JP4587923B2 - Turbo compound engine - Google Patents
Turbo compound engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4587923B2 JP4587923B2 JP2005274007A JP2005274007A JP4587923B2 JP 4587923 B2 JP4587923 B2 JP 4587923B2 JP 2005274007 A JP2005274007 A JP 2005274007A JP 2005274007 A JP2005274007 A JP 2005274007A JP 4587923 B2 JP4587923 B2 JP 4587923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- power
- exhaust
- turbine
- accelerator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、ターボコンパウンドエンジンに関するものである。 The present invention relates to a turbo compound engine.
従来より、排気ガスから動力回収するターボチャージャと、該ターボチャージャのタービンを経た排気ガスから更に動力回収するパワータービンとを備え、ターボチャージャで回収した動力を吸気を加圧するための過給動力として、パワータービンで回収した動力をエンジン駆動力として有効利用し得るようにしたターボコンパウンドエンジンが知られている。 Conventionally, a turbocharger that recovers power from exhaust gas and a power turbine that recovers power from exhaust gas that has passed through the turbine of the turbocharger are provided, and the power recovered by the turbocharger is used as supercharging power to pressurize the intake air. A turbo compound engine is known in which power recovered by a power turbine can be effectively used as engine driving force.
図3は一般的なターボコンパウンドエンジンの一例を示すもので、ここに図示する例においては、エンジン本体1から排気マニホールド2を介して排出された排気ガス3の持つエネルギーをターボチャージャ4のタービン5で動力として回収し、該タービン5により駆動されるコンプレッサ6でエンジン本体1に入る吸気(図示せず)を加圧する一方、タービン5を経た排気ガス3からパワータービン7で更にエネルギーを動力として回収し、その回収した動力を第一ギアトレーン8、流体継手9、第二ギアトレーン10を介してエンジン本体1のクランクシャフト11に伝達するようにし、前記パワータービン7を経た排気ガス3は排気管12を介して車外へ排出するようにしてある。尚、図3中における13は排気ブレーキ、14はフライホイールを示す。
FIG. 3 shows an example of a general turbo compound engine. In the example shown here, the energy of the
近年、斯かるターボコンパウンドエンジンにおいては、各気筒のバルブの開閉タイミングやリフトを任意に変更し得る可変バルブ機構を備え、アクセルオフによる惰性走行の際にバルブの開弁動作を停止させて閉状態に保持し、これによりエンジンフリクションを下げて車両の速度低下を抑えることが考えられている。 In recent years, such a turbo compound engine has a variable valve mechanism that can arbitrarily change the opening / closing timing and lift of each cylinder valve, and stops the valve opening operation when the vehicle is coasting due to accelerator off. It is considered that the engine friction is lowered to suppress the vehicle speed reduction.
即ち、バルブの開弁動作を停止した気筒では、バルブが閉状態に保持されて気筒内に空気が封止されることになるが、この空気は気筒内で拡縮されるだけで出力を下げる作用が生じることはなく(圧縮時の抵抗が膨張時に相殺されるため)、寧ろバルブの開弁動作を継続させた場合(燃料噴射だけをカットした場合)に空気が出入りすることで生じる抵抗が回避されるので、エンジンフリクションが低下して車両の速度低下が抑えられ、該車両の燃費が従来よりも大幅に向上されることになる。 In other words, in a cylinder in which the valve opening operation is stopped, the valve is kept closed and air is sealed in the cylinder, but this air simply expands and contracts in the cylinder and reduces the output. Will not occur (because the resistance during compression is offset during expansion), rather, the resistance caused by the air going in and out when the valve opening operation is continued (when only fuel injection is cut) is avoided. Therefore, the engine friction is reduced and the speed reduction of the vehicle is suppressed, and the fuel consumption of the vehicle is greatly improved as compared with the prior art.
尚、この種のターボコンパウンドエンジンに関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等がある。
しかしながら、前述した如きターボコンパウンドエンジンでアクセルオフ時に各気筒のバルブの開弁動作を停止してしまうと、ターボチャージャ4のタービン5の駆動力となる作動流体(アクセルオフ時にあっては空気)がなくなってしまい、ターボチャージャ4のタービン5の回転が大幅に低下してしまうため、次にアクセルを踏み込んで再加速した場合に、ターボチャージャ4のタービン5を大幅に落ち込んだ回転数から駆動しなければならなくなってターボラグ(加速時などで実際に排気ガスの量が増加してタービンによる過給が始まるまでの時間遅れ)が大きくなり、加速性の悪化や黒煙の増加といった問題を招く虞れがあった。
However, if the valve opening operation of each cylinder is stopped when the accelerator is off in the turbo compound engine as described above, the working fluid (air when the accelerator is off) is used as the driving force of the
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、アクセルオフ時に各気筒のバルブの開弁動作を停止しても、再加速時におけるターボラグを抑制し得るようにしたターボコンパウンドエンジンを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a turbo compound engine capable of suppressing turbo lag during re-acceleration even when the valve opening operation of each cylinder is stopped when the accelerator is off. With the goal.
本発明は、排気ガスから動力回収するターボチャージャと、該ターボチャージャのタービンを経た排気ガスから更に動力回収するパワータービンとを備え、該パワータービンで回収した動力をクランクシャフトに伝達するようにしたターボコンパウンドエンジンにおいて、アクセルオフ時に各気筒のバルブの開弁動作をバルブ動作停止手段により停止して惰性走行を行い得るように構成し、パワータービンより下流側の排気管から分岐して排気マニホールドに至るバイパス流路を設け、該バイパス流路の途中に第一の開閉バルブを備え且つ前記排気管におけるバイパス流路の分岐位置より下流側に第二の開閉バルブを備えたことを特徴とするものである。 The present invention includes a turbocharger that recovers power from exhaust gas, and a power turbine that further recovers power from exhaust gas that has passed through the turbine of the turbocharger, and transmits power recovered by the power turbine to a crankshaft. In a turbo compound engine, when the accelerator is off, the valve opening operation of each cylinder is stopped by the valve operation stop means so that inertial running can be performed, branching from the exhaust pipe downstream from the power turbine to the exhaust manifold Characterized in that a bypass passage is provided, a first opening / closing valve is provided in the middle of the bypass passage, and a second opening / closing valve is provided downstream of the bypass passage branching position in the exhaust pipe. It is.
而して、このようにすれば、アクセルオフ時に各気筒のバルブの開弁動作がバルブ動作停止手段により停止され、各気筒のバルブが閉状態となってターボチャージャのタービンに作動流体(アクセルオフ時にあっては空気)が入らなくなるため、パワータービンにも作動流体が導かれなくなって動力回収ができなくなるが、惰性走行により回転するクランクシャフト側から本来の動力伝達とは逆向きにパワータービン側へ動力が伝達されて該パワータービンが駆動されることになる。 In this way, when the accelerator is off, the valve opening operation of each cylinder is stopped by the valve operation stop means, and the valve of each cylinder is closed, so that the working fluid (accelerator off) However, sometimes the working fluid is not guided to the power turbine and the power cannot be recovered. However, the power turbine side is opposite to the original power transmission from the crankshaft rotating by inertial running. Power is transmitted to the power turbine to drive the power turbine.
この際、アクセルオフと同時に第一の開閉バルブを開け且つ第二の開閉バルブを閉じておけば、前記惰性走行で駆動されるパワータービンにより、排気系に残存する空気がバイパス流路を介して排気マニホールドに循環され、該排気マニホールドからの空気の循環流でターボチャージャのタービンの回転が維持されるため、次にアクセルを踏み込んで再加速した場合のターボラグが大幅に抑制されることになる。 At this time, if the first on-off valve is opened and the second on-off valve is closed at the same time as the accelerator is turned off, the air remaining in the exhaust system is passed through the bypass passage by the power turbine driven by the inertia traveling. Since the rotation of the turbine of the turbocharger is maintained by the circulating flow of air from the exhaust manifold and is re-accelerated by depressing the accelerator, the turbo lag is greatly suppressed.
また、本発明をより具体的に実施するに際しては、例えば、アクセルオフ時に各気筒のバルブの開弁動作を停止するバルブ動作停止手段が可変バルブ機構により構成されていたり、第二の開閉バルブが排気ブレーキを兼ねたものであっても良い。 In more specific implementation of the present invention, for example, the valve operation stop means for stopping the valve opening operation of each cylinder when the accelerator is off is constituted by a variable valve mechanism, or the second opening / closing valve is It may also serve as an exhaust brake.
上記した本発明のターボコンパウンドエンジンによれば、アクセルオフ時にエンジンフリクションを低下して燃費の向上を図るべく各気筒のバルブの開弁動作を停止しても、バイパス流路を開通させて排気系の残存空気を排気マニホールドに循環することができ、該排気マニホールドからの空気の循環流でターボチャージャのタービンの回転を維持することができるので、次にアクセルを踏み込んで再加速した場合のターボラグを大幅に抑制することができ、加速性の悪化や黒煙の増加といった問題を未然に回避することができるという優れた効果を奏し得る。 According to the turbo compound engine of the present invention described above, even if the valve opening operation of each cylinder is stopped in order to reduce engine friction and improve fuel efficiency when the accelerator is off, the bypass passage is opened and the exhaust system is opened. The remaining air can be circulated to the exhaust manifold, and the rotation of the turbocharger turbine can be maintained by the circulating air flow from the exhaust manifold. It can be greatly suppressed, and an excellent effect can be obtained that problems such as deterioration in acceleration and increase in black smoke can be avoided in advance.
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本発明を実施する形態の一例を示すもので、本形態例においては、前述した図3と略同様に構成したターボコンパウンドエンジンに関し、アクセルオフ時に各気筒のバルブの開弁動作を後述のバルブ動作停止手段により停止して惰性走行を行い得るように構成すると共に、パワータービン7より下流側の排気管12から分岐して排気マニホールド2に至るバイパス流路15を設け、該バイパス流路15の途中に開閉バルブ16(第一の開閉バルブ)を備え且つ前記排気管12におけるバイパス流路15の分岐位置より下流側に排気ブレーキ13(第二の開閉バルブ)を備えている。
FIG. 1 shows an example of an embodiment for carrying out the present invention. In this embodiment, a valve opening operation of each cylinder is described later with respect to a turbo compound engine configured substantially the same as FIG. This is configured so that the inertial running can be performed by being stopped by the valve operation stop means, and a
ここで、前記排気ブレーキ13は、アクセルオフ時に排気管12の流路を絞り込んで排気系の残存空気の流れをバイパス流路15側へ切り替える機能を兼ね備えたものとなっており、要するに、バルブが通常通り開弁動作され且つバイパス流路15が不通状態となっている条件下でアクセルオフ時に閉じれば排気ブレーキとして機能し、バルブの開弁動作が停止され且つバイパス流路15が開通状態となっている条件下でアクセルオフ時に閉じれば流路切り替え用の第二の開閉バルブとして機能するようになっている。
Here, the
また、図2は本形態例のターボコンパウンドエンジンに採用されたバルブ動作停止手段の一例を示すもので、バルブ17(図中には排気弁を図示)の開閉タイミングやリフトを任意に変更し得る手段として従来から知られている可変バルブ機構18をバルブ動作停止手段として採用している。
FIG. 2 shows an example of the valve operation stop means employed in the turbo compound engine of this embodiment. The opening / closing timing and lift of the valve 17 (exhaust valve is shown in the figure) can be arbitrarily changed. As a means, a conventionally known
即ち、図2に例示する油圧式の可変バルブ機構18においては、気筒19の並び方向に延びるカムシャフト20に、各気筒19に対応して吸気用と排気用のカム21(図中では排気用のカムを図示)が並設されており、前記カムシャフト20の近傍を平行に延びるロッカーシャフト22には、前記カム21により一端をローラ23aを介し押し上げられて傾動するロッカーアーム23が装備されている。
That is, in the hydraulic
そして、このロッカーアーム23の一端が上方の油圧ユニット24に備えられたマスターピストン25を押し上げ、前記油圧ユニット24内に穿設された開弁用油通路26に油圧を発生させてブリッジ31直上のスレーブピストン27を下降せしめ、このスレーブピストン27によりブリッジ31を介し両バルブ17を押し下げて開弁し得るようになっている。
Then, one end of the
ここで、前記油圧ユニット24内の開弁用油通路26には、該開弁用油通路26の油圧の保持・開放を切り替えるための3ウェイ式のソレノイドバルブ28(油圧供給手段)を介して給油通路29が接続されており、図示しないエンジン駆動のオイルポンプにより送り込まれる作動油30を開弁用油通路26に導き入れて該開弁用油通路26内を満たし、マスターピストン25の作動時には、開弁用油通路26の油圧の保持・開放を適宜に切り替えてスレーブピストン27の追従時期や作動量を制御することでバルブ17の開閉タイミングやリフトを調節し得るようにしてある。
Here, the valve
即ち、マスターピストン25の作動時において、ソレノイドバルブ28により開弁用油通路26の油圧を保持すれば、マスターピストン25の作動に直ちに追従してスレーブピストン27が作動することになるが、マスターピストン25の作動により生じる開弁用油通路26の油圧をソレノイドバルブ28の切り替えでアキュームレータ等へ逃がせば、マスターピストン25が作動していてもスレーブピストン27が追従しなくなるので、その追従時期を遅らせたり作動量を減らしたりすることが可能となり、更には、バルブ17の開弁動作を完全に停止することも可能となる。
That is, when the
而して、長い下り坂などで排気ブレーキ13による制動を効かせたい場合を除く通常の走行状態にあって、燃費向上を目的として惰性走行での車両の速度低下を抑えたい場合に、アクセルオフ(アクセルオフをアクセルセンサなどにより直接検出しなくても燃料噴射制御系での燃料噴射の停止の信号などを流用してエンジン制御コンピュータ[ECU:Electronic Control Unit]で判定させれば良い)と同時に可変バルブ機構18のソレノイドバルブ28をアキュームレータへ油圧を開放した状態に保持すると、マスターピストン25が作動していてもスレーブピストン27が追従しなくなる結果、各気筒19におけるバルブ17の開弁動作が停止され、各気筒19のバルブ17が閉状態となって作動流体(アクセルオフ時にあっては空気)がエンジン本体1から排出されなくなる。
Thus, when the vehicle is in a normal driving state except when it is desired to apply braking by the
この結果、図1のターボチャージャ4のタービン5に作動流体が入らなくなるため、パワータービン7にも作動流体が導かれなくなって動力回収ができなくなるが、惰性走行により回転するクランクシャフト11側から本来の動力伝達とは逆向きに第二ギアトレーン10、流体継手9、第一ギアトレーン8を介しパワータービン7側へ動力が伝達されて該パワータービン7が駆動されることになる。
As a result, since the working fluid does not enter the
この際、アクセルオフと同時に開閉バルブ16を開け且つ排気ブレーキ13を閉じておけば、前記惰性走行で駆動されるパワータービン7により、排気系に残存する空気がバイパス流路15を介して排気マニホールド2に循環され、該排気マニホールド2からの空気の循環流でターボチャージャ4のタービン5の回転が維持されるため、次にアクセルを踏み込んで再加速した場合のターボラグが大幅に抑制されることになる。
At this time, if the open /
従って、上記形態例によれば、アクセルオフ時にエンジンフリクションを低下して燃費の向上を図るべく各気筒19のバルブ17の開弁動作を停止しても、バイパス流路15を開通させて排気系の残存空気を排気マニホールド2に循環することができ、該排気マニホールド2からの空気の循環流でターボチャージャ4のタービン5の回転を維持することができるので、次にアクセルを踏み込んで再加速した場合のターボラグを大幅に抑制することができ、加速性の悪化や黒煙の増加といった問題を未然に回避することができる。
Therefore, according to the above embodiment, even if the opening operation of the
尚、本発明のターボコンパウンドエンジンは、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、バルブ動作停止手段は各気筒のバルブの開弁動作を停止し得るようになっていれば良く、必ずしも可変バルブ機構をバルブ動作停止手段として用いなくても良いこと、また、第二の開閉バルブは必ずしも排気ブレーキと兼用させる必要はなく、排気ブレーキと独立して別途設けるようにしても良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 The turbo compound engine according to the present invention is not limited to the above-described embodiment. The valve operation stopping means may be any variable as long as it can stop the valve opening operation of each cylinder. The valve mechanism may not be used as a valve operation stop means, and the second opening / closing valve does not necessarily have to be used as an exhaust brake, and may be provided separately from the exhaust brake, Of course, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
2 排気マニホールド
3 排気ガス
4 ターボチャージャ
5 タービン
7 パワータービン
11 クランクシャフト
12 排気管
13 排気ブレーキ(第二の開閉バルブ)
15 バイパス流路
16 開閉バルブ(第一の開閉バルブ)
17 バルブ
18 可変バルブ機構(バルブ動作停止手段)
19 気筒
2
15
17
19 cylinders
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005274007A JP4587923B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Turbo compound engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005274007A JP4587923B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Turbo compound engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007085226A JP2007085226A (en) | 2007-04-05 |
JP4587923B2 true JP4587923B2 (en) | 2010-11-24 |
Family
ID=37972460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005274007A Expired - Fee Related JP4587923B2 (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Turbo compound engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4587923B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9759128B2 (en) | 2015-06-16 | 2017-09-12 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Compound engine assembly with exhaust pipe nozzle |
CN111005802A (en) * | 2018-10-08 | 2020-04-14 | 大众汽车有限公司 | Method for regulating the charge pressure of an internal combustion engine |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005004058B3 (en) * | 2005-01-28 | 2006-05-24 | Voith Turbo Gmbh & Co. Kg | Turbo compound system with cylinder shaft and exhaust gas turbine |
JP5535695B2 (en) * | 2010-03-08 | 2014-07-02 | 忠孝 山手 | engine |
US8813494B2 (en) | 2011-09-07 | 2014-08-26 | General Electric Company | Method and system for a turbocharged engine |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01155039A (en) * | 1987-12-11 | 1989-06-16 | Isuzu Motors Ltd | Decelerating brake control system |
JPH01162051U (en) * | 1988-04-30 | 1989-11-10 | ||
JPH0533668A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-09 | Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk | Turbo-compound engine |
JPH08121183A (en) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Isuzu Motors Ltd | Control system for turbo charger with electrically driven power generator |
JPH08260995A (en) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Mitsubishi Motors Corp | Turbo compound engine |
JPH08260996A (en) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Mitsubishi Motors Corp | Turbo compound engine |
JPH0946817A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk | Hybrid electric vehicle |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005274007A patent/JP4587923B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01155039A (en) * | 1987-12-11 | 1989-06-16 | Isuzu Motors Ltd | Decelerating brake control system |
JPH01162051U (en) * | 1988-04-30 | 1989-11-10 | ||
JPH0533668A (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-09 | Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk | Turbo-compound engine |
JPH08121183A (en) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Isuzu Motors Ltd | Control system for turbo charger with electrically driven power generator |
JPH08260995A (en) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Mitsubishi Motors Corp | Turbo compound engine |
JPH08260996A (en) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Mitsubishi Motors Corp | Turbo compound engine |
JPH0946817A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk | Hybrid electric vehicle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9759128B2 (en) | 2015-06-16 | 2017-09-12 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Compound engine assembly with exhaust pipe nozzle |
US10393014B2 (en) | 2015-06-16 | 2019-08-27 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Engine assembly with exhaust pipe nozzle |
CN111005802A (en) * | 2018-10-08 | 2020-04-14 | 大众汽车有限公司 | Method for regulating the charge pressure of an internal combustion engine |
US11111842B2 (en) | 2018-10-08 | 2021-09-07 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method for charge pressure control of an internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007085226A (en) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5884482A (en) | Combustion engine of turbocompound type with exhaust gas brake | |
JP4587923B2 (en) | Turbo compound engine | |
JP5321729B2 (en) | Vehicle comprising an internal combustion engine with a valve stop mechanism | |
JP2010112372A (en) | Diesel engine having cam for controlling intake valve which has main lobe and additional lobe connected to each other in the same diameter | |
WO2013031920A1 (en) | Supercharger control device for internal combustion engine | |
JP2009518570A (en) | Hydraulic valve drive system and method | |
CN111433091A (en) | Method for controlling an internal combustion engine of a hybrid drive train | |
US20140090372A1 (en) | Method for operating a compressor | |
JP2008157195A (en) | Variable valve gear for engine | |
JP4735436B2 (en) | Supercharging system for internal combustion engines | |
JP4780026B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
US7665432B2 (en) | Valve actuation system and method of driving two slave pistons with one master piston | |
JPH11101140A (en) | Engine manifold depression control device for variable cylinder type internal combustion engine | |
JPH10220210A (en) | Variable valve mechanism for engine | |
JP5957920B2 (en) | Internal combustion engine and supercharging method for internal combustion engine | |
JP5488124B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JPH0338415Y2 (en) | ||
JP2010116869A (en) | Internal combustion engine for vehicle | |
JP2010116870A (en) | Internal combustion engine for vehicle | |
JP5287664B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JPH0447397Y2 (en) | ||
JPH1068333A (en) | Engine auxiliary brake device | |
JPS61200339A (en) | Internal-combustion engine with mechanical supercharger | |
JPH10220211A (en) | Variable valve mechanism for engine | |
JP2008157201A (en) | Variable valve gear for engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4587923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |