JP4558614B2 - 画像処理装置、動画像データのフィールド・オーダを決定する方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、動画像データのフィールド・オーダを決定する方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4558614B2 JP4558614B2 JP2005263260A JP2005263260A JP4558614B2 JP 4558614 B2 JP4558614 B2 JP 4558614B2 JP 2005263260 A JP2005263260 A JP 2005263260A JP 2005263260 A JP2005263260 A JP 2005263260A JP 4558614 B2 JP4558614 B2 JP 4558614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- motion vector
- order
- image data
- correct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
発明の実施の形態1における画像処理システムは、フレーム毎に格納された画像データをフィールド毎に再生する場合にフィールド・オーダを判定し、正しいフィールド・オーダにて動画像を再生することができる画像処理システムである。本実施例でのフィールド・タイプは、第1フィールド・タイプであるトップ・フィールドのフィールド・データと第2フィールド・タイプであるボトム・フィールドのフィールド・データより構成されているものとする。
発明の実施の形態1では、再生時のフィールド・オーダの判定を行ったが、本発明における画像処理システムは、動画像を入力してフレーム・データを作成する場合のフィールド・オーダの判定にも利用することが可能である。
発明の実施の形態1における画像処理システムにおいて、入力画像データ記憶部と画像データ変換部の間にバッファを設けることにより、先頭のフレームから正しいフィールド・オーダを設定可能にした例である。図13は、本発明の実施の形態3における画像処理システムの構成を示す図である。
発明の実施の形態3における画像処理システムは、発明の実施の形態1における画像処理システムにバッファを設けたものであるが、同様に発明の実施の形態2における画像処理システムにバッファを設けた構成にすることにより、発明の実施の形態3と同様にフィールド毎に画像データを入力しフレーム化を行う際に先頭のフィールドから正しくフレーム化を行うことが可能となる。
発明の実施の形態3、4では、バッファを用いることにより先頭のフィールドから正しいフィールド・オーダの設定が可能となるが、バッファを用いずに画像データの先頭にフィールド・オーダ判定用の画像データを組み込むことにより先頭のフィールドから正しいフィールド・オーダを設定することが可能となる。
上述の例では、画像処理システム内の各処理をそれぞれ専用の回路にて行っていたが、これを、CPU(Central Processing Unit)とRAM(Random Access Memory)を用いてプログラムにより行うようにしてもよい。このとき、CPUはプログラムに従って動作する。この場合、CPUは、動きベクトル検出部、動きベクトル比較部、出力画像データ変換部、入力画像データ変換部、インターレース画像処理部の処理を行う。また、RAMは、画像データ記憶部、フィールド・バッファ、動きベクトル・バッファの処理及びプログラムやプログラムで使用するデータの格納を行う。
11 フィールド・オーダ判定部
111 フィールド・バッファ
112 ベクトル検出部
113 ベクトル・バッファ
114 ベクトル比較部
12 出力画像データ変換部
13 インターレース画像処理装置
20 インターレース画像処理装置
22 入力画像データ変換部
23 画像データ記憶部
34 バッファ
44 バッファ
4 入力画像データフレーム化回路
41 インターレース画像処理装置
42 フィールド・オーダ設定回路
43 入力画像変換処理回路
44 フレーム画像記憶部
5 フレーム画像データ出力回路
51 フレーム画像記憶部
52 フィールド・オーダ設定回路
53 出力画像変換処理回路
54 インターレース画像処理装置
30 トップ・フィールド
31 ボトム・フィールド
32 フレーム
33 トップ・フィールド
34 ボトム・フィールド
35 フレーム
36 トップ・フィールド
37 ボトム・フィールド
38 フレーム
Claims (14)
- 奇数ラインと偶数ラインの内の前記奇数ラインのみで構成される第1フィールドと、前記奇数ラインと前記偶数ラインの内の前記偶数ラインのみで構成され前記第1フィールドの次のフィールドである第2フィールドと、を比較して、前記第2フィールドに対する動きベクトルである第1の動きベクトルを求め、前記第2フィールドと、前記奇数ラインと前記偶数ラインの内の前記奇数ラインのみで構成され前記第2フィールドの次のフィールドである第3フィールドと、を比較して、前記第3フィールドに対する動きベクトルである第2の動きベクトルを求めると共に、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、前記第1ないし第3のフィールドを含むフィールドのそれぞれからなるフィールドグループに対するフィールド・オーダが正しいか否かを判定するフィールド・オーダ判定部と、
前記フィールド・オーダ判定部の前記フィールド・オーダが正しいか否かの判定の結果に応じて前記フィールド・オーダを変更して前記フィールドグループに含まれるフィールドのそれぞれを出力することが可能である画像データ変換部と、を有し、
前記フィールド・オーダ判定部は前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であっても、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値より小さい場合には前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダは正しいと判定することを特徴とする画像処理装置。 - 前記フィールド・オーダ判定部は、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であり、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値以上であっても、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上となり前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値以上となった回数が所定の基準値を超えない場合には、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダは正しいと判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記画像データ変換部は、前記フィールドグループに含まれるフィールドのそれぞれを出力している間に、前記フィールド・オーダ判定部が行った判定の結果に応じて前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダを変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記フィールド・オーダ判定部は、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かを判定した後、前記フィールドグループに含まれるフィールドの内の前記第3のフィールドより後のフィールドに基づいては、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かの判定は行わないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記フィールドグループに含まれるフィールドのそれぞれを入力して前記画像データ変換部に出力するバッファをさらに有し、
前記画像データ変換部は、前記フィールド・オーダ判定部が前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かを判定した後に、前記バッファから前記第1フィールドを入力することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記フィールドグループは、前記第1ないし第3フィールドのそれぞれをコピーしたフィールドを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記フィールドグループを記憶し、前記画像変換部に前記フィールドグループに含まれるフィールドのそれぞれを出力する画像データ記憶部と、
前記画像データ変換部が出力するそれぞれのフィールドを再生する画像処理部と、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記フィールドグループに含まれるフィールドのそれぞれを前記画像変換部に出力する画像処理部と、
前記画像データ変換部が出力するそれぞれのフィールドを記憶する画像データ記憶部と、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 奇数ラインと偶数ラインの内の前記奇数ラインのみで構成される第1フィールドと、前記奇数ラインと前記偶数ラインの内の前記偶数ラインのみで構成され前記第1フィールドの次のフィールドである第2フィールドと、を比較して、前記第2フィールドに対する動きベクトルである第1の動きベクトルを求め、前記第2フィールドと、前記奇数ラインと前記偶数ラインの内の前記奇数ラインのみで構成され前記第2フィールドの次のフィールドである第3フィールドと、を比較して、前記第3フィールドに対する動きベクトルである第2の動きベクトルを求める第1ステップと、
前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、前記第1ないし第3のフィールドを含むフィールドのそれぞれからなるフィールドグループに対するフィールド・オーダが正しいか否かを判定する第2ステップと、
前記フィールド・オーダが正しいか否かの判定の結果に応じて前記フィールド・オーダを変更する第3ステップと、を有し、
前記第2ステップでは、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であっても、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値より小さい場合には前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダは正しいと判定することを特徴とする画像処理方法。 - 前記第2ステップでは、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であり、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値以上であっても、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上となり前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値以上となった回数が所定の基準値を超えない場合には、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダは正しいと判定することを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
- 前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かを判定した後、前記フィールドグループに含まれるフィールドの内の前記第3のフィールドより後のフィールドに基づいては、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かの判定は行わないことを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
- 奇数ラインと偶数ラインの内の前記奇数ラインのみで構成される第1フィールドと、前記奇数ラインと前記偶数ラインの内の前記偶数ラインのみで構成され前記第1フィールドの次のフィールドである第2フィールドと、を比較して、前記第2フィールドに対する動きベクトルである第1の動きベクトルを求め、前記第2フィールドと、前記奇数ラインと前記偶数ラインの内の前記奇数ラインのみで構成され前記第2フィールドの次のフィールドである第3フィールドと、を比較して、前記第3フィールドに対する動きベクトルである第2の動きベクトルを求める第1ステップと、
前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、前記第1ないし第3のフィールドを含むフィールドのそれぞれからなるフィールドグループに対するフィールド・オーダが正しいか否かを判定する第2ステップと、
前記フィールド・オーダが正しいか否かの判定の結果に応じて前記フィールド・オーダを変更する第3ステップと、をコンピュータに実行させ、
前記第2ステップにおいて、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であっても、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値より小さい場合には前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダは正しいと判定すること、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 前記第2ステップでは、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上であり、前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値以上であっても、前記第1の動きベクトルに対する前記第2の動きベクトルの角度が所定の閾値以上となり前記第1の動きベクトルと前記第2の動きベクトルの大きさの比が所定の閾値以上となった回数が所定の基準値を超えない場合には、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダは正しいと判定することを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
- 前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かを判定した後、前記フィールドグループに含まれるフィールドの内の前記第3のフィールドより後のフィールドに基づいては、前記フィールドグループに対する前記フィールド・オーダが正しいか否かの判定は行わないことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005263260A JP4558614B2 (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 画像処理装置、動画像データのフィールド・オーダを決定する方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005263260A JP4558614B2 (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 画像処理装置、動画像データのフィールド・オーダを決定する方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007081500A JP2007081500A (ja) | 2007-03-29 |
JP4558614B2 true JP4558614B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=37941383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005263260A Expired - Fee Related JP4558614B2 (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 画像処理装置、動画像データのフィールド・オーダを決定する方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4558614B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1990991A1 (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-12 | British Telecommunications Public Limited Company | Video signal analysis |
EP2109311B1 (en) * | 2008-04-11 | 2011-01-12 | Tektronix International Sales GmbH | A method of determining field dominance in a sequence of video frames |
EP2109312B1 (en) * | 2008-04-11 | 2012-06-06 | Tektronix International Sales GmbH | A method of identifying inconsistent field dominance metadata in a sequence of video frames |
JP7346124B2 (ja) * | 2019-07-19 | 2023-09-19 | 日本放送協会 | 映像処理装置及び映像処理プログラム |
-
2005
- 2005-09-12 JP JP2005263260A patent/JP4558614B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007081500A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8244112B2 (en) | Video processing apparatus and controlling method for same | |
JP4218640B2 (ja) | 画像処理装置および方法、映像表示装置、ならびに記録情報再生装置 | |
JP2014179818A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4558614B2 (ja) | 画像処理装置、動画像データのフィールド・オーダを決定する方法及びプログラム | |
US20140028909A1 (en) | Method for converting frame rate and video processing apparatus using the same | |
US20140036148A1 (en) | Apparatus and method for converting frame rate of video signal, and video processing apparatus using the same | |
US8885939B2 (en) | Image processing apparatus configured to perform image processing for plural images and control method thereof | |
US20080063048A1 (en) | Display apparatus | |
JP3398396B2 (ja) | 映像信号処理回路 | |
JP5241632B2 (ja) | 画像処理回路および画像処理方法 | |
JP4872424B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP2000350168A (ja) | 画像信号処理方法および画像信号処理装置 | |
JP6221820B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム | |
JP5123643B2 (ja) | 映像処理装置 | |
JP4719116B2 (ja) | 映像信号処理装置、 | |
US8625025B2 (en) | Apparatus and method for detecting flexible video cadence | |
JP2009124261A5 (ja) | ||
JP7346124B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理プログラム | |
JP4270071B2 (ja) | 映像信号設定装置 | |
US8212919B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5292159B2 (ja) | 画像出力装置、画像出力方法及び画像出力プログラム | |
JP2005295134A (ja) | 適応型フレーム同期装置 | |
US20130128117A1 (en) | Video output apparatus and control method therefor, and non-transitory recording (storing) medium that records program | |
JP5875422B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 | |
JP2001333391A (ja) | 映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |