JP4570995B2 - マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム - Google Patents

マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4570995B2
JP4570995B2 JP2005078260A JP2005078260A JP4570995B2 JP 4570995 B2 JP4570995 B2 JP 4570995B2 JP 2005078260 A JP2005078260 A JP 2005078260A JP 2005078260 A JP2005078260 A JP 2005078260A JP 4570995 B2 JP4570995 B2 JP 4570995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature point
image
pair
feature points
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005078260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006260311A (ja
Inventor
清一郎 鎌田
和幸 恒吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Original Assignee
Waseda University
Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Kitakyushu Foundation for Advancement of Industry Science and Technology filed Critical Waseda University
Priority to JP2005078260A priority Critical patent/JP4570995B2/ja
Priority to PCT/JP2005/020471 priority patent/WO2006051792A1/ja
Priority to US11/667,565 priority patent/US8155451B2/en
Publication of JP2006260311A publication Critical patent/JP2006260311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570995B2 publication Critical patent/JP4570995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、N次元(Nは2以上の自然数)空間に投影された特徴点の集合を比較して、2つのオブジェクトの類似性を判定するマッチング方法、装置およびプログラムに関し、特に2つの画像の類似性を判定するマッチング方法等に関する。
多数の変数で定義される2つのオブジェクト、例えば静止画像、動画像、音声、文章などのオブジェクトを対比して、互いの類似性を判定する技術は、オブジェクト検索(画像検索、音声検索、文献検索など)の分野の基礎技術として重要である。
特許文献1には、ーの画像についての全ての特徴点の集合と、他の画像についての全ての特徴点の集合を比較して、両者が合同である場合に、ーの画像と他の画像は同一であると判定するマッチング方法が開示されている。
また特許文献2には、話者の発した音声をスペクトル分析して得た特徴量を、データベースに登録された特徴量と照合して話者を特定する話者認証装置が開示されている。
また特許文献3には、ある文書に出現する索引語の出現頻度を当該文書の特徴量に定めて文書検索を行う方法が開示されている。
このようなマッチング対象のオブジェクトから比較的少数の特徴量を抽出して、その特徴量の類似性を比較するマッチング方法は、取り扱う変数が少ないので、計算処理が簡単になり、高速処理が可能になる。
マッチングの高速化の要求の一方で、マッチング精度の向上も求められている。マッチング精度の向上のためには、特徴点の点数の増加や、特徴量の高次元ベクトル化が必要であるが、点数や次元を極端に増やすと、計算処理が複雑になり、高速処理の要求に答えられなくなるという問題が生じる。
そこで、特許文献4には画像の特徴をN次元空間にマッピングされた点で表示する場合において、2つの画像の前記点を前記N次元空間を充填する空間充填曲線にマッピングすることによって、1次元空間に写像し、写像された2つの点の間の距離で、前記2つの画像の類似性を評価することが提案されている。
特許文献4に記載の発明に使用する画像の特徴は、600個の異なるカラー・ビンを使用して生成された当該画像のヒストグラムである。つまり、特許文献4に記載の発明は600色の異なる色に対応する画素の数の組み合わせを当該画像の特徴とするものであり、600次元の空間を仮定して、前記ヒストグラムの各色の画素数を前記600次元の空間の座標にして、前記ヒストグラムすなわち当該画像の特徴を、前記600次元の空間の点(の座標)で表示する。さらに、この点を前記600次元の空間を充填する空間充填曲線上にマッピングすることによって、1次元空間に写像している。
特開2001−109885号公報 特開2004−294755号公報 特開2005−025465号公報 特表2002−524789号公報
特許文献4に記載の発明は、N次元空間上の特徴点を1次元空間に写像して、一次元空間に写像された2つの画像の特徴点間の距離で、2つの画像の類似性を評価するので、類似性評価が容易にできる。しかしながら、空間充填曲線には「空間充填曲線上で近傍に存在する点は、元の空間においても近傍に存在するが、その逆は必ずしも真ではない」という問題がある。つまり、2つの画像の特徴点が元の600次元空間において近接していても、1次元空間に写像すると距離が大きくなるので、類似性を低く評価される場合があるので、本来、類似画像として抽出される画像が抽出されない場合が生じる。
本発明は、このような事情の下でなされたものであり、2つのオブジェクトの類似性を高速かつ高精度に判定できるマッチング方法、装置およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係るマッチング方法の第1の構成は、N(Nは2以上の自然数)次元空間に投影されたオブジェクトの特徴点の集合を比較して2つのオブジェクトの類似性を判定するマッチング方法において、前記集合に属する特徴点を1次元空間に写像するマッピングステップと、前記1次元空間において、第1のオブジェクトの特徴点の最近傍に位置する第2のオブジェクトの特徴点を探索して、前記第1のオブジェクトの特徴点と前記第2のオブジェクトの特徴点のペアの集合を生成するペアリングステップと、前記特徴点のペアの集合から、前記ペアの距離が小さい順に、前記ペアの一部を抽出して、前記特徴点のペアの部分集合を生成する部分集合生成ステップと、前記特徴点のペアの部分集合に属するペアの距離の平均値を算出する平均値算出ステップと、前記距離の平均値に基づいて、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトの類似性を判定する判定ステップとを有することを特徴とする。
この構成によれば、特徴点のペアの集合から、距離の小さいペアだけを抽出して特徴点のペアの部分集合を生成して、前記部分集合に属するペアの距離の平均値を算出するので、例外的に遠距離にあるペア、特に、元のN次元空間にあっては近距離にあったが、遠距離に写像されたペアの影響を排除して、オブジェクトの類似性と前記距離の平均値の相関を高めることができる。
なお、前記特徴点のペアの部分集合を構成する前記特徴点のペアの数は、前記特徴点のペアの集合を構成する前記特徴点のペアの総数の50パーセント程度が最適である。
本発明に係るマッチング方法の第2の構成は、前記第1の構成において、前記マッピングステップは、前記特徴点を前記N次元空間の全ての点をトラバースする空間充填曲線上に写像することを特徴とする。
空間充填曲線による写像は、元の空間における2点の距離と、写像後の前記2点の距離の間に相関があるので、この構成によれば、オブジェクトの類似性と前記距離の平均値の相関を高めることができる。なお、空間充填曲線にはヒルベルト曲線、シェルピンスキー曲線、ペアノ曲線などが知られている。
本発明に係るマッチング方法の第3の構成は、前記第2の構成において、前記空間充填曲線はヒルベルト曲線であることを特徴とする。
ヒルベルト曲線の屈曲角は全て直角なので、ヒルベルト曲線は2次元画像のような方形の空間を充填するのに適している。
本発明に係るマッチング方法の第4の構成は、前記第1乃至第3の何れかの構成において、前記オブジェクトは画像であることを特徴とする。
この構成によれば、多数の画素から構成される画像の小数の特徴点に基づいて画像のマッチングを行うので、画像のマッチングを高速化する効果がある。
本発明に係るマッチング方法の第5の構成は、前記第4の構成において、前記特徴点はエッジであることを特徴とする。
エッジは他の特徴点に較べて検出が容易なので、この構成によれば安定確実な画像のマッチングを実現出来る効果がある。
本発明に係るマッチング装置の構成は、N(Nは2以上の自然数)次元空間に投影されたオブジェクトの特徴点の集合を比較して2つのオブジェクトの類似性を判定するマッチング装置において、前記集合に属する特徴点を1次元空間に写像するマッピング手段と、前記1次元空間において、第1のオブジェクトの特徴点の最近傍に位置する第2のオブジェクトの特徴点を探索して、前記第1のオブジェクトの特徴点と前記第2のオブジェクトの特徴点のペアの集合を生成するペアリング手段、前記特徴点のペアの集合から、前記ペアの距離が小さい順に、前記ペアの一部を抽出して、前記特徴点のペアの部分集合を生成する部分集合生成手段と、前記特徴点のペアの部分集合に属するペアの距離の平均値を算出する平均値算出手段と、前記距離の平均値に基づいて、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトの類似性を判定する判定手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係るマッチング装置の第2の構成は、前記第1の構成において、前記マッピング手段は、前記特徴点を前記N次元空間の全ての点をトラバースする空間充填曲線上に写像することを特徴とする。
本発明に係るマッチング装置の第3の構成は、前記第2の構成において、前記空間充填曲線はヒルベルト曲線であることを特徴とする。
本発明に係るマッチング装置の第4の構成は、前記第1乃至第3の何れかの構成において、前記オブジェクトは画像であることを特徴とする。
本発明に係るマッチング装置の第5の構成は、前記第4の構成において、前記特徴点はエッジであることを特徴とする。
本発明に係るプログラムの構成は、前記第1乃至第5の何れかの構成に係るマッチング方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。


以上説明したように、本発明によれば、多次元の空間に投影された複数の特徴点を1次元空間に写像して、前記1次元空間における2つのオブジェクトの特徴点の距離に基づいて、前記2つのオブジェクトの類似性を判定するので、オブジェクトマッチングの演算処理を容易にし、オブジェクトマッチングを高速化する効果がある。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施例に係る画像検索装置1の概念的な構成図であり、画像検索装置1は画像入力手段2、エッジ抽出手段3、マッピング手段4、画像データベース5、ペアリング手段6、部分集合抽出手段7、平均値算出手段8および判定手段9から構成される。
画像入力手段2は、画像検索のためのクエリー画像を入力するためインターフェイスである。クエリー画像はデジタルカメラ等の撮像手段から直接入力される他、記録媒体からの入力、通信回線等を経由する他の情報機器から入力などの入力形態を選択することができる。また、画像入力手段2は画像データベース5に記憶されるデータ画像の入力にも使用される。
エッジ抽出手段3は入力された画像を解析してエッジを抽出する。エッジとは、画像の輝度あるいは色が不連続に変化する境界であり、物体を撮像した画像においては、当該物体の輪郭や稜線(不連続面の境界線)がエッジとして検出される。本実施例ではエッジに
属する画素を特徴点として使用する。また、特徴点の数を減じて、以後の処理を容易にするために、特に顕著なエッジのみを抽出してもよいし、複数のエッジの交点を特徴点としてもよい。
マッピング手段4は、エッジ抽出手段3で抽出した特徴点を1次元空間にマッピングする手段である。エッジ抽出手段3で抽出した特徴点は2次元画像の画素であるから、その位置は2次元の座標で表示される。これを1次元空間に写像して特徴点の位置を1次元の座標で表示できるようにする操作を「1次元空間へのマッピング」と呼ぶことにする。マッピングの具体的な手法は後述する。
画像データベース5は、データ画像をマッピング手段4で1次元空間にマッピングされた特徴点の位置情報と共に記憶する手段である。画像入力手段2から入力された画像が、データ画像であれば、画像情報と特徴点の位置情報が画像データベース5に書き込まれる。
ペアリング手段6は、マッピング手段4から受信したクエリー画像の特徴点の位置情報と画像データベース5から読み出したデータ画像の特徴点の位置情報に基づいて、前記1次元空間において、クエリー画像のある特徴点の最近傍に位置するデータ画像の特徴点を探索して、前記クエリー画像の特徴点と前記データ画像の特徴点のペアの集合を生成する手段である。なお、ペア探索の手法については後述する。
部分集合抽出手段7は、ペアリング手段6が作成した特徴点のペアの集合から、距離が小さいペアから順に、前記ペアの総数の一定割合の前記ペアを抽出して、前記ペアの部分集合を作成する手段である。
平均値算出手段8は、部分集合抽出手段7で作成した前記ペアの部分集合の距離の平均値を算出する手段である。
判定手段9は、1つのクエリー画像と全てのデータ画像の間で算出した前記距離の平均値を比較して、前記距離の平均値が最小になるデータ画像を前記クエリー画像に最も近似するデータ画像であると判定する手段である。又、前記距離の平均値を閾値判別して、前記距離の平均値が、前記所定の閾値より小さいデータ画像(単数又は複数)を、前記クエリー画像に近似するデータ画像であると判定してもよい。
なお、画像検索装置1はコンピュータに画像入力手段2、エッジ抽出手段3、マッピング手段4、ペアリング手段6、部分集合抽出手段7、平均値算出手段8および判定手段9のそれぞれ処理手順を記述したプログラムをインストールし、当該コンピュータの記憶装置に画像データベース5を備えることで実現できる。前記コンピュータは、既成のパーソナルコンピュータ等の中から適当な機種を選択すれば良いが、専用のハードウェアを設計して、ボードあるいはチップに纏めてもよい。
図2は、画像検索装置1による画像検索方法を示すフローチャートである。以下、この図に付したステップ番号を引用して、画像検索方法を説明する。
〔ステップ1〕クエリー画像を読み込む。
〔ステップ2〕前記クエリー画像を解析して、前記クエリー画像の特徴点の集合{Cq|i=1,2,…,N}を抽出する。
〔ステップ3〕前記特徴点の集合{Cq|i=1,2,…,N}を前記クエリー画像の全ての画素をトラバースするヒルベルト曲線上にマッピングして、ヒルベルト曲線上の特徴点の集合{Cqh|i=1,2,…,N}を得る。
〔ステップ4〕ヒルベルト曲線上の特徴点Cqh(i=1,2,…,N)を並べ替えて、ヒルベルト曲線上の特徴点の座標の集合{u|j=1,2,…,N,u≦u≦…≦u}を得る。
図3は、クエリー画像上の特徴点をヒルベルト曲線上に写す写像の説明図であり、図3(a)はクエリー画像上の特徴点Cqの分布を示す図であり、図3(b)はヒルベルト曲線上に写された特徴点Cqhの分布を示す図であり、図3(c)は特徴点Cqhを昇順に並べ替えた座標uの配列を示す図である。図3(a)において、11は8×8個の画素から構成されるクエリー画像であり、12はクエリー画像11の全ての画素をトラバースするヒルベルト曲線である。クエリー画像11上の特徴点の集合{Cq|i=1,2,…,N}を、ヒルベルト曲線12上に写像してヒルベルト曲線12上の特徴点の集合{Cqh|i=1,2,…,N}を得る。ヒルベルト曲線12を延ばして直線で表示すると、ヒルベルト曲線上の特徴点の集合{Cqh|i=1,2,…,N}は、図3(b)に示すような直線上の点列として把握することができる。特徴点Cqhを、座標値について昇順に並べ直すと、図3(c)に示すような座標u(j=1,2,…,N,u≦u≦…≦u)の列が得られる。図3(b)又は図3(c)から直感的に理解できるように、ヒルベルト曲線上の点の位置は1次元座標(例えば、当該ヒルベルト曲線の始点Sを原点とし、始点Sから終点Eに向かう方向を正の方向に取る座標)で表現されるから、ヒルベルト曲線上の2点の距離は、1次元座標の差として算出することができる。
〔ステップ5〕データ画像について事前にステップ2〜ステップ4を実行して、算出しておいた当該データ画像の特徴点の座標の集合{v|k=1,2,…,N,v1≦v2≦…≦v}を、画像データベース5から読み出す。
〔ステップ6〕クエリー画像の特徴点の座標の集合{u|j=1,2,…,N,u≦u≦…≦u}に属する全ての要素uについて、下式(1)を満たすデータ画像の特徴点の座標の集合{v|k=1,2,…,N,v≦v≦…≦v}の要素vl(j)を求めて、uとvl(j)のペアの集合{(u,vl(j))|j=1,2,…,N}を作成する。
Figure 0004570995
〔ステップ7〕前記ペアの集合{(u,vl(j))|j=1,2,…,N}から、距離|u−vl(j)|が小さい順にP(Pは、P<Nを満たす自然数)個の要素を抽出し、前記特徴点のペアの部分集合{(u,vl(m))|m=1,2,…,P}を作成する。
〔ステップ8〕下記の式(2)によって、前記特徴点のペアの部分集合{(u,vl(m))|m=1,2,…,P}に属するペアの距離の平均値を算出する。
Figure 0004570995
〔ステップ9〕全てのデータ画像を読み出して、前記平均値を算出していればステップ10に進み、そうでなければ、ステップ5に進む。
〔ステップ10〕前記ペアの距離の平均値を全てのデータ画像について算出し、前記ペアの距離の平均値が最小となるデータ画像を、クエリー画像に最も近似するデータ画像であると判定する
なお、ステップ6において、式(1)に代えて、下記の式(3)を用いても良い。式(3)を用いると、uより座標値が大きい範囲だけでvl(j)を探索すれば良いので、計算時間を短縮出来る。
Figure 0004570995
ここで、図3のクエリー画像と図4に示すデータ画像を例に、両者の類似性を判定する手順を説明する。
データ画像の特徴点C'q(i=1,2,…,N)は、図4(a)のように分布していて、これらをヒルベルト曲線上にマッピングして、昇順に並べ替えると、図4(b)に示すような特徴点v(k=1,2,…,N,v1≦v2≦…≦v)の列が得られる。
この特徴点v(k=1,2,…,N,v1≦v2≦…≦v)と図3(c)に示したクエリー画像の特徴点u(j=1,2,…,N,u≦u≦…≦u)について、式(1)を適用すると、図5において、矢印で結んだようなペアが得られる。すなわち、(u,v),(u,v),(u,v),(u,v),(u,v),(u,v),(u,v)および(u,v)が得られ、これらのペアの距離はそれぞれ、0,1,2,1,0,1,0,2となる。仮に、前記ペアの総数の50%を抽出することにして、距離が最小になるペア4組の平均を算出すると、0.25になる。
また、特徴点v(k=1,2,…,N,v1≦v2≦…≦v)と特徴点u(j=1,2,…,N,u≦u≦…≦u)について、式(3)を適用すると、図6において、矢印で結んだようなペアが得られる。すなわち、(u,v),(u,v),(u,v),(u,v),(u,v),(u,v)および(u,v)が得られ、これらのペアの距離はそれぞれ、0,12,6,2,0,9,0となる。距離が最小になるペア4組の平均は0.50になる。
さて、特徴点のペアの集合からどの程度の割合でペアを抽出して部分集合を生成するかが問題になる。そこで、次のような実験を行った。16×16画素から構成されて、20個の特徴点が分布するクエリー画像と、16×16画素から構成されて、20個の特徴点を持ち、前記クエリー画像との間で、20個の特徴点についてのハウスドルフ距離が√2、√5、√8、√10、√26になるようなデータ画像を用意して、前記クエリー画像と各データ画像の間で特徴点のペアの集合を生成し、このペアの集合から抽出するペアの個数を変化させて、抽出されたペアの距離の平均値を算出した。
表1は、前記クエリー画像と各データ画像の間で特徴点の間で式(1)の条件でペアの集合を作成した場合に、距離が最小になるペアから昇順に5組(top5)、6組(top6)、…、15組(top15)を抽出して、それぞれの平均値を算出した結果を纏めたものである。
Figure 0004570995
表2は、前記クエリー画像と各データ画像の間で特徴点の間で式(3)の条件でペアの集合を作成した場合に、距離が最小になるペアから昇順に3組(top3)、4組(top4)、…、10組(top10)を抽出して、それぞれの平均値を算出した結果を纏めたものである。
Figure 0004570995
表1および表2から分かるように、距離が最小になるペアから昇順に10組程度を抽出して平均値を算出すれば、ハウスドルフ距離との相関性の高い値が得られる。したがって、ペアの距離の小さい物から順に、ペアの総数の50%を抽出して部分集合を生成して、その部分集合に属するペアの距離の平均値を算出すれば、その平均値と画像の類似性との間の相関が大きくなることが予想される。
なお、本実施例では2次元画像のマッチングを例に取り上げたが、本発明によるマッチングの対象はこれに限られるものではない。N次元(Nは2以上の自然数)空間に投影された複数の特徴点の座標によってその特徴を記述できるオブジェクトならば、音声、文字、文章その他のオブジェクトを対象にすることができる。
本発明の実施例に係る画像検索装置の概念的な構成図である。 画像検索方法を示すフローチャートである。 クエリー画像上の特徴点をヒルベルト曲線上に写す写像の説明図である。 データ画像上の特徴点をヒルベルト曲線上に写す写像の説明図である。 クエリー画像の特徴点とデータ画像の特徴点のペアを示す図である。 クエリー画像の特徴点とデータ画像の特徴点のペアを示す図である。
符号の説明
1 画像検索装置
2 画像入力手段
3 エッジ抽出手段
4 マッピング手段
5 画像データベース
6 ペアリング手段
7 部分集合抽出手段
8 平均値算出手段
9 判定手段
11 クエリー画像
12 ヒルベルト曲線


Claims (9)

  1. N(Nは2以上の自然数)次元空間に投影されたオブジェクトの特徴点の集合を比較して2つのオブジェクトの類似性を判定するマッチング方法において、
    前記集合に属する特徴点を、前記特徴点を前記N次元空間の全ての点をトラバースする空間充填曲線上に写像するマッピングステップと、
    前記1次元空間において、第1のオブジェクトの特徴点の最近傍に位置する第2のオブジェクトの特徴点を探索して、前記第1のオブジェクトの特徴点と前記第2のオブジェクトの特徴点のペアの集合を生成するペアリングステップと、
    前記特徴点のペアの集合から、前記ペアの距離が小さい順に、前記ペアの一部を抽出して、前記特徴点のペアの部分集合を生成する部分集合生成ステップと、
    前記特徴点のペアの部分集合に属するペアの距離の平均値を算出する平均値算出ステップと、
    前記距離の平均値に基づいて、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトの類似性を判定する判定ステップと
    を有することを特徴とするマッチング方法。
  2. 前記空間充填曲線はヒルベルト曲線であることを特徴とする請求項に記載のマッチング方法。
  3. 前記オブジェクトは画像であることを特徴とする請求項1又は2に記載のマッチング方法。
  4. 前記特徴点はエッジであることを特徴とする請求項に記載のマッチング方法。
  5. N(Nは2以上の自然数)次元空間に投影されたオブジェクトの特徴点の集合を比較して2つのオブジェクトの類似性を判定するマッチング装置において、
    前記集合に属する特徴点を、前記特徴点を前記N次元空間の全ての点をトラバースする空間充填曲線上に写像するマッピング手段と、
    前記1次元空間において、第1のオブジェクトの特徴点の最近傍に位置する第2のオブジェクトの特徴点を探索して、前記第1のオブジェクトの特徴点と前記第2のオブジェクトの特徴点のペアの集合を生成するペアリング手段、
    前記特徴点のペアの集合から、前記ペアの距離が小さい順に、前記ペアの一部を抽出して、前記特徴点のペアの部分集合を生成する部分集合生成手段と、
    前記特徴点のペアの部分集合に属するペアの距離の平均値を算出する平均値算出手段と、
    前記距離の平均値に基づいて、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトの類似性を判定する判定手段と
    を備えることを特徴とするマッチング装置。
  6. 前記空間充填曲線はヒルベルト曲線であることを特徴とする請求項に記載のマッチング装置。
  7. 前記オブジェクトは画像であることを特徴とする請求項5又は6に記載のマッチング装置。
  8. 前記特徴点はエッジであることを特徴とする請求項に記載のマッチング装置。
  9. 請求項1乃至請求項4の何れかに記載のマッチング方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005078260A 2004-11-12 2005-03-17 マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム Expired - Fee Related JP4570995B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078260A JP4570995B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム
PCT/JP2005/020471 WO2006051792A1 (ja) 2004-11-12 2005-11-08 マッチング装置及び画像検索システム並びにヒストグラム近似復元装置、並びにマッチング方法及び画像検索方法並びにヒストグラム近似復元方法
US11/667,565 US8155451B2 (en) 2004-11-12 2005-11-08 Matching apparatus, image search system, and histogram approximate restoring unit, and matching method, image search method, and histogram approximate restoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005078260A JP4570995B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006260311A JP2006260311A (ja) 2006-09-28
JP4570995B2 true JP4570995B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37099465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078260A Expired - Fee Related JP4570995B2 (ja) 2004-11-12 2005-03-17 マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570995B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596253B2 (ja) * 2005-05-31 2010-12-08 ソニー株式会社 画像処理システム、学習装置および方法、画像認識装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4618098B2 (ja) * 2005-11-02 2011-01-26 ソニー株式会社 画像処理システム
JP4889445B2 (ja) * 2006-10-30 2012-03-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ユーザグルーピング装置およびユーザグルーピング方法
JP6098277B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-22 富士通株式会社 評価支援装置、評価支援方法、および評価支援プログラム
US11669953B2 (en) 2015-01-30 2023-06-06 Hitachi High-Tech Corporation Pattern matching device and computer program for pattern matching
JP6840973B2 (ja) 2016-09-23 2021-03-10 富士通株式会社 照合方法、照合装置、照合プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524789A (ja) * 1998-09-09 2002-08-06 インテル・コーポレーション 画像のブラウジングのための多重線形化データ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524789A (ja) * 1998-09-09 2002-08-06 インテル・コーポレーション 画像のブラウジングのための多重線形化データ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006260311A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102266529B1 (ko) 이미지 기반의 데이터 처리 방법, 장치, 기기 및 판독 가능 저장 매체
US10127199B2 (en) Automatic measure of visual similarity between fonts
US10528620B2 (en) Color sketch image searching
CN109960742B (zh) 局部信息的搜索方法及装置
AU2018202767B2 (en) Data structure and algorithm for tag less search and svg retrieval
CN109002562B (zh) 一种仪器识别模型训练方法和装置及仪器识别方法和装置
US10554957B2 (en) Learning-based matching for active stereo systems
KR102124466B1 (ko) 웹툰 제작을 위한 콘티를 생성하는 장치 및 방법
JP5754055B2 (ja) 物体または形状の情報表現方法
JP5717691B2 (ja) 手書き文字検索装置、方法及びプログラム
JP4570995B2 (ja) マッチング方法およびマッチング装置ならびにプログラム
US9165220B2 (en) Image object recognition based on a feature vector with context information
US20210117648A1 (en) 3-dimensional model identification
Zhao et al. Learning best views of 3D shapes from sketch contour
JPWO2013147022A1 (ja) 集合演算機能を備えたメモリ及びこれを用いた集合演算処理方法
JP4324123B2 (ja) モデルデータ表示プログラム、モデルデータ表示装置およびモデルデータ表示方法
CN113569982A (zh) 基于二维激光雷达特征点模板匹配的位置识别方法及装置
WO2021137942A1 (en) Pattern generation
US20230215135A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory storage medium
JP2015111467A (ja) 手書き文字検索装置、方法及びプログラム
Seethalakshmi Shape based image retrieval for 2-d vehicle images
KR101491923B1 (ko) 문자의 부분형태 모델을 이용하여 자연 영상에서 문자를 인식하는 시스템
Wu et al. A discriminative spatial bag-of-word scheme with distinct patch
CN117746394A (zh) 一种限速标志的识别方法、装置、电子设备及存储介质
CN114565750A (zh) 一种纸质试题的处理方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees