JP4559079B2 - 制御チャンネル上で同報され、紛失したメッセージの確認 - Google Patents

制御チャンネル上で同報され、紛失したメッセージの確認 Download PDF

Info

Publication number
JP4559079B2
JP4559079B2 JP2003555853A JP2003555853A JP4559079B2 JP 4559079 B2 JP4559079 B2 JP 4559079B2 JP 2003555853 A JP2003555853 A JP 2003555853A JP 2003555853 A JP2003555853 A JP 2003555853A JP 4559079 B2 JP4559079 B2 JP 4559079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission parameters
base station
channel
reverse link
retransmission request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003555853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514825A (ja
Inventor
ランドビー、ステイン・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005514825A publication Critical patent/JP2005514825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559079B2 publication Critical patent/JP4559079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、通信に係わり、特に制御チャンネル上で同報され、紛失した制御メッセージの確認に関する。
無線通信の分野には、コードレス電話、ペイジング、無線自局ループ、個人用デジタル支援機(PDA)、インターネット電話および衛星通信システムなど、多くの応用がある。特に重要な応用の一つに、移動加入者用のセルラー電話システムがある。本明細書で使っている用語「セルラー」システムはセルラー通信サービス周波数と個人通信サービス周波数、双方を意味する。このようなセルラー電話システム、例えば周波数分割多重アクセス(FDMA),時間分割多重アクセス(TDMA),符号分割多重アクセス(CDMA)用にオーバー・ザ・エア・インターフェースが種々開発されている。これに関連して、高性能移動電話サービス(AMPS),移動機器用全世界システム(GSM),暫定標準95(IS−95)など、種々の国内標準と国際標準とが確立している。IS−95と、その変種であるIS−95AとIS−95B,ANSIJ-STD-008(本明細書で、まとめてIS−95と呼ぶ場合がある)と、提案されている高データ率のシステムとが通信工業協会(TIA)および他の著名な標準団体により公表されている。
IS−95標準を使って構成したセルラー電話システムは、CDMA信号処理技術を採用し、高効率で強固なセルラー電話サービスを提供している。IS−95標準を実質的に採用して構成したセルラー電話システムの例が、米国特許第5、103,459号、4及び901,307号に記述されている。これらの特許は本発明の譲受人に譲渡されている。その内容は本明細書に引用により記述してある。DCMA技術を用いたシステムの1例が、TIAが発行したcdma2000 ITU無線送信技術(RTT)候補仕様(以下、cdma2000と呼ぶ)である。このdma2000用の標準はIS−2000の草稿版に示してあり、TIAおよび3GPP2により承認済みである。他のCDMA標準はW−CDMA標準で、第3世代パートナーシップ計画、すなわち「3GPP」の文書第3G TS 25.211号、3G TS 25.212号、3G TS 25.213号と3G TS 25.214号に盛り込まれている。
上述の通信標準は、様々の実施可能な通信システムの例の一部に過ぎない。これらの通信システムのあるものは、加入者ユニットと基地局との間の情報送信を可能にするよう構成してある。情報のやり取りを行うよう構成されたシステムでは、システムの情報処理量を最適にすることが常に望ましい。またチャンネル資源の無駄ない割り当ても望ましい。本明細書に記述の実施例は、情報パケットを受け取る準備のできていない遠隔の局に情報パケットを基地局が送信するのを制限し、チャンネル資源を保存する要求に向けてある。さらに、これら実施例は同報メッセージを制御チャンネル上で送信するよう基地局に指示するものである。
発明の概要
本発明は、上述の要求に応える方法と装置とを提供する。一つの局面によれば、基地局からの送信パラメタメッセージの同報を遠隔局内で始動する装置が提供される。この装置はメモリ部と処理部とを具備する。処理部は、メモリ部に格納された一組の命令を実行するように構成されている。この一組の命令は、格納した一組の送信パラメタが現時のものか否かを判定する。格納した一組の送信パラメタが現時のものでない場合は逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局に送信させ、格納した一組の送信パラメタが現時のものである場合は格納した一組の送信パラメタを用いて情報パケットを復号させる。
他の局面によれば、制御メッセージの同報を制御する装置が提供される。この装置はメモリ部と処理部とを具備する。処理部は、メモリ部に格納の一組の命令を実行するように構成されている。この一組の命令は、情報パケットを送信するための一組の送信パラメタを含む制御メッセージを遠隔局へ送信させるものや、逆方向リンクチャンネルを監視して再送信要求を捜させるものを含む。再送信要求が逆方向リンクチャンネルに到着した場合は制御メッセージを再送信させる。再送信要求が逆方向リンクチャンネルに到着しない場合は情報パケットを送信させる。
他の局面によれば、基地局から遠隔局へ同報した制御メッセージの紛失を確認する方法が提供される。この方法は、遠隔局へ送信する情報パケット用の、一組の送信パラメタを含む制御メッセージを基地局から遠隔局へ送信すること、基地局において逆方向リンクチャンネルを監視して、遠隔局からの再送信要求を捜すこと、遠隔局に格納した一組の送信パラメタが現時のものか否かを判定すること、格納した一組の送信パラメタが現時のものでない場合は逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局へ送信し、基地局は制御メッセージを再送信することと、格納した一組の送信パラメタが現時のものある場合は逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局へ送信せず、基地局に情報パケットを送信させて、遠隔局が情報パケットを受け、制御メッセージから受けた格納した一組の送信パラメタを使って情報パケットを復号することを具備する。
発明の詳細な説明
図1に示すように、無線通信網10は一般的に複数個の移動局(加入者ユニット、あるいはユザー機器とも呼ばれる)12a−12dと、複数個の基地局(基地局トランシーバー(BTB)あるいはノードBと呼ばれる)14a−14cと、基地局制御器(BSC)(無線網制御器あるいはパケット制御機能16とも呼ばれる)と、移動切り替えセンター(MSC)、すなわちスイッチ18と、パケット情報提供ノード(PDSN)または網間作動機能(IWF)20と、公共切換電話網(PSTM)22(特に、電話会社)と、インターネット・プロトコル(IP)網24(特に、インターネット)とを含む。説明を簡単にするために、四つの移動局12a−12dと、三つの基地局14a−14cと、一つのBSC16と、一つのMSC18と、ひとのPDSN20とを示す。移動局12、基地局14、BBC16、MSC18、PDSN20を任意の個数設けることは、当業者に理解できよう。
一つの実施例において、無線通信網10はパケット情報提供網である。移動局12a−12dは、携帯電話、IP−仕様のウエブブラウザ実用ソフトとで動くラップトップ型コンピュータに接続したセルラー電話、ハンドフリー・カーキットを備えたセルラー電話、IP−仕様のウエブブラウザ実用ソフトとで動く個人用情報支援機(PDA)、コンピュータに内臓した無線通信モジュール、無線自局ループや計器読取システムで見られるような固定位置通信モジュールなど、種々の無線通信機器である。最も普遍的な実施例では、移動局はどのような機種の通信ユニットでも良い。
例えばEIA/TIA/IS−707規格に記載の一つ以上の無線パケット情報プロトコルを実行するように移動局12a−12dを構成することは効果的である。ある特定な実施例において、移動局12a−12dはIP網24に送信すべきIPパケットを生成し、このIPパケットをポイントツーポイント・プロトコル(PPP)を用いたフレームに組み込む。
ある実施例では、IP網24がPDSN20に結合され、PDSN20がMSC18に結合される。また、BBC16が、ワイヤー線を介して無線基地局14a−14cに結合される。このワイヤー線は、例えばE1、T1,非同期伝達モード(ATM),IP,PPP,フレームリレー、HDSL,ADSL,xDSLを含む周知のプロトコル数種のいずれかに従って音声や情報パケット、あるいは双方を送信するように構成されている。別の実施例では、BBC16がPDSN20に結合され、MSC18がPDSN20に結合される。
無線通信網10の典型的作動の期間中は、無線基地局14a−14cが、電話呼び出し、ウエブ・ブラウジング、または他の情報通信を受けている種々の移動局12a−12dから逆方向信号の組を受け取り、これらの信号を復調する。ある基地局14a−14cにより受信された各逆方向信号は、この基地局内で処理ざれる。各基地局14a−14cは、順方向信号の組を変調し、これを複数の移動局12a−12dへ送信して、これら移動局12a−12dと通信を行う。図1に示すように、例えば基地局14aが第1、第2の移動局12a、12bと同時に通信を行い、基地局14cが第3、第4の移動局12c、12dと同時に通信を行う。得られたパケットをBBC16に送る。するとBBC16は、呼出し資源割当てと移動度管理とを実行する。この資源割当てと移動度管理には、特定移動局12a−12dに対する、一つの基地局14a−14cから他の基地局14a−14cへの呼び出しのソフト・ハンドオフ調整が含まれる。例えば、移動局12cが二つの基地局14b、14cと同時に通信している。その結果、移動局12cが一つの基地局14cから遠く離れすぎると呼び出しは他の基地局14bへ引き渡される。
送信が従来の電話呼出しであれば、BBC16は受信した情報をMSC18へ回送する。すると、BBC16はPSTM22とのインターフェースを図る付加的な回送サービスを提供する。送信が、IP網24に向けた情報呼出しのようなパケット規準の送信の場合は、MSC18が情報パケットをPDSN20へ回送する。PDSN20はパケットをIP網24へ回送する。あるいは、BBC16がPDSN20にパケットを回送してもよい。その場合、PDSN20はパケットをIP網24へ送る。
通信システムによっては、情報を運ぶパケットをサブパケットに分割する。得たサブパケッは送信チャンネルのスロットを占有する。説明を簡易にするために、cdma2000システムの用語を以下用いる。しかし、この用語使用は本明細書中に記述の実施例をcdma2000システムに限定するものではない。実施例は、WCDMAのような他のシステム例えばでも、本明細書に記述の範囲を越えることなく実用できる。
基地局のサービス範囲内で作動する遠隔局への基地局からの順方向リンクは、複数のチャンネルを具備できる。この順方向リンクのチャンネルの幾つかには、パイロットチャンネル、同期チャンネル、ペイジングチャンネル、迅速ペイジングチャンネル、同報チャンネル、電力制御チャンネル、割当てチャンネル、制御チャンネル、専用制御チャンネル、媒体アクセス制御(MAC)チャンネル、基本チャンネル、補充チャンネル、補充符号チャンネル、およびパケット情報チャンネルが含まれるが、これらのチャンネルに限定されない。遠隔局から基地局への逆方向リンクも、複数のチャンネルを具備する。各チャンネルは、種々の情報を送信先に運ぶ。通常、音声トラヒックは基本チャンネルで運ばれ、情報トラヒックは補充チャンネルまたはパケット情報チャンネルで運ばれる。補充チャンネルは通常、専用チャンネルである。一方、パケット情報チャンネルは通常、異なる通話相手に割当てた信号を符号多重方式で一度に運ぶ。パケット情報チャンネルを共有補助チャンネルとも記述される。本明細書で実施例を説明するに当たり、補助チャンネルとパケット情報チャンネルとを、情報トラヒックチャンネルと総称する。
音声トラヒックと情報トラヒックは通常、符号化し、変調し、拡散してから順方向リンクまたは逆方向リンク上で送信する。符号化、変調、拡散は種々の様式で実行可能である。CDMAシステムでは、送信様式は、音声トラヒックと情報トラヒックを送信しているチャンネルの型と、フェージングおよび干渉の度合いとして記述できるチャンネル状態とに最終的に依存する。
所定の送信様式は、種々の送信パラメタの組合わせに対応するので送信様式の選択を簡単にするために採用できる。ある実施例では、送信様式は次に列記する送信パラメタの幾つか、または全ての組合わせに対応する。これらの送信パラメタとは、システムが使用する変調方式、直行符号または準直行符号の数、直行符号または準直行符号の同一性、情報ペイロードのビット量、メッセージ・フレームの持続時間、符号化方式の詳細である。通信システムで使用の変調方式の例として、直行成分シフト・キーイング体系(QPSK)と、8元位相シフト・キーイング(8−PSK)と,16元振幅変調(16−QAM)とがある。選択的に実施できる種々の符号化方式の幾つかは、異なるレートで実施される畳込み符号化方式、またはインターリーブ・ステップが間に入る多元符号化ステップから成るターボ符号化である。
ウォルシュ符号列のような直行符号と準直行符号は、各遠隔局へ送った情報をチャンネル化するのに使用される。換言すれば、ウォルシュ符号列は順方向リンク上で使われ、各々、一つ又は数個の異なる直行あるいは準直行符号を割当てられたオーバレイ使用者にシステムが同じ周波数で同じ期間に送信することを可能にしている。
可変長ウォルシュ符号列と、選択した種種の符号化、変調様式とを一つのチャンネルで使用できるので、送信側で実際用いた送信パラメタについて通知を受信側の復号器が受けることが望ましい。あるいは、送信様式の各組を使って復号器が受信した送信内容を繰り返し処理し、各処理の結果を誤りチェックするようにする。誤りは周期的冗長チェックを使って判断できる。CRCビットが期待値と一致していれば、元の情報ビットが既に回復されていることを表す。大きな情報パケットを伝達するには、情報トラヒックチャンネル情報のみに基づく直通復号処理は時間がかかり、資源も消費する。ある状況では受信した情報に誤りが発生するが、それでも情報を格納して、受信しうる全ての送信情報と送信パラメタとを復号する。これにより、送信パラメタを判断する必要が無くなる。例えば、増分冗長を使って再送信を組み合わせるシステムは、このような様態で作動する。
送信パラメタを、一つ又は数個の個別制御チャンネルを介して運ぶことができる。これら制御チャンネルは情報を随時、あるいは情報トラヒック送信が起きる度に情報を送るように実用できる。送信パラメタの受信により、復号処理を速やかにリセットでき、かつ特定の内部構成部を適切な変調状態に設定できる。加えて、制御チャンネル上で送信パラメタを受け取ることは、時間を要し資源を消費する、情報トラヒックチャンネル上の別の送信パラメタの算出を復号器が行う必要がないことを意味する。
復号器が作動し、一組の送信パラメタを用いて制御チャンネルメッセージを復号し、復号した制御チャンネルメッセージのCRCビットをチェックする。いずれの送信パラメタを数個使って制御チャンネルメッセージを送信可能な場合は、復号器は他の組の送信パラメタで復号処理を繰り返す。この処理をCRCビットが通過するまで各組の送信パラメタについて行うように、復号器は構成されている。制御チャンネルを復調し復号して、情報トラヒックチャンネルの送信パラメタを決定し、制御チャンネルで運んだ送信パラメタを使って情報トラヒックチャンネルを復号する処理は、送信パラメタを予め知らないで情報トラヒックチャンネルを変調、復号することより効率が高い。
しかし、複合器が復号誤りにより制御チャンネル上のコンテンツを判定できないと、この処理に問題が生じる。上述のように、この制御チャンネル上のメッセージは、基地局のサービス範囲内で作動する移動、固定の遠隔局の一つ又は全てに基地局から同報される。無線通信システムにおける同報は、基地局による確認や遠隔局による確認発生が期待できない性質のものである。よって、基地局としては、制御チャンネル上で同報した情報を送信先の局が検索しているか否かを確認する術がない。制御チャンネルにより運ばれた情報を遠隔局が受信できないと、遠隔局が関連した情報トラヒックチャンネルで運ばれた情報を検索できない可能性がある。次いで同報される制御チャンネルにより運ばれる送信パラメタを遠隔局が復号するまで、基地局からの、情報トラヒックチャンネル上の送信はいずれも無駄となってしまう。結局、遠隔局がチャンネルを適切に復号する能力が無いため、順方向リンク上のチャンネル資源は無駄になる。
上述の問題は、通常遠隔局が新たな基地局のサービス範囲に入った時や、システム・パラメタが現行の基地局で変更された場合に生じる。最近の同報メッセージを制御チャンネル上で遠隔局が持っていない場合、遠隔局は自己に向けられた情報トラヒックメッセージをどれも復号できない。この状況が生じるのは、遠隔局が基地局のサービス範囲から出て他の基地基地局のサービス範囲に入る際にPDSNから情報バケットを検索しようと試みる時である。
本明細書に記述の実施例は、同報された関連制御チャンネルを目的の移動局が復号できない時に、情報トラヒックチャンネル上の情報を送信する際に生じる無駄を最小化する新規な方法と装置とに向けられている。実施例は、特に現有の確認チャンネルを使う。この確認チャンネルは順方向リンク情報レートを制御し、目的の移動局が同胞された制御チャンネルを紛失したことを送信中の基地局に通知するように構成されている。
cdma2000 1xEVシステム内の確認(ACK)チャンネルは、逆方向リンク上で用いられ、情報トラヒックチャンネル上での情報パケットの受信を直接確認するものである。AKCチャンネルは2進位相シフト・キー(BPSK)変調されており、一つのビット、すなわち0又は1がサブパケットが正しく復号されたか否かを表すものである。
図2は、逆方向リンク上でACKチャンネルを使って、制御チャンネル上の同報情報が紛失したことを基地局に通知する実施例を示す流れ図である。ステップ200において、制御チャンネル上で何の情報も現在同報されてないことを、ある遠隔局が判定する。ステップ210において、この遠隔局はACK信号の多重送信を開始する。遠隔局無いのプロセッサとメモリとを、これらステップを実行するように構成できる。ステップ220で、基地局は遠隔局からの多重ACK信号を検出する。ステップ230で、基地局内の基幹部が、多重ACK信号が制御チャンネル上での同報要求であることを判定する。ステップ240において、基地局は制御チャンネル上で制御メッセージを同報する。
他の実施例では、図2に示すステップと、付加的なステップ235を実施する。このステップ235において、制御メッセージがステップ240で同報されるまで、基地局は遠隔局へ情報トラヒックチャンネル上での送信を控える。
ある実施例では、制御チャンネル上で同報が現在受信されていないことを判定するために遠隔局が使用できる判断基準は、新たな基地局へのハンドオフの首尾良い終了である。ハンドオフとは、遠隔局が第1の基地局との通信を終え、第2の基地局との通信を確立する処理である。他の実施例においては、制御チャンネル上で同報が現在受信されていないことを判定するために遠隔局が使用できる判断基準は、現行の送信パラメタの組を使用している情報トラヒックチャンネル上で受信した情報パケットを復号できないことである。
さらに別の実施例では、同じシステム内の遠隔局と基地局とが所定数のACK信号を送信し、制御チャンネル上での新たな送信パラメタメッセージの必要性を示すようにしている。現行cdma200標準では、受信した情報サブパケットに応答して遠隔局が最大一つの冗長ACKを送信すべきと定めてある。よって、多重ACK信号だけが制御チャンネル上での新たな送信パラメタメッセージの必要性の判断基準として働くことができよう。例えば、三つ以上の連続ACK信号は、新たな送信パラメタメッセージを遠隔局が必要とすることを表す。
別の実施例では、制御チャンネル上での新たな同報の必要性の判断基準は、多重ACK信号の受信前に情報トラヒックチャンネル上に遠隔局への送信が無いことである。換言すれば、情報が情報トラヒックチャンネル上で送信されば、ACKチャンネルACK信号の受信が常に期待される。情報の送信がないと、ACKチャンネルACK信号の受信は期待できない。よって、情報トラヒックが無い場合にACK信号受信の不調和を検出するよう基幹部が構成される。
他の実施例において、同じシステム内の遠隔局と基地局がACK送信の所定パターンを使って制御チャンネル上での新たな同報の必要性を表す。
別の実施例では、同じcdma2000システム内の遠隔局と基地局がチャンネル品質帰還チャンネル(CQI)を使って、制御チャンネル上での新たな送信パラメタメッセージの必要性を通視している。遠隔局がチャンネル品質帰還チャンネルを使って、最適サービス地域のチャンネル品質の計測値を基地局へ伝達する。標準品質がキャリア・イン・インターフェイス「C/I」率として計測される。これは順方向リンク信号に基づくものである。C/I値は5ビットのCQI記号上に位置付けされる。このCQI記号号では、5番目のビットが予備に設けてある。この実施例では、5番目のビットは単独で、あるいはパターンの一部として用いられ、紛失した制御チャンネルメッセージの確認を示している。
図3は上述の実施例を具現できる基幹部のブロック図である。この基幹部300は、メモリ部320に結合され、制御チャンネル上で再同報制御するように構成したプロセッサ310を具備できる。基幹部300は、一つ又は数個の逆方向リンク受信部330と順方向リンク送信部340を更に具備する。逆方向リンクでは、遠隔局{M1、M2、…MI}用に新たな送信パラメタメッセージが必要性であることを表す信号をプロセッサ310が検出し、この情報をメモリ部320に格納する。プロセッサ部310は、送信待ちの情報の量、送信待ちの情報の遅延、新たな送信パラメタメッセージを必要とする遠隔局の数、システムパラメタの変化などの情報に基づいて送信パラメタメッセージの再送信時期を決定する。
また、プロセッサ部310は、送信パラメタメッセージが制御チャンネル上で同報される前に、情報トラヒックチャンネル上の情報送信が遠隔局M1乃至MIに起きないように作動する。その代りに、遠隔局で既に知られたパラメタ、例えば前回の首尾良いパラメタメッセージに含まれたパラメタで送信が起こる場合のみ、遠隔局M1乃至MIにプロセッサ部310は送信を許可してもよい。新たな送信パラメタメッセージを必要性を判断すると、プロセッサ部310は、順方向リンク送信部に制御メッセージを送信するよう指示する。
種々の技術のいずれかを使えば、情報と信号を提供できることは当業者は理解できよう。例えば、今まで述べた情報、命令、指令、情報、信号、ビット、符号、チップは電圧、電流、電磁波、磁界又は粒子、光学場又は光学粒子として、あるいはこれらの組合わせとして提供できる。
さらに、上述の実施例に関連して図示した種々の論理ブロック、モジュール、回路、アルゴリズムのステップは、電子ハードウエア、コンピュータ・ソフトウエアにより、あるいはこれらの組合わせ実装できることは当業者に理解できよう。ハードウエアとソフトウエアの互換性を明確に示すために、色々な部品、ブロック、モジュール、回路およびステップを機能に関して説明した。かかる機能がハードウエア、ソフトウエアどちらで実現できるかは、システム全体に課せられた応用、設計制限に依存する。当業者なら、各応用にしたがって様々な方法で上述の機能を実現できよう。しかし、このような実現は本発明の範囲からの離脱を起こすと解釈されるべきでない。
本明細書に記述の実施例に関して上述した種々の論理ブロック、モジュール及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP),実用特定集積回路(ASIC)、現場でプログラム可能なゲートアレイ(FPGA)や他のプログラム可能な論理デバイス、離散ゲートやトランジスタ論理ユニット、離散ハードウエア部品、または上述の機能を果たすよう構成した、これらの組合わせにより実現、実施可能である。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでよい。あるいは、汎用プロセッサは従来のプロセッサ、制御器、マイクロプロセッサあるいは状況対応機(state machine)のいずれでもよい。プロセッサは、計算機器の組合わせ、例えばDSPとマイクロプロセッサとの組合わせ、複数のマイクロプロセッサ、一つ又は数個のマイクロプロセッサとDSPコアとの組合わせ、あるいは他のいかなる類似の構成であってもよい。
本明細書で記述の実施例に関連して、上述した方法、アルゴリズムのステップは、ハードウエアで、プロセッサが実行するソフトウエア・モジュールで、あるいはこれらの組合わせで直接実施してもよい。ソフトウエア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EEPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取り外し可能なディスク、CD−ROM,または当該分野で周知の他のいかなる格納媒体内に在ってよい。一例として、格納媒体はプロセッサに結合され、プロセッサが媒体から情報を読み出したり、媒体に情報を書き込んだりする。あるいは、格納媒体はプロセッサと一体的であってもよい。また、プロセッサと格納媒体はASICに内臓してもよい。ASICは使用者端末内に在ってもよい。あるいは、プロセッサと格納媒体は使用者端末内に分離した部品として組み込んでもよい。
ここに開示の実施例を以上説明したが、これは当業者が本発明を実施できるようにするためである。これら実施例の種々の変形は当業者に明らかであろう。本明細書で定義の基本原理は、本発明の骨子と範囲から離脱することなく他の実施例に適用できる。よって、本発明は、本明細書で示す実施例に限定されるものではなく、本明細書に開示した原理と新規な特徴に合致する最も広い範囲に対応する。
図1は無線通信網を示す図である。 図2は、ある遠隔局が基地局から同報メッセージを受信してないことを基地局に通知する実施例の流れ図である。 図3は、受け取った確認信号に基づいて制御チャンネル上の送信を制御する基幹部のブロック図である。

Claims (19)

  1. 無線通信システムにおいて、基地局からの送信パラメタメッセージの同報を遠隔局内で始動する装置であって、
    メモリ部と処理部と、
    メモリ部に格納の一組の命令を実行するように構成されている処理部とを具備し、この一組の命令は、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものか否かを判定し、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものでない場合は逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局に送信させ、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものである場合は格納した一組の送信パラメタを用いて情報パケットを復号させることを特徴とする装置。
  2. 前記逆方向リンクチャンネルは、確認(ACK)チャンネルであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記再送信要求は、ACK信号のパターン形式を持つことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記再送信要求は、ACK信号の多重形式を持つことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記逆方向リンクチャンネルは、チャンネル品質帰還チャンネル(CQI)であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記再送信要求は、CQI記号の第5番目のビットにより運ばれることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記再送信要求は、一つ以上のCQI記号の第5番目のビットにより運ばれることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 格納した一組の送信パラメタが現時のものか否かを判定することは、
    格納した一組の送信パラメタを使って前記情報パケットの復号を試みることと、
    格納した一組の送信パラメタを使って前記情報パケットを復号することができない場合、格納した一組の送信パラメタは現時のものでないと判断することとを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 無線通信システムにおいて、制御メッセージの同報を制御する基幹装置であって、
    メモリ部と、
    メモリ部に格納された一組の命令を実行するように構成された処理部とを具備し、この一組の命令は、
    情報パケット送信されるための一組の送信パラメタを含む制御メッセージを、遠隔局に送信するものと、
    逆方向リンクチャンネルを監視して、再送信要求を捜すことものを含み、
    再送信要求が逆方向リンクチャンネルに到着した場合、制御メッセージを再送信し、
    再送信要求が逆方向リンクチャンネルに到着しない場合、情報パケットを送信することを特徴とする基幹装置。
  10. 前記逆方向リンクチャンネルは、確認(ACK)チャンネルであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記再送信要求は、ACK信号のパターン形式を持つことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記再送信要求は、ACK信号の多重形式を持つことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記逆方向リンクチャンネルは、チャンネル品質帰還チャンネル(CQI)であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  14. 前記再送信要求は、CQI記号の第5番目のビットにより運ばれることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記再送信要求は、一つ以上のCQI記号の第5番目のビットにより運ばれることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 制御チャンネルの再送信を始動する方法であって、
    遠隔局に格納した一組の送信パラメタが現時のものであるか否かを判定することを具備し、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものでない場合、逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局に送信し、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものである場合、格納した一組の送信パラメタを使って遠隔局において情報パケットを復号することを特徴とする方法。
  17. 制御メッセージの再同報を制御する方法であって、
    情報パケット送信されるための一組の送信パラメタを含む制御メッセージを、遠隔局に送信することと、
    逆方向リンクチャンネルを監視して、再送信要求を捜すこととを具備し、
    再送信要求が逆方向リンクチャンネルに到着した場合、制御メッセージを再送信し、
    再送信要求が逆方向リンクチャンネルに到着しない場合、情報パケットを送信することを特徴とする方法。
  18. 無線通信システムにおいて、基地局から遠隔局へ同報した制御メッセージの紛失を確認する方法であって、
    遠隔局へ送信する情報パケット用の、一組の送信パラメタを含む制御メッセージを基地局から遠隔局へ送信することと、
    基地局において逆方向リンクチャンネルを監視して、遠隔局からの再送信要求を捜すことと、
    遠隔局に格納した一組の送信パラメタが現時のものか否かを判定することとを具備し、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものでない場合は、逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局へ送信し、基地局は制御メッセージを再送信し、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものである場合は、逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局へ送信せず、基地局に情報パケットを送信させ、遠隔局が情報パケットを受け、制御メッセージが含む格納した一組の送信パラメタを使って情報パケットを復号することを特徴とする方法。
  19. 無線通信システムにおいて、制御メッセージの基地局からの送信を制御する装置であって、
    遠隔局へ送信すべき情報パケットの復号処理に用いるための送信パラメタを含む制御メッセージを、基地局から遠隔局へ送信する手段と、
    基地局において逆方向リンクチャンネルを監視して、遠隔局からの再送信要求を捜す手段と、
    遠隔局に格納した一組の送信パラメタが現時のものであるか否かを判定する手段と、
    格納した一組の送信パラメタが現時のものでない場合、逆方向リンクチャンネル上で再送信要求を基地局に送信し、基地局に前記制御メッセージ送信手段を使って制御メッセージを再送信させる手段とを具備することを特徴とする装置。
JP2003555853A 2001-12-20 2002-12-19 制御チャンネル上で同報され、紛失したメッセージの確認 Expired - Fee Related JP4559079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/032,261 US6993352B2 (en) 2001-12-20 2001-12-20 Acknowledging missed messages broadcast on a control channel
PCT/US2002/040981 WO2003055266A1 (en) 2001-12-20 2002-12-19 Acknowledging missed messages broadcast on a control channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514825A JP2005514825A (ja) 2005-05-19
JP4559079B2 true JP4559079B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=21863970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555853A Expired - Fee Related JP4559079B2 (ja) 2001-12-20 2002-12-19 制御チャンネル上で同報され、紛失したメッセージの確認

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6993352B2 (ja)
EP (1) EP1459586A1 (ja)
JP (1) JP4559079B2 (ja)
KR (1) KR100984455B1 (ja)
CN (1) CN1620834A (ja)
AU (1) AU2002361827A1 (ja)
BR (1) BR0215164A (ja)
TW (1) TW200301660A (ja)
WO (1) WO2003055266A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571227B1 (en) 1996-11-04 2003-05-27 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Method, system and computer program product for non-linear mapping of multi-dimensional data
US7095710B2 (en) * 2001-12-21 2006-08-22 Qualcomm Decoding using walsh space information
US6999439B2 (en) * 2002-01-31 2006-02-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
JP3789374B2 (ja) * 2002-03-22 2006-06-21 Necインフロンティア株式会社 電話システム
US8676986B2 (en) * 2004-03-10 2014-03-18 Cisco Technology, Inc. Reduced data session establishment time in CDMA-2000 networks
JP4506360B2 (ja) * 2004-08-16 2010-07-21 富士通株式会社 移動局
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US8693383B2 (en) * 2005-03-29 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate data transmission in wireless communication
PL1878177T3 (pl) 2005-04-26 2018-03-30 Conversant Wireless Licensing S.à.r.l. Stała alokacja HS-DSCH lub E-DCH dla VOIP (lub HS-DSCH bez HS-SCCH/E-DCH bez E-DPCCH)
US7516246B2 (en) * 2005-10-27 2009-04-07 International Business Machines Corporation Communications channel method for verifying integrity of untrusted subsystem responses to a request
US8625601B2 (en) * 2005-10-31 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for low-overhead packet data transmission and control of reception mode
US8489128B2 (en) 2005-10-31 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Efficient transmission on a shared data channel for wireless communication
US20090058707A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Speakercraft, Inc. Dual mode remote control system
CN101389058B (zh) * 2007-09-10 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 一种用于处理无线通信系统中下行广播消息的方法
KR101381466B1 (ko) * 2007-10-18 2014-04-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 피드백 정보 송수신 장치 및 방법
US20100165970A1 (en) * 2008-12-25 2010-07-01 Via Telecom, Inc. Apparatus and method for fast synchronization in a dual mode system
EP2472742B1 (en) * 2009-08-24 2020-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for sending and receiving a broadcast control channel in a mobile communication system
US9007978B2 (en) * 2010-12-07 2015-04-14 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved multicast service
US8811281B2 (en) 2011-04-01 2014-08-19 Cisco Technology, Inc. Soft retention for call admission control in communication networks
GB2593745B (en) * 2020-03-31 2022-10-12 Samsung Electronics Co Ltd Improvements in and relating to HARQ in a non-terrestrial network

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US5425051A (en) * 1992-11-09 1995-06-13 Norand Corporation Radio frequency communication network having adaptive parameters
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
GB2287383A (en) * 1994-03-11 1995-09-13 Motorola Ltd Notification by energy burst of messages with unacceptable quality
US5761622A (en) * 1995-05-18 1998-06-02 Ericsson Inc. Method and apparatus for controlling operation of a portable or mobile battery-operated radios
US6778558B2 (en) 1998-02-23 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. System and method for incremental redundancy transmission in a communication system
US6505058B1 (en) * 1998-12-04 2003-01-07 Motorola, Inc. Method for determining whether to wake up a mobile station
US6275712B1 (en) * 1999-02-26 2001-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile station control states based on available power
US20010040877A1 (en) 2000-05-09 2001-11-15 Motorola, Inc. Method of dynamic transmit scheduling using channel quality feedback
US6701129B1 (en) * 2000-09-27 2004-03-02 Nortel Networks Limited Receiver based adaptive modulation scheme

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040065295A (ko) 2004-07-21
BR0215164A (pt) 2004-12-28
EP1459586A1 (en) 2004-09-22
WO2003055266A1 (en) 2003-07-03
US20030119557A1 (en) 2003-06-26
US20060121920A1 (en) 2006-06-08
AU2002361827A1 (en) 2003-07-09
TW200301660A (en) 2003-07-01
JP2005514825A (ja) 2005-05-19
KR100984455B1 (ko) 2010-09-30
CN1620834A (zh) 2005-05-25
US6993352B2 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559079B2 (ja) 制御チャンネル上で同報され、紛失したメッセージの確認
JP4629434B2 (ja) データ送信のための改善されたフィードバック
US7881711B2 (en) Feedback system using dynamic decoding
US8411600B2 (en) Method and apparatus for acknowledging a reception of a data packet in a CDMA communication system
US20050053069A1 (en) Efficient multi-cast broadcasting for packaet data systems
US20040237017A1 (en) Method and apparatus for efficient use of communication resources in a CDMA communication system
AU2002336780A1 (en) Method and apparatus for efficient use of communication resources in a CDMA communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees