JP4556426B2 - Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4556426B2 JP4556426B2 JP2003424260A JP2003424260A JP4556426B2 JP 4556426 B2 JP4556426 B2 JP 4556426B2 JP 2003424260 A JP2003424260 A JP 2003424260A JP 2003424260 A JP2003424260 A JP 2003424260A JP 4556426 B2 JP4556426 B2 JP 4556426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- layer
- alignment film
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明は液晶表示装置およびその製造方法に関し、特には斜方蒸着された配向膜を有する液晶表示装置およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device and a manufacturing method thereof, and more particularly to a liquid crystal display device having an obliquely deposited alignment film and a manufacturing method thereof.
プロジェクタ用の液晶表示装置(いわゆる液晶プロジェクタ)において、ライトバルブとして用いられている液晶パネルは、配線の微細化によるパネルサイズの小型化が進展している。一方、プロジェクタに使用される光源の光強度は増加の一途を辿っている。このため、小型化した液晶パネルに対する単位面積当たりの入射光量が飛躍的に増加している。そこで、このような液晶プロジェクタ用の液晶パネルにおいては、耐光性に劣る有機材料に換えて、酸化シリコン等の無機材料からなる配向膜(無機配向膜)を用いる構成が提案されている。無機材料からなる配向膜の形成においては、従来の有機材料からなる配向膜の形成に適用されているラビング法では十分な配向力が得られないため、基板(パネル面)の法線から角度をつけた蒸着方法(いわゆる斜方蒸着方法)が行われている。 In a liquid crystal display device for a projector (so-called liquid crystal projector), a liquid crystal panel used as a light valve has been reduced in size due to miniaturization of wiring. On the other hand, the light intensity of a light source used in a projector is constantly increasing. For this reason, the amount of incident light per unit area for a miniaturized liquid crystal panel has been dramatically increased. Therefore, in such a liquid crystal panel for a liquid crystal projector, a configuration is proposed in which an alignment film (inorganic alignment film) made of an inorganic material such as silicon oxide is used instead of an organic material having poor light resistance. In the formation of an alignment film made of an inorganic material, the rubbing method applied to the formation of an alignment film made of a conventional organic material cannot obtain a sufficient alignment force. The attached vapor deposition method (so-called oblique vapor deposition method) is performed.
ところで、上記配向膜が形成される基板のうち、特に駆動基板の表面には、画素電極やこれを駆動するスイッチング素子等による凹凸が存在している。また、液晶層の距離を規制するための柱状スペーサが形成されている側の基板表面は、最も大きな凸部が存在している。このため上述した斜方蒸着においては、蒸着方向に対して凹凸の陰になる部分は、無機材料が蒸着されない、あるいは蒸着されにくい部分となるため、蒸着ムラが生じる。そして、このような蒸着ムラが生じた部分のいては、液晶の配向が乱れ、光りぬけ等が起こり表示特性を悪化させるという問題があった。 By the way, among the substrates on which the alignment film is formed, there are irregularities due to pixel electrodes and switching elements for driving the pixel electrodes, particularly on the surface of the driving substrate. Moreover, the largest convex part exists in the board | substrate surface by which the columnar spacer for controlling the distance of a liquid-crystal layer is formed. For this reason, in the oblique vapor deposition described above, a portion that is shaded by unevenness with respect to the vapor deposition direction is a portion where the inorganic material is not vapor deposited or is difficult to vapor deposit. And in the part where such vapor deposition unevenness has occurred, there is a problem that the alignment of the liquid crystal is disturbed, and the display characteristics are deteriorated due to the occurrence of light penetration.
そこで、略90°の異なる方位角方向から複数回の斜方蒸着を行うことにより、陰になる分部にも無機材料を蒸着させる方法が提案されている(下記特許文献1参照)。
In view of this, a method has been proposed in which an inorganic material is deposited on a shadow portion by performing oblique deposition several times from different azimuth directions of approximately 90 ° (see
しかしながら、上述したような略90°の異なる方位角方向からの斜方蒸着では、1回目の斜方蒸着において陰となった部分に、2回目の斜方蒸着において十分に無機材料を蒸着することができるものの、2回目の斜方蒸着において陰となった部分では、1回目の斜方蒸着で形成された蒸着膜部分の影響を完全に排除することが困難である。したがって、2回目の斜方蒸着において陰になる部分においては、1回目の蒸着膜分部の影響によって液晶分子の配向の乱れが生じ易い。 However, in the oblique deposition from different azimuth directions of approximately 90 ° as described above, the inorganic material is sufficiently deposited in the second oblique deposition on the shadowed portion in the first oblique deposition. However, it is difficult to completely eliminate the influence of the deposited film portion formed by the first oblique deposition in the shaded portion in the second oblique deposition. Accordingly, in the portion that is shaded in the second oblique deposition, the orientation of the liquid crystal molecules is likely to be disturbed by the influence of the first deposited film portion.
そこで本発明は、配向膜の下地層の凹凸部近傍においての液晶分子の配向不良をより確実に防止することが可能で、これにより表示特性が極めて良好な液晶表示装置を提供すること、およびこのような液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can more reliably prevent liquid crystal molecule alignment defects in the vicinity of the concavo-convex portion of the underlayer of the alignment film, thereby providing a liquid crystal display device with extremely good display characteristics, and this An object of the present invention is to provide a method for manufacturing such a liquid crystal display device.
このような目的を達成するための本発明の液晶表示装置は、それぞれに設けられた配向膜を内側にして対向配置された一対の基板と、当該一対の基板間に狭持された液晶層とを備えた液晶表示装置において、配向膜の少なくとも一方が積層構造であることを特徴としている。この積層構造は、斜方蒸着によって形成された第1層と、当該第1層に対して略180°をなす方位角方向からの斜方蒸着によって形成された第2層とからなる。 In order to achieve such an object, a liquid crystal display device of the present invention includes a pair of substrates opposed to each other with an alignment film provided inside, a liquid crystal layer sandwiched between the pair of substrates, In the liquid crystal display device including the above, at least one of the alignment films has a stacked structure. This laminated structure is composed of a first layer formed by oblique vapor deposition and a second layer formed by oblique vapor deposition from an azimuth angle direction of approximately 180 ° with respect to the first layer.
また、本発明は、このような液晶表示装置の製造方法でもあり、上述した積層構造の配向膜の形成においては、斜方蒸着によって第1層を形成する工程と、前記第1層の斜方蒸着に対して略180°をなす方位角方向からの斜方蒸着によって当該第1層上に第2層を形成する工程とを行うことを特徴としている。 The present invention is also a method for manufacturing such a liquid crystal display device. In the formation of the alignment film having the above-described laminated structure, the step of forming the first layer by oblique vapor deposition, and the oblique formation of the first layer are performed. And a step of forming a second layer on the first layer by oblique vapor deposition from an azimuth angle direction of approximately 180 ° with respect to the vapor deposition.
このような構成の液晶表示装置では、第1層とその上層の第2層とが、180°をなす方位角方向からの斜方蒸着によって形成されている。このため、第1層と第2層とは、互いに180°をなす方位角方向に所定のプレチルト角で液晶分子を配向させる表面形状を有することになる。ここで、配向膜の下地が凹凸を有している場合、第2層を形成する際の斜方蒸着において陰となり十分な蒸着がなされない第2層の蒸着ムラ部分が生じる。このような第2層の蒸着ムラ部分では、第1層の表面形状が液晶分子の配向に対して影響を及ぼし易くなる。このため、第2層が十分に成膜されている部分の液晶分子の配向に対して、第2層の蒸着ムラ部分における液晶分子の配向は180°をなす方位角方向となり易い。しかしながら、周囲の配向方向に対して180°の方位角方向に保たれた液晶分子は、他の方位角方向に配向した液晶分子と比較して、その配向状態が周囲の液晶分子の配向状態に揃い易い。特に、配向膜が液晶分子を略垂直のプレチルト角で配向させる構成である場合にこのような傾向が顕著に見られる。このため、上述したような積層構造の配向膜においては、下地の凹凸に影響されることなく、第2層の全面(すなわち配向膜の全面)において液晶分子の配向が揃いやすくなる。 In the liquid crystal display device having such a configuration, the first layer and the second layer above the first layer are formed by oblique vapor deposition from the azimuth direction forming 180 °. For this reason, the first layer and the second layer have a surface shape in which liquid crystal molecules are aligned at a predetermined pretilt angle in an azimuth angle direction of 180 °. Here, when the underlayer of the alignment film has irregularities, the uneven deposition portion of the second layer which is shaded in the oblique deposition when forming the second layer and is not sufficiently deposited occurs. In such an uneven deposition portion of the second layer, the surface shape of the first layer tends to affect the alignment of the liquid crystal molecules. For this reason, the orientation of the liquid crystal molecules in the uneven deposition portion of the second layer tends to be in the azimuth direction of 180 ° with respect to the orientation of the liquid crystal molecules in the portion where the second layer is sufficiently formed. However, the liquid crystal molecules maintained in the azimuth angle direction of 180 ° with respect to the surrounding orientation direction are in the alignment state of the surrounding liquid crystal molecules as compared with the liquid crystal molecules oriented in other azimuth directions. Easy to align. Such a tendency is particularly noticeable when the alignment film has a configuration in which liquid crystal molecules are aligned at a substantially vertical pretilt angle. For this reason, in the alignment film having the laminated structure as described above, the alignment of the liquid crystal molecules is easily aligned on the entire surface of the second layer (that is, the entire surface of the alignment film) without being affected by the unevenness of the base.
以上説明したように、本発明の液晶表示装置およびその製造方法によれば、下地の凹凸に影響されること無く配向膜の全面において液晶分子の配向を揃い易くすることができるため、液晶分子の部分的な配向不良による光抜けを防止して表示特性の向上を図ることが可能になる。 As described above, according to the liquid crystal display device and the manufacturing method thereof of the present invention, the alignment of the liquid crystal molecules can be easily aligned on the entire surface of the alignment film without being affected by the unevenness of the base. It is possible to improve display characteristics by preventing light leakage due to partial alignment failure.
以下、本発明の実施の形態を説明する。ここでは、先ず、液晶表示装置の製造方法の実施形態を説明し、次にこの製造方法によって得られる液晶表示装置の構成を説明する。尚、ここでは、投射型の液晶表示装置のライトバルブとして好適に用いられる液晶パネルに本発明を適用した実施の形態を説明するが、本発明は投射型の液晶表示装置への適用に限定されるものではなく、斜方蒸着によって形成される配向膜を有する液晶表示装置に広く適用可能である。 Embodiments of the present invention will be described below. Here, first, an embodiment of a manufacturing method of a liquid crystal display device will be described, and then a configuration of the liquid crystal display device obtained by this manufacturing method will be described. Although an embodiment in which the present invention is applied to a liquid crystal panel that is suitably used as a light valve of a projection type liquid crystal display device will be described here, the present invention is limited to application to a projection type liquid crystal display device. However, the present invention can be widely applied to liquid crystal display devices having an alignment film formed by oblique deposition.
図1には、ここで形成する液晶表示装置の要部である液晶パネルの概略構成図を示す。この図に示す液晶パネルAは、本発明を適用した液晶パネルであり、駆動基板1と対向基板2との間に液晶層3を狭持してなる。この様な構成の液晶パネルAを作製する場合、先ず、以下に示す通常の手順により、駆動基板1側に画素電極および柱状スペーサの形成までを行う。
FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a liquid crystal panel which is a main part of the liquid crystal display device formed here. A liquid crystal panel A shown in this figure is a liquid crystal panel to which the present invention is applied, and has a liquid crystal layer 3 sandwiched between a
すなわち、ガラス基板4上にスイッチング素子の活性層となる半導体層5をパターン形成する。この際、先ず、多結晶シリコン膜をCVD法により10〜100nmの厚みで成膜する。その後、必要に応じてイオン・インプランテーション法により、一旦多結晶シリコン膜中のシリコン結晶を砕いた後、600〜750℃の温度でアニールにて再結晶化処理を行う。次に、この多結晶シリコン膜を所定形状にパターニングすることにより、半導体層5を形成する。
That is, the
次に、熱酸化法あるいはLPCVD法等の手段によって、半導体層5を覆うゲート絶縁膜6を10〜100nmの厚みで成膜する。
Next, a
次いで、半導体層5の上部に、ゲート絶縁膜6を介してゲート電極7を形成する。この際、先ず、多結晶シリコンあるいはMoSi、WSi、Al、Ta、Mo/Ta、Mo、W、Ti、Cr等の金属からなる導電膜を成膜し、この導電膜を所定形状にパターニグすることによりゲート電極7を形状する。尚、ゲート電極7として多結晶シリコンを用いた場合は低抵抗化を図るためにリン(P)等の不純物を熱拡散する工程を行っても良い。
Next, a
以上の後、ゲート電極7をマスクとして、イオン・インプランテーション法、あるいはイオンドーピング法等により、半導体層5に不純物イオンを打ち込み、当該半導体層5内にソース領域およびドレイン領域を形成し、薄膜トランジスタ(thin film transistor:TFT)からなるスイッチング素子を形成する。
After the above, impurity ions are implanted into the
続いて、CVD法によりPSG、NSG等を400〜800nmの厚みで成膜して第1層間絶縁膜8とする。そして、この第1層間絶縁膜8に半導体層5のソース領域およびドレイン領域に連通する第1コンタクトホール9S,9Dを開口する。
Subsequently, PSG, NSG or the like is formed to a thickness of 400 to 800 nm by the CVD method to form the first
次いで、Al等の導電性薄膜をスパッタ等により300〜700nmの厚みで成膜する。これを所定の形状にパターニングし、第1コンタクトホール9S,9Dを介して半導体層5のソース領域およびドレイン領域に接続されたソース電極10S、ドレイン電極10Dに加工する。その後、例えば常圧CVD法により、PSG等を300〜2000nmの厚みで成膜して第2層間絶縁膜11とする。必要があれば、CMP法などを用いて第2層間絶縁膜11の表面処理を施し、平坦化を行ってもよい。
Next, a conductive thin film such as Al is formed to a thickness of 300 to 700 nm by sputtering or the like. This is patterned into a predetermined shape and processed into a
次に、ドレイン電極10Dとの電気接続をとるための第2コンタクトホール12を第2層間絶縁膜11に開口する。この上に、必要であればブラックマスクを兼ねる遮光膜13を形成しても良い。この遮光膜13は、例えばスパッタ等の方法によって、Ti、Al、Mo、Cr、W、TiNx、またはこれらの金属のシリサイド等を50〜500nm程度の厚みで成膜し、所定の形状にパターニングすることによって形成する。そして、図示したように、遮光膜13を形成した場合には、この遮光膜13を覆う第3層間絶縁膜14を成膜し、さらにこの遮光膜13を介してドレイン電極10Dとの電気接続をとるための第3コンタクトホール15を第3層間絶縁膜14に形成する。
Next, a
その後、第3層間絶縁膜14上に、ドレイン電極10Dと接続させた画素電極16を形成する。ここでは、例えばITOのような金属酸化物からなる透明導電膜を30〜300nm程度の厚みで成膜し、この透明導電膜を所定の形状にパターニングすることにより画素電極16を形成する。その後、必要であれば200〜400℃程度のアニールを行ってもよい。
Thereafter, the
次に、駆動基板1と、対向基板2との間に挟持される液晶層3の厚み(セルギャップという)をより制度よくコントロールするために、駆動基板1上の画質に影響を与えないような所望の位置に柱状スペーサ17を形成する。ここでは先ず、アクリル製の感光性樹脂膜を2〜6μm程度の厚みになるようスピンコート法等によって塗布成膜し、フォトリソグラフィー技術により感光性樹脂膜をパターニングする。その後、パターニングされた感光性樹脂膜を150〜250℃で焼成することにより、柱状スペーサ17を得る。
Next, in order to control the thickness (referred to as cell gap) of the liquid crystal layer 3 sandwiched between the
以上までは、従来と同様の工程で行って良い。そして、以降の工程、すなわち以上のように画素電極16および柱状スペーサ17の形成までを行った駆動基板1上に配向膜18を形成する工程が、本発明に特徴的な工程となる。以下、この工程を、図2〜図4に基づいて説明する。
Up to the above, the steps may be performed in the same manner as in the prior art. The subsequent process, that is, the process of forming the
先ず、この配向膜18の形成には、図2に示す斜方蒸着装置を用いる。この斜方蒸着装置は、真空チャンバー101内に、蒸着材料を蒸発させるための蒸着源102を備えている。そして、蒸着源102の上方には、所定の距離をおいて基板Wを保持する機構(図示省略が設けられている。ここで基板Wは、基板Wの中心と蒸着源2とを結ぶ線と、基板Wにおける被蒸着面Waの法線Lとがなす角度、すなわち蒸着角度θが自在に保持される。さらに、基板Wは、蒸着源102から蒸発させた蒸着材料Gが入射する方位角方向が調整可能なように回転自在に保持されることとする。ここで方位角方向とは、基板Wの被蒸着面Waに対して所定の蒸着角度θから照射される蒸着材料Gが、被蒸着面Waに対して照射される方向である。
First, the oblique deposition apparatus shown in FIG. 2 is used to form the
このような斜方蒸着装置を用いた配向膜の形成は、先ず、図3(1)に示すように、上述のような柱状スペーサ17の形成までを行った駆動基板1(基板W)に対して、所定の蒸着角度θ1から無機材料(蒸着材料G)を斜方蒸着させる。この際、図2に示した真空チャンバー101内の蒸着源102に無機材料を投入し、基板Wとして駆動基板1を所定で収納設置する。その後、真空チャンバー101内を所定の真空度にまで真空引きした後、蒸着源102を電子ビーム等により加熱することで、無機材料を蒸着材料Gとして蒸発させ、駆動基板1の表面に斜方蒸着させる。この第1回目の斜方蒸着により、柱状構造の無機材料を斜方蒸着してなる第1層18aを成膜する。尚、無機材料としては、例えばSiOxが好適に用いられる。
First, as shown in FIG. 3A, the alignment film is formed on the driving substrate 1 (substrate W) on which the
次いで、図3(2)に示すように、第1層18aが成膜された駆動基板1(基板W)に対して、所定の蒸着角度θ2から無機材料(蒸着材料G)を斜方蒸着させる。この第2回目の斜方蒸着においては、図4に示すように、第1層18aの斜方蒸着における方位角方向に対して略180°をなす方位角方向から無機材料(蒸着材料G)を斜方蒸着させる。このため、図2を用いた斜方蒸着装置において、基板Wにおける被蒸着面Waの向きをそのままの状態に保って、当該基板Wを略180°回転させ、第1回目の斜方蒸着と同様の手順で第2回目の斜方蒸着を行う。
Next, as shown in FIG. 3B, an inorganic material (vapor deposition material G) is obliquely deposited from a predetermined vapor deposition angle θ2 on the drive substrate 1 (substrate W) on which the
これにより、図3(2)に示したように、第1回目の斜方蒸着における方位角方向に対して略180°をなす方位角方向から無機材料を斜方蒸着してなる第2層18bを成膜する。この際の無機材料(蒸着材料G)としては、第1層18aと同様の材料を用いて良く、第1層18aよりも厚膜となるように第2層18bを形成することが好ましい。
As a result, as shown in FIG. 3B, the second layer 18b is formed by obliquely depositing the inorganic material from the azimuth angle direction which is approximately 180 ° with respect to the azimuth angle direction in the first oblique deposition. Is deposited. In this case, as the inorganic material (vapor deposition material G), the same material as the
尚、基板Wの回転、すなわち、第1回目の斜方蒸着における方位角方向と第2回目の斜方蒸着の方位角方向とのなす角度、すなわち略180°とは、180°±20°程度の範囲であり、好ましくは180°±3°の範囲であることとする。また、第1層18aの蒸着角度θ1および膜厚、さらに第2層18aの蒸着角度θ2および膜厚は、これらの積層膜からなる配向膜18の平坦部において、液晶分子mが所定のプレチルト角(基板表面と液晶分子とのなす角度)で略垂直に配向するように設定されることとする。ただし、液晶分子mの配向は配向膜18の最表面の形状により規制されるため、下地となる第1層18aの表面形状の影響を受けにくくするため、第2層18bの膜厚をより厚くすることが好ましい。また、第1層18aを形成する際の蒸着角度θ1と第2層18bを形成する際の蒸着角度θ2とは、同一角度であっても良い。
Note that the rotation of the substrate W, that is, the angle formed between the azimuth angle direction in the first oblique deposition and the azimuth direction in the second oblique deposition, that is, approximately 180 ° is about 180 ° ± 20 °. The range is preferably 180 ° ± 3 °. Further, the vapor deposition angle θ1 and the film thickness of the
以上のようにして第1層18a上に第2層18bを積層してなる配向膜18を得る。またこれにより、駆動基板1側の作製工程を終了させる。
As described above, the
一方、図1に示す対向基板2を作製する場合には、ガラス基板21上に対向電極22を形成し、この対向電極22上に配向膜23を形成する。この配向膜23の形成は、上述した駆動基板1側の配向膜18の形成と同様の手順で行っても良く、また1回の斜方蒸着によって形成しても良い。ただし、この配向膜23は、液晶分子が所定のプレチルト角度で略垂直に配向するように斜方蒸着されることとする。尚、配向膜23が形成される下地面、すなわち斜方蒸着が行われる被蒸着面が凹凸を有している場合には、駆動基板1側の配向膜18の形成と同様の2回の斜方蒸着によって配向膜23を形成することが好ましい。
On the other hand, when the
そして、以上のように配向膜18,23が形成された駆動基板1および対向基板2を作製した後には、配向膜18,23を内側にして駆動基板1と対向基板2とを対向配置し、これらの基板1,2間に液晶層3を充填して封止し、液晶パネルAを完成させる。
Then, after the
図5には、以上のようにして作製された液晶パネルAを用いた液晶表示装置の一例を示す。この図に示す液晶表示装置は、投射型の液晶表示装置(いわゆる液晶プロジェクタ)であり、光hを発する光源51と、光源51から出射された光hを赤(R)、緑(G)、青(B)の各色に分離するための全反射ミラー52およびダイクロックミラー53,54とを有している。そして、これらのミラー52,53,54によって3色に分割された光の各光路上には、それぞれ2枚の直交する偏光板(図示省略)に挟まれた状態で液晶パネルAが配置され、さらに各液晶パネルAを透過した光を合成するためのダイクロックプリズム55が設けられている。また、ダイクロックプリズム55で合成された光の光路上には、投射レンズ56が配置され、この投射レンズ56から画像が投影される。
FIG. 5 shows an example of a liquid crystal display device using the liquid crystal panel A manufactured as described above. The liquid crystal display device shown in this figure is a projection-type liquid crystal display device (so-called liquid crystal projector), and a
以上のようにして得られた液晶表示装置においては、特に図3(2)に示されるように、液晶パネルにおける駆動基板1側の配向膜18を構成する第1層18aとその上層の第2層18bとが、180°をなす方位角方向からの斜方蒸着によって形成されている。このため、第1層18aの表面形状と、第2層18bの表面形状とは、互いに180°をなす方位角方向に所定のプレチルト角で液晶分子を配向させる構成となる。
In the liquid crystal display device obtained as described above, as shown in FIG. 3 (2) in particular, the
ここで、配向膜18の下地には、柱状スペーサ17や画素電極16、さらにスイッチング素子となるTFT等の形成に由来する凹凸が存在している。このため、第2層18bには、これを形成する際の斜方蒸着において陰となり十分な蒸着がなされない蒸着ムラ部分aが生じる。このような第2層18bの蒸着ムラ部分aでは、第1層18aの表面形状が液晶分子mの配向に対して影響を及ぼし易くなる。このため、通常は、第2層18bが十分に成膜されている部分の液晶分子mの配向に対して、第2層18bの蒸着ムラ部分aにおける液晶分子mの配向は180°をなす方位角方向となり易い。しかしながら、周囲の配向方向に対して180°の方位角方向に保たれた液晶分子mは、他の方位角方向に配向した液晶分子と比較して、その配向状態が周囲の液晶分子mの配向状態に揃い易い。特に、この配向膜18は、液晶分子mを略垂直のプレチルト角で配向させる構成であるため、このような傾向が顕著に見られる。したがって、このような積層構造の配向膜18においては、下地の凹凸に影響されることなく、第2層18bの全面(すなわち配向膜18の全面)において液晶分子mの配向が揃い易くなる。
Here, under the
以上の結果、このようにして得られた上記構成の液晶パネルを有する液晶表示装置においては、下地の凹凸に影響されること無く配向膜18の全面において液晶分子mの配向を揃い易くすることができるため、液晶分子mの部分的な配向不良による光抜けを防止して表示特性の向上を図ることが可能になる。
As a result, in the liquid crystal display device having the liquid crystal panel having the above-described configuration obtained as described above, the alignment of the liquid crystal molecules m can be easily aligned over the entire surface of the
以上説明した実施形態においては、特に、配向膜が無機材料からなる液晶パネルを用いた投射型の液晶表示装置を例に取り、これに適する液晶パネルの構成を説明した。しかしながら、本発明は、斜方蒸着によって配向膜が形成される液晶パネルを有するものであれば、例えばパネル面を直視する反射型の液晶表示装置や透過型の液晶表示装置にも適用可能であり、同様の効果を得ることができる。 In the embodiment described above, a projection type liquid crystal display device using a liquid crystal panel whose alignment film is made of an inorganic material is taken as an example, and the configuration of a liquid crystal panel suitable for this is described. However, the present invention can be applied to, for example, a reflective liquid crystal display device or a transmissive liquid crystal display device in which a panel surface is directly viewed as long as the liquid crystal panel has an alignment film formed by oblique deposition. The same effect can be obtained.
また、以上の実施形態においては、特に配向膜の下地の凹凸が大きい駆動基板1側の配向膜18を積層構造とし、対向基板2側の配向膜23も同様の積層構造としても良いとした。しかしながら、例えば対向基板2側に柱状スペーサが設けられていて大きな凹凸が有り、駆動基板1側の凹凸が少ない場合には、対向基板2側の配向膜23のみを上述した積層構造としても良い。
Further, in the above embodiment, the
1…駆動基板、2…対向基板、3…液晶層、16…画素電極、17…柱状スペーサ、18,23…配向膜、18a…第1層、18b…第2層、TFT…スイッチング素子、51…光源(光学系)、52…全反射ミラー、53,54…ダイクロックミラー、A…液晶パネル、m…液晶分子
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記一対の基板間に狭持された液晶層とを備え、
前記配向膜の少なくとも一方は、斜方蒸着によって形成された第1層と、当該第1層に対して略180°をなす方位角方向からの斜方蒸着によって形成され当該第1層よりも膜厚の厚い第2層との積層構造からなり、
前記配向膜により、前記液晶層を構成する液晶分子が当該液晶層に対して電界無印加時に垂直配向する
液晶表示装置。 A pair of substrates opposed to each other with the alignment film provided inside,
And a liquid crystal layer interposed between the pair of substrates,
At least one of the alignment films is a first layer formed by oblique vapor deposition, and is formed by oblique vapor deposition from an azimuthal direction that forms approximately 180 ° with respect to the first layer, and is a film that is more than the first layer. Ri Do a laminated structure of the thickness of the thick second layer,
A liquid crystal display device in which liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer are vertically aligned by the alignment film when no electric field is applied to the liquid crystal layer .
請求項1に記載の液晶表示装置。 Below the alignment film having the laminated structure, switching elements of the pixel electrodes are arranged in a matrix together with the pixel electrodes.
The liquid crystal display device according to claim 1 .
請求項1または2に記載の液晶表示装置。 A columnar spacer for regulating the distance between the pair of substrates is provided below the alignment film of the laminated structure.
The liquid crystal display device according to claim 1 .
請求項1〜3の何れかに記載の液晶表示装置。 The alignment film is made of an inorganic material.
The liquid crystal display device according to claim 1 .
請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置。 An optical system for irradiating light transmitted through the panel is provided on a panel formed by opposingly arranging the pair of substrates.
The liquid crystal display device according to claim 1 .
斜方蒸着によって第1層を形成する工程と、
前記第1層の斜方蒸着に対して略180°をなす方位角方向からの斜方蒸着によって、当該第1層上に当該第1層よりも膜厚が厚い第2層を形成する工程とを行い、
その後前記配向膜を内側にして前記一対の基板を対向配置し、当該一対の基板間に電界無印加時に当該基板に対して垂直配向する液晶分子で構成された液晶層を挟持させる
液晶表示装置の製造方法。 In forming the alignment film on each of the pair of substrates, in the formation of the alignment film on at least one of the substrates,
Forming a first layer by oblique deposition;
Forming a second layer thicker than the first layer on the first layer by oblique vapor deposition from an azimuthal direction that forms approximately 180 ° with respect to the oblique vapor deposition of the first layer; It was carried out,
Thereafter, the pair of substrates are opposed to each other with the alignment film inside, and a liquid crystal layer composed of liquid crystal molecules that are vertically aligned with respect to the substrate when no electric field is applied is sandwiched between the pair of substrates. Production method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424260A JP4556426B2 (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003424260A JP4556426B2 (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005181794A JP2005181794A (en) | 2005-07-07 |
JP4556426B2 true JP4556426B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=34784510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003424260A Expired - Fee Related JP4556426B2 (en) | 2003-12-22 | 2003-12-22 | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4556426B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101235288B1 (en) | 2005-11-14 | 2013-02-21 | 연세대학교 산학협력단 | Method of manufacturing vertical inorganic alignment layer and liquid crystal display apparatus having the same |
JP5078326B2 (en) * | 2005-11-24 | 2012-11-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Method for manufacturing liquid crystal display device |
KR101313125B1 (en) * | 2005-11-24 | 2013-09-30 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Method for manufacturing liquid crystal display device |
JP5103891B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus including the same |
JP2009093097A (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Citizen Finetech Miyota Co Ltd | Liquid crystal display element and manufacturing method therefor |
JP2009223137A (en) | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic apparatus |
JP5493344B2 (en) * | 2008-12-04 | 2014-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal device and electronic device |
JP2013235129A (en) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic apparatus |
JP2013117744A (en) * | 2013-03-18 | 2013-06-13 | Sony Corp | Liquid crystal display element and projection liquid crystal display device |
KR102073957B1 (en) * | 2013-09-11 | 2020-02-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display panel and mathod for fabricating the same |
JP2016200748A (en) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal device and manufacturing method of the same, and electronic apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53130054A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-13 | Citizen Watch Co Ltd | Orientation treatment method of liquid crystal cells |
JPH0229624A (en) * | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Citizen Watch Co Ltd | Production of oriented film of ferroelectric liquid crystal element |
JPH05203958A (en) * | 1991-11-08 | 1993-08-13 | Victor Co Of Japan Ltd | Liquid crystal display device and production of liquid crystal display device |
JP2000305086A (en) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal display device and its production |
JP2002277879A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device, and manufacturing method for substrate for liquid crystal device |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003424260A patent/JP4556426B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53130054A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-13 | Citizen Watch Co Ltd | Orientation treatment method of liquid crystal cells |
JPH0229624A (en) * | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Citizen Watch Co Ltd | Production of oriented film of ferroelectric liquid crystal element |
JPH05203958A (en) * | 1991-11-08 | 1993-08-13 | Victor Co Of Japan Ltd | Liquid crystal display device and production of liquid crystal display device |
JP2000305086A (en) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal display device and its production |
JP2002277879A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device, and manufacturing method for substrate for liquid crystal device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005181794A (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7879630B2 (en) | Method for manufacturing a microlens substrate and method for manufacturing a liquid crystal panel | |
US8294863B2 (en) | Liquid crystal display device and method of producing the same | |
KR100560020B1 (en) | Liquid crystal display | |
JP3723336B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4560924B2 (en) | Liquid crystal display | |
US8300166B2 (en) | Display panel and method of manufacturing the same | |
JPH10153796A (en) | Liquid crystal display device and its manufacture | |
JPH08122824A (en) | Color display device | |
JP4556426B2 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device | |
JP2007199188A (en) | Electrooptical apparatus and method for manufacturing the same, and electronic equipment | |
US20080278645A1 (en) | Liquid crystal display and manufacturing method thereof | |
JPH11149093A (en) | Method of manufacturing liquid crystal display device | |
JP4021014B2 (en) | Liquid crystal display panel and thin film transistor array substrate | |
JP4166554B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
JP2009288483A (en) | Liquid crystal device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus | |
JP2009122707A (en) | Liquid crystal display | |
JP2007193260A (en) | Method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2008077103A (en) | Liquid crystal display panel | |
JP4048714B2 (en) | Liquid crystal device and manufacturing method thereof, projection display device | |
JP4613430B2 (en) | Liquid crystal device and projection display device | |
JPH034214A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2005241910A (en) | Thin film transistor array substrate, liquid crystal panel using the same and liquid crystal projector | |
JP2001318625A (en) | Optoelectronic device, method for manufacturing optoelectronic device and electronic apparatus | |
JP4000819B2 (en) | Vapor deposition method, liquid crystal device manufacturing method | |
JP4792694B2 (en) | Electro-optical device substrate manufacturing method, electro-optical device substrate, electro-optical device, and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |