JP4590835B2 - Information processing apparatus and information processing method, information processing system, storage medium, and program - Google Patents
Information processing apparatus and information processing method, information processing system, storage medium, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4590835B2 JP4590835B2 JP2003273180A JP2003273180A JP4590835B2 JP 4590835 B2 JP4590835 B2 JP 4590835B2 JP 2003273180 A JP2003273180 A JP 2003273180A JP 2003273180 A JP2003273180 A JP 2003273180A JP 4590835 B2 JP4590835 B2 JP 4590835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- processing apparatus
- information processing
- message
- application program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記憶媒体、並びに、プログラムに関し、特に、複数の情報処理装置で情報を通信する場合に用いて好適な、情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記憶媒体、並びに、プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, an information processing system, a storage medium, and a program, and more particularly, an information processing device and an information processing method suitable for use when communicating information with a plurality of information processing devices The present invention relates to an information processing system, a storage medium, and a program.
ネットワークを介して、テキストを基にしたデータを送受信し、複数のユーザ間で情報を授受するために、いわゆる電子メールや、インスタントメッセンジャーが広く利用されている。 So-called e-mail and instant messenger are widely used to transmit and receive data based on text via a network and to exchange information between a plurality of users.
例えば、ドライブやキャンプなどのイベントに友人を招待したり、待ち合わせの場所を連絡したり、待ち合わせに遅れることを連絡するのに、電子メールやインスタントメッセンジャーなどを用いることにより、遠隔地に存在するユーザ同士が、手軽かつ迅速に、コミュニケーションをとることが可能となる。 For example, users who are located in remote locations by using e-mail or instant messenger to invite friends to events such as driving or camping, to contact the meeting place, or to contact the meeting late It becomes possible to communicate with each other easily and quickly.
更に、電子メールの送り側が、電子メールの受け側に対して、所定のアクションを要求する場合、電子メールの送り側が、電子メールに添付ファイルとしてスクリプトを付加し、電子メールの受け側による電子メールの開封指示に連動して、電子メールに添付されたスクリプトが抽出されて、抽出されたスクリプトが実行されるという技術がある(例えば、特許文献1参照)。 Further, when the e-mail sending side requests a predetermined action from the e-mail receiving side, the e-mail sending side adds a script as an attached file to the e-mail, and e-mail is sent by the e-mail receiving side. There is a technique in which a script attached to an e-mail is extracted in conjunction with the opening instruction, and the extracted script is executed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来の技術を用いて、電子メールにスクリプトを添付することにより、電子メール送信側が、電子メール送信先に対して、所望するアクションを実行させるようにした場合、スクリプト全体が電子メールに添付されるため、送受信される情報量が増えてしまう。特に、携帯電話機を用いた電子メールの授受のように、情報量に制限があるシステムにおいて、この技術を適用するのは困難であった。 However, if the e-mail sender causes the e-mail destination to perform the desired action by attaching the script to the e-mail using conventional technology, the entire script is attached to the e-mail. As a result, the amount of information transmitted and received increases. In particular, it has been difficult to apply this technology in a system in which the amount of information is limited, such as sending and receiving e-mail using a mobile phone.
また、複数のユーザ間で、複数回、情報を授受することにより、連続した一連のアクションを実行する場合など、送受信される全ての電子メールにスクリプトを添付するのは、非常に冗長である。更に、電子メールの受信側が、すでに、スクリプトを有している場合には、スクリプトを添付せずに、必要な情報のみを送信することができれば、送受信されるデータの容量を削減することができるため、好適である。 In addition, it is very redundant to attach a script to all emails sent and received, such as when a series of actions are executed by exchanging information between a plurality of users a plurality of times. Furthermore, if the e-mail recipient already has a script, if only the necessary information can be sent without attaching the script, the capacity of the transmitted / received data can be reduced. Therefore, it is preferable.
しかしながら、スクリプトの添付の回数を少なくするためには、電子メールの送信先に該当するスクリプトがあるか否かを確認する必要があるため、情報の授受の回数を増やさなければならない。 However, in order to reduce the number of times the script is attached, it is necessary to check whether or not there is a script corresponding to the transmission destination of the e-mail, and thus the number of times of sending and receiving information must be increased.
また、電子メールにおいて、そのつど、相手に送信するメッセージを入力する処理を省くために、定型文が予め用意されている場合があるが、定型文の種類が少ないと、用途に適した所望の定型文がない場合がある。一方、定型文の種類が多すぎると、多くの定型文の中から、用途に適した所望の定型文を選択する処理が困難となる。特に、携帯電話機などの小型の情報処理装置を用いる場合、表示画面の面積が少ないため、1画面に多くの定型文を表示することができないため、多くの定型文の中から、用途に適した所望の定型文を選択するためには、スクロール操作などを行わなければならない。 In addition, in e-mail, in order to save the process of inputting a message to be sent to the other party each time, a fixed sentence may be prepared in advance. There may be no boilerplate text. On the other hand, if there are too many types of fixed phrases, it becomes difficult to select a desired fixed sentence suitable for the application from many fixed phrases. In particular, when a small information processing device such as a cellular phone is used, since the display screen area is small, many fixed sentences cannot be displayed on one screen. In order to select a desired fixed phrase, a scroll operation or the like must be performed.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数のユーザ間でメッセージを授受するような場合、簡単な操作で用途に適した定型文を選択することができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such a situation. In the case where a message is exchanged between a plurality of users, it is possible to select a fixed phrase suitable for the application with a simple operation. is there.
本発明の情報処理装置は、他の情報処理装置との通信を制御する通信制御手段と、他の情報処理装置から送信され、通信制御手段の処理により制御される通信により受信された第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージを記憶する記憶手段と、通信制御手段により受信が制御された第1の情報、および、記憶手段により記憶されている複数のメッセージを基に、他の情報処理装置に送信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成手段と、第1の生成手段により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御手段とを備え、第1の情報には、第1の情報の分類を示す情報が含まれ、記憶手段には、メッセージが、第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、第1の生成手段は、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を表す情報を基に、記憶手段により記憶されている複数のメッセージのうち、第1の情報の分類に対応するメッセージのみを抽出して、表示画面に対応する表示画面データを生成し、第1の情報には、情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または第1の情報を送信した他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、制御データとして記述される。 The information processing apparatus according to the present invention includes a communication control unit that controls communication with another information processing apparatus, and a first received from communication transmitted from the other information processing apparatus and controlled by processing of the communication control unit. Storage means for storing a plurality of messages used for reply to information, first information whose reception is controlled by the communication control means, and other information processing based on the plurality of messages stored by the storage means Controlling the display of the display screen data generated by the first generation means, the first generation means for generating the display screen data corresponding to the display screen for supporting the generation of the second information to be transmitted to the device Display control means, wherein the first information includes information indicating the classification of the first information, and the storage means stores a plurality of messages classified based on the classification of the first information. , The first generation means is based on the information indicating the classification of the first information included in the first information, and only the message corresponding to the first information classification among the plurality of messages stored in the storage means. The display information corresponding to the display screen is generated, and the first information includes a readable message description area in which a message for the user of the information processing device is described, and other information processing devices. includes the control data description area that describes the control data used to control communication, the control data description area, the information processing apparatus that has received the first information is executed by an application program to be loaded process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a new process or Apu the first other information processing apparatus that has transmitted the information, loads, As a process performed by the application program, at least one of a process identifier for identifying the process to operate using information exchanged by the first information is written as control data.
通信制御手段により受信が制御された第1の情報には、他の情報処理装置が実行した処理により生成された情報が含まれるものとすることができる。 The first information whose reception is controlled by the communication control means may include information generated by processing executed by another information processing apparatus.
ユーザの操作入力に対応する情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された、表示制御手段により表示が制御された表示画面データを参照したユーザによる操作入力に対応する情報を基に、他の情報処理装置に送信する第2の情報を生成する第2の生成手段とを更に備えさせるようにすることができる。 Based on the information corresponding to the operation input by the user referring to the display screen data acquired by the acquisition control means and the display control data acquired by the display control means acquired by the acquisition means for acquiring information corresponding to the user operation input And a second generation unit that generates second information to be transmitted to the information processing apparatus.
第2の生成手段により生成された第2の情報には、記憶手段により記憶されている複数のメッセージのうち、第1の情報の分類に対応するメッセージのなかから表示制御手段により表示が制御された表示画面データを参照したユーザにより選択されたメッセージが含まれるものとすることができる。 In the second information generated by the second generating means, display is controlled by the display control means from among messages corresponding to the classification of the first information among the plurality of messages stored by the storage means. The message selected by the user who referred to the displayed screen data can be included.
本発明の情報処理方法は、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を示す情報を基に、第1の情報の種別を判断する判断ステップと、記憶部に記憶されている複数のメッセージを読み込む読み込みステップと、読み込みステップの処理により読み込まれた複数のメッセージのうち、判断ステップの処理により判断された第1の情報の種別に対応するメッセージを用いて、他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップと、第1の生成ステップの処理により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御ステップと、表示制御ステップの処理により表示が制御された表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、他の情報処理装置に返信する第2の情報を生成する第2の生成ステップとを含み、第1の情報には、情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または第1の情報を送信した他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、制御データとして記述される。 The information processing method of the present invention includes a determination step of determining a type of the first information based on information indicating a classification of the first information included in the first information, and a plurality of information stored in the storage unit A read step for reading a message, and using a message corresponding to the type of the first information determined by the process of the determination step among a plurality of messages read by the process of the read step, a reply is sent to another information processing apparatus A first generation step of generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of the second information to be performed, and a display for controlling display of the display screen data generated by the processing of the first generation step A response is returned to another information processing apparatus based on the operation input by the user referring to the control step and the display screen data whose display is controlled by the processing of the display control step. A first generation step of generating information on the second information, wherein the first information includes communication with another information processing device separately from a readable message description area in which a message for the user of the information processing device is described. the control data used to control are included to describe control data description area, the control data description area, a new information processing apparatus that has received the first information is executed by an application program to be loaded process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a process or first other information processing device that transmitted the information, as a process executed by an application program to be loaded, is exchanged by the first information at least one of the control data of the process identifier for identifying the process to operate using that information It is described with.
本発明の記録媒体に記録されているプログラムは、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を示す情報を基に、第1の情報の種別を判断する判断ステップと、記憶部に記憶されている複数のメッセージを読み込む読み込みステップと、読み込みステップの処理により読み込まれた複数のメッセージのうち、判断ステップの処理により判断された第1の情報の種別に対応するメッセージを用いて、他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップと、第1の生成ステップの処理により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御ステップと、表示制御ステップの処理により表示が制御された表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、他の情報処理装置に返信する第2の情報を生成する第2の生成ステップとを含み、第1の情報には、情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または第1の情報を送信した他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、制御データとして記述される処理をコンピュータに実行させる。 The program recorded on the recording medium of the present invention is stored in the storage unit, the determination step for determining the type of the first information based on the information indicating the classification of the first information included in the first information A read step for reading a plurality of messages, and a message corresponding to the type of the first information determined by the process of the determination step among the plurality of messages read by the process of the read step, A first generation step of generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of second information to be returned to the information processing apparatus, and display screen data generated by the processing of the first generation step Based on the operation input by the user referring to the display control step for controlling the display and the display screen data whose display is controlled by the processing of the display control step, A second generation step of generating second information to be sent back to the information processing device, and in the first information, in addition to a readable message description area in which a message for the user of the information processing device is described, the information processing apparatus communicating includes a write control data description area of the control data used to control the to the, the control data description area, the information processing apparatus that has received the first information, to load the application as the process of process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a new process performed by a program or the first other information processing device that transmitted the information, are performed by an application program to be loaded, less process identifier for identifying the process to operate using information exchanged by the first information One is to execute the process that is described as the control data to the computer also.
本発明のプログラムは、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を示す情報を基に、第1の情報の種別を判断する判断ステップと、記憶部に記憶されている複数のメッセージを読み込む読み込みステップと、読み込みステップの処理により読み込まれた複数のメッセージのうち、判断ステップの処理により判断された第1の情報の種別に対応するメッセージを用いて、他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップと、第1の生成ステップの処理により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御ステップと、表示制御ステップの処理により表示が制御された表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、他の情報処理装置に返信する第2の情報を生成する第2の生成ステップとを含み、第1の情報には、情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または第1の情報を送信した他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、制御データとして記述される処理をコンピュータに実行させる。 The program of the present invention includes a determination step of determining a type of the first information based on information indicating the classification of the first information included in the first information, and a plurality of messages stored in the storage unit. A read step to be read and a message corresponding to the type of the first information determined by the process of the determination step among the plurality of messages read by the process of the read step is returned to the other information processing apparatus. A first generation step of generating display screen data corresponding to a display screen for supporting the generation of the information of 2, and a display control step of controlling display of the display screen data generated by the processing of the first generation step And a reply to another information processing apparatus based on an operation input by the user referring to the display screen data whose display is controlled by the processing of the display control step. And a second generation step for generating the information, wherein the first information controls communication with other information processing apparatuses separately from the readable message description area in which a message for the user of the information processing apparatus is described. includes the write control data description area of the control data used to, the control data description area, new process by the information processing apparatus that has received the first information is executed by an application program to be loaded process creation instruction information indicating whether there is a need to create or other information processing apparatus that has transmitted the first information, is a process performed by an application program to be loaded, is exchanged by the first information At least one of the process identifier for identifying the process to operate using information and control data To execute the processing to a computer as described Te.
本発明の情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラムにおいては、第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージが記憶され、受信した第1の情報に含まれる第1の情報の分類を示す情報を基に、記憶されているメッセージのうち、第1の情報の種別に対応したメッセージを用いて、他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データが生成されて表示される。 In the information processing apparatus, the information processing method, and the program of the present invention, a plurality of messages used for replying to the first information are stored, and information indicating the classification of the first information included in the received first information Based on the above, the message corresponding to the type of the first information among the stored messages is used to correspond to the display screen for supporting the generation of the second information to be returned to the other information processing apparatus. Display screen data is generated and displayed.
本発明の情報処理システムは、ユーザの操作入力に基づいて、第1の情報を生成して送信することが可能な第1の情報処理装置と、第1の情報を受信して、第1の情報に対する返信を生成して第1の情報処理装置に送信する第2の情報処理装置とで構成され、第1の情報処理装置が、第2の情報処理装置との通信を制御する第1の通信制御手段と、第1の通信制御手段により制御される通信により第2の情報処理装置に送信される第1の情報を生成する第1の生成手段とを備え、第1の情報には、第1の情報の分類を示す情報が含まれ、第2の情報処理装置が、第1の情報処理装置との通信を制御する第2の通信制御手段と、第1の情報処理装置により送信され、第2の通信制御手段の処理により制御される通信により受信された第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージを記憶する記憶手段と、第2の通信制御手段により受信が制御された第1の情報、および、記憶手段により記憶されている複数のメッセージを基に、第1の情報処理装置に送信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第2の生成手段と、第2の生成手段により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御手段とを備え、記憶手段には、メッセージが、第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、第2の生成手段は、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を表す情報を基に、記憶手段により記憶されている複数のメッセージのうち、第1の情報の分類に対応するメッセージのみを抽出して、表示画面に対応する表示画面データを生成する。
また、第1の情報には、第2の情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、第1の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した第2の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または第1の情報を送信した第1の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、制御データとして記述される。
An information processing system of the present invention receives a first information processing apparatus capable of generating and transmitting first information based on a user's operation input, the first information, A first information processing device that generates a reply to the information and transmits the response to the first information processing device, and the first information processing device controls communication with the second information processing device. Communication control means, and first generation means for generating first information to be transmitted to the second information processing apparatus by communication controlled by the first communication control means. The first information includes: Information indicating the classification of the first information is included, and the second information processing apparatus is transmitted by the first information processing apparatus and the second communication control unit that controls communication with the first information processing apparatus. The first information received by communication controlled by the processing of the second communication control means Based on the storage means for storing a plurality of messages used for reply to the first information, the first information whose reception is controlled by the second communication control means, and the plurality of messages stored by the storage means, Second generation means for generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of second information to be transmitted to the information processing apparatus, and display of display screen data generated by the second generation means Display control means for controlling the message, the storage means stores a plurality of messages classified based on the classification of the first information, and the second generation means includes a first information included in the first information. Based on the information representing the information classification, only the message corresponding to the first information classification is extracted from the plurality of messages stored in the storage means, and the display screen data corresponding to the display screen is generated. To.
The first information includes control data used for controlling communication with the first information processing apparatus, separately from the readable message description area in which a message for the user of the second information processing apparatus is described. It includes the write control data description area, the control data description area, the second information processing apparatus that has received the first information, the need to create a new process which is executed by an application program to be loaded process creation instruction information indicating whether or first information processing apparatus which transmitted the first information, as a process executed by an application program to be loaded, using the information exchanged by the first information At least one of process identifiers for identifying an operating process is described as control data.
本発明の情報処理システムにおいては、第1の情報処理装置で、第2の情報処理装置との通信が制御され、第2の情報処理装置に送信される第1の情報が生成され、第1の情報には、第1の情報の分類を示す情報が含まれ、第2の情報処理装置で、第1の情報処理装置との通信が制御され、受信された第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージが記憶され、受信された第1の情報、および、記憶されている複数のメッセージを基に、第1の情報処理装置に送信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データが生成されて表示され、メッセージは、第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、受信された第1の情報に含まれる第1の情報の分類を表す情報を基に、記憶されている複数のメッセージのうち、第1の情報の分類に対応するメッセージのみが抽出されて、表示画面に対応する表示画面データが生成される。 In the information processing system of the present invention, communication with the second information processing device is controlled by the first information processing device, and first information to be transmitted to the second information processing device is generated. This information includes information indicating the classification of the first information. The second information processing apparatus controls communication with the first information processing apparatus and is used for replying to the received first information. Display for supporting the generation of the first information received and the second information to be transmitted to the first information processing device based on the stored plurality of messages Display screen data corresponding to the screen is generated and displayed, and a plurality of messages are classified and stored based on the first information classification, and the first information classification included in the received first information is stored. Multiple stored messages based on the information Of over di, only messages corresponding to the classification of the first information is extracted, the display screen data corresponding to the display screen is generated.
本発明によれば、他の情報処理装置と情報を授受することができる。特に、複数の返信用メッセージを分類して保存しておき、受信した情報に合致したメッセージから、ユーザが所望のメッセージを選択することができるようにしたので、返信の作成を、簡単な操作で行うことができるようにすることができる。 According to the present invention, information can be exchanged with other information processing apparatuses. In particular, a plurality of reply messages are classified and stored, and the user can select a desired message from messages that match the received information. Can be done.
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本明細書に記載の発明と、発明の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本明細書に記載されている発明をサポートする実施の形態が、本明細書に記載されていることを確認するためのものである。したがって、発明の実施の形態中には記載されているが、発明に対応するものとして、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応しないものであることを意味するものでもない。 Embodiments of the present invention will be described below. The correspondence relationship between the invention described in this specification and the embodiments of the invention is exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the invention described in this specification are described in this specification. Therefore, even if there is an embodiment that is described in the embodiment of the invention but is not described here as corresponding to the invention, the fact that the embodiment is not It does not mean that it does not correspond to the invention. Conversely, even if an embodiment is described herein as corresponding to an invention, that means that the embodiment does not correspond to an invention other than the invention. Absent.
更に、この記載は、本明細書に記載されている発明の全てを意味するものでもない。換言すれば、この記載は、本明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により出現、追加される発明の存在を否定するものではない。 Further, this description does not mean all the inventions described in this specification. In other words, this description is for the invention described in the present specification, which is not claimed in this application, that is, for the invention that will be applied for in the future or that will appear and be added by amendment. It does not deny existence.
請求項1に記載の情報処理装置(例えば、端末装置2であり、具体的には、図2のPDA11または図37のカメラ付ディジタル携帯電話機401など)は、他の情報処理装置(例えば、情報処理装置が端末装置2−1である場合、端末装置2−2乃至端末装置2−nのうちのいずれかであり、情報処理装置が端末装置2−2乃至端末装置2−nのうちのいずれかである場合、端末装置2−1であり、具体的には、図2のPDA11または図37のカメラ付ディジタル携帯電話機401など)との通信を制御する通信制御手段(例えば、図6の送受信制御部112)と、他の情報処理装置から送信され、通信制御手段の処理により制御される通信により受信された第1の情報(例えば、招待状、待ち合わせ情報、または、それらに対する返信)に対する返信に用いられる複数のメッセージを記憶する記憶手段(例えば、図6の記憶部117)と、通信制御手段により受信が制御された第1の情報、および、記憶手段により記憶されている複数のメッセージを基に、他の情報処理装置に送信する第2の情報(例えば、招待状に対する返信、待ち合わせ情報に対する返信である状況報告、または、返信に対する返信)の生成を支援するための表示画面(例えば、図25の返信作成支援画面231、図28の状況報告作成支援画面251、図34または図35の返信作成支援画面301)に対応する表示画面データを生成する第1の生成手段(例えば、図6のアプリケーションプログラム118)と、第1の生成手段により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御手段(例えば、図6のGUI制御部135)とを備え、第1の情報には、第1の情報の分類を示す情報(例えば、図9または図10の分類情報168)が含まれ、記憶手段には、メッセージが、第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、第1の生成手段は、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を表す情報を基に、記憶手段により記憶されている複数のメッセージのうち、第1の情報の分類に対応するメッセージのみを抽出して、表示画面に対応する表示画面データを生成し、第1の情報には、情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリア(例えば、図9または図10の可読メッセージ記述エリア153)とは別に、他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリア(例えば、図9または図10の制御データ記述エリア154)が含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報(例えば、図9または図10のプロセス作成指示情報163)、または第1の情報を送信した他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子(例えば、図9または図10の送信元のプロセス識別子166)の少なくとも一方が、制御データとして記述される。
The information processing device according to claim 1 (for example, the
請求項2に記載の情報処理装置は、通信制御手段により受信が制御された第1の情報には、他の情報処理装置が実行した処理により生成された情報(例えば、図9または図10のアプリケーション固有のデータ169)が含まれる。
The information processing apparatus according to
請求項3に記載の情報処理装置は、ユーザの操作入力に対応する情報を取得する取得手段(例えば、図6の操作入力部111)と、取得手段により取得された、表示制御手段により表示が制御された表示画面データを参照したユーザによる操作入力に対応する情報を基に、他の情報処理装置に送信する第2の情報を生成する第2の生成手段(例えば、図6のデータ作成部132)とを更に備える。
The information processing apparatus according to
請求項5に記載の情報処理方法は、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を示す情報(例えば、図9または図10の分類情報168)を基に、第1の情報の種別(例えば、招待状、待ち合わせ情報、または、返信)を判断する判断ステップ(例えば、図21のステップS121またはステップS123)と、記憶部に記憶されている複数のメッセージを読み込む読み込みステップ(例えば、図22のステップS145、図26のステップS175、または、図29のステップS205)と、読み込みステップの処理により読み込まれた複数のメッセージのうち、判断ステップの処理により判断された第1の情報の種別に対応するメッセージを用いて、他の情報処理装置に返信する第2の情報(例えば、招待状に対する返信、待ち合わせ情報に対する返信、または、返信に対する返信)の生成を支援するための表示画面(例えば、図25の返信作成支援画面231、図28の状況報告作成支援画面251、図34または図35の返信作成支援画面301)に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップ(例えば、図22のステップS146、図26のステップS176、または、図29のステップS206)と、第1の生成ステップの処理により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御ステップ(例えば、図22のステップS147、図26のステップS177、または、図29のステップS207)と、表示制御ステップの処理により表示が制御された表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、他の情報処理装置に返信する第2の情報を生成する第2の生成ステップ(例えば、図22のステップS152、図26のステップS182、または、図29のステップS212)とを含み、第1の情報には、情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリア(例えば、図9または図10の可読メッセージ記述エリア153)とは別に、他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリア(例えば、図9または図10の制御データ記述エリア154)が含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報(例えば、図9または図10のプロセス作成指示情報163)、または第1の情報を送信した他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子(例えば、図9または図10の送信元のプロセス識別子166)の少なくとも一方が、制御データとして記述される。
The information processing method according to claim 5 is based on information indicating the classification of the first information included in the first information (for example, the
また、請求項6に記載の記録媒体に記録されているプログラム、および、請求項7に記載のプログラムにおいても、各ステップが対応する実施の形態(但し一例)は、請求項5に記載の情報処理方法と同様である。
Further, in the program recorded on the recording medium according to
本発明の情報処理システムは、ユーザの操作入力に基づいて、第1の情報を生成して送信することが可能な第1の情報処理装置(例えば、端末装置2であり、具体的には、図2のPDA11または図37のカメラ付ディジタル携帯電話機401など)と、第1の情報を受信して、第1の情報に対する返信を生成して第1の情報処理装置に送信する第2の情報処理装置(例えば、端末装置2であり、具体的には、図2のPDA11または図37のカメラ付ディジタル携帯電話機401など)とで構成され、第1の情報処理装置は、第2の情報処理装置との通信を制御する第1の通信制御手段(例えば、図6の送受信制御部112)と、第1の通信制御手段により制御される通信により第2の情報処理装置に送信される第1の情報を生成する第1の生成手段(例えば、図6のデータ作成部132)とを備え、第1の情報には、第1の情報の分類を示す情報(例えば、図9または図10の分類情報168)が含まれ、第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置との通信を制御する第2の通信制御手段(例えば、図6の送受信制御部112)と、第1の情報処理装置により送信され、第2の通信制御手段の処理により制御される通信により受信された第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージを記憶する記憶手段(例えば、図6の記憶部117)と、第2の通信制御手段により受信が制御された第1の情報、および、記憶手段により記憶されている複数のメッセージを基に、第1の情報処理装置に送信する第2の情報(例えば、招待状に対する返信、待ち合わせ情報に対する返信、または、返信に対する返信)の生成を支援するための表示画面(例えば、図25の返信作成支援画面231、図28の状況報告作成支援画面251、図34または図35の返信作成支援画面301)に対応する表示画面データを生成する第2の生成手段(例えば、図6のアプリケーションプログラム118)と、第2の生成手段により生成された表示画面データの表示を制御する表示制御手段(例えば、図6のGUI制御部135)とを備え、記憶手段には、メッセージが、第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、第2の生成手段は、第1の情報に含まれる第1の情報の分類を表す情報を基に、記憶手段により記憶されている複数のメッセージのうち、第1の情報の分類に対応するメッセージのみを抽出して、表示画面に対応する表示画面データを生成し、第1の情報には、第2の情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリア(例えば、図9または図10の可読メッセージ記述エリア153)とは別に、第1の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリア(例えば、図9または図10の制御データ記述エリア154)が含まれており、制御データ記述エリアには、第1の情報を受信した第2の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報(例えば、図9または図10のプロセス作成指示情報163)、または第1の情報を送信した第1の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子(例えば、図9または図10の送信元のプロセス識別子166)の少なくとも一方が、制御データとして記述される。
The information processing system of the present invention is a first information processing device (for example, the terminal device 2) capable of generating and transmitting first information based on a user's operation input. 2), the first information is received, a reply to the first information is generated and transmitted to the first information processing apparatus. A processing device (for example, the
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明を適用した、情報授受システムを示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an information exchange system to which the present invention is applied.
ネットワーク1を介して、端末装置2−1乃至端末装置2−n、コンテンツサーバ3、および、メッセージサーバ4が接続されている。図1においては、コンテンツサーバ3、および、メッセージサーバ4が、それぞれ1つずつ、ネットワーク1と接続されているものとして図示しているが、コンテンツサーバ3、および、メッセージサーバ4は、ネットワーク1に複数接続されていても良いことは言うまでもない。
The terminal device 2-1 to the terminal device 2-n, the
端末装置2−1乃至端末装置2−nは、例えば、PDA(Personal Digital Assistance)などの情報処理装置であり、ネットワーク1を介して、電子メールやインスタントメッセンジャーなどのシステムを利用して、情報を授受することが可能である。以下、端末装置2−1乃至端末装置2−nは、メッセージサーバ4の処理により、電子メールを用いて、情報を授受することが可能であるものとして説明するが、インスタントメッセンジャーをはじめとする、他の方法を用いて情報を授受する場合においても、本発明は適用可能である。
The terminal device 2-1 to the terminal device 2-n are information processing devices such as PDA (Personal Digital Assistance), for example, and use a system such as e-mail or instant messenger via the
コンテンツサーバ3は、所定のプログラムを保存および管理し、端末装置2−1乃至端末装置2−nに、必要に応じて配布する(ダウンロードさせる)ことができる。
The
以下、端末装置2−1乃至端末装置2−nを個々に区別する必要がない場合、単に端末装置2と総称する。
Hereinafter, when there is no need to individually distinguish the terminal devices 2-1 to 2-n, they are simply referred to as the
図2乃至図4は、本発明に係る端末装置2の一例である、PDA11の一実施の形態を示す図である。
2 to 4 are diagrams showing an embodiment of the
図2は、PDA11の正面図である。図3は、PDA11の左側の側面図である。図4は、PDA11の上面図である。
FIG. 2 is a front view of the
PDA11は、片手で把持および操作が可能な大きさに、その筐体が形成されている。PDA11の上部には、メモリカードスロット15(図4)、および赤外線通信を用いて他の装置と情報を授受するための赤外線通信部60(図5)が設けられている。このほか、更にBluetooth(商標)による無線通信を行うための無線通信部(図示せず)などを設けるようにしてもよい。
The
PDA11の下面には、公衆回線網と接続するための、図示せぬモデムおよび各種データを授受するUSB(Universal Serial Bus)ポート、もしくは、RS−232Cポート(いずれも図示せず)等が設けられている。また、PDA11には、表示部12、キー13、およびジョグダイヤル14などが設けられている。
The lower surface of the
表示部12は、液晶表示装置などの薄型の表示装置で構成され、地図、アイコン、サムネイル、またはテキストなどの画像を表示する。表示部12の上側には、表示装置に積層して、タッチパッド12aが設けられている。ユーザは、表示部12およびタッチパッド12aを指またはペンなどで押圧することにより、PDA11のCPU51(図5)に所定のデータまたは動作指示を入力する。
The
キー13は、CPU51に所定のデータまたは動作指示を入力するとき、ユーザにより操作される。
The key 13 is operated by the user when inputting predetermined data or operation instructions to the
図3に示すように、PDA11の左側の側面に設けられたジョグダイヤル14は、例えば、表示部12に表示されたアイコン、サムネイルまたはテキストなどがユーザによって選択されるとき、図中のAの矢印の方向もしくはBの矢印の方向に回転操作を受けるか、または、本体側への押圧操作を受ける。例えば、表示部12に複数のアイコンが表示されている状態で、ジョグダイヤル14が回転操作を受けた場合、複数のアイコンの中から、所望のアイコンが選択され、ジョグダイヤル14が本体側に押圧されたとき、選択されているアイコンが確定される。そして、確定されたアイコンがアプリケーションプログラムに対応している場合、そのアプリケーションプログラムが起動される。
As shown in FIG. 3, the
また、ジョグダイヤル14を本体側に押圧操作したまま回転させる操作を、通常の回転操作と異なる命令に対応させるようにしても良く、ジョグダイヤル14への操作と、その操作に対応する命令の内容は、この限りではない。
Further, the operation of rotating the
図4に示すように、メモリカード21は、PDA11の上側の面に設けられたメモリカードスロット15に装着される。メモリカード21は、例えば、フラッシュメモリなどの半導体メモリを内蔵する記録媒体である。
As shown in FIG. 4, the
図5は、PDA11の電気的構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the
CPU51は、発振器52から供給されるクロック信号に同期して、Flash ROM(Read only Memory)53またはEDO DRAM(Extended Data Out Dynamic Random Access Memory)54に格納されているオペレーティングシステム、または後述するアプリケーションプログラム、クラスライブラリなどの各種のプログラムを実行する。
The
Flash ROM53は、EEPROMの一種であるフラッシュメモリで構成され、一般的には、CPU51が使用するプログラムや演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータを格納する。EDO DRAM54は、CPU51が実行するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータを格納する。
The
モジュールインターフェース(I/F)55は、メモリカードスロット15に装着されているメモリカード21から供給されるプログラムまたはデータを取得するとともに、CPU51から供給される各種データを、メモリカード21に供給する。
The module interface (I / F) 55 acquires a program or data supplied from the
USBインターフェース(I/F)56は、発振器57から供給されるクロック信号に同期して、接続されているUSB機器であるドライブ71からデータまたはプログラムを入力するとともに、CPU51から供給されたデータをドライブ71に供給する。
The USB interface (I / F) 56 inputs data or a program from the
ドライブ71は、必要に応じて装着される磁気ディスク81、光ディスク82、光磁気ディスク83、または、半導体メモリ84に記録されているデータまたはプログラムを読み出して、そのデータまたはプログラムを、USBインターフェース56を介して、CPU51またはEDO DRAM54に供給する。また、ドライブ71は、装着されている磁気ディスク81、光ディスク82、光磁気ディスク83、または、半導体メモリ84に、データまたはプログラムを記録させる。
The
Flash ROM53、EDO DRAM54、モジュールインターフェース55、および、USBインターフェース56は、アドレスバスおよびデータバスを介して、CPU51に接続されている。
The
表示部12は、LCDバスを介して、CPU51からデータを受信し、受信したデータに対応する画像または文字などを表示する。タッチパッド制御部58は、タッチパッド12aが操作されたとき、操作に対応したデータ(例えば、タップされた座標を示すデータ)をタッチパッド12aから受信し、受信したデータに対応する信号を、シリアルバスを介してCPU51に供給する。
The
EL(Electro luminescence)ドライバ59は、表示部12の液晶表示部の裏側に設けられている電界発光素子を動作させ、表示部12の表示の明るさを制御する。
An EL (Electro luminescence)
赤外線通信部60は、UART(Universal asynchronous receiver transmitter)を介して、CPU51から受信したデータを赤外線信号として、他の機器に送信するとともに、他の機器から送信された赤外線信号を受信して、CPU51に供給する。PDA11はまた、UARTを介して、他の機器と通信することができる。
The
音声再生部62は、スピーカ、および音声のデータの復号回路などから構成され、予め記憶している音声のデータ、または他の機器から受信した音声のデータなどを復号して、再生し、音声を出力する。例えば、音声再生部62は、バッファ61を介して、CPU51から供給された音声のデータを再生して、データに対応する音声を出力する。
The
電源回路63は、装着されているバッテリ72または接続されているAC(Alternating current)アダプタ73から供給される電源の電圧を変換して、必要な電力をCPU51乃至音声再生部62に、それぞれ供給する。
The
通信部64は、例えば、RS 232Cなどのインターフェースで、通信モジュールなどと接続される。通信部64は、通信モジュールを介してインターネットなどと接続し、CPU51から供給されたデータ(例えば、電子メールなど)を、所定の方式のパケットに格納して、インターネットを介して、他の機器に送信する。また、通信部64は、インターネットを介して、他の機器から受信したパケットに格納されているデータまたはプログラムをCPU51に出力する。
The
図6は、本発明を適用した端末装置2(PDA11)のCPU51が実行する機能を示す機能ブロック図である。
FIG. 6 is a functional block diagram showing functions executed by the
操作入力部111は、タッチパッド制御部58、キー13、または、ジョグダイヤル14から供給された、ユーザの操作入力を示す信号の供給を受け、プログラム制御部116、または、クラスライブラリ115に供給する。送受信制御部112は、通信部64の処理による電子メールの送受信を制御するプログラム(いわゆる、メールソフト)である。ウェブブラウザ113は、通信部64の処理により、ネットワーク1を介して、図示しないウェブサーバにアクセスすることにより、ウェブページを閲覧したり、所定のプログラムをダウンロードする機能を有するプログラムである。
The
インタプリタ114は、プログラムを構成するソースコードを、実行可能な形式であるオブジェクトコードに逐次変換しつつ、そのプログラムを実行するためのソフトウェアである。換言すれば、インタプリタ114は、アプリケーションプログラム118を実行するための環境であり、Java(R)プログラムを実行する場合のいわゆるjava(R)環境では、Java(R)VM(Virtual Machine)が、インタプリタに該当する。
The
クラスライブラリ115は、ある特定の機能を持ったプログラムを、オブジェクト指向プログラミング言語を用いて一つの「クラス」として部品化し、関連する複数のクラスを一つのファイルにまとめたものであり、アプリケーションプログラム118のためのAPI(Application Programming Interface)である。オブジェクト指向言語では、共通する属性やメソッド(手続き)を持ったオブジェクト群をまとめたものを「クラス」と呼ぶ。こうした「クラス」はプログラムの部品として利用できるため、よく使われる汎用的なものをクラスライブラリに集めておくことで、プログラミングの労力を軽減することができる。 The class library 115 is a program in which a program having a specific function is converted into a single “class” using an object-oriented programming language, and a plurality of related classes are collected into a single file. API (Application Programming Interface). In an object-oriented language, a group of objects having common attributes and methods (procedures) is called a “class”. Since these “classes” can be used as parts of programs, it is possible to reduce the programming effort by collecting commonly used general-purpose items in a class library.
クラスライブラリ115には、例えば、Personal Profile MIDP(Mobile Information Device Profile)などが用いられる。MIDPは、J2ME(Java(R)2 Micro Edition)/CLDC(Connected Limited Device Configuration)用のプロファイルの1つで、携帯電話などの携帯端末向けに定義されたJava(R)実行環境の仕様であり、携帯端末用のユーザインターフェースやクラスライブラリなどの情報を含んでいる。例えば、PDA11や携帯型電話機などの携帯端末装置でJava(R)アプリケーションを使うためには、J2ME/CLDCに加えて、このプロファイルが定義するライブラリを用意する必要がある。クラスライブラリ115のライブラリとして、データ抽出部131、データ作成部132、プロセス制御部133、トランスポートAPI134、および、GUI(Graphic User Interface)制御部135が設けられている。
For the class library 115, for example, Personal Profile MIDP (Mobile Information Device Profile) is used. MIDP is one of the profiles for J2ME (Java (R) 2 Micro Edition) / CLDC (Connected Limited Device Configuration), and is a specification of Java (R) execution environment defined for mobile terminals such as mobile phones. It contains information such as user interfaces for mobile terminals and class libraries. For example, in order to use a Java (R) application in a portable terminal device such as a
データ抽出部131は、送受信制御部112から供給された受信した電子メールが、本発明を適用した他の端末装置2から送信された、図9および図10を用いて後述する形式のメッセージ(後述する制御データを含むメッセージ)であった場合、そのメッセージから、必要な情報を抽出し、得られた情報を復号する機能を有する。また、データ作成部132は、プログラムの実行に必要な情報を、電子メールで送るために符号化し、符号化された情報を、メッセージの体裁に整える。
The
プロセス制御部133は、アプリケーションプログラム118が実行するプロセスを管理する機能を有している。換言すれば、プロセス制御部133は、同一のアプリケーションプログラム118による複数のプロセスを管理することができる。
The
具体的には、プロセス制御部133は、例えば、同一のアプリケーションプログラム118により、他のユーザとの1対1の対戦ゲームが、複数、並行して実行される場合に、それぞれのユーザとの対戦ゲームを、識別子により識別することが可能な個々のプロセスとして管理し、記憶部117からアプリケーションプログラムをロードして、識別子により識別されるプロセスを実行したり、実行中のアプリケーションプログラム118を終了させ、識別子により識別されるプロセスに関する情報(例えば、ゲームの状態など)を記憶部117に保存させ、休止状態とすることができる。すなわち、プロセス制御部133は、記憶部117に必要な情報を記憶させることにより、実行中のアプリケーションプログラムのプロセスを復帰可能な状態で一旦終了させたり(この、復帰可能な終了を、永続化と称する)、記憶部117から所定の情報を読み出すことにより、永続されているプロセスを復帰させることができる。
Specifically, for example, when a plurality of one-on-one battle games with other users are executed in parallel by the
トランスポートAPI134は、送受信制御部112によるメッセージの送受信を制御する。GUI制御部135は、アプリケーションプログラム118が実行する処理に基づいて、表示部12への所定の情報の表示を制御する。
The
プログラム制御部116は、受信したメッセージに付加されたアプリケーションプログラムのリンク情報を基に、アプリケーションプログラムをダウンロードする機能や、ダウンロードしたアプリケーションプログラムのファイルの正当性を確認する機能を有する。記憶部117は、アプリケーションプログラム118が実行した処理により生成されたデータや、アプリケーションプログラム118が実行した処理の履歴情報を記憶するとともに、プロセス制御部133の処理により永続化されたプロセスに関するデータや、プログラム制御部116によってダウンロードされたアプリケーションプログラムを保存することができる。
The
アプリケーションプログラム118は、ユーザの操作入力に基づいて、または、受信したメッセージに基づいて、プロセス制御部113の制御により、記憶部117からロードされ、インタプリタ114上で実行される。
The
例えば、ユーザから、所定の操作入力を受けた場合、GUI制御部135は、記憶部117に記憶されている、休止中のプロセスに関する情報を参照して、図7に示されるプロセス一覧表示画面141を、表示部12に表示させる。プロセス一覧表示画面141には、休止中のプロセスに対応するアプリケーションプログラム名と、その休止中の状態を示す情報が表示されるとともに、新規のプロセスを作成する場合に、ユーザによって選択される新規ボタン142、および、選択された休止中のプロセスを再開させる場合に、ユーザによって選択される実行ボタン143が設けられている。
For example, when a predetermined operation input is received from the user, the
ユーザにより、プロセス一覧表示画面141に表示された休止中のプロセスのうちのいずれかが選択され、実行ボタン143が押下された場合、記憶部117から、休止中のプロセスに対応する情報が読み込まれるとともに、対応するアプリケーションプログラムがロードされて、プロセスが再開される。また、ユーザが新規のプロセスの生成を指令した場合、図8に示されるアプリケーション一覧表示画面144が表示される。アプリケーション一覧表示画面144には、端末装置2にインストールされている、すなわち、記憶部117に記憶され、ロードして実行することが可能なアプリケーションプログラムの名称が表示されるとともに、再び、プロセス一覧表示画面141を表示させる場合に、ユーザによって選択される戻るボタン145、および、選択されたアプリケーションプログラムの新規のプロセスを開始させる場合に、ユーザによって選択される開始ボタン146が設けられている。
When the user selects any of the suspended processes displayed on the process
例えば、ユーザが、図8に示されるアプリケーション一覧表示画面144を参照して、ネットワーク1を介して、所定のユーザとゲームを行うことが可能なアプリケーションプログラムを選択して、プロセスを新たに生成することを指令した場合、データ作成部132は、所定のユーザが保有する他の端末装置2において、同一のアプリケーションプログラムを起動させるための情報を含むメッセージを生成し、トランスポートAPI134により制御される送受信制御部112の処理により、ネットワーク1を介して、所定のユーザが保有する他の端末装置2に生成したメッセージを送信する。
For example, referring to the application
図9を用いて、他の端末装置2に所定のアクションを行わせるためのメッセージについて説明する。ここでは、端末装置2−1が、メッセージを受信する端末装置2−2に、所定のゲームを実行させるアプリケーションプログラムを起動させることができるメッセージを例として説明する。
A message for causing another
メッセージは、ヘッダ151と本文152で構成されている。ヘッダ151には、アドレス、表題(subject)、コンテンツタイプなどが記述され、コンテンツタイプには、データの区切り目を識別するためのバウンダリ(boundary)識別子設定情報161が記載されている。コンテンツタイプが、multipart/mixedと記載されている場合、このメッセージは、最も一般的なマルチパート(multipart)構成であり、個々のパートはそれぞれ別のデータを示す。
The message is composed of a header 151 and a
電子メールを送受信する際には、本文にテキストを記載し、アプリケーションのデータや画像ファイルを複数添付することができる。このような場合に利用するのが、複数の添付ファイルをまとめたメディアタイプである、マルチパートメディアタイプである。まず、ヘッダ151で、マルチパートであることが宣言されている場合、本文152は、添付ファイルやメール本文に該当する複数のパートで構成される。1つのパートの境界は、コンテンツタイプのバウンダリ識別子設定情報161で定義される任意の文字列の行で示される。
When sending and receiving e-mail, text can be written in the body, and a plurality of application data and image files can be attached. In such a case, a multi-part media type that is a media type in which a plurality of attached files are collected is used. First, when the header 151 declares that it is a multi-part, the
すなわち、本文152は、メッセージを受信したユーザが読むことが可能な可読メッセージ記述エリア153、および、制御データ記述エリア154の2つのパートで構成される。可読メッセージ記述エリア153と制御データ記述エリア154とは、バウンダリ識別子162で区切られる。また、本文152の最後も、バウンダリ識別子162で示される。
That is, the
制御データ記述エリア154には、メッセージのフォーマットのバージョン情報やプロトコルの種別を示す情報のほかに、「create=」に続く数値で示されるプロセス作成指示情報163、プログラムのURL情報164、送信元URL情報165、送信元のプロセス識別子166、送信先のプロセス識別子167、分類情報168、および、アプリケーション固有のデータ169が記載される。
In the control
プロセス作成指示情報163は、このメッセージを受け取った受信側の端末装置2−2が、新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示す情報であり、1のとき、新たなプロセスを作成する必要があることを示し、0のとき、すでに存在するプロセスに関するメッセージであるので、新たなプロセスを作成する必要がないことを示す。
The process
プログラムのURL情報164は、プログラムをダウンロードするために用いられるリンク情報である。送信元のプロセス識別子166は、このメッセージを送信した端末装置2−1が、このメッセージによって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するための識別子であり、送信先のプロセス識別子167は、このメッセージによって授受される情報を用いて動作する、端末装置2−2側のプロセスを識別するための識別子であり、これらの識別子は、メッセージを送信した端末装置2−1が、予め生成して、メッセージに記述する。
The
分類情報168は、このメッセージが、プロセス中のどの段階において送受信されるメッセージであるかを分別するための情報であり、換言すれば、このメッセージの種別を示す情報である。例えば、図7を用いて説明したプロセス一覧表示画面141において表示される、それぞれのプロセスの状態を示す情報を、この分類情報168を基にして生成するようにしても良い。例えば、このメッセージを受信した端末装置2−2のユーザが、このメッセージを受信した状態でプロセスを休止させた場合、「お誘い中」を保留していることから、状態は、「お誘い保留中」となるため、プロセス一覧表示画面141には、対応するアプリケーションプログラム名と「お誘い保留中」という状態を示す情報が記載される。
The
アプリケーション固有のデータ169は、アプリケーションプログラム118が利用する情報であり、アプリケーションプログラム118が任意に設定することが可能な情報である。
The application-
図9を用いて説明したメッセージを受信した端末装置2−2のプログラム制御部116は、プログラムのURL情報164を基に、メッセージで指定されるアプリケーションプログラムが自分自身にダウンロードされているか否か、そのアプリケーションプログラムのバージョンはマッチングしているか否かを確認し、必要に応じて、メッセージで指定されるアプリケーションプログラムを、コンテンツサーバ3からダウンロードする。
The
具体的には、プログラムのURL情報164によって示されるアドレスには、メッセージで指定されるアプリケーションプログラムに関するアプリケーション記述ファイルが保存されており、プログラム制御部116は、アプリケーション記述ファイルをダウンロードして、自分自身に、対応するアプリケーションプログラムがインストールされているか否か、バージョンは同一であるか否かを判断する。アプリケーション記述ファイルは、例えば、アプリケーションがjava(R)で記載されている場合、ADF(Application Descriptor File)またはJAD(Java(R) Application Descriptor)ファイルと称される。
Specifically, an application description file related to the application program specified by the message is stored at the address indicated by the
そして、自分自身に、対応するアプリケーションプログラムがインストールされていない場合、または、バージョンが同一ではない場合、プログラム制御部116は、アプリケーション記述ファイルに記述されている、アプリケーションプログラムの保存場所のアドレスを基に、アプリケーションプログラムをダウンロードするようになされている。
Then, when the corresponding application program is not installed in itself or the versions are not the same, the
ここでは、ADF、またはJADなどのアプリケーション記述ファイルを先行してダウンロードし、自分自身に、対応するアプリケーションプログラムがインストールされているか否か、バージョンは同一であるか否かを判断することができるようになされているが、自分自身に、対応するアプリケーションプログラムがインストールされているか否か、バージョンは同一であるか否かを判断する方法は、アプリケーション記述ファイルを利用する以外の方法であっても良く、アプリケーションプログラムの保存場所のアドレス情報を得るための手段、および、ダウンロードの手順なども、上述した以外の方法であっても良い。 Here, application description files such as ADF or JAD can be downloaded in advance, and it can be determined whether the corresponding application program is installed and whether the versions are the same. However, the method for determining whether or not the corresponding application program is installed in itself or whether the version is the same may be a method other than using the application description file. The means for obtaining the address information of the storage location of the application program, the download procedure, and the like may be methods other than those described above.
また、データ抽出部131において抽出される情報を基に、プロセス作成指示情報163に、1が記載されていることが検出されるので、プロセス制御部133の処理により、アプリケーションプログラム118が起動され、新たなプロセスが生成される。アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135の処理により、必要な情報を表示部12に表示させ、ユーザの操作入力を受けて、データ作成部132の処理により、返信用のメッセージを生成させ、送受信制御部112の処理により、ネットワーク1を介して、図9のメッセージの送信元である端末装置2−1に、返信メッセージを送信する。
Further, since it is detected that 1 is described in the process
次に、図10を用いて、図9のメッセージを受信した端末装置2−2が、端末装置2−1に送信する返信メッセージについて説明する。 Next, a reply message transmitted from the terminal device 2-2 that has received the message of FIG. 9 to the terminal device 2-1 will be described with reference to FIG.
返信メッセージの制御データ記述エリア154には、図9を用いて説明したメッセージに記載されている情報に加えて、送信先で生成される識別子171が記載される。そして、このメッセージは、端末装置2−1から受信したメッセージによって新たに作成されたプロセスにおいて生成されたものであるため、端末装置2−1に新たなプロセスの作成を指令する必要はない。したがって、このメッセージのプロセス作成指示情報163には、0が記載される。また、分類情報168に記載される、プロセス中の段階を示す情報も、例えば、「返事」などに変更される。
In the control
図10を用いて説明したメッセージを受信した端末装置2−1においては、プロセス作成指示情報163に0が記載されていることが検出されるので、新たなプロセスは生成されない。そして、端末装置2−1のプログラム制御部116は、プログラムのURL情報164を基に、メッセージで指定されるアプリケーションプログラムが自分自身にダウンロードされているか否か、そのアプリケーションプログラムのバージョンはマッチングしているか否かを確認するが、ここでは、メッセージで指定されるアプリケーションプログラムが自分自身にダウンロードされ、バージョンもマッチングしていることが検出される。
In the terminal device 2-1 that has received the message described with reference to FIG. 10, it is detected that 0 is described in the process
プロセス制御部133は、送信元のプロセス識別子166を基に、対応するプロセスを再開させるために、対応するアプリケーションプログラム118を起動させ、アプリケーションプログラム118は、データ抽出部131において抽出される情報を基に、GUI制御部135の処理により、必要な情報を表示部12に表示させ、ユーザの操作入力を受けて、データ作成部132の処理により、返信用のメッセージを生成させ、必要に応じて、送受信制御部112の処理により、ネットワーク1を介して、図10のメッセージの送信元である端末装置2−2に、返信メッセージを送信するようになされているので、端末装置2−1のユーザと、端末装置2−2のユーザとの間で、同一のアプリケーションプログラムによって実行されるゲームを行うための情報が授受される。
The
次に、図11のフローチャートを参照して、本発明を適用した端末装置2(PDA11)が実行する処理について説明する。 Next, processing executed by the terminal device 2 (PDA 11) to which the present invention is applied will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS1において、操作入力部111は、例えば、図7を用いて説明したプロセス一覧表示画面141や図8を用いて説明したアプリケーション一覧表示画面144などが表示されている状態において、プロセスまたはアプリケーションを選択する操作など、記憶部117に記憶されているいずれかのアプリケーションを起動させるための操作入力を受けたか否かを判断する。
In step S1, for example, the
ステップS1において、いずれかのアプリケーションを起動させるための操作入力を受けたと判断された場合、ステップS2において、図12を用いて後述するアプリケーションプログラム起動処理1が実行される。
If it is determined in step S1 that an operation input for activating any application has been received, an application
ステップS3において、ステップS2の処理により、ロードされて起動されたアプリケーションプログラム118は、インタプリタ114上で、アプリケーションプログラム118に固有の処理を実行する。
In step S <b> 3, the
ステップS1において、いずれかのアプリケーションを起動させるための操作入力を受けていないと判断された場合、ステップS4において、送受信制御部112は、操作入力部111から供給されるユーザの操作入力により、受信した電子メール(受信メール)のうちのいずれかの開封を指令する操作入力を行うなどして、受信したメールのうちのいずれかが選択を受けたか否かを判断する。ステップS4において、いずれの受信メールも選択されていないと判断された場合、処理は、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S1 that an operation input for activating any application has not been received, the transmission /
ステップS4において、いずれかの受信メールが選択されたと判断された場合、ステップS5において、送受信制御部112は、クラスライブラリ115に、受信メールを供給し、データ抽出部131は、受信されたメールの本文に制御データ記述エリア154が含まれているか否か、すなわち、受信されたメールは、本発明を適用した端末装置2から送信された、例えば、図9または図10を用いて説明したようなメッセージであるか否かを判断する。ステップS5において、受信されたメールの本文に制御データ記述エリア154が含まれていないと判断された場合、処理は、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S4 that any received mail has been selected, in step S5, the transmission /
ステップS5において、受信されたメールの本文に制御データ記述エリア154が含まれていると判断された場合、ステップS6において、図13を用いて後述するアプリケーションプログラム起動処理2が実行され、ステップS7において、図15を用いて後述するプロセス実行処理が実行される。
If it is determined in step S5 that the control
ステップS3、または、ステップS7の処理の終了後、ステップS8において、送受信制御部112は、ステップS3またはステップS7の処理において、データ作成部132において送信するべきデータが生成されて供給されたか否かを基に、ネットワーク1を介して、他の端末装置2に対して情報を送信する必要があるか否かを判断する。
After the process of step S3 or step S7 is completed, in step S8, the transmission /
ステップS8において、他の端末装置2に対して情報を送信する必要があると判断された場合、ステップS9において、図16を用いて後述する情報送信処理が実行される。
If it is determined in step S8 that information needs to be transmitted to another
ステップS8において、他の端末装置2に対して情報を送信する必要がないと判断された場合、または、ステップS9の処理の終了後、ステップS10において、プロセス制御部133は、ステップS3またはステップS7において実行された処理において、プロセスが休止状態とされたか否かに基づいて、プロセスの永続化が必要であるか否かを判断する。
In step S8, when it is determined that it is not necessary to transmit information to another
ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断された場合、ステップS11において、図17を用いて後述する永続化処理が実行される。 If it is determined in step S10 that the process needs to be perpetuated, a perpetuating process described later with reference to FIG. 17 is executed in step S11.
ステップS10において、プロセスの永続化は必要ではないと判断された場合、ステップS12において、プロセス制御部133は、アプリケーションプログラム118の終了を指令する。
If it is determined in step S10 that process perpetuation is not necessary, the
ステップS11またはステップS12の処理の終了後、ステップS13において、操作入力部111は、ユーザにより、処理の終了が指令されたか否かを判断する。ステップS13において、処理の終了が指令されていないと判断された場合、処理は、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS13において、処理の終了が指令されたと判断された場合、処理が終了される。
After the process of step S11 or step S12 is completed, in step S13, the
このような処理により、ユーザの操作入力、または、受信したメールの制御データ記述エリア154に含まれている情報に基づいて、アプリケーションプログラムがロードされて実行され、そのプロセスが管理される。
By such processing, the application program is loaded and executed based on user operation input or information included in the received mail control
次に、図12のフローチャートを参照して、図11のステップS2において実行される、ユーザの操作入力によってアプリケーションプログラムが起動される場合の、アプリケーションプログラム起動処理1について説明する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 12, an application
ステップS21において、GUI制御部135は、図7を用いて説明したプロセス一覧表示画面141を、表示部12に表示させる。
In step S21, the
ステップS22において、操作入力部111は、ユーザにより新規ボタン142が選択されたか否かを基に、新規プロセス生成が選択されたか否かを判断する。
In step S <b> 22, the
ステップS22において、新規プロセス生成が選択されたと判断された場合、ステップS23において、GUI制御部135は、図8を用いて説明したアプリケーション一覧表示画面144を、表示部12に表示させる。操作入力部111は、ユーザから、いずれかのアプリケーションの選択を受け、選択されたアプリケーションを示す情報を、プロセス制御部133に供給する。プロセス制御部133は、選択されたアプリケーションプログラムを記憶部177からロードする。
If it is determined in step S22 that a new process generation has been selected, in step S23, the
ステップS22において、新規プロセス生成が選択されていないと判断された場合、ステップS24において、操作入力部111は、ユーザから、プロセス一覧表示画面141に表示されている休止中のプロセスのうち、いずれかのプロセスが選択されたか否かを判断する。
If it is determined in step S22 that new process generation is not selected, in step S24, the
ステップS24において、いずれかのプロセスが選択されたと判断された場合、ステップS25において、プロセス制御部133は、記憶部177から、選択されたプロセスに関するデータを読み込み、選択されたプロセスに対応する選択されたアプリケーションプログラムを記憶部177からロードする。
If it is determined in step S24 that one of the processes has been selected, in step S25, the
ステップS23またはステップS25の処理の終了後、ステップS26において、プロセス制御部133は、ユーザにより指定され、ロードされたアプリケーションプログラムを起動し、実行されるアプリケーションプログラム118に対応する新規プロセスを生成するか、または、選択されたプロセスを再開し、処理は、図11のステップS3に戻る。
After step S23 or step S25 is completed, in step S26, the
ステップS24において、いずれのプロセスも選択されないと判断された場合、ステップS27において、GUI制御部135は、アプリケーションプログラムの起動に失敗したことをユーザに通知するためのエラーメッセージを、表示部12に表示させ、処理は、ステップS21に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S24 that no process is selected, in step S27, the
このような処理により、ユーザの操作入力に基づいて、所望のアプリケーションプログラムがロードされて起動されて、プロセスが新規に生成されるか、または、再開される。 By such processing, a desired application program is loaded and started based on a user operation input, and a process is newly generated or restarted.
次に、図13のフローチャートを参照して、図11のステップS6において実行される、メッセージに記載された情報に基づいて、アプリケーションプログラムが起動される場合の、アプリケーションプログラム起動処理2について説明する。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 13, the application
ステップS41において、クラスライブラリ115のデータ抽出部131は、送受信制御部112から供給された受信メッセージの制御データ記述エリア154に記述された制御データを読み込んで、プログラム制御部116に、プログラムのURL情報164を供給するとともに、GUI制御部135に、可読メッセージ記述エリア153に記述されているメッセージを供給する。
In step S41, the
ステップS42において、クラスライブラリ115のGUI制御部135は、例えば、図14に示されるように、送受信制御部112から供給された受信メッセージの可読メッセージ記述エリア153に記述されているテキストデータを、メッセージ表示エリア182に記載し、アプリケーション起動用ボタン183を備えた、メッセージ表示画面181に対応する表示データを生成し、表示部12に表示させる。
In step S42, the
ステップS43において、操作入力部111は、表示部12に表示された起動用ボタン183が押下されたか否かを判断する。ステップS43において、起動用ボタン183が押下されていないと判断された場合、処理は、ステップS42に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
In step S <b> 43, the
ステップS43において、起動用ボタン183が押下されたと判断された場合、ステップS44において、プログラム制御部116は、ステップS41において供給されたプログラムのURL情報164を参照し、ウェブブラウザ113を制御して、プログラムのURL情報164で指定されるアプリケーション記述ファイルをダウンロードする。
If it is determined in step S43 that the activation button 183 has been pressed, in step S44, the
コンテンツサーバ3に保存されているアプリケーションプログラムは、アプリケーションプログラムがjava(R)で記載されている場合、ADF(Application Descriptor File)またはJAD(Java(R) Application Descriptor)ファイルと称されるアプリケーション記述ファイルにより管理されている。ADFまたはJADファイルには、必須項目として、アプリケーションの名前、アプリケーションを継承したメインクラス、JAR(Java(R) Archive)ファイルのバイトサイズ、JARファイルのURL、最終更新日時が記載されている。
The application program stored in the
ステップS45において、プログラム制御部116は、記憶部117を参照し、ダウンロードしたアプリケーション記述ファイルによって管理されているアプリケーションプログラムが自分自身にインストールされているか否か、すなわち、対応するアプリケーションプログラムが記憶部117に保存されて、ロードすることが可能な状態になされているか否かを判断する。
In step S45, the
ステップS45において、対応するアプリケーションプログラムが自分自身にインストールされていると判断された場合、ステップS46において、プログラム制御部116は、記憶部117を参照し、ダウンロードしたアプリケーション記述ファイルによって管理されているアプリケーションプログラムとインストールされているアプリケーションプログラムとのバージョンは整合しているか否かを判断する。
When it is determined in step S45 that the corresponding application program is installed in itself, in step S46, the
ステップS45において、対応するアプリケーションプログラムが自分自身にインストールされていないと判断された場合、または、ステップS46において、アプリケーション記述ファイルによって管理されているアプリケーションプログラムとインストールされているアプリケーションプログラムとのバージョンが整合しないと判断された場合、ステップS47において、プログラム制御部116は、アプリケーションプログラムのダウンロードが必要であることを示す情報を、クラスライブラリ115に供給する。GUI制御部135は、ユーザにアプリケーションプログラムのダウンロードを確認するためのメッセージを、表示部12に表示させる。
When it is determined in step S45 that the corresponding application program is not installed in itself, or in step S46, the versions of the application program managed by the application description file and the installed application program match. When it is determined not to do so, in step S47, the
ステップS48において、プログラム制御部116は、操作入力部111から供給されるユーザの操作入力を示す信号を基に、アプリケーションプログラムのダウンロードが、ユーザから許可されたか否かを判断する。
In step S <b> 48, the
ステップS48において、アプリケーションプログラムのダウンロードが許可されたと判断された場合、ステップS49において、プログラム制御部116は、ウェブブラウザ113を制御して、ネットワーク1を介して、アプリケーション記述ファイルに記載されているJARファイルのURLによって指定されるコンテンツサーバ3にアクセスさせ、対応するアプリケーションプログラムをダウンロードする。
If it is determined in step S48 that the download of the application program is permitted, in step S49, the
ステップS50において、プログラム制御部116は、ダウンロードされたアプリケーションプログラムをインストールする。すなわち、プログラム制御部116は、ダウンロードされたアプリケーションプログラムを記憶部117に記憶させて、ロード可能な状態とする。
In step S50, the
ステップS46において、アプリケーション記述ファイルによって管理されているアプリケーションプログラムとインストールされているアプリケーションプログラムとのバージョンが整合していると判断された場合、または、ステップS50の処理の終了後、ステップS51において、プロセス制御部133は、アプリケーションプログラムを起動して、処理は、図11のステップS7に進む。
If it is determined in step S46 that the versions of the application program managed by the application description file and the installed application program match, or after the process of step S50 is completed, the process is performed in step S51. The
ステップS48において、アプリケーションプログラムのダウンロードが許可されなかったと判断された場合、ステップS52において、プログラム制御部116は、クラスライブラリ151に、ユーザからアプリケーションプログラムのダウンロードが許可されなかったことを通知するので、GUI制御部135は、アプリケーションプログラムを起動することができないことをユーザに通知するためのエラーメッセージを、表示部12に表示させ、処理は、ステップS47に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S48 that the application program download is not permitted, in step S52, the
また、ステップS48において、アプリケーションプログラムのダウンロードが許可されなかったと判断された場合には、処理をステップS47に戻すことなく、処理を終了させる(すなわち、図11のステップS7に進ませることなく処理を終了させる)ようにしても良い。 If it is determined in step S48 that the download of the application program is not permitted, the process is terminated without returning to step S47 (that is, the process is not advanced to step S7 in FIG. 11). It may be made to finish.
このような処理により、受信したメッセージにより指定されるアプリケーションプログラムが、すでにインストールされているか否か、インストールされていた場合は、そのアプリケーションプログラムのバージョンが、指定されているものと整合しているか否かが判断され、受信したメッセージにより指定されるアプリケーションプログラムがインストールされていない場合、または、バージョンが不整合である場合にのみ、アプリケーションプログラムがダウンロードされるようになされているので、例えば、電子メールなどにプログラムを添付して送受信することなく、メッセージ送信先の端末装置2−2において、メッセージ送信元の端末装置2−1と同一のバージョンのアプリケーションプログラム118による処理を実行させるようにすることができる。
As a result of such processing, whether or not the application program specified by the received message has already been installed, and if installed, the version of the application program is consistent with the specified one. If the application program specified by the received message is not installed, or the version is inconsistent, the application program is downloaded. For example, e-mail In the terminal device 2-2 that is the message transmission destination, the processing by the
次に、図15のフローチャートを参照して、図11のステップS7において実行されるプロセス実行処理について説明する。 Next, the process execution process executed in step S7 of FIG. 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.
クラスライブラリ115のデータ抽出部131は、ステップS71において、送受信制御部112から供給された受信メッセージの制御データ記述エリア154に記述された制御データを取得し、ステップS72において、必要なデータを抽出して、プロセス制御部133に供給する。例えば、図9を用いて説明したメッセージが受信された場合、データ抽出部131は、プロセスの作成指示情報163、送信元のプロセス識別情報166、および、送信先のプロセス識別情報167を抽出して、プロセス制御部133に供給する。
In step S71, the
ステップS73において、プロセス制御部133は、供給されたデータを基に、受信されたメッセージは、新規プロセスの生成を指令する情報であるか否かを判断する。
In step S73, the
ステップS73において、新規プロセスの生成を指令する情報であると判断された場合、ステップS74において、プロセス制御部133は、新規プロセスを生成し、図10を用いて説明した、送信先で生成される識別子171を生成して、受信したメッセージに含まれていた、送信先のプロセス識別子167と関連付けて、記憶部117に記憶させる。
If it is determined in step S73 that the information is a command to generate a new process, in step S74, the
ステップS73において、新規プロセスの生成を指令する情報ではないと判断された場合、ステップS75において、プロセス制御部133は、送信元のプロセス識別情報166、および、送信先のプロセス識別情報167を基に、受信したメッセージで指定されたプロセスは、現在休止しているか否かを判断する。
If it is determined in step S73 that the information is not an instruction to generate a new process, the
ステップS75において、メッセージで指定されたプロセスは、現在休止していると判断された場合、ステップS76において、プロセス制御部133は、該当するプロセスをロード、すなわち、該当するプロセスに関する情報を、記憶部117から読み出して、アプリケーションプログラム118に供給する。
If it is determined in step S75 that the process specified by the message is currently paused, in step S76, the
ステップS74の処理の終了後、ステップS75において、メッセージで指定されたプロセスは、現在休止していないと判断された場合、または、ステップS76の処理の終了後、ステップS77において、データ抽出部131は、供給されたメッセージから抽出した、アプリケーション固有のデータ169を、アプリケーションプログラム118に供給する。
After the process of step S74 is completed, if it is determined in step S75 that the process specified by the message is not currently paused, or after the process of step S76 is completed, in step S77, the
ステップS78において、アプリケーションプログラム118は、供給された情報を基に、固有の処理を実行し、処理は、図11のステップS8に進む。
In Step S7 8, the
このような処理により、受信メッセージに含まれている情報を基に、プロセスが新規作成されるか、または、休止中のプロセスが再開されて、アプリケーションプログラムの固有の処理が実行される。 By such processing, a process is newly created based on the information included in the received message, or the dormant process is resumed, and processing unique to the application program is executed.
次に、図16のフローチャートを参照して、図11のステップS9において実行される、情報送信処理について説明する。 Next, the information transmission process executed in step S9 in FIG. 11 will be described with reference to the flowchart in FIG.
ステップS81において、アプリケーションプログラム118は、プロセス制御部113に、図11のステップS3、または、ステップS7において実行されたアプリケーションプログラムにおいて生成されたパラメータを供給する。供給されたパラメータは、プロセスが休止される場合、後述する図17のステップS91の処理により、記憶部117に記憶される。
In step S81, the
ステップS82において、アプリケーションプログラム118は、データ作成部132に、例えば、操作入力部111に供給されたユーザの操作入力により生成されたデータなど、送信するメッセージ生成のために必要な情報(すなわち、アプリケーション固有のデータ169に記載されて送信される情報)を供給する。
In step S82, the
ステップS83において、データ作成部132は、供給された情報のフォーマットを変換して、プロセス生成指示情報163乃至分類情報168、および、必要に応じて、送信元で生成される識別子171を、ユーザにより入力された可読メッセージエリア153に記述されるテキストデータとともに、送信するメッセージの本文152に、所定のバウンダリ識別子162によりマルチパートに区別される形式として付加し、図9または図10を用いて説明したようなメッセージデータを生成する。
In step S83, the
ステップS84において、データ作成部132は、送受信制御部112に、生成したメッセージデータを供給する。
In step S84, the
ステップS85において、送受信制御部112は、トランスポートAPI134の制御に基づいて、供給されたメッセージを、実行されているプロセスにおいて指定される所定の送信先に送信し、処理は、図11のステップS10に進む。
In step S85, the transmission /
このような処理により、アプリケーションプログラム118が実行する処理によって生成されたデータが、所定の送信先に送信されるので、アプリケーションプログラム118といわゆるメールソフト(メーラー)をそれぞれ起動して、アプリケーションプログラム118により生成されたデータを、ユーザの操作入力により、送信する電子メールに記載したり、または、添付する必要がなくなるので、簡単な操作で、複数の端末装置2において情報を授受することが可能となる。
By such processing, data generated by processing executed by the
次に、図17のフローチャートを参照して、図11のステップS11において実行される、永続化処理について説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 17, the perpetuation process executed in step S11 of FIG. 11 will be described.
ステップS91において、プロセス制御部133は、図11のステップS3、または、ステップS7において実行されたアプリケーションプログラム118によって生成された、プロセス情報や、アプリケーションに固有の情報を、プロセスを識別するプロセス識別子とともに、記憶部117に供給して保存させる。プロセス識別子によって識別されるプロセスは、ここで一旦休止される。
In step S91, the
ステップS91において、プロセス制御部133は、アプリケーションプログラム118の終了を指令し、処理は、図11のステップS13に進む。
In step S91, the
このような処理により、プロセスを常に実行していなくても、待機させておいて、所望のタイミングで再開させることが可能となる。したがって、1つのプロセスに対応するアプリケーションプログラム118が起動している間は、他のプロセスを永続化しておくことにより、複数のプロセスを、それぞれ、個別に実行させることが可能となるので、いわゆるマルチタスクでない情報処理装置であっても、例えば、複数のユーザと、対戦ゲームを並行して行うようなことが可能となる。
By such processing, even if the process is not always executed, it is possible to wait and restart at a desired timing. Therefore, while the
図11乃至図17を用いて説明した処理により、複数の端末装置2において、電子メールの形式に則って、制御データを送信することが可能なメッセージを用いて情報を授受することにより、それぞれの端末装置2において同一のアプリケーションプログラムを起動させて、プロセス識別子によって識別されるプロセスを実行させるようにすることができるので、例えば、対戦型ゲームや、スケジュールの調整など、複数のユーザによるコミュニケーションを、正確に、かつ、簡単な操作で行うようにすることが可能となる。
Through the processing described with reference to FIG. 11 to FIG. 17, each of the plurality of
図11乃至図17を用いて説明した処理においては、アプリケーションプログラム118の具体的な処理についての詳細を説明せず、アプリケーションプログラムの起動やプロセスの実行について主に説明したが、次に、幹事が有する端末装置2−1において、招待状や待ち合わせ情報を作成し、これらの情報を受信する幹事以外のユーザが有する端末装置2−2乃至端末装置2−nのいずれかにおいて、受信した情報に対応する返事を生成して端末装置2−1に送信し、端末装置2−1においても、必要に応じて、それに対する返事となるメッセージを生成して返信するような一連の処理を実行するアプリケーションプログラムを例として、同一のアプリケーションプログラムが複数の端末装置2において実行される場合の具体的な処理について説明する。
In the processing described with reference to FIGS. 11 to 17, the details of the specific processing of the
このようなアプリケーションプログラム118の名称を、「イベント設定プログラム」として、以下に説明する。イベント設定プログラムがインストールされる場合、招待状の返信、招待状の返信に対する返信、待ち合わせ情報に対する状況報告、および、状況報告に対する返信に頻繁に用いられるメッセージが登録された後述する返信作成用テーブルが、アプリケーションプログラム118の実行に必要な情報として、記憶部117に記憶されるようになされている。
The name of such an
例えば、イベントの開催を企画したユーザ(幹事)が、自分自身が保有する端末装置2−1を用いて、図8を用いて説明したアプリケーション一覧表示画面144を表示させて、「イベント設定プログラム」というプログラム名のアプリケーションプログラムを新規に開始することを指令した場合、図11におけるステップS2の処理により、図12を用い説明したアプリケーションプログラム起動処理1が実行されて、「イベント設定プログラム」が、アプリケーションプログラム118として起動される。そして、図11におけるステップS3の処理により、アプリケーションプログラム118である、「イベント設定プログラム」に固有の処理が実行される。
For example, a user (secretary) who plans to hold an event displays the application
図18のフローチャートを参照して、「イベント設定プログラム」というプログラム名でユーザにより選択されるアプリケーションプログラムが、アプリケーションプログラム118として起動された場合の、図11におけるステップS3の処理に対応する、イベント作成処理1について説明する。
Referring to the flowchart of FIG. 18, an event creation corresponding to the process of step S <b> 3 in FIG. 11 when an application program selected by the user with the program name “event setting program” is started as
ステップS101において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135の処理により、表示部12に、招待状か待ち合わせ情報のうちのいずれを生成するかを選択させるためのメッセージなどを表示させてユーザの選択を促し、ユーザの操作入力に基づいて、例えば、図19に示されるような招待状作成支援画面191、または、図20に示されるような待ち合わせ情報作成支援画面201を表示させる。
In step S <b> 101, the
招待状作成支援画面191には、例えば、イベント名、開催日、開催場所、開始時間、および、招待状のあて先などを入力することが可能な、テキストボックス、または、ドロップダウンリストボックスなどが備えられ、ユーザにより、所望のイベント名、開催日、開催場所、開催時間、および、招待状のあて先などが選択可能、または、テキストデータとして入力することが可能なようになされている。また、招待状作成支援画面191には、設定した内容を基に、招待状に対応するメッセージを生成して、指定された送信先に送信する場合に押下される決定ボタン192と、入力された情報を保存して、アプリケーションプログラム118を終了(永続化)させる場合に操作される終了ボタン193が設けられている。
The invitation
また、待ち合わせ情報作成支援画面201には、例えば、イベント名、開催日、待ち合わせ時間、待ち合わせ場所、および、待ち合わせ情報のあて先(すなわち、イベントの参加者)などを入力することが可能な、テキストボックス、または、ドロップダウンリストボックスなどが備えられ、ユーザにより、所望のイベント名、日にち、時間、待ち合わせ場所、および、待ち合わせ情報のあて先などが選択可能、または、テキストデータとして入力することが可能なようになされている。また、招待状作成支援画面191には、設定した内容を基に、待ち合わせ情報に対応するメッセージを生成して、指定された送信先に送信する場合に押下される決定ボタン202と、入力された情報を保存して、アプリケーションプログラム118を終了(永続化)させる場合に操作される終了ボタン203が設けられている。
In the meeting information
なお、招待状作成支援画面191、または、待ち合わせ情報作成支援画面201のドロップダウンリストボックスに、複数のデータが表示され、ユーザにより選択可能になされている場合、例えば、招待状や待ち合わせ情報の送信先となるユーザ名は、いわゆるメールソフトにおいて記憶されているアドレス情報から自動的に読み込むことができるようにしても良いし、ドロップダウンリストボックスに表示されるデータの内容を、ユーザによる所定の処理により変更することができるようにしても良い。
In addition, when a plurality of data is displayed in the drop-down list box of the invitation
ステップS102において、アプリケーションプログラム118は、動作状態を、ユーザの操作入力が可能な状態とする。すなわち、アプリケーションプログラム118は、ユーザからの操作入力があった場合、操作入力部111から供給される信号を基に、GUI制御部135の処理により、表示部12に表示されている招待状作成支援画面191または待ち合わせ情報作成支援画面201の表示を変更し、現在の操作入力内容を、記憶部117に一時保存する。
In step S <b> 102, the
ステップS103において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、決定ボタン192または決定ボタン202が押下されたか否かを判断する。
In step S <b> 103, the
ステップS103において、決定ボタン192または決定ボタン202が押下されていないと判断された場合、ステップS104において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、終了ボタン193または終了ボタン203が押下されたか否かを判断する。
If it is determined in step S103 that the
ステップS104において、終了ボタン193または終了ボタン203が押下されていないと判断された場合、処理は、ステップS101に戻り、それ以降の処理が繰り返される。ステップS104において、終了ボタン193または終了ボタン203が押下されたと判断された場合、ステップS105において、アプリケーションプログラム118は、ユーザにより入力された、イベント名、開催日、開催場所、開催時間、および、招待状のあて先などの情報、または、イベント名、開催日、待ち合わせ時間、待ち合わせ場所、および、待ち合わせ情報のあて先などの情報を、記憶部117に記憶させ、プロセス休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S104 that the
すなわち、図18のステップS105の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9において、図16のフローチャートを用いて説明した情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S105 in FIG. 18 is executed, it is determined in step S8 that information need not be transmitted. Therefore, in step S9, the information transmission process described using the flowchart of FIG. However, in step S10, it is determined that the process needs to be perpetuated, and the perpetuating process in step S11 is executed.
ステップS103において、決定ボタン192または決定ボタン202が押下されたと判断された場合、ステップS106において、アプリケーションプログラム118は、ユーザにより入力された、イベント名、開催日、開催場所、および、開催時間などの情報などの情報を、アプリケーション固有のデータ169として含み、分類情報168に招待状であることを示す情報が記載されている招待状に対応するメッセージを、データ作成部132の処理により作成させ、招待状作成支援画面191において指定されたユーザに情報の送信の必要がある状態とするか、または、イベント名、開催日、待ち合わせ時間、および、待ち合わせ場所などの情報を、アプリケーション固有のデータ169として含み、分類情報168に待ち合わせ情報であることを示す情報が記載されている待ち合わせ情報に対応するメッセージを、データ作成部132の処理により作成させ、待ち合わせ情報作成支援画面201において指定されたユーザに情報の送信の必要がある状態とし、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S103 that the
すなわち、図18のステップS106の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要があると判断されるので、ステップS9において、図16のフローチャートを用いて説明した情報送信処理が実行されて、招待状または待ち合わせ情報に対応する電子メールが指定されたユーザに送信されるとともに、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S106 in FIG. 18 is executed, it is determined in step S8 that information needs to be transmitted. Therefore, in step S9, the information transmission process described with reference to the flowchart of FIG. Then, an e-mail corresponding to the invitation or meeting information is transmitted to the designated user, and in step S10, it is determined that the process needs to be persisted, and the persistence process in step S11 is executed. The
そして、招待状または待ち合わせ情報に対応する電子メールを受信した端末装置2−2乃至端末装置2−nにおいては、招待状または待ち合わせ情報に対応する電子メールが選択されて、その本文に制御データ記述エリア154が含まれていることが検出されるので、いずれかのアプリケーションを起動させるための操作入力を受けることなく、ステップS6において、図13を用いて説明した、アプリケーション起動処理2が実行されて、「イベント設定プログラム」というプログラム名のアプリケーションプログラムと同一のアプリケーションプログラムが、必要に応じてダウンロードされて、起動される。そして、ステップS7において、図15を用いて説明したプロセス実行処理が実行され、ステップS78の処理により、アプリケーションプログラム118である、「イベント設定プログラム」に固有の処理が実行される。
Then, in the terminal device 2-2 to the terminal device 2-n that have received the e-mail corresponding to the invitation or the waiting information, the e-mail corresponding to the invitation or the waiting information is selected, and the control data description is described in the text thereof. Since it is detected that the
また、幹事が保有する端末装置2−1においても、それぞれのユーザから、招待状、または、待ち合わせ情報に対する返信を受信するので、返信に対応する電子メールが選択されて、その本文に制御データ記述エリア154が含まれていることが検出されるので、いずれかのアプリケーションを起動させるための操作入力を受けることなく、ステップS6において、図13を用いて説明した、アプリケーション起動処理2が実行されて、「イベント設定プログラム」というプログラム名のアプリケーションプログラムと同一のアプリケーションプログラムが起動される。そして、ステップS7において、図15を用いて説明したプロセス実行処理が実行され、ステップS78の処理により、アプリケーションプログラム118である、「イベント設定プログラム」に固有の処理が実行される。
Also, in the terminal device 2-1 owned by the secretary, since an invitation or a reply to the waiting information is received from each user, an electronic mail corresponding to the reply is selected, and the control data description is described in the text. Since it is detected that the
次に、図21のフローチャートを参照して、「イベント設定プログラム」というプログラム名でユーザにより選択されるアプリケーションプログラムが、アプリケーションプログラム118として、電子メールの受信によって起動された場合の、図15におけるステップS78の処理に対応する、メッセージ開封処理について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG. 21, the steps in FIG. 15 when an application program selected by the user with the program name “event setting program” is started as the
ステップS121において、アプリケーションプログラム118は、供給されたデータのうちの、分類情報168を基に、受信したメッセージは、招待状であるか否かを判断する。
In step S121, the
ステップS121において、受信したのは招待状であると判断された場合、ステップS122において、図22を用いて後述する招待状開封処理が実行されて、処理は、図11のステップS8に戻る。 If it is determined in step S121 that the received invitation is received, in step S122, an invitation opening process described later with reference to FIG. 22 is performed, and the process returns to step S8 in FIG.
ステップS121において、受信したのは招待状ではないと判断された場合、ステップS123において、アプリケーションプログラム118は、供給されたデータのうちの、分類情報168を基に、受信したメッセージは、待ち合わせ情報であるか否かを判断する。
If it is determined in step S121 that the received invitation is not an invitation, in step S123, the
ステップS121において、受信したのは待ち合わせ情報であると判断された場合、ステップS124において、図26を用いて後述する待ち合わせ情報開封処理が実行されて、処理は、図11のステップS8に戻る。 If it is determined in step S121 that the received information is waiting information, in step S124, a waiting information unsealing process described later with reference to FIG. 26 is executed, and the process returns to step S8 in FIG.
ステップS121において、受信したのは待ち合わせ情報ではないと判断された場合、受信したのは返信であるので、ステップS125において、図29を用いて後述する返信開封処理が実行されて、処理は、図11のステップS8に戻る。 If it is determined in step S121 that the received information is not the waiting information, the received reply is a reply. In step S125, a reply opening process, which will be described later with reference to FIG. 29, is executed. 11 returns to step S8.
次に、図22のフローチャートを参照して、図21のステップS122において、幹事ではないユーザが保有する端末装置2−2乃至端末装置2−nで実行される招待状開封処理について説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 22, the invitation opening process executed in the terminal device 2-2 to the terminal device 2-n owned by the user who is not the manager in step S122 of FIG. 21 will be described.
ステップS141において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135の処理により、表示部12に、例えば、図23に示されるような、招待状表示画面211を表示させる。
In step S141, the
招待状表示画面211には、メッセージを受信したユーザに、メッセージの内容を通知するためのテキストデータが表示される。招待状に対応するメッセージには、そのメッセージの本文152の制御データ記述エリア154に含まれる、アプリケーション固有のデータ169に、例えば、イベント名、開催日、開催時間、開催場所などの情報が記載されているので、これらの内容を含むテキストデータが生成されて、表示される。また、招待状表示画面211には、幹事が有する端末装置2−1に対して送信する返信を生成する場合に押下される「次へ」ボタン212、および、招待状に対応するメッセージに含まれる情報を保存して、アプリケーションプログラムを終了(永続化)させる場合に押下される終了ボタン213が設けられている。
On the
アプリケーションプログラム118は、このイベント開催メッセージ表示画面201に対応する表示画像データを生成する場合、“「(イベント名)」を(開催日)の(開催時間)から(開催場所)で開催します”という、括弧内を空白としたテキストデータのフォーマットを予め用意し、受信した招待状のアプリケーション固有のデータ169から、対応する部分を抽出して、フォーマットの空白部分に当てはめることにより、テキストデータを生成し、表示させることができる。
When the
ステップS142において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、招待状表示画面211の次へ」ボタン212が選択されたか否かを判断する。
In step S <b> 142, the
ステップS142において、「次へ」ボタン212が選択されていないと判断された場合、ステップS143において、アプリケーションプログラム118は、終了ボタン213が選択されたか否かを判断する。
If it is determined in step S142 that the “Next”
ステップS143において、終了ボタン213が選択されていないと判断された場合、処理は、ステップS142に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S143 that the
ステップS143において、終了ボタン213が選択されたと判断された場合、ステップS144において、アプリケーションプログラム118は、受信した招待状に含まれる情報を記憶部117に記憶させ、プロセス休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S143 that the
すなわち、ステップS144の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9の情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S144 is executed, it is determined in step S8 that it is not necessary to transmit information. Therefore, the information transmission process of step S9 is not executed, but the process needs to be perpetuated in step S10. In step S11, the perpetuating process is executed.
ステップS142において、「次へ」ボタン212が選択されたと判断された場合、ステップS145において、アプリケーションプログラム118は、図24に示されるような返信作成用テーブル221を記憶部117から読み込む。イベント設定プログラムがインストールされている端末装置2の記憶部117には、招待状の返信、招待状の返信に対する返信、待ち合わせ情報に対する状況報告、および、状況報告に対する返信に頻繁に用いられるメッセージが、返信作成用テーブルとして記憶部117に予め記憶されている。
If it is determined in step S142 that the “Next”
図24に返信作成用テーブル221の例を示す。返信作成用テーブル221には、どのような情報に対する返信であるかに対応して、複数の返信メッセージが分類されて登録されている。具体的には、返信作成用テーブル221には、招待状の返信(図中Aと記されている項目)として、「参加できません」「参加できます」「後日お返事します」などのメッセージが登録され、招待状の返信(A)に対する返信(図中Bと記されている項目)として、「次を楽しみにしています」「では、お楽しみに」「連絡待っています」「残念です」などのメッセージが登録され、待ち合わせ情報に対する状況報告(図中Cと記されている項目)として、「遅れます」「時間通りです」「早く着きます」などのメッセージが登録され、状況報告(C)に対する返信(図中Dと記されている項目)として、「待ってます」「場所変えます」「先に行ってます」などのメッセージが登録されており、受信した情報がこれらの項目のうちいずれの項目に対応するかは、受信したメッセージの分類情報168に記載されている情報によって判断される。
FIG. 24 shows an example of the reply creation table 221. In the reply creation table 221, a plurality of reply messages are classified and registered in correspondence with what kind of information the reply is for. Specifically, in the reply creation table 221, messages such as “cannot participate”, “can participate”, “will respond later” are sent as invitation replies (items marked A in the figure). As a reply to the invitation reply (A) (item marked with B in the figure), “I am looking forward to the next”, “Look forward,” “Waiting for contact”, “Sorry” Messages are registered, and messages such as “Delay”, “It's on time”, “I will arrive early” are registered as status reports (items marked C in the figure), and status reports (C ) Messages (items marked with D in the figure) such as “Waiting”, “Change location”, “Going first” etc. are registered, and the received information Any Or corresponding to the eye is determined by the information in the
返信の作成時には、返信作成用テーブル221から、受信した情報に対応する項目のみが抽出されて、後述する返信作成支援画面231などに表示されて、ユーザにより選択可能なようになされるので、ユーザは、全ての登録メッセージから所望のメッセージを選択するのではなく、シチュエーションに合致したメッセージから所望のメッセージを選択して返信を作成することができる。
When creating a reply, only items corresponding to the received information are extracted from the reply creation table 221 and displayed on a reply
なお、返信作成用テーブル221に登録されているメッセージは、ユーザによって設定変更をすることが可能なようにしたり、所定の記録媒体やネットワークを介したダウンロードなどにより、新たなメッセージを更に登録することが可能なようにしても良い。 The message registered in the reply creation table 221 can be changed by the user, or a new message can be registered by downloading it via a predetermined recording medium or network. May be possible.
ステップS146において、アプリケーションプログラム118は、ステップS145において読み込んだ返信作成用テーブル221のうち、招待状の返信として登録されているメッセージを用いて、招待状に対する返信作成支援画面のデータを生成する。
In step S146, the
ステップS147において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135を制御して、図25に示される返信作成支援画面231を、表示部12に表示させる。
In step S147, the
返信作成支援画面231には、返信作成用テーブル221の招待状の返信として登録されているメッセージのうちの所望のものを選択することが可能なドロップダウンリストボックス232と、返信のあて先として、招待状の送信者、または、招待状の送信者と受信者の全員のいずれかを選択することが可能なドロップダウンリストボックス233が設けられ、更に、選択したメッセージを選択したあて先に送信する場合に押下される決定ボタン234と、ユーザが選択したメッセージおよびあて先の情報を保存して、アプリケーションプログラムを終了(永続化)させる場合に押下される終了ボタン235が設けられている。
The reply
ステップS148において、アプリケーションプログラム118は、動作状態を、ユーザの操作入力が可能な状態とする。すなわち、アプリケーションプログラム118は、ユーザからの操作入力があった場合、操作入力部111から供給される信号を基に、GUI制御部135の処理により、表示部12に表示されている返信作成支援画面231のドロップダウンリストボックス232またはドロップダウンリストボックス233の表示を変更し、現在の操作入力内容を、記憶部117に一時保存する。
In step S <b> 148, the
ステップS149において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、返信作成支援画面231の決定ボタン234が押下されたか否かを判断する。
In step S149, the
ステップS149において、決定ボタン234が押下されていないと判断された場合、ステップS150において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、終了ボタン235が押下されたか否かを判断する。ステップS150において、終了ボタン235が押下されていないと判断された場合、処理は、ステップS148に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S149 that the
ステップS150において、終了ボタン235が押下されたと判断された場合、ステップS151において、アプリケーションプログラム118は、返信作成支援画面231において選択されたメッセージおよび返信のあて先の情報を、記憶部117に保存し、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S150 that the
すなわち、ステップS151の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9の情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S151 is executed, it is determined in step S8 that it is not necessary to transmit information. Therefore, the information transmission process of step S9 is not executed, but the process needs to be perpetuated in step S10. In step S11, the perpetuating process is executed.
ステップS149において、決定ボタン234が押下されたと判断された場合、ステップS152において、アプリケーションプログラム118は、返信作成支援画面231において選択されたメッセージおよびあて先を基に、データ作成部132により送信する情報を生成させ、情報の送信の必要がある状態とし、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S149 that the
すなわち、ステップS152の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要があると判断されるので、ステップS9の情報送信処理が実行され、更に、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S152 is executed, since it is determined in step S8 that information needs to be transmitted, the information transmission process of step S9 is executed. Further, in step S10, the process is made permanent. It is determined that it is necessary, and the perpetuating process in step S11 is executed.
ステップS152においてデータ作成部132により生成される送信情報の制御データ記述エリア154のアプリケーション固有のデータ169には、ステップS148においてユーザにより選択されたメッセージが含まれ、分類情報168に招待状の返信であることを示す情報が記載される。
The application-
このような処理により、受信したメッセージに基づいて、プロセスが生成されるか、または、休止しているプロセスが再開されて実行されるアプリケーションプログラム118において、受信した招待状に対応する返事の生成を支援するための表示画面が表示されて、返信作成用テーブル221に登録されているメッセージのうち、シチュエーションに合致したメッセージのみが抽出されて、ユーザにより選択可能なようになされるので、シチュエーションに合致するメッセージから所望のメッセージを選択することにより、ユーザは、簡単な操作で、返信を生成して送信することができる。
By such processing, a process is generated based on the received message, or a response corresponding to the received invitation is generated in the
次に、図26のフローチャートを参照して、図21のステップS124において、幹事ではないユーザが保有する端末装置2−2乃至端末装置2−nで実行される、待ち合わせ情報開封処理について説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 26, the waiting information opening process executed in the terminal device 2-2 to the terminal device 2-n owned by the user who is not the secretary in step S124 of FIG. 21 will be described.
ステップS171において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135の処理により、表示部12に、例えば、図27に示されるような、待ち合わせ情報表示画面241を表示させる。
In step S171, the
待ち合わせ情報表示画面241には、メッセージを受信したユーザに、メッセージの内容を通知するためのテキストデータが表示される。待ち合わせ情報に対応するメッセージには、そのメッセージの本文152の制御データ記述エリア154に含まれる、アプリケーション固有のデータ169に、例えば、イベント名、開催日、待ち合わせ時間、および、待ち合わせ場所などの情報が記載されているので、これらの内容を含むテキストデータが生成されて、表示される。また、待ち合わせ情報表示画面241には、待ち合わせ情報に対する返信である状況報告が作成される場合にユーザにより押下される「次へ」ボタン242、および、受信した待ち合わせ情報を保存して、アプリケーションプログラム118を終了(永続化)させる場合に操作される終了ボタン243が設けられている。
The waiting
アプリケーションプログラム118は、この待ち合わせ情報表示画面241に対応する表示画像データを生成する場合、“(開催日)の「(イベント名)」の待ち合わせは、(待ち合わせ時間)に(待ち合わせ場所)です”という、括弧内が空白となっているテキストのフォーマットを予め用意し、受信した待ち合わせ情報に対応するメッセージのアプリケーション固有のデータ169から、対応する部分を抽出して、フォーマットの空白部分に当てはめて、テキストデータを生成し、表示させることができる。
When the
ステップS172において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、待ち合わせ情報表示画面241の「次へ」ボタン242が選択されたか否かを判断する。
In step S <b> 172, the
ステップS172において、「次へ」ボタン242が選択されていないと判断された場合、ステップS173において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、待ち合わせ情報表示画面241の終了ボタン243が選択されたか否かを判断する。ステップS173において、終了ボタン243が選択されなかったと判断された場合、処理は、ステップS172に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S172 that the “Next”
ステップS173において、終了ボタン243が選択されたと判断された場合、ステップS174において、アプリケーションプログラム118は、受信した待ち合わせ情報の内容を記憶部117に保存して、プロセスを休止状態とし、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S173 that the
すなわち、ステップS174の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9の情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化は必要であると判断されるので、ステップS11の永続化処理は実行される。 That is, when the process of step S174 is executed, it is determined in step S8 that it is not necessary to transmit information. Therefore, the information transmission process of step S9 is not executed, but in step S10, the process needs to be made permanent. Therefore, the perpetuating process in step S11 is executed.
ステップS172において、「次へ」ボタン242が選択されたと判断された場合、ステップS175において、アプリケーションプログラム118は、記憶部117に記憶されている、図24を用いて説明した返信作成用テーブル221を読み込む。
If it is determined in step S172 that the “Next”
ステップS176において、アプリケーションプログラム118は、ステップS175において読み込んだ返信作成用テーブル221のうち、待ち合わせ情報の返信として登録されているメッセージを用いて、待ち合わせ情報に対する状況報告作成支援画面のデータを生成する。
In step S176, the
ステップS177において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135を制御して、図28に示される状況報告作成支援画面251を、表示部12に表示させる。
In step S177, the
状況報告作成支援画面251には、返信作成用テーブル221の状況報告の作成用として登録されているメッセージのうちの所望のものを選択することが可能なドロップダウンリストボックス252と、返信のあて先として、招待状の送信者、または、招待状の送信者と受信者の全員のいずれかを選択することが可能なドロップダウンリストボックス253が設けられ、更に、選択したメッセージを選択したあて先に送信する場合に押下される決定ボタン254と、ユーザが選択したメッセージおよびあて先の情報を保存して、アプリケーションプログラムを終了(永続化)させる場合に押下される終了ボタン255が設けられている。
The status report
ステップS178において、アプリケーションプログラム118は、動作状態を、ユーザの操作入力が可能な状態とする。すなわち、アプリケーションプログラム118は、ユーザからの操作入力があった場合、操作入力部111から供給される信号を基に、GUI制御部135の処理により、表示部12に表示されている状況報告作成支援画面251のドロップダウンリストボックス252またはドロップダウンリストボックス253の表示を変更し、現在の操作入力内容を、記憶部117に一時保存する。
In step S178, the
ステップS179において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、状況報告作成支援画面251の決定ボタン254が押下されたか否かを判断する。
In step S179, the
ステップS179において、決定ボタン254が押下されていないと判断された場合、ステップS180において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、終了ボタン255が押下されたか否かを判断する。ステップS180において、終了ボタン255が押下されていないと判断された場合、処理は、ステップS178に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S179 that the
ステップS180において、終了ボタン255が押下されたと判断された場合、ステップS181において、アプリケーションプログラム118は、状況報告作成支援画面251において選択されたメッセージおよび返信のあて先の情報を、記憶部117に保存し、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S180 that the
すなわち、ステップS181の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9の情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S181 is executed, it is determined in step S8 that it is not necessary to transmit information. Therefore, the information transmission process of step S9 is not executed, but the process needs to be perpetuated in step S10. In step S11, the perpetuating process is executed.
ステップS179において、決定ボタン254が押下されたと判断された場合、ステップS182において、アプリケーションプログラム118は、状況報告作成支援画面251において選択されたメッセージおよびあて先を基に、データ作成部132により送信する情報を生成させ、情報の送信の必要がある状態とし、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S179 that the
すなわち、ステップS182の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要があると判断されるので、ステップS9の情報送信処理が実行され、更に、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S182 is executed, it is determined in step S8 that information needs to be transmitted, so the information transmission process of step S9 is executed. Further, in step S10, the process is made permanent. It is determined that it is necessary, and the perpetuating process in step S11 is executed.
ステップS182においてデータ作成部132により生成される送信情報の制御データ記述エリア154のアプリケーション固有のデータ169には、ステップS178においてユーザにより選択されたメッセージが含まれ、分類情報168に待ち合わせ情報の返信であることを示す情報が記載される。
The application-
このような処理により、受信したメッセージに基づいて、プロセスが生成されるか、または、休止しているプロセスが再開されて実行されるアプリケーションプログラム118において、受信した待ち合わせ情報に対応する返事である状況報告の生成を支援するための表示画面が表示されて、返信作成用テーブル221に登録されているメッセージのうち、シチュエーションに合致したメッセージのみが抽出されて、ユーザにより選択可能なようになされるので、シチュエーションに合致するメッセージから所望のメッセージを選択することにより、ユーザは、簡単な操作で、状況報告を生成して送信することができる。
By such processing, a process is generated based on the received message, or in the
次に、図29のフローチャートを参照して、図21のステップS125において実行される返信開封処理について説明する。 Next, the reply unsealing process executed in step S125 of FIG. 21 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS201において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135の処理により、表示部12に、例えば、図30乃至図33に示されるような、返信情報表示画面261を表示させる。
In step S201, the
図30は、招待状に対する返信を受信した場合に幹事が有する端末装置2−1において表示される返信情報表示画面261であり、図31は、招待状の返信に対する幹事からの返信を受信した場合に幹事以外のユーザが有する端末装置2−2乃至端末装置2−nのうちのいずれかにおいて表示される返信情報表示画面261であり、図32は、待ち合わせ情報の返信である状況報告を受信した場合に幹事が有する端末装置2−1において表示される返信情報表示画面261であり、図33は、近況報告の返信を受信した場合に幹事以外のユーザが有する端末装置2−2乃至端末装置2−nのうちのいずれかにおいて表示される返信情報表示画面261である。
FIG. 30 is a reply
返信情報表示画面261には、メッセージを受信したユーザに、メッセージの内容を通知するためのテキストデータが表示される。返信情報に対応するメッセージには、そのメッセージの本文152の制御データ記述エリア154に含まれる、アプリケーション固有のデータ169に、例えば、イベント名、開催日、および、返信の内容(例えば、“参加できません”)などの情報が記載されているので、返信情報の送信者の情報や、アプリケーション固有のデータ169に記載されている情報を含むテキストデータが生成されて、表示される。
The reply
また、図30に示される招待状に対する返信情報表示画面261、および、図32に示される待ち合わせ情報に対する返信情報表示画面261には、返信情報に対して更に返信が作成される場合にユーザにより押下される「次へ」ボタン262、および、受信した返信情報を保存して、アプリケーションプログラム118を終了(永続化)させる場合に操作される終了ボタン263が設けられている。一方、図31および図33に示される、返信に対する返信情報表示画面261においては、更に返信を生成することができないので、受信した返信情報を保存して、アプリケーションプログラム118を終了(永続化)させる場合に操作される終了ボタン263のみが設けられている。
In addition, the reply
アプリケーションプログラム118は、図30に示される返信情報表示画面261に対応する表示画像データを生成する場合、“(返信情報の送信者)は(開催日)の「(イベント名)」に、(返信の内容)”という、括弧内が空白となっているテキストのフォーマットを予め用意し、受信した返信情報に対応するメッセージのアプリケーション固有のデータ169から、対応する部分を抽出して、フォーマットの空白部分に当てはめて、テキストデータを生成し、表示させることができる。
When the
ここで、(返信の内容)については、アプリケーション固有のデータ169に、“参加できません”というテキストデータが記載されているが、このテキストデータをそのまま用いるのではなく“参加できないそうです”という表現に変更して返信情報表示画面261に表示するようにしても良い。このように、返信情報表示画面261に表示されるテキストの表現を、返信情報に含まれるテキストデータから変更する場合には、図24を用いて説明した返信作成用テーブル221に登録されているそれぞれの返信メッセージの表現に対して、対応する表現を、記憶部117に予め記憶させておくようにすればよい。具体的には、例えば、“参加できます”に対して“参加できるそうです”、“次を楽しみにしています”に対して“次を楽しみにしているそうです”などの対応する表現を、記憶部117に予め記憶させておくようにすればよい。
As for (Reply content), text data “Can't participate” is described in the application-
また、アプリケーションプログラム118は、図31や図33に示される返信情報表示画面261に対応する表示画像データを生成する場合、“(返信情報の送信者)は(返信の内容)”という、括弧内が空白となっているテキストのフォーマットを予め用意し、受信した返信情報に対応するメッセージのアプリケーション固有のデータ169から、対応する部分を抽出して、フォーマットの空白部分に当てはめて、テキストデータを生成し、表示させることができる。この場合においても、返信情報表示画面261に表示されるテキストの表現を、“次の機会を楽しみにしています”から“次の機会を楽しみにしているそうです”に、“待っています”から“待っているそうです”に変更しても良いことは言うまでもない。
Further, when the
更に、アプリケーションプログラム118は、図32に示される返信情報表示画面261に対応する表示画像データを生成する場合、“(返信情報の送信者)は「(イベント名)」の待ち合わせに、(返信の内容)”という、括弧内が空白となっているテキストのフォーマットを予め用意し、受信した返信情報に対応するメッセージのアプリケーション固有のデータ169から、対応する部分を抽出して、フォーマットの空白部分に当てはめて、テキストデータを生成し、表示させることができる。この場合においても、返信情報表示画面261に表示されるテキストの表現を、“遅れます”から“遅れるそうです”に変更しても良いことは言うまでもない。
Furthermore, when the display program data corresponding to the reply
ステップS202において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、返信情報表示画面261の「次へ」ボタン262が選択されたか否かを判断する。
In step S <b> 202, the
ステップS202において、「次へ」ボタン262が選択されていないと判断された場合、ステップS203において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、返信情報表示画面261の終了ボタン263が選択されたか否かを判断する。ステップS203において、終了ボタン263が選択されなかったと判断された場合、処理は、ステップS202に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S202 that the “Next”
ステップS203において、終了ボタン263が選択されたと判断された場合、ステップS204において、アプリケーションプログラム118は、受信した返信情報の内容を記憶部117に保存して、プロセスを休止状態とし、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S203 that the
すなわち、ステップS204の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9の情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化は必要であると判断されるので、ステップS11の永続化処理は実行される。 That is, when the process of step S204 is executed, it is determined in step S8 that it is not necessary to transmit information. Therefore, the information transmission process of step S9 is not executed, but the process needs to be perpetuated in step S10. Therefore, the perpetuating process in step S11 is executed.
ステップS202において、「次へ」ボタン262が選択されたと判断された場合、ステップS205において、アプリケーションプログラム118は、記憶部117に記憶されている、図24を用いて説明した返信作成用テーブル221を読み込む。
If it is determined in step S202 that the “Next”
ステップS206において、アプリケーションプログラム118は、ステップS205において読み込んだ返信作成用テーブル221のうち、受信した情報(すなわち、招待状の返信、または、待ち合わせ情報の返信)に対する返信として登録されているメッセージを用いて、受信した返信に対する返信作成支援画面のデータを生成する。
In step S206, the
ステップS207において、アプリケーションプログラム118は、GUI制御部135を制御して、図34または図35に示される返信作成支援画面301を、表示部12に表示させる。図34に示される返信作成支援画面301は、招待状の返信に対する返信の作成を支援するためのものであり、図35に示される返信作成支援画面301は、待ち合わせ情報の返信である状況報告に対する返信の作成を支援するためのものである。
In step S207, the
返信作成支援画面301には、返信作成用テーブル221の返信情報に対する返信の作成用として登録されているメッセージのうちの所望のものを選択することが可能なドロップダウンリストボックス302と、返信のあて先として、返信の送信者、または、招待状や待ち合わせ情報の送信者と受信者の全員のいずれかを選択することが可能なドロップダウンリストボックス303が設けられ、更に、選択したメッセージを選択したあて先に送信する場合に押下される決定ボタン304と、ユーザが選択したメッセージおよびあて先の情報を保存して、アプリケーションプログラムを終了(永続化)させる場合に押下される終了ボタン305が設けられている。
The reply
図34に示される返信作成支援画面301においては、招待状の返信に対する返信の作成を支援するために、返信作成用テーブル221のうち、招待状の返信に対する返信として登録されている“次を楽しみにしています”、“では、お楽しみに”、“連絡待っています”、“残念です”が、ドロップダウンリストボックス302に表示される。図35に示される返信作成支援画面301においては、待ち合わせ情報の返信である状況報告に対する返信の作成を支援するために、返信作成用テーブル221のうち、状況報告に対する返信として登録されている“待っています”、“場所変えます”、“先に行っています”が、ドロップダウンリストボックス302に表示される。
In the reply
ステップS208において、アプリケーションプログラム118は、動作状態を、ユーザの操作入力が可能な状態とする。すなわち、アプリケーションプログラム118は、ユーザからの操作入力があった場合、操作入力部111から供給される信号を基に、GUI制御部135の処理により、表示部12に表示されている返信作成支援画面301のドロップダウンリストボックス302またはドロップダウンリストボックス303の表示を変更し、現在の操作入力内容を、記憶部117に一時保存する。
In step S <b> 208, the
ステップS209において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、返信作成支援画面301の決定ボタン304が押下されたか否かを判断する。
In step S209, the
ステップS209において、決定ボタン304が押下されていないと判断された場合、ステップS210において、アプリケーションプログラム118は、操作入力部111から供給される信号を基に、ユーザにより、終了ボタン305が押下されたか否かを判断する。ステップS210において、終了ボタン305が押下されていないと判断された場合、処理は、ステップS208に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
If it is determined in step S209 that the
ステップS210において、終了ボタン305が押下されたと判断された場合、ステップS211において、アプリケーションプログラム118は、返信作成支援画面301において選択されたメッセージおよび返信のあて先の情報を、記憶部117に保存し、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S210 that the
すなわち、ステップS211の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要がないと判断されるので、ステップS9の情報送信処理は実行されないが、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process of step S211 is executed, it is determined in step S8 that it is not necessary to transmit information. Therefore, the information transmission process of step S9 is not executed, but the process needs to be perpetuated in step S10. In step S11, the perpetuating process is executed.
ステップS209において、決定ボタン304が押下されたと判断された場合、ステップS212において、アプリケーションプログラム118は、返信作成支援画面301において選択されたメッセージおよびあて先を基に、データ作成部132により送信する情報を生成させ、情報の送信の必要がある状態とし、プロセスを休止状態として、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S209 that the
すなわち、ステップS212の処理が実行された場合、ステップS8において、情報を送信する必要があると判断されるので、ステップS9の情報送信処理が実行され、更に、ステップS10において、プロセスの永続化が必要であると判断されて、ステップS11の永続化処理が実行される。 That is, when the process in step S212 is executed, it is determined in step S8 that information needs to be transmitted. Therefore, the information transmission process in step S9 is executed, and in step S10, the process is made permanent. It is determined that it is necessary, and the perpetuating process in step S11 is executed.
ステップS212においてデータ作成部132により生成される送信情報の制御データ記述エリア154のアプリケーション固有のデータ169には、ステップS208においてユーザにより選択されたメッセージが含まれ、分類情報168に招待状の返信に対する返信であることを示す情報、または、待ち合わせ情報の返信に対する返信であることを示す情報のうちのいずれか一方が記載される。
The application-
このような処理により、受信したメッセージに基づいて、プロセスが生成されるか、または、休止しているプロセスが再開されて実行されるアプリケーションプログラム118において、受信した返信情報に対して、更に返信を行う場合に、その返信の生成を支援するための表示画面が表示されて、返信作成用テーブル221に登録されているメッセージのうち、シチュエーションに合致したメッセージのみが抽出されて、ユーザにより選択可能なようになされるので、シチュエーションに合致するメッセージから所望のメッセージを選択することにより、ユーザは、簡単な操作で、状況報告を生成して送信することができる。
Through such processing, a process is generated based on the received message, or the
また、例えば、返信を生成せずにプロセスを永続化しておいて、後から返信を生成する場合など、休止中のイベントを再開する必要が生じる場合がある。そのような場合、ユーザは、自分自身が保有する端末装置2を用いて、図7を用いて説明したプロセス一覧表示画面141を表示させて、所望する休止中のイベントを選択して、イベントを再開させるので、図11におけるステップS2の処理により、図12を用い説明したアプリケーションプログラム起動処理1が実行されて、「イベント設定プログラム」が、アプリケーションプログラム118として起動される。そして、図11におけるステップS3の処理により、アプリケーションプログラム118である、「イベント設定プログラム」に固有の処理が実行される。
In addition, for example, when a process is made permanent without generating a reply and a reply is generated later, it may be necessary to resume a paused event. In such a case, the user displays the process
次に、図36のフローチャートを参照して、休止中のプロセスを再開する場合の、イベント確認処理について説明する。 Next, with reference to the flowchart of FIG. 36, an event confirmation process in the case of resuming a suspended process will be described.
ステップS231において、GUI制御部135は、休止中のプロセスの一覧である図7を用いて説明したプロセス一覧表示画面141を、表示部12に表示する。
In step S231, the
ステップS232において、操作入力部111は、ユーザから、プロセス一覧表示画面141に表示されている休止中のプロセスのうち、いずれかのプロセスが選択されたか否かを判断する。ステップS232において、いずれのプロセスも選択されていないと判断された場合、処理は、ステップS231に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
In step S232, the
ステップS232において、いずれかのプロセスが選択されたと判断された場合、ステップS233において、プロセス制御部133は、記憶部177から、選択されたプロセスに関するデータを読み込み、アプリケーションプログラム118を起動させる。
If it is determined in step S232 that any process has been selected, in step S233, the
ステップS234において、アプリケーションプログラム118は、プロセス制御部133が読み込んだデータを基に、永続化されていたプロセスは、イベント作成中であったか否かを判断する。
In step S234, the
ステップS234において、イベント作成中であったと判断された場合(すなわち、この端末装置2は、幹事であるユーザが保有する端末装置2−1であるので)、ステップS235において、図18を用いて説明したイベント作成処理が実行されて、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S234 that an event is being created (that is, this
ここで実行されるイベント作成処理において表示される招待状作成支援画面191、または、待ち合わせ情報作成支援画面201には、ユーザにより入力されて保存されていた情報が表示されるようになされている。このことにより、ユーザは、最初から操作入力を行うことなく、必要な情報がすでに入力されている状態となっている招待状作成支援画面191、または、待ち合わせ情報作成支援画面201を用いて、招待状や待ち合わせ情報を作成することが可能となる。
The invitation
ステップS234において、イベント作成中ではなかったと判断された場合、ステップS236において、アプリケーションプログラム118は、プロセス制御部133が読み込んだデータを基に、永続化されていたプロセスは、招待状受信状態であったか否かを判断する。
If it is determined in step S234 that the event is not being created, in step S236, the
ステップS236において、永続化されていたプロセスは、招待状受信状態であったと判断された場合(すなわち、この端末装置2は、幹事以外のユーザが保有する端末装置2−2乃至端末装置2−nのうちのいずれかであるので)、ステップS237において、図22を用いて説明した招待状開封処理が実行されて、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S236 that the process that has been made permanent is in the invitation reception state (that is, the
ステップS236において、永続化されていたプロセスは、招待状受信状態ではなかったと判断された場合、ステップS238において、アプリケーションプログラム118は、プロセス制御部133が読み込んだデータを基に、永続化されていたプロセスは、待ち合わせ情報受信状態であったか否かを判断する。
If it is determined in step S236 that the process that has been made permanent is not in the invitation reception state, the
ステップS238において、永続化されていたプロセスは、待ち合わせ情報受信状態であったと判断された場合(すなわち、この端末装置2は、幹事以外のユーザが保有する端末装置2−2乃至端末装置2−nのうちのいずれかであるので)、ステップS239において、図26を用いて説明した待ち合わせ情報開封処理が実行されて、処理は、図11のステップS8に進む。
If it is determined in step S238 that the process that has been made permanent has been in the waiting information reception state (that is, the
ステップS238において、永続化されていたプロセスは、待ち合わせ情報受信状態ではなかったと判断された場合、休止中のイベントは、返信受信状態であったので、ステップS240において、図29を用いて説明した返信開封処理が実行され、処理は、図11のステップS8に進む。 If it is determined in step S238 that the process that has been made permanent is not in the waiting information reception state, the suspended event is in the reply reception state, so in step S240, the reply described with reference to FIG. The unsealing process is executed, and the process proceeds to step S8 in FIG.
このような処理により、ユーザは、休止中のイベントを任意に再開させて、受信した情報を確認したり、必要に応じて返信を生成して送信することができる。 By such processing, the user can arbitrarily resume the paused event, check the received information, or generate and send a reply as necessary.
以上説明した処理により、複数のユーザ間でメッセージを授受するような場合、図24を用いて説明した返信作成用テーブル221のように、返信メッセージを受信した情報に対応させて分類して予め記憶しておき、返信を作成する場合、受信した情報に応じた返信メッセージのみを抽出して、表示部12に表示させて、ユーザにより選択させることができるようにしたので、ユーザは、簡単な操作で、用途に適した返信を生成して送信することができる。
When messages are exchanged between a plurality of users by the processing described above, the reply messages are classified and stored in advance corresponding to the received information as in the reply creation table 221 described with reference to FIG. In addition, when creating a reply, only the reply message corresponding to the received information is extracted and displayed on the
以上の説明においては、端末装置2に、PDA11を用いる場合について説明したが、本発明においては、端末装置2として、例えば、携帯型電話機などを用いることも可能である。
In the above description, the case where the
図54および図55を用いて、本発明を適用したカメラ付ディジタル携帯電話機401の外観構成について説明する。
The external configuration of the camera-equipped digital
図54に示すように、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、中央のヒンジ部411を境に、表示部412と本体413とに分けられており、ヒンジ部411を介して、折り畳み可能に形成されている。
As shown in FIG. 54, the digital mobile phone with
表示部412には、上端左部に送受信用のアンテナ414が、引出しおよび収納可能な状態に取り付けられており、アンテナ414を介して、図示しない基地局との間で電波を送受信するようになされている。また表示部412には、上端中央部にほぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部415が設けられており、カメラ部415のCCDカメラ416によって所望の撮像対象を撮像し得るようになされている。
The display unit 412 has a transmission /
ここで、表示部412は、カメラ部415がユーザによってほぼ180度回動されて位置決めされた場合、図55に示すように、カメラ部415の背面側中央に設けられたスピーカ417が正面側に位置することになり、これにより、通常の音声通話状態に切り換わるようになされている。
Here, when the camera unit 415 is positioned by being rotated approximately 180 degrees by the user, the display unit 412 has a
更に、表示部412には、その正面に液晶ディスプレイ418が設けられており、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番号および発信履歴等のほか、電子メールの内容、簡易ホームページ、カメラ部415のCCDカメラ416で撮像した画像を表示し得るようになされている。
Further, the display unit 412 is provided with a
一方、本体413には、その表面に「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話および電源キー、クリアキーおよび電子メールキー等の操作キー419が設けられており、操作キー419を用いて各種指示を入力し得るようになされている。
On the other hand, the main body 413 is provided with
また、本体413には、操作キー419の下部にメモボタン420やマイクロフォン421が設けられており、メモボタン420によって通話中の相手の音声を録音し得るとともに、マイクロフォン421によって通話時のユーザの音声を集音するようになされている。
The main body 413 is provided with a
更に、本体413には、操作キー419の上部に、回動自在なジョグダイヤル422が、本体413の表面から僅かに突出した状態で設けられており、ジョグダイヤル422に対する回動操作に応じて、液晶ディスプレイ418に表示されている電話帳リストや電子メールのスクロール動作、簡易ホームページのページ捲り動作、および、画像の送り動作等の種々の動作が実行されるようになされている。
Further, the main body 413 is provided with a
例えば、本体413は、ユーザによるジョグダイヤル422の回動操作に応じて、液晶ディスプレイ418に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号が選択され、ジョグダイヤル422が本体413の内部方向に押圧されると、選択された電話番号を確定して電話番号に対して自動的に発呼処理を行うようになされている。
For example, the main body 413 selects a desired telephone number from a plurality of telephone numbers in the telephone directory list displayed on the
なお、本体413には、背面側に図示しないバッテリパックが挿着されており、終話および電源キーがオン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して電力が供給されて動作可能な状態に起動する。 In addition, a battery pack (not shown) is inserted in the back side of the main body 413, and when the end call and the power key are turned on, power is supplied from the battery pack to each circuit unit and is operable. To start.
ところで、本体413には、本体413の左側面上部に抜差自在なメモリースティック(商標)423を挿着するためのメモリースティックスロット424が設けられており、メモボタン420が押下されると、メモリースティック423に通話中の相手の音声が記録されたり、ユーザの操作に応じて電子メール、簡易ホームページ、CCDカメラ416で撮像した画像などが記録されるようになされている。
By the way, the main body 413 is provided with a memory stick slot 424 for inserting a removable Memory Stick (trademark) 423 in the upper left side of the main body 413. When the
したがって、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、メモリースティック423を介して、他の電子機器との間でデータの共有化を図ることができるようになされている。
Therefore, the camera-equipped digital
図56は、カメラ付ディジタル携帯電話機401の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 56 is a block diagram showing the internal configuration of the digital mobile phone with
図56に示すように、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、表示部412および本体413の各部を統括的に制御するようになされた主制御部450に対して、電源回路部451、操作入力制御部452、画像エンコーダ453、カメラインターフェース部454、LCD(Liquid Crystal Display)制御部455、画像デコーダ456、多重分離部457、記録再生部462、変復調回路部458および音声コーデック459が、バス460を介して互いに接続されて構成されている。
As shown in FIG. 56, the camera-equipped digital
電源回路部451は、ユーザの操作により終話および電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給することによりカメラ付ディジタル携帯電話機401を動作可能な状態に起動する。
When the end of call and the power key are turned on by a user operation, the power supply circuit unit 451 starts up the camera-equipped digital
カメラ付ディジタル携帯電話機401は、CPU、ROMおよびRAM等でなる主制御部450の制御に基づいて、音声通話モード時にマイクロフォン421で集音した音声信号を音声コーデック459によってディジタル音声データに変換し、これを変復調回路部458でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部462でディジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施した後に、アンテナ414を介して送信する。
The camera-equipped digital
また、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、音声通話モード時にアンテナ414で受信した受信信号を増幅して、周波数変換処理およびアナログディジタル変換処理を施し、変復調回路部458でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック459によってアナログ音声信号に変換した後、これを、スピーカ417を介して出力する。
The digital cellular phone with
更にカメラ付ディジタル携帯電話機401は、データ通信モード時に電子メールを送信する場合、操作キー419およびジョグダイヤル422の操作によって入力された電子メールのテキストデータを、操作入力制御部452を介して主制御部450に送出する。
Further, when sending an e-mail in the data communication mode, the camera-equipped digital
主制御部450は、テキストデータを変復調回路部458でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部462でディジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施した後に、アンテナ414を介して、図示しない基地局へ送信する。
The
これに対して、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、データ通信モード時に電子メールを受信する場合、アンテナ414を介して、基地局CS4から受信した受信信号を、変復調回路部458でスペクトラム逆拡散処理して元のテキストデータに復元した後、LCD制御部455を介して、液晶ディスプレイ418に電子メールとして表示する。
On the other hand, when the digital cellular phone with
この後、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、ユーザの操作に応じて、受信した電子メールを、記録再生部462を介して、メモリースティック423に記録することも可能である。
Thereafter, the digital cellular phone with
一方、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、データ通信モード時に画像データを送信する場合、CCDカメラ416で撮像された画像データを、カメラインターフェース部454を介して、画像エンコーダ453に供給する。
On the other hand, when transmitting image data in the data communication mode, the digital mobile phone with
因みに、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、画像データを送信しない場合には、CCDカメラ416で撮像した画像データをカメラインターフェース部454およびLCD制御部455を介して液晶ディスプレイ418に直接表示させることも可能である。
Incidentally, when not transmitting image data, the digital mobile phone with
画像エンコーダ453は、CCDカメラ416から供給された画像データを例えばMPEG(Moving Picture Experts Group )2やMPEG4等の所定の符号化方式によって圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、これを多重分離部457に送出する。
The
このとき、同時に、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、CCDカメラ416で撮像中にマイクロフォン421で集音した音声を、音声コーデック459を介して、ディジタルの音声データとして多重分離部457に送出する。
At the same time, the camera-equipped digital
多重分離部457は、画像エンコーダ453から供給された符号化画像データと、音声コーデック459から供給された音声データとを、所定の方式で多重化し、その結果得られる多重化データを、変復調回路部458でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部462でディジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施した後に、アンテナ414を介して送信する。
The
これに対して、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、データ通信モード時に、例えば、簡易ホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナ414を介して基地局から受信した受信信号を変復調回路部458でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多重化データを、多重分離部457に送出する。
On the other hand, in the data communication mode, the digital mobile phone with
多重分離部457は、多重化データを分離して、符号化画像データと音声データとに分け、バス460を介して符号化画像データを画像デコーダ456に供給するとともに、音声データを音声コーデック459に供給する。
The
画像デコーダ456は、符号化画像データを、MPEG2やMPEG4等の所定の符号化方式に対応した復号化方式でデコードすることにより、再生動画像データを生成し、これを、LCD制御部455を介して、液晶ディスプレイ418に供給し、これにより、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データが表示される。
The
このとき、同時に、音声コーデック459は、音声データをアナログ音声信号に変換した後、これをスピーカ417に供給し、これにより、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる音声データが再生される。
At the same time, the audio codec 459 converts the audio data into an analog audio signal and then supplies the analog audio signal to the
この場合も、電子メールの場合と同様に、カメラ付ディジタル携帯電話機401は、受信した簡易ホームページ等にリンクされたデータを、ユーザの操作により、記録再生部462を介して、メモリースティック423に記録することが可能である。
Also in this case, as in the case of e-mail, the camera-equipped digital
かかる構成に加えて、カメラ付ディジタル携帯電話機401の主制御部450のROMには、図6乃至図30を用いて説明した処理と同様の処理を、カメラ付ディジタル携帯電話機401に実行させるためのソフトウェアが格納されている。そのソフトウェアが主制御部450のCPUによって実行された場合の機能ブロック図は、図6を用いて説明した場合と同様である。
In addition to this configuration, the ROM of the
上述した一連の処理を実行するソフトウェアは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。 The software that executes the above-described series of processing can execute various functions by installing a computer in which the program constituting the software is installed in dedicated hardware or various programs. For example, it is installed from a recording medium in a general-purpose personal computer or the like.
この記録媒体は、図5に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク81(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク82(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク83(MD(Mini-Disk)(商標)を含む)、もしくは半導体メモリ84などよりなるパッケージメディアなどにより構成される。
As shown in FIG. 5, this recording medium is distributed to provide a program to the user separately from the computer, and includes a magnetic disk 81 (including a flexible disk) on which the program is recorded, an optical disk 82 (CD- ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (including Digital Versatile Disk)), magneto-optical disk 83 (including MD (Mini-Disk) (trademark)), or a package medium composed of
また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。 Further, in the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but may be performed in parallel or It also includes processes that are executed individually.
また、本発明は、PDA11や、カメラ付ディジタル携帯電話機401以外にも、例えば、パーソナルコンピュータをはじめとする、他の情報処理装置においても実現可能であることは言うまでもない。
Needless to say, the present invention can be implemented in other information processing apparatuses such as a personal computer in addition to the
なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。 In the present specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.
1 ネットワーク, 2 端末装置, 3 コンテンツサーバ, 4 メッセージサーバ, 11 PDA, 12 表示部, 51 CPU, 111 操作入力部, 112 送受信制御部, 113 ウェブブラウザ, 114 インタプリタ, 115 クラスライブラリ, 116 プログラム制御部, 117 記憶部, 118 アプリケーションプログラム, 131 データ抽出部, 132 データ作成部, 133 プロセス制御部, 134 トランスポートAPI, 135 GUI制御部, 154 制御データ記述エリア, 401 カメラ付ディジタル携帯電話機, 450 主制御部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記他の情報処理装置との通信を制御する通信制御手段と、
前記他の情報処理装置から送信され、前記通信制御手段の処理により制御される通信により受信された第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージを記憶する記憶手段と、
前記通信制御手段により受信が制御された前記第1の情報、および、前記記憶手段により記憶されている複数の前記メッセージを基に、前記他の情報処理装置に送信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成手段と、
前記第1の生成手段により生成された前記表示画面データの表示を制御する表示制御手段と
を備え、
前記第1の情報には、前記第1の情報の分類を示す情報が含まれ、
前記記憶手段には、前記メッセージが、前記第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、
前記第1の生成手段は、前記第1の情報に含まれる前記第1の情報の分類を表す情報を基に、前記記憶手段により記憶されている複数の前記メッセージのうち、前記第1の情報の分類に対応するメッセージのみを抽出して、前記表示画面に対応する前記表示画面データを生成し、
前記第1の情報には、前記情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、前記他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、
前記制御データ記述エリアには、前記第1の情報を受信した前記情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または前記第1の情報を送信した前記他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、前記第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、前記制御データとして記述される
情報処理装置。 In an information processing apparatus capable of communicating with other information processing apparatuses,
Communication control means for controlling communication with the other information processing apparatus;
Storage means for storing a plurality of messages used for replying to the first information transmitted from the other information processing apparatus and received by communication controlled by the processing of the communication control means;
Generation of second information to be transmitted to the other information processing apparatus based on the first information whose reception is controlled by the communication control unit and the plurality of messages stored by the storage unit. First generation means for generating display screen data corresponding to a display screen for support;
Display control means for controlling display of the display screen data generated by the first generation means,
The first information includes information indicating a classification of the first information,
In the storage means, a plurality of the messages are classified and stored based on the classification of the first information,
The first generation unit is configured to select the first information from the plurality of messages stored in the storage unit based on information representing a classification of the first information included in the first information. Extracting only messages corresponding to the classification of the display screen data corresponding to the display screen,
In the first information, control that describes control data used for controlling communication with the other information processing apparatus, apart from a readable message description area in which a message for the user of the information processing apparatus is described. Includes a data description area,
The control data description area, the first information the information processing apparatus that has received the found process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a new process performed by an application program to be loaded or, the first information the other information processing apparatus that has transmitted the can, as a process executed by an application program to be loaded, a process identifier for identifying the process to operate using information exchanged by the first information Information processing apparatus in which at least one of is described as the control data.
請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first information whose reception is controlled by the communication control unit includes information generated by processing executed by the other information processing apparatus.
前記取得手段により取得された、前記表示制御手段により表示が制御された前記表示画面データを参照した前記ユーザによる操作入力に対応する情報を基に、前記他の情報処理装置に送信する前記第2の情報を生成する第2の生成手段と
を更に備える請求項1に記載の情報処理装置。 Obtaining means for obtaining information corresponding to the user's operation input;
The second information to be transmitted to the other information processing apparatus based on information corresponding to an operation input by the user referring to the display screen data acquired by the display control means and acquired by the display control means. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: second generation means for generating the information.
請求項3に記載の情報処理装置。 In the second information generated by the second generation means, the display control is performed from among the messages corresponding to the classification of the first information among the plurality of messages stored in the storage means. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the message selected by the user with reference to the display screen data whose display is controlled by means is included.
前記第1の情報に含まれる前記第1の情報の分類を示す情報を基に、前記第1の情報の種別を判断する判断ステップと、
前記記憶部に記憶されている複数の前記メッセージを読み込む読み込みステップと、
前記読み込みステップの処理により読み込まれた複数の前記メッセージのうち、前記判断ステップの処理により判断された前記第1の情報の種別に対応する前記メッセージを用いて、前記他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理により生成された前記表示画面データの表示を制御する表示制御ステップと、
前記表示制御ステップの処理により表示が制御された前記表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、前記他の情報処理装置に返信する前記第2の情報を生成する第2の生成ステップと
を含み、
前記第1の情報には、前記情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、前記他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、
前記制御データ記述エリアには、前記第1の情報を受信した前記情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または前記第1の情報を送信した前記他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、前記第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、前記制御データとして記述される
情報処理方法。 Information processing method of information processing apparatus capable of communicating with another information processing apparatus and having a storage unit for storing a plurality of messages used for replying to the first information transmitted from the other information processing apparatus In
A determination step of determining a type of the first information based on information indicating a classification of the first information included in the first information;
A reading step of reading a plurality of the messages stored in the storage unit;
Using the message corresponding to the type of the first information determined by the process of the determination step among the plurality of messages read by the process of the reading step, the message is returned to the other information processing apparatus. A first generation step of generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of the second information;
A display control step for controlling display of the display screen data generated by the processing of the first generation step;
A second generation step of generating the second information to be returned to the other information processing apparatus based on an operation input by a user referring to the display screen data whose display is controlled by the process of the display control step; Including
In the first information, control that describes control data used for controlling communication with the other information processing apparatus, apart from a readable message description area in which a message for the user of the information processing apparatus is described. Includes a data description area,
The control data description area, the first information the information processing apparatus that has received the found process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a new process performed by an application program to be loaded or, the first information the other information processing apparatus that has transmitted the can, as a process executed by an application program to be loaded, a process identifier for identifying the process to operate using information exchanged by the first information Information processing method in which at least one of is described as the control data.
前記第1の情報に含まれる前記第1の情報の分類を示す情報を基に、前記第1の情報の種別を判断する判断ステップと、
前記記憶部に記憶されている複数の前記メッセージを読み込む読み込みステップと、
前記読み込みステップの処理により読み込まれた複数の前記メッセージのうち、前記判断ステップの処理により判断された前記第1の情報の種別に対応する前記メッセージを用いて、前記他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理により生成された前記表示画面データの表示を制御する表示制御ステップと、
前記表示制御ステップの処理により表示が制御された前記表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、前記他の情報処理装置に返信する前記第2の情報を生成する第2の生成ステップと
を含み、
前記第1の情報には、前記情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、前記他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、
前記制御データ記述エリアには、前記第1の情報を受信した前記情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または前記第1の情報を送信した前記他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、前記第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、前記制御データとして記述される
処理をコンピュータに実行させる、コンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。 Executed on a computer of an information processing apparatus capable of communicating with another information processing apparatus and having a storage unit for storing a plurality of messages used for replying to the first information transmitted from the other information processing apparatus A program for
A determination step of determining a type of the first information based on information indicating a classification of the first information included in the first information;
A reading step of reading a plurality of the messages stored in the storage unit;
Using the message corresponding to the type of the first information determined by the process of the determination step among the plurality of messages read by the process of the reading step, the message is returned to the other information processing apparatus. A first generation step of generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of the second information;
A display control step for controlling display of the display screen data generated by the processing of the first generation step;
A second generation step of generating the second information to be returned to the other information processing apparatus based on an operation input by a user referring to the display screen data whose display is controlled by the process of the display control step; Including
In the first information, control that describes control data used for controlling communication with the other information processing apparatus, apart from a readable message description area in which a message for the user of the information processing apparatus is described. Includes a data description area,
The control data description area, the first information the information processing apparatus that has received the found process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a new process performed by an application program to be loaded or, the first information the other information processing apparatus that has transmitted the can, as a process executed by an application program to be loaded, a process identifier for identifying the process to operate using information exchanged by the first information A recording medium on which a computer-readable program is recorded, which causes a computer to execute the process described as the control data.
前記第1の情報に含まれる前記第1の情報の分類を示す情報を基に、前記第1の情報の種別を判断する判断ステップと、
前記記憶部に記憶されている複数の前記メッセージを読み込む読み込みステップと、
前記読み込みステップの処理により読み込まれた複数の前記メッセージのうち、前記判断ステップの処理により判断された前記第1の情報の種別に対応する前記メッセージを用いて、前記他の情報処理装置に返信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理により生成された前記表示画面データの表示を制御する表示制御ステップと、
前記表示制御ステップの処理により表示が制御された前記表示画面データを参照したユーザによる操作入力を基に、前記他の情報処理装置に返信する前記第2の情報を生成する第2の生成ステップと
を含み、
前記第1の情報には、前記情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、前記他の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、
前記制御データ記述エリアには、前記第1の情報を受信した前記情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または前記第1の情報を送信した前記他の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、前記第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、前記制御データとして記述される
処理を実行させるためのプログラム。 Executed on a computer of an information processing apparatus capable of communicating with another information processing apparatus and having a storage unit for storing a plurality of messages used for replying to the first information transmitted from the other information processing apparatus A program for
A determination step of determining a type of the first information based on information indicating a classification of the first information included in the first information;
A reading step of reading a plurality of the messages stored in the storage unit;
Using the message corresponding to the type of the first information determined by the process of the determination step among the plurality of messages read by the process of the reading step, the message is returned to the other information processing apparatus. A first generation step of generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of the second information;
A display control step for controlling display of the display screen data generated by the processing of the first generation step;
A second generation step of generating the second information to be returned to the other information processing apparatus based on an operation input by a user referring to the display screen data whose display is controlled by the process of the display control step; Including
In the first information, control that describes control data used for controlling communication with the other information processing apparatus, apart from a readable message description area in which a message for the user of the information processing apparatus is described. Includes a data description area,
The control data description area, the first information the information processing apparatus that has received the found process creation instruction information indicating whether or not it is necessary to create a new process performed by an application program to be loaded or, the first information the other information processing apparatus that has transmitted the can, as a process executed by an application program to be loaded, a process identifier for identifying the process to operate using information exchanged by the first information A program for causing at least one of the processes to be described as the control data.
前記第1の情報を受信して、前記第1の情報に対する返信を生成して前記第1の情報処理装置に送信する第2の情報処理装置と
で構成される情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
前記第2の情報処理装置との通信を制御する第1の通信制御手段と、
前記第1の通信制御手段により制御される通信により前記第2の情報処理装置に送信される第1の情報を生成する第1の生成手段と
を備え、
前記第1の情報には、前記第1の情報の分類を示す情報が含まれ、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置との通信を制御する第2の通信制御手段と、
前記第1の情報処理装置により送信され、前記第2の通信制御手段の処理により制御される通信により受信された前記第1の情報に対する返信に用いられる複数のメッセージを記憶する記憶手段と、
前記第2の通信制御手段により受信が制御された前記第1の情報、および、前記記憶手段により記憶されている複数の前記メッセージを基に、前記第1の情報処理装置に送信する第2の情報の生成を支援するための表示画面に対応する表示画面データを生成する第2の生成手段と、
前記第2の生成手段により生成された前記表示画面データの表示を制御する表示制御手段と
を備え、
前記記憶手段には、前記メッセージが、前記第1の情報の分類に基づいて分類されて複数記憶され、
前記第2の生成手段は、前記第1の情報に含まれる前記第1の情報の分類を表す情報を基に、前記記憶手段により記憶されている複数の前記メッセージのうち、前記第1の情報の分類に対応するメッセージのみを抽出して、前記表示画面に対応する前記表示画面データを生成し、
前記第1の情報には、前記第2の情報処理装置のユーザに対するメッセージが記述される可読メッセージ記述エリアとは別に、前記第1の情報処理装置との通信を制御するために用いられる制御データを記述する制御データ記述エリアが含まれており、
前記制御データ記述エリアには、前記第1の情報を受信した前記第2の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行される新たなプロセスを作成する必要があるか否かを示すプロセス作成指示情報、または前記第1の情報を送信した前記第1の情報処理装置が、ロードするアプリケーションプログラムにより実行されるプロセスとして、前記第1の情報によって授受される情報を用いて動作するプロセスを識別するためのプロセス識別子の少なくとも一方が、前記制御データとして記述される
情報処理システム。 A first information processing apparatus capable of generating and transmitting first information based on a user operation input;
An information processing system comprising: a second information processing device that receives the first information, generates a reply to the first information, and transmits the response to the first information processing device;
The first information processing apparatus includes:
First communication control means for controlling communication with the second information processing apparatus;
First generation means for generating first information transmitted to the second information processing apparatus by communication controlled by the first communication control means;
The first information includes information indicating a classification of the first information,
The second information processing apparatus
Second communication control means for controlling communication with the first information processing apparatus;
Storage means for storing a plurality of messages used for replying to the first information transmitted by the first information processing apparatus and received by communication controlled by the processing of the second communication control means;
A second information to be transmitted to the first information processing apparatus based on the first information whose reception is controlled by the second communication control means and the plurality of messages stored by the storage means; Second generation means for generating display screen data corresponding to a display screen for supporting generation of information;
Display control means for controlling display of the display screen data generated by the second generation means,
In the storage means, a plurality of the messages are classified and stored based on the classification of the first information,
The second generation unit is configured to select the first information among the plurality of messages stored in the storage unit based on information representing a classification of the first information included in the first information. Extracting only messages corresponding to the classification of the display screen data corresponding to the display screen,
In the first information, control data used for controlling communication with the first information processing apparatus, apart from a readable message description area in which a message for the user of the second information processing apparatus is described. Includes a control data description area that describes
The control the data description area, wherein receiving the first information the second information processing apparatus, process creation instruction indicating whether there is a need to create a new process which is executed by an application program to be loaded information or said transmitting the first information first information processing apparatus, a process performed by an application program to be loaded, identifies the process to operate using information exchanged by said first information, An information processing system in which at least one of process identifiers is described as the control data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273180A JP4590835B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Information processing apparatus and information processing method, information processing system, storage medium, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273180A JP4590835B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Information processing apparatus and information processing method, information processing system, storage medium, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005032160A JP2005032160A (en) | 2005-02-03 |
JP2005032160A5 JP2005032160A5 (en) | 2006-08-24 |
JP4590835B2 true JP4590835B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=34210488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273180A Expired - Fee Related JP4590835B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Information processing apparatus and information processing method, information processing system, storage medium, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4590835B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5057885B2 (en) | 2007-08-16 | 2012-10-24 | 株式会社東芝 | Mail processing apparatus, method and program, and mail search apparatus |
WO2015183699A1 (en) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Apple Inc. | Predictive messaging method |
US10565219B2 (en) | 2014-05-30 | 2020-02-18 | Apple Inc. | Techniques for automatically generating a suggested contact based on a received message |
US10579212B2 (en) | 2014-05-30 | 2020-03-03 | Apple Inc. | Structured suggestions |
US11025565B2 (en) | 2015-06-07 | 2021-06-01 | Apple Inc. | Personalized prediction of responses for instant messaging |
US10445425B2 (en) | 2015-09-15 | 2019-10-15 | Apple Inc. | Emoji and canned responses |
JP6728950B2 (en) * | 2015-12-07 | 2020-07-22 | 株式会社リコー | Information processing system, terminal device and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000090020A (en) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Sharp Corp | Information processor and record medium which records answer mail generation program and which computer can read |
JP2001056792A (en) * | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Casio Comput Co Ltd | Electronic mail system and storage medium storing electronic mail processing program |
JP2002140270A (en) * | 2000-08-24 | 2002-05-17 | Sony Corp | Device and method for reception, device and method for transmission, storage medium, and communication system |
JP2002288088A (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Fujitsu Ltd | Electronic mail returning device equipped with automatic classification learning function |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3325928B2 (en) * | 1992-09-29 | 2002-09-17 | 沖電気工業株式会社 | Email system |
JP2871633B2 (en) * | 1996-11-08 | 1999-03-17 | 日本電気株式会社 | Question and answer system by e-mail |
-
2003
- 2003-07-11 JP JP2003273180A patent/JP4590835B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000090020A (en) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Sharp Corp | Information processor and record medium which records answer mail generation program and which computer can read |
JP2001056792A (en) * | 1999-08-19 | 2001-02-27 | Casio Comput Co Ltd | Electronic mail system and storage medium storing electronic mail processing program |
JP2002140270A (en) * | 2000-08-24 | 2002-05-17 | Sony Corp | Device and method for reception, device and method for transmission, storage medium, and communication system |
JP2002288088A (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Fujitsu Ltd | Electronic mail returning device equipped with automatic classification learning function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005032160A (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10325394B2 (en) | Mobile communication terminal and data input method | |
KR100848947B1 (en) | Receiving apparatus and method, sending apparatus and method, recording medium, and communication system | |
KR100762629B1 (en) | Method for processing back-up service of mobile terminal | |
JP5688061B2 (en) | Apparatus and method for managing messages in a portable terminal, and electronic apparatus | |
KR101595762B1 (en) | Method for controlling remote of portable terminal and system for the same | |
JP2009533780A (en) | Notebook-taking user experience with multimedia mobile devices | |
KR20020077142A (en) | Information processing apparatus and method, recording medium, and program | |
JP4590835B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method, information processing system, storage medium, and program | |
JP2008523759A (en) | Method and system for synthesizing video messages | |
KR101147689B1 (en) | Method for Transmitting/Receiving Contents Message, System, Server, Mobile Communication Terminal And Computer-Readable Recording Medium with Program therefor | |
JP2004355245A (en) | Information processor and information processing method, storage medium, and program | |
JP4656359B2 (en) | Transmission apparatus and method, recording medium, program, and communication system | |
JP2008065699A (en) | Information-processing device | |
JP4341329B2 (en) | Information processing system | |
JP2003022008A (en) | Information processor and method for information processing, recording medium, and program | |
JP4051935B2 (en) | Information collection system, information collection method, and information collection program | |
JP4615901B2 (en) | Mobile phone | |
JP2005275891A (en) | Information processor, method and system for processing information, and program | |
JP2005310062A (en) | Program, computer and data processing method | |
JP2003242013A (en) | Method, system, and program for data synchronization | |
JP2004274427A (en) | Communication system and communication method, transmission apparatus and method, and reception apparatus and method | |
JP2005323006A (en) | Mobile phone terminal and information distribution system | |
JP2002108904A (en) | Device, method and system for processing information and program storage medium | |
JP2002297515A (en) | Receiver and method, transmitter and method, communication system, recording medium, and program | |
JP2002132680A (en) | Receiver and receiving method, transmitter and transmitting method, communication system, and program storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |