JP4567983B2 - バイオ液晶ポリマーおよび成形体 - Google Patents
バイオ液晶ポリマーおよび成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567983B2 JP4567983B2 JP2004022195A JP2004022195A JP4567983B2 JP 4567983 B2 JP4567983 B2 JP 4567983B2 JP 2004022195 A JP2004022195 A JP 2004022195A JP 2004022195 A JP2004022195 A JP 2004022195A JP 4567983 B2 JP4567983 B2 JP 4567983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal polymer
- acid
- 4hca
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
土井義治編集、「生分解プラスチックハンドブック」、初版、株式会社エヌ・ティー・エス、1995年5月26日、第576頁〜第581頁
本発明は、前記目的を達成するため、4−ヒドロキシ桂皮酸とカフェー酸との共重合体またはポリ4−ヒドロキシ桂皮酸からなり、耐熱性または機械的強度が要求される部品、あるいは耐熱性および機械的強度が要求される部品に適用されることを特徴とする成形体を提供する。
(1)表1は、第1の実施の形態に係るバイオ液晶ポリマーの溶解性を示す。表1から明らかなように、溶解性については、全てのLCA組成、すなわち、ポリ4−ヒドロキシ桂皮酸(以下「ポリ4HCA」という。(LCAが0%の場合))、ポリリトコール酸(以下「ポリLCA」という。(4HCAが0%の場合))および4HCAとLCA共重合体においてペンタフルオロフェノールに溶解する。LCAが70mol%以上においては、アセトニトリル、DMF、NMP、THF、クロロホルムに溶解する。
1.直径1センチ、高さ3〜4mmの4HCAとLCA共重合体のペレットを121℃で10分間オートクレーブにかけて滅菌処理した。
2.それぞれのペレットを、24wellの細胞培養プレートに入れ、ペレットの上にステンレスリングをのせて、動かないように固定し、1×105個(100000)の細胞をそれぞれのペレットの上に播種した。
3.Eagle‘s−MEM培地(血清有)を追加し、それぞれ1mlにして、インキュベーター中で24時間インキュベートした。
4.24時間後、Eagle‘s−MEM培地を除去し、ステンレスリングを外して、ペレットを新しいプレートに移し、100μlのWST−1とフェノールレッド不含の培地500μlを添加し、3時間インキュベートした。
5.3時間後、96wellの細胞培養プレートにそれぞれ300μlづつ添加し、マイクロプレートリーダーにより450nmの吸光度を測定した。
6.それぞれの細胞数に応じた吸光度から作成した検量線から、種々のペレット上に接着した細胞数を求めた。
ここで、WST−1とは、生存細胞に吸収され、脱水素酵素により還元されて発色性のホルマザンを生じる物質である。
(イ)図1および表2に示すように、融点が高いため、コネクタ等のように耐熱性(約100℃以上)が要求される電子・電気部品に利用できる。
(ロ)4HCAとLCAの共重合体からなるフィルム基板上で、良好な細胞伸展性および細胞接着数を示したため、生体適合性を有し、細胞培養皿、手術用縫合糸、骨の固定ねじ、人工血管、生体組織再生用足場(例:人工鼻)等の医療用部品に利用できる。
(1)溶解性については、前述した表1中LCA組成が0mol%のとき(ポリ4HCAの場合)にペンタフルオロフェノールに溶解する。
ナノインデンテーション法とは、ヴィッカース硬さ試験の一種であり、本手法は圧子を試料表面に深さナノメートルオーダーで押し込み、その押し込み過程において、荷重と変位を逐一測定して荷重−変位曲線(P‐h曲線)を得る。そして得られた曲線を解析することによって試料表面の硬度や弾性定数などを求める手法である。
の効果が得られる。
(イ)図1、図6および表2に示すように、ネマチック液晶相を示し、高い機械的強度、高い弾性率を有する。さらに融点も高くなるため、コネクタ等のように耐熱性が要求される電子・電気部品に利用できる。
(ロ)紫外線照射によって分子鎖間にシクロブタン環が生成されるため、ポリヒドロキシ桂皮酸とシクロブタン環を有する物質の性質、例えば、屈折率の相違により記録素子等の光学部品に利用できる。
(ハ)ポリ4HCAからなるフィルム基板上で、良好な伸展性を示し、ポリ4HCAおよびポリLCAについて良好な細胞接着数を示したため、生体適合性を有するので、細胞培養皿、手術用縫合糸、骨の固定ねじ、人工血管、生体組織再生用足場(例:人工鼻)等の医療用部品に利用できる。
(1)試験片の作製
4HCAとカフェー酸との共重合体を80℃で1時間予備乾燥する。次に、プレス条件を185℃で30kg/cm2の圧力を6分間かけ、成形品寸法200mm×200mm×3mm厚とする。
(2)評価設備
インストロン社製万能材料試験機5528型を使用し、JIS K7171に準拠し、温度は23℃、支点間距離は48mm、試験速度は1.5mm/分で行った。
2 本体
3 バイオ液晶ポリマー層
10 記録素子
11 基板
12 バイオ液晶ポリマー層
13 UV光ヘッド
20 印刷用原版
21 薄膜
22 光透過部分
30 コネクタ
31 カバー
32 ピン
50 繊維
51,52 糸
Claims (7)
- 4−ヒドロキシ桂皮酸とリトコール酸との共重合体からなることを特徴とするバイオ液晶ポリマー。
- 前記リトコール酸を、0を越え70mol%以下含有することを特徴とする請求項1記載のバイオ液晶ポリマー。
- 前記リトコール酸を、0を越え30mol%以下含有することを特徴とする請求項1記載のバイオ液晶ポリマー。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のバイオ液晶ポリマーを使用して成形したことを特徴とする成形体。
- 生体適合部品に適用されることを特徴とする請求項4記載の成形体。
- 4−ヒドロキシ桂皮酸とカフェー酸との共重合体からなることを特徴とするバイオ液晶ポリマー。
- 請求項6に記載のバイオ液晶ポリマーを使用して成形したことを特徴とする成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022195A JP4567983B2 (ja) | 2003-01-30 | 2004-01-29 | バイオ液晶ポリマーおよび成形体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003022858 | 2003-01-30 | ||
JP2004022195A JP4567983B2 (ja) | 2003-01-30 | 2004-01-29 | バイオ液晶ポリマーおよび成形体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004250700A JP2004250700A (ja) | 2004-09-09 |
JP2004250700A5 JP2004250700A5 (ja) | 2007-03-15 |
JP4567983B2 true JP4567983B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=33032223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004022195A Expired - Fee Related JP4567983B2 (ja) | 2003-01-30 | 2004-01-29 | バイオ液晶ポリマーおよび成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4567983B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5334857B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2013-11-06 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | カルボン酸エステル系ポリマー |
EP2243797B1 (en) * | 2008-03-27 | 2016-04-27 | Terumo Kabushiki Kaisha | Bioabsorbable material and device using the same to be placed in the living body |
JP2010043137A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-25 | Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku | 強化エステル系ポリマー組成物 |
EP2336218B1 (en) | 2008-09-30 | 2017-02-22 | Osaka University | Hydrophilic material, medical material and sustained release pharmaceutical material |
JP5676157B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2015-02-25 | 花王株式会社 | 電子写真用トナー |
US8921021B2 (en) | 2009-10-05 | 2014-12-30 | Kao Corporation | Polyester resin for toner |
JP5574529B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2014-08-20 | 花王株式会社 | 電子写真用トナー |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10152550A (ja) * | 1995-10-19 | 1998-06-09 | Mitsui Chem Inc | 重縮合系重合体の製造方法 |
JPH111550A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Mitsui Chem Inc | ポリエステルの製造方法 |
-
2004
- 2004-01-29 JP JP2004022195A patent/JP4567983B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10152550A (ja) * | 1995-10-19 | 1998-06-09 | Mitsui Chem Inc | 重縮合系重合体の製造方法 |
JPH111550A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Mitsui Chem Inc | ポリエステルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004250700A (ja) | 2004-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wu et al. | Poly (glycerol sebacate urethane)–cellulose nanocomposites with water-active shape-memory effects | |
George et al. | A comprehensive review on chemical properties and applications of biopolymers and their composites | |
CA2721855C (en) | Thermal-responsive polymer siloxanes, compositions, and methods and applications related thereto | |
Naderi et al. | Evaluation of the effects of keratin on physical, mechanical and biological properties of poly (3-hydroxybutyrate) electrospun scaffold: Potential application in bone tissue engineering | |
Panda et al. | Water-induced shape memory behavior of poly (vinyl alcohol) and p-coumaric acid-modified water-soluble chitosan blended membrane | |
Asl et al. | Evaluation of the effects of starch on polyhydroxybutyrate electrospun scaffolds for bone tissue engineering applications | |
Kikkawa et al. | Crystallization, stability, and enzymatic degradation of poly (L-lactide) thin film | |
WO2001019887A1 (fr) | Resine de polyuretane biodegradable | |
Kotcharat et al. | Development of bacterial cellulose and polycaprolactone (PCL) based composite for medical material | |
Khan et al. | A novel approach for the utilization of biocellulose nanofibres in polyurethane nanocomposites for potential applications in bone tissue implants | |
Meseguer-Duenas et al. | Alkaline degradation study of linear and network poly (ε-caprolactone) | |
Liu et al. | Designing poly [(R)-3-hydroxybutyrate]-based polyurethane block copolymers for electrospun nanofiber scaffolds with improved mechanical properties and enhanced mineralization capability | |
JP4567983B2 (ja) | バイオ液晶ポリマーおよび成形体 | |
Akay et al. | Preparation of a sustainable bio-copolymer based on Luffa cylindrica cellulose and poly (ɛ-caprolactone) for bioplastic applications | |
Li et al. | Rheology, crystallization, and biodegradability of blends based on soy protein and chemically modified poly (butylene succinate) | |
Wallach et al. | Copolymers of itaconic anhydride and methacrylate-terminated poly (lactic acid) macromonomers | |
US20060018870A1 (en) | Rigid polymer and method of making same | |
Pekdemir et al. | Investigation of structure, mechanical, and shape memory behavior of thermally activated poly (ε-caprolactone): azide-functionalized poly (vinyl chloride) binary polymer blend films | |
Hou et al. | Tailoring crystalline morphology via entropy-driven miscibility: toward ultratough, biodegradable, and durable polyhydroxybutyrate | |
Luo et al. | 4D Printing of Biocompatible Scaffolds via In Situ Photo-crosslinking from Shape Memory Copolyesters | |
Lapomarda et al. | Valorization of a levulinic acid platform through electrospinning of polyhydroxyalkanoate-based fibrous membranes for in vitro modeling of biological barriers | |
US7182884B2 (en) | Bio-liquid crystal polymer and shaped material using same | |
JP5258189B2 (ja) | 柔軟性生分解性ポリマー | |
Kobori et al. | Synthesis, solid-state structure, and surface properties of end-capped poly (L-lactide) | |
Han et al. | Synthesis and characterization of crosslinked polymers for biomedical composites |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |