JP4583369B2 - 磁性粒子に影響を与える方法及び装置 - Google Patents

磁性粒子に影響を与える方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4583369B2
JP4583369B2 JP2006506847A JP2006506847A JP4583369B2 JP 4583369 B2 JP4583369 B2 JP 4583369B2 JP 2006506847 A JP2006506847 A JP 2006506847A JP 2006506847 A JP2006506847 A JP 2006506847A JP 4583369 B2 JP4583369 B2 JP 4583369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetization
coil
working region
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006506847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523491A (ja
Inventor
ベルンハルト グライッヒ
ユルゲン ウェイゼネッケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006523491A publication Critical patent/JP2006523491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583369B2 publication Critical patent/JP4583369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/06Magnetotherapy using magnetic fields produced by permanent magnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • A61N1/403Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia
    • A61N1/406Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia using implantable thermoseeds or injected particles for localized hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/02Magnetotherapy using magnetic fields produced by coils, including single turn loops or electromagnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/0515Magnetic particle imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、作用領域における磁性粒子に影響を与える方法及び装置に関する。
磁性粒子は、検出するのが比較的容易であり、従って、検査及び研究(特に医学的なもの)のために使用されることができる。検査ゾーンにおける磁性粒子の空間分布を決定するためのこの種の方法及びその方法に適した磁性粒子の使用並びにその方法を実施するための装置は、「Verfahren zur Ermittlung der raumlichen Verteilung magnetischer Partikel(磁性粒子の空間分布を決定する方法)」というタイトルのまだ公開されていないドイツ特許出願第10151778.5号明細書に記載されている。この特許出願明細書は、以下において、D1と呼ばれる。検査ゾーン(すなわち作用領域)における磁性粒子の空間分布が決定されることを可能にするために、粒子の磁化が非飽和状態にある少なくとも1つのゾーンを有し、残りのゾーンでは、粒子の磁化が飽和の状態にある空間的に不均一な磁界が生成される。検査ゾーン内における上述のゾーンの位置の変更は、外部から検出可能であるとともに、検査ゾーンにおける磁性粒子の空間分布に関する情報を与える磁化の変化を生じさせる。
更に、磁性粒子は、特に医学的な温熱療法において、それらの周辺部を局所的に加熱するために使用されることもできる。磁性の又は磁化可能な物質の磁化の変化によって対象の領域を局所的に加熱するためのこの種の方法及び装置は、「Verfahren zur lokalen
Erwarmung mit magnetischen Partikel」(「磁性粒子によって局所的に加熱する方法」)というタイトルのまだ公開されていないドイツ特許出願第10238853.9号に記載されている。この特許出願明細書は、以下において、D2と呼ばれる。磁性粒子は、対象のターゲット領域(すなわち作用領域)に位置する。ターゲット領域を局所的に加熱するために、低い磁界強度をもつ第1のサブゾーン(磁性粒子が飽和していない)と、第1のサブゾーンを囲み、より高い磁界強度をもつ第2のサブゾーン(磁性粒子が飽和している)とがターゲット領域に生成されるような、磁界強度の空間パターンをもつ不均一な磁界が生成される。ターゲット領域における2つのサブゾーンの空間位置は、粒子が磁化の頻繁な変化により所望の温度にまで加熱するような時間の間、所与の頻度(周波数)で変更される。
特許出願明細書D1及びD2に記載されているのは、検査用の対象が磁界生成装置によって少なくとも部分的に囲まれる方法及び装置である。このように、検査ゾーン又はターゲット領域へのアクセスしやすさは損なわれる。これは、例えば医学的検査の間、神経質な患者を不安な状態にさせることがある。
従って、本発明の目的は、検査ゾーン又はターゲット領域へのアクセスしやすさを改善することである。
この対象は、作用領域における磁性粒子に影響を与える方法であって、
a)低い磁界強度を有する第1のサブゾーン(301)及びより高い磁界強度を有する第2のサブゾーン(302)が作用領域に形成されるような、磁界強度の空間パターンを有する磁界を生成するステップであって、作用領域が、磁界を生成する手段を有する装置部を囲む空間の外側に位置する、ステップと、
b)粒子の磁化が局所的に変化するように、作用領域において2つのサブゾーンの空間位置を変化させるステップと、
を含む方法によって達成される。
本発明において、空間的に不均一な磁界が、磁界を生成する手段を有する装置部によって生成される。磁界を生成するために使用される手段は、例えば、電流が流れるコイル又は永久磁石でありうる。従って、装置部は、一般に、上述のコイル及び/又は永久磁石からなり、特定の空間範囲をもつ、3次元構造を有し、従って、上述の装置部を囲む空間が規定されることを可能にする。磁界が通る作用領域が、可能な限り多くの方向から自由にアクセスできるようにするため、この領域は、磁界を生成する手段を有する装置部によって占められる空間外に位置する。これとは対照的に、例えばD1及びD2に記載される磁界を生成する手段を有する装置は、それぞれ、マックスウェルコイル装置を構成する。この装置の作用領域は、マックスウェルコイル装置の2つのコイルの間に、すなわち上述の装置部内に又は装置部を囲む空間内に位置する。本発明による装置において作用領域のアクセスしやすさが改善されるので、例えば、患者は、閉じ込められるような感覚をいだかず、医学的検査又は治療を受ける患者の精神的ストレスも軽減される。
D1又はD2に記載されるような磁性粒子は、例えば作用領域に位置する。第1のサブゾーンにおける磁界は、非常に弱いので、粒子の磁化が、外部磁界からより大きい又はより小さい程度離れており、これは、粒子が飽和しないことを意味する。この第1のサブゾーンは、好ましくは空間的にコヒーレントなゾーンである。第1のサブゾーンは、点状のゾーンであってもよいが、線又は面であってもよい。第2のサブゾーン(すなわち、第1のサブゾーンの外側の検査ゾーンの残りの部分)において、磁界は、粒子を飽和の状態に保つに程度に十分強い。実際にすべての粒子の磁化がほぼ外部磁界の方向に向いたとき、磁化は飽和する。従って、磁界の強さが更に増加されるとき、このサブゾーンにおける磁化の増加は、磁界の対応する増加に応じる第1のサブゾーンの磁化の増加よりかなり小さい。
2つのサブゾーンの空間位置を変化させる1つの可能なやり方は、磁界を生成することが意図されるコイル及び/又は永久磁石装置(又はその一部)又は磁性粒子を含む対象が、互いに相対的に移動されることである。これは、非常に小さい対象が、非常に高い勾配で検査されるとき、好適な方法である(マイクロスコピー)。対照的に、請求項2は、いかなる機械的な運動も必要としない好ましい実施形態を記載している。この場合、2つのサブゾーンの空間位置は、相対的に速く変更されることができ、これは、作用領域における磁化に依存する信号の取得に付加の利益をもたらす。
請求項3に記載の実施形態によって、本発明による方法は、磁性粒子の空間分布を決定するために使用されることが可能である。作用領域内の2つのサブゾーンの位置を変更することは、作用領域内において(全体的な)磁化の変化を生じさせる。従って、作用領域における磁化又はそれによって影響を受ける物理的なパラメータが測定される場合、作用領域における磁性粒子の空間分布に関する情報が、これらの測定から得られうる。実際に、粒子は、同一の磁性をもたない。例えば、粒子の一部は、他の部分が非飽和の状態にある磁場強度において飽和しうる。しかしながら、これは、2つのサブゾーンの位置の変化があるとき、作用領域において磁化の変化をもたらす磁化特性の(付加の)非線形性を生じさせる。
請求項4に記載の実施形態において、作用領域における磁化の時間変化に比例する信号が得られる。これらの信号が、できるだけ大きくなるべきである場合、作用領域における2つのサブゾーンの空間位置が、可能な限り速く変えられることが重要である。これらの信号を得るために、コイルが使用されることができるとともに、このコイルによって、磁界が作用領域に生成される。しかしながら、好適には別個のコイルが使用される。サブゾーンの空間位置の変化は、時間的に変化しうる磁界によってもたらされることができる。この場合、同じように周期的な信号が、コイルに生じさせられる。しかしながら、この信号の受信は、作用領域に生成される信号及び時間的に変化しうる磁界が同時にアクティブになる限り、難しいことが分かった。従って、磁界によって生じさせられる信号と、作用領域における磁化の変化によって生じさせられる信号との間の区別が容易にできない。
請求項5に記載の実施形態によって、作用領域に位置する磁性粒子が加熱されることが可能である。第1のサブゾーンの空間位置がわずかに変更される場合、第1のサブゾーンに位置する粒子の磁化、又は第1のサブゾーンから第2のサブゾーンに又はその逆に変化する粒子の磁化は、これが行われるとき変化する。この磁化の変化の結果として、非常に良く知られたヒステリシス効果又はヒステリシス効果と同様の効果により、又は粒子運動の刺激により、熱損失が粒子に生じ、粒子を囲む媒体の温度は、加熱領域において上昇される。磁界の第1のサブゾーンが、作用領域の全体にわたって変位される場合、加熱領域は、作用領域と一致する。第1のサブゾーンが小さいほど、絶対的な最小加熱領域のサイズも小さくなる。
1回の磁化の変化によっては、比較的小さい量の熱が発生されるだけなので、磁化は、2回以上変更される必要がある。所与の時間期間内に要求されるこのような変化の回数(すなわち周波数)と、加熱領域における粒子を囲む媒体の温度の関連する増加とは、粒子の濃度と、変化のたびに発生される熱(粒子構造及び磁化の反転のスピードに依存する)と、検査ゾーンを囲む領域への熱放散と、に依存する。
本発明による方法に適した磁性粒子と考えられうるものは、例えば、特許出願明細書D1及びD2に記載されている。従って、ここでは磁性粒子の説明をしない。その代わりに、読者は明示的に特許出願明細書D1及びD2を参照されたい。
本発明による方法を実施するための装置は、請求項6に記載されている。請求項7に記載のこの装置の実施形態において、勾配コイル装置部が、作用領域に磁界を生成するために設けられる。この磁界は、巻線の軸に沿った箇所(point)においてゼロであり、この箇所の両側で反対の極性にほぼ線形に増加する。磁界がゼロである箇所の周囲のゾーンに位置する粒子についてのみ、磁化が飽和されない。このゾーンの外側の粒子において、磁化は飽和の状態にある。この種の勾配磁界は、特に、請求項8又は請求項9に記載の装置の実施形態によって生成されることができる。
請求項10に記載の実施形態により、作用領域が、磁場を生成する手段を有する装置部の外側に配置されることが可能なだけでなく、作用領域が、装置全体から空間的に隔てられることも可能である。この場合、装置を囲むハウジングの壁が、例えば、作用領域と、装置との間に位置する。磁性粒子を含む対象が作用領域にあり、ハウジングのこの側の近傍にある場合すぐに、本発明による方法が実施されうる。更に、装置内に位置する本発明の方法を実施するための装置部は、外部影響に対して保護される。包囲するハウジングが不透明な場合、患者は、医学的検査、研究又は治療中に、装置の中を見ることを回避され、こうして患者の精神的ストレスが更に低減される。検査用の対象が、検査中、テーブル上に横たわるべきである場合、装置は、請求項11に記載するように構成される。
請求項12に記載の実施形態において、磁界のゼロポイントの周囲(すなわち第1のサブゾーン)の勾配コイル装置によって生成されるゾーンは、時間的に変化しうる磁界によって、作用領域内でシフトされる。この磁界が、ある時間にわたって適切なパターンに従い、適切な方向に向けられる場合、磁界のゼロポイントは、このようにして、作用領域の全体を通ることができる。これが生じるとき、作用領域が加熱されることができ、又は磁性粒子の空間分布が決定されることができる。
磁界のゼロポイントの移動と密接に関係する磁化の変化は、請求項13に記載の実施形態において検出されることができ、検査ゾーンにおける磁性粒子の空間分布は、測定される信号から決定されることができる。作用領域に生成される信号を受け取るために使用されるコイルは、この場合、作用領域に磁界を生成するためにすでに使用されているコイルであってもよい。しかしながら、請求項14に記載するように、受信用の別個のコイルを使用することも有利であり、その理由は、このコイルが、時間的に変化しうる磁界を生成するコイル装置から減結合されることができるからである。更に、改善された信号対雑音比は、1つのコイルによって得られることができるが、より良い信号対雑音化が、複数のコイルによって得られることもできる。受け取られた信号を解析する際、粒子の磁化特性は、磁化が非飽和状態から飽和状態に変わるゾーンにおいて、線形でない、という事実を利用することができる。この非線形性は、例えば、周波数fで時間的に正弦波で変化する磁場が、非線形性のゾーンにおいて、周波数f(基本波)及び周波数fの整数倍の周波数(高調波又は高調波)の時間的に変化しうる誘導(信号)をもたらすことを確実にする。高調波の解析は、磁界のない箇所をシフトさせるために同時にアクティブになる磁界の基本波が、解析に影響を与えないという利点を提供する。
他の特定の実施形態について、読者はここで特許出願明細書D1及びD2を参照されたい。
本発明のこれら及び他の見地は、以下に記述される実施形態から明らかであり、それらを参照して解明される。
図1には、本発明による方法が実施されることができる装置が示されている。検査目的で、患者は、患者自身を、ハウジング2bの垂直な側面2aの前に直接配置する。代替例として、図示する装置は、水平動作用に構成されうる。その場合、ハウジングの側面2aは水平方向に延在し、患者は、その上に横たわる。この目的で、ハウジングの側面2aは、患者テーブルとして構成されることができ、又は患者テーブルが、ハウジングの側面2aの上に付加的に取り付けられる。検査前に、磁性粒子を含む液体又は食べ物が、患者1に投与される。
この種の粒子は、図3に示されている。粒子は、例えばガラスからなる球形基板100を有し、この基板は、例えば厚さ5ナノメートルであり、鉄−ニッケル合金(例えばパーマロイ)からなる軟磁性層101でコーティングされる。この層は、例えば酸に対して粒子を保護するコーティング層102によって、被覆されることができる。この種の粒子は、D1及びD2においてより正確に記述されている。図4a及び図4bは、このような粒子を含む分散媒における磁化特性、すなわち磁界強度Hの関数としての磁化Mの変化を示す。磁化Mは、磁界強度+Hより上又は磁界強度−Hより下ではもはや変化せず、これは、飽和磁化が存在することを意味することが分かる。磁化は、値+H及び−Hの間では飽和しない。
図4aは、他の磁界がアクティブでない場合の正弦波の磁界H(t)の影響を示す。磁化は、磁界H(t)の周波数のリズムで、その飽和値の間で往復運動する。結果的に得られる、磁化の時間的な変化が、図4aの参照符号M(t)によって示されている。磁化は、同様に周期的に変化し、これによって、同様の周期的な信号が、コイルの外側に誘導されることが分かる。磁化特性の非線形性の結果として、この信号は、もはや単なる正弦波の形状ではなく、高調波、すなわち正弦基本波の高調波を含む。容易に基本波から分けられることができるこれらの高調波は、粒子濃度の尺度である。
図4bは、静磁界Hが重ねられる正弦波の磁界H(t)の影響を示す。磁化は、飽和状態にあるので、正弦波の磁界H(t)による影響を実際に受けない。磁化M(t)は、このエリアでは、ある時間にわたって一定のままである。その結果、磁界H(t)は、磁化の状態の変化をもたらさず、適切なコイルによって検出されることができる検出可能な信号を生じさせない。
検査の対象(この場合、患者)における磁性粒子の空間濃度に関する情報が得られるようにするため、図1に示す装置のハウジング2b内又はその上に、その磁界が作用領域を通るコイル及びコイル対がある。作用領域は、この場合、ハウジングの垂直方向の側面2aの前に、すなわちハウジング2bの外側に、位置する。第1のコイル対3は、互いを同軸的に囲む2つの巻線3a及び3bを有する。これらの巻線内を、電流が、反対の循環方向に流れ、巻線の共通の軸は、ハウジングの垂直な側面2aを通ってほぼ垂直に延びる。このようにして生成される勾配磁界が、図2a及び図2bにおいて、磁力線(field lines、磁界線)300、300a及び300bによって示されている。外側の巻線3aによって生成される磁界の磁力線300aは、実線として示され、内側の巻線3bによって生成される磁界の磁力線300bは、破線として示されている。2つの巻線からの磁界は、互いに重ねあわせられて、磁力線300によって示される磁界を形成する。この磁界は、コイル対3の共通軸の方向において、勾配を有し、この軸に沿った或る箇所(point)で、磁界がゼロの値になる。共通軸に沿ったこの磁界のない箇所の位置は、それが、ハウジング2bの外側の、患者が位置する作用領域内に位置付けられるやり方で、選択される。この磁界のない箇所から始まって、磁界の強さは、磁界のない箇所からの距離の増加とともに、空間のすべての3方向において増加する。磁界のない箇所の周囲の図示されているゾーン301(第1のサブゾーン)において、磁界強度は、非常に低いので、そのゾーン内に位置する磁性粒子の磁化は飽和しない。ゾーン301の外側の残りのゾーン(第2のサブゾーン302)において、粒子の磁化は、飽和状態にある。
装置部のさまざまなパラメータが、磁界のない箇所を共通軸に沿って位置付けるために、変更される。巻線3aを流れる電流の強度が増加され、又は巻線3bを流れる電流の強度が減少される場合、磁界のない箇所は、巻線3a及び3bの方向において、共通軸に沿って移動される。他方、巻線3aを流れる電流の強さが減少され、又は巻線3bを流れる電流が増加される場合、磁界のない箇所は、反対方向に移動される。更に、磁界のない箇所の位置、特に開始位置は、巻線3a及び3bの直径を変えることによって影響を及ぼされることができる。更に、コイル装置のサイズ設定は、第2のサブゾーン302の空間的な範囲が、少なくとも作用領域のそれに対応し、それによって、サブゾーン301に位置しないすべての磁性粒子が飽和状態に保たれることを確実にしなければならない。
装置の空間分解能を決定するゾーン301のサイズは、勾配磁界の勾配の大きさ、及び飽和に必要な磁界の強さ、に依存する。より基本的な事柄の考察については、特許出願明細書D1及びD2を参照されたい。
ここで、製図術の理由で、図2a及び図2bに示す相対的なサイズは、一定の比率ではないことを述べておくべきである。例えばサブゾーン301は、巻線3a及び3bによって形成されるコイルの直径に対してあまりに大きく示されており、巻線3a及び3b(付随的に述べると、同じサイズであってもよい)を形成する導体の断面は、巻線の巻きの直径に対してあまりに大きく示されている。
他の磁界が、作用領域における勾配磁界に重ねられる場合、ゾーン301は、この他の磁界の方向にシフトし、シフトの大きさは、磁界の強さとともに増加する。重ねられる磁界が、時間的に変化しうる場合、ゾーン301の位置は、それに応じて、時間と共に、空間的に変化する。任意の所望の空間方向について、これらの時間的に変化しうる磁界を生成するために、3つの他のコイル装置が設けられる。巻線を有するコイル4は、コイル3a及び3bの対を形成するコイルの軸の方向に、すなわち水平方向に、延びる磁界を生成する。原則として、このコイル対によって得られる効果は、コイル3a、3bの対の反対方向の電流に、同じ方向の電流を重ねることによっても達成されることができる。この結果、一方のコイル対の電流は減少し、他方のコイル対の電流は増加する。しかしながら、時間的に一定の勾配磁界と、時間的に変化しうる垂直磁界とが、別個のコイル対によって生成される場合が有利でありうる。
コイル3a及び3bの共通軸に対して空間的に垂直に延びる磁界を生成するために、巻線5a、5b及び6a、6bを有する他の2つのコイル対が設けられ、これらの巻線5a、5b及び6a、6bは、ハウジング2bの側面2a上の個々の小さいハウジングに位置する。コイル対を形成するコイルは、この場合、それらの軸が共通のコイル対の軸に位置するように配置される。作用領域を通って延びるこれら2つのコイル対の軸は、互いに垂直であるだけでなく、コイル装置3のコイルの軸にも垂直であり、更に、共通の箇所、好適にはコイル装置3の磁界のない箇所において、コイル装置3の軸と交差する。
しかしながら、コイル対5及び6の巻線5a、5b及び6a、6bは、ハウジング2b内に配置されることも可能である。この目的で、4つの巻線5a、5b、6a、6bは、例えば、コイル装置3の共通軸に関して対称的に配置され、コイル対を形成する巻線は、互いに向かい合って位置する。巻線は、コイル装置3の内側に又は外側に配置されうる。巻線5a,5b,6a,6bによって形成されるコイルの軸は、コイル装置3の共通軸に平行に又は90°以外の角度をなして延び、これは、所与のコイル対を形成する巻線の軸が、もはや共通軸上に位置しないことを意味する。この構成によって、コイル装置3の共通軸に対して垂直な成分を有する磁界が、ハウジング2bの外部の作用領域に、所与のコイル対の巻線間の弓形の領域に沿って、形成される。巻線5a、5b、6a及び6bの形状は、必ずしも円形である必要はなく、特定の弓形の磁界が最適化されることを可能にする必要もなく、よって、他の形状であってもよい。
最後に、図1には、作用領域に生成される信号を検出することを目的とする他のコイル7が示されている。原則として、磁界を生成するコイル対3乃至6のいずれかが、この目的のために使用されることができる。しかしながら、別個の受信コイルを使用する利点がある。(特に複数の受信コイルが使用される場合)より良い信号対雑音比が得られ、コイルは、それが他のコイルから減結合されるように配置され、スイッチングされることができる。代替例として、コイル7は、例えば携帯可能であって、患者の胃腸の領域の前に患者によって保持される独立したコンポーネントの形で、製造されることもできる。
図5は、図1に示す装置のブロック回路図である。概略的に示されたコイル対3(簡潔さのため、末尾に付くa及びbは図5のすべてのコイル対から省かれている)は、直流に関する制御可能な電流源31によって電流供給される。電流原31は、制御ユニット10によって制御され、オン及びオフを切り替えられることができる。制御ユニット10は、作用領域における粒子の分布を表す画像を示すためのモニタ13を備えるワークステーション12と協働する。入力が、キーボード又は他のなんらかの入力装置14を介してユーザによって行われることができる。
コイル装置4、5、6のコイルは、電流増幅器41、51及び61から、それらの電流を受け取る。望ましい磁界を生成する、増幅される電流I、I及びIのある時間にわたる波形は、個々の波形発生器42、52及び62によってプリセットされる。波形発生器42、52、62は、制御ユニット10によって制御される。制御ユニット10は、特定の検査プロシージャのために必要なある時間にわたる波形を計算し、それを波形発生器へロードする。検査中、これらの信号は、波形発生器から読み出され、増幅器41、51、61に供給され、増幅器41、51、61は、コイル対4、5及び6のために必要な電流をそれらから生成する。
一般に、非線形の関係が、勾配コイル装置3の中心の位置からのゾーン301のシフトと、勾配コイル装置を通る電流との間に存在する。更に、ゾーン301の位置が、中心をはずれて延びる直線に沿ってシフトされる場合、すべての3つのコイルが、概して、磁界を生成しなければならない。時間に関する電流の波形がプリセットされる場合、これは、例えば適切なテーブルの助けを借りて、制御ユニットによって可能にされる。従って、ゾーン301は、任意の所望の形状のパスに沿って、作用領域にわたってシフトされることができる。
コイル7によって受け取られる信号は、適切なフィルタ71を介して増幅器72に供給される。増幅器72からの出力信号は、アナログ−デジタル変換器73によってデジタル化され、画像処理ユニット74に供給される。画像処理ユニット74は、信号と、ゾーン301が信号の受信中の時間に占めている位置とから、粒子の空間分布を再構成する。
図1及び図5に示す装置の部分に発生する信号のさまざまな波形の解明、2次元又はそれ以上の次元に延在する領域内の磁界のない箇所の移動の解明、及び方向xに延びる一次元の対象又は数学的事柄の考察のような多次元の対象における粒子濃度の再構成に必要とされる信号の取得の解明については、読者は、特許出願明細書D1及びD2を参照されたい。更に、特許出願明細書D1及びD2には、本例において使用されることができる磁性粒子のより広範な説明がある。
磁気共鳴法より優れた本発明による方法の利点は、それが、強く且つ空間的に均一な磁界を生成する磁石を必要としないことにある。時間的な安定性及び線形性に関して課される要求は、磁気共鳴法よりも厳しさがかなり低く、それによって、このような装置の構築は、MR装置よりもかなり単純でありえる。磁界の空間における変化に関して課される要求も、磁気共鳴法より厳しくないので、「鉄芯」(軟磁性コア、例えば鉄)を有するコイルが使用されることもでき、その結果、コイルはより効果的であり、より小さくなる。
本発明による方法は、MR検査と組み合わされて実施されてもよく、その場合、存在する少なくともいくつかのコイルが、磁気信号の受信のために、すなわち磁気信号を受信するために使用されることができる。
特許出願明細書D2に沿って、図1乃至図5に示す装置及び方法は、磁性粒子を囲む領域を局所的に加熱するためにも使用されることができる。信号は、局所的な加熱の場合には検出されないので、コイル7が、この目的の場合、不要にされることができる。図1に示す装置は、特許出願明細書D2に記述されるものと同様の構成要素を有するので、特許出願明細書D2に記述される方法が、本例において適用されることもできる。
本発明による方法を実施するための装置を示す図。 装置に含まれるコイル装置部によって生成される磁力線のパターンを示す図。 装置に含まれるコイル装置部によって生成される磁力線のパターンを示す図。 作用領域に存在する磁性粒子の1つを示す図。 この種の粒子の磁化特性を示す図。 この種の粒子の磁化特性を示す図。 図1に示される装置のブロック回路図。

Claims (14)

  1. 作用領域における磁性粒子に影響を与える装置の各部を制御手段が制御する方法であって、
    a)磁界生成手段を制御して、低い磁界強度を有する第1のサブゾーン及びより高い磁界強度を有する第2のサブゾーンが前記作用領域に形成されるような、磁界強度の空間パターンを有する磁界を生成するステップであって、前記作用領域が、磁界を生成する手段を有する装置部を囲む空間の外側に位置する、ステップと、
    b)空間位置変化手段を制御して、前記磁性粒子の磁化が局所的に変化するように、前記作用領域において、前記2つのサブゾーンの空間位置を変化させるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ステップb)において、前記制御手段が前記空間位置変化手段を制御して、位置的及び時間的に変化しうる磁界、前記作用領域において前記2つのサブゾーンの空間位置を変化させるために生成する、請求項1に記載の方法。
  3. c)前記制御手段が信号取得手段を制御して、前記前記作用領域における前記磁化に依存する信号を取得するステップであって、前記磁化が、前記空間位置の変化によって影響を及ぼされる、ステップと、
    d)前記制御手段が信号解析手段を制御して、前記作用領域における前記磁性粒子の空間分布に関する情報を得るために、前記信号を解析するステップと、
    更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップc)において、前記作用領域における前記磁化の時間変化によって、少なくとも1つのコイルに誘導される信号が、受け取られ、
    前記ステップd)において、前記受け取られた信号が、前記作用領域における前記磁性粒子の空間分布に関する情報を得るために、解析される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ステップb)において、前記2つのサブゾーンの空間位置が、前記作用領域が加熱するような周波数で、前記作用領域が加熱するような時間の間、変化される、請求項1に記載の方法。
  6. 作用領域における磁性粒子に影響を与える装置であって、
    a)低い磁界強度を有する第1のサブゾーン及びより高い磁界強度を有する第2のサブゾーンが作用領域に形成されるような、磁界強度の空間パターンを有する磁界を生成する手段を有する装置部であって、前記作用領域が、前記磁界を生成する前記手段を有する当該装置部を囲む空間の外側に位置する、装置部と、
    b)磁性粒子の磁化が局所的に変化するように、前記作用領域において前記2つのサブゾーンの空間位置を変化させる手段と、
    を有する装置。
  7. 前記磁界を生成する前記手段は、その方向を反転させ、前記作用領域の前記第1のサブゾーンにゼロを通るパッセージをもつ勾配磁界を生成する勾配コイル装置部を有する、請求項6に記載の装置。
  8. あるコイルが他のコイル内に同心的に配される少なくとも2つのコイルを有し、電流が、前記コイルを通して、動作状態において相対する循環方向に流れる、請求項6に記載の装置。
  9. 少なくとも1つのコイルと、
    前記コイルの内側又は外側に位置する少なくとも1つの永久磁石と、
    を有する、請求項6に記載の装置。
  10. 前記装置部を囲むハウジングを有し、前記ハウジングの外側において、前記作用領域が、前記ハウジングの側面の前に位置する、請求項6に記載の装置。
  11. 前記作用領域がテーブルの上に位置する該テーブルを有する、請求項6に記載の装置。
  12. 前記作用領域において前記2つのサブゾーンを移動させるために、前記勾配磁界に重ねられる少なくとも1つの時間的に変化しうる磁界を生成する手段を有する、請求項6に記載の装置。
  13. c)前記作用領域における前記磁化に依存する信号を取得する手段であって、前記磁化が、前記空間位置の変化によって影響を及ぼされる、手段と、
    d)前記作用領域における前記磁性粒子の空間分布に関する情報を得るために、前記信号を解析する手段と、
    を有する、請求項6に記載の装置。
  14. 前記作用領域における前記磁化の時間変化によって誘導される信号を受け取るコイル装置部を有する、請求項13に記載の装置。
JP2006506847A 2003-04-15 2004-04-15 磁性粒子に影響を与える方法及び装置 Expired - Fee Related JP4583369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101014 2003-04-15
PCT/IB2004/050442 WO2004091721A1 (en) 2003-04-15 2004-04-15 Method and apparatus for influencing magnetic particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523491A JP2006523491A (ja) 2006-10-19
JP4583369B2 true JP4583369B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=33185920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506847A Expired - Fee Related JP4583369B2 (ja) 2003-04-15 2004-04-15 磁性粒子に影響を与える方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7758622B2 (ja)
EP (1) EP1615694B1 (ja)
JP (1) JP4583369B2 (ja)
CN (1) CN1774280B (ja)
WO (1) WO2004091721A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067692A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Arrangement and method for determining the spatial distribution of magnetic particles
WO2004091394A2 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method to determine the spatial distribution of magnetic particles and magnetic particle administering compositions
US7482807B2 (en) * 2004-09-28 2009-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of determining a spatial distribution of magnetic particles
WO2006064392A2 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method of determining a spatial distribution of magnetic particles
US20100259259A1 (en) * 2005-09-21 2010-10-14 Markus Zahn Systems and methods for tuning properties of nanoparticles
DE102005060834A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Grönemeyer Holding GmbH & Co. KG Magnetfeldapplikator
WO2008078266A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method and arrangement for locating magnetic markers in a region of action
US20100045281A1 (en) * 2006-12-20 2010-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement and method for detecting and/or locating a magnetic material in a region of action, use of an arrangement in the examination of buildings
JP2010512911A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 作用領域の磁性粒子に影響を及ぼし、及び/又は該磁性粒子を検出する装置並びに方法
WO2008078272A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Arrangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action
JP5100212B2 (ja) 2007-06-15 2012-12-19 株式会社東芝 磁性微粒子イメージング装置、検出コイル配設方法および磁束検出装置
US20100259251A1 (en) * 2007-12-13 2010-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action
JP5172384B2 (ja) * 2008-02-25 2013-03-27 株式会社東芝 撮像装置
CN102245097B (zh) * 2008-12-10 2014-07-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有可变选择场取向的用于磁性粒子成像的设备
ITTO20081011A1 (it) * 2008-12-30 2010-06-30 Bioindustry Park Del Canavese S P A Dispositivo generatore di campo elettromagnetico e metodo di induzione di ipertermia
US10576295B2 (en) * 2009-02-25 2020-03-03 University Of Maryland Device and methods for directing agents to the middle ear and the inner ear
US8316862B2 (en) * 2009-02-25 2012-11-27 University Of Maryland Devices, systems and methods for magnetic-assisted therapeutic agent delivery
WO2010125510A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles and for magnetic resonance imaging
US9451900B2 (en) * 2009-05-08 2016-09-27 Koninklijke Philips N.V. Arrangement and method for heating of a magnetic material
US8602396B1 (en) 2009-05-19 2013-12-10 Scentair Technologies, Inc. Controlling airborne matter
RU2552689C2 (ru) * 2009-09-11 2015-06-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Устройство и способ для воздействия на магнитные частицы и/или их выявления
EP2533688B1 (en) * 2010-02-08 2013-11-20 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a field of view having an array of single-sided transmit coil sets
CN104768458A (zh) * 2012-11-07 2015-07-08 皇家飞利浦有限公司 在mpi装置中使用的磁性设备
CN103728365A (zh) * 2014-01-15 2014-04-16 中国科学院电工研究所 基于非线性磁化的磁粒子含量检测装置线圈系统
CN108348189A (zh) * 2015-11-03 2018-07-31 皇家飞利浦有限公司 用于跟踪永磁珠的检查装置
US10466316B2 (en) 2016-07-12 2019-11-05 Magnetic Insight, Inc. Magnetic particle imaging
WO2020186185A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 Magnetic Insight, Inc. Magnetic particle actuation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662359A (en) * 1983-08-12 1987-05-05 Robert T. Gordon Use of magnetic susceptibility probes in the treatment of cancer
US5023554A (en) * 1989-05-22 1991-06-11 The Reagents Of The University Of California Fringe field MRI
US5305751A (en) 1992-06-04 1994-04-26 Biomagnetic Technologies, Inc. Measurement of liquid flows in a living organism
US6456075B1 (en) 1992-12-18 2002-09-24 Fornar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US5658234A (en) * 1995-07-24 1997-08-19 J. D. Technologies, Inc. Method for treating tumors
AUPN978296A0 (en) * 1996-05-10 1996-05-30 Gray, Bruce N Targeted hysteresis hyperthermia as a method for treating cancer
US6470220B1 (en) * 1999-03-29 2002-10-22 The Regents Of The University Of California Diagnosis and treatment of cancers using in vivo magnetic domains
DE19937492C2 (de) * 1999-08-07 2001-08-23 Mfh Hyperthermiesysteme Gmbh Magnetfeldapplikator zur Aufheizung von magnetischen oder magnetisierbaren Substanzen oder Festkörpern in biologischem Gewebe
SE9903185D0 (sv) * 1999-09-08 1999-09-08 Europ I Of Science Ab Terapeutisk metod och anordning baserad på magnetism
ES2218221T3 (es) * 1999-09-08 2004-11-16 Genovis Ab Metodo de poracion de membranas biologicas.
US6462544B1 (en) * 2000-10-24 2002-10-08 General Electric Company Magnetic resonance imaging apparatus
US6997863B2 (en) * 2001-07-25 2006-02-14 Triton Biosystems, Inc. Thermotherapy via targeted delivery of nanoscale magnetic particles
DE10151778A1 (de) * 2001-10-19 2003-05-08 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren zur Ermittlung der räumlichen Verteilung magnetischer Partikel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004091721A1 (en) 2004-10-28
US7758622B2 (en) 2010-07-20
WO2004091721A8 (en) 2006-03-02
US20060213841A1 (en) 2006-09-28
CN1774280A (zh) 2006-05-17
JP2006523491A (ja) 2006-10-19
EP1615694B1 (en) 2017-06-14
EP1615694A1 (en) 2006-01-18
CN1774280B (zh) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583369B2 (ja) 磁性粒子に影響を与える方法及び装置
JP4451877B2 (ja) 磁性粒子に影響を与える装置
JP4335515B2 (ja) 磁性粒子の空間的分布を決定する方法
JP5667072B2 (ja) 磁性粒子撮像のための可変選択場配向をもつ装置
US9044160B2 (en) Apparatus and method for generating and moving a magnetic field having a field free line
US7300452B2 (en) Method for local heating by means of magnetic particles
RU2622481C2 (ru) Удаление фона при получении изображений с использованием магнитных частиц
US20100259251A1 (en) Arangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action
WO2008078244A2 (en) Arrangement and method for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action
US20100179412A1 (en) Arrangement for magnetic particle imaging, method for influencing and/or detecting magnetic particles and magnetic particle
EP2097001B1 (en) Method and arrangement for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action
JP2014502517A (ja) 磁性粒子に影響を及ぼし、かつ/又は前記磁性粒子を検出する装置並びに方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees