JP4577914B2 - 防曇性コーティング材料および防曇性物品 - Google Patents

防曇性コーティング材料および防曇性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4577914B2
JP4577914B2 JP27901297A JP27901297A JP4577914B2 JP 4577914 B2 JP4577914 B2 JP 4577914B2 JP 27901297 A JP27901297 A JP 27901297A JP 27901297 A JP27901297 A JP 27901297A JP 4577914 B2 JP4577914 B2 JP 4577914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifogging
polyacrylic acid
coating material
coating
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27901297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11116884A (ja
Inventor
亨 山本
重夫 吉田
初美 井狩
敬二 池森
圭史 大高
秀雄 宇久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27901297A priority Critical patent/JP4577914B2/ja
Priority to DE69812026T priority patent/DE69812026T2/de
Priority to EP98308280A priority patent/EP0908500B1/en
Publication of JPH11116884A publication Critical patent/JPH11116884A/ja
Priority to US10/006,656 priority patent/US6506446B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4577914B2 publication Critical patent/JP4577914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学レンズ、眼鏡、車両の窓ガラスなどの防曇性および結露防止を必要とする基材、バブルジェットプリンター用フィルムの表面などに、親水性および吸水性機能を付与し、かつ、不溶性であり高い表面硬度を有する被膜を形成することの可能な防曇性コーティング材料、およびこの防曇性コーティング材料を用いて形成された防曇性塗膜を有する防曇性物品に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラス、プラスチックなどの基材が曇るのは表面温度が露点以下に下がったために、空気中の水分が細かな水滴となって付着し、基材表面で光が乱反射するためである。従って、基材表面における水滴の生成を防止することにより、曇りを防ぐことができると考えられる。例えば、このような防曇方法においては、(A)濡れの調整、(B)吸水性の付与、(C)撥水性の付与、および(D)加熱による湿度の調整の4要素が考慮されてきた。
【0003】
上記(A)は、界面活性剤などを利用しているため効力の持続性が低い。
【0004】
(B)は、上記(A)より効力の持続性は多少長いが、吸水能力以上となると曇り、且つ表面が溶解する。
【0005】
(C)は、表面の撥水性により水滴が流れ落ち、防曇性を持つが、細かい水滴に対抗し得ない。
【0006】
(D)は、加熱による湿度の調整により、防曇効果を上げているが、電源が必要であるため適用範囲が限定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来の欠点を解決するものであり、その目的は、親水性で且つ吸水力があり、しかも不溶性で且つ表面硬度の優れた防曇性塗膜を得るためのコーティング材料を提供することにある。また、本発明の目的は、該防曇性コーティング材料を用いて形成された防曇性塗膜を有する防曇性物品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸エステルおよびポリメタクリル酸エステルから選択される少なくとも1種のポリアクリル酸類、ポリビニルアルコールおよびアセチルアセトンを含有し、アセチルアセトンの含有量は、該ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールの合計100重量部に対して3〜50重量部であることを特徴とする防曇性コーティング材料である。また、本発明は、さらにケイ酸ナトリウムを含有する該防曇性コーティング材料である。また、本発明は、これらの防曇性コーティング材料を用いて形成された防曇性塗膜が形成された防曇性物品である。
【0009】
本発明の防曇性コーティング材料を用いて形成される防曇性塗膜は水に不溶性で且つ表面硬度が高く耐久性に優れる。このような特性は、ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールとの間にアセチルアセトンが介在し、両者の相溶性が向上することにより発現すると考えられる、即ち、ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールは相溶性が低いが、アセチルアセトンに対しては両者は良く溶け合い、均質な塗膜を形成する。この塗膜は硬く、耐久性に優れると共に、水に不溶性である。これは、両者の相溶性が向上することで両者のポリマー鎖同士の相互作用により塗膜の不溶化が生ずるものと思われる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられるポリアクリル酸類としては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸およびポリアクリル酸、ポリメタクリル酸の夫々メチルエステルおよびエチルエステルなどが挙げられる。ポリアクリル酸およびポリメタクリル酸の夫々メチルエステルおよびエチルエステルは夫々10〜30モル%鹸化物[即ち、加水分解されたエステル基のモル数×100/(加水分解されたエステル基のモル数+加水分解されていないエステル基のモル数)]が好ましい。ポリアクリル酸類の重量平均分子量は50,000〜350,000が好ましい。
【0011】
本発明に用いられるポリビニルアルコールは、好ましくは、重合度が1,000以上で有機溶媒に可溶で、鹸化度が65〜85モル%[即ち、水酸基のモル数×100/(アセチル基のモル数+水酸基のモル数)]の不完全鹸化物である。
さらに好ましくは鹸化度75〜82%の不完全鹸化物である。ポリビニルアルコールの使用量は、好ましくはポリアクリル酸類100重量部(固形分)に対して、100〜1000重量部(固形分)である。
【0012】
本発明に用いられるアセチルアセトンの使用量は、ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールの合計100重量部(固形分)に対して、3〜50重量部である。
【0013】
本発明の防曇性コーティング材料に、好ましく用いることができる有機溶媒としては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどの水との相溶性のある溶媒が挙げられる。さらに好ましくは、この有機溶媒は水と共に用いられる。
【0014】
本発明の防曇性コーティング材料には、さらにケイ酸ナトリウムを用いることが好ましい。ケイ酸ナトリウムとしては、好まくはSiO2 /Na2 O比が2.1〜3.1である。ケイ酸ナトリウム使用量は、好ましくはポリアクリル酸類とポリビニルアルコールの合計100重量部(固形分)に対して、0.5〜10重量部(固形分)である。
【0015】
本発明に用いられる基材としては、レンズ、光学平行板、ミラー、プリズム、ガラスおよびプラスチックが挙げられる。
【0016】
本発明の防曇性物品は、例えば、以下のようにして形成される。まず、上記防曇性コーティング材料の各成分を混合して透明の塗工液を得る。次いで、この塗工液を上記基材の少なくとも片面に塗工し、これを好ましくは80℃以上の温度、さらに好ましくは120℃〜200℃の範囲内で加熱乾燥させることにより、本発明の防曇性物品が得られる。必要に応じて、上記塗工液を数回重ねて塗工した後、上記加熱処理を行ってもよい。
【0017】
上記塗工膜の厚みは、光学レンズなどに用いる場合には、0.01μm〜1.0μmが好ましい。窓ガラスなどに塗工する場合には、塗工膜の厚みは1.0μm〜10.0μmが好ましい。塗工膜の厚みは、上記塗工液を厚く塗工することにより、あるいは数回重ねて塗工することにより、適宜、調節され得る。このようにして得られる防曇性物品は、基材の表面に防曇性および結露防止性を与える。形成された防曇性塗膜は、水および有機溶剤に不溶であり、且つ高い表面硬度を有する。
【0018】
本発明の防曇性コーティング材料においては、ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールを、有機溶媒として低級アルコールおよび水の混合溶媒に溶解し、アセチルアセトンを加えることにより該混合液は、均一状態となり、アセチルアセトンの作用で均質に乾燥して、被膜化される過程で相溶性の分離限界濃度を超えることなく均一被膜層を生成する。
【0019】
本発明の防曇性コーティング材料においては、ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールおよびケイ酸ナトリウムを混合し、有機溶媒として低級アルコールおよび水の混合溶媒に溶解することにより、該混合液は、均一状態となり、ケイ酸ナトリウムが加水分解しSiO2 を析出すると共にアセチルアセトンの作用で均質に乾燥して、被膜化される過程で相溶性の分離限界濃度を超えることなく均一被膜層を生成する。
【0020】
【実施例】
以下に、本発明の実施例に基づいて説明する。
(実施例1)
【0021】
Figure 0004577914
【0022】
表1に示す成分(各々重量部)に従って、ポリアクリル酸メチルエステル20モル%鹸化物[ポリアクリル酸メチルエステルをメチルアルコールに溶解し、水酸化ナトリウムにて、20モル%鹸化となるように加えて、さらに30分間撹拌により鹸化して得られる;ポリアクリル酸メチルエステルの固形分2.3%水−メタノール溶液]にポリビニルアルコール(平均重合度:2000、鹸化度:約82モル%)10%水溶液を加えて、常温(25℃)で10分間撹拌の後、アセチルアセトンを加えて、さらに常温にて15分間撹拌し、塗工液を調製した。
【0023】
得られた塗工液は、無色透明でこれをガラス板へディップコート装置にて30mm/minの速度で引上げ塗工し、100℃、10分間加熱・乾燥を行ったところ、均一且つ無色透明な塗工膜(塗工膜の厚み:3.0μm)が得られた。
【0024】
上記塗工ガラス板を冷蔵庫(約0℃)に5分間収納し、その後、25℃、湿度81%の雰囲気下に放置したところ、ガラス板の塗工表面には、曇りは全く発生しなかった。また、この塗工ガラス板の表面を、水を含ませたレンズクリーニングペーパー(商品名:ダスパー、OZU CO.LTD Tokyo社製)で、200g荷重で20回繰り返し拭いたところ、塗工膜の剥れは全く生ぜず、また、傷も生じなかった。
【0025】
(比較例1)
表1に示すアセチルアセトンを配合しないこと以外は、実施例1と同様にガラス板にコート、加熱・乾燥したところ、やや白濁した塗工膜(塗工膜の厚み:2.8μm)が得られた。また、実施例1と同様に試験したところ、塗工表面の曇りは生じなかったが、約5回の拭きで塗膜の剥れが生じた。
【0026】
(実施例2)
【0027】
Figure 0004577914
【0028】
表2に示す成分からなる塗工液を調製し、実施例1と同様にガラス板にコート、加熱・乾燥したところ、均一且つ無色透明な塗工膜(塗工膜の厚み:3.3μm)が得られた。また、実施例1と同様に試験したところ、塗工表面の曇りは全く発生せず、また、塗工膜の剥れ、傷も生じなかった。
【0029】
(実施例3)
【0030】
Figure 0004577914
【0031】
表3に示す成分からなる塗工液を調製し、実施例1と同様にガラス板にコートし、130℃、10分間加熱・乾燥したところ、均一且つ無色透明な塗工膜(塗工膜の厚み:3.0μm)が得られた。また、実施例1と同様に試験したところ、塗工表面の曇りは全く発生せず、また、水を含ませたレンズクリーニングペーパーで、300g荷重で20回繰り返し拭いても、塗工膜の剥れ、傷も生じなかった。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、親水性で且つ吸水力があり、しかも不溶性で且つ表面硬度の優れた防曇性塗膜を得るためのコーティング材料、および、該コーティング材料を用いて形成された防曇性塗膜を有する防曇性物品が可能となった。

Claims (6)

  1. ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸エステルおよびポリメタクリル酸エステルから選択される少なくとも1種のポリアクリル酸類、ポリビニルアルコールおよびアセチルアセトンを含有し、アセチルアセトンの含有量は、該ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールの合計100重量部に対して3〜50重量部であることを特徴とする防曇性コーティング材料。
  2. 溶媒として、アルコールおよび水を含有する請求項1記載の防曇性コーティング材料。
  3. ケイ酸ナトリウムを含有する請求項1または2記載の防曇性コーティング材料。
  4. ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸エステルおよびポリメタクリル酸エステルから選択される少なくとも1種のポリアクリル酸類、ポリビニルアルコールおよびアセチルアセトンを含有し、アセチルアセトンの含有量は、該ポリアクリル酸類とポリビニルアルコールの合計100重量部に対して3〜50重量部である溶液を基材表面に塗布して形成された防曇性塗膜を有することを特徴とする防曇性物品。
  5. 溶液中にケイ酸ナトリウムが含有されている請求項記載の防曇性物品。
  6. 基材が、レンズ、光学平行平板、ミラー、プリズム、ガラスおよびプラスチックから選ばれたものである請求項または記載の防曇性物品。
JP27901297A 1997-10-13 1997-10-13 防曇性コーティング材料および防曇性物品 Expired - Fee Related JP4577914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27901297A JP4577914B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 防曇性コーティング材料および防曇性物品
DE69812026T DE69812026T2 (de) 1997-10-13 1998-10-12 Beschlaghemmende Beschichtung und Gegenstand mit einer beschlaghemmenden Beschichtung
EP98308280A EP0908500B1 (en) 1997-10-13 1998-10-12 Anti-fog coating material and anti-fog article
US10/006,656 US6506446B2 (en) 1997-10-13 2001-12-10 Anti-fog coating material and method of preparing an anti-fog article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27901297A JP4577914B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 防曇性コーティング材料および防曇性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116884A JPH11116884A (ja) 1999-04-27
JP4577914B2 true JP4577914B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=17605175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27901297A Expired - Fee Related JP4577914B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 防曇性コーティング材料および防曇性物品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6506446B2 (ja)
EP (1) EP0908500B1 (ja)
JP (1) JP4577914B2 (ja)
DE (1) DE69812026T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794225B3 (fr) * 1999-05-25 2001-06-15 Saint Gobain Vitrage Porte d'enceinte refrigeree comportant un vitrage sous vide
US7976916B2 (en) 1999-05-25 2011-07-12 Saint-Gobain Vitrage Refrigerated display case having a transparent insulating glazing unit
US7004583B2 (en) * 2003-01-29 2006-02-28 East Bay Technologies Eyewear lenses and methods of manufacturing
US20040145802A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Robert Miniutti Infrared filtering optical lenses and methods of manufacturing
US20040145701A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Robert Miniutti Solid color eyewear lenses
WO2006034068A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Afg Industries, Inc. Anti-fog refrigeration door and method of making the same
US20060110605A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Guardian Industries Corp. Hydrophilic coating and method of making same
JP5645672B2 (ja) 2008-02-21 2014-12-24 デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ シリケートを含有する防曇コーティング
JP2012528718A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー コーティング
CN103201395B (zh) 2010-06-26 2016-03-02 威尔迪亚有限公司 糖混合物及其生产和使用方法
IL206678A0 (en) 2010-06-28 2010-12-30 Hcl Cleantech Ltd A method for the production of fermentable sugars
US9011970B2 (en) * 2010-07-30 2015-04-21 Essilor International Process for preparing articles having anti-fog layer by layer coating and coated articles having enhanced anti-fog and durability properties
GB2524906B8 (en) 2011-04-07 2016-12-07 Virdia Ltd Lignocellulose conversion processes and products
WO2015148312A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Innosense, Llc Hydrophilic anti-fog coatings
US10286782B2 (en) * 2014-05-12 2019-05-14 Flextronics Global Services Canada Inc. Services Globaux Flextronics Canada Inc. Passive reduction or elimination of frost and fog
US10247938B2 (en) 2014-05-12 2019-04-02 Flextronics Automotive, Inc. Passive reduction or elimination of frost and fog with expandable air container
FR3023282B1 (fr) 2014-07-03 2021-03-19 Saint Gobain Emballage Verre creux a revetement anti-buee externe
US11078548B2 (en) 2015-01-07 2021-08-03 Virdia, Llc Method for producing xylitol by fermentation
BR112017025322A8 (pt) 2015-05-27 2022-08-23 Virdia Inc Processos integrados para recuperação de hidrolisato celulósico após hidrólise de polpa de celulose
KR102323881B1 (ko) * 2021-02-02 2021-11-09 국방기술품질원 지시계 조립체의 습기 현상 억제 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222210A (en) * 1962-08-03 1965-12-07 Nat Distillers Chem Corp Polyolefin packaging film
GB1428769A (en) * 1972-02-28 1976-03-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd Surface protective coating on an article
JPS5098509A (ja) * 1973-12-28 1975-08-05
US4212920A (en) 1978-07-10 1980-07-15 Seamans Winthrop W Fireproofing composition comprising sodium silicate, gum arabic or other gum, and a water dispersible polymer selected from the class of epoxy polymers, natural latices and synthetic latices
JPS5599987A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Kansai Paint Co Ltd Method of preventing transparent article from fogging
JPS56112984A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Tomoji Tanaka Antifogging paper bag
US4478909A (en) * 1980-10-24 1984-10-23 Toray Industries, Inc. Anti-fogging coating film
JPS62118301A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 水中眼鏡レンズ
JPH06158031A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Sekisui Chem Co Ltd 防曇性物品
EP0623653B1 (en) * 1993-05-07 2000-12-06 Nippon Paint Co., Ltd. Aqueous polyoxyalkylene surface treating solutions
JP3007012B2 (ja) * 1994-01-26 2000-02-07 呉羽化学工業株式会社 積層体及びその製造方法
DE4403480A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Basf Ag Bindemittelmischungen für Papierstreichmassen
JPH0940959A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 記録表示媒体用スメクチック液晶組成物、記録表示媒体及びその使用方法
US6287683B1 (en) 1997-04-09 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Anti-fogging coating and optical part using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0908500A1 (en) 1999-04-14
DE69812026T2 (de) 2003-10-16
JPH11116884A (ja) 1999-04-27
US6506446B2 (en) 2003-01-14
US20020061950A1 (en) 2002-05-23
DE69812026D1 (de) 2003-04-17
EP0908500B1 (en) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577914B2 (ja) 防曇性コーティング材料および防曇性物品
EP0899315B1 (en) Anti-fogging coating material, anti-fogging coating film and anti-fogging article
JP3051084B2 (ja) ゾルゲル法
KR100894079B1 (ko) 활수성 피막을 얻기 위한 처리제 및 활수성 피막의 제조방법
JP2898589B2 (ja) 防曇性コーティング組成物およびそれを用いた被覆基材
JPH0218048A (ja) 防曇性被膜
US6403225B1 (en) Article superior in slipping waterdrops down surface thereof
JP3883366B2 (ja) 高滑水性基板およびその製造方法
JP3756030B2 (ja) 防曇性基材およびその形成方法
JP2006144019A (ja) 滑水性被膜を得るための処理剤及び滑水性被膜の作製法
JPH02175784A (ja) 防曇性物品
JPH1121512A (ja) 親水性コーティング用樹脂組成物
JP3762108B2 (ja) 防曇反射防止光学物品
JPH08292301A (ja) 親水性ガラス及びその製造方法
JP2001074902A (ja) 防曇性皮膜および光学部品
JPS59179683A (ja) 防曇剤
JP2001293825A (ja) 防曇性基材およびその形成方法
JPS59179627A (ja) 透明性材料の防曇方法
JPS62148535A (ja) 防曇性物品の製造方法
JPH09156959A (ja) 親水性ガラス及びその製造方法
JP3744736B2 (ja) 高滑水性基材およびその製造方法
JPH09301742A (ja) 親水性ガラス
JP4301061B2 (ja) 防曇性物品
JP2005224791A (ja) 防曇性物品及びその製造方法
JP2003073146A (ja) 防曇鏡およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees