JP4584846B2 - ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法 - Google Patents

ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4584846B2
JP4584846B2 JP2006040644A JP2006040644A JP4584846B2 JP 4584846 B2 JP4584846 B2 JP 4584846B2 JP 2006040644 A JP2006040644 A JP 2006040644A JP 2006040644 A JP2006040644 A JP 2006040644A JP 4584846 B2 JP4584846 B2 JP 4584846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
link aggregation
relay device
network
network relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006040644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221526A (ja
Inventor
雅也 新井
学 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alaxala Networks Corp
Original Assignee
Alaxala Networks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alaxala Networks Corp filed Critical Alaxala Networks Corp
Priority to JP2006040644A priority Critical patent/JP4584846B2/ja
Priority to US11/487,347 priority patent/US7715407B2/en
Priority to CNB2006100989457A priority patent/CN100492970C/zh
Publication of JP2007221526A publication Critical patent/JP2007221526A/ja
Priority to US12/717,371 priority patent/US8081637B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4584846B2 publication Critical patent/JP4584846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2898Subscriber equipments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/245Link aggregation, e.g. trunking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/50Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]
    • H04L45/502Frame based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明はネットワーク中継装置およびパケットの転送方法に係り、レイヤ2VPN機能を提供するネットワーク中継装置およびパケットの転送方法に関する。
レイヤ2VPN(Layer 2 Virtual Private Network:第2層仮想私設通信網)機能を実現する方法として、MPLS(Multi Protocol Label Switching)によるVPWS(Virtual Private Wire Service:仮想私設ワイヤサービス)機能がある。VPWSでは、イーサネットを加入者回線とするネットワーク中継装置は、IEEE 802.3xで規定されているフロー制御用パケットのみを受信し、そのほかのパケットに関してはすべて中継するよう規定されている。すなわち、VPWSでは、ネットワーク中継装置は、フロー制御用パケット以外のすべてのパケットを中継することにより、レイヤ2VPNサービスを実現している。
一方で、イーサネット(登録商標)回線の冗長化はIEEE 802.3ad規格により規定されている。この規格は、リンクアグリゲーション制御用パケットの送受信により、回線の冗長化を実現するものである。
非特許文献1は、IEEE 802.3x規格を規定している。非特許文献2は、IEEE 802.3ad規格を規定している。また、非特許文献3および非特許文献4はVPWSに関連するIETF(Internet Engineering Task Force)のドラフトである。
VPWSは、ワイヤサービスという名称からも推定されるように、キャリアが回線を貸し出すサービスである。このため、VPWSには、リンクアグリゲーションを適用することが、考慮されていない。
上述したようにVPWSを適用した加入者回線のイーサネット回線にIEEE 802.3adのリンクアグリゲーションの適用をしようとした場合、リンクアグリゲーション制御用パケットが中継されてしまう。上述したようにVPWSを適用した加入者回線のイーサネット回線にIEEE802.3adリンクアグリゲーションの適用をしようとした場合、リンクアグリゲーション制御用パケットが中継されてしまう。このため、MPLS網を経由する2台のカスタマーエッジ装置間でリンクアグリゲーションを適用することは可能であるが、カスタマーエッジ装置とプロバイダエッジ装置の間の加入者回線に対してリンクアグリゲーションを適用することはできない。本発明の目的は、VPWS加入者回線のイーサネット回線も、冗長化が可能で、帯域増加をシームレスに行うことが可能、かつ、高信頼なネットワーク中継装置を提供することである。
本発明のネットワーク中継装置は、IEEE 802.3xのフロー制御用パケットを受信するのに加えて、IEEE 802.3adのリンクアグリゲーション制御用パケットを受信する。また、ネットワーク中継装置は、リンクアグリゲーション制御用パケットを送信する。ネットワーク中継装置は、その他のレイヤ2制御プロトコルのパケットを受信せず中継し、その他のレイヤ2制御プロトコルのパケットを送信しない。
MPLS網と加入者回線とに接続し、MPLS網と加入者回線との間のレイヤ2VPNを提供するネットワーク中継装置において、加入者回線は、他の加入者回線とリンクアグリゲートする。
MPLS網と加入者回線とに接続し、MPLS網と加入者回線との間のレイヤ2VPNを提供するネットワーク中継装置において、加入者回線からフロー制御用パケットを受信したとき、フロー制御処理を実行し、加入者回線からリンクアグリゲーション制御用パケットを受信したとき、他の加入者回線とのリンクアグリゲート処理または縮退処理を実行する。
MPLS網と加入者回線とに接続し、MPLS網と加入者回線との間のレイヤ2VPNを提供するネットワーク中継装置において、MPLS網からラベルが付されたリンクアグリゲーション制御用パケットを受信したとき、該リンクアグリゲーション制御用パケットの廃棄処理を実行する。
本発明のネットワーク中継装置は、加入者回線にリンクアグリゲーションを適用しているので、リンクアグリゲーションで集約している回線の一つに障害が発生した場合でも、加入者の通信が停止することはない。また、帯域増加をシームレスに行なうことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例を用いて図1ないし図6を参照しながら説明する。ここで、図1はネットワーク中継装置の構成を示すブロック図である。図2はネットワークのブロック図である。図3はプロバイダエッジ装置の構成情報を説明する図である。図4はプロバイダエッジ装置がカスタマーエッジ装置からパケットを受信した際の処理を説明するフローチャートである。図5はプロバイダエッジ装置が他のプロバイダエッジ装置からパケットを受信した際の処理を説明するフローチャートである。図6はプロバイダエッジ装置が保持するテーブルを説明する図である。
図1に示すように、ネットワーク中継装置100は、制御部110と通信部120とを備えている。このうち、制御部110は、CPU112およびメモリ114を備え、CPU112がメモリ114内に格納されたプログラムを実行することにより、装置全体の管理や制御パケット処理を行う。また、通信部120は、2つのネットワークインタフェース122を備えており、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルの第2層(データリンク層)および第3層(ネットワーク層)でのパケット中継処理を行う。さらに通信部120は、MPLS層でのパケット中継処理を行う。各ネットワークインタフェース122は、それぞれ、イーサネット(登録商標)などの回線(ツイストペアケーブル、光ファイバなど)に接続されている。
図2を用いて、ネットワーク中継装置を用いたネットワークを説明しよう。図2において、ネットワーク1000は、カスタマーエッジ装置(図示ではCE:Customer Edge)400−1と、プロバイダエッジ装置(図示ではPE:Provider Edge)100−1と、プロバイダエッジ装置100−2と、カスタマーエッジ装置400−2とで構成されている。プロバイダエッジ装置100−1とカスタマーエッジ装置400−1は回線1および回線2を介して接続している。プロバイダエッジ装置100−1およびカスタマーエッジ装置400−1が回線1および回線2をIEEE 802.3adに規定されたリンクアグリゲーションにより、回線を集約している。一方、プロバイダエッジ装置100−2とカスタマーエッジ装置400−2は回線6を介して接続している。すなわち、プロバイダエッジ装置100−2とカスタマーエッジ装置400−2は、リンクアグリゲーションしていない。
なお、プロバイダエッジ装置と、カスタマーエッジ装置はいずれもネットワーク中継装置であり、カスタマーエッジ装置が図1の構成を採ってもよい。
図3のコンフィギュレーション情報は、図1のメモリ114に置かれている。図3の1行目は、イーサネット回線1が接続されているイーサネットネットワークインタフェースを規定している。2行目は、1行目で示すネットワークインタフェースがレイヤ2VPNの加入者回線であることを規定している。3行目は、イーサネット回線2が接続されているイーサネットネットワークインタフェースを規定している。4行目は3行目で示すネットワークインタフェースがレイヤ2VPNの加入者回線であることを規定している。5行目はIEEE 802.3adリンクアグリゲーションを規定しており、管理IDが10である。6行目は5行目で規定したIEEE 802.3adリンクアグリゲーションに属するネットワークインタフェースが、1行目および3行目で規定したインタフェースであることを示す。7行目以降はMPLS機能の構成情報を規定する。8行目は、レイヤ2VPNを規定する。レイヤ2VPNの加入者回線に、5行目および6行目で規定したIEEE 802.3adリンクアグリゲーションを指定し、管理IDを20と規定している。9行目は、本レイヤ2VPNの出口エッジルータをプロバイダエッジ装置100−2と規定している。これら構成情報を基にし、プロバイダエッジ装置100−1はカスタマーエッジ装置400−1とのIEEE 802.3adリンクアグリゲーションを確立させ、プロバイダエッジ装置100−2とレイヤ2VPNに必要となるVCの確立を行う。
図4は、プロバイダエッジ装置100−1がカスタマーエッジ装置400−1からパケットを受信した際の処理のフローチャートである。まず、プロバイダエッジ装置100−1は、受信したパケットがIEEE 802.3xに記載されたフロー制御用かどうかを判定する(S11)。判定が「YES」ならば、フロー制御処理を実行する(S12)。
ステップ11が、「NO」ならば、受信したパケットがIEEE 802.3adに記載されたリンクアグリゲーション用かどうかを判定する(S13)。判定が「YES」ならば、制御部110は、リンクアグリゲーション処理を行い、回線1および回線2の集約、縮退動作を制御する(S14)。ステップ13が「NO」ならば、プロバイダエッジ装置100−1はVPWSへ中継(S15)して、終了する。
図5は、プロバイダエッジ装置100−1がプロバイダエッジ装置100−2からパケットを受信した際の処理に関するフローチャートである。プロバイダエッジ装置100−1は、受信したパケットに付与されているMPLSラベルの値を記憶する(S21)。つぎに、プロバイダエッジ装置100−1は、受信パケットからMPLSラベルを取り去る(S22)。このステップS22は、カスタマーエッジ装置400−2から送信されたパケットをプロバイダエッジ装置100−2がMPLSラベルによりカプセル化しているためである。MPLSラベルは、レイヤ2VPNを実現するために、プロバイダエッジ装置100−1がカスタマーエッジ装置400−1へ送信する前に取り去る必要がある。つぎに、プロバイダエッジ装置100−1は、MPLSラベルを取り去った後のパケットがIEEE 802.3adに記載されたリンクアグリゲーション制御用パケットかどうかを判定する(S23)。判定が「YES」ならば、受信パケットを廃棄する(S24)。ステップ23が「NO」のとき、VPWS中継処理を実行し(S25)、終了する。
ここで、ステップ24(リンクアグリゲーション制御パケットの廃棄)の必要性を説明する。プロバイダエッジ装置100−2が図4のシーケンスのステップS14に示す処理を行えば、カスタマーエッジ装置400−2からリンクアグリゲーション制御用パケットが送信された際に、プロバイダエッジ装置100−2で処理されるため、プロバイダエッジ装置100−1まで送信されてくることはない。一方で、プロバイダエッジ装置100−2が、図4のステップS14に示す処理がない装置のとき、カスタマーエッジ装置400−2からリンクアグリゲーション制御用パケットが送信され、プロバイダエッジ装置100−2を経由してプロバイダエッジ装置100−1に達する。プロバイダエッジ装置100−1がステップS24の処理を行うことでカスタマーエッジ装置400−2から送信されたリンクアグリゲーション制御用パケットがカスタマーエッジ装置400−1に到達することはない。以上述べたように、ステップS24は、カスタマーエッジ装置400−1とプロバイダエッジ装置100−1の間に接続される回線1と回線2のリンクアグリゲーションを正常に動作させるために必要なステップである。
図6は、プロバイダエッジ装置100−1がプロバイダエッジ装置100−2からパケットを受信した際に、カスタマーエッジ装置400−1へ送出する出力回線の選択に使用する出力回線選択テーブルである。出力回線選択テーブル60は、プロバイダエッジ装置100の通信部120のデータベース121に保持される。出力回線選択テーブル60は、入力ラベル値61と出力インタフェース種別62と出力回線63と出力回線選択方法64とから構成される。
プロバイダエッジ装置100−1は、図5のステップS21で記憶したMPLSラベル値から、受信パケットを送信すべき出力ネットワークインタフェースを特定する必要がある。プロバイダエッジ装置100−1が受信したパケットに付与されている入力ラベル値が「16」であれば出力回線選択テーブル60を参照して、出力すべきネットワークインタフェースは、回線1と回線2が集約されたリンクアグリゲーションであることが確定する。その上で、出力する回線を1および回線2のうちから1つの回線を選択するわけであるが、ここでは選択方式がランダムであるので、回線1および回線2のうちのどちらか一方をランダムに選択し、パケットを送信する。
一方、プロバイダエッジ装置100−1が受信したパケットに付与されている入力ラベル値が「18」であれば、出力回線選択テーブル60を参照して、出力すべきネットワークインタフェースは回線4(図1に図示せず)と回線5(図示せず)がリンクアグリゲーションで集約されたリンクアグリゲーションであることが確定する。ここでは選択方式がL2ヘッダによる回線選択であるので、受信パケットからMPLSラベルを除去した状態におけるパケットのL2ヘッダを解析した上で、予め定めたルールに基づき出力回線を回線4または回線5から1つ選択しパケットを送信する。
さらに、一方、プロバイダエッジ装置100−1が受信したパケットに付与されている入力ラベル値が「17」であれば、出力回線選択テーブル60を参照して、出力すべきネットワークインタフェースはリンクアグリゲーションされていない回線3(図1に図示せず)にパケットを送信する。
なお、入力ラベル値を16〜18としたのは、これらの値が自由に使えるからである。これらの値とリンクアグリゲーションの有無、出力回線の選択方式は、図6を用いて定義したものである。したがって、他の値であっても、他の組み合わせであっても構わない。
上記した実施例では、リンクアグリゲーションを実現する手段として、リンクアグリゲーション制御用パケットをプロバイダエッジ装置100−1とカスタマーエッジ装置400−1が互いに送受信することにしている。しかし、これに限られず、リンクアグリゲーション制御用パケットを送受信することなく、構成情報によって回線の集約、縮退を行う、いわゆるスタティックモードを適用してもよい。
上記した実施例では、レイヤ2VPNを実現する方法としてMPLSを使用しているが、VLAN等の機能を使用した場合に適用してもよく、これらに限られない。
本実施例のレイヤ2VPN装置は、加入者回線にリンクアグリゲーションを適用しているので、リンクアグリゲーションで集約している回線の一つに障害が発生した場合でも、加入者の通信が停止することはない。また、回線の帯域が不足した場合においては、リンクアグリゲーションで集約する回線を追加することで通信への影響がなく、容易に帯域を増加させることが可能である。
ネットワーク中継装置の構成を示すブロック図である。 ネットワークのブロック図である。 プロバイダエッジ装置の構成情報を説明する図である。 プロバイダエッジ装置がカスタマーエッジ装置からパケットを受信した際の処理を説明するフローチャートである。 プロバイダエッジ装置が他のプロバイダエッジ装置からパケットを受信した際の処理を説明するフローチャートである。 プロバイダエッジ装置が保持するテーブルを説明する図である。
符号の説明
1…回線、2…回線、3…回線、4…回線、5…回線、6…回線、100…ネットワーク中継装置(プロバイダエッジ装置)、110…制御部、112…CPU、114…メモリ、120…通信部、121…データベース、122…ネットワークインタフェース、200…MPLS網、400…カスタマーエッジ装置、1000…ネットワーク。

Claims (12)

  1. レイヤ2VPNを構成するMPLS網と前記レイヤ2VPNの提供を受ける加入者が接続する加入者回線とに接続し、前記加入者に対して前記MPLS網を用いたレイヤ2VPNを提供するネットワーク中継装置において、
    前記加入者回線からフロー制御用パケットを受信したとき、フロー制御処理を実行し、
    前記加入者回線からリンクアグリゲーション制御用パケットを受信したとき、他の加入者回線とのリンクアグリゲート処理を実行することを特徴とするネットワーク中継装置。
  2. 請求項1に記載のネットワーク中継装置であって、
    前記レイヤ2VPNはVPWSにより実現されていることを特徴とするネットワーク中継装置。
  3. 請求項に記載のネットワーク中継装置であって、
    前記加入者回線から前記フロー制御用パケットまたは前記リンクアグリゲーション制御用パケット以外のパケットを受信したとき、該パケットを中継することを特徴とするネットワーク中継装置。
  4. 請求項1ないし請求項のいずれか一つに記載されたネットワーク中継装置であって、
    MPLS網から受信したパケットのMPLSラベルに基づいて、一つまたは複数のリンクアグリゲーショングループから一つを選択して、送出することを特徴とするネットワーク中継装置。
  5. 請求項1ないし請求項のいずれか一つに記載されたネットワーク中継装置であって、
    MPLS網から受信したパケットのMPLSラベルに基づいて、リンクアグリゲートされた複数の加入者回線から一つを選択して、送出することを特徴とするネットワーク中継装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載されたネットワーク中継装置であって、
    前記MPLS網からラベルが付されたリンクアグリゲーション制御用パケットを受信したとき、該リンクアグリゲーション制御用パケットの廃棄処理を実行することを特徴とするネットワーク中継装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか一つに記載されたネットワーク中継装置であって、
    前記リンクアグリゲーション制御用パケットは、IEEE802.3adリンクアグリゲーション制御パケットであることを特徴とするネットワーク中継装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれか一つに記載されたネットワーク中継装置であって、
    前記フロー制御用パケットは、IEEE802.3xに規定されたフロー制御用パケットであることを特徴とするネットワーク中継装置。
  9. レイヤ2VPNを構成するMPLS網とレイヤ2VPNの提供を受ける加入者が接続する加入者網に接続し、前記加入者に対して前記MPLS網を用いたレイヤ2VPNを提供するネットワーク中継装置が実行するパケットの転送方法において、
    前記加入者回線から受信したパケットがフロー制御用か否か判定するステップと、
    前記受信したパケットがフロー制御用のとき、フロー制御処理を実施するステップと、
    前記加入者回線から受信したパケットがリンクアグリゲーション制御用か否か判定するステップと、
    前記受信したパケットがリンクアグリゲーション制御用のとき、他の加入者回線とのリンクアグリゲーション処理を実行するステップとを含むパケットの転送方法。
  10. 請求項9に記載のパケットの転送方法であって、
    前記MPLS網から受信したパケットのMPLSラベルを認識するステップと、
    前記受信したパケットがリンクアグリゲーション制御用か否か判定するステップと、
    前記受信したパケットがリンクアグリゲーション制御用のとき、該パケットを破棄するステップとを含むパケットの転送方法。
  11. 請求項9または請求項10に記載されたパケットの転送方法であって、
    前記リンクアグリゲーション制御用パケットは、IEEE802.3adリンクアグリゲーション制御パケットであるパケットの転送方法。
  12. 請求項9ないし請求項11のいずれか一つに記載されたパケットの転送方法であって、
    前記フロー制御用パケットは、IEEE802.3xに規定されたフロー制御用パケットであるパケットの転送方法。
JP2006040644A 2006-02-17 2006-02-17 ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法 Active JP4584846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040644A JP4584846B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法
US11/487,347 US7715407B2 (en) 2006-02-17 2006-07-17 Network apparatus and method for forwarding packet
CNB2006100989457A CN100492970C (zh) 2006-02-17 2006-07-18 网络中继装置和数据包的传送方法
US12/717,371 US8081637B2 (en) 2006-02-17 2010-03-04 Network apparatus and method for forwarding packet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040644A JP4584846B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221526A JP2007221526A (ja) 2007-08-30
JP4584846B2 true JP4584846B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=38428124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040644A Active JP4584846B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7715407B2 (ja)
JP (1) JP4584846B2 (ja)
CN (1) CN100492970C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676403B2 (ja) * 2006-08-30 2011-04-27 株式会社日立製作所 通信装置及び通信システム
US8565085B2 (en) * 2006-10-17 2013-10-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Link aggregation
CN101018228B (zh) * 2006-12-22 2011-11-23 华为技术有限公司 一种端口聚合方法及装置
CN101447974B (zh) * 2007-11-26 2012-02-22 中兴通讯股份有限公司 一种利用策略路由实现vpws网络异构的方法及其装置
CN101282275B (zh) 2008-05-23 2013-01-30 杭州华三通信技术有限公司 远距离通讯以太网系统以及中继器
JP4676538B2 (ja) * 2009-02-17 2011-04-27 株式会社日立製作所 通信装置及び通信システム
CN101984606A (zh) * 2010-11-15 2011-03-09 中兴通讯股份有限公司 基于lacp的设备级冗余保护方法及系统
US9537785B2 (en) * 2014-08-14 2017-01-03 Ixia Link aggregation group (LAG) link allocation
CN112887312B (zh) * 2016-12-29 2022-07-22 华为技术有限公司 一种慢协议报文处理方法及相关装置
CN109587060A (zh) * 2018-11-22 2019-04-05 安徽皖通邮电股份有限公司 一种vpws报文穿越三层ip网络的方法及设备
US12021707B1 (en) 2023-01-27 2024-06-25 Keysight Techologies, Inc. Methods, systems and computer readable media for testing link allocation (LA) implementations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223223A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロー制御装置及び方法
JP2003218911A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Ltd トランスペアレントlanサービスにおける二重化方法および中継装置とトランスペアレントlanサービスシステム
JP2005136589A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hitachi Cable Ltd アグリゲーション機能付き中継装置
JP2006005437A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd トラフィック分散制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092586A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Fujitsu Ltd レイヤ2−vpn中継システム
US7596629B2 (en) * 2002-11-21 2009-09-29 Cisco Technology, Inc. System and method for interconnecting heterogeneous layer 2 VPN applications
CN100438488C (zh) 2004-07-21 2008-11-26 华为技术有限公司 一种标签交换路径聚合方法
US7623455B2 (en) * 2005-04-02 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for dynamic load balancing over a network link bundle
CN100479465C (zh) 2005-06-10 2009-04-15 杭州华三通信技术有限公司 网络设备实现链路聚合的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223223A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロー制御装置及び方法
JP2003218911A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Ltd トランスペアレントlanサービスにおける二重化方法および中継装置とトランスペアレントlanサービスシステム
JP2005136589A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hitachi Cable Ltd アグリゲーション機能付き中継装置
JP2006005437A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd トラフィック分散制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7715407B2 (en) 2010-05-11
CN100492970C (zh) 2009-05-27
US20070195795A1 (en) 2007-08-23
CN101026469A (zh) 2007-08-29
JP2007221526A (ja) 2007-08-30
US20100158014A1 (en) 2010-06-24
US8081637B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584846B2 (ja) ネットワーク中継装置およびパケットの転送方法
JP5418925B2 (ja) 動的経路分岐システム、動的経路分岐装置、動的経路分岐方法、通信システム、ノード、制御装置、パケット転送方法およびプログラム
CN105706393B (zh) 在链路聚合组中支持操作者命令的方法和系统
CN102804693B (zh) 用于在ip网络上实现l2 vpn的方法和设备
CN104396197B (zh) 在802.1aq网络中使用分离的平局打破器在等成本最短路径之间选择
CN101072183B (zh) 数据流的服务质量保证方法和装置
EP2400693A2 (en) Routing and service performance management in an application acceleration environment
CN100514929C (zh) 一种虚拟专用局域网的报文转发方法及装置
US20070165603A1 (en) Access network system, subscriber station device, and network terminal device
CN103795630B (zh) 一种标签交换网络的报文传输方法和装置
CN103067278B (zh) 一种数据帧的传输处理方法、设备及系统
CN111133701B (zh) 用于时间敏感网络的可靠直通交换
WO2021093463A1 (zh) 报文转发的方法、第一网络设备以及第一设备组
US9860160B2 (en) Multipath switching using per-hop virtual local area network classification
CN101087257B (zh) 基于以太接口针对虚拟专用网流量实现服务质量的方法
CN101005644A (zh) 在3g移动通信网络基站与网络管理站点之间发送控制数据业务的方法与系统
WO2007028295A1 (fr) Procede de gestion destine a l'etat de liaison d'association
US8243728B2 (en) Apparatus and method for transmitting packets in a packet switched network
WO2010024297A1 (ja) 拠点間通信のための通信ネットワークシステム、回線接続装置及び帯域制御方法
CN103152283A (zh) 一种聚合链路负载分担的方法和设备
JP5840211B2 (ja) オフセットを用いてインバンド制御チャネルを提供する疑似ワイヤ
WO2011017892A1 (zh) 一种对通信流量实现负载分担的方法和装置
CN101283549B (zh) 用于传送面向分组信息的方法和通信设备
JP2010200269A (ja) 通信装置、パケット送受信装置、通信方法、及びプログラム
TWI400912B (zh) 封包導向方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250