JP4556553B2 - 複合ビデオ装置 - Google Patents

複合ビデオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4556553B2
JP4556553B2 JP2004244360A JP2004244360A JP4556553B2 JP 4556553 B2 JP4556553 B2 JP 4556553B2 JP 2004244360 A JP2004244360 A JP 2004244360A JP 2004244360 A JP2004244360 A JP 2004244360A JP 4556553 B2 JP4556553 B2 JP 4556553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
setting
recording
icon
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004244360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006067021A (ja
Inventor
勉 坂本
護泰 吉竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004244360A priority Critical patent/JP4556553B2/ja
Publication of JP2006067021A publication Critical patent/JP2006067021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556553B2 publication Critical patent/JP4556553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に録画を行う第1のビデオ録画部に加えて、異なる記録媒体に録画
を行う第2のビデオ録画部やテレビ受像部を備えた複合ビデオ装置に関する。
近年ビデオテープに録画できるとともにDVDに録画できる複合ビデオ装置が商品化さ
れている。従来の複合ビデオ装置は電源を投入すると録画または再生を行うか初期設定を
行うかを選択することができる。初期設定を選択すると初期設定画面に移行し、ビデオテ
ープに録画を行うVTR部の初期設定及びDVDに録画を行うDVD部の初期設定を行う
ことができる。
また、特許文献1にはVTR部とDVD部とに共通の設定を行うことのできる複合ビデ
オ装置が開示されている。この複合ビデオ装置は言語や国家等のVTR部とDVD部とに
共通の設定項目を設定すると、VTR部及びDVD部の一方から他方に設定したデータが
転送される。これにより、VTR部とDVD部で同じ設定操作を行う必要がなく、複合ビ
デオ装置の利便性を向上できるようになっている。
特開2004−32667号公報(第5頁−第14頁、第5図)
しかしながら、上記従来の複合ビデオ装置によると、VTR部の設定を行っているのか
DVD部の設定を行っているのかがユーザに解りにくい。このため、複合ビデオ装置の操
作性が悪くなる問題や、誤った設定を行う場合があり利便性が悪い問題があった。
本発明は、操作性及び利便性をより向上できる複合ビデオ装置を提供することを目的と
する。
上記目的を達成するために本発明は、ビデオテープに録画を行うVTR部とDVDに録画を行うDVD部とを有する複合ビデオ装置において、前記VTR部または前記DVD部に関する設定項目を表示した設定画面を出力する出力部と、前記設定項目を選択して設定を行う操作部とを備え、前記VTR部に関する設定項目の設定時に前記VTR部を示す第1のアイコンを前記設定画面に表示し、前記DVD部に関する設定項目の設定時に前記DVD部を示す第2のアイコンを前記設定画面に表示し、前記VTR部及び前記DVD部に関する共通の設定項目の設定時に第1のアイコン及び第2のアイコンを同時に前記設定画面に表示したことを特徴とする。
この構成によると、VTR部によりビデオテープに録画が行われ、DVD部によりDV
Dに録画が行われる。電源を投入した時等に複合ビデオ装置の初期設定画面に移行すると
各設定項目が表示される。ユーザは各設定項目を選択して所望の設定を行う。この時、V
TRの記録モード等のVTR部に関する設定項目を選択して設定した場合は、設定画面に
VTR部を示す第1のアイコンが表示される。DVDの記録フォーマット等のDVD部に
関する設定項目を選択して設定した場合は設定画面にDVD部を示す第2のアイコンが表
示される。タイマー予約、時刻、チャンネル等のVTR部及びDVD部に関する設定項目
を選択して設定した場合は、設定画面に第1のアイコン及び第2のアイコンが表示される
また本発明は、上記構成の複合ビデオ装置において、第1の記録媒体に録画を行う第1
ビデオ録画部と第2の記録媒体に録画を行う第2ビデオ録画部とを有する複合ビデオ装置
において、第1、第2ビデオ録画部に関する設定項目を表示した設定画面を出力する出力
部と、前記設定項目を選択して設定を行う操作部とを備え、第1ビデオ録画部に関する設
定項目の設定時に第1ビデオ録画部を示す第1のアイコンを前記設定画面に表示し、第2
ビデオ録画部に関する設定項目の設定時に第2ビデオ録画部を示す第2のアイコンを前記
設定画面に表示したことを特徴としている。
この構成によると、第1ビデオ録画部により第1の記録媒体に録画が行われ、第2ビデ
オ録画部により第2の記録媒体に録画が行われる。電源を投入した時等に複合ビデオ装置
の初期設定画面に移行すると各設定項目が表示される。ユーザは各設定項目を選択して所
望の設定を行う。この時、第1ビデオ録画部に関する設定項目を選択して設定した場合は
、設定画面に第1ビデオ録画部を示す第1のアイコンが表示される。第2ビデオ録画部に
関する設定項目を選択して設定した場合は設定画面に第2ビデオ録画部を示す第2のアイ
コンが表示される。
また本発明は、上記構成の複合ビデオ装置において、第1ビデオ録画部及び第2ビデオ
録画部に関する設定項目の設定時に第1のアイコン及び第2のアイコンを前記設定画面に
表示したことを特徴としている。この構成によると、タイマー予約、時刻、チャンネル等
の第1、第2ビデオ録画部に関する設定項目を選択して設定した場合は、設定画面に第1
のアイコン及び第2のアイコンが表示される。
また本発明は、上記構成の複合ビデオ装置において、第1、第2の記録媒体はビデオテ
ープ、DVD、HDDのいずれかから成ることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の複合ビデオ装置において、前記テレビ受像部及び前記ビデオ
録画部に関する設定項目の設定時に第1のアイコン及び第2のアイコンを前記設定画面に
表示したことを特徴としている。この構成によると、時刻、チャンネル等のテレビ受像部
及びビデオ録画部に関する設定項目を選択して設定した場合は、設定画面に第1のアイコ
ン及び第2のアイコンが表示される。
また本発明は、上記構成の複合ビデオ装置において、前記記録媒体はビデオテープ、D
VD、HDDのいずれかから成ることを特徴としている。
本発明によると、第1ビデオ録画部に関する設定項目を選択して設定した場合は、設定
画面に第1ビデオ録画部を示す第1のアイコンが表示され、第2ビデオ録画部に関する設
定項目を選択して設定した場合は設定画面に第2ビデオ録画部を示す第2のアイコンが表
示される。これにより、ユーザは第1、第2ビデオ録画部のどちらの設定項目を設定して
いるのかを容易に認識することができる。従って、複合ビデオ装置の操作性を向上できる
とともに設定の間違いを防止して利便性を向上することができる。
また本発明によると、第1ビデオ録画部及び第2ビデオ録画部に関する設定項目の設定
時に第1のアイコン及び第2のアイコンを設定画面に表示したので、共通の設定項目の設
定中であることを容易に認識することができる。
また本発明によると、テレビ受像部に関する設定項目を選択して設定した場合は、設定
画面にテレビ受像部を示す第1のアイコンが表示され、ビデオ録画部に関する設定項目を
選択して設定した場合は設定画面にビデオ録画部を示す第2のアイコンが表示される。こ
れにより、ユーザはテレビ受像部及びビデオ録画部のどちらの設定項目を設定しているの
かを容易に認識することができる。従って、複合ビデオ装置の操作性を向上できるととも
に設定の間違いを防止して利便性を向上することができる。
また本発明によると、テレビ受像部及びビデオ録画部に関する設定項目の設定時に第1
のアイコン及び第2のアイコンを前記設定画面に表示したので、共通の設定項目の設定中
であることを容易に認識することができる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は第1実施形態の複合ビデオ
装置の構成を示すブロック図である。複合ビデオ装置1は各部を制御する制御部2が設け
られている。制御部2にはVTR部3、光ディスク部5、チューナー7、出力部8、表示
部9、操作部10、記憶部11が接続されている。
VTR部3は磁気ヘッド4を有し、ビデオテープTに信号を書き込んで録画を行うとと
もにビデオテープTから信号を読み取って再生を行うことができる。光ディスク部5は光
ピックアップ6を有し、書込み可能なディスクDに信号を書き込んで録音や録画を行うと
ともにディスクDから信号を読み取って再生を行うことができる。
ディスクDとして、CD(CD−R、CD−RW等を含む)、DVD(DVD−R、D
VD+R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−ROM、HD DVD(登録商標)、
ブルーレイディスク等を含む)を用いることができる。従って、光ディスク部5はCDの
記録再生を行うCD部あるいはDVDに記録再生を行うDVD部を構成している。
チューナー7はアンテナ12が接続され、テレビ電波を各チャンネル毎に分波する。チ
ューナー7をVTR部3用と光ディスク部5用に別々に設けてもよい。出力部8はディス
プレイ13が接続され、VTR部3または光ディスク部5の再生映像や設定画面を出力し
てディスプレイ13に表示する。表示部9は液晶パネル等から成り、時刻や複合ビデオ装
置1の動作状態を表示する。
操作部10はユーザにより操作して複合ビデオ装置1の動作の指示や設定を行う。記憶
部11はEEPROM等から成り、複合ビデオ装置1の動作プログラムやユーザ設定され
た設定値を格納するとともに演算の一時記憶を行う。
上記構成の複合ビデオ装置1において、電源を投入すると図2に示すようにディスプレ
イ13の画面20上に初期画面が表示される。初期画面には、初期設定画面に移行するア
イコン23aと録画または再生を行うアイコン23bが表示され、下方には選択したアイ
コンのステイタスを表示するステイタスバー21が設けられる。尚、同図はアイコン23
aの選択状態を示している。
アイコン23bを選択決定すると録画または再生を行う状態に移行し、ビデオテープ、
CD、DVDいずれかの録画または再生が行われる。アイコン23aを選択決定して初期
設定画面を呼び出すと、図3に示す初期設定画面が表示される。初期設定画面では複数の
アイコン24a〜24fが表示される。尚、初期設定画面の上部には画面のタイトルを表
示するタイトルバー22が表示される。また、同図はアイコン24bの選択状態を示して
いる。
各アイコン24a〜24fを選択決定することによりそれぞれの設定画面に移行する。
アイコン24aを選択決定すると再生に関する設定画面に移行する。アイコン24bを選
択決定すると録画に関する設定画面に移行する。アイコン24cを選択決定するとディス
プレイ13に表示を行う出力部8に関する設定画面に移行する。アイコン24dを選択決
定するとビデオ入力チャンネルを選択する設定画面に移行する。アイコン25eを選択決
定すると時刻の設定画面に移行する。アイコン25fを選択決定するとチューナー7のチ
ャンネルの設定画面に移行する。
例えば、アイコン24bを選択決定すると、図4に示すように、録画に関する設定項目
25a〜25eが並設された録画設定画面が表示される。設定項目25aはDVD−RW
の録画フォーマットを設定する。設定項目25bはDVDの録画時のチャプターを自動で
挿入するか否かを設定する。設定項目25cはVTR部3または光ディスク部5による録
画のタイマー予約を設定する。設定項目25dはダビングする際にVTR部3及び光ディ
スク部5のどちらを録画側にするかを設定する。設定項目25fはVTR部3による録画
時の録画モードを設定する。
各設定項目25a〜25fを選択決定することによりそれぞれの項目を設定することが
できる。また、同図はDVDの録画に関する設定項目25aの選択状態を示している。こ
の時、タイトルバー22の端部には光ディスク部5に関する設定項目であることを示すア
イコン31が表示される。設定項目25aを選択決定して設定を行う際もアイコン31が
表示されている。同様に、図5に示すように、DVDの録画に関する設定項目25bの選
択状態では、タイトルバー22の端部に光ディスク部5に関する設定項目であることを示
すアイコン31が表示される。
尚、光ディスク部5による録画はDVDに行う場合が多いためアイコン30には「DV
D」の文字が表示されているが、光ディスクの図や文字等により光ディスク部5を表わし
てもよい。また、光ディスク部5に関する設定時に、例えばCDに関する設定項目の設定
時とDVDに関する設定項目の設定時とで異なるアイコンを表示してもよい。
また、図6はVTR部3及び光ディスク部5の録画に関する設定項目25cの選択状態
を示している。この時、タイトルバー22の端部にVTR部3及び光ディスク部5に関す
る設定項目であることを示すアイコン30、31が表示される。また、図7はVTR部3
の録画に関する設定項目25fの選択状態を示している。この時、タイトルバー22の端
部にVTR部3に関する設定項目であることを示すアイコン30が表示される。
これにより、ユーザはVTR部3と光ディスク部5のどちらの設定項目を設定している
のかを容易に認識することができる。従って、複合ビデオ装置1の操作性を向上できると
ともに設定の間違いを防止して利便性を向上することができる。
尚、前述の図3に示すアイコン24c〜24fを選択決定してVTR部3及び光ディス
ク部5に共通の時刻やチャンネル等の設定を行う際にも同様に、VTR部3及び光ディス
ク部5に関する設定項目を示すアイコン30、31が同時に表示される。
また、VTR部3または光ディスク部5に替えてハードディスクドライブに録画を行う
HDD部を設けてもよい。この時、HDD部に関する初期設定時には、HDD部に関する
設定項目であることを示すアイコンを表示するとよい。
次に、図8は第2実施形態の複合ビデオ装置1の構成を示すブロック図である。本実施
形態は、前述の図1に示す第1実施形態のVTR部3に替えてテレビ受像部14が設けら
れる。その他の部分は第1実施形態と同様である。尚、テレビ受像部14用及び光ディス
ク部5用に別々にチューナー7を設けてもよい。
前述の図4、図5と同様に、初期設定時に、光ディスク部5に関する設定項目の設定時
にはタイトルバー22の端部に光ディスク部5に関する設定項目であることを示すアイコ
ン31が表示される。画質や音声等のテレビ受像部14に関する設定項目の設定時にはタ
イトルバー22の端部にテレビ受像部14に関する設定項目であることを示すアイコンが
表示される。
また、時刻やチャンネル等のテレビ受像部14及び光ディスク部5の録画に関する設定
項目の設定時には、タイトルバー22の端部にテレビ受像部14及び光ディスク部5に関
する設定項目であることを示すアイコンが表示される。従って、第1実施形態と同様の効
果を得ることができる。
本発明は、VTR、光ディスク装置、HDD録画装置、テレビ受像装置等を少なくとも
2以上備えた複合ビデオ装置に利用することができる。
本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の構成を示すブロック図。 本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の初期画面を示す図。 本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の初期設定画面を示す図。 本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の録画の設定画面を示す図。 本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の録画の設定画面を示す図。 本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の録画の設定画面を示す図。 本発明の第1実施形態の複合ビデオ装置の録画の設定画面を示す図。 本発明の第2実施形態の複合ビデオ装置の構成を示すブロック図。
符号の説明
1 複合ビデオ装置
2 制御部
3 VTR部
5 光ディスク部
7 チューナー
8 出力部
9 表示部
10 操作部
11 記憶部
13 ディスプレイ
14 テレビ受像部
23a、23b、24a〜24f、30、31 アイコン
25a〜25e 設定項目

Claims (1)

  1. ビデオテープに録画を行うVTR部とDVDに録画を行うDVD部とを有する複合ビデオ装置において、前記VTR部または前記DVD部に関する設定項目を表示した設定画面を出力する出力部と、前記設定項目を選択して設定を行う操作部とを備え、前記VTR部に関する設定項目の設定時に前記VTR部を示す第1のアイコンを前記設定画面に表示し、前記DVD部に関する設定項目の設定時に前記DVD部を示す第2のアイコンを前記設定画面に表示し、前記VTR部及び前記DVD部に関する共通の設定項目の設定時に第1のアイコン及び第2のアイコンを同時に前記設定画面に表示したことを特徴とする複合ビデオ装置。
JP2004244360A 2004-08-24 2004-08-24 複合ビデオ装置 Expired - Fee Related JP4556553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244360A JP4556553B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 複合ビデオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004244360A JP4556553B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 複合ビデオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006067021A JP2006067021A (ja) 2006-03-09
JP4556553B2 true JP4556553B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36113136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004244360A Expired - Fee Related JP4556553B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 複合ビデオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556553B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255989A (ja) * 2001-01-29 2001-09-21 Sony Corp 入力装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288873A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合av装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255989A (ja) * 2001-01-29 2001-09-21 Sony Corp 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006067021A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070230911A1 (en) Video/audio reproducing device and video/audio reproducing method
JP4375603B2 (ja) プレーヤ
JP4556553B2 (ja) 複合ビデオ装置
JP4798588B2 (ja) 情報記録媒体、及び再生装置
JP4610175B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2006216130A (ja) 光ディスク装置
JP2006074586A (ja) 映像音声記録再生装置
JP2007200402A (ja) 録画再生装置
US8411540B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus and control method thereof
JP4397365B2 (ja) 記録装置
JP4497197B2 (ja) 映像記録装置
JP4502925B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP4275052B2 (ja) 表示装置
KR100654021B1 (ko) 복합기기에서의 데이터 목록정보 제공장치 및 제공방법
KR100676253B1 (ko) 디스크의 재생 리스트 생성방법
KR100661182B1 (ko) 각 컨텐츠의 구분을 위한 챕터 마크의 생성이 가능한영상기록장치 및 그 챕터 마크 생성방법
JP4723964B2 (ja) 情報再生装置、情報再生方法、及び、プログラム
CN100501858C (zh) 记录媒体中记录标题的章隐藏标准显示方法
JP5029054B2 (ja) 再生装置
JP3127475U (ja) 情報記録再生装置
KR20080004661A (ko) 복합 시스템의 편집 녹화 방법
KR100732544B1 (ko) 디지털 녹화기기의 단계별 녹화장치 및 그 방법
JP2006018957A (ja) 光ディスク記録装置
WO2011001468A1 (ja) コンテンツの処理方法、記録装置、プログラム、及び記録媒体
JP2012003821A (ja) 録画再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees