、図示しないピニオンギヤが取り付けられる。図示しない方のピニオンギヤは、左側のラックギヤ523を駆動するようになされる。
On the other hand, a press
モータ58には減速歯車59bが係合され、モータ回転数を所定のギヤ比に基づいて減速する。減速歯車59bにはピニオンギヤ522が係合される。ラックプレート54bはラックギヤ523を有している。ピニオンギヤ522には、ラックギヤ523が係合される。ラックギヤ523は、減速歯車59bによって減速された所定の回転数のモータ回転力をピニオンギヤ522を介して受取り、往復運動(上下動)するように動作する。ラックプレート54a,54bは左右のラックギヤ523と一体で動作する。
A
このように連結機構56を構成すると、ラックプレート54a,54bに対してU/Dプレート53a,53bを上下動自在に係合できるようになる。しかも、プレスローラ33a,33bと繰出しローラ38a,38bとで用紙束3”を挟み込んだ場合に、用紙束3”の厚みに依存する押付け力を発生させる構成とすることができる。
If the
繰出し搬送機構51の他の所定位置には、第2の駆動部を構成する繰出し駆動用のモータ59が配置され、繰出しローラ38a,38bを駆動するようになされる。モータ59にはステッピングモータが使用される。モータ59には減速歯車59aが係合され、モータ回転数を所定のギヤ比に基づいて減速する。減速歯車59aには繰出しローラ駆動用の歯車531が係合される。この歯車531の回転軸には繰出しローラ38a,38bが取り付けられる。これにより、繰出しローラ38a,38bをステッピングモータ等のモータ59に連係できるようになる。
At another predetermined position of the feeding / conveying
この例で、ラックプレート54bには、所定位置で垂下方向に対して斜め形状(く字状:図8参照)を有した長孔部541が備えられる。長孔部541のく字形状は、用紙搬送方向に移行するにつれて倒れるように配置されている。この長孔部541には、軸受固定部材542(レバー)の端部が係合されている。軸受固定部材542の端部は、繰出しローラ38a,38bを回転自在に取り付けた回転軸受部543の回転支点軸を成す棒状の一端である。このように構成すると、ラックプレート54a,54bが下がってくると共に繰出しローラ38a,38bを用紙搬送路上に突出できるようになる。これは軸受固定部材542の端部が長孔部541のく字形状をトレースするためである。
In this example, the
上述のプレスローラ33aの左側には搬送補助部材の一例を構成する用紙案内用のプレスローラガイド55aが設けられる。プレスローラガイド55aは、ビス503,504により取り付けられる。同様にして、プレスローラ33bの右側にも用紙案内用のプレスローラガイド55bが設けられる。プレスローラガイド55bは、ビス505,506により取り付けられる。プレスローラガイド55a,55bは、U/Dプレート53a,53bの上下動に連係して上下動するプレスローラ33a,33bと同時に上下動する構造を成している。
On the left side of the above-described
プレスローラガイド55a,55bには、所定の厚みを有した金属板を例えば、U状に折り曲げ及び孔開け加工したものが使用される。このようにプレスローラガイド55a,55bを構成すると、搬送ガイドが切れることなく、サイドジョーガー70から用紙束3”をプレスローラ33a,33bに受け渡すことができ、用紙束3”を用紙束搬送方向へ再現性良くガイドできるようになる。
For the press roller guides 55a and 55b, for example, a metal plate having a predetermined thickness is bent and punched into a U shape. When the press roller guides 55a and 55b are configured in this way, the
この例で、右側のラックプレート54bの下方位置には検知手段の一例を構成するプレスローラ33a,33bのホームポジションを検知するセンサ(以下プレスローラ用のHPセンサ又は単にHPセンサ115という)が設けられ、ラックプレート54bのプレス搬送ホームポジションを検知してローラ検知信号S15(位置検知情報)を出力するようになされる。繰出し駆動用のモータ58は、プレスローラ用のHPセンサ115から得られるローラ検知信号S15に基づいて繰出しローラ38a,38bを回転する。このようにすると、繰出し搬送機構51でHPセンサ115がラックプレート54a,54bを引ききった位置を検出した時点で用紙束3”の搬送を開始できるようになる。
In this example, a sensor (hereinafter referred to as a press roller HP sensor or simply referred to as an HP sensor 115) for detecting the home position of the
図7〜図10は、繰出し搬送機構51の動作例(その1〜4)を示す正面図である。図7〜図10は、いずれも図6においてX方向から見た図である。図7は、繰出し搬送機構51におけるU/Dローラ開放時の動作例を示す正面図である。
7-10 is a front view which shows the operation example (the 1-4) of the
図7に示す繰出し搬送機構51において、用紙整列時は、プレスローラ33a(33b)と繰出しローラ38a(38b)とが開放された状態となる。この状態は、繰出し搬送機構51の閉鎖状態から、ラックギヤ523がモータ58により減速ギヤ59bを介してピニオンギヤ522を反時計方向に回転し、ピニオンギヤ522によりラックギヤ523を上昇させることにより得られる。これにより、ラックギヤ523が上昇しきった状態となる。このとき、プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54aがホームポジションHPから離れている状態を示すローラ検知信号S15を制御部50へ出力する。用紙検知センサ116は用紙束3”を検知して用紙検知信号S16を制御部50へ出力する。例えば、用紙検知センサ116はハイレベル(以下「H」レベルという)の用紙検知信号S16を出力する。
In the feeding / conveying
図8は、繰出し搬送機構51におけるU/Dローラ閉鎖時の動作例を示す正面図である。
FIG. 8 is a front view illustrating an operation example of the feeding / conveying
図8に示す繰出し搬送機構51において、用紙搬送時は、プレスローラ33a(33b)と繰出しローラ38a(38b)とが閉鎖された状態となる。この状態は、図7に示した状態から、ラックギヤ523がモータ58により減速ギヤ59bを介してピニオンギヤ522を時計方向に回転し、ピニオンギヤ522によりラックギヤ523を降下させることにより得られる。これにより、ラックギヤ523が降下しきった状態となり、用紙束3”の先端部を保持した状態となる。このとき、プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54aがホームポジションHPに存在している状態を示すローラ検知信号S15を制御部50へ出力する。用紙検知センサ116は用紙束3”を検知して用紙検知信号S16を制御部50へ出力する。例えば、用紙検知センサ116はローレベル(以下「L」レベルという)の用紙検知信号S16を出力する。
In the feeding / conveying
図9は、繰出し搬送機構51における用紙束搬送時のU/Dローラ開放直前の動作例を示す正面図である。
FIG. 9 is a front view illustrating an operation example immediately before the U / D roller is opened when the sheet bundle is conveyed in the feeding and conveying
図9に示す繰出し搬送機構51において、用紙搬送時は、プレスローラ33
aと繰出しローラ38a(38b)とが閉鎖された状態で用紙束3”が搬送される。この例で紙面の左(上流側)から右(下流側)へ搬送される。この状態は、図6に示したモータ59が時計方向に回転し、減速歯車59aを介して歯車531を反時計方向に回転することにより得られる。これにより、図8に示した用紙束3”の先端部からその後端部をプレスローラ33a(33b)と繰出しローラ38a(38b)とが閉鎖した状態であって、用紙束3”が排出完了直前位置に移動した状態となる。このとき、プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54aのホームポジションを検知したままである。用紙検知センサ116も用紙束3”を検知したままである。
In the feeding / conveying
The
図10は、繰出し搬送機構51における用紙束搬送時のU/Dローラ開放後の動作例を示す正面図である。
FIG. 10 is a front view showing an operation example after the U / D roller is opened during conveyance of the sheet bundle in the
図10に示す繰出し搬送機構51において、用紙排出時は、プレスローラ33a(33b)と繰出しローラ38a(38b)とが開放された状態で用紙束3”が排出される。この排出状態は、繰出し搬送機構51の閉鎖状態から、ラックギヤ523がモータ58により減速ギヤ59bを介してピニオンギヤ522を反時計方向に回転し、ピニオンギヤ522によりラックギヤ523を上昇させることにより得られる。
In the feeding / conveying
これにより、ラックギヤ523が上昇しきった状態となり、図10に示した用紙束3”の後端部からプレスローラ33a(33b)と繰出しローラ38a(38b)とが開閉された状態となる。この状態で、図6に示したモータ59が時計方向に回転し、モータ59aを介して歯車531を反時計方向に回転するので、用紙束3”が紙面の左(上流側)から右(下流側)へ排出される。
As a result, the
このとき、プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54baがホームポジションHPから離れている状態を示すローラ検知信号S15を制御部50へ出力する。用紙検知センサ116は用紙束3”が排出された状態を示す用紙検知信号S16を制御部50へ出力する。例えば、用紙検知センサ116は「L」レベルの用紙検知信号S16を出力する。
At this time, the
続いて、バインダ紙揃えユニットの制御系の構成例について説明する。図11は、バインダ紙揃えユニット30の制御系の構成例を示すブロック図である。
Next, a configuration example of the control system of the binder paper alignment unit will be described. FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of a control system of the binder
図11に示す制御部50には、モータ駆動部35、36、プレスローラ用のHPセンサ115、用紙検知センサ116,119、排出ローラ駆動部122及びモータ駆動部180〜185が接続されている。
The
用紙検知センサ119は、パンチ処理部20から排出される用紙3’を検知して用紙検知信号S19を制御部50に出力する。制御部50は、用紙検知信号S19に基づいてモータ駆動部35、36、モータ駆動部180〜183を制御する。例えば、用紙検知信号S19に基づいてモータ駆動部36にモータ制御信号S36を出力する。
The
排出ローラ駆動部122には、排出ローラ回転用のモータ205が接続される。排出ローラ駆動部122は、制御部50からモータ制御信号S22を入力して、モータ205を駆動し排出ローラ25を回転する。パンチ処理部20から排出された用紙3’は、排出ローラ25の回転により搬送され、バインダ紙揃えユニット30内に進入するようになる。
A discharge
モータ駆動部35には、カールフェンス回転用のモータ301が接続される。モータ駆動部35は、制御部50からモータ制御信号S35を入力して、モータ301を回転し、カールフェンス部34a,34bを駆動する。
A
モータ駆動部36には、パドルローラ回転用のモータ708が接続される。モータ駆動部36は、制御部50からモータ制御信号S36を入力して、モータ708を回転し、パドルローラ37を駆動する。
A
モータ駆動部180には、クランプ移動機構用のモータ308が接続される。モータ駆動部180は、制御部50からモータ制御信号S80を入力して、モータ308を回転し、クランプ移動機構80を駆動する。例えば、クランプ移動機構80では、シャッター83を開口すると共に、用紙束3”を狭持したクランプ部材を次工程に移行させるべく降下するようになされる。その後、用紙束3”を開放すると共に、クランプ部材を上昇し、シャッター83を閉鎖するようになされる。
A
モータ駆動部181には、クランプ部材駆動用のモータ86が接続される。モータ駆動部181は、制御部50からモータ制御信号S81を入力して、モータ86を回転し、ロアアーム801aやアッパーアーム801b等のクランプ部材を駆動する。用紙束揃え時には、クランプ部材が開放される。用紙束3”を狭持する場合は、クランプ部材が閉鎖される。
A
モータ駆動部182には、整列ピン駆動用のモータ89が接続される。モータ駆動部182は、制御部50からモータ制御信号S82を入力して、モータ89を回転し、整列ピン85a,85b等を駆動する。用紙束整列時には、整列ピン85a,85bが用紙束3”のパンチ孔3aに貫通される。
The
モータ駆動部183には、サイドジョーガー用のモータ74a、74bが接続される。モータ駆動部183は、制御部50からモータ制御信号S83を入力して、モータ74a、74bを回転し、サイドジョーガー70を駆動する。用紙束整列時には、サイドジョーガー70の幅寄せ基準ガイド72a及び幅寄せガイド72bが用紙束3”の幅方向を揃えるようになされる。用紙束排出時には、その幅寄せ基準ガイド72a及び幅寄せガイド72bが退避される。
HPセンサ115は、プレスローラ33a,33bのホームポジション位置を検知してローラ検知信号S15を制御部50に出力する。プレスローラ33a,33bのホームポジションHPとは、用紙整列面から所定距離上昇した位置をいう。プレスローラ33a,33bはこの位置で待機するようになる。
The
用紙検知センサ116は、用紙処理部32に一時保留される用紙3’を検知して用紙検知信号S16を制御部50に出力する。制御部50は、ローラ検知信号S15及び用紙検知信号S16に基づいてモータ駆動部184、185を制御する。例えば、制御部50は用紙束排出時、ローラ検知信号S15及び用紙検知信号S16に基づいてモータ駆動部184にモータ制御信号S84を出力し、モータ駆動部185にモータ制御信号S85を出力する。
The
モータ駆動部184には、プレスローラ移動用のモータ58が接続される。モータ駆動部184は、制御部50からモータ制御信号S84を入力して、モータ58を回転し、プレスローラ33a,33bを上昇または降下するように移動する。
A
モータ駆動部185には、繰り出しローラ回転用のモータ59が接続される。モータ駆動部185は、制御部50からモータ制御信号S85を入力して、モータ59を回転し、繰り出しローラ38a,38bを駆動する。用紙束排出時、上述のプレスローラ33a,33b及び繰り出しローラ38a,38bは、用紙束3”を表裏から加圧するようにして次工程へ送り出すようになされる。
A
続いて、バインド装置100における用紙揃え時の制御例を説明する。図12は、バインド紙揃えユニット30の制御例を示すフローチャートである。
Next, a control example at the time of paper alignment in the
この実施例では、用紙束揃え後の整列ピン85a,85bが退避され、両側に配置されたクランプ(図示せず)により用紙束3”がクランプされている状態から、用紙束3”を排出する場合を例に挙げる。この例では、用紙束3”に綴じ部品43が綴じられない状態で排出する場合を説明する。
In this embodiment, the alignment pins 85a and 85b after the alignment of the sheet bundle are retracted, and the
これらを制御条件にして、図12に示すフローチャートのステップST1で用紙排出動作の開始命令を待機する。このとき、図7に示した繰出し搬送機構51において、プレスローラ33aと繰出しローラ38aとが開放された状態となされている。プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54aがホームポジションHPから離れている状態を示す「H」レベルのローラ検知信号S15を制御部50へ出力する。また、用紙検知センサ116は用紙束3”を検知して、例えば、「H」レベルの用紙検知信号S16を制御部50へ出力する。
Under these control conditions, a paper discharge operation start command is awaited in step ST1 of the flowchart shown in FIG. At this time, in the feeding / conveying
上位の制御系から開始命令が有った場合は、ステップST2でプレスローラ33a,33bを閉鎖する。このとき、図8に示した繰出し搬送機構51において、プレスローラ33a(33b)と繰出しローラ38a(38b)とが図7に示した状態から、ラックギヤ523がモータ58により減速ギヤ59bを介してピニオンギヤ522を時計方向に回転し、ピニオンギヤ522によりラックギヤ523を降下させることにより閉鎖した状態となされる。これにより、ラックギヤ523が降下しきった状態となり、用紙束3”の先端部を保持した状態となる。このとき、プレスローラ用のHPセンサ115は「L」レベルのローラ検知信号S15を制御部50へ出力する。
If there is a start command from the upper control system, the
この例で、ラックプレート54a、54bの斜め形状の長孔部541には、軸受固定部材542の端部が係合されるので、ラックプレート54a,54bが下がってくると共に繰出しローラ38a,38bを用紙搬送路上に突出できるようになる。
In this example, since the end portions of the
次に、ステップST3でシャッター83を開放し、ステップST4でクランパ82a及び82bの各々のアッパーアーム801bを所定の位置まで開放する。この例では、アッパーアーム801bを全開位置まで開放して用紙束3”を排出し易くする。このとき、整列ピン85a,85bは、用紙束搬送路の外側に退避している。
Next, in step ST3, the shutter 83 is opened, and in step ST4, the
その後、ステップST5で繰出しローラを回転する。このとき、図9に示した繰出し搬送機構51によれば、プレスローラ33aと繰出しローラ38aとが閉鎖された状態で用紙束3”が搬送される。図9に示した例では、紙面の左(上流側)から右(下流側)へ搬送される。このとき、図6に示したモータ59が時計方向に回転し、減速歯車59aを介して歯車531を反時計方向に回転する。
Thereafter, in step ST5, the feeding roller is rotated. At this time, according to the feeding / conveying
また、プレスローラガイド55a,55bは、U/Dプレート53a,53bの上下動に連係して上下動し、搬送ガイドが切れることなく、用紙束3”を用紙束搬送方向へ再現性良くガイドするようになる。これにより、用紙束3”の排出完了直前の状態となる。プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54bのホームポジションを検知したままである。用紙検知センサ116も用紙束3”を検知したままである。
Further, the press roller guides 55a and 55b move up and down in conjunction with the vertical movement of the U /
そして、ステップST6で制御部50は用紙検知センサ116がオフしたかを監視する。用紙検知センサ116がオフした場合は、ステップST7に移行する。ステップST7では、プレスローラ33a,33bを開放する。このとき、図10に示した繰出し搬送機構51において、プレスローラ33aと繰出しローラ38aとが開放された状態で用紙束3”が排出される。プレスローラ用のHPセンサ115はラックプレート54bがホームポジションHPから離れている状態を示す「H」レベルのローラ検知信号S15を制御部50へ出力する。また、用紙検知センサ116は用紙束3”が排出された状態を示す「L」レベルの用紙検知信号S16を制御部50へ出力する。
In step ST6, the
その後、ステップST8に移行してシャッター83を閉鎖し、その後、ステップST9に移行して制御部50は用紙検知センサ116がオフしている状態を維持しているかを監視する。用紙検知センサ116がオフしている状態を維持している場合は、用紙束3”を繰出し搬送処理を終了する。この場合は正常終了処理である。なお、用紙検知センサ116が、例えば、一端オフした後、再度オンした状態を維持している場合は、ステップST10に移行して用紙束3”の異常処理に移行する。ステップST10では、例えば、図示しない表示部にてエラー表示処理を実行し、エラー原因等を表示するようになされる。この場合は異常終了処理である。
Thereafter, the process proceeds to step ST8, where the shutter 83 is closed, and then, the process proceeds to step ST9, where the
このように、実施形態としての用紙処理装置によれば、複数枚の用紙3’を束ねて得られた用紙束3”を搬送する場合に、繰出し搬送機構51は用紙束3”の先端部を押え込んで繰り出すようになされる。このとき、繰出し搬送機構51では、複数枚の用紙3’を束ねる場合は、プレスローラ移動用のモータ58が、繰出しローラ38a,38bを回転自在に取り付けたラックプレート54a,54bと、プレスローラ33a,33bを回転自在に取り付けたU/Dプレート53a,53bとを上下に駆動する。この駆動によって、プレスローラ33a,33bの上下動に連動して繰出しローラ38a,38bも上下動させることができる。
As described above, according to the sheet processing apparatus as the embodiment, when the
従って、用紙整列時、用紙保留部32からプレスローラ33a,33b及び繰出しローラ38a,38bを待避させることができ、しかも、用紙搬送時には、繰出し駆動用のモータ59が繰出しローラ38a,38bを駆動するので、プレスローラ33a,33bと繰出しローラ38a,38bとで用紙束3”を挟み込みながら搬送できるようになる。これにより、綴じ部品で用紙束3”をバインド処理しない状態であっても、用紙束3”がばらけることなく、用紙束3”の状態のまま安定に搬送排出することができる。
Therefore, when the sheets are aligned, the
この実施例では、プレスローラ移動用のモータ58とラックプレート54a,54bとが減速歯車59bを介して駆動する場合や、繰出し駆動用のモータ59と繰出しローラ38a,38bとが減速歯車59aを介して駆動する場合等について説明したが、これに限られることはなく、減速歯車59a,59bに代えて搬送ベルトで駆動する構造であってもよい。
In this embodiment, when the press
本発明は、白黒用及びカラー用のコピー機や印刷装置等から出力される記録紙をパンチ処理や、バインド処理、用紙束ね処理等をする用紙処理装置に適用して極めて好適である。 The present invention is extremely suitable when applied to a paper processing apparatus that performs punch processing, binding processing, paper bundling processing, and the like on recording paper output from a black-and-white and color copier or printing apparatus.
10 用紙搬送部(用紙搬送手段)
11 第1の搬送路
12 第2の搬送路
15 フラップ
20 パンチ処理部
21 パンチ刃
22,86,89 モータ
23,70 サイドジョーガー(幅寄せ用の案内部材)
30 バインダ紙揃えユニット(用紙保留手段)
31 用紙カール押え機構
32 用紙保留部
33a,33b プレスローラ(従動ローラ)
34a,34b カールフェンス部(押え部材)
37 パドルローラ
38a,38b 繰出しローラ(駆動ローラ)
40 バインド処理部
41 移動機構
42 バインダカセット
43 綴じ部品
50 制御部
51 繰出し搬送機構
53a,53b U/Dプレート(第1結合部材)
54a,54b ラックプレート(第2結合部材)
55 プレスローラガイド(搬送補助部材)
56 連結機構
58 モータ(第1の駆動部)
59 モータ(第2の駆動部)
60 排出ユニット
61 第1のベルトユニット
62 第2のベルトユニット
80 クランプ移動機構
83 シャッター
82a,82b クランパ(クランプ部材)
85a,85b 整列ピン
100 バインド装置(用紙処理装置)
115 繰出しプレスHPセンサ(検知手段)
801a ロアアーム(固定用のクランプ部材)
801b アッパーアーム(可動用のクランプ部材)
10 Paper transport section (paper transport means)
DESCRIPTION OF
22, 86, 89
30 Binder paper alignment unit (paper holding means)
31 Paper
34a, 34b Curl fence part (holding member)
37
40
54a, 54b Rack plate (second coupling member)
55 Press roller guide (conveyance auxiliary member)
56
59 Motor (second drive unit)
60 Discharging
85a,
115 Feeding press HP sensor (detection means)
801a Lower arm (fixing clamp member)
801b Upper arm (movable clamp member)
Claims (5)
前記複数枚の用紙の位置を揃えて一時保留する用紙揃え部を有したバインダ紙揃えユニットと、
前記バインダ紙揃えユニットに実装されて、従動ローラ及び駆動ローラを有して前記位置を揃えられた用紙束の先端部を押え込んで繰り出す繰出し搬送機構とを備え、
前記繰出し搬送機構は、
前記従動ローラが回転自在に取り付けられた上下動自在な第1結合部材と、
前記第1結合部材の上下動に対して上下動自在に係合されると共に、前記駆動ローラが回転自在に取り付けられた第2結合部材と、
前記第1及び第2結合部材を上下に駆動する第1の駆動部と、
前記駆動ローラを駆動する第2の駆動部とを有し、
前記第1の駆動部は、
前記複数枚の用紙の位置を揃える用紙整列時に前記用紙揃え部から前記従動ローラ及び前記駆動ローラを退避させると共に、前記位置を揃えられた用紙束を搬送する際には前記従動ローラ及び前記駆動ローラとで用紙束を挟み込むことを特徴とする用紙処理装置。 A paper processing device for conveying a paper bundle obtained by bundling a plurality of papers,
A binder paper alignment unit having a paper alignment section that aligns and temporarily holds the positions of the plurality of sheets;
A feeding conveyance mechanism that is mounted on the binder paper alignment unit and includes a driven roller and a drive roller, and presses and feeds the leading end of the sheet bundle aligned .
The feeding and conveying mechanism is
A first coupling member that is movable up and down and to which the driven roller is rotatably attached;
A second coupling member that is engaged with the vertical movement of the first coupling member so as to be movable up and down, and the drive roller is rotatably attached;
A first drive unit for driving the first and second coupling members up and down;
A second drive unit for driving the drive roller;
The first driving unit includes:
The driven roller and the driving roller are retracted from the paper aligning unit when aligning the positions of the plurality of sheets, and the driven roller and the driving roller are used when conveying the aligned sheet bundle. A sheet processing apparatus characterized by sandwiching a sheet bundle .
前記搬送補助部材は、
前記第1結合部材の上下動に連係して上下動する前記従動ローラと同時に上下動する構造を成していることを特徴とする請求項1に記載の用紙処理装置。 A conveyance assisting member for paper guidance is provided on the shaft portion for the driven roller attached to the first coupling member,
The conveyance auxiliary member is
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet processing apparatus is configured to move up and down simultaneously with the driven roller that moves up and down in conjunction with up and down movement of the first coupling member.
前記連結機構には、
前記第2結合部材に対して用紙束を挟み込む方向に前記第1結合部材を付勢する付勢部材が取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の用紙処理装置。 A coupling mechanism coupling the first coupling member and the second coupling member;
In the connection mechanism,
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein a biasing member that biases the first coupling member in a direction in which the sheet bundle is sandwiched with respect to the second coupling member is attached.
前記第2の駆動部は、
前記検知手段から得られる位置検知情報に基づいて前記駆動ローラを回転することを特徴とする請求項1に記載の用紙処理装置。 Detecting means for detecting the position of the second coupling member;
The second driving unit includes:
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the driving roller is rotated based on position detection information obtained from the detection unit.
所定位置で垂下方向に対して斜め形状を有した長孔部を備え、
前記駆動ローラは回転軸受部材に係合され、
前記回転軸受け部材は回転支点軸を成す棒状体に取り付けられ、
前記棒状体の端部が前記長孔部に係合されていることを特徴とする請求項1に記載の用紙処理装置。 The second coupling member is
Provided with a long hole portion having an oblique shape with respect to the hanging direction at a predetermined position,
The drive roller is engaged with a rotary bearing member;
The rotation bearing member is attached to a rod-shaped body that forms a rotation fulcrum shaft,
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein an end portion of the rod-shaped body is engaged with the elongated hole portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279787A JP4591432B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Paper processing device |
PCT/JP2007/070004 WO2008044774A1 (en) | 2006-10-13 | 2007-10-12 | Sheet processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279787A JP4591432B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Paper processing device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008094577A JP2008094577A (en) | 2008-04-24 |
JP2008094577A5 JP2008094577A5 (en) | 2010-03-11 |
JP4591432B2 true JP4591432B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=39282961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279787A Active JP4591432B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Paper processing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4591432B2 (en) |
WO (1) | WO2008044774A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101308487B1 (en) | 2011-09-01 | 2013-09-25 | 주식회사신도리코 | Apparatus for clamping paper of office machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001233539A (en) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | Kyocera Mita Corp | Finisher of image forming machine |
JP2003320780A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-11 | Max Co Ltd | Binding unit |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279787A patent/JP4591432B2/en active Active
-
2007
- 2007-10-12 WO PCT/JP2007/070004 patent/WO2008044774A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001233539A (en) * | 2000-02-21 | 2001-08-28 | Kyocera Mita Corp | Finisher of image forming machine |
JP2003320780A (en) * | 2002-04-30 | 2003-11-11 | Max Co Ltd | Binding unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008044774A1 (en) | 2008-04-17 |
JP2008094577A (en) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027726B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system using the same | |
US7954800B2 (en) | Openable sheet processing device | |
US7419151B2 (en) | Sheet processing apparatus | |
JP2007076193A (en) | Paper processing apparatus | |
JP5166103B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system using the same | |
JP4929969B2 (en) | Paper processing device | |
JP2009263023A (en) | Sheet processing device, bookbinding device with it, and image forming system | |
JP4962146B2 (en) | Paper processing device | |
JP4591432B2 (en) | Paper processing device | |
JP2004331332A (en) | Sheet stacking device, sheet processing device, and image forming system | |
JP4015802B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
JP4872661B2 (en) | Paper processing device | |
JP5416806B2 (en) | Sheet processing apparatus, bookbinding apparatus including the same, and image forming system | |
JP3542474B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4687628B2 (en) | Paper processing device | |
JP3832964B2 (en) | Paper post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007039145A (en) | Paper sheet processing unit | |
JP3834455B2 (en) | Sheet post-processing device | |
JP4910891B2 (en) | Paper processing device | |
JP2001302089A (en) | Sheet folding device and image forming device equipped with the same | |
JP4305886B2 (en) | Recording paper post-processing device | |
JP4872662B2 (en) | Paper processing device | |
JP3648363B2 (en) | Sheet processing device | |
JP6330128B2 (en) | Bookbinding equipment | |
JP2004262625A (en) | Paper handling device and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4591432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924 Year of fee payment: 4 |