JP4571773B2 - 非穿孔性濾過手術 - Google Patents

非穿孔性濾過手術 Download PDF

Info

Publication number
JP4571773B2
JP4571773B2 JP2001581704A JP2001581704A JP4571773B2 JP 4571773 B2 JP4571773 B2 JP 4571773B2 JP 2001581704 A JP2001581704 A JP 2001581704A JP 2001581704 A JP2001581704 A JP 2001581704A JP 4571773 B2 JP4571773 B2 JP 4571773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
laser beam
tissue
laser
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001581704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532483A5 (ja
JP2003532483A (ja
Inventor
アッシア・エフド
ハレル・アレックス
シャージル・アディ
Original Assignee
イオプティマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオプティマ リミテッド filed Critical イオプティマ リミテッド
Publication of JP2003532483A publication Critical patent/JP2003532483A/ja
Publication of JP2003532483A5 publication Critical patent/JP2003532483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571773B2 publication Critical patent/JP4571773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00855Calibration of the laser system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00865Sclera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00891Glaucoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00897Scanning mechanisms or algorithms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、レーザアブレーションによる緑内障治療の分野に関連している。
【0002】
[発明の背景]
緑内障は、眼圧増大による視神経疾患である。この疾病のメカニズムは、完全には理解されていない。しかし、もっとも効果的な治療は、例えば薬やインプラントを用いての眼圧低下のようである。これにより、視神経の損傷の進行は防止又は低減される。
【0003】
提案されている処置の一つに非穿孔性トラベクレクトミーがある。この処置では、シュレム管上に重なっている強膜を一部除去することで、目からの房水の流出を可能にする。目の中まで穿孔しないよう、強膜の厚みの一部のみを除去することが望ましい。しかし、このような処置をナイフで行うのは難しい。
【0004】
オ・ドネルの米国特許5,370,641号(この開示内容は参照によりここに導入される)には、エキシマ・レーザ又はエルビウム・レーザを用いてシュレム管および強角膜繊維柱帯上に重なっている強膜を除去すると記載されている。レーザのスポットサイズ及び治療領域は記載されていない。この特許は、強角膜ベッド(corneoscleral bed)が十分な量だけ除去されれば、残った非常に薄いシュレム管および強角膜繊維柱帯から房水が出てきて、レーザのエネルギーが流出する体液により吸収され、終点の自己調整が行われる、と主張している。
【0005】
この特許が発行されてから何年も経つが、この特許で示されている方法は、完全に満足できる処置が存在しない疾病である緑内障の処置に対する大きなニーズがあるにも拘わらず、広く利用されてはいない。
【0006】
[発明の要約]
本発明のいくつかの実施形態の態様は、非穿孔性濾過処置を制御し効果的にする装置に関する。本発明の例示的な実施形態において、装置は、レーザスポットを用いて眼のある領域を自動的に走査し、それによりその領域全体を融除するスキャナを含む。オプションとして、レーザビームが常にオンとなっている連続的な走査が用いられる。スキャナを利用することの潜在的な利点は、眼の広い領域に、比較的安価なレーザを用い、ビームを領域全体に走査することで大きな総エネルギー量を与えられる能力にある。
【0007】
本発明の実施形態において、強膜および/または角膜組織のある領域が融除される又は他の方法でレーザにより除去される。レーザにより強膜組織が十分に融除されると、房水の浸出がある。オプションとして、この体液は、レーザエネルギーが相当高くても、レーザエネルギーを吸収し、さらなる穿孔を防止する又は非常に遅くさせる。上記に代えて又は加えて、房水は、レーザにより生じた熱の散逸を促進する。オプションとして、COレーザが使用される。
【0008】
スキャナを使用する他の潜在的な利点は、一様な浸出プロフィール(profile)(又は他の所望のプロフィール)が得られることである。アブレーションにより、組織の厚みを最終的に一様に形成してもよい。あるいは、一様な浸出が得られるように、異なる種類の組織又は領域が異なる厚みを有してもよい。いくつかのケースでは、融除された強膜又は角膜の厚みは、その下にある組織の種類に応じて変化するであろう。
【0009】
本発明のいくつかの実施形態では、浸出する房水を集めるために強膜および/または角膜にリザーバが融除される。
【0010】
本発明の一実施形態では、処置の監視を可能にするために、光学的コンバイナを使用して、レーザビームがヴィジュアルシステム(visual system)と光学的に結合される。処置を行っている医師がアブレーションを行っている領域を観察するために、ビジュアルシステムは、眼顕微鏡であってもよい。上記に代えて又は加えて、ビジュアルシステムは、自動ヴィジョンシステム(vision system)である。光学的コンバイナは、医師がレーザ照準位置および/または走査領域を変更できるマイクロ・マニピュレータを備えていてもよい。なお、標準的なマイクロ・マニピュレータおよびビーム・コンバイナは、空間的に走査されたレーザビームからの入力をサポートしていない。
【0011】
人による又は自動的なヴィジュアルシステムを使用してモニターを行うことの利点は、レーザビームの自動制限的挙動の発現をさらに要求することなく、房水が浸出するとすぐに眼の特定の場所におけるアブレーションを止めることができることにある。
【0012】
本発明のいくつかの実施形態は、非穿孔性濾過処置をモニターするための自動ヴィジョン・システムの使用に関する。本発明の一実施形態では、ヴィジョン・システムは、融除された強膜または角膜からの液体の浸出を検出し、これにより、浸出点でのアブレーションを止めるべきことを確認する。これにより安全性が非常に高くなる。上記に代えて又は加えて、ヴィジョン・システムは、眼のいくつかの点でレーザの走査が低減される又はなくなり、一方、他の点では走査が続くようにスキャナ(またはレーザ)を制御する。
【0013】
本発明のいくつかの実施形態の態様は、眼の保護具に関する。例示的な実施形態では、眼の保護具は、例えばレーザ光を物理的に遮蔽することにより、予め規定された領域の外側におけるレーザによるアブレーションを防止する。眼の保護具には眼に対する接着性があってもよい。上記に代えて又は加えて、眼の保護具は、処置中に、眼に形成された一以上の弁を開いた状態に維持する。上記に代えて又は加えて、眼の保護具は、使い捨てである。
【0014】
このように、本発明の例示的な実施形態によれば、レーザビームを生成するレーザ光源;前記レーザビーム用の入力部、及び空間的に走査されたレーザビームの出力部を有するスキャナ;眼上の組織を所望のパターンで除去するために前記スキャナを駆動する制御回路;前記組織除去を観察するための顕微鏡;及び前記顕微鏡の視線用の第1の入力部、及び前記空間的に走査されたビーム用の第2の入力部を有するビームコンバイナを備える眼手術用装置が提供される。オプションとして、装置は、前記顕微鏡からの前記組織除去の画像を表示するモニターを備える。上記に代えて又は加えて、前記組織除去の画像を取得するカメラ;及び前記画像を処理するイメージプロセッサを備える。
【0015】
本発明の例示的な実施形態では、前記回路は、前記組織除去の状態の目安を生成するために前記イメージプロセッサによる前記処理を利用する。好ましくは、前記回路は、前記組織除去の制御ループを閉じるために前記目安を利用する。上記に代えて又は加えて、前記組織除去状態の目安には、組織除去領域内に残っている組織の厚みの目安が含まれる。上記に代えて又は加えて、前記組織除去状態の目安は、組織除去領域内に残っている組織を通っての浸出の速度の目安を含む。
【0016】
本発明の例示的な実施形態では、前記コンバイナに取り付けられており、前記レーザ光源からのレーザビームを遮蔽するフレームを備える。上記に代えて又は加えて、前記レーザ光源は、COレーザ光源を含む。上記に代えて又は加えて、前記レーザ光源は、UVレーザ光源を含む。上記に代えて又は加えて、前記レーザ光源は、可視波長を有し、前記レーザビームと位置が合わせられている第2の照準用ビームを生成する。上記に代えて又は加えて、前記レーザビームは、強膜組織をアブレーションにより除去するのに十分な強度を有する。
【0017】
本発明の例示的な実施形態によれば、レーザビームを生成するレーザ光源;前記レーザビーム用の入力部、及び空間的に走査されたレーザビームの出力部を有するスキャナ;眼上の組織を所望のパターンで除去するために前記スキャナを駆動する制御回路;前記組織除去の少なくとも一つの画像を取得するカメラ;及び前記制御回路への入力を与えるために前記取得された画像を処理するイメージプロセッサを備える眼手術用装置も提供される。好ましくは、前記イメージプロセッサは、前記眼の少なくとも一カ所における浸出速度の目安を生成する。上記に代えて又は加えて、前記イメージプロセッサは、前記眼の少なくとも一カ所において残っている組織の厚さの目安を生成する。上記に代えて又は加えて、前記制御回路は、前記入力に応じて、前記スキャナの走査経路を変える。上記に代えて又は加えて、前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームのビーム強度をビーム位置の関数として変化させる。上記に代えて又は加えて、前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームのスポットサイズをビーム位置の関数として変化させる。上記に代えて又は加えて、前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームのパルス持続時間をビーム位置の関数として変化させる。上記に代えて又は加えて、前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームの走査速度をビーム位置の関数として変化させる
【0018】
本発明の例示的な実施形態によれば、レーザ光波に対し不透明であり、少なくともいくつかの可視光の波長に対し透明であり、眼との接触に適合されている柔軟部分;及びレーザ光波に対し透明であり、非穿孔性濾過処置用にサイズが合わせられている透明セクションを備える眼保護具も提供される。好ましくは、前記柔軟部分は、眼に対し自動接着性がある。上記に代えて又は加えて、前記透明セクションには、前記柔軟部分内の開口が含まれる。上記に代えて又は加えて、前記透明セクションは、前記柔軟部分に垂直に、かつ前記眼の方向に拡張している。
【0019】
本発明の例示的な実施形態によれば、眼に、その眼のシュレム管上に重なる弁を開らくこと;レーザを自動的に走査することによりシュレム管の近傍に浸出領域を形成すること;前記浸出領域との間で流体が流動できるように、前記眼の強膜にリザーバを形成すること;および前記弁を閉じることを含む非穿孔性濾過処置法も提供される。好ましくは、浸出領域を形成することには、前記浸出領域から炭化した組織を拭き取ることが含まれる。上記に代えて又は加えて、レーザの自動走査には、レーザの組織に対する効果に応じて、走査のパラメータの少なくとも一つを自動的に制御することが含まれる。上記に代えて又は加えて、前記レーザは、COレーザである。
【0020】
以下、図面を参照しながら、例示的で、非制限的な本発明の実施形態を説明する。図面において、異なる図面での同じ要素は同じ参照符号を付けられている。
【0021】
[好ましい実施形態の詳細]
図1は、本発明の例示的な実施形態による非穿孔性濾過処置における例示的な眼用アブレーションシステム50の模式図である。
【0022】
はじめに眼40を参照すると、システム50を用いた例示的な濾過処置は、強膜41の領域31および/または領域30における角膜42の除去部分を含む。アブレーションのいくらかは、シュレム管34および/又は強角膜繊維柱帯32上に重なる領域に対して行われる。図1において、領域30のサイズは誇張されている。多くの処置において、領域30は領域31より非常に小さく、実質的には、シュレム管上に重なっている強膜41および角膜42の間の境界領域のみからなるであろう。しかし、いくつかの処置では、角膜から大きな部分が除去されるかもしれない。例示的な濾過処置のより詳細な説明は後述する。
【0023】
システム50は、アブレーション・レーザ・ビーム54を生成するレーザ光源52を備える。本発明の一実施形態では、COレーザが用いられる。これは、COからの放射が水によく吸収されるからである。COレーザの他の利点には、出血を防止する能力、低価格、小型大出力というのがある。しかし、水および/または房水により吸収される紫外線レーザのような他のレーザを用いてもよい。さらに、水によって吸収されない他のレーザさえも利用してもよい。しかし、これは、処置の一般的な安全性を低減させるであろう。レーザに代えて、赤外線フラッシュランプによって生成されるような非コヒーレント光を用いてもよい。
【0024】
レーザ(または他の光)が目と行う相互作用のタイプは、典型的にはアブレーションである。しかし、例えば気化および凝固(及びその後オプションとして融除された組織の除去)など、他の組織除去相互作用を用いてもよい。
【0025】
レーザ光源52は、低出力および/または視認可能な照準用レーザビーム(不図示)をさらに生成することであってもよい。照準用ビームは、アブレーション用ビームと同軸であってもよい。この照準用ビームは、ビーム54と位置合わせが行われている(boresighted)独立したレーザからなることであってもよい。
【0026】
本発明の一実施形態において、レーザービーム54は、実際に融除される領域30よりも寸法が小さいスポットサイズを有する。ビーム54は、さらに、スキャナ、例えば機械的、電気光学的、又は音響光学的スキャナを用いて領域30上を走査されることであってもよい。例示的スキャナの詳細については後述する。
【0027】
本発明のいくつかの実施形態では、眼用顕微鏡58又は他の適当な光学機器を介して処置が監視される。本発明の一実施形態では、観察者62が顕微鏡58の接眼レンズ60を介して領域30を覗く。上記に代えて又は加えて、処置は、CCDカメラのようなイメージャー(imager)64を用いて撮影される。
【0028】
本発明の典型的な実施形態では、ビーム54(及び/又はオプションである照準用ビーム)が、ビームコンバイナー70を用いて、イメージャー64及び/又は顕微鏡58の視線と光学的に結合されている。コンバイナ70は、ビーム54と顕微鏡58の視線の相対的な位置の変更を可能にするマイクロマニピュレータをさらに備えていてもよい。種々のタイプのマイクロマニピュレータを用いることができ、特定の一つについては後述する。例示的な実施形態において、相対的に視線を制御するためにジョイスティック72がビームコンバイナー70に備えられている。
【0029】
標準的な眼用ビームコンバイナーと違い、コンバイナー70は、点光源よりも、走査されているビームを受けることを期待されている。このため、コンバイナ70の光学系は、マイクロマニピュレータの入力軸の中心から±2、±4、又は±5mmのように、相当な範囲のビーム位置にわたってビームの照準を正確に合わせられるように設計されていてもよい。
【0030】
イメージャー64により取得された画像(又は連続画像)は、種々に利用することができる。本発明の一つの実施形態では、取得されたイメージは、例えばディスプレイ66を用いて表示できる。上記に代えて又は加えて、取得された画像は記録される。上記に代えて又は加えて、取得されたイメージは、イメージプロセッサ68を用いて解析される。いくつかの実施形態では、画像および/または制御パラメータがインターネット又は他の通信ネットワークを用いて遠隔地に送信される。
【0031】
本発明のいくつかの実施形態において、画像解析は、房水の浸出を検出するのに利用される。上記に代えて又は加えて、アブレーション用ビーム54(又は照準用ビーム)が指定された安全領域内にあることが画像解析により確認される。上記に代えて又は加えて、画像解析によりアブレーションの深さを、例えば立体画像、シャドー解析(shadow analysis)および/又は薄い組織はより透明であるということを利用して、検出する。次に、例えば、眼内に強い光を照射し、融除された組織からの相対的又は絶対出光量を計測することにより、組織の厚みを測定してもよい。さらに、例えばイオン泳動を用いて染料を眼内に入れ、浸出した房水の色の濃さを観察することにより浸出の程度が判断されてもよい。
【0032】
検出された浸出は、処置を行っている医師に、例えばディスプレイ66又は音響アラーム(不図示)を用いて、フィードバックを与えるのに利用してもよい。上記に代えて又は加えて、レーザ52を切る又はビーム54を例えばスキャナ56又はコンバイナー70で遮蔽してもよい。上記に代えて又は加えて、画像処理結果は、例えばスキャナ56の走査パラメータを制御することにより、制御ループを完結させるのに用いてもよい。
【0033】
いくつかのケースにおいて、レーザビームがうっかり眼球内へ穿孔するかもしれない。オプションとして、このような穿孔は、目からの房水の流量(これは浸出によるものよりも流量が多い)に基づいて検出される。オプションとして、処置は、穿孔性濾過処置として完了してもよい。上記に代えて又は加えて、少なくとも目の一部において穿孔が計画される。さらに、穿孔領域の又はその近くの組織を凝固させる及び/又は瘢痕化させる(scar)ようにスキャナを制御してもよい。
【0034】
本発明の一実施形態において、コントローラ74は、画像処理結果を受け取り、レーザ光源52、スキャナ56、コンバイナ70の適切な制御を行う。上記に代えて又は加えて、コントローラ74は、データの処理し表示するのに、及び/又は、処置を行っている医師から処置パラメータのような入力を受けるのに利用される。適当な入力デバイス76が備えられるであろう。
【0035】
図2は、システム50に適した例示的なスキャナ56の模式図である。レーザ光源52からのビーム54は、モータ102により駆動されるミラー100により第1軸方向へ走査される。第2のモータ106により駆動される第2のミラー104は、ビームを他の軸方向(直交していてもよい)に走査する。2つのミラーは、走査コントローラ108により制御されるであろう。走査は、ある規定された走査領域上において連続であってもよい。いくつかの実施形態では、同じスキャナを異なるサイズ及び形状の領域を走査するのに用いられるであろう。ビームアッテネータ110が領域30及び31内の特定の走査場所に対してビーム54を選択的に減衰するようにさらに備えられていてもよい。アッテネータ110は、ワンセルアッテネータ(one cell attenuator)であってもよく、又は、空間変調器であってもよい。なお、ビームを走査するのに多くの異なるデザインのスキャナ、例えば回転プリズムを用いたスキャナや音響光学スキャナ、を利用できる。
【0036】
本発明のいくつかの実施形態で実現されるであろうスキャナの他の潜在的な利点には、
(a)レーザ及び/又は近くの領域からの熱による損失を制限する;
(b)目の異なる領域でのアブレーションの深さを制御できる;
(c)目の異なる領域での浸出速度を制御できる;
(d)一様なアブレーションが望まれる場合には、一様な深さと組織の一様な厚さとで選択ができる;及び/又は
(e)組織の種類に基づいて走査速度、強度、パルスレート及び/又は他のパラメータを変更する、
が含まれる。レーザ52とスキャナ56を同時に制御して種々の所望のレーザ効果を得るようにコントローラ74が使用されるであろう。
【0037】
図3は、本発明の一実施形態による、システム50のための例示的なコンバイナ/マイクロマニピュレータ70の模式図である。前述したように、本発明のいくつかの実施形態では、入力ビームが、空間上の単一の場所に固定されるよりもむしろ走査される。このため、コンバイナ70は、顕微鏡58の視線とビームとを、走査ビームの軸外の予期される位置範囲にわたって適切に結合するように設計されてもよい。
【0038】
図3に示されるように、ビーム54はコンバイナ70に入り、光学系120により光学的に処理される。光学系120は、ビーム54の焦点を制御し、要求されているように、ビームの焦点を領域30及び31に合わせる。本発明の一実施形態では、ビーム54が顕微鏡58と同じ焦点面を有するように光学系120が構成および/または制御される。後述するように、これは手動により又は自動的に達成できる。
【0039】
顕微鏡58の光路の範囲は、囲い環124により定めることができる
【0040】
ビーム54は、例えば可視光に対して透明又は半透明であり、赤外光(又はレーザの波長)を反射するミラー等のビーム結合素子122を用いて顕微鏡58の光路と結合される。本発明の例示的な実施形態では、レーザビーム54と顕微鏡58の視野との相対的な配置が制御できるように、ジョイスティック72又は他の入力手段がビーム結合素子122を回転させるために備えられている。あるいは、走査領域は、スキャナ6を用いて規定および/または移動される。この場合、より大きく及び/又はより広角度のビームコンバイナを備える必要があるであろう。上記に代えて又は加えて、スキャナ56は、コンバイナ70と一体化している単一ユニットとして備えられる。
【0041】
図4は、本発明の例示的な実施形態による非穿孔性濾過法のフローチャート200である。最初に、202において、目の結膜に弁26(図1)が形成される。204において、強膜41及び角膜42に弁が形成される。このような弁は、メス、レーザ及び/又は専用の切断具を含む当該分野で知られている任意の方法を用いて形成することができる。
【0042】
図5は、本発明の例示的な実施形態における露出されたアブレーション領域30及び31を見せている目の斜視図である。本発明の一実施形態では、弁は、戻る方向が異なるように開かれている。したがって、弁が閉じられたとき、一方の弁の先端は、他方の弁の底面の下になる。これにより、よりしっかりと閉じられるであろう。示されている実施形態では、2つの弁は、反対方向に開くが、他の角度関係、例えば直交関係であってもよい。上記に代えて又は加えて、いかなる隆起又は炎症もレンズにあまり影響を与えないように、強膜弁27の端部は例えば強膜上41にある。上記に代えて、弁27の端部は角膜42上にある、又は、上記に代えて、強膜と角膜の間の境界上にある。
【0043】
205において、使用しようとするツールがアブレーション領域用に較正される。いくつかの実施形態において、ツールは処置の開始前に較正され、および/または処置中に定期的に再較正される。典型的な較正には、ビーム強度、スキャナ/コンバイナの位置合わせ、及び/又はレーザ焦点面が含まれる。レーザ焦点面の較正は、顕微鏡焦点面の設定と共に行ってもよい。上記に代えて又は加えて、焦点距離を変えるためのレンズ及び/又は他の光学素子を含む焦点距離可変型コンバイナが利用される。
【0044】
ターゲット領域は、例えばミラー122(図3)上のマーキングとして示されてもよい。上記に代えて又は加えて、目の画像と、レーザビームの推定位置又は想定位置を示すコンピュータ表示が提供されてもよい。いくつかの実施形態では、コンピュータにより生成され、例えば走査パラメータを示す表示は、顕微鏡58と組み合わせられ、観察者がその表示を顕微鏡を介して観察できるようにしている。
【0045】
個々の実施例によって、顕微鏡58および/またはコンバイナ70(これは顕微鏡58と一体のユニットであってもよい)は、目40および/または融除された領域30及び31と接触していてもいなくてもよい。
【0046】
後述するように、本発明の例示的な実施形態では、房水の浸出を可能にする浸出領域220(下記の図6)及び湧き出た体液を吸い取られるまで溜めるリザーバ領域222(下記の図6)の両方が形成されるであろう。これらは、同一の走査の一部として同一の走査設定で、又は別個に形成されてもよい。他の実施形態では、浸出領域のみ形成される。一般的には、これらの領域は、治療が完了したときに組織弁で覆われる。
【0047】
206において、浸出領域220は、シュレム管34および強角膜線維柱体34上に重なる領域30内で融除される。房水が浸出しない場合(208)には、アブレーション・ステップが繰り返される。本発明の一実施形態では、いったん浸出が検出される又は最小限の浸出が検出されると(いづれも手動により又は自動的に検出されるであろう)、アブレーションが止められる。本発明の他の実施形態では、浸出が検出されたところではアブレーションが止められるかゆっくり行われるが、領域30および/または31の他の領域では続けられる。領域30において実際に融除された領域よりも小さな最小限の浸出領域が形成されてもよい。このように、アブレーションは閉回路式、すなわち、反復される、又は、少なくともリザーバについては、例えば予め定められたレーザビームの設定に基づいた開回路式のアブレーションを同様に行うこともできる。
【0048】
一般的に、領域30内の組織は非一様な厚みを有し、浸出がより少ない領域をより多く融除することにより、一様に薄いフィルタ領域を形成することができる。あるいは、一様な(又は他の輪郭の)浸出分布を得ることができる。また、浸出に適合したアブレーション(percolation-adapted ablation)によれば、組織のレーザに対する感度に走査パラメータを合わせることができる。サブレーションを制御するために、以下の走査パラメータの1以上をアブレーション領域に沿って変えてもよい:
【0049】
(a)スポットサイズ。より大きなスポットサイズは、分解能が低く、単位面積当たりのエネルギーが少ない。いくつかの実施形態では、非円形のスポット、例えば楕円形、三角形、六角形および矩形が利用される。上記に代えて又は加えて、スポットのパターンを与えてもよい。このようなパターンは例えばガウシアン又は一様等の連続的なものでもよく、又は例えば市松模様等の離散的なものであってもよい。典型的な円形スポットサイズは、0.1mmと1mmの間であり、例えば0.8mmである。
【0050】
(b)滞留時間(dwell time)。走査測度を変化させることにより、未だ浸出がない場所ではより多くのエネルギーを加え、これ以上のアブレーションが望まれていない場所ではより少ないエネルギーを加えることができる。典型的な滞留時間は、100μsと1000msの間であり、例えば400μsである。
【0051】
(c)ビーム強度。これは、例えばレーザ光源を変調することにより、又はアッテネータ110若しくは光路上のどこかの他のアッテネータ(一様又は空間変調を行う)を用いて制御することができる。アッテネータは、例えば周波数選択特性を有する又は適切な物理的な場所を有し、アブレーションを行うビームのみを選択的に減衰させる(そして付随的な照準用ビームは減衰させない)こととしてもよい。いくつかのケースでは、走査の一部においてビームを切ってもよい。典型的なレーザ光源ビーム強度は5Wおよび15Wの間である。目に導入されるべき実際の強度は、例えば滞留時間(およびスポットサイズ)、目の組織の年齢、および望まれる効果の種類(例えばアブレーションか凝固か)等の種々のパラメータに依存かもしれない。
【0052】
(d)ビーム位置およびスキャンのパターン。いくつかの実施形態では、ビームは、ビームの効果に拘わらず領域全体を走査する。あるいは、浸出領域および/または要求されるアブレーションに合わせるために、ビームは、特定の場所をスキップする及び/又は走査中に走査領域形状を変えてもよい。
【0053】
(e)走査経路。いくつかの実施形態において、ある場所でアブレーションが繰り返される間にその場所での浸出を検出するのに十分な時間があるように走査経路が選択される。上記に代えて又は加えて、走査経路は、領域内のいくつかの場所で浸出が始まるのに応じて変えられることであってもよい。さらに走査経路は、自身に、例えば10%、オーバーラップしてもよい。典型的な走査経路は、列状である。走査は、列の間がより大きく離れるように、互い違いにしてもよい。列の方向は、各列反対でもよい。
【0054】
(f)走査形状。種々の浸出形状および/またはリザーバ形状を得るために、種々の走査形状を利用してもよい。
【0055】
(g)パルス長、パルス・エンベロープ、およびパルス繰り返し率のようなレーザ・パルス・パラメータ。いくつかの実施形態では、パルスレーザが利用される。レーザがパルスビームを生成してもよいし、連続パルスビームをさらにテンポラリーに変調してもよい。ある例示的な実施形態では、CWレーザが用いられ、1μsと1msとの間のパルスを出し、繰り返し数が1Hzと1kHzの間となるように変調される。あるいは、連続ビームが目に与えられる。
【0056】
210では、リザーバ222(図6)が随意に作られる。浸出をリザーバの深さの検出に用いる代わりに、レーザエネルギーの照射量に基づいて見積ってもよいし、イメージプロセッサ68を用いて判断してもよい。いくつかの実施形態において、リザーバ222は、浸出領域220を作っている間又はその前に作られる。
【0057】
図6Aおよび6Bは、本発明の例示的な実施形態による、完成した浸出(220)及びリザーバ(222)システムの側面図および上面図である。
【0058】
図6Aは、弁26及び27が閉じられた後の状態を示している。図6Bは、弁が破線で示されている上面図である。
【0059】
示されているように、リザーバ222と浸出220とは、異なるジオメトリー(geometry)を有する。このジオメトリー(geometry)には、異なる形状、サイズ及び/又は深さが含まれていてもよい。典型的な実施形態では、浸出領域220は3×3mmであり、リザーバ222は5×3mmである。浸出領域の代わりの例示的なサイズは、2〜5mm×2〜5mmである。リザーバ222の代わりの例示的なサイズは、3〜5mm×3〜5mmである。領域の実際のサイズは固定されてもよい。あるいは、一方又は双方のサイズは、患者の特性、例えば目のサイズ、年齢および眼内圧力に基づいて前もって決定される。上記に代えて又は加えて、実際のサイズは、処置中、例えば浸出速度に基づいて決定してもよい。上記に代えて又は加えて、浸出領域220及び/又はリザーバ222のサイズは、後の処置において調整(上げる又は下げる)してもよい。
【0060】
しかし、非矩形形状、例えば円形、楕円形、又は多角形(例えば3から10面の間)を与えてもよい。特に、例えばリザーバ222及び/又は浸出領域220に異なる周囲長−面積比を与えるために、凸面及び凹面のどちらの形状を与えてもよい。上記に代えて又は加えて、少なくとも一方の領域の一部は、複数の細長い領域として与えられてもよい。
【0061】
連続したリザーバ及び浸出領域に代えて、それら2つは、1以上の溝部、例えば強膜を融除して作られた溝部により隔てられていてもよい。
【0062】
いくつかのケースにおいて、アブレーションにより目の炭化や破片の堆積が生じるかもしれない。このような炭化は、流体や拭き取り具を用いて拭き取ることとしてもよい。
【0063】
弁を閉じる前に、スペーサを挿入し、いくつかのスペーサは生体吸収性材料からなることから、少なくともスペーサが吸収されるまで、リザーバ222及び/又は浸出領域220を開いた状態(212)に維持することとしてもよい。典型的なスペーサは:
(a)スター社のアクアフロー、コラーゲンからなる;
(b)コーネル社のSK−ジェル、網状ヒアルロン酸からなる;
(c)種々のデザインのヒドロゲルインプラント;
(d)眼組織の採取した又は使い残した片から形成された強膜インプラント
である。
【0064】
スペーサに代えて又は加えて、組織の内方への成長を遅らせるために、融除された領域に抗代謝性(anti-metabolic)の材料を与えてもよい。典型的な材料には、一般的に湿らせたスポンジを2〜3分接触することで与えられるマイトマイシン、、及び一般的に処置後の一連の結膜下注射により与えられる5−フルオロ−ウラシル(5FU)、が含まれる。
【0065】
214では、弁が閉じられ、例えばレーザ、接着剤または縫合によりシールされる。
【0066】
走査に代えて、本発明の一実施形態では、アブレーション領域全体をカバーするような大きなスポットサイズが用いられる。例えば、十分に融除された領域においてのみ浸出した房水によりレーザ光が吸収されるというメカニズムにより、融除された領域の浸出が生じている部分でアブレーションが止まるようにしてもよい。
【0067】
走査に代わる他の手段として、処置はフリーハンドで行ってもよい。プローブ内に一体型スキャナをさらに備えてもよい。照準用ビームが、これは走査されてもされなくてもよいが、走査範囲を示すのに用いられてもよい。
【0068】
図7は、本発明の一実施形態による、例示的な保護用枠組み300を図示している。枠組み300は、顕微鏡58に随意に取り付けられ、レーザ光が、アブレーション領域30及び31の外側、及び/又はそれらの回りに規定されている安全領域に達しないように遮蔽する。上記に代えて又は加えて、枠組み300は、患者に取り付けられてもよい。示されているように、枠組み300は、枠組みを取り付けるための取り付け用延長部302と、
本実施形態の場合4つの棒状部から形成されたフレーム304とを備える。これらの棒状部は、示されているよりも幅広であってもよく、及び/又は、例えば使い捨て型の(枠組みに)接着可能な幕のようなカーテンがそれらに取り付けられていてもよい。要求される処置の焦点距離は、枠組み300を用いて設定されてもよい。距離調整ネジ306をさらに備えてもよい。上記に代えて又は加えて、枠組み及び融除可能な領域の形状および/またはサイズを制御するために、枠組み形状調整用のネジ308を備えてもよい。いくつかの実施形態において、枠組み300は、例えば柔軟なワイヤにより形成されており、矩形ではない。上記に代えて又は加えて、フレーム300は、ビーム54に対して以外は、半透明であってもよい。一例では、枠組み700は、レーザ作用領域を規定する透明なプレート用のホルダー(例えばクリップ)を備える。
【0069】
図8Aおよび8Bは、本発明にいくつかの実施形態による、2つ例示的な代替アイプロテクターを図示している。
【0070】
図8Aは、開口タイプのプロテクター400を示す。これは、レーザ光を遮蔽するボディ402とレーザ光を通過させる開口404とを有する。本発明の一実施形態では、ボディ402は柔軟で接着性があり、例えばシリコンラバーシートからなる。ボディー402は、目40にくっつけられたときに、弁26および27を開いた状態に維持することとしてもよい。柔軟である代わりに、ボディ402は、硬質であっても、塑性変形可能であってもよい。接着剤に代えて、他の取り付け方法、例えば縫合、吸引、及び/又は、目の表面および/またはボディ402の機械的特性に基づく目表面への自動付着、が代わりに利用されてもよい。プロテクター400は、使い捨て可能であっても、消毒可能であってもよい。開口404(又はウィンドー410、後述)が、アブレーション領域の形状、及び/又は、例えば弁がレーザを用いて切断される場合には弁の形状を規定することとしてもよい。
【0071】
図8Bは、ボディ412を有するウィンドー型プロテクター410を示す。ボディ412は、ボディ402と同じであってもよい。しかし、開口404の代わりに、レーザ光の選択的透過のためのウィンドー414が備えられていてもよい。示されているように、ウィンドー414は、例えば、オプションとして光路と接触するために顕微鏡の方へ、及び/又は例えば領域30及び31に嵌るように眼の方へ、突出していてもよい。あるいは、平坦なウィンドーが備えられてもよい。本発明の例示的な実施形態では、ウィンドー414は、レーザ感応材料から形成される。レーザ感応材料は、所定量のエネルギーがこれに照射された後に不透明になり、目への不慮のダメージを防止する。
【0072】
あるいは、プロテクター410は、例えば接着剤を用いて、又は顕微鏡に取り付けることができるスライドに形成することにより、顕微鏡に取り付けることとしてもよい。スライドに代えて、レーザビームの眼上にいられる位置を制限するために、可動シャッターを備える。
【0073】
上記した、強膜および角膜組織の選択的アブレーション方法が、ステップの順番や、用いるツールの種類を変えることを含み、種々に変形できることは理解されるべきである。さらに、方法および装置の双方の種々の特徴の多様性が説明された。いくつかの実施形態では主に方法が記載されているが、その方法を行うように適合された装置もまた発明の範囲内に考えられる。異なる特徴が異なる方法で組み合わされてもよいことが理解されるべきである。特に、特定の実施形態について上記に示された全ての特徴が本発明の類似の各実施形態に必要なのではない。さらに、上記特徴の組合せも本発明のいくつかの実施形態の範囲内にあると考えられる。単一の又は少数の濾過処置を行うのに適当な医療用具のセットを含む手術キッドもまた本発明の範囲にある。「備える」、「含む」、「有する」とその類語は、以下のクレームで用いられた場合、「含むがそれに限定しない」という意味である。
【0074】
当業者は、本発明がこれまで記載されたことに限定されないことを理解するであろう。むしろ、本発明の範囲は、以下のクレームによってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の例示的な実施形態による非穿孔性濾過処置中の例示的な眼のアブレーション・システムの模式図である。
【図2】 図2は、図1のシステムに適した例示的なスキャナの模式図である。
【図3】 図3は、本発明の例示的な実施形態による、図1のシステムのための例示的なマイクロマニピュレータの模式図である。
【図4】 図4は、本発明の例示的な実施形態による非穿孔性濾過法のフローチャートである。
【図5】 図5は、本発明の例示的な実施形態における露出されたアブレーション領域を見せている目の斜視図である
【図6Aおよび図6B】 図6Aおよび6Bは、本発明の例示的な実施形態による、完成した浸出及びリザーバシステムの側面図および上面図である。
【図7】 図7は、本発明の一実施形態による、例示的な保護用枠組みを図示している。
【図8Aおよび図8B】 図8Aおよび8Bは、本発明にいくつかの実施形態による、2つ例示的な代替アイプロテクターを図示している。
【符号の説明】
50 眼用アブレーションシステム
52 レーザ光源
56 スキャナ
58 顕微鏡
64 イメージャー
66 ディスプレイ
68 イメージプロセッサ
70 コンバイナー
72 ジョイスティック
74 コントローラ
76 入力デバイス
300 保護用枠組み

Claims (26)

  1. レーザビームを生成するレーザ光源と、
    前記レーザビーム用の入力部、及び空間的に走査されたレーザビームの出力部を有するスキャナと、
    眼上の組織を所望のパターンで除去するために、前記スキャナを駆動する制御回路と、
    前記組織除去を観察するための顕微鏡及び、
    前記顕微鏡の視線用の第1の入力部、及び前記空間的に走査されたレーザビーム用の第2の入力部とを有し、前記顕微鏡の視線と前記空間的に走査されたレーザビームとを結合するビームコンバイナと、
    を備え、
    前記制御回路は、シュレム管または繊維柱帯に重なる前記眼の領域を対象とした場合に、前記眼を穿孔することなく、上昇した前記眼内の圧力を低下させるのに十分な組織を除去するための、前記眼における非穿孔性濾過処理を行うのに適したサイズ及び形状の浸出領域を含む、単一の、連続した領域のパターンで、前記シュレム管または繊維柱帯に重なる眼の領域の少なくとも一部において、指定された領域の組織を除去するように前記スキャナを駆動し、
    前記レーザ光源からの前記レーザビームは、浸出によりさらなる組織の除去が防止されることに起因する前記レーザビームの自己制限的挙動の発現により、前記眼を穿孔することなく、前記除去される組織の厚さを制限する、
    非穿孔性濾過手術用の眼手術用装置。
  2. 前記制御回路は、前記流体の浸出を実現するために走査パラメータを制御する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記組織除去の画像を取得するカメラ;及び
    前記画像を処理するイメージプロセッサ、を備える請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記回路は、前記組織除去の状態の目安を生成するために前記イメージプロセッサによる前記処理を利用する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記回路は、前記組織除去の制御ループを閉じるために前記目安を利用する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記組織除去の状態の目安には、組織除去領域内に残っている組織の厚みの目安がふくまれる、請求項4に記載の装置。
  7. 前記組織除去状態の目安は、組織除去領域内に残っている組織を通っての浸出の速度の目安を含む、請求項4に記載の装置。
  8. 前記眼の領域を侵さないように、前記レーザ光源からのレーザビームを遮蔽するフレームを備える、請求項1から7までのいずれかに記載の装置。
  9. 前記レーザ光源は、CO2レーザ光源を含む、請求項1から8までのいずれかに記載の装置。
  10. 前記レーザ光源は、UVレーザ光源を含む、請求項1から8までのいずれかに記載の装置。
  11. 可視波長を有し、前記レーザビームと位置が合わせられている第2の照準用ビームを生成するための追加の光源をさらに備える、請求項1から10までのいずれかに記載の装置。
  12. 前記レーザビームは、強膜組織をアブレーションにより除去するのに十分な強度を有する、請求項1から11までのいずれかに記載の装置。
  13. 前記顕微鏡からの前記組織除去の画像を表示するモニターを備える、請求項1から12までのいずれかに記載の装置。
  14. 前記制御回路は、9平方ミリメートルより大きな領域において前記スキャナを駆動する、請求項1から13までのいずれかに記載の装置。
  15. 前記制御回路は、走査領域における浸出形成に対するフィードバックに応答して決定されたパターンで、前記スキャナを駆動する、請求項1から14までのいずれかに記載の装置。
  16. 前記制御回路の駆動パターンは、前記レーザの走査経路および前記走査経路における各ポイントの滞留時間を含む、請求項1から15までのいずれかに記載の装置。
  17. レーザビームを生成するレーザ光源と、
    前記レーザビーム用の入力部、及び空間的に走査されたレーザビームの出力部を有するスキャナと、
    眼上の組織を所望のパターンで除去するために前記スキャナを駆動する制御回路と、
    前記組織除去の少なくとも一つの画像を取得するカメラと、
    前記眼の少なくとも一ヶ所における浸出速度の目安を、前記制御回路への入力として与えるために、前記取得された画像を処理するイメージプロセッサと、
    前記組織除去を観察するための顕微鏡及び、
    前記顕微鏡の視線用の第1の入力部、及び前記空間的に走査されたレーザビーム用の第2の入力部とを有し、前記顕微鏡の視線と前記空間的に走査されたレーザビームとを結合するビームコンバイナと、を備え、
    前記制御回路は、シュレム管または繊維柱帯に重なる前記眼の領域を対象とした場合に、前記眼を穿孔することなく、前記眼から流体を浸出させて、上昇した前記眼内圧力を低下させるのに十分な組織を除去するための、前記眼における非穿孔性濾過処理を行うのに適したサイズ及び形状の浸出領域を含む、単一の、連続した領域のパターンで、前記シュレム管または繊維柱帯に重なる眼の領域の少なくとも一部において、指令された領域の組織を除去するように、前記スキャナを駆動することを特徴とし、
    前記レーザ光源からの前記レーザビームは、浸出によりさらなる組織の除去が防止されることに起因する前記レーザビームの自己制限的挙動の発現により、前記眼を穿孔することなく、前記除去される組織の厚さを制限することを特徴とする、
    非穿孔性濾過手術用の眼手術用装置。
  18. 前記イメージプロセッサは、前記眼の少なくとも一カ所において残っている組織の厚さの目安を生成する、請求項17に記載の装置。
  19. 前記制御回路は、前記入力に応じて、前記スキャナの走査経路を変える、請求項17または18に記載の装置。
  20. 前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームのビーム強度をビーム位置の関数として変化させる、請求項17から19までのいずれかに記載の装置。
  21. 前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームのスポットサイズをビーム位置の関数として変化させる、請求項17から20までのいずれかに記載の装置。
  22. 前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームのパルス持続時間をビーム位置の関数として変化させる、請求項17から21までのいずれかに記載の装置。
  23. 前記制御回路は、前記入力に応じて、前記レーザビームの走査速度をビーム位置の関数として変化させる、請求項17から22までのいずれかに記載の装置。
  24. レーザビームを生成するレーザ光源と、
    前記レーザビーム用の入力部、及び空間的に走査されるレーザビームの出力部を有するスキャナと、
    眼上の組織を所望のパターンで除去するために前記スキャナを駆動する制御回路と
    前記組織除去を観察するための顕微鏡及び、
    前記顕微鏡の視線用の第1の入力部、及び前記空間的に走査されたレーザビーム用の第2の入力部とを有し、前記顕微鏡の視線と前記空間的に走査されたレーザビームとを結合するビームコンバイナと、
    を有する非穿孔性濾過手術用の眼手術用装置の作動方法であって、
    前記制御回路によって実行される、
    レーザ光源を制御してレーザビームを生成するステップと、
    シュレム管または繊維柱に重なる眼の領域を対象とした場合に、前記眼を穿孔することなく、上昇した前記眼内圧力を低下させるのに十分な組織を除去するための、前記眼における非穿孔性濾過処理を行うのに適したサイズ及び形状の浸出領域を含む、単一の、連続した領域のパターンで、前記シュレム管または繊維柱帯に重なる眼の領域の少なくとも一部において、浸出によりさらなる組織の除去が防止されることに起因する前記レーザビームの自己制限的挙動が発現するまで、指定された領域の組織を除去するように、前記スキャナを駆動するステップと、
    を含み、
    前記レーザ光源からの前記レーザビームは、前記浸出により前記さらなる組織の除去が防止されることに起因する前記レーザビームの前記自己制限的挙動の発現により、前記眼を穿孔することなく、前記除去される組織の厚さを制限することを特徴とする
    方法。
  25. 前記レーザは、CO2レーザである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記装置の制御部が、さらに、
    前記除去における経過のフィードバックを収集するステップを実行することを含み、
    前記駆動ステップは、収集されたフィードバックに応じて、前記レーザスキャナを駆動することを含む、請求項24または25に記載の方法。
JP2001581704A 2000-05-08 2000-05-08 非穿孔性濾過手術 Expired - Lifetime JP4571773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IL2000/000263 WO2001085044A1 (en) 2000-05-08 2000-05-08 Non-penetrating filtration surgery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003532483A JP2003532483A (ja) 2003-11-05
JP2003532483A5 JP2003532483A5 (ja) 2007-08-30
JP4571773B2 true JP4571773B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=11042972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001581704A Expired - Lifetime JP4571773B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 非穿孔性濾過手術

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7135016B1 (ja)
EP (2) EP2206478A1 (ja)
JP (1) JP4571773B2 (ja)
AT (1) ATE464031T1 (ja)
AU (1) AU4311300A (ja)
DE (1) DE60044207D1 (ja)
ES (1) ES2344446T3 (ja)
IL (1) IL152343A0 (ja)
WO (1) WO2001085044A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7867186B2 (en) 2002-04-08 2011-01-11 Glaukos Corporation Devices and methods for treatment of ocular disorders
US6638239B1 (en) 2000-04-14 2003-10-28 Glaukos Corporation Apparatus and method for treating glaucoma
WO2003041623A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-22 Optotech Ltd. Non-penetrating filtration surgery
IL152343A0 (en) * 2000-05-08 2003-05-29 Optotech Ltd Non-penetrating filtration surgery
AU2002258754B2 (en) 2001-04-07 2006-08-17 Glaukos Corporation Glaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment
US7331984B2 (en) 2001-08-28 2008-02-19 Glaukos Corporation Glaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
CN100446739C (zh) * 2002-03-23 2008-12-31 Amo发展有限责任公司 利用激光束提高材料处理的系统
AU2005260743B2 (en) 2004-06-28 2009-01-29 Optimedica Corporation Method and device for optical ophthalmic therapy
JPWO2006030622A1 (ja) * 2004-09-01 2008-07-31 国立大学法人 新潟大学 レーザ治療装置
US9681985B2 (en) 2005-12-01 2017-06-20 Topcon Medical Laser Systems, Inc. System and method for minimally traumatic ophthalmic photomedicine
US20070282312A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Sie Ag Surgical Instrument Engineering Ophthalmologic apparatus
US8506515B2 (en) 2006-11-10 2013-08-13 Glaukos Corporation Uveoscleral shunt and methods for implanting same
US8568393B2 (en) 2007-03-13 2013-10-29 Topcon Medical Laser Systems, Inc. Computer guided patterned laser trabeculoplasty
US8622951B2 (en) * 2008-06-09 2014-01-07 Abbott Medical Optics Inc. Controlling a phacoemulsification system based on real-time analysis of image data
AU2014202382B2 (en) * 2008-06-09 2016-03-03 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Controlling a phacoemulsification system based on real-time analysis of image data
US9480599B2 (en) * 2008-12-31 2016-11-01 I Optima Ltd. Device and method for laser assisted deep sclerectomy
US8545430B2 (en) 2010-06-09 2013-10-01 Transcend Medical, Inc. Expandable ocular devices
US10143589B2 (en) 2011-02-22 2018-12-04 Anita Nevyas-Wallace Method and apparatus for making improved surgical incisions in corrective eye surgery
US9278029B2 (en) 2011-10-19 2016-03-08 Iridex Corporation Short duration pulse grid pattern laser treatment and methods
US10238541B2 (en) * 2011-10-19 2019-03-26 Iridex Corporation Short duration pulse grid pattern laser treatment and methods
US20130204236A1 (en) * 2011-12-01 2013-08-08 Nanophthalmos, Llc Method and system for laser ocular surgery
US9554940B2 (en) 2012-03-26 2017-01-31 Glaukos Corporation System and method for delivering multiple ocular implants
WO2014025336A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-13 Anita Nevyas-Wallace Method and apparatus for making improved surgical incisions in corrective eye surgery
US9592151B2 (en) 2013-03-15 2017-03-14 Glaukos Corporation Systems and methods for delivering an ocular implant to the suprachoroidal space within an eye
WO2015164467A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Abbott Medical Optics Inc. Medical device data filtering for real time display
US11116625B2 (en) 2017-09-28 2021-09-14 Glaukos Corporation Apparatus and method for controlling placement of intraocular implants
CN110573117B (zh) 2017-10-06 2021-10-26 格劳科斯公司 用于递送多个眼部植入物的系统和方法
USD846738S1 (en) 2017-10-27 2019-04-23 Glaukos Corporation Implant delivery apparatus
CN113545843B (zh) * 2021-07-20 2023-09-26 广东迪光医学科技有限公司 激光消融系统和方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU446981A1 (ru) * 1972-08-31 1976-07-05 Предприятие П/Я Г-4147 Лазерна офтальмологическа установка
US4665913A (en) * 1983-11-17 1987-05-19 Lri L.P. Method for ophthalmological surgery
US4907586A (en) 1988-03-31 1990-03-13 Intelligent Surgical Lasers Method for reshaping the eye
US5364390A (en) * 1988-05-19 1994-11-15 Refractive Laser Research And Development, Inc. Handpiece and related apparatus for laser surgery and dentistry
US4963142A (en) 1988-10-28 1990-10-16 Hanspeter Loertscher Apparatus for endolaser microsurgery
US5098426A (en) * 1989-02-06 1992-03-24 Phoenix Laser Systems, Inc. Method and apparatus for precision laser surgery
AU678967B2 (en) 1992-04-10 1997-06-19 Premier Laser Systems, Inc. Apparatus and method for performing eye surgery
US5370641A (en) * 1992-05-22 1994-12-06 O'donnell, Jr.; Francis E. Laser trabeculodissection
US5354331A (en) * 1992-07-15 1994-10-11 Schachar Ronald A Treatment of presbyopia and other eye disorders
DE4232915A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Hohla Kristian Vorrichtung zur Formung der Cornea durch Abtragen von Gewebe
US5549632A (en) * 1992-10-26 1996-08-27 Novatec Laser Systems, Inc. Method and apparatus for ophthalmic surgery
US5520679A (en) * 1992-12-03 1996-05-28 Lasersight, Inc. Ophthalmic surgery method using non-contact scanning laser
US6059772A (en) * 1995-03-10 2000-05-09 Candela Corporation Apparatus and method for treating glaucoma using a gonioscopic laser trabecular ablation procedure
US5549598A (en) * 1995-05-22 1996-08-27 O'donnell, Jr.; Francis E. Glaucoma laser trabeculodissection
US6159202A (en) 1995-09-29 2000-12-12 Nidex Co., Ltd. Corneal surgery apparatus
JP3655022B2 (ja) 1995-09-29 2005-06-02 株式会社ニデック 眼科手術装置
IL115477A0 (en) 1995-10-01 1996-01-19 Kaplan Harel Holdings Ltd Scanner
US5620435A (en) 1995-10-05 1997-04-15 Optomedic Medical Technologies, Ltd. Eye surgery
US5782822A (en) * 1995-10-27 1998-07-21 Ir Vision, Inc. Method and apparatus for removing corneal tissue with infrared laser radiation
US5733276A (en) 1996-08-20 1998-03-31 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Method for prophylactic therapy for post-operative posterior capsular opacification
US6220247B1 (en) 1997-10-20 2001-04-24 Arturo Rodolfo Del Rosario Maldonado Bas Method of treatment of glaucoma with an excimer laser
US6010497A (en) 1998-01-07 2000-01-04 Lasersight Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling scanning of an ablating laser beam
US6241721B1 (en) 1998-10-09 2001-06-05 Colette Cozean Laser surgical procedures for treatment of glaucoma
US6263879B1 (en) * 1998-11-10 2001-07-24 J. T. Lin Treatment of presbyopia and other eye disorders using a scanning laser system
US6258082B1 (en) 1999-05-03 2001-07-10 J. T. Lin Refractive surgery and presbyopia correction using infrared and ultraviolet lasers
US20010029363A1 (en) 1999-05-03 2001-10-11 Lin J. T. Methods and apparatus for presbyopia correction using ultraviolet and infrared lasers
DE10000909A1 (de) 2000-01-12 2001-10-18 Laser & Med Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Goniopunktur
JP2001276111A (ja) 2000-03-31 2001-10-09 Nidek Co Ltd 眼科手術装置
WO2001080792A2 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Iridex Corporation Method and apparatus for real-time detection, control and recording of sub-clinical therapeutic laser lesions during ocular laser photocoagulation
IL152343A0 (en) * 2000-05-08 2003-05-29 Optotech Ltd Non-penetrating filtration surgery

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001085044A1 (en) 2001-11-15
EP1280469A1 (en) 2003-02-05
DE60044207D1 (de) 2010-05-27
EP2206478A1 (en) 2010-07-14
EP1280469A4 (en) 2007-05-30
IL152343A0 (en) 2003-05-29
JP2003532483A (ja) 2003-11-05
ATE464031T1 (de) 2010-04-15
EP1280469B1 (en) 2010-04-14
ES2344446T3 (es) 2010-08-27
WO2001085044A9 (en) 2002-11-14
AU4311300A (en) 2001-11-20
US7135016B1 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571773B2 (ja) 非穿孔性濾過手術
JP4427327B2 (ja) 非穿孔性漏出手術
US11974950B2 (en) Methods and systems for the treatment of glaucoma using visible and infrared ultrashort laser pulses
US6142990A (en) Medical apparatus, especially for reducing intraocular pressure
CA2848151C (en) Device for treating eye conditions
US20040102765A1 (en) Method for the minimal-to non-invase optical treatment of tissues of the eye and for diagnosis thereof and device for carrying out said method
EP2457546A2 (en) Methods for treating eye conditions
CN114514008A (zh) 用于激光玻璃体溶解术的装置
JP2008510529A (ja) 選択的眼科レーザ治療
CN114206436B (zh) 角膜干细胞的选择性激光刺激
US20210307962A1 (en) Near eye reflective devices for diagnostic and therapeutic ophthalmic procedures
WO2022223690A1 (de) Vorrichtung zur automatisierten laserbearbeitung des trabekelwerkes
ZA200208831B (en) Non-penetrating filtration surgery.
IL152343A (en) Non-penetrating filtration analysis
Trokel Eye on the laser

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4571773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term