JP4578046B2 - プラスチック物質射出用ノズル - Google Patents

プラスチック物質射出用ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4578046B2
JP4578046B2 JP2001578191A JP2001578191A JP4578046B2 JP 4578046 B2 JP4578046 B2 JP 4578046B2 JP 2001578191 A JP2001578191 A JP 2001578191A JP 2001578191 A JP2001578191 A JP 2001578191A JP 4578046 B2 JP4578046 B2 JP 4578046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
groove
annular element
acute angle
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001578191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534937A (ja
Inventor
コロシェ,カルロ
フィッシュマン,ブルース
ペック,スティーヴ
ゾッパス,マテオ
Original Assignee
シパ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シパ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical シパ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2003534937A publication Critical patent/JP2003534937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578046B2 publication Critical patent/JP4578046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一つ又はいくつかの金型キャビティに溶融プラスチック物質流を射出するための特定のタイプのノズルに関する。
【0002】
プラスチック製の物品、即ち、特にプラスチックのボトルといった最終的に得られる適切な容器へ吹込成形することによる次なる処理が意図された所謂「予備成形物(preforms)」を、同時に複数個金型成形するための装置に使用されるノズルに対して、本発明は好ましくは適用される。
【0003】
以下の記述においては、説明をより容易にするという主たる理由のために、プラスチック材料の予備成形物を金型成形するための鉛直駆動装置(vertical- drive machine)を参照する。何故なら、この装置は当該プラスチック材料の溶融及び押出しの予備工程と組み合わされて使用されるからである。しかしながら、添付の請求項の範囲内に含まれる限り、本発明は水平駆動金型成形装置(horizontal-drive moulding machines)又は他の種類の利用にさえもまた適用されると理解できることが認識されるであろう。
【0004】
予備成形物を金型成形する作業において、ノズル保持板(nozzle-carrying plate)と、所謂ホットチャンバー(又は、当技術分野でより特定的に知られている場合として、ホットランナー(hot runners))のために当該ノズル保持板の下方に設けられた板とを備える金型成形装置を通常使用することは、当技術分野において一般的に知られている。この板は一般に前記ホットランナー、即ち適切な押出し機から溶融樹脂を搬送するために設けられた導管を備える。キャビティ保持板(cavity-carrying plate)は、前記ベース板から流入するプラスチック樹脂流が射出される複数のキャビティを備え、当該プラスチック樹脂流は、前記キャビティ保持板と前記ノズル保持板との間に位置する適切なそれぞれの射出ノズルによって、前記要素間を搬送される。
【0005】
前記板の表面に前記ノズルを緊密に保持するために通常使用される手段は、ネジ込むことによって締め付けるネジ山を前記ノズルに設けること、又はこの代替手段として、当該ノズルの平行な表面と当該板の表面との間に、当該ノズルが圧力によって当該板面間の所定位置に固定され得るような力を発生させることを含む。
【0006】
このような方法全ては当業者にとっていずれにせよ周知であり、本発明が言及する技術内容をより効果的に紹介する目的のためだけに、ここでは手短に述べる。
【0007】
このようなノズルの設計及び利用に関する最も重要な課題の一つは、以下の状況に由来している。即ち、これらのノズルが低温条件下で組み立てられており、設備が安定した作動状態に未だ達していない、プロセスの初期段階においてでさえも、当該ノズルは、定格作動温度又は安定温度に未だ達せずに、装置の他の部分と同時に作動開始しなければならず、同時に、溶融樹脂の損失を引き起こしてはならないという状況である。
【0008】
作動中に、前記ノズルと連結された板は熱くなり、その結果として膨張する傾向を有し、これによりノズルの占有空間が減じられ、相互に関連付けられた部品に損傷を与えるおそれのある圧縮が引き起こされる。
【0009】
このような圧縮効果を低減させるという点で、初期段階であまり強く連結しないことが必要となるだろう。しかしながら、これは、樹脂の初期段階での損失、即ち、このように漏れた樹脂を即座に取り除く必要があるために、装置休止時間に起因する、及びこのような作業に必要な人員を要することに起因する深刻な損失の下で、いずれにせよ、逆に避けなければならない状況につながるであろう。
【0010】
プラスチック物質の射出のための、図1及び図2に図示した種類のノズルが当技術分野において開示され、通常使用されていることは周知である。ここで、このノズルは、前方中央部分101及び後方環状部分102を備え、当該後方環状部分102の内側には、その外側に壁104を画成する溝103が設けられている。
【0011】
ノズルが、ノズル保持板30とホットランナーを備える板40との間に通常どおり連結されると、当該ノズルは図中の文字F及びGで表示される相互に対向する力を受ける。
【0012】
前記ノズルの構造故に、これらの力の作用が互いに正反対でも、前記壁104と前記部分102の後方の中実な部分との圧縮により、後者はこの作用に耐える。
【0013】
後者102は中実であるために、非常に高い圧縮強さ(compressive strength)を本質的に有し、従って軸線方向の変形は実質的にあり得ない。壁104に関しては、これはむしろ小さな軸線方向寸法(axial dimension)を有するために、たとえ高い圧縮力に付されたとしても、結果的には相応した小さな圧縮率を有する。従って実際は、このような種類のノズルは、結局は低減された弾性変形能力しか呈さず、この結果、前記板の熱膨張プロセスによって当該板間にもたらされる寸法変位(dimensional deviations)を解消する性能も、低減されたものしか呈さない。
【0014】
前記板間に押圧嵌合及び固定されるノズルについての最も関連深い技術水準は、以下の特許公報によって開示されている。即ち、米国特許4,558,367号、米国特許5,220,154号、米国特許5,554,395号、米国特許5,759,595号、及び米国特許5,820,899号である。
【0015】
これらの特許公報の全てにおいて、様々なアプローチによって、相反する多くの要件に対して善処するような課題に対する可能な限り最善の解決手段を見出す取り組みが行なわれている。即ち、
低温条件から出発する際の防止策を保証することと、
板及びノズルの両方における広範な寸法許容性(dimensional tolerances)と、
通常伴うような又は使用されているような温度よりも広い、通常の作動温度よりも50℃まで高い過熱状態に達する可能性を含む温度領域における作動能力とである。
【0016】
しかしながら、例示した文献のいずれも、上記した要件の全てを満足な程度まで解決できるようには思われない。さらには、これらのいくつかには、ガスケット等のような補助的な封止手段を使用する必要さえある。これらの封止手段は、課題を永続的に解決するものではなく、むしろ複雑化の更なる要因をもたらす傾向にある。
【0017】
上記の考察を踏まえて、本発明の主たる目的は、上記した三つの相反する要件の全てが自動的に満足されることを可能にするノズルを提供することにある。
【0018】
本発明のさらなる目的は、容易に入手可能で、従って費用対効果の高い材料及び技術を用いて、容易に実施、使用、及び操作できる、上記例示した種類のノズルを提供することにある。
【0019】
本発明のさらなる特徴に加えて、本発明のこのような目的は、添付の請求項に記載したように作成され且つ作動するノズルにおいて達成される。
【0020】
本発明は、添付図面を参照しつつ非限定的な例を用いて下記に詳述した態様のように、唯一ではないが好適な態様をとり得る。
【0021】
列記した図を参照してわかるように、本発明によるノズルは、後方部分1と、前方部分2と、当該両部分にわたって延在し、ノズル保持板30上に位置する一つ又はそれ以上の射出ノズル4に向かって溶融したプラスチック樹脂流を一般的に搬送するための内側流路3とを備える。
【0022】
このようなノズルの鉛直中線断面は、前記内側流路の中心を通る鉛直軸線Xに関して略対称な構造を示している。
【0023】
前方部分2は略伸長され、一方、後方部分1には、外側輪郭が当該前方部分及び前記内側流路3を囲繞する略円筒状をなす外側環状要素5が設けられている。
【0024】
外側環状要素5は、その後方側が終端平坦面7で終端し、さらに、後方部分1は、後面側が別個の平坦面6で終端する。この平坦面6は、上記した従来技術の場合とは異なり、前記環状要素の終端平坦面6に対してより後方に位置している。
【0025】
図3及び図4に図示した二つの断面図を参照してわかるように、前記環状要素5と前記前方部分の外側面との間に環状溝12が設けられている。この環状溝は、本発明の特徴によれば、鋭角hとして形成され、ここで内側の辺13は前記ノズルの軸線Xに対して略平行であり、外側の辺14は、前記ノズルの前方端部に向かって開口するような傾斜にて、軸線Xに対して傾いている。
【0026】
本発明によれば、前記環状要素5の間に、即ち当該環状要素の終端平坦面7と平坦面6との間にはまた、ノズルの軸線Xと略同軸な第二環状溝8が設けられている。
【0027】
好適な態様において、このような第二溝は、当該溝の中央軸線方向断面が鋭角mの形状を有することを保証するように形成されている。ここで、鋭角mにおいて、外側の辺9は前記ノズルの軸線Xに対して略平行であり、内側の辺10は前記ノズルの後方端部に向かって開口するような傾斜にて、軸線Xに対して傾いている。
【0028】
通常使用する場合、このノズルは、前記ノズル保持板30の上側部分と、頂部にホットランナー板40を画成する面11の下側部分との間に押圧嵌合され、固定される。
【0029】
図5に図示した二つの断面図を相互に比較して推定できるように、設置面11が上昇すると、ノズルのこのような構造故に、前記外側環状要素における、Aにて全体的に表示された円で囲繞された部分が歪むことができ、前記終端平坦面6、7が共通の設置面11の同一平面上にて水平となり得る。
【0030】
いずれにせよ、作動中に生ずる熱膨張によって引き起こされる前記面の前記上昇によって、このような膨張がいかなる障害も発生させず、特に熱膨張がいかなる程度までもノズルの堅固な固定を損なわないことが、以下の理由により結果的に生ずる。即ち、初期の組み立て時、よって低温の開始条件においては、ノズルが前記設置面11に対して適切に堅く固定されることによって、このような封止効果が保証され得るためであり、一方で、通常の、即ち安定した作動条件においては、当該設置面11の熱膨張が、Aにて全体的に表示される前記円で囲繞された部分の変形によって自動的に解消されるためである。これは即ち、前記溝8が設けられたことによって、好ましくは上記にて使用され且つ記述された特別な形態によって可能となっている。
【0031】
さらに、図6に図示された二つの断面図をお互いに比較して気付くように、二つの板の温度が通常の安定した値を超えてさらに上昇し、これに対応して共通の設置面11がさらに上昇し、より大きな圧縮力を引き起こす結果においても、このような構造によって、前記外側環状要素におけるBにて全体的に表示された円で囲繞された部分が適切に歪むことが可能である。これにより、関係する他の部品に対する過剰な緊張をいかなる場合も誘起することはせずに、ノズルが所定位置に堅固に維持され、且つ溶融樹脂の漏れに対する堅固な締め付けを保持することが保証される。
【0032】
事実、図8において、最悪の過熱条件における前記領域又はBの部分の選択的歪みの形態が明瞭に図示されている。一方、このような歪みは従来技術のノズルでは不可能である。
【0033】
本発明による、前述の解決手段によって、多くの有益な改良の可能性がさらにもたらされている。もし前記第一環状溝と前記第二環状溝との間に十分薄くそれ故に弾性を有する壁が設けられるように、当該二つの溝それぞれの鋭角h及びmが前記ノズルの軸線方向に対して同じ水準Cにおおむね配置されると、高度の圧力負荷の下での変形能力に関する最高の結果が得られることが実際に実験的に見出されている。もし前記第二溝12の深さが前記第一溝8の深さの少なくとも2倍であれば、温度の最大許容過熱の関数である、弾性と最大限可能な変形との間の最適な折衷条件が存在することが実験的にさらに見出されている。
【0034】
最後に、前記ノズルの有利な構造は、前記溝12の前記鋭角hを前記第二溝8の前記鋭角m以内に設定することによってもまた得られている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のノズルの図である。
【図2】 従来のノズルの図である。
【図3】 本発明によるノズルの中央断面の斜視図である。
【図4】 図3に図示したノズルの断面の正面図である。
【図5】 二つの異なる作動状態における本発明の態様の鉛直中線断面図である。
【図6】 他の二つの異なる作動状態における本発明の同じ態様の鉛直中線断面図であり、当該作動の一つが、図5に図示した状態と共通である。
【図7】 上記の図に示した三つ全ての作動状態を描いた本発明の上記態様の鉛直中線断面図である。
【図8】 極度の圧迫条件における特別な変位緊張(deformation strain)を受けている環状部分を示す図である。

Claims (6)

  1. 溶融プラスチック物質を金型の中に射出するためのノズルであって、
    後方部分(1)と、前方部分(2)と、当該後方部分及び当該前方部分の間に延在し、キャビティに通じる少なくとも一つのゲート(4)に向かって前方に前記溶融物質を搬送するための溶融流路(3)とを備え、
    当該前方部分は伸長された形状を有し、
    当該後方部分には、当該溶融流路に隣接する内側部分の周りに延在し略円筒形状を有する外側環状要素(5)が設けられ、
    当該外側環状要素(5)には、その前方を向いた面において、当該環状要素の外側前方端部と当該前方部分の外側面との間に配置された第一環状溝(12)が設けられ、
    前記後方部分は、その中央領域が平坦な面(6)で終端し、
    前記外側環状要素(5)は、その後方側が少なくとも部分的に平坦な別個な面()で終端し、
    前記中央領域に対応する前記終端平坦面(6)は、前記外側環状要素に対応する前記少なくとも部分的に平坦な終端面(7)に比べてより後方に位置し、
    前記外側環状要素(5)には、その後方を向いた面において、前記後方部分の前記平坦終端面(6)と前記外側環状要素の前記少なくとも部分的に平坦な終端面(7)との間に配置された第二環状溝(8)が設けられている
    ことを特徴とする。
  2. 請求項1に記載のノズルであって、
    前記第二環状溝(8)の中心軸線方向断面が鋭角の形状をなし、内側の辺(9)が前記ノズルの軸線(X)に略平行で、且つ外側の辺が当該ノズルの後方端部に向かって開口するような傾斜にて、前記軸線(X)に対して傾いていることを特徴とする。
  3. 請求項2に記載のノズルであって、
    前記第一環状溝(12)の中心軸線方向断面が鋭角の形状をなし、内側の辺(13)が前記ノズルの軸線(X)に略平行で、且つ外側の辺(14)が当該ノズルの前方端部に向かって開口するような傾斜にて、前記軸線(X)に対して傾いていることを特徴とする。
  4. 請求項3に記載のノズルであって、
    前記第一環状溝(12)の鋭角と、前記第二環状溝(8)の鋭角とは、前記ノズルの軸線(X)方向についておよそ同じ位置(C)に設けられていることを特徴とする。
  5. 請求項4に記載のノズルであって、
    前記第一溝(12)の深さは、前記第二溝(8)の深さの少なくとも2倍であることを特徴とする。
  6. 請求項3乃至請求項5のいずれかに記載のノズルであって、
    前記第一溝(12)の前記鋭角は、前記第二溝(8)の前記鋭角より大きさが小さいことを特徴とする。
JP2001578191A 2000-04-20 2001-03-03 プラスチック物質射出用ノズル Expired - Lifetime JP4578046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000PN000025A ITPN20000025A1 (it) 2000-04-20 2000-04-20 Ugello di iniezione di sostanza plastica
IT2000A000025 2000-04-20
PCT/EP2001/002427 WO2001081066A1 (en) 2000-04-20 2001-03-03 Nozzle for the injection of plastic substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534937A JP2003534937A (ja) 2003-11-25
JP4578046B2 true JP4578046B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=11453133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578191A Expired - Lifetime JP4578046B2 (ja) 2000-04-20 2001-03-03 プラスチック物質射出用ノズル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6506045B2 (ja)
EP (1) EP1274557B1 (ja)
JP (1) JP4578046B2 (ja)
CN (1) CN1173818C (ja)
AT (1) ATE259288T1 (ja)
AU (1) AU2001237428A1 (ja)
BR (1) BR0110202B1 (ja)
CA (1) CA2402490C (ja)
DE (1) DE60102006T2 (ja)
ES (1) ES2215881T3 (ja)
IT (1) ITPN20000025A1 (ja)
RU (1) RU2232680C2 (ja)
TR (1) TR200400282T4 (ja)
WO (1) WO2001081066A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003207920A1 (en) 2002-02-04 2003-09-02 Denis Babin Thermal seal between manifold and nozzle
US7189071B2 (en) 2003-02-12 2007-03-13 Mold-Masters Limited Telescopic manifold nozzle seal
EP1663607B1 (en) 2003-09-09 2013-06-12 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner nozzle and manifold seal
US7217120B2 (en) * 2004-06-16 2007-05-15 V-Tek Molding Technologies Inc. Hot runner nozzle
US7435078B2 (en) * 2006-11-30 2008-10-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. Nozzle sleeve for an injection molding apparatus
US7874833B2 (en) 2009-05-03 2011-01-25 Mold-Masters (2007) Limited Injection molding runner apparatus having pressure seal
US9272455B2 (en) 2014-04-30 2016-03-01 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner system sealing arrangement
US10536871B2 (en) 2017-06-30 2020-01-14 Cisco Technology, Inc. Radio sensor coverage estimation for wireless network assurance
USD1003725S1 (en) 2021-09-03 2023-11-07 Graham Packaging Company, L.P. Container
USD1010454S1 (en) 2021-09-03 2024-01-09 Graham Packaging Company, L.P. Container
CN117507267B (zh) * 2024-01-02 2024-04-05 昆山德玛格注塑技术有限公司 高温热流道系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588367A (en) * 1984-07-16 1986-05-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner manifold for injection molding machine
US4682945A (en) * 1984-07-16 1987-07-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. Thermal insulating and expansion assembly for injection molding machine
CA2154969C (en) * 1995-07-28 2005-02-01 Jobst Ulrich Gellert Injection molding nozzle with radial vanes
US6062846A (en) * 1997-06-13 2000-05-16 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Injection molding nozzle assembly
US6309207B1 (en) * 1998-06-10 2001-10-30 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding nozzle assembly
DE19758322B4 (de) * 1997-12-31 2008-09-18 EWIKON Heißkanalsysteme GmbH & Co. KG Elektrisch betriebenes Heizelement

Also Published As

Publication number Publication date
ATE259288T1 (de) 2004-02-15
DE60102006D1 (de) 2004-03-18
US6506045B2 (en) 2003-01-14
AU2001237428A1 (en) 2001-11-07
RU2232680C2 (ru) 2004-07-20
BR0110202B1 (pt) 2010-08-24
WO2001081066A1 (en) 2001-11-01
EP1274557A1 (en) 2003-01-15
ITPN20000025A1 (it) 2001-10-20
DE60102006T2 (de) 2004-12-30
US20020127297A1 (en) 2002-09-12
CN1419488A (zh) 2003-05-21
CN1173818C (zh) 2004-11-03
TR200400282T4 (tr) 2004-03-22
RU2002131448A (ru) 2004-03-27
CA2402490C (en) 2009-09-29
EP1274557B1 (en) 2004-02-11
ES2215881T3 (es) 2004-10-16
JP2003534937A (ja) 2003-11-25
BR0110202A (pt) 2003-01-28
CA2402490A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578046B2 (ja) プラスチック物質射出用ノズル
CN1741889B (zh) 用于把模制品移出模具的装置和方法
CN101678587B (zh) 模具嵌件及与模制机器一起使用的模具堆叠
US3113346A (en) Nozzle arrangement for hot runner plastic molds
US7452199B2 (en) Apparatus for injection molding
US7674415B2 (en) Process for the production of plates made of transparent plastic material with non-transparent overinjected parts
JP4488900B2 (ja) 射出成形機
CN1933956A (zh) 注射装置
US7479244B2 (en) Process for the production of plates made of transparent plastic material with non-transparent areas
US9701052B2 (en) Fixed platen of injection molding machine
KR101291332B1 (ko) 사출 성형기
JP2002192573A (ja) プラスチック成形用金型及びその金型を使用した成形品の製造方法
KR101768180B1 (ko) 사출 금형의 사이드 게이트 장치
KR200144524Y1 (ko) 사출금형
US20140178521A1 (en) Stripper sleeve
KR100378341B1 (ko) 주입노즐의 히터선 고정홈을 가지는 상부금형
KR102521363B1 (ko) 열경화성 수지의 금형장치
JPH11105087A (ja) 射出成形機
KR100507480B1 (ko) 사출 성형용 핫 런너 장치
JP3044400B2 (ja) 中空射出成形方法
JP3138123B2 (ja) ディスク成形装置におけるノズルタッチ機構
KR101321032B1 (ko) 액상 고무 사출 성형기
US8277213B2 (en) Apparatus for injection molding
KR20230077855A (ko) 사출 성형용 금형
WO2019235031A1 (ja) 成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term