JP4561740B2 - 移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム - Google Patents

移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4561740B2
JP4561740B2 JP2006515449A JP2006515449A JP4561740B2 JP 4561740 B2 JP4561740 B2 JP 4561740B2 JP 2006515449 A JP2006515449 A JP 2006515449A JP 2006515449 A JP2006515449 A JP 2006515449A JP 4561740 B2 JP4561740 B2 JP 4561740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
broadcast service
scheduling information
service
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006515449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507914A (ja
Inventor
ロバーツ、マイケル
フランソワ ラバル、ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2007507914A publication Critical patent/JP2007507914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561740B2 publication Critical patent/JP4561740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、移動無線通信装置、関連する動作方法、およびネットワーク構成を含む通信システムに関する。
移動無線通信装置のサイズおよび重量を低下させ、操作性を向上させようと試みる場合の重要な要件は、装置の電力需要に関連する。電力需要を小さくすることができれば、装置の稼働時間を延ばし、かつ/または装置のサイズは同様に小さくすることができる。
移動無線通信装置内での電力消費を低減させるための最近の試みは、スリープまたはアイドル・モードではあるが、一般に装置がアクティブであり続け、またネットワークへのフル・アクセスもネットワークからの信号受信も必要としない、不連続受信の概念を利用する傾向にある。
そのような不連続受信は、移動体通信用グローバル・システム(GSM)装置で、またユニバーサル移動体通信システム(UMTS)でも知られており、装置はアイドル・モード時にはネットワークからダウンリンク・チャネルを連続的に受信する必要はないので、アイドル・モード時には電力を節約することが可能になる。
移動無線通信装置に関する最近の進展は、マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(MBMS)などの放送サービスの提供を含み、そのような放送サービスは、特定の編集をされた情報、すなわちニュース情報および/またはスポーツ情報の提供が、所定の数の移動通信装置に、すなわち一般に特定の放送サービスに申し込みを行ったユーザによって所有されるそのような装置に放送されることを可能にする。
MBMS対応の装置の場合、適切な機能を達成するため、放送サービスによって利用される通知チャネルが、移動装置内で継続的に読み取られることが必要とされる。
そのような機能では、MBMSセッションがいつ始まる予定かを移動通信装置に通知する必要があり、これにより装置はMBMSチャネル・タイプについて、例えば、それがポイント・ツー・ポイント・チャネル・タイプを含むかどうか、またはポイント・ツー・マルチポイント・チャネル・タイプを含むかどうかを通知される。また、移動通信装置は、ネットワークがカウントを必要とするかどうかを通知チャネル上のデータから知ることができ、カウントが必要とされる場合、サービスに申し込んだ各移動通信装置は、MBMSセッションを受信する予定の装置が属すセルに自らを宣言することができ、その後、セルは、どのチャネルを利用すべきかを決定することができる。
上述のことから理解されるように、MBMS処理の現在の動作は、利用可能な情報を受信するために通知チャネルの監視を必要とし、そのような通知チャネルの連続監視は、不都合なことに、実際のMBMS送信は後で行われることになっているにしても、移動無線通信装置で必要とされる電力消費量を増大させる。したがって、そのような連続監視を考慮すると、MBMS対応装置が、上で述べられた不連続受信(DRX)処理などの電力節約モードに入ることは現在実現可能ではない。
本発明は、上述したように既存システムよりも有利な点を有する、放送サービスと共に使用するために構成される、移動無線通信装置、関連する動作方法、および関連する通信システムを提供しようとするものである。
特に、本発明は、放送セッションを可能にする装置および関連システム内での電力節約の態様を可能にする具体的な利点を提案する。
本発明の一態様によれば、放送サービスを受信するために構成される移動無線通信装置であって、放送サービスによって利用されるチャネルを読み取る受信手段と、放送サービスに関するスケジューリング情報を前記チャネル経由ではない方法で受信する手段と、チャネル上の放送サービスの開始時刻をスケジューリング情報から決定する手段と、放送サービスの前記開始時刻より前に前記チャネル上で行われる伝送の為の準備時間をスケジューリング情報から決定する手段と、前記開始時刻から前記準備時間を引いて決定される時刻まで受信手段での前記チャネルの監視を禁止する手段とを含む移動無線通信装置が提供される。
本発明は、開始される放送サービスに関するすべての情報が移動装置で受信されることができるように、通知チャネルの監視が有効化される適切な時刻を特定するために、放送サービス送信開始時刻の知識のほか、準備時間に関する特定のパラメータも利用する利点を有する。
好ましくは、前記チャネルの監視を禁止する手段は、ソフトウェア制御手段を含む。
スケジューリング情報は装置に供給されるデータのサービス告知フェーズから、または異なるシグナリングレベルから取り出せるという利点がある。
好ましくは、準備時間に関するデータは、サービス告知フェーズの間に装置に送られることができる。
本発明の別の態様によれば、放送サービスを受信するために構成される移動無線通信装置を操作する方法であって、放送サービスによって利用されるチャネルを読み取るステップと、放送サービスに関するスケジューリング情報を前記チャネル経由ではない方法で受信するステップと、前記チャネル上の放送サービスの開始時刻をスケジューリング情報から決定するステップと、放送サービスの開始前に前記チャネル上で行われる伝送の為の準備時間をスケジューリング情報から決定するステップとを含み、開始時刻から前記準備時間を引いて決定される時刻まで前記チャネルの監視を禁止するステップをさらに含む方法が提供される。
したがって、本発明は、例えばMBMSサービスがまさに始まる時まで移動装置がMBMS通知チャネルを読み取る必要なしに動作できるようにすることによって、電力消費の削減を可能にするという利点を有する。
移動装置が、通知チャネルを読み取り始める時に、ネットワークにおけるカウント手順で必要とされるアップリンク信号をトリガするように構成されている場合、またさらなる利点が生じ得る。
本発明はさらに、以下本明細書で、添付の図面を参照して、例としてのみ説明されるが、添付の図面は、本発明の一実施形態による、ユーザ機器(UE)とネットワークの間のスケジューリング情報フローを説明するタイミング図である。
上で述べられたように、本発明は、放送サービスの受信に対応した移動無線通信装置内における電力消費の削減を提案しており、説明される例では、そのようなサービスは、MBMSを含む。本発明に従って提供される制御は、MBMSサービスがまさに行われようとする時まで、移動装置がMBMS通知チャネルを読み取ることを可能にする。
通知チャネルの監視がもはや禁止されるべきではない時刻を決定するため、本発明の実施形態は、開始時刻およびどのMBMS送信がチャネル上で開始される予定かの特定、また重要なこととして、ユニバーサル地上無線アクセス・ネットワーク(UTRAN)内の準備時間に関連するパラメータの特定も提案する。そのような準備時間に関連する情報は、開始時刻と同様に、サービス告知フェーズの間に移動装置に供給されることができる。装置内で、特定されたMBMS UTRAN準備時間は、すべての必要なMBMS通知データを受信するために移動端末が通知チャネルの監視を開始すべき時刻を求めるため、MBMS送信開始時刻から減算される。
上で述べられた情報、すなわちMBMS送信開始時刻およびMBMS UTRAN準備時間を使用するため、装置内のより上位層、例えばアプリケーション層またはミドル層内にあるソフトウェア・モデル内のソフトウェア構成が利用されることが優れている。その場合、本発明は、通知チャネルの監視を無効化/有効化する正確な制御を提供することができ、本発明に従って提示される電力節約の利点をもたらす。
MBMS UTRAN準備時間として今特定されたパラメータに関して、そのような準備時間は一般に、MBMSサービス・エリア内の移動装置の数をカウントするため、UTRANによって必要とされ、具体的な利点によれば、カウント手順のトリガは、MBMS通知チャネルを装置が読み始める時に、前述のカウントのために必要とされるアップリンク信号を装置がトリガできるようにすることによって、移動装置で起こされ得ることに留意されたい。
ここで添付の図面に移って、本発明のこの実施形態がさらに説明される。
添付の図面は、通信ネットワーク10内のネットワーク12と移動電話などのユーザ機器14との間の通信に関するタイミング図を含んでいる。
図面の上から下に向かって延びる垂直軸は、経過時間を表す。
装置14内の動作は、ネットワーク12によって出されるサービス告知16と共に始まるが、情報は他のシグナリングレベルで提供されることもでき、サービス告知16内では、MBMS送信開始時刻およびMBMS準備時間に関するデータが提供される。
MBMS送信開始時刻は、MBMSセッションの一部としてデータ転送を開始する予定の時刻18を特定するが、上で述べられたように、ユーザ機器14は開始時刻より早い時刻に通知チャネルの監視を開始しなければならない。これは上で述べられたように、必要であれば、例えばカウント処理を可能にするために必要とされるMBMS準備に関するすべてのデータを受信するためである。
ユーザ機器14のためにMBMS準備時間期間20が一旦特定されると、その後、アプリケーションまたはミドルウェア層内などのより上位レベルで一般に提供される、ユーザ機器内のソフトウェア・モジュールは、送信開始時刻18よりもMBMS準備時間20に等しい時間間隔だけ早い、通知チャネルの監視が始まるべき正確な時刻22を決定するために動作する。このようにして、MBMSセッションは、MBMS準備および後続のデータ転送に関するすべてのデータがユーザ機器14によって受信されるように、22において効果的に有効化される。
データ転送開始18の後、MBMSベアラ・リリース24およびユーザ機器出発信号26などのデータが、図面に示されるように、ネットワーク12とユーザ機器14の間で送信される。
本発明は有利には、MBMS送信開始時刻およびMBMS準備時間パラメータの両方に基づいてMBMS通知チャネル監視をスケジュールするため、MBMSシグナリングの内容および端末側の上述のソフトウェア・モジュールの実装の調整をもたらす。
本発明が上述の実施形態の詳細に制限されないことは当然理解されるべきである。
例えば、MBMS送信開始時刻に関するデータは、サービス告知フェーズとは異なるシグナリングレベルで提供され得る。しかし、型通りな推定ではないにしても、特定の放送サービスがいつ開始する予定かについての推定に関わるスケジューリング情報を放送サービスが含むことは重要である。
通知チャネルの監視の有効化/無効化についての上述の制御を通して、MBMSなどの放送サービスと共に使用するために構成された移動無線通信装置は、DRX構成と共に生じるような電力を節約する特性も示すという利点を有する。
ネットワークとユーザ機器の間の通信における様々なイベントのタイミングを示すタイミング図である。

Claims (18)

  1. 放送サービスを受信するために構成される移動無線通信装置であって、前記放送サービスによって利用されるチャネルを読み取る受信手段と、前記放送サービスに関するスケジューリング情報を前記チャネル経由ではない方法で受信する手段と、前記チャネル上の前記放送サービスの開始時刻を前記スケジューリング情報から決定する手段と、前記放送サービスの前記開始時刻より前に前記チャネル上で行われる伝送の為の準備時間を前記スケジューリング情報から決定する手段と、前記開始時刻から前記準備時間を引いて決定される時刻まで前記受信手段での前記チャネルの監視を禁止する手段とを含む移動無線通信装置。
  2. 前記チャネルの監視を禁止する前記手段が、ソフトウェア制御手段を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置に渡されるデータのサービス告知フェーズからスケジューリング情報を取り出すように構成される、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記スケジューリング情報が、前記サービス告知フェーズとは異なるシグナリングレベルで提供されるように構成される、請求項1または2に記載の装置。
  5. 前記準備時間に関するデータが、サービス告知フェーズの間に前記装置に送られる、請求項1から4のいずれか一項または複数項に記載の装置。
  6. 前記準備時間が、放送セッションの受信を要求している移動装置の数をカウントするためにネットワークによって必要とされる時間を含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 通知チャネルの監視を開始する時に前記カウントに関するアップリンク信号をトリガするように構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記放送サービスが、MBMSサービスを含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記チャネルが、MBMS通知チャネルを含む、請求項8に記載の装置。
  10. セルラ電話を含む、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 放送サービスを受信するために構成される移動無線通信装置を操作する方法であって、前記放送サービスによって利用されるチャネルを読み取るステップと、前記放送サービスに関するスケジューリング情報を前記チャネル経由ではない方法で受信するステップと、前記チャネル上の前記放送サービスの開始時刻を前記スケジューリング情報から決定するステップと、前記放送サービスの開始前に前記チャネル上で行われる伝送の為の準備時間を前記スケジューリング情報から決定するステップとを含み、前記開始時刻から前記準備時間を引いて決定される時刻まで前記チャネルの監視を禁止するステップをさらに含む方法。
  12. 前記監視が、ソフトウェア制御手段によって禁止される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記装置に供給されるデータのサービス告知フェーズからスケジューリング情報を取り出すステップを含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. スケジューリング情報が、前記サービス告知フェーズとは異なるシグナリングレベルで提供されるように構成される、請求項11、12、または13に記載の方法。
  15. 前記準備時間に関するデータが、サービス告知フェーズの間に前記装置に送られる、請求項11から14のいずれか一項または複数項に記載の方法。
  16. 前記準備時間が、放送セッションの受信を要求している移動装置の数をカウントするためにネットワークによって必要とされる時間を含む、請求項11から15のいずれか一項または複数項に記載の方法。
  17. 請求項1から10のいずれか一項または複数項で定義されるような移動無線通信端末を含むネットワークを備える通信システム。
  18. 前記ネットワークが、MBMS UTRANを含む、請求項17に記載のシステム
JP2006515449A 2003-10-02 2004-10-01 移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム Expired - Fee Related JP4561740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0323087A GB2406997B (en) 2003-10-02 2003-10-02 Mobile radio communications device and method of operation and communications system
PCT/JP2004/014973 WO2005034534A2 (en) 2003-10-02 2004-10-01 Mobile radio communications device and related method of operation and communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507914A JP2007507914A (ja) 2007-03-29
JP4561740B2 true JP4561740B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=29415375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515449A Expired - Fee Related JP4561740B2 (ja) 2003-10-02 2004-10-01 移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7450899B2 (ja)
EP (1) EP1678961A2 (ja)
JP (1) JP4561740B2 (ja)
CN (1) CN100581284C (ja)
GB (1) GB2406997B (ja)
WO (1) WO2005034534A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406997B (en) * 2003-10-02 2005-10-19 Nec Technologies Mobile radio communications device and method of operation and communications system
GB0407929D0 (en) * 2004-04-07 2004-05-12 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
EP1732283B1 (de) * 2005-06-10 2016-07-06 QUALCOMM Incorporated Verfahren zur Übertragung von Multimediadaten
JP4812444B2 (ja) * 2006-01-27 2011-11-09 京セラ株式会社 無線通信装置
JP4812445B2 (ja) * 2006-01-27 2011-11-09 京セラ株式会社 無線通信装置
KR101002897B1 (ko) * 2006-02-15 2010-12-21 한국과학기술원 이동 통신 시스템에서 채널 할당 시스템 및 방법
US8363605B2 (en) * 2006-08-22 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring grant channels in wireless communication
KR100812995B1 (ko) * 2006-09-18 2008-03-13 한국전자통신연구원 Mbms 멀티캐스트 베어러를 이용한 서비스 공지 방법 및시스템
US7912057B2 (en) * 2007-01-12 2011-03-22 Wi-Lan Inc. Convergence sublayer for use in a wireless broadcasting system
US8064444B2 (en) * 2007-01-12 2011-11-22 Wi-Lan Inc. Wireless broadcasting system
US20090252070A1 (en) * 2007-01-12 2009-10-08 Connors Dennis P Airlink management in a wireless broadcast system
US7944919B2 (en) * 2007-01-12 2011-05-17 Wi-Lan, Inc. Connection identifier for wireless broadcast system
US8774229B2 (en) * 2007-01-12 2014-07-08 Wi-Lan, Inc. Multidiversity handoff in a wireless broadcast system
US8548520B2 (en) 2007-01-26 2013-10-01 Wi-Lan Inc. Multiple network access system and method
JP2008244764A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kyocera Corp 携帯端末装置
US7903604B2 (en) * 2007-04-18 2011-03-08 Wi-Lan Inc. Method and apparatus for a scheduler for a macro-diversity portion of a transmission
EP2140580B1 (en) * 2007-04-18 2017-02-22 Wi-LAN Inc. Base station synchronization for a single frequency network
FI20075287A0 (fi) * 2007-04-25 2007-04-25 Nokia Corp Siirtoyhteyden ajoitus
JP2011254410A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Ntt Docomo Inc 放送コンテンツ送信装置及び放送コンテンツ受信装置
CN103999516B (zh) * 2011-10-11 2019-01-01 瑞典爱立信有限公司 用于传递mbms用户服务的调度信息的技术
US9294989B2 (en) * 2011-12-01 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and an apparatus to optimize monitoring for a new EMBMS session in LTE networks
US9781181B2 (en) 2013-06-17 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Multiple file delivery over unidirectional transport protocol sessions for a service
JP6526829B2 (ja) * 2015-03-30 2019-06-05 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 中継サービスを要求するための通信方法、デバイス、およびシステム
BR112019008045B1 (pt) 2016-11-01 2023-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método para relato da interrupção de serviço de uma portadora de difusão seletiva para comunicações em grupo, nó cliente, nó de controle, e, mídias de armazenamento não-transitórias legíveis por computador
CN109923916A (zh) * 2016-11-11 2019-06-21 高通股份有限公司 避免在NB-IOT和eMTC背景中eMBMS与寻呼的并发性

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717969B1 (fr) 1994-03-22 1996-05-31 Nortel Matra Cellular Procédé et équipements pour diffuser des messages vers des stations mobiles de radiocommunication.
US5678227A (en) * 1994-07-29 1997-10-14 Motorola, Inc. Apparatus and method for minimizing the turn on time for a receiver operating in a discontinuous receive mode
US5551078A (en) * 1994-07-29 1996-08-27 Motorola, Inc. Apparatus and method for minimizing the turn on time for a receiver operating in a discontinuous receive mode
US5878038A (en) * 1997-02-28 1999-03-02 Motorola, Inc. Method in a wireless code division multiple access communication system for delivering a message to a mobile communication unit
US6097933A (en) * 1997-12-04 2000-08-01 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for conserving power in a pager
US6606490B1 (en) * 1999-08-10 2003-08-12 Intel Corporation Battery operated radio receivers having power save by reducing active reception time
KR100396647B1 (ko) * 1999-09-03 2003-09-02 엘지전자 주식회사 방송 서비스를 수행하는 방법
US6829493B1 (en) * 2000-04-24 2004-12-07 Denso Corporation Adaptive adjustment of sleep duration to increase standby time in wireless mobile stations
US20020175998A1 (en) * 2000-05-31 2002-11-28 Hoang Khoi Nhu Data-on-demand digital broadcast system utilizing prefetch data transmission
US20020026501A1 (en) * 2000-05-31 2002-02-28 Khoi Hoang Decreased idle time and constant bandwidth data-on-demand broadcast delivery matrices
KR100640921B1 (ko) * 2000-06-29 2006-11-02 엘지전자 주식회사 프로토콜 데이터 유닛의 생성 및 전송 방법
GB2364209A (en) * 2000-06-30 2002-01-16 Nokia Oy Ab Combined digital video broadcast receiver and cellular receiver
EP1180862A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-20 Sony International (Europe) GmbH Broadcast receiver that is turned on automatically in accordance with a schedule of a transmitted service
KR100525383B1 (ko) * 2000-10-30 2005-11-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송 메시지 전송 방법
US20030079223A1 (en) * 2000-11-28 2003-04-24 Galloway Richard L. Methods for enhancing broadcast media advertising
EP1213939A1 (en) 2000-12-08 2002-06-12 Nokia Corporation Communication system having implemented point-to-multipoint-multicast function
US20020146985A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-10 Axonn Corporation Battery operated remote transceiver (BORT) system and method
JP2002344405A (ja) * 2001-03-16 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ放送スケジュールシステム、それに関する装置、方法、記録媒体またはプログラム
SE0101034L (sv) 2001-03-23 2002-09-24 Etheractive Solutions Ab Bärbar mottagare, rundradiosystem samt förfarande för styrning av detta
JP3663144B2 (ja) * 2001-03-29 2005-06-22 三洋電機株式会社 デジタルテレビ放送受信機
EP1283652A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Sende-/Empfangseinheit und Kommunikationssystem zur Übertragung von Daten von einem Versender an mehrere Empfänger
US7054592B2 (en) * 2001-09-18 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission apparatus and reception apparatus
JP4099022B2 (ja) * 2001-09-18 2008-06-11 松下電器産業株式会社 送信装置及び受信装置
AU2002351028A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-10 Nokia Corporation Multicast location management in a universal terrestrial radio access network
US6839565B2 (en) * 2002-02-19 2005-01-04 Nokia Corporation Method and system for a multicast service announcement in a cell
US6795419B2 (en) 2002-03-13 2004-09-21 Nokia Corporation Wireless telecommunications system using multislot channel allocation for multimedia broadcast/multicast service
EP1361770A1 (de) * 2002-05-06 2003-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Funkkommunikationssystem zur Übertragung von Nutzinformationen als Dienst an mehrere Teilnehmerstationen
US6684081B2 (en) * 2002-05-10 2004-01-27 Nokia Corporation Method and system for separating control information and user data from multicast and broadcast services
KR100860581B1 (ko) * 2002-05-18 2008-09-26 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 데이터 전송 방법
KR20030097373A (ko) * 2002-06-20 2003-12-31 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송서비스를 위한 호출 장치 및 방법
KR100917042B1 (ko) * 2002-08-14 2009-09-10 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 데이터의전송 방법
CN1476198A (zh) * 2002-08-15 2004-02-18 ��������ͨ�ż����о����޹�˾ 利用小区广播的mbms的业务广告或业务指示的方法
KR100827137B1 (ko) * 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
KR100464039B1 (ko) * 2002-11-18 2004-12-31 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송서비스 방법
JP4197629B2 (ja) * 2003-07-01 2008-12-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、無線基地局および移動局
GB2406997B (en) * 2003-10-02 2005-10-19 Nec Technologies Mobile radio communications device and method of operation and communications system
US7027824B2 (en) * 2003-10-03 2006-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for broadcast service classification and notification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007507914A (ja) 2007-03-29
WO2005034534A3 (en) 2005-06-16
US20070124774A1 (en) 2007-05-31
WO2005034534A2 (en) 2005-04-14
CN100581284C (zh) 2010-01-13
EP1678961A2 (en) 2006-07-12
GB2406997B (en) 2005-10-19
GB2406997A (en) 2005-04-13
US7450899B2 (en) 2008-11-11
GB0323087D0 (en) 2003-11-05
CN1860821A (zh) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561740B2 (ja) 移動無線通信装置、関連する動作方法および通信システム
JP4443056B2 (ja) 移動体通信システムにおける移動端末へ送信される、異なるメッセージタイプの統合
EP2158782B1 (en) Reducing battery power consumption of a user equipment
EP2719238B1 (en) Preemptive direct link channel switching
CN104919879B (zh) 连接非连续接收模式中的半持续调度
US9769745B2 (en) Method and arrangement for reducing power consumption in a mobile communication network
TWI421802B (zh) 管理自然災害警告通知訊息接收的方法及其相關通訊裝置
US7366131B2 (en) Power saving method in a mobile communication terminal
RU2409867C2 (ru) Усовершенствованная процедура предварительного уведомления для службы mbms в сети geran
JP2005057787A (ja) 移動通信のためのネットワーク、およびモバイル・ユーザ端末の受信回路の間欠的起動方法
KR20100044754A (ko) 셀룰라 시스템에서의 단말기 저전력 소모를 위한 불연속 송수신 방법 및 장치
CN102098767A (zh) 用于在无线系统中分组通信的方法和装置
KR102302358B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 전력 선호 정보의 선택 방법 및 장치
CN111165068B (zh) 用户设备、网络节点以及在其中使用的方法
KR101270035B1 (ko) 관련 페이징 지시자
EP1804544A1 (en) Associated paging indicator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees