JP4579184B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4579184B2
JP4579184B2 JP2006111219A JP2006111219A JP4579184B2 JP 4579184 B2 JP4579184 B2 JP 4579184B2 JP 2006111219 A JP2006111219 A JP 2006111219A JP 2006111219 A JP2006111219 A JP 2006111219A JP 4579184 B2 JP4579184 B2 JP 4579184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
crystal display
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006111219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007140452A (ja
Inventor
度 榮 金
海 珍 許
智 錬 朴
康 金
元 美 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007140452A publication Critical patent/JP2007140452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579184B2 publication Critical patent/JP4579184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、透過型液晶表示装置を通じて反射モードを具現するようにした液晶表示装に関する。
近年、液晶表示装置は、消費電力が低く携帯性が良好で、付加価置の高い次世代先端表示装置素子として脚光を浴びている。
一般に、液晶表示装置は、電界生成電極がそれぞれ形成されている二つの基板を二つの電極が形成されている面が対向するように配置して二つの基板の間に液晶物質を挿入した後、二つの電極に電圧を印加して生成される電場によって液晶分子を動かすことによって液晶分子の動きによって変わる光の透過率によって画像を表現する装置である。
液晶表示装置の中でも、各画素を開閉するスイッチング素子である薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)が画素ごとに配置される能動行列方式液晶表示装置(AM−LCD、Active Matrix Liquid Crystal Display)は、解像度及び動画具現能力が優れており、注目されている液晶表示装置である。
以下、一般的な液晶表示装置の積層構造について図面を参照して説明する。
図1は一般的な液晶表示装置に対する概略的な斜視図で、第1基板10と第2基板30とがお互いに対向されるように配置され、第1基板10の第2基板と対向する面には、複数のゲート配線12及びデータ配線14がお互いに交差されるように形成されている。ゲート配線12及びデータ配線14の交差地点には薄膜トランジスタTが形成されており、ゲート配線12及びデータ配線14の交差領域に定義される画素領域Pには薄膜トランジスタTと連結されて画素電極16が形成されている。
また、前記各画素領域にはデータ配線14を通じて印加されるデータ信号を一フレーム区間の間保存させるストレージキャパシタCst(図示せず)が具備され、ストレージキャパシタCstは、ゲート配線12と平行に配列される第1電極(図示せず)及び前記第1電極上部に絶縁層を介在して形成される第2電極(図示せず)で形成される。
そして、第2基板30の第1基板10と対向する面にはカラーフィルタ層32と共通電極34とが順次に形成されており、画素電極16と共通電極34との間には液晶層50が介在されている。
また、カラーフィルタ層32にブラックマトリックス(Black Matrix、BM)が形成されている。このブラックマトリックスは、例えば、第1基板10の薄膜トランジスタT領域とストレージキャパシタCst領域に対応する部分とに対してそれぞれ形成されることで光が漏れることを防止している。
また、第1基板10、第2基板30の背面には、第1偏光板52、第2偏光板54がそれぞれ配置されており、第1偏光板52の背面には光を供給する光源装置であるバックライト(図示はしない)が配置されている。
しかし、このような従来の液晶表示装置は、前記バックライトから生成された光が液晶表示装置の各セル、すなわち、画素領域を通過しながら実際に画面上には7%ほど透過される。したがって、高輝度の液晶表示装置を提供するためには、バックライトをさらに明るくしなければならないので電力消耗量が大きくなるという問題点がある。
そこで、十分なバックライトの電源供給用としてバッテリーを使用することも考えられるが、使用時間に制限があるという問題点がある。
このような問題点を解決するために、バックライト光を利用する透過モードと外部光を利用する反射モードを兼用する半透過型液晶表示装置が研究・開発されている。
前記反射透過型液晶表示装置は、透過型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置の機能を有し、バックライトの光と外部の自然光源または人工的な光源をすべて利用することができるので、周辺環境に制限されることなく、電力消費を減らすことができるという利点がある。
しかし、従来の反射透過型液晶表示装置は、第1基板上の各画素領域中の一部の領域に対して反射部を成す反射電極を追加形成しなければならず、偏光板とパネルとの間に位相差板(retardation film Quarter Wave Plate(λ/4plate)、QWP)をさらに具備されなければならないという問題点がある。
一方、前記従来の液晶表示装置及びその駆動方法に関する技術を記載した文献としては、下記特許文献1等がある。
大韓民国特開第10−2002−0010747号公報
本発明は、前記問題点を解決するために成されたものであって、反射電極及び位相差板を追加具備しなくて反射モードを具現することができる液晶表示装置提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明に係る液晶表示装置は、画素電極、薄膜トランジスタ、及びストレージキャパシタが形成された第1基板と、カラーフィルタ、ブラックマトリックス、ならびに前記カラーフィルタ及び前記ブラックマトリックス上に位置する透明な共通電極が形成された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に形成された液晶層と、前記第2基板の下部に位置する第1偏光板と、前記第1基板の上部に位置する第2偏光板と、を備え、透過モードと反射モードとが選択的に駆動され、反射モード時に、前記薄膜トランジスタに含まれるドレイン電極と前記ストレージキャパシタを構成する電極とが反射電極として機能する液晶表示装置であって、前記カラーフィルタと前記ブラックマトリックスとは、離隔されており、前記カラーフィルタと前記ブラックマトリックスとの間の領域と、前記薄膜トランジスタに含まれるドレイン電極とは、完全にオーバーラップされる。
ここで、前記領域は、前記透明な共通電極により埋め込まれる。前記薄膜トランジスタのソース電極は、前記ブラックマトリックスとオーバーラップされる。
記液晶層は、位相差がλ/2になるように設定される。
前記第1基板の前記第2基板と対向する面には第1配向膜が形成され、前記第2基板の前記第1基板と対向する面には第2配向膜が形成される。前記第1配向膜及び第2配向膜は、反平行(anti−parallel)するように配向される。また、前記配向膜の間に配向される液晶は、ECB(Electrically Controlled irefringence)モードである。
前記液晶表示装置は、第1基板の下部に配置され、透過モード動作時に光を供給する光源装置であるバックライトをさらに備える。前記薄膜トランジスタは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、及びアクティブ層で構成され、前記ソース電極は、データ配線と連結されており、前記ゲート電極は、前記データ配線と交差して前記画素領域を定義するゲート配線と連結されるように構成される。
前記液晶表示装置は、前記ゲート配線と平行に形成されるストレージキャパシタの第1電極と、絶縁層及び前記ドレイン電極と一体的に形成される第2電極と、をさらに備え、前記第2電極は、前記第1電極上に形成され、ストレージキャパシタを構成する。
以上のように構成された本発明に係る液晶表示装置によれば、透過型液晶表示装置の基本構造を利用して反射電極及び位相差板を追加具備しなくて反射モードを具現することができ、製造コストを低減し、またこれを通じてバックライトの光と外部の自然光源または人工的な光源をすべて利用して、周辺環境の制限を受けることなく、電力消費(power consumption)を減らすことができる。
以下、添付された図面を参照して本発明の実施形態をより詳しく説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す平面図で、図3は図2のI−I’、II−II’に沿う断面図である。
図2及び図3に示すように、本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、画素領域P、画素領域P上に形成された画素電極120、薄膜トランジスタT、及びストレージキャパシタCstを含むアレイ配線が形成された第1基板100、各画素領域Pに対応される領域に形成されるカラーフィルタ220、一のカラーフィルタ220と隣接する他のカラーフィルタ220との間及び前記薄膜トランジスタTの一の部分に対応される領域に形成されるブラックマトリックス210、カラーフィルタ220及びブラックマトリックス210上に透明な共通電極230が形成された第2基板200で構成され、第1基板100と第2基板200との間には液晶300(必要に応じて「液晶層」と称する)が充填されている。
ここで、第1基板100の第2基板200と対向する面には第1配向膜140が、第2基板200の第1基板100と対向する面には第2配向膜240が形成されている。
液晶300は、第1配向膜140、第2配向膜240によって初期の配向方向が決定される。
前記スイッチング素子である薄膜トランジスタTは、マトリックス形態(matrix type)で各画素領域Pの一側に位置し、このような複数の薄膜トランジスタTを交差して延長されるゲート配線90とデータ配線92とが形成される。画素領域Pは、ゲート配線90とデータ配線92とが交差して定義される領域である。画素領域P上に形成される画素電極120は、インジウム−チン−オキサイド(indium−tin−oxide:ITO)のように光の透過率が比較的すぐれた透明導電性金属を使用する。
このような液晶表示装置は、画素電極120上に位置した液晶層300が薄膜トランジスタTから印加された信号によって配向され、液晶層300の配向の程度によって液晶層300を透過する光の量を調節する方式で画像を具現することができる。
ゲート配線90は、薄膜トランジスタTの第1電極であるゲート電極110を駆動するパルス電圧を伝達し、データ配線92は薄膜トランジスタTの第2電極であるソース電極114を駆動する信号電圧を伝達する機能を有する。
薄膜トランジスタTは、ゲート電極110、ソース電極114、ドレイン電極116、及びアクティブ層112で構成され、ソース電極114はデータ配線92と連結され、ゲート電極110はデータ配線92と交差して画素領域Pを画定するゲート配線90と連結されるように構成される。
すなわち、ゲート電極110に所定のパルス電圧が印加されれば、アクティブ層112が活性化され、このため、ドレイン電極116は下部のアクティブ層112を経って所定間隔離隔されたソース電極114を通じてソース電極114と連結されたデータ配線92からの信号電圧の伝達を受ける。そして、ドレイン電極116は、コンタクトホール(図示はしない)を通じて画素電極120と電気的に連結されて結果的に信号電圧は、画素電極120に印加される。
また、ゲート配線90と平行な方向にストレージキャパシタの第1電極130が形成され、絶縁層及びドレイン電極と一体で形成される第2電極136が第1電極130上に順次形成され、ストレージキャパシタCstを成す。この時、前記絶縁層はゲート絶縁膜132及び保護層134の少なくとも一方から形成されることができる。
本発明の場合、第2基板200上に形成されるブラックマトリックス210が第1基板100の画素領域P内のドレイン電極116と画素電極120とが接触される第1領域及びストレージキャパシタCstが形成される第2領域に対応される領域A、Bに対してはオープン領域として外部の光が液晶表示装置内部に流入されないように形成され、オープン領域A、Bを通じて反射モード液晶表示装置を具現することができるようになる。
この時、前記第1領域ではドレイン電極116が、前記第2領域ではストレージキャパシタCstの第2電極136がそれぞれ反射電極としての機能を有することから、既存の反射型液晶表示装置と違って別途の反射電極を形成しなくても良いという利点がある。
ただし、反射モード具現時に、データラインに印加されるデータ階調電圧の最大値は、透過モードに比べて1/2に調整して提供することが望ましい。これについては、後述する。
また、第1基板100の第2基板と対向する面と反対側の面には第1偏光板150が、第2基板200の第1基板100と対向する面と反対側の面には第2偏光板250が形成されており、第1偏光板150の背面には透過モード液晶表示装置で動作する場合、光を供給する光源装置であるバックライト400が配置されている。
ここで、第1偏光板150及び第2偏光板250は、透過軸がお互いに直交されるように配置され、各偏光板は光を1/2波長偏光する偏光フィルムを使う。
また、第1基板100と第2基板200との間に形成される液晶300の位相差(Δnd)は、λ/2になるように設定する。ここで、Δnは屈折率異方性、dは光の液晶層通過距離であるセルギャップ、λは光の波長を意味する。したがって、それぞれの基板間のセルギャップdを調節するか、前記のような条件を満足することができる液晶を使うことができ、一つの実施形態としては、液晶300でECBモード液晶を使用することができ、この場合、第1配向膜140及び第2配向膜240は反平行するように配向される。
以下、図2及び図3を参照して本発明の実施例による液晶表示装置の動作をより詳しく説明する。
まず、透過モードで動作する場合を説明する。本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、ブラックマトリックス210が所定領域A、B、すなわち、第1基板の画素領域内のドレイン電極116と画素電極120が接触される第1領域及びストレージキャパシタCstが形成される第2領域に対応される領域に対して形成されないこと以外は、一般的な液晶表示装置と構成が同じなので従来の透過型液晶表示装置と同様に動作する。
すなわち、ノーマリーホワイトモード透過型液晶表示装置であると仮定する場合、信号電圧が0Vに印加されればバックライト400から印加される光が第1偏光板150、液晶300、及び第2偏光板250をそのまま透過してホワイトを示し、信号電圧の最大値(例えば、5V)が印加されればバックライト400から印加される光は、液晶300の配向によって発生される位相差値によって透過しなくなりブラックを示すようになる。
すなわち、前記0〜5Vの間の信号電圧が印加されることによって前記液晶表示装置は、ホワイトからブラックに至る多様な階調を示して最終的に所望の画像をディスプレイするようになるのである。
これに対して、反射モードで動作する場合には、前記バックライトは駆動せず、前記ブラックマトリックス210が形成されないオープン領域A、Bを通じて入射される外部光を利用して前記液晶表示装置が動作するようになる。
の場合前記液晶表示装置は、ノーマリーホワイトモードで動作し、これによって信号電圧が0Vに印加されれば外部光が第2偏光板250及び液晶300を経て反射電極として前記第1領域のドレイン電極116及び前記第2領域のストレージキャパシタCstの第2電極136を通じて反射される場合、前記第2偏光板250の透過軸と同一の偏光を持つようになって前記第2偏光板250を透過することができ、ホワイトを示すようになる。
一方、前記信号電圧が最大値の約1/2程度(例えば、2.5V)が印加されれば、液晶300の位相差(Δnd)はλ/4になり、第2偏光板250によって扇形偏光された光が液晶300及び反射電極116、136を通じて円型偏光及び直線偏光に変換され、結果的に第2偏光板250の透過軸と異なる偏光を持つようになる。この結果、第2偏光板250を透過せずブラックを示すようになる。
より詳しく説明すれば、電圧がオン状態の場合、すなわち、信号電圧が最大値の約1/2程度(例えば、2.5V)が印加されれば外部の散乱光の中で第2偏光板250の偏光軸と異なる偏光これを通過しないようになる。
第2偏光板250を通過した直線偏光は、液晶300の位相差(Δnd)がλ/4である液晶層300を通じて左回り偏光の偏光状態が変わるようになって、前記左回り偏光は、反射電極116、136に反射される間、偏光方向が反対に変わって右回り偏光になる。
このため、前記右回り偏光は、再度、液晶300の位相差(Δnd)がλ/4である液晶層300を通じて、第2偏光板250の直線偏光と透過軸の異なる直線偏光に変換され、第2偏光板250を通過することができず完全なブラックに観察されるのである。
すなわち、本発明は、第1基板100の画素領域P内のドレイン電極116と画素電極120が接触される第1領域及びストレージキャパシタCstが形成される第2領域に対応される領域に対してブラックマトリックス210が形成されないオープン領域A、Bを具備し(図3参照)、反射モードで動作の時の信号電圧の最大値を、透過モード動作時の信号電圧の約1/2で印加して液晶300の位相差(Δnd)をλ/4にすることで、より簡単に半透過型液晶表示装置を具現する。
ただし、本発明は透過モードがノーマリーホワイトに駆動されることに仮定する場合、反射モードがノーマリーホワイトに駆動される。
これを通じて本発明に係る液晶表示装置では、反射モードを具現する場合、従来のように別途の位相差板を必要としない。また、透過モードと反射モードとでセルギャップを異ならせなくても良い。
以上添付した図面を参照して本発明について詳細に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
本発明は、液晶表示装置に関する技術分野に有用である。
一般的な液晶表示装置に対する概略的な斜視図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の平面図である。 図2の特定部分(I−I’、II−II’’)に対する断面図である。
符号の説明
100 第1基板、
110 ゲート電極、
112 アクティブ層、
114 ソース電極、
116 ドレイン電極、
120 画素電極、
130 ストレージ第1電極、
136 ストレージ第2電極、
150 第1偏光板、
250 第2偏光板、
200 第2基板、
210 ブラックマトリックス、
220 カラーフィルタ、
230 共通電極、
300 液晶層、
400 バックライト。

Claims (10)

  1. 画素電極、薄膜トランジスタ、及びストレージキャパシタが形成された第1基板と、
    カラーフィルタ、ブラックマトリックス、ならびに前記カラーフィルタ及び前記ブラックマトリックス上に位置する透明な共通電極が形成された第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に形成された液晶層と、
    前記第2基板の下部に位置する第1偏光板と、
    前記第1基板の上部に位置する第2偏光板と、を備え、
    透過モードと反射モードとが選択的に駆動され、反射モード時に、前記薄膜トランジスタに含まれるドレイン電極と前記ストレージキャパシタを構成する電極とが反射電極として機能する液晶表示装置であって、
    前記カラーフィルタと前記ブラックマトリックスとは、離隔されており、
    前記カラーフィルタと前記ブラックマトリックスとの間の領域と、前記薄膜トランジスタに含まれるドレイン電極とは、完全にオーバーラップされる、液晶表示装置。
  2. 前記領域は、前記透明な共通電極により埋め込まれる、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記薄膜トランジスタのソース電極は、前記ブラックマトリックスとオーバーラップされる、請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶層は、位相差がλ/2になるように設定される、請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1基板の前記第2基板と対向する面には第1配向膜が形成され、前記第2基板の前記第1基板と対向する面には第2配向膜が形成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1配向膜及び前記第2配向膜は、反平行するように配向され、
    前記第1配向膜と前記第2配向膜との間で配向される液晶はECBモードである、請求項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1偏光板の透過軸と前記第2偏光板の透過軸とは、互いに直交する、請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1基板の下部に配置され、透過モード動作時に光を供給する光源装置であるバックライトをさらに備える、請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記薄膜トランジスタは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、及びアクティブ層で構成され、
    前記ソース電極は、データ配線と連結されており、前記ゲート電極は、前記データ配線と交差して前記画素領域を定義するゲート配線と連結されるように構成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記ゲート配線と平行に形成されるストレージキャパシタの第1電極と、
    絶縁層及び前記ドレイン電極と一体的に形成される第2電極と、をさらに備え、
    前記第2電極は、前記第1電極上に形成され、ストレージキャパシタを構成する、請求項に記載の液晶表示装置。
JP2006111219A 2005-11-23 2006-04-13 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4579184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050112594A KR100786475B1 (ko) 2005-11-23 2005-11-23 액정표시장치 및 그 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007140452A JP2007140452A (ja) 2007-06-07
JP4579184B2 true JP4579184B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38053087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111219A Expired - Fee Related JP4579184B2 (ja) 2005-11-23 2006-04-13 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7633572B2 (ja)
JP (1) JP4579184B2 (ja)
KR (1) KR100786475B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005131B1 (ko) * 2008-10-16 2011-01-04 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
KR101423517B1 (ko) * 2010-02-19 2014-07-29 엘지디스플레이 주식회사 나노캡슐 액정층을 포함하는 액정표시장치 및 이의 제조방법
CN109390358B (zh) * 2018-10-24 2021-10-22 合肥京东方显示技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法和显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085450A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sony Corporation Ecran a cristaux liquides
JP2006267688A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356768A (ja) 1999-04-13 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルター及び液晶表示装置
KR20020010747A (ko) 2000-07-31 2002-02-06 구본준, 론 위라하디락사 반투과 액정표시장치
JP3389924B2 (ja) 2000-12-14 2003-03-24 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP2003303863A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Cable Ltd 配線板及びその製造方法、ならびに配線板を用いた半導体装置の製造方法
JP4117148B2 (ja) * 2002-05-24 2008-07-16 日本電気株式会社 半透過型液晶表示装置
JP2003140143A (ja) 2002-08-19 2003-05-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
KR100513105B1 (ko) * 2003-03-27 2005-09-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP4566526B2 (ja) * 2003-07-09 2010-10-20 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP2005087012A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd マラリア原虫増殖抑制能力の検定方法
JP2005115282A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
CN1910522B (zh) * 2004-01-16 2010-05-26 卡尔蔡司Smt股份公司 偏振调制光学元件

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085450A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sony Corporation Ecran a cristaux liquides
JP2006267688A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007140452A (ja) 2007-06-07
KR100786475B1 (ko) 2007-12-17
US20070115400A1 (en) 2007-05-24
KR20070054515A (ko) 2007-05-29
US7633572B2 (en) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8466860B2 (en) Transflective type LCD device having excellent image quality
KR100921600B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101972878B1 (ko) 액정표시패널 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP4883521B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
KR101222951B1 (ko) 시야각 제어 액정표시장치
TWI408466B (zh) 液晶裝置
KR101888516B1 (ko) 듀얼 모드 액정표시장치
TWI410721B (zh) 水平驅動型液晶顯示裝置
US9147366B2 (en) Method for driving a liquid crystal display device, an array substrate, method of manufacturing the array substrate and liquid crystal display device having the same
KR20080054644A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2008076501A (ja) 液晶表示装置
US7336332B2 (en) Reflective type continuous domain in-plane switching liquid crystal display
JP4337854B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008111903A (ja) 液晶装置および電子機器
KR20090073387A (ko) 액정표시장치
JP4579184B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070046354A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101855985B1 (ko) 비씨에스엔 모드 액정표시장치
EP2249196B1 (en) Transflective liquid crystal display device
KR20120046990A (ko) 반투과 액정표시장치 및 그 구동 장치
KR101157261B1 (ko) 시야각 제어 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR20060083713A (ko) 액정 표시 장치
KR100719685B1 (ko) 액정표시장치
JP2001125144A (ja) 液晶表示装置
KR20130033618A (ko) 투명 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees