JP4578881B2 - 被検体内方位検出システム - Google Patents

被検体内方位検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP4578881B2
JP4578881B2 JP2004219923A JP2004219923A JP4578881B2 JP 4578881 B2 JP4578881 B2 JP 4578881B2 JP 2004219923 A JP2004219923 A JP 2004219923A JP 2004219923 A JP2004219923 A JP 2004219923A JP 4578881 B2 JP4578881 B2 JP 4578881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
magnetic field
unit
deriving
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004219923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006034678A (ja
JP2006034678A5 (ja
Inventor
綾子 永瀬
克義 笹川
克哉 鈴木
武道 本多
克己 平川
誠一郎 木許
一孝 中土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004219923A priority Critical patent/JP4578881B2/ja
Publication of JP2006034678A publication Critical patent/JP2006034678A/ja
Publication of JP2006034678A5 publication Critical patent/JP2006034678A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578881B2 publication Critical patent/JP4578881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、被検体内に導入され、該被検体内を移動する被検体内導入装置と、前記被検体外部に配置され、前記被検体内部における前記被検体内導入装置の回転方位を取得する方位検出装置とを備えた被検体内方位検出システムに関するものである。
近年、内視鏡の分野においては、飲込み型のカプセル型内視鏡が提案されている。このカプセル型内視鏡には、撮像機能と無線通信機能とが設けられている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃、小腸などの臓器の内部をその蠕動運動に従って移動し、順次撮像する機能を有する。
体腔内を移動する間、カプセル型内視鏡によって体内で撮像された画像データは、順次無線通信により外部に送信され、外部に設けられたメモリに蓄積される。無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信機を携帯することにより、被検体は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの間に渡って、自由に行動できる。カプセル型内視鏡が排出された後、医者もしくは看護士においては、メモリに蓄積された画像データに基づいて臓器の画像をディスプレイに表示させて診断を行うことができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−19111号公報
しかしながら、従来のカプセル型内視鏡システムは、被検体内における回転方位、例えばカプセル型内視鏡を構成する回転楕円体の中心軸に関する回転方位が外部から把握できないという課題を有する。以下、かかる課題について説明する。
従来のカプセル型内視鏡は、例えば回転楕円体状の筐体内に撮像手段等を内蔵した構成を有し、撮像手段は、撮像視野が回転楕円体の中心軸に対して対称となる位置に配置されているのが通常である。従って、カプセル型内視鏡システムがカプセル型内視鏡の回転方位を把握する手段を有さない場合には、例えば取得された被検体内画像における上下方向がどの方位を指しているかが不明となり、迅速な診断等を行うことの妨げとなるおそれがある。このほかにも、無線通信用アンテナから送信される無線信号の強度が回転方位によって異なるような場合には、カプセル型内視鏡の回転方位を把握できないことによって、外部装置における無線信号の受信感度が低下する等の問題が生じることとなる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、カプセル型内視鏡等の被検体内導入装置が被検体内部に導入された状態において、被検体内導入装置の回転方位の検出を正確に行うことのできる被検体内方位検出システムを実現することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる被検体内方位検出システムは、被検体内に導入され、該被検体内を移動する被検体内導入装置と、前記被検体外部に配置され、前記被検体内部における前記被検体内導入装置の方位情報を取得する方位検出装置とを備えた被検体内方位検出システムであって、前記被検体内導入装置は、所定の基準軸を中心とした回転方位に関して強度異方性を有する磁場を形成する磁場形成手段を備え、前記方位検出装置は、磁場強度を検出する磁場検出手段と、前記被検体内導入装置と前記磁場検出手段との間の距離と、前記磁場検出手段によって検出された磁場強度とに基づいて、前記被検体内導入装置の前記基準軸に対する回転方位を導出する回転方位導出手段とを備えたことを特徴とする。
発明によれば、被検体内導入装置は、形成される磁場の強度が回転方位に関して異方性を有する磁場形成手段を備えると共に、方位検出装置は、磁場検出手段によって検出された磁場強度と、磁場検出手段と被検体内導入装置との間の距離とに基づいて被検体内導入装置の回転方位を導出する回転方位導出手段とを備えることによって、被検体内に導入された際における被検体内導入装置の回転方位を検出することができる。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記磁場形成手段は、前記基準軸に対して、ほぼ一様な強度の磁場を形成する磁場形成部材と、前記磁場形成部材によって形成される磁場に対して、前記基準軸に関する強度異方性を付与する異方性付与部材とを備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記方位検出装置は、複数の前記磁場検出手段を有すると共に、複数の前記磁場検出手段によって検出された磁場強度に基づいて、複数の前記磁場検出手段と前記被検体内導入装置との間の距離を導出する距離導出手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記方位検出装置は、前記距離導出手段によって導出された、複数の前記磁場検出手段と前記被検体内導入装置との間の距離に基づいて、被検体内における前記被検体内導入装置の位置を導出する位置導出手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記磁場形成手段は、前記被検体内導入装置に対して磁場形成方向が固定された状態で配置され、前記方位検出装置は、前記磁場検出手段が前記磁場形成手段によって形成される静磁場における磁力線の進行方向を検出する機能をさらに有し、前記磁場検出手段によって検出された磁力線の進行方向に基づいて、前記被検体内における前記被検体内導入装置の指向方向を検出する指向方向検出手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記方位検出装置は、前記磁場形成手段からの距離、前記磁力線の進行方向および前記被検体内導入装置の指向方向の相互間の関係をあらかじめ記録した指向方向データベースをさらに備え、前記指向方向検出手段は、前記指向方向データベースを用いて前記被検体内導入装置の指向方向を検出することを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記被検体内導入装置は、被検体内情報を取得する所定の被検体内情報取得手段と、前記被検体内情報取得手段によって取得された前記被検体内情報を無線送信する無線送信手段とをさらに備え、前記方位検出装置は、前記無線送信手段から送信された前記被検体内情報を含む無線信号を受信する受信手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記受信手段は複数配置され、前記方位検出装置は、導出した前記被検体内導入装置の回転方位、位置および指向方向の少なくともいずれかに基づいて、無線信号の受信に使用する前記受信手段を選択する選択手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記被検体内情報取得手段は、前記被検体内を照射する照明手段と、前記照明手段によって照射された前記被検体内の画像を取得する撮像手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記被検体内方位検出システムにおいて、前記方位検出装置は、前記撮像手段によって取得された画像と、該画像の取得時における前記被検体内導入装置の位置とを対応づけて記憶する記憶手段をさらに備えたことを特徴とする。
本発明にかかる被検体内方位検出システムは、被検体内導入装置は、形成される磁場の強度が回転方位に関して異方性を有する磁場形成手段を備えると共に、方位検出装置は、磁場検出手段によって検出された磁場強度と、磁場検出手段と被検体内導入装置との間の距離とに基づいて被検体内導入装置の回転方位を導出する回転方位導出手段とを備えることによって、被検体内に導入された際における被検体内導入装置の回転方位を検出することができるという効果を奏する。
以下、この発明を実施するための最良の形態である被検体内方位検出システムについて説明する。なお、図面は模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、それぞれの部分の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
(実施の形態1)
まず、実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムについて説明する。図1は、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムの全体構成を示す模式図である。本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムは、図1に示すように、被検体1の内部に導入され、被検体内導入装置の一例として機能するテストカプセル2と、テストカプセル2の被検体1内部における回転方位の検出を少なくとも行う方位検出装置3と、方位検出装置3によって検出されたテストカプセル2の方位情報等を表示する表示装置4と、方位検出装置3と表示装置4との間の情報の受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。
表示装置4は、方位検出装置3によって取得されたテストカプセル2の方位情報等を表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーション等のような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等によって直接画像を表示する構成としても良いし、プリンタ等のように、他の媒体に情報を形成する構成としても良い。
携帯型記録媒体5は、後述する方位情報導出装置8および表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する挿着時に情報の記録および形成が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、テストカプセル2が被検体1の体腔内を移動している間は方位情報導出装置8に挿着されてテストカプセル2の回転方位に関する情報を記録する。そして、テストカプセル2が被検体1から排出された後に、方位情報導出装置8から取り出されて表示装置4に挿着され、記録したデータが表示装置4によって読み出される構成を有する。方位情報導出装置8と表示装置4との間のデータの受け渡しをコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の携帯型記録媒体5によって行うことで、方位情報導出装置8と表示装置4との間が有線接続された場合と異なり、テストカプセル2が被検体1内部を移動中であっても、被検体1が自由に行動することが可能となる。
テストカプセル2は、カプセル型内視鏡等を被検体1内に導入するに先立って、被検体1内にカプセル型内視鏡の通過が困難な狭窄部等が存在するか否か等の事前検査を行う際に用いられるものである。すなわち、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムは、かかるテストカプセル2が被検体1内でどのように移動するのかを調べるためのものであり、かかる目的を達成するために高精度の位置検出機構および回転方位検出機構を設けている。
図2は、テストカプセル2の構造を示す模式図である。図2に示すように、テストカプセル2は、カプセル型内視鏡の筐体と同様のカプセル形状を有する筐体10と、筐体10内部に配置された磁場形成部11と、筐体10内面と磁場形成部11との間の隙間を埋める部材として機能する充填部材12とを備える。
筐体10は、例えば、生体適合性材料によって形成されており、被検体1内に数日間に渡って留まった場合にも、生体である被検体1に害を及ぼすことがない。また、筐体10の形状としては被検体内への導入に適した形状であれば任意のものを用いることが可能であるが、本実施の形態1では、回転楕円体状の形状を有することとする。
磁場形成部11は、所定の基準軸、本実施の形態1では、筐体10における回転楕円体の中心軸を中心とした回転方位に関して強度異方性を有する磁場を形成するためのものである。具体的には、磁場形成部11は、回転方位に関してほぼ一様の強度の磁場を形成する永久磁石11aと、永久磁石11aによって形成された磁場に対して、回転方位に関する異方性を付与するための永久磁石11bとを備えた構成を有する。
永久磁石11aは、特許請求の範囲における磁場形成部材の一例として機能するものであり、筐体10内に収容可能なサイズの永久磁石によって構成され、磁場強度の時間変動が無視しうる静磁場を形成するためのものである。なお、永久磁石11aの代わりに、例えば定電流が供給されることによって静磁場を形成するコイル等を磁場形成手段として用いることとしても良いが、永久磁石11aを用いることとした場合には駆動電力が不要等の利点を有することから、永久磁石11aを用いて磁場形成手段を構成することが好ましい。
永久磁石11aから生じる静磁場は、N極側から形成されて永久磁石11a外部を進行した後に再びS極側に入力する閉曲線状の磁力線によって形成される。ここで、磁力線の進行方向は場所依存性を有するが、磁力線によって表される静磁場の強度は、テストカプセル2からの距離のみに応じて定まるものとみなすことが可能である。すなわち、テストカプセル2に内蔵される永久磁石11aのサイズは、テストカプセル2と磁場検出装置6a〜6hとの間の距離と比較して無視できる程度に微小であることから、テストカプセル2から距離rだけ離れた地点における磁場強度Pは、比例係数αを用いて、

P=α/r3 ・・・(1)

の関係が成立する。本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムは、後述するように(1)式に示す関係に基づいてテストカプセル2の位置を検出することとしている。
永久磁石11bは、永久磁石11aから形成される静磁場に対して、回転方位に関して異方性を付与するためのものであり、特許請求の範囲における異方性付与部材の一例として機能するためのものである。具体的には、永久磁石11bは、図2にも示すように、永久磁石11aとほぼ平行に配置される一方で、磁場形成方向が永久磁石と逆向きとなるよう配置され、永久磁石11aより形成される磁場の強度をうち消すよう機能する。従って、磁場形成部11全体として考えた場合には、永久磁石11bの位置に対応した回転方位における磁場強度は、他の回転方位における強度と比較して小さな値となる。
図3は、磁場形成部11から形成される静磁場の強度の回転方位依存性について示す模式的なグラフである。図3に示すように、磁場形成部11からテストカプセル2外部に対して形成される静磁場の強度は、異方性付与部材として機能する永久磁石11bの位置に対応した回転方位θ0において極小値を有する。なお、永久磁石11a、11bから形成される静磁場の強度は、それぞれ(1)式に示す距離依存性を有することから、被検体外のいずれの位置においても、図3に示す方位依存性を示すこととなる。また、永久磁石11aおよび永久磁石11bを一体的に考えた場合には、方位θ0近傍の回転方位における(1)式の比例定数αの絶対値は、永久磁石11bによる磁場強度抑制機能に起因して、他の回転方位における値よりも小さな値となる。本実施の形態1では、後述するように、以上の磁場強度の回転方位における異方性に基づいて、テストカプセル2の回転方位を導出することとしている。
充填部材12は、筐体10の内面と永久磁石11a、11bとの間を充填し、永久磁石11a、11bの位置をそれぞれ固定するためのものである。なお、充填部材12を形成する材料は被検体1に対して悪影響を与えないものであって、例えば、硫酸バリウムによって充填部材12は形成される。硫酸バリウムは、X線検査における造影剤として利用することが可能であるため、本実施の形態1における位置検出に加えてX線検査による位置検出が可能となり、両者による検出結果を対比することによって、より正確な位置検出を行うことが可能である。なお、本実施の形態1において充填部材12として硫酸バリウムを用いることは必須ではなく、充填部材として機能するものであれば任意のものを用いることが可能なのはいうまでもない。
次に、方位検出装置3について説明する。方位検出装置3は、テストカプセル2から形成される静磁場に基づいて、被検体1内部におけるテストカプセル2の位置を検出すると共に、検出した位置およびテストカプセル2から形成された静磁場とを用いてテストカプセル2の回転方位を導出するためのものである。具体的には、方位検出装置3は、図1に示すように、テストカプセル2から形成される静磁場の強度を検出する磁場検出装置6a〜6hと、磁場検出装置6a〜6dを被検体1に対して固定する固定部材7aと、磁場検出装置6e〜6hを被検体1に対して固定する固定部材7bと、磁場検出装置6a〜6hによって検出された磁場強度に基づいてテストカプセル2の位置を導出する方位情報導出装置8とを備える。
磁場検出装置6a〜6hは、それぞれが配置された場所における磁場強度を検出するためのものである。具体的には、磁場検出装置6a〜6hは、例えば、MI(Magneto Impedance)センサを用いて形成されている。MIセンサは、例えばFeCoSiB系アモルファスワイヤを感磁媒体として用いた構成を有し、感磁媒体に高周波電流を通電した際に、外部磁界に起因して感磁媒体の磁気インピーダンスが大きく変化するMI効果を利用して磁場強度の検出を行っている。なお、磁場検出装置6a〜6hは、MIセンサ以外にも、例えばMRE(磁気抵抗効果)素子、GMR(巨大磁気抵抗効果)磁気センサ等を用いて構成することとしても良い。
固定部材7a、7bは、磁場検出装置6a〜6hを被検体1に対して固定するためのものである。具体的には、固定部材7a、7bは、被検体1の胴部の外周を覆うよう環状に形成されており、被検体1の胴部に密着した状態で固定される構成を有する。
方位情報導出装置8は、磁場検出装置6a〜6hによって検出された磁場強度に基づいてテストカプセル2の回転方位および位置を導出するためのものである。具体的には、方位情報導出装置8は、方位情報導出装置8は、磁場検出装置6a〜6hによって検出された磁場強度に基づいてテストカプセル2の位置を導出する機能を有すると共に、テストカプセル2の位置に基づいて導出される磁場検出装置6a〜6hとテストカプセル2との間の距離と、磁場検出装置6a〜6hにおける検出磁場強度とに基づいてテストカプセル2の回転方位を導出する機能を有する。
図4は、方位情報導出装置8の具体的構成を示すブロック図である。図4に示すように、方位情報導出装置8は、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれによって検出された磁場強度に基づき、後述する仮距離を導出する仮距離導出部14と、仮距離導出部14によって導出された仮距離に基づいてテストカプセル2の位置を導出する位置導出部15と、位置導出部15によって導出されたテストカプセル2の位置に基づいてテストカプセル2と磁場検出装置6a〜6hとの間の距離を導出する距離導出部16とを備える。また、方位情報導出装置8は、距離導出部16によって導出された距離と、磁場検出装置6a〜6hにおいて検出された磁場強度とを比較する距離・検出強度比較部17と、距離・検出強度比較部17によって得られた比較結果に基づいてテストカプセル2の回転方位を導出する回転方位導出部18とを備える。さらに、方位情報導出装置8は、テストカプセル2の位置および回転方位に関する情報を携帯型記録媒体5に記憶させる記憶部19と、上記の各構成要素に対して駆動電力を供給するための電力供給部20とを備える。
仮距離導出部14は、磁場検出装置6a〜6hによって検出された磁場強度に基づいて、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれと、テストカプセル2との間の仮距離を導出するためのものである。ここで、「仮距離」とは、回転方位を考慮することなく検出された磁場強度に基づいて一義的に導出される値のことをいい、実際の距離とは必ずしも一致するとは限らない値である。すなわち、仮距離導出部14は、(1)式に従って仮距離を導出する機能を有するが、(1)式における比例係数αの絶対値としては、回転方位θ0近傍以外の回転方位(すなわち、図3に示すグラフの平坦な部分における回転方位)に対応した値としている。このため、磁場検出装置6a〜6hのいずれかがテストカプセル2に対して方位θ0に位置した場合には、仮距離導出部14によって導出される仮距離は、実際の距離よりも大きな値となる。
位置導出部15は、仮距離導出部14によって導出された仮距離に基づいて、被検体1内におけるテストカプセル2の位置を導出するためのものである。具体的には、仮距離導出部14によって導出された仮距離は、テストカプセル2に対して方位θ0に位置する磁場検出装置6を除いて、実際の距離に対応した値となる。従って、位置導出部15は、仮距離の中から実際の距離に対応したものを後述するメカニズムに従って選択し、選択した仮距離およびあらかじめ把握している磁場検出装置6a〜6hの位置に基づいて、テストカプセル2の位置を導出している。
距離導出部16は、位置導出部15の導出結果に基づいて、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれと、テストカプセル2との間の距離を導出するためのものである。具体的には、距離導出部16は、あらかじめ把握している磁場検出装置6a〜6hの位置座標と、位置導出部15によって導出されたテストカプセル2の位置座標とに基づいて、両者間の距離を導出している。
距離・検出強度比較部17は、距離導出部16によって導出された距離と、磁場検出装置6a〜6hによって検出された磁場強度との比較を行うためのものである。具体的には、距離・検出強度比較部17は、磁場強度から推定される距離の値と、距離導出部16によって実際に導出された距離の値とについて、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれについて比較を行い、比較結果を回転方位導出部18に形成する機能を有する。
回転方位導出部18は、距離・検出強度比較部17によって得られた比較結果に基づいて、テストカプセル2の回転方位を導出するためのものである。具体的には、回転方位導出部18は、距離・検出強度比較部17による比較結果が、他のものと著しく相違する磁場検出装置6を検出し、かかる磁場検出装置6の位置に基づいてテストカプセル2の回転方位を検出する機能を有する。例えば、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムにおいては、テストカプセル2から形成される磁場の強度が図3に示すような回転方位依存性を有することから、回転方位導出部18は、検出強度から推定されるテストカプセル2との間の距離が距離導出部16によって導出された距離と比較して著しく大きくなる磁場検出装置6を検出し、検出した磁場検出装置6の位置に対応した回転方位を方位θ0として導出している。
次に、本実施の形態1における方位情報導出装置8の動作について説明する。以下では、最初に磁場検出装置6a〜6hのそれぞれとテストカプセル2との間の距離導出プロセスについて説明し、その後、導出した距離等を用いた回転方位の導出プロセスについて説明する。
まず、図5のフローチャートに示すように、方位情報導出装置8は、仮距離導出部14によって、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれにおいて検出された磁場強度に基づいて仮距離の導出を行う(ステップS101)。そして、仮距離のうち、実際の距離と最も近いものを選択し(ステップS102)、位置導出部15によるテストカプセル2の位置導出が行われ(ステップS103)、導出された位置と、あらかじめ把握された磁場検出装置6a〜6hの位置とに基づいてテストカプセル2と磁場検出装置6a〜6hのそれぞれとの間の距離が導出される(ステップS104)。
ステップS102における仮距離の選択およびステップS103における位置導出について簡単に説明する。本ステップにおいては、未だテストカプセル2との間の実際の距離の導出がなされていないことから、仮距離の値そのものからは実際の距離に対応する値であるか否かの判定を行うことはできない。このため、本実施の形態1では、例えば以下のようにして実際の距離と最も近いものの仮距離の値および仮距離に対応した磁場検出装置6の選択を行うこととしている。
仮距離が実際の距離に対応している場合には、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれについて、テストカプセル2の位置座標(x、y、z)磁場検出装置6の位置座標(x1、y1、z1)と、仮距離rとの間には、

(x−x12+(y−y12+(z−z12=r2 ・・・(2)

の関係が成立する。(2)式における未知数は、x、y、zの3つであることから、理論上は、磁場検出装置6a〜6hの中から3個の磁場検出装置を選択し、選択したそれぞれのものについて(2)式と同様の式を演算することによって、x、y、zの具体的な値が導出され、テストカプセル2の位置が判明することになる。
かかる関係を利用して、位置導出部15は、磁場検出装置6a〜6hの中から3個の磁場検出装置を何通りか選択し、選択したそれぞれの組において(2)式を用いたテストカプセル2の位置の仮導出を行う。このようにテストカプセル2の位置の仮導出を行った場合、一部の組において、他の組と著しく異なる値が導出されることとなる。
すなわち、ステップS101における仮距離の導出では、(1)式の係数αの具体的な値を、回転方位がθ0以外の値となる領域に対応した値に設定している。このため、方位θ0に対応した位置の磁場検出装置に関する仮距離は、実際の距離とは異なる値となり、かかる仮距離を用いて(2)式の演算を行った場合には、導出されるテストカプセル2の位置も他の組み合わせで導出した位置と著しく異なる値となる。このことは、換言すれば、導出される位置が他の組み合わせと著しく相違する組み合わせには、方位θ0に対応した位置の磁場検出装置6が含まれることを意味し、ステップS102では、かかるメカニズムに基づいて方位θ0に対応した位置の磁場検出装置6を排除することによって、仮距離と実際の距離とが対応しているものと推測される磁場検出装置6を選択している。なお、かかるメカニズムによってステップS102の処理を行う構成とした場合には、テストカプセル2の位置の導出を改めて行う必要はない。かかる場合には、ステップS103を省略すると共に、ステップS102において選択した磁場検出装置6を組として導出されたテストカプセル2の位置の値を用いてステップS104以下のステップを行うこととしても良い。
次に、テストカプセル2の回転方位の導出プロセスについて説明する。図6に示すように、まず、方位情報導出装置8は、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれによって検出された磁場強度を取得し(ステップS201)、距離導出部16によって導出された磁場検出装置6a〜6hのそれぞれと、テストカプセル2との間の距離を取得する(ステップS202)。そして、距離・検出強度比較部17によって、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれに関して、取得された磁場強度と距離との対応関係を比較し(ステップS203)、対応関係が他のものと著しく相違する1以上の磁場検出装置6を抽出する(ステップS204)。そして、抽出した磁場検出装置6に対応した回転方位を方位θ0として導出することによって、テストカプセル2の回転方位の導出を行う(ステップS205)。
ステップS203では、例えば、磁場検出装置6a〜6hのそれぞれについて、単純に磁場強度と実際の距離との比を導出し、ステップS204においては、導出した比の値が所定の閾値以上または未満となる磁場検出装置6を抽出している。既に述べたように、回転方位θ0に対しては磁場形成部11から形成される静磁場の強度が他の回転方位における値よりも小さなものとなることから、他の磁場検出装置6の場合と比較して、検出磁場強度と実際の距離との比の値が著しく異なることとなる。従って、ステップS203において導出された比の値が他の磁場検出装置6と著しく相違する磁場検出装置6の位置に対応した方位を回転方位θ0と特定することが可能であり、かかるメカニズムに従って処理することにより、テストカプセル2の導出を可能としている。
なお、ステップS203の具体的な内容としては、上記の他にも、例えば、距離・検出強度比較部17が磁場検出装置6a〜6hにおいて検出された磁場強度に基づいて仮距離を導出し、仮距離と実際の距離とを比較することとしても良い。なお、かかる構成とした場合には、距離・検出強度比較部17は、磁場検出装置6a〜6hにおける検出磁場強度を直接取得する代わりに、仮距離導出部14による導出結果を取得する構成としても良い。
次に、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムの利点について説明する。まず、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムは、テストカプセル2に備わる磁場形成部11が、所定の基準軸(本実施の形態1においては、回転楕円体状の筐体10の中心軸)に対する回転方位に関して、形成磁場強度に関して異方性を備えた構成を有する。このため、被検体1の外部に配置した方位検出装置3において、テストカプセル2から形成される磁場の強度の違いに基づいて回転方位の導出を行うことが可能となる。すなわち、方位情報導出装置8は、磁場検出装置6a〜6hとテストカプセル2との間の距離を導出すると共に、導出した距離と磁場検出装置6a〜6hによって検出される磁場強度とに基づいて回転方位を導出する構成を有する。かかる構成を備えることにより、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムは、被検体1内に導入されているが故に直接確認することが困難なテストカプセル2の回転方位を導出することが可能であるという利点を有する。
また、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムは、テストカプセル2内に備わる磁場形成部11によって形成される静磁場に基づいてテストカプセル2の回転方位および位置を導出することとしている。電磁波等と異なり、静磁場は、伝播領域における比誘電率および透磁率等の物理的パラメータの変動にかかわらずほぼ一意に強度が減衰する特性を有することから、(1)式の関係が良好に成立するという特徴を有する。従って、人体内部のように、物理的パラメータが互いに異なる臓器等が存在する空間内における位置検出であっても、電磁波等による位置検出の場合と比較して高い精度で回転方位の検出および位置検出を行うことが可能という利点を有する。
かかる静磁場による利点としては、テストカプセル2を被検体1内に導入する際に、被検体1の負担を軽減することも挙げられる。すなわち、上述の理由により、本実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムでは、テストカプセル2の周囲環境の相違による回転方位検出および位置検出の精度の低下が抑制されるという利点があるため、例えば、テストカプセル2を被検体1内に導入する際に、他の検査方法のように飲食を控える等の制限を行う必要がない。従って、被検体1はテストカプセル2を用いた検査時においても通常生活を営むことが可能となり、検査における被検体1の負担を低減することが可能である。
(変形例1)
次に、実施の形態1にかかる被検体内位置検出システムの変形例1について説明する。本変形例1では、特許請求の範囲における異方性付与部材として機能する永久磁石の磁場形成方向が、磁場形成部材として機能する永久磁石11aの磁場形成方向と一致するよう配置された構成を有する。
図7は、本変形例1におけるテストカプセル21aの構成を示す模式図である。図7に示すように、本変形例1では、磁場形成部材として機能する永久磁石11aの近傍に配置された、異方性付与部材として機能する永久磁石11cの磁場形成方向が、永久磁石11aの形成方向と一致するよう配置されている。かかる構成とした場合には、永久磁石11cの位置に対応する回転方位において検出される磁場強度が、他の回転方位よりも大きな値となる。このように、特定の回転方位における磁場強度が他の方位よりも大きな値となるよう磁場形成部を構成した場合であっても、回転方位に関する磁場強度の異方性を有することとなり、異方性に基づく回転方位の導出を行うことが可能である。
(変形例2)
次に、実施の形態1にかかる被検体内位置検出システムの変形例2について説明する。本変形例2では、磁場形成部材によって形成される磁場そのものが回転方位に関する異方性を有することにより、異方性付与部材を省略した構成を有する。
図8は、本変形例2におけるテストカプセル21bの構成を示す模式図である。図8に示すように、テストカプセル21bに内蔵される永久磁石11dは、いわゆるU字磁石によって構成されており、永久磁石11dによって形成される磁場そのものが回転方位に関する異方性を有している。なお、本変形例2における永久磁石11dは、U字磁石の中心軸と、テストカプセル21bの基準軸とが平行とならないよう配置する必要がある。
このように、永久磁石11d単体によって磁場形成部を構成することも好適である。かかる構成であっても、形成磁場に異方性を持たせることにより、テストカプセル21bの回転方位を導出することが可能である。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムについて説明する。本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムは、被検体内導入装置として磁場形成手段のみならず所定の機能実行部および無線部を備えたカプセル型内視鏡と、磁場形成手段より生じる静磁場に基づいて、被検体内におけるカプセル型内視鏡の回転方位検出および位置検出のみならず、カプセル型内視鏡の基準軸の指向方向をも検出し、これらの検出結果に基づいてカプセル型内視鏡から送信された無線信号を受信する複数のアンテナを切り替える方位検出装置とを備えた構成を有する。
図9は、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムの全体構成を示す模式図である。図9に示すように、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムは、被検体内導入装置の一例たるカプセル型内視鏡22と、方位検出装置23とを備える。なお、図9には実施の形態1における表示装置4および携帯型記録媒体5に相当する構成要素を図示していないが、このことは本実施の形態2においてこれらを除外する趣旨ではない。また、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムにおいて、実施の形態1と同様の符号、名称を付した構成要素については、以下で特に言及しない限り、実施の形態1と同様の構成・作用を有するものとする。
方位検出装置23は、図9に示すように、磁場検出装置24a〜24hと、磁場検出装置24a〜24hを被検体1に対して固定する固定部材7a、7bと、カプセル型内視鏡22から送信される無線信号を受信するための受信用アンテナA1〜Anと、磁場検出装置24a〜24hおよび受信用アンテナA1〜Anによって得られた情報を処理し、カプセル型内視鏡22の被検体1内における回転方位および位置に関する情報のみならず、指向方向に関する情報をも取得する方位情報導出装置25とを備える。
磁場検出装置24a〜24hは、それぞれが配置された位置における磁場強度および磁力線の進行方向を検出するためのものである。具体的には、磁場検出装置24a〜24hは、磁場強度および磁力線の進行方向の検出機能を備えたMIセンサ等によって構成される。実施の形態1における磁場検出装置6a〜6hは磁場強度のみを検出する構成を採用したが、本実施の形態2では、被検体内導入装置(カプセル型内視鏡22)の回転方位および位置のみならず指向方向をも検出する構成を採用するため、磁場強度のみならず磁力線の進行方向も検出する構成を採用している。
受信用アンテナA1〜Anは、カプセル型内視鏡22から送信される無線信号を受信するためのものである。後述するように本実施の形態2におけるカプセル型内視鏡22は、被検体1内部の画像を撮像して外部に無線送信する機能を有し、受信用アンテナA1〜Anは、カプセル型内視鏡22から送信される無線信号を受信し、方位情報導出装置25に形成する構成を有している。受信用アンテナA1〜Anは、具体的には例えば、ループアンテナと、ループアンテナを被検体1に固定するための固着手段とによって構成されている。なお、カプセル型内視鏡22から無線信号が送信された際に受信用アンテナA1〜Anのすべてによって受信する構成としても良いが、本実施の形態2では、複数存在する受信用アンテナA1〜Anのうち、後述するアンテナ選択部49によって受信に最も適していると判断される受信用アンテナを用いて受信することとしている。
図10は、カプセル型内視鏡22の構成を示すブロック図である。まず、カプセル型内視鏡22は、実施の形態1におけるテストカプセル2と同様に、磁場形成部11を備える。さらに、カプセル型内視鏡22は、被検体1の内部を撮影する際に撮像領域を照射するための照明手段として機能するLED26と、LED26の駆動状態を制御するLED駆動回路27と、LED26によって照射された領域からの反射光像の撮像を行う撮像手段として機能するCCD28と、CCD28の駆動状態を制御するCCD駆動回路29とを備える。なお、LED26、LED駆動回路27、CCD28およびCCD駆動回路29は、全体として所定の機能を果たす機能実行部39として定義される。
また、カプセル型内視鏡22は、CCD28によって撮像された画像データを変調してRF信号を生成する送信回路30と、送信回路30から形成されたRF信号を無線送信する無線手段としての送信アンテナ部31と、LED駆動回路27、CCD駆動回路29および送信回路30の動作を制御するシステムコントロール回路32とを備える。
これらの機構を備えることにより、カプセル型内視鏡22は、被検体1内に導入されている間、LED26によって照明された被検部位の画像データをCCD28によって取得する。そして、取得された画像データは、送信回路30においてRF信号に変換された後、送信アンテナ部31を介して外部に送信される。
また、カプセル型内視鏡22は、方位検出装置23側から送られてきた無線信号を受信する受信アンテナ部33と、受信アンテナ部33で受信した信号から給電用信号を分離する分離回路34とを備える。さらに、カプセル型内視鏡22は、分離された給電用信号から電力を再生する電力再生回路35と、再生された電力を昇圧する昇圧回路36と、昇圧された電力を蓄積する蓄電器37とを備える。また、カプセル型内視鏡22は、分離回路34で給電用信号と分離された成分からコントロール情報信号の内容を検出し、検出したコントロール情報信号をシステムコントロール回路32に対して形成するコントロール情報検出回路38を備える。なお、システムコントロール回路32は、蓄電器37から供給される駆動電力を他の構成要素に対して分配する機能も有する。
これらの機構を備えることにより、カプセル型内視鏡22は、まず、方位検出装置23側から送られてきた無線信号を受信アンテナ部33において受信し、分離回路34によって、受信した無線信号から給電用信号およびコントロール情報信号を分離する。分離回路34によって分離されたコントロール情報信号は、コントロール情報検出回路38を経てシステムコントロール回路32に形成され、LED26、CCD28および送信回路30の駆動制御に使用される。一方、給電用信号は、電力再生回路35によって電力として再生され、再生された電力は昇圧回路36によって電位を蓄電器37に適した電位にまで昇圧された後、蓄電器37に蓄積される。
次に、方位情報導出装置25の構成について説明する。図11は、方位情報導出装置25の構成を示すブロック図である。方位情報導出装置25は、実施の形態1と同様に、仮距離導出部42、位置導出部43、距離導出部46、距離・検出強度比較部47および回転方位導出部48を備える。これらの構成要素は、基本的な動作としては実施の形態1におけるものと同様であるが、本実施の形態2では、磁場検出装置24a〜24hが、磁場の強度のみならず磁場の進行方向についても検出する構成を有することから、磁場検出装置24a〜24hの検出結果の中から磁場強度を抽出して所定の処理を行う機能を有する。
また、方位情報導出装置25は、後述するようにカプセル型内視鏡22の指向方向を検出する際に使用される指向方向データベース44と、セレクタ41から形成された、所定の磁場検出装置24における磁力線の進行方向とに基づいてカプセル型内視鏡22の指向方向を検出する指向方向検出部45とを備える。指向方向データベース44は、磁場検出装置24において検出される磁場の強度および磁場検出装置24とカプセル型内視鏡22の位置関係に対するカプセル型内視鏡22の指向方向に関するデータをあらかじめ記憶したものである。なお、指向方向データベース44および指向方向検出部45の動作の具体的内容については、後に詳細に説明する。
さらに、方位情報導出装置25は、カプセル型内視鏡22から無線送信された、被検体1内部の画像データを受信する受信装置としての機能も有する。具体的には、方位情報導出装置25は、受信用アンテナA1〜Anの中からデータ受信に使用するものを選択するアンテナ選択部49と、選択した受信用アンテナ受信された無線信号に対して復調等の所定の処理を行い、無線信号の中からカプセル型内視鏡22によって取得された画像データを抽出し、形成する受信回路50と、形成された画像データに必要な処理を行う信号処理部51と、画像処理が施された画像データを記録するための記憶部52とを備える。
アンテナ選択部49は、カプセル型内視鏡22から送信される無線信号を受信するのに最も適した受信用アンテナを選択するためのものである。具体的には、アンテナ選択部49は、あらかじめ受信用アンテナA1〜Anの位置を把握していると共に、位置導出部43によって導出されたカプセル型内視鏡22の位置に関する情報と、指向方向検出部45によって導出されたカプセル型内視鏡22の指向方向に関する情報とが入力される構成を有する。このため、アンテナ選択部49は、カプセル型内視鏡22の位置および指向方向との関係において、最も良好な受信感度を有するものと推定される受信用アンテナを選択し、選択した受信用アンテナにおいて受信された無線信号を受信回路50に形成する機能を有する。
記憶部52は、信号処理部51から形成される画像データと、形成される画像データが撮像された時点におけるカプセル型内視鏡22の位置および指向方向とを対応づけて記憶する機能を有する。すなわち、方位情報導出装置25は、図11にも示すように記憶部52に位置導出部43、指向方向検出部45および信号処理部51において得られた情報が形成される構成を有しており、記憶部52は、これらの情報を対応づけた状態で記憶する機能を有する。この結果、記憶部52は、被検体1内部の所定領域の画像データと、かかる画像データを撮像した時点におけるカプセル型内視鏡22の位置および指向方向とが対応づけられた状態で記憶されている。
また、方位情報導出装置25は、カプセル型内視鏡22に対して送信する給電用信号等を生成し、給電用アンテナB1〜Bmに対して形成する機能を有する。具体的には、方位情報導出装置25は、給電用信号を生成する機能および発振周波数を規定する機能を有する発振器53と、カプセル型内視鏡22の駆動状態の制御のためのコントロール情報信号を生成するコントロール情報入力部54と、給電用信号とコントロール情報信号とを合成する重畳回路55と、合成された信号の強度を増幅する増幅回路56とを備える。増幅回路56で増幅された信号は、給電用アンテナB1〜Bmに送られ、カプセル型内視鏡22に対して送信される。なお、方位情報導出装置25は、所定の蓄電装置またはAC電源アダプタ等を備えた電力供給部57を備え、方位情報導出装置25の各構成要素は、電力供給部57から供給される電力を駆動エネルギーとしている。
次に、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムにおける、カプセル型内視鏡22の指向方向を検出することの意義および指向方向検出動作の内容について説明する。上述したように、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムは、カプセル型内視鏡22が所定の被検体内情報取得手段を備え、かかる被検体内情報取得手段によって取得された情報を方位検出装置23側に無線送信する構成を有する。そのため、方位検出装置23は、送信された無線信号を受信するための複数の受信用アンテナA1〜Anを備え、アンテナ選択部49によってかかる複数の受信用アンテナA1〜Anの中から受信に最適な受信用アンテナを選択する構成を有する。
複数の受信用アンテナA1〜Anの中から最適な受信用アンテナを選択するアルゴリズムとしては、第1にカプセル型内視鏡22との位置関係によって決定することが挙げられる。例えば、カプセル型内視鏡22から送信される無線信号は、距離に応じて減衰するとの過程のもとで、実施の形態1と同様の位置検出機構を用いてカプセル型内視鏡22の位置を導出し、導出された位置に最も近い受信用アンテナを使用することが考えられる。
しかしながら、カプセル型内視鏡からの無線信号を受信する場合には、アンテナとの位置関係のみによって受信用アンテナを選択することは必ずしも適切ではない。すなわち、カプセル型内視鏡22からの無線送信に用いられる送信アンテナ部31は、例えばループアンテナ等によって構成されること等に起因して、あらゆる方向に均等な強度で無線信号を送信するのではなく、ある程度の指向性を持って無線信号を送信する構成を有する。従って、カプセル型内視鏡からの無線信号を受信するのに最も適した受信用アンテナは、カプセル型内視鏡との位置関係のみによって決定されるのではなく、送信アンテナ部31から送信される無線信号の指向性をも考慮して決定されることが好ましい。そして、送信アンテナ部31は、カプセル型内視鏡22内に固定されていることから、送信される無線信号の指向方向を検出するためには、被検体1内におけるカプセル型内視鏡22の指向方向を把握することが重要となる。かかる事情に基づいて、本実施の形態2では、実施の形態1と同様にカプセル型内視鏡22の被検体1内における位置を検出する機構を備えるのみならず、指向方向データベース44および指向方向検出部45を新たに備えることによって、カプセル型内視鏡22の指向方向を検出することとしている。
図12は、本実施の形態2において、指向方向検出部45におけるカプセル型内視鏡22の指向方向の検出動作を説明するためのフローチャートである。また、図13は、カプセル型内視鏡の指向方向と磁場検出装置24との関係について示す模式図である。以下図12および図13を適宜参照しつつ指向方向検出部45の動作を説明する。
まず、指向方向検出部45は、カプセル型内視鏡22の位置と、複数存在する磁場検出装置24a〜24hの中から選択された磁場検出装置24によって受信された磁場の方向とを入力する(ステップS301)。磁場検出装置24の選択アルゴリズムは任意のものとして良いが、本実施の形態2では、例えば最も検出磁場強度の大きい磁場検出装置24を選択するものとする。図13の例では、指向方向検出部45によって、選択された磁場検出装置24の座標(a1、a2、a3)および矢印で示す方向ベクトルによって表現される磁力線の進行方向が把握される。
そして、指向方向検出部45は、ステップS301において選択された磁場検出装置24のカプセル型内視鏡22に対する相対位置を導出する(ステップS302)。具体的には、指向方向検出部45は、位置導出部43によって導出されたカプセル型内視鏡22の位置を入力され、ステップS301において選択された磁場検出装置24についてカプセル型内視鏡22に対する相対座標を導出する。図13の例では、磁場検出装置24の座標(a1、a2、a3)と、カプセル型内視鏡22の座標(x、y、z)に基づいて、カプセル型内視鏡22の位置を原点とした磁場検出装置24の相対位置座標(a1−x,a2−y,a3−z)が導出される。
その後、指向方向検出部45は、ステップS301において入力された磁力線の進行方向と、ステップS302において選択された磁場検出装置24の相対位置とを指向方向データベース44に入力し、カプセル型内視鏡22の指向方向に関するデータを取得する(ステップS303)。図13に示すように、カプセル型内視鏡22内に備わる磁場形成部11によって形成される静磁場における磁力線の方向は、カプセル型内視鏡22の指向方向およびカプセル型内視鏡22に対する位置によって一意に定まる性質を有することから、指向方向データベース44には、あらかじめカプセル型内視鏡22の指向方向、カプセル型内視鏡22に対する相対座標および相対座標における静磁場の方向が対応づけられた状態で記憶されている。このため、指向方向データベース44に対して磁場検出装置24の相対座標および検出された静磁場の方向を入力することによって、カプセル型内視鏡22の指向方向を抽出することが可能である。図13の例では、指向方向データベース44の形成結果に基づいて、カプセル型内視鏡22の指向方向が(x1、y1、z1)であることが導出される。
最後に、指向方向検出部45は、取得したカプセル型内視鏡22の指向方向に関するデータをアンテナ選択部49および記憶部52に形成する(ステップS304)。アンテナ選択部49は、指向方向に関するデータと、位置導出部43から形成された位置に関する情報とに基づいて受信に最適な受信用アンテナを選択し、記憶部52は、所定時刻におけるカプセル型内視鏡22の指向方向を、画像データおよびカプセル型内視鏡22の回転方位情報および位置情報と対応づけて記憶する。
次に、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムの利点について説明する。まず、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムでは、実施の形態1と同様にカプセル型内視鏡22内に磁場形成部11を備え、磁場形成部11によって形成される静磁場に基づいてカプセル型内視鏡22の位置検出を行っている。既に述べたように静磁場は、被検体1内の臓器等における比誘電率、導電率等の値の違いに関わらず距離に応じてほぼ一様に減衰する特性を有することから、無線信号を用いて位置検出を行った場合と比較して、カプセル型内視鏡22の位置を正確に検出できるという利点を有する。
また、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムは、磁場形成部11によって形成される静磁場に基づいてカプセル型内視鏡22の指向方向を検出する構成を有する。位置検出の場合と同様に、磁場形成部11によって形成される静磁場は、被検体1内の構成物による影響を受けにくいと共に、所定の位置における磁力線の進行方向は、カプセル型内視鏡22の指向方向およびカプセル型内視鏡22に対する相対位置に基づいてほぼ一意に定まるという特性を有する。従って、あらかじめ磁場形成部11によって形成される静磁場の方位分布を導出して指向方向データベース44に記憶し、磁場検出装置24によって得られた情報に基づいて指向方向データベース44を参照することによって、カプセル型内視鏡22の指向方向を正確に検出することが可能である。
さらに、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムは、位置検出の場合と同様に静磁場に基づいてカプセル型内視鏡22の指向方向を検出する構成を有することから、簡易な構成でシステムを実現できるという利点を有する。すなわち、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムは、カプセル型内視鏡22の指向方向を検出する機能を備えるにあたってカプセル型内視鏡22内に新たな構成要素を追加する必要がなく、小型かつ低コストの被検体内方位検出システムを構築することが可能である。
また、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムでは、導出されたカプセル型内視鏡22の位置および指向方向に基づいて、アンテナ選択部49が受信用アンテナを選択する構成を有する。受信用アンテナにおける無線信号の受信感度は、カプセル型内視鏡22からの距離およびカプセル型内視鏡22内に備わる送信アンテナ部31の指向性に依存する。従って、カプセル型内視鏡22の位置および指向方向に基づいて使用する受信用アンテナを的確に選択することが可能となり、カプセル型内視鏡22から送信される無線信号を常に高感度で受信可能な被検体内方位検出システムを実現することが可能である。
さらに、本実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムでは、撮像された被検体1内の画像データと、導出されたカプセル型内視鏡22の位置および指向方向とを、記憶部52に形成する構成を有する。従って、カプセル型内視鏡22によって取得された画像データと、導出されたカプセル型内視鏡22の撮像時における位置および指向方向とを対応づけて記憶することが可能であり、表示装置4によって画像データを表示する際に、所定の範囲に位置する画像データのみを表示するよう指定することが可能である。すなわち、表示装置4においてあらゆる画像データを表示するのではなく、使用者にとって関心のある領域、例えば小腸のみの画像データを表示させることが可能となり、医師等にとって利便性を有する被検体内方位検出システムを実現することが可能である。
以上、実施の形態1、2に渡って本発明を説明したが、本発明は上記のものに限定されず、当業者であれば様々な実施例、変形例および応用例に想到することが可能である。例えば、実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムにおいて、実施の形態2と同様にテストカプセル2の指向方向をも導出する構成を備えることとしても良い。
また、実施の形態1、2において、磁場検出装置6等の個数を個に限定する必要はなく、最も簡易な構成としては単一の磁場検出装置6等を用いたシステムを構築することが可能である。すなわち、被検体内導入装置たるテストカプセル2またはカプセル型内視鏡22は、被検体1内を任意に移動するのではなく、食道、胃、小腸および大腸等の所定臓器内のある程度定まった経路に従って移動する構成を有する。従って、あらかじめ被検体内導入装置の移動経路を前もってある程度把握しておくことは可能であり、事前に把握した経路情報と、単一の磁場検出装置によって検出された静磁場の強度とを用いて被検体内導入装置の位置検出を行うこととしても良い。
同様に、例えば実施の形態2において、複数の磁場検出装置24を用いてカプセル型内視鏡22の指向方向を導出することとしても良い。すなわち、上記した手法による指向方向の導出を複数の磁場検出装置24について行い、それぞれによって得られた指向方向の平均を導出する等の手法を用いることで、より正確な指向方向の導出を行う構成とすることも好ましい。このことは被検体内導入装置の位置検出についても同様であって、異なる組み合わせの磁場検出装置6等を用いて複数回の位置検出を行い、それぞれによって得られた位置を平均化する構成を採用しても良い。
また、実施の形態2において、撮像手段たるCCD28等および照明手段たるLED26等を備えた機能実行部39について説明したが、機能実行部としてはこれらの他に、被検体1内におけるpH、温度に関する情報を取得する構成としても良い。また、被検体内導入装置が振動子を備える構成として、被検体1内の超音波画像を取得する構成としても良い。さらに、これらの被検体内情報の中から複数の情報を取得する構成としても良い。
また、給電用アンテナB1〜Bmから形成される無線信号としては、必ずしもコントロール情報信号と給電用信号とを重畳したものとする必要はないし、さらには方位検出装置からカプセル型内視鏡に対して無線送信を行わない構成としても良い。また、給電用信号と、コントロール情報信号以外の信号とを重畳して送信する構成としても良い。さらに、方位検出装置23は、カプセル型内視鏡から形成される無線信号の受信のみを行う構成としても良いし、カプセル型内視鏡内に記憶部を設け、被検体1外部に排出された後に記憶部から情報を取り出す構成としても良い。
また、実施の形態2では、給電用アンテナB1〜Bmの選択に関して特に言及していないが、受信用アンテナA1〜Anの場合と同様に、カプセル型内視鏡22の位置および指向方向に基づいて最適なものを選択して無線送信を行う構成としても良い。すなわち、給電用信号等の供給効率を向上させるために、すべての給電用アンテナから一様に無線信号を送信するのではなく、カプセル型内視鏡22の指向方向等を用いることで、カプセル型内視鏡22内に備わる受信アンテナ部33の指向方向等に対応したアンテナ選択を行うことも可能である。
実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムの全体構成を示す模式図である。 実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムを形成するテストカプセルの構成を示す模式図である。 テストカプセルに備わる磁場形成部より形成される磁場の回転方位依存性について示す模式的なグラフである。 実施の形態1にかかる被検体内方位検出システムを形成する方位情報導出装置の構成を示す模式図である。 テストカプセルと磁場検出装置との間の距離導出プロセスを示すフローチャートである。 テストカプセルの回転方位導出プロセスを示すフローチャートである。 実施の形態1の変形例1におけるテストカプセルの構成を示す模式図である。 実施の形態1の変形例2におけるテストカプセルの構成を示す模式図である。 実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムの全体構成を示す模式図である。 実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムを形成するカプセル型内視鏡の構成を示す模式図である。 実施の形態2にかかる被検体内方位検出システムを形成する方位情報導出装置の構成を示す模式図である。 方位情報導出装置の動作を説明するためのフローチャートである。 方位情報導出装置によるカプセル型内視鏡の指向方向導出の態様を示す模式図である。
符号の説明
1 被検体
2 テストカプセル
3 方位検出装置
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
6a〜6h 磁場検出装置
7a、7b 固定部材
8 方位情報導出装置
10 筐体
11a〜11d 永久磁石
11 磁場形成部
12 充填部材
14 仮距離導出部
15 位置導出部
16 距離導出部
17 距離・検出強度比較部
18 回転方位導出部
19 記憶部
20 電力供給部
21a、21b テストカプセル
22 カプセル型内視鏡
23 方位検出装置
24a〜24h 磁場検出装置
25 方位情報導出装置
26 LED
27 LED駆動回路
28 CCD
29 CCD駆動回路
30 送信回路
31 送信アンテナ部
32 システムコントロール回路
33 受信アンテナ部
34 分離回路
35 電力再生回路
36 昇圧回路
37 蓄電器
38 コントロール情報検出回路
39 機能実行部
41 セレクタ
42 仮距離導出部
43 位置導出部
44 指向方向データベース
45 指向方向検出部
46 距離導出部
47 距離・検出強度比較部
48 回転方位導出部
49 アンテナ選択部
50 受信回路
51 信号処理部
52 記憶部
53 発振器
54 コントロール情報入力部
55 重畳回路
56 増幅回路
57 電力供給部

Claims (12)

  1. 被検体内に導入され、該被検体内を移動する被検体内導入装置と、前記被検体外部に配置され、前記被検体内部における前記被検体内導入装置の方位情報を取得する方位検出装置とを備えた被検体内方位検出システムであって、
    前記被検体内導入装置は、所定の基準軸を中心とした回転方位に関して強度異方性を有する磁場を形成する磁場形成手段を備え、
    前記方位検出装置は、
    前記被検体に固定され、磁場強度を検出する複数の磁場検出手段と、
    前記複数の磁場検出手段によって検出された磁場強度に基づいて、前記複数の磁場検出手段と前記被検体内導入装置との間の距離を導出する距離導出手段と、
    前記距離導出手段によって導出された前記複数の磁場検出手段と前記被検体内導入装置との間の距離と、前記複数の磁場検出手段によって検出された磁場強度に基づいて、前記被検体内導入装置の前記基準軸に対する回転方位を導出する回転方位導出手段と、
    前記距離導出手段によって導出された前記複数の磁場検出手段と前記被検体内導入装置との間の距離に基づいて、被検体内における前記被検体内導入装置の位置を導出する位置導出手段と、
    を備えたことを特徴とする被検体内方位検出システム。
  2. 前記磁場形成手段は、
    前記基準軸に対して、ほぼ一様な強度の磁場を形成する磁場形成部材と、
    前記磁場形成部材から形成される磁場に対して、前記基準軸に関する強度異方性を付与する異方性付与部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の被検体内方位検出システム。
  3. 被検体内に導入され、該被検体内を移動する被検体内導入装置と、前記被検体外部に配置され、前記被検体内部における前記被検体内導入装置の方位情報を取得する方位検出装置とを備えた被検体内方位検出システムであって、
    前記被検体内導入装置は、所定の基準軸を中心とした回転方位に関して強度異方性を有する磁場を形成する磁場形成手段と、
    前記被検体内導入装置に固定され、無線信号を送信する送信アンテナと、
    を備え、
    前記方位検出装置は、
    磁場強度を検出する磁場検出手段と、
    前記磁場検出手段によって検出された磁場強度に基づいて、前記被検体内導入装置の前記基準軸に対する回転方位を導出する回転方位導出手段と、
    を備え、
    前記磁場形成手段は、前記被検体内導入装置に対して磁場形成方向が固定された状態で配置され
    記磁場検出手段は、前記磁場形成手段によって形成される静磁場における磁力線の進行方向を検出する機能をさらに有し、
    前記方位検出装置は、
    前記磁場検出手段によって検出された磁力線の進行方向に基づいて、前記被検体内における前記送信アンテナから送信される無線信号の指向方向を決定する前記被検体内導入装置の前記基準軸の指向方向を検出する指向方向検出手段と、
    を備えたことを特徴とする被検体内方位検出システム。
  4. 前記方位検出装置は、前記磁場形成手段からの距離、前記磁力線の進行方向および前記被検体内導入装置の指向方向の相互間の関係をあらかじめ記録した指向方向データベースをさらに備え、
    前記指向方向検出手段は、前記指向方向データベースを用いて前記被検体内導入装置の指向方向を検出することを特徴とする請求項に記載の被検体内方位検出システム。
  5. 前記被検体内導入装置は、被検体内情報を取得する被検体内情報取得手段をさらに備え
    前記送信アンテナは、前記被検体内情報取得手段によって取得された前記被検体内情報を無線送信
    前記方位検出装置は、前記送信アンテナから送信された前記被検体内情報を含む無線信号を受信する受信手段をさらに備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載の被検体内方位検出システム。
  6. 前記受信手段は複数配置され、
    前記方位検出装置は、前記位置情報導出手段によって導出された前記被検体内導入装置の少なくとも回転方位、位置および指向方向のいずれかに基づいて、無線信号の受信に使用する前記受信手段を選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の被検体内方位検出システム。
  7. 前記被検体内情報取得手段は、
    前記被検体内を照射する照明手段と、
    前記照明手段によって照射された前記被検体内の画像を取得する撮像手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項またはに記載の被検体内方位検出システム。
  8. 前記方位検出装置は、前記撮像手段によって取得された画像と、該画像の取得時における前記被検体内導入装置の、少なくとも回転方位、位置および指向方向のいずれかとを対応づけて記憶する記憶手段をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の被検体内方位検出システム。
  9. 前記画像を表示する表示手段をさらに備え、
    前記表示手段が、少なくとも前記回転方位、前記位置、前記指向方向のいずれかに基づいて、所定の範囲に位置する前記画像のみを表示することを特徴とする請求項に記載の被検体内方位検出システム。
  10. 前記被検体内導入装置に駆動電力を供給する複数の電力送信部をさらに備え、
    前記被検体内導入装置の前記位置および前記指向方向に基づいて、前記駆動電力を供給する前記電力送信部を選択することを特徴とする請求項のいずれか一つに記載の被検体内方位検出システム。
  11. 前記被検体内導入装置は、
    被検体内情報を取得する被検体内情報取得手段と、
    前記被検体内情報取得手段によって取得された前記被検体内情報を無線送信する無線送信手段とをさらに備え、
    前記方位検出装置は、
    前記無線送信手段から送信された前記被検体内情報を含む無線信号を受信する複数の受信手段と、
    前記位置情報導出手段によって導出された前記被検体内導入装置の少なくとも回転方位および位置のいずれかに基づいて、無線信号の受信に使用する前記受信手段を選択する選択手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の被検体内方位検出システム。
  12. 前記被検体内情報取得手段は、
    前記被検体内を照射する照明手段と、
    前記照明手段によって照射された前記被検体内の画像を取得する撮像手段と、
    を備え、
    前記方位検出装置は、前記撮像手段によって取得された画像と、該画像の取得時における前記被検体内導入装置の、少なくとも回転方位および位置のいずれかとを対応づけて記憶する記憶手段をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の被検体内方位検出システム。
JP2004219923A 2004-07-28 2004-07-28 被検体内方位検出システム Expired - Fee Related JP4578881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219923A JP4578881B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 被検体内方位検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219923A JP4578881B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 被検体内方位検出システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006034678A JP2006034678A (ja) 2006-02-09
JP2006034678A5 JP2006034678A5 (ja) 2007-08-02
JP4578881B2 true JP4578881B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35900296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004219923A Expired - Fee Related JP4578881B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 被検体内方位検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4578881B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102186397B (zh) * 2008-11-28 2013-09-11 奥林巴斯医疗株式会社 位置检测系统和位置检测方法
AU2017402709B2 (en) * 2017-03-07 2023-08-17 University Of Southampton Intra-uterine monitoring system
CN110402106A (zh) * 2017-05-23 2019-11-01 何东儒 体内装置感测系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231186A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Asahi Optical Co Ltd 電力送信システム
JP2003135389A (ja) * 2001-11-06 2003-05-13 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
JP2003148999A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Ntn Corp 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2004037133A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Ntn Corp 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2004041709A (ja) * 2002-05-16 2004-02-12 Olympus Corp カプセル医療装置
JP2004167163A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231186A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Asahi Optical Co Ltd 電力送信システム
JP2003135389A (ja) * 2001-11-06 2003-05-13 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
JP2003148999A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Ntn Corp 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2004041709A (ja) * 2002-05-16 2004-02-12 Olympus Corp カプセル医療装置
JP2004037133A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Ntn Corp 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2004167163A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006034678A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286127B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4150663B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4198045B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4520198B2 (ja) 被検体内位置表示システム
JP4422476B2 (ja) 被検体内位置検出システム
EP1731093B1 (en) System for detecting position in examinee
JP2005192632A (ja) 被検体内移動状態検出システム
KR100954650B1 (ko) 캡슐형 의료 장치
WO2006030773A1 (ja) 位置検出装置、被検体内導入システムおよび位置検出方法
JP4373204B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4488294B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4547181B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4578881B2 (ja) 被検体内方位検出システム
JP4523322B2 (ja) 位置検出装置、被検体内位置検出システム
JP5415717B2 (ja) 検査装置およびこれを用いた磁気誘導システム
JP2005278817A (ja) 被検体内位置検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees