JP4555365B2 - Distance education system and multimedia content display control method - Google Patents

Distance education system and multimedia content display control method Download PDF

Info

Publication number
JP4555365B2
JP4555365B2 JP2008151129A JP2008151129A JP4555365B2 JP 4555365 B2 JP4555365 B2 JP 4555365B2 JP 2008151129 A JP2008151129 A JP 2008151129A JP 2008151129 A JP2008151129 A JP 2008151129A JP 4555365 B2 JP4555365 B2 JP 4555365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
data
management server
user terminal
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008151129A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009294625A (en
JP2009294625A5 (en
Inventor
晴樹 上野
政 何
アムポーンアラムウェト ウッティチャイ
Original Assignee
晴樹 上野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 晴樹 上野 filed Critical 晴樹 上野
Priority to JP2008151129A priority Critical patent/JP4555365B2/en
Publication of JP2009294625A publication Critical patent/JP2009294625A/en
Publication of JP2009294625A5 publication Critical patent/JP2009294625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555365B2 publication Critical patent/JP4555365B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、個人学習としてもリアルタイム遠隔授業としても利用可能な教育システムに係り、特に静止画のほか音声や動画などを含むマルチメディアコンテンツを作成、配布するためのコンテンツ作成ツールとして活用することのできる遠隔教育システムおよびマルチメディアコンテンツの表示制御方法に関する。   The present invention relates to an education system that can be used for both personal learning and real-time remote lessons, and in particular, can be used as a content creation tool for creating and distributing multimedia content including audio and video in addition to still images. The present invention relates to a remote education system and a multimedia content display control method.

従来、遠隔教育システムの教材を作成、配布するための教材作成ツールの多くは録画したセミナー・受講風景の動画、あるいは動画と説明用シートを組み合わせたものを教材の基本と据えているツールが多い。   Conventionally, many of the teaching material creation tools for creating and distributing distance learning system teaching materials are based on recorded seminars and videos of attendance scenes, or a combination of videos and explanatory sheets as the basis of teaching materials. .

たとえば、特許文献1では、再生された動画の内容に同期して、静止画や文書上の対応位置を表示することのできるマルチメディア表示装置が提案されている。これは、動画再生区間の時間帯ごとに表示すべき頁やカーソルの位置および表示区間をシナリオとして格納しておき、動画再生時の時間の経過に伴って、頁の切り替えやカーソルを移動させていくというものである。
特開2001−209361号公報
For example, Patent Document 1 proposes a multimedia display device that can display a still image or a corresponding position on a document in synchronization with the content of a reproduced moving image. This is because the page and cursor position to be displayed for each time zone of the video playback section and the display section are stored as a scenario, and the page switching and the cursor are moved with the passage of time during video playback. Is to go.
JP 2001-209361 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、講演中の講師の動作を動画で記録し、これに静止画のテキストやカーソル情報を付加していくので、一部の差し替えなど編集が容易ではなく、教材作成に特別な装置や専門家の作業が必要になるという問題がある。   However, the technique described in Patent Document 1 records the motion of the lecturer during the lecture as a moving image, and adds the text and cursor information of the still image to this, so editing such as partial replacement is not easy, There is a problem that special equipment and the work of specialists are required to create teaching materials.

また、個人学習以外の用途、たとえば、インターネット会議や遠隔授業に利用しようとすると、視聴者の通信速度等の回線環境によって表示タイミングにずれが生じ、資料のどの部分の説明か不明確になるおそれがある。このため、教材の用途が限定されてしまい、教育の自由度が制限されるという問題がある。   In addition, if you try to use it for purposes other than personal learning, such as internet conferencing or distance learning, the display timing may vary depending on the line environment such as the viewer's communication speed, which may make it unclear what part of the material you are explaining. There is. For this reason, there is a problem that the use of the teaching material is limited and the degree of freedom of education is limited.

本発明は、上述のかかる事情に鑑みてなされたものであり、動画と、テキスト、カーソル等を同期させて表示でき、編集が容易で、かつ、単独の教育にもオンライン教育にも利用することのできる遠隔教育システムおよびマルチメディアコンテンツの表示制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can display a moving image, text, a cursor, and the like in synchronization, can be easily edited, and can be used for independent education or online education. An object of the present invention is to provide a remote education system and a multimedia content display control method.

上記の目的を達成するため、本発明にかかわる遠隔教育システムは、教材コンテンツの動画または音声と同期して静止画上にカーソルを表示する遠隔教育システムであって、教材コンテンツに付随して、一または二以上のページからなる静止画データの表示順序と、ページごとにそのページで表示あるいは再生する動画データあるいは音声データおよびページ表示開始時からの経過時間とカーソル位置およびカーソル移動情報とを関連付けて保存する制御テーブルと、ページを切り替えると共にページ切り替えタイミングを通知するページ制御手段と、ページ表示開始時からの時間を計測するタイマ手段と、タイミングの通知を受けて、制御テーブルを参照して、音声の出力または動画の予め定められた所定位置への表示を行うと共にぺージ表示開始時からの経過時間に合わせてカーソルの表示および移動させる再生手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, a distance learning system according to the present invention is a distance learning system that displays a cursor on a still image in synchronization with a moving image or sound of a learning material content. Or, the display order of still image data consisting of two or more pages, the video data or audio data to be displayed or played on each page, the elapsed time from the start of page display, the cursor position, and the cursor movement information Control table to be saved, page control means for switching pages and notifying page switching timing, timer means for measuring the time from the start of page display, and receiving the timing notification, referring to the control table, Output or display a video at a predetermined position and a page Reproducing means for displaying and moving the cursor in accordance with the elapsed time from the shown starting, characterized by comprising a.

ページごとに動画あるいは音声データを付加すると共に、ページ表示開始時からの経過時間とカーソル位置およびカーソル移動情報とを持たせてページ単位での編集を容易にする。   In addition to adding moving image or audio data to each page, it has an elapsed time from the start of page display, a cursor position, and cursor movement information to facilitate editing in page units.

好ましくは、制御テーブルにはページごとの切り替え条件を保存しておき、ページ制御手段は、該切り替え条件が成立したか否かを判定し、切り替え条件が成立した場合は、次のページに切り替えるようにすると良い。ページ切り替え条件を持たせることによって、複数人のリアルタイム遠隔教育を行うときに表示タイミングのずれの補正を可能にする。   Preferably, a switching condition for each page is stored in the control table, and the page control unit determines whether or not the switching condition is satisfied, and switches to the next page when the switching condition is satisfied. It is good to make it. By providing a page switching condition, it is possible to correct a display timing shift when performing real-time distance learning for a plurality of persons.

なお、遠隔教育システムは、複数のユーザ端末と通信ネットワークを介して接続する管理サーバによって構築し、ユーザ端末からアクセスがあると、各手段を実現する閲覧プログラム(ビュワー)をユーザ端末へ送信すると共にユーザの選択する教材コンテンツおよび該教材コンテンツに付随する制御テーブルを送信し、ユーザ端末上で該閲覧プログラムを実行することによって、該制御テーブルに基づいて教材コンテンツを再生するように構成すると良い。   The distance learning system is constructed by a management server connected to a plurality of user terminals via a communication network, and when accessed from the user terminal, transmits a browsing program (viewer) that realizes each means to the user terminal. It is preferable that the learning material content selected by the user and the control table associated with the learning material content are transmitted and the browsing program is executed on the user terminal so that the learning material content is reproduced based on the control table.

ユーザ端末に対して、ストリーム配信するという手法もあるが、閲覧プログラムと教材コンテンツをユーザ端末にダウンロードして再生することによって、ネットワークの速度や負荷の影響を回避することができるとともに、コンテンツとビュワーを保存しておいてオフラインで閲覧することができる。   Although there is a method of delivering a stream to the user terminal, it is possible to avoid the influence of the speed and load of the network by downloading the browsing program and the teaching material content to the user terminal and playing the contents, and the content and viewer. Can be saved and viewed offline.

また、本発明に係わる遠隔教育システムでは、ユーザ端末は、端末上に存在するパワーポイント(PPT)(登録商標)やpdfファイルなどの汎用ドキュメントファイルをページ単位の静止画に変換して取り込む一方、動画を取り込んで静止画単位のページとして取り扱えるように変換し、ページごとに静止画を表示し、該ページに関連付けて動画または音声データを保存すると共に、該ページの静止画上のカーソル位置情報と動画または音声データの録画または録音開始タイミングからの時間とを関連付けて保存することによって制御テーブルを生成する編集処理手段を備え、生成された教材コンテンツおよび制御テーブルを管理サーバへアップロードすることを特徴とする。   In the distance learning system according to the present invention, the user terminal converts a general-purpose document file such as PowerPoint (PPT) (registered trademark) or a pdf file existing on the terminal into a still image for each page and loads it. Is converted so that it can be handled as a page for each still image, a still image is displayed for each page, video or audio data is saved in association with the page, and cursor position information and video on the still image of the page are stored. Or an editing processing means for generating a control table by associating and storing audio data recording or time from the recording start timing, and uploading the generated teaching material contents and the control table to a management server. .

特に、管理サーバは、ユーザ端末からのアクセスを認識して一または二以上のアクセスで構成されたアドホックなバーチャル会議室を生成すると共に、他のユーザの端末へ注釈等のデータを送信できる権利である発言権を有する一のユーザ端末を登録または変更する手段を備え、発言権を有するユーザの端末で実行されるページ制御手段は、ページ切り替え時に、サーバ経由で他のユーザの端末に対して次に表示すべきページを指定して、ページ切り替えタイミングを通知するようにすると良い。
複数のユーザで同期を取って同じ画面を表示させるようにすると、リアルタイムで遠隔講義を行うことができるが、上述したように予め教材コンテンツをユーザ端末へ送って再生させる場合は、その同期制御が難しくなる。本発明では、発言権のあるユーザ端末上の再生タイミングを基準にしてページ切り替えタイミングを他のユーザ端末へ送信してページごとの同期をとるようにしている。
In particular, the management server recognizes the access from the user terminal, generates an ad hoc virtual conference room composed of one or more accesses, and transmits the data such as annotations to other users' terminals. A means for registering or changing one user terminal having a certain right to speak, and a page control means executed on the terminal of the user having the right to speak, are connected to another user's terminal via the server at the time of page switching. The page to be displayed should be designated to notify the page switching timing.
If a plurality of users are synchronized to display the same screen, remote lectures can be performed in real time. However, as described above, when the teaching material contents are sent to the user terminal in advance for reproduction, the synchronization control is It becomes difficult. In the present invention, the page switching timing is transmitted to other user terminals with reference to the reproduction timing on the user terminal having the floor to synchronize each page.

また、本発明に係わる遠隔教育システムでは、発言権を有するユーザの端末は、表示されている静止画への書込みを受け付け、書込み時のポインタの軌跡を記録し、一定時間の変化のないことを検知して、ポインタの基準点からの軌跡情報を管理サーバ経由で、他のユーザの端末へ送信する手段を備え、他のユーザの端末は、管理サーバから送られてくる軌跡情報を受信すると、静止画の基準点をもとに該軌跡情報を現在表示中の静止画へ合成して表示することを特徴とする。   In the distance education system according to the present invention, the terminal of the user having the right to speak accepts writing to the displayed still image, records the locus of the pointer at the time of writing, and does not change for a certain period of time. Detecting and providing means for transmitting the trajectory information from the reference point of the pointer to the other user's terminal via the management server, and when the other user's terminal receives the trajectory information sent from the management server, The trajectory information is synthesized and displayed on the currently displayed still image based on the reference point of the still image.

オンラインで静止画に注釈を書き込む場合は、静止画データも含めた全データを送るのではなく、静止画の基準点をもとにしたポインタの軌跡情報を送信してネットワーク負荷を軽減する。ページごとに同期をとっているため、このような軌跡情報のみを送っても、他のユーザ端末上でのずれを小さく抑えることができる。   When annotations are written on a still image online, not all data including still image data is sent, but pointer trajectory information based on the reference point of the still image is transmitted to reduce the network load. Since synchronization is performed for each page, even if only such trajectory information is sent, deviation on other user terminals can be suppressed to a small level.

なお、各ユーザ端末は、あるページの表示が終了したときに、そのページの終了タイミングを管理サーバへ送信するようにして、管理サーバでは、発言権を有するユーザ端末から送られてくる終了タイミングとそれ以外のユーザから送られてくる終了タイミングとの差をそれぞれ演算して、これをもとに各ユーザ端末での補正値を演算して、開始タイミングや計測時間の補正をするようにしても良い。これにより同期制御の精度を上げることができる。   Each user terminal transmits the end timing of the page to the management server when the display of the page is completed, and the management server transmits the end timing sent from the user terminal having the right to speak. The difference from the end timing sent from other users is calculated, and the correction value at each user terminal is calculated based on this difference to correct the start timing and measurement time. good. Thereby, the precision of synchronous control can be raised.

また、本発明に係わるマルチメディアコンテンツの表示制御方法は、コンピュータシステムを用いて静止画、および、動画もしくは音声の混在するマルチメディアコンテンツの表示制御を行う方法であって、一または二以上のページからなる静止画の表示順序と、ページごとの切り替え条件と、ページごとに当該ページで表示すべき静止画データ、当該ページで再生すべき動画もしくは音声データ、および当該ページの表示開始時からの経過時間とカーソル移動情報とを関連付けて保存する制御テーブルを生成する編集処理と、ページごとの切替条件は、通信ネットワークを介して複数で用いる場合は、発言権を有するか発言権を有しないかでそれぞれ異なる条件を設定可能であり、発言権を有する場合は、少なくとも前ページの終了を条件に次のページへ切り変えると共に他のユーザへページ切替のタイミングを通知し、発言権を有しない場合は、当該タイミングの通知を受けてページの切替を行い、個人使用の場合は、発言権を有する場合と同一の設定でページの切替を実行するページ切替処理と、タイミングの通知を受けて、制御テーブルを参照して、音声データの出力または動画を所定位置に表示すると共にタイマ手段によって計測されたぺージ表示開始時からの経過時間に合わせてカーソルの表示および移動させる再生処理と、を含むことを特徴とする。   A multimedia content display control method according to the present invention is a method for performing display control of multimedia content in which still images and moving images or sounds are mixed using a computer system, and includes one or more pages. Still image display order, switching conditions for each page, still image data to be displayed on the page for each page, video or audio data to be played back on the page, and elapsed time from the start of display of the page Edit processing for generating a control table that stores time and cursor movement information in association with each other, and switching conditions for each page, when used in plural via a communication network, have a right to speak or not to have a right to speak Different conditions can be set, and if you have the right to speak, at least the end of the previous page Switch to the next page and notify other users of the timing of page switching. If you do not have the right to speak, switch the page upon receiving the timing notification, and have the right to speak for personal use. Measured by the timer means while receiving the page switching process for switching the page with the same setting as the case and the timing notification, referring to the control table, displaying the audio data output or moving image at the predetermined position And a reproduction process for displaying and moving the cursor in accordance with the elapsed time from the start of the page display.

本発明では、ページごとにマルチメディアデータを保存する一方、ページの切替条件を保存し用途によってその切替条件を設定することによって、マルチメディアコンテンツを個人使用や遠隔授業等の複数の使用形態に共通して使用可能にする。   In the present invention, the multimedia data is stored for each page, while the page switching condition is stored and the switching condition is set according to the application, so that the multimedia contents can be used in a plurality of usage forms such as personal use and distance learning. And make it usable.

以上、本発明によれば、ページ単位で、動画や音声情報を記録すると共に、ページの表示開始からの時間経過によって、カーソル位置を移動させていくので、ページごとの変更が容易となり、また、各ページの開始条件を設定することによって、視聴者間の画面の表示タイミングずれを抑制することができる。   As described above, according to the present invention, moving images and audio information are recorded in units of pages, and the cursor position is moved with the lapse of time from the start of page display. By setting the start condition of each page, it is possible to suppress a display timing shift between viewers.

以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態による遠隔教育システムの利用形態の概要説明図である。   Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of a usage pattern of the distance learning system according to the first embodiment.

ここで、遠隔教育システムは、インターネット等の通信ネットワークに接続する管理サーバとして構築され、端末からこの管理サーバへアクセスして、教材の作成を行い、管理サーバへアップロードして保存する。この教育コンテンツは、受講生の端末に視聴用のツールであるビュワーをダウンロードする。   Here, the distance learning system is constructed as a management server connected to a communication network such as the Internet. The management server accesses the management server from a terminal, creates teaching materials, and uploads and saves them to the management server. This educational content downloads a viewer, which is a viewing tool, to the student's terminal.

次に、サーバに保存されている教材のコンテンツをダウンロードして、このビュワーを通して受講生のコンピュータ画面上に表示する。   Next, the contents of the teaching material stored in the server are downloaded and displayed on the student's computer screen through this viewer.

この手順を図2を通して説明する。まず、ユーザの端末からブラウザでサーバへアクセスする。これによって、編集用プログラムがダウンロードされ、起動される。ユーザは、ユーザの使用するドキュメントファイルから、たとえばpng形式のスライドを作成し、音声、カーソル動作を登録して、教材を作成する。これを圧縮形式でサーバへアップロードする。   This procedure will be described with reference to FIG. First, a server is accessed from a user terminal with a browser. As a result, the editing program is downloaded and activated. The user creates, for example, a slide in the ping format from the document file used by the user, registers voice and cursor movement, and creates teaching materials. Upload this to the server in compressed form.

個人学習時は、ブラウザでアクセスして、再生手段のプログラムを自動ダウンロードして起動し、次に教材のダウンロードを行う。この教材は圧縮形式で送り、端末側で解凍して再生実行する。視聴終了でログアウトする。   At the time of personal learning, access is made with a browser, the program of the playback means is automatically downloaded and started, and then the teaching material is downloaded. This teaching material is sent in a compressed format, decompressed and played on the terminal side. Log out when viewing ends.

図3は、教材コンテンツのデータ構造の説明図、図4は、データタイプごとの設定例である。   FIG. 3 is an explanatory diagram of the data structure of teaching material contents, and FIG. 4 is a setting example for each data type.

サーバ内のスライドSiのデータ構造は、コースIDごとにインデックス(ページ番号とメモリ上のデータ位置)とデータ、データタイプとデータサイズ等の情報が関連付けられて保存されている。データタイプは、スライド(静止画)、音声、カーソル、動画、講師ビデオなど表示対象ごとのデータの種別である。データタイプごとのデータファイルは、サーバにアップロードされるときには高速化のためにコンテンツ単位で圧縮されて送信される。   The data structure of the slide Si in the server stores an index (page number and data position on the memory) and data, information such as a data type and a data size in association with each course ID. The data type is a type of data for each display target such as a slide (still image), audio, cursor, moving image, lecturer video. The data file for each data type is compressed and transmitted in units of content for speeding up when uploaded to the server.

以下、個人学習の場合の編集処理手順を図3用いて説明する。
ビデオの属性情報としては、元データのピクセル数、基準点のX,Y座標、幅、高さなどの表示条件データを有する。基準点としては、例えばスライド(静止画)の左上角(X=0,Y=0)を全体の基準点とする。
一つのスライドがN個のデータタイプを持つときは、N個のデータユニットが生成されることになる。図4は、スライド2に、音声、カーソル、ビデオが組み合わされている場合のデータ構造例を示す。
Hereinafter, the editing processing procedure in the case of individual learning will be described with reference to FIG.
The video attribute information includes display condition data such as the number of pixels of the original data, the X and Y coordinates of the reference point, the width, and the height. As the reference point, for example, the upper left corner (X = 0, Y = 0) of the slide (still image) is set as the entire reference point.
When one slide has N data types, N data units are generated. FIG. 4 shows an example of the data structure when audio, cursor, and video are combined with the slide 2.

スライドNO.が番号順にセットされ、再生時には各データタイプに付属した再生アルゴリズムが実行される。再生はスライドNO.順に行われるが、スライドのスキップやスライドNO.指定は優先処理される。
連続モードのときはスライドが連続的に自動再生される。
Slide NO. Are set in numerical order, and the playback algorithm attached to each data type is executed during playback. Playback is slide no. The slides are skipped and slide no. The designation is prioritized.
In continuous mode, slides are automatically played back continuously.

カーソルおよび組込みビデオの制御については、組み込みビデオあるいは音声記録の開始ボタンを押下したときにそのスライドの時刻カウンタが開始され、記録中にカーソルをクリックすれば(x,y)座標が読み取られてその時の時刻tと共に(t,x,y)のユニットが生成され、図5に示されるようなそのスライドの付加データのリストが生成される。ビデオ制御の場合は、カーソル表示におけるX(X座標のデータ位置)が制御信号となる。そして、スタート「−1」、停止「−2」、ポーズ「−3」、再スタート「−4」、ジャンプ「−5」などというように、負の値を割り付ける。音声開始ボタンの代わりに、ビデオ開始ボタンを押下しても時刻カウンタが開始される。時刻カウンタは、ビデオの終了か音声記録の停止ボタンのいずれか遅い方で終了する。   Regarding the control of the cursor and embedded video, when the embedded video or audio recording start button is pressed, the time counter of the slide is started, and if the cursor is clicked during recording, the (x, y) coordinates are read and A unit of (t, x, y) is generated at time t, and a list of additional data of the slide as shown in FIG. 5 is generated. In the case of video control, X (X coordinate data position) in the cursor display is a control signal. Then, negative values are assigned such as start “−1”, stop “−2”, pause “−3”, restart “−4”, jump “−5”, and the like. The time counter is started by pressing the video start button instead of the audio start button. The time counter ends at the later of the video end or audio recording stop button.

このようにすれば、図5に示すように、スライドi(i番目のスライド)のデータとして例示しているように、カーソル表示とビデオ表示のデータ構造を共通化することができる。   In this way, as shown in FIG. 5, the data structure of the cursor display and the video display can be made common as illustrated as data of the slide i (i-th slide).

次に、編集処理のアルゴリズムを、図6を用いて説明する。
まず、編集画面に表示されている開始ボタンあるいは挿入ビデオの開始ボタンを押下することによって音声付加を開始する(S101)。次に、音声付加の実行中か否かを判定して(S102)、実行中の場合は音声を記録する(S103)。そして、マウス操作の有無を検知したときは(S104で「YES」)、カーソル情報を生成する(S105)。また、ビデオ操作があった場合は(S106で「YES」)、ビデオ制御情報を生成してリストへ記入し(S107)、再びステップS102へ戻る。一方、ステップS102で音声付加の実行あるいは挿入ビデオの実行(の遅い方)が終了した場合は(S102で「NO」)、音声データおよびカーソルデータを保存する(S108,S109)。
Next, an editing processing algorithm will be described with reference to FIG.
First, by adding a start button displayed on the editing screen or a start button of the inserted video, the voice addition is started (S101). Next, it is determined whether or not voice addition is being executed (S102), and if it is being executed, the voice is recorded (S103). When the presence / absence of mouse operation is detected (“YES” in S104), cursor information is generated (S105). If there is a video operation (“YES” in S106), video control information is generated and entered in the list (S107), and the process returns to step S102 again. On the other hand, when execution of voice addition or insertion video (whichever is later) is completed in step S102 ("NO" in S102), voice data and cursor data are saved (S108, S109).

次に、再生手段の処理手順を図7を用いて説明する。
まず、スライド(静止画)データを読み込んで(S201)、スライドを表示する(S202)。ビデオデータがある場合は(S203で「YES」)、ビデオ再生機能によって再生する(S204)。音声データがある場合には(S205で「YES」)、音声再送機能によって再生する(S206)。また、カーソルデータが有るか否かを判定して(S207)、カーソルデータがある場合には、次に音声再生中であるか否かを判定して(S208)、音声再生中でなければ終了し、音声再生中であれば再生経過時間tを取得して(S209)、その時間から0.1秒後の時間範囲、すなわち(t,t+0.1)でデータを検索する(S210)。その結果、この時間範囲でデータが存在すれば(S211で「YES」)、x座標の値が「0」以上ならば(S212で「YES」)、カーソルデータであるとして(x,y)点にカーソル表示をする(S214)。一方、ステップS212でx座標の値が負ならば、ビデオデータであるとしてビデオ再生機能によって再生を行う。再生中ならば再生を続行する(S213)。そして、ステップS213,S214の終了後、またはステップS211で「NO」の場合は、0.1秒スリープしてステップS208へ戻る(S215)。
以上の手順によって、再生処理を実行する。
Next, the processing procedure of the reproducing means will be described with reference to FIG.
First, slide (still image) data is read (S201), and a slide is displayed (S202). If there is video data (“YES” in S203), it is played back by the video playback function (S204). If there is audio data (“YES” in S205), it is reproduced by the audio retransmission function (S206). Also, it is determined whether there is cursor data (S207), and if there is cursor data, it is next determined whether voice playback is in progress (S208). If the sound is being played back, the playback elapsed time t is acquired (S209), and the data is searched in the time range 0.1 seconds after that time, that is, (t, t + 0.1) (S210). As a result, if data exists in this time range (“YES” in S211), if the value of the x-coordinate is “0” or more (“YES” in S212), it is assumed that the cursor data is (x, y) points. A cursor is displayed on the screen (S214). On the other hand, if the value of the x coordinate is negative in step S212, the video data is played back as video data. If playback is in progress, playback continues (S213). Then, after the end of steps S213 and S214, or if “NO” in step S211, the process sleeps for 0.1 second and returns to step S208 (S215).
The reproduction process is executed by the above procedure.

本実施の形態によれば、スライドページ単位で、動画や音声情報を記録すると共に、ページの表示開始からの時間経過によって、カーソル位置を移動させていくので、ページごとの変更が容易となる。   According to the present embodiment, moving images and audio information are recorded in units of slide pages, and the cursor position is moved with the passage of time from the start of page display, so that it is easy to change each page.

次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
図8は、本実施の形態による遠隔教育システムの機能ブロック図である。遠隔教育システム1は、管理サーバ10と、管理サーバからの編集プログラムまたは閲覧プログラムをダウンロードして実行するユーザ端末50から構成される。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 8 is a functional block diagram of the distance learning system according to the present embodiment. The distance learning system 1 includes a management server 10 and a user terminal 50 that downloads and executes an editing program or a browsing program from the management server.

ここで、管理サーバ10は、通信ネットワーク2に対して情報を送受信する伝送部11、コンテンツやテーブルを保存する記憶部13、演算処理を実行する演算部12を有している。   Here, the management server 10 includes a transmission unit 11 that transmits and receives information to and from the communication network 2, a storage unit 13 that stores contents and tables, and a calculation unit 12 that executes calculation processing.

記憶部13は、ユーザ端末50からのアクセスによって送信する編集プログラム31、閲覧プログラム32、複数のユーザ端末間での情報の送信者(いわゆる発言権者)を管理するための発言権管理テーブル33、教材コンテンツ35とこれに付随する制御テーブル34を保存している。なお、図示しないが、管理サーバ10はこの他、教室管理データやユーザ管理データ等を有する。   The storage unit 13 includes an editing program 31 that is transmitted by access from the user terminal 50, a browsing program 32, a speech right management table 33 for managing a sender of information (so-called right holder) between a plurality of user terminals, A teaching material content 35 and a control table 34 associated therewith are stored. Although not shown, the management server 10 includes classroom management data, user management data, and the like.

また、演算部12は、伝送部11との間でデータ受け渡しを行う送受信処理手段21、教材コンテンツや制御テーブルなどを登録する情報登録手段22、ユーザ端末50からアクセスがあるとその用途によって編集プログラムまたは閲覧プログラムを送信する情報送信手段23、後述するタイミング情報などを中継する中継手段24を有している。演算部12の各手段21〜24は、CPU実行可能なプログラムによって実現することができる。   In addition, when the computing unit 12 is accessed from a transmission / reception processing unit 21 that exchanges data with the transmission unit 11, an information registration unit 22 that registers teaching material content, a control table, and the like, and a user terminal 50, an editing program Or it has the information transmission means 23 which transmits a browsing program, and the relay means 24 which relays the timing information etc. which are mentioned later. Each means 21-24 of the calculating part 12 is realizable with the program which CPU execution is possible.

また、ユーザ端末50は、ダウンロードするプログラムの種類によって機能が異なり、編集者用のユーザ端末50では、演算部55に、伝送部51との間でデータ受け渡しを行う送受信処理手段71、編集プログラム等の情報を受信する情報受信手段72、教材コンテンツや制御テーブルを作成する編集処理手段73、作成した教材コンテンツ35と制御テーブル34を管理サーバへアップロードする情報送信手段74を有している。編集処理手段73や情報送信手段74の機能は、ダウンロードした編集プログラム31によって組み込まれるものである。   The function of the user terminal 50 varies depending on the type of program to be downloaded. In the user terminal 50 for editors, the transmission / reception processing means 71 for transferring data to and from the transmission unit 51, the editing program, etc. Information receiving means 72 for receiving the above information, editing processing means 73 for creating teaching material contents and control tables, and information transmitting means 74 for uploading the created teaching material contents 35 and the control table 34 to the management server. The functions of the editing processing unit 73 and the information transmitting unit 74 are incorporated by the downloaded editing program 31.

一方、教材コンテンツを利用する者(便宜上、閲覧者という)のユーザ端末50の演算部55は、伝送部51との間でデータの受け渡しを行う送受信処理手段71、プログラムや教材コンテンツなどの情報を取得する情報受信手段72、教材コンテンツを再生する再生手段81、教材コンテンツのページを切り替えるページ制御手段80、管理サーバ10に対して発言権を要求する発言権要求手段75、管理サーバ10にアクセスして発言権の有無を判定する発言権判定手段76、ページの開始のタイミングを送信する開始タイミング送信手段77、ページの開始のタイミングを受信する開始タイミング受信手段78、各ページの静止画上に図形や文字の書込みを受け付け、書き込まれた情報を他のユーザ端末へ送信する注釈書込手段79を有している。   On the other hand, the calculation unit 55 of the user terminal 50 of the user who uses the teaching material content (referred to as a viewer for convenience) receives information such as the transmission / reception processing means 71 that exchanges data with the transmission unit 51, the program, the teaching material content, and the like. The information receiving means 72 to be acquired, the reproducing means 81 for reproducing the learning material content, the page control means 80 for switching the learning material content page, the speaking right requesting means 75 for requesting the right to speak to the management server 10, and the management server 10 are accessed. The right-of-speech determining means 76 for determining the presence or absence of the right to speak, the start timing transmitting means 77 for transmitting the start timing of the page, the start timing receiving means 78 for receiving the start timing of the page, and the figure on the still image of each page Annotation writing means 79 that accepts writing of characters and characters and transmits the written information to other user terminals It is.

また、記憶部54は、管理サーバ10からダウンロードした教材コンテンツ35とこれに付随する制御テーブル34を有している。   In addition, the storage unit 54 includes a teaching material content 35 downloaded from the management server 10 and a control table 34 associated therewith.

本実施の形態では、複数人で教材プログラムを閲覧しながら、一の発言権を有するユーザの端末から注釈や音声などをリアルタイムに送信して他のユーザの端末画面上に表示あるいは出力して講義や会議を進めるというものである。   In this embodiment, while viewing a teaching material program by a plurality of people, an annotation or voice is transmitted in real time from a terminal of a user who has the right to speak and displayed or output on the terminal screen of another user to lecture And proceeding with meetings.

以下、本実施の形態による遠隔教育システムの動作概要を図9を用いて説明する。なお編集処理の内容については、第1の実施の形態と同様であるので説明を割愛し、遠隔授業時の閲覧・コメント送信処理を中心に説明する。   The outline of the operation of the distance learning system according to this embodiment will be described below with reference to FIG. Since the contents of the editing process are the same as those in the first embodiment, the description thereof will be omitted, and the description will be focused on the browsing / comment transmission process during the distance learning.

<1.遠隔授業時の発言権の移行手順概要>
(1)クライアントからの会議(授業)参加の要求を行うとサーバ内でユーザ管理情報が生成され、コネクションが張られる。ユーザiが講師権限(発言権)を有するとした場合、講師端末50を通して権限を要求し、サーバはこの要求を受信すると、ユーザiに対して講師権限を示すステータスを設定する(図11で発言権「1」)。その他のユーザに対しては、質問者を示すステータスを設定する(図11で発言権「0」)。
(2)質問者は質問権限(発言権)を要求する。
(3)講師への問合せを行い、(4)講師が承諾すると、(5)管理サーバが発言権限を質問者のユーザ1へ移す。その後、(6)質問者は、スライドを切り替えて、カーソルで質問する。カーソル情報は、管理サーバ10を経由して、講師および他のユーザの端末へ配信され各端末上のスライドと重ねあわされて表示される。(7)講師は音声で応答する。(8)以下、必要に応じて質問者の変更を行って同様の処理を繰り返す。
(9)会議が終わると各ユーザがコネクションを切断する。
なお、ユーザ情報としては、乱数で与えられるユーザIDとユーザ端末のIPアドレスを用いる。ユーザIDは乱数でアドホック(一時的ないし暫定的)に与えられるので、本会議システムは事前登録を必要としないという特徴を持つ。
<1. Outline of the transfer procedure for speaking rights during distance learning>
(1) When a client requests a meeting (class) participation, user management information is generated in the server and a connection is established. When the user i has the lecturer authority (speaking right), the authority is requested through the instructor terminal 50. When the server receives this request, the server sets a status indicating the lecturer authority for the user i (in FIG. Right “1”). For other users, a status indicating the questioner is set (speaking right “0” in FIG. 11).
(2) The questioner requests the question authority (speaking right).
(3) An inquiry is made to the instructor, and (4) when the instructor accepts, (5) the management server transfers the speaking authority to the user 1 of the questioner. Thereafter, (6) the questioner switches slides and asks a question with the cursor. The cursor information is distributed to the instructor and other users' terminals via the management server 10 and displayed superimposed on the slides on the terminals. (7) The instructor responds by voice. (8) Thereafter, the questioner is changed as necessary, and the same processing is repeated.
(9) When the conference ends, each user disconnects the connection.
As user information, a user ID given by a random number and the IP address of the user terminal are used. Since the user ID is given ad hoc (temporary or provisional) with a random number, this conference system has a feature that pre-registration is not required.

<2.ページの切替処理>
まず、本実施の形態でのデータ構造は、図3および図5に示した各スライド単位を基準とした制御テーブル34のデータ構造に加え、図10に示すように各スライドページの切替条件を持たせたことである。
<2. Page switching process>
First, in addition to the data structure of the control table 34 based on each slide unit shown in FIGS. 3 and 5, the data structure in the present embodiment has a switching condition for each slide page as shown in FIG. It is that.

この図において、発言権がある場合と無い場合で、ページの切替条件が異なり、発言権がある場合は、スライド1(最初のページ)は閲覧画面の開始ボタンを押下することによって開始され、それ以降のスライドについては、前ページの終了によって開始する。一方、発言権が無い場合は、管理サーバ10経由で送られてきた開始タイミングを受信することによってページの切替が行われる。   In this figure, the page switching conditions differ depending on whether or not there is a floor, and if there is a floor, slide 1 (first page) is started by pressing the start button on the viewing screen. Subsequent slides start with the end of the previous page. On the other hand, when there is no right to speak, the page is switched by receiving the start timing sent via the management server 10.

以下、上述のぺージ切替処理を具体的に説明する。
講師端末あるいは発言を要求するユーザの端末は、ユーザ端末50の発言権要求手段75から管理サーバ10に対して、発言権を要求する。
The above-described page switching process will be specifically described below.
The instructor terminal or the user terminal requesting the speech requests the right to speak to the management server 10 from the speech right requesting means 75 of the user terminal 50.

管理サーバ10は、情報登録手段22によってこの要求を受信すると、現発言者の端末50へ通知し、現発言者の許可を受けることによって、図11に示す発言権管理テーブル33の発言権を新発言者に移す。この発言権は、最初は講師設定されているものの端末に付与される。   When the management server 10 receives this request by the information registration means 22, the management server 10 notifies the current speaker's terminal 50 and receives the permission of the current speaker, thereby renewing the right to speak in the speech right management table 33 shown in FIG. 11. Move to speaker. This right to speak is initially given to the terminal although it is set as a lecturer.

そして、発言権を要求した者の端末50へ発言権許可通知を送信する。
発言権を要求した者の端末50の発言権判定手段76は、この発言権許可通知を受信すると、切替条件を「発言権あり」モードに設定する一方、開始タイミング送信手段77をアクティブ状態にして、各ページの切替時には、次の開始ページとページ開始タイミング信号を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10では、この開始タイミング信号等を受信すると、情報中継手段24によって、他のユーザ(発言権を持たないユーザ)の端末50へ開始タイミング信号を転送する。
Then, the floor permission notification is transmitted to the terminal 50 of the person who has requested the floor.
Upon receiving the floor-right permission notification, the floor-right determining means 76 of the terminal 50 of the person who has requested the floor-right sets the switching condition to the “with floor-right” mode, while setting the start timing transmitting section 77 in the active state. When each page is switched, the next start page and page start timing signal are transmitted to the management server 10. When the management server 10 receives the start timing signal or the like, the information relay means 24 transfers the start timing signal to the terminal 50 of another user (a user who does not have the right to speak).

一方、他のユーザの端末は、発言権判定手段76によって、管理サーバ10からの発言権あり通知を受けない場合は、「発言権なし」モードに設定されており、開始タイミング受信手段78によって管理サーバ10から転送されてくる次のページ番号および開始タイミングを受け取ると、これをページ制御手段80へ渡す。ページ制御手段80は、そのスライドページを表示し、ページ表示からの時間の経過とともに再生手段81によって動画やカーソルの移動処理等を実行する。   On the other hand, when the other user's terminal does not receive the right to speak from the management server 10 by the right determining unit 76, the terminal is set to the “no right to speak” mode and is managed by the start timing receiving unit 78. When the next page number and start timing transferred from the server 10 are received, they are passed to the page control means 80. The page control unit 80 displays the slide page, and executes a moving image or cursor movement process by the reproducing unit 81 as time elapses from the page display.

このように、本実施の形態の特徴は、同一コンテンツへアクセスしているユーザがバーチャル会議室/教室を構成し、ページの自動制御をするものである。また、再生手段81によって、コンテンツがスライドのみか音声・カーソルビデオなども付随しているかを自動判定して、それにあわせた再生や会議・講義を行うことができる。   As described above, the feature of the present embodiment is that a user accessing the same content configures a virtual conference room / classroom and automatically controls pages. In addition, it is possible to automatically determine whether the content is accompanied only by a slide or audio / cursor video by the reproducing means 81, and to perform reproduction, a meeting or a lecture corresponding to the content.

<3.データ構造>
本実施の形態による遠隔教育システムは、バーチャル教室のように動作する。
バーチャル教室管理の教室管理テーブルによって行われる。図12に管理サーバ10の有する教室管理テーブルのデータ構造例を示す。
<3. Data structure>
The distance learning system according to the present embodiment operates like a virtual classroom.
This is done by the classroom management table of virtual classroom management. FIG. 12 shows an example of the data structure of the classroom management table that the management server 10 has.

バーチャル教室は、コースID(コンテンツ名称)で教室を識別する。コースIDごとにプレゼンタのユーザIDを登録する。このプレゼンタは、教室の開催者である。なお、このユーザIDの初期値は「0」(講師なしの状態)を設定しておく。また、教室のステータスとして、アクティブ「0」,休止「1」,クローズ「2」を有する。   The virtual classroom identifies the classroom with a course ID (content name). The presenter's user ID is registered for each course ID. This presenter is the organizer of the classroom. Note that the initial value of this user ID is set to “0” (state without teacher). The classroom status includes active “0”, pause “1”, and closed “2”.

このほか、当該教室の参加人数、当該教室のユーザIDリスト、現在表示中のアノテーション・ボードNO(アノテーション・ファイルへのポインタ)、教室で共有されている画像(現在の仮想アノテーション・ボード)たとえば、800x600ピクセルのビットマップ(各ピクセルはrngの値を持つ)、現在表示中のスライドNO(スライド・ファイルへのポインタ)などが関連付けられて保存されている。なお、仮想アノテーション・ボードの詳細は後述するが、各頁の静止画(スライド)に対して注釈を記入あるいは描画させたときに、その情報を静止画の基準点からの位置情報等として登録するメモリ領域である。そして、複数の参加者がそれぞれプレゼンタ(発言権を有する者)となり得るときに各参加者にそれぞれ仮想的にアノテーションボードを割り当て(仮想アノテーションボード)、その参加者がプレゼンタの時に当該参加者に割り当てられた仮想アノテーションボードの番号が現在表示中のアノテーションボードNOとしてセットされる。   In addition, the number of participants in the classroom, the user ID list of the classroom, the annotation board currently displayed (pointer to the annotation file), the image shared in the classroom (current virtual annotation board), for example, A bitmap of 800 × 600 pixels (each pixel has a value of rng), a currently displayed slide NO (pointer to a slide file), and the like are stored in association with each other. Although details of the virtual annotation board will be described later, when an annotation is entered or drawn on a still image (slide) on each page, the information is registered as position information from the reference point of the still image. It is a memory area. When multiple participants can be presenters (who have the right to speak), an annotation board is virtually assigned to each participant (virtual annotation board), and when the participant is a presenter, the participant is assigned to that participant. The number of the selected virtual annotation board is set as the currently displayed annotation board NO.

なお、バーチャル教室はコンテンツに関して一つ生成される。また、仮想アノテーション・ボードは、800x600ピクセルのビットマップ(ピクセル値はrng)を有し、メモリサイズ、処理時間の効率化のためにデータ値を持つピクセルの配列のみで構成される。   One virtual classroom is created for content. Further, the virtual annotation board has a bitmap of 800 × 600 pixels (pixel value is rng), and is configured only by an array of pixels having data values for efficient memory size and processing time.

参加者は、図13に例示するユーザ管理テーブルによって行う。
ユーザ管理テーブルは、バーチャル教室の参加者ごとに生成され、乱数で与えられるユーザID、そのユーザのログイン時刻、状態(アクティブ「0」,休止「1」,クローズ「2」、そのユーザのIPアドレス、当該ユーザとサーバとのコネクション・ソケット、などが保存されている。
Participants are performed using the user management table illustrated in FIG.
The user management table is generated for each participant in the virtual classroom and is given a random user ID, the login time of the user, the status (active “0”, pause “1”, closed “2”, the IP address of the user The connection socket between the user and the server is stored.

次に、通信信号のデータ構造について説明する。
遠隔教育システムでは、2種類のメッセージ交信が行われる。プレゼンタとサーバ間、およびサーバと各リスナ(参加者)間のメッセージ交信であり、その描画要素メッセージとコマンド・メッセージである。これらは図14のType変数で識別される。
Next, the data structure of the communication signal will be described.
In the distance education system, two types of message communication are performed. Message communication between the presenter and the server, and between the server and each listener (participant), the drawing element message and the command message. These are identified by the Type variable in FIG.

ユーザからのメッセージは、図14に示すように当該メッセージのユニーク名称、ユーザのユニークID、メッセージの型: 描画要素(Shape)「0」,コマンド「1」、データ:描画要素オブジェクトの記憶「0」,コマンド・オブジェクトの記憶「1」などを含み、メッセージが送信されたときに、メッセージの送信時刻が付され登録される。   As shown in FIG. 14, the message from the user includes a unique name of the message, a unique ID of the user, a message type: drawing element (Shape) “0”, a command “1”, and data: storage “0” of the drawing element object. ”, Command object storage“ 1 ”, etc., and when the message is transmitted, the message transmission time is added and registered.

次に、図15に例示する描画の制御データの構造を説明する。
描画要素ごとに、: ピクセル「0」: 自由曲線「1」: 直線「2」: 円「3」: 長方形「4」: 塗りつぶし円「5」: 塗りつぶし長方形「6」:消しゴム「7」などのタイプが識別される。この中で自由曲線と消しゴムが中心的な機能である。また、描画要素の色、線の太さ、当該描画要素のピクセル数、当該描画要素のピクセルの配列 (x0,y0),(x1,y1) …(xi,yi)…(xn,yn)などが保存される。このピクセルの配列は、点の繋がりとして描画処理される。
Next, the structure of the drawing control data illustrated in FIG. 15 will be described.
For each drawing element: pixel “0”: free curve “1”: straight line “2”: circle “3”: rectangle “4”: filled circle “5”: filled rectangle “6”: eraser “7”, etc. The type is identified. Of these, the free curve and eraser are the main functions. Also, the color of the drawing element, the thickness of the line, the number of pixels of the drawing element, the array of pixels of the drawing element (x0, y0), (x1, y1)… (xi, yi)… (xn, yn), etc. Is saved. This pixel array is drawn as a connection of points.

なお、自由曲線を使って、任意の太さの曲線で、文章や式を自由に描画する(書く)ことが出来るのが本システムの重要な特徴である。しかも、任意のまとまり毎に、実時間でサーバに送信され、バーチャルなアノテーション・ボードに書き込まれると共に、各参加者(リスナ)へも送信され、各アノテーション・ボードに書き込まれると共に、前もってダウンロードされているスライドに重ね書きされるようにして表示される。   An important feature of this system is that a free curve can be used to freely draw (write) sentences and expressions with a curve of arbitrary thickness. Moreover, for each set, it is sent to the server in real time, written to the virtual annotation board, sent to each participant (listener), written to each annotation board, and downloaded in advance. It is displayed so as to be overwritten on the slide.

スライドの切り替え等の制御は、図16に例示するコマンドデータによって行われる。
このコマンドタイプは、: update participate number(参加者数の更新)「0」,スライド切り替え「1」,プレゼンタ切り替え「2」,プレゼンタの申請(プレゼンタになるための申請)「3」,プレゼンタ申請への応答「4」,スライドに添付されている音声/カーソルの再生/停止(付加音声/カーソルを再生することが出来る)「5」。また、コマンドデータとしては、それぞれ上記のコマンドタイプに対応して、タイプ0は参加者数,タイプ1は変更するスライドの番号,タイプ2はプレゼンタのUserID,タイプ3はプレゼンタ申請者のUserID,タイプ4は(deny「0」, OK「1」),タイプ5は(再生実行「0」 ,停止「1」)などのデータが設定される。
Control such as slide switching is performed by command data illustrated in FIG.
This command type is: update participate number (update the number of participants) “0”, slide switching “1”, presenter switching “2”, presenter application (application to become a presenter) “3”, presenter application Response “4”, play / stop voice / cursor attached to slide (additional voice / cursor can be played) “5”. As command data, type 0 corresponds to the above command type, type 0 is the number of participants, type 1 is the number of the slide to be changed, type 2 is the presenter UserID, type 3 is the presenter applicant's UserID, type Data such as 4 (deny “0”, OK “1”), type 5 (playback execution “0”, stop “1”), etc. are set.

<4.バーチャル教室の管理法>
図17は、バーチャル教室の管理手順を示すフローチャートである。ここで、図17(a)は、管理サーバ10側の処理手順であり、ユーザ端末のコネクションと教室参加時に付与されたユーザIDによってユーザが特定され、管理される。図17(b)は、クライアント、すなわちユーザ端末50側の処理手順であり、管理サーバからの接続許可(S402)によってユーザは、教室に入室する(S403)。これは、管理サーバ側でのステップS305の入試管理処理と連動している。その後、ユーザ端末は、管理サーバ10を通して、他のユーザ端末とメッセージの受け渡しを行う(S404,S405)。
<4. Virtual classroom management>
FIG. 17 is a flowchart showing a virtual classroom management procedure. Here, FIG. 17A is a processing procedure on the management server 10 side, and the user is specified and managed by the connection of the user terminal and the user ID given at the time of class participation. FIG. 17B is a processing procedure on the client, that is, the user terminal 50 side, and the user enters the classroom (S403) by connection permission from the management server (S402). This is linked with the entrance examination management process in step S305 on the management server side. Thereafter, the user terminal passes a message to other user terminals through the management server 10 (S404, S405).

なお、バーチャル教室はあるコンテンツにアクセスが起こったとき生成され、一人以上の参加者があれば成立し、途中で参加/退室が出来、参加者数がゼロになったとき、消える。また、講師(プレゼンタ)には誰でもなれ、"Click for Presenter"ボタンを最初に押した参加者が講師権限(発言権)をシステムから与えられる。その後は、申請があったとき、現在の講師権限を持つ参加者の了解で切り替わる。   Note that a virtual classroom is created when a certain content is accessed, is established if there is one or more participants, can participate / leave in the middle, and disappears when the number of participants becomes zero. Also, anyone can be a lecturer (presenter), and the participant who first presses the “Click for Presenter” button is given the lecturer authority (speaking right) from the system. After that, when there is an application, it will be switched with the consent of the current lecturer authority.

図18は、プレゼンタ権限の割り当て処理の手順を示すフローチャートである。
管理サーバ10は、ユーザ端末50の発言権要求手段75から送信されたプレゼンタの申請要求を受信すると(S501)、このフローチャートに記載の手順によって現プレゼンタからの許可の取得を行い(S503,S505)、その結果として応答値0または1をセットして、申請者に返信する(S509)。申請者のユーザ端末50は、発言権判定手段76によってこの応答値を受信して、ページ切替タイミングのセット等を行う。
プレゼンタ(講師)の権限は以下である。
1)アノテーション・ボードに書き込むことが出来る
2)アノテーション・ボード(描画イメージ)をサーバのデータベースにセーブしたり、セーブされている描画イメージを取り出すことが出来る。なお処理は、スライド全体に対して一括で行われ、セーブすると基のセーブされているイメージが消されて記憶され、取り出すと現在の描画イメージと置き換わる。
3)プレゼンタになるという申告があったとき、諾否ができる。
FIG. 18 is a flowchart showing a procedure of presenter authority assignment processing.
When the management server 10 receives the presenter application request transmitted from the speaking right request means 75 of the user terminal 50 (S501), the management server 10 obtains permission from the current presenter according to the procedure described in this flowchart (S503, S505). As a result, a response value 0 or 1 is set and returned to the applicant (S509). The user terminal 50 of the applicant receives the response value by the speaking right determination unit 76 and sets the page switching timing.
The authority of the presenter (instructor) is as follows.
1) Annotation board can be written 2) Annotation board (drawing image) can be saved in the server database, and the saved drawing image can be retrieved. The process is performed on the entire slide in a lump. When the image is saved, the original saved image is erased and stored. When the image is taken out, the current drawing image is replaced.
3) When there is a declaration to become a presenter, it can be accepted or rejected.

<5.オンライン・アノテーションボードの画像(image)の送信法・表現法、記入法>
遠隔教育システムはコンテンツ・イメージと描画イメージの2つのパーツで構成されている。コンテンツ・イメージとは、サーバからダウンロードされる編集用プログラムで作成され、サーバのコンテンツ・データベースに管理されている学習コンテンツのイメージ(画像つまりスライド)であり、一般に複数のスライドで構成されており、これが背景画像となる。
<5. Online annotation board image transmission / expression / entry method>
The distance learning system is composed of two parts: a content image and a drawing image. A content image is an image of learning content (images or slides) created by an editing program downloaded from a server and managed in the server's content database, and generally consists of a plurality of slides. This is the background image.

描画イメージとは、プレゼンテーションに於いてオンラインで描画されたイメージ(画像)であり、参加者で共有される。従って、図19に示すように、
最終表示イメージ = コンテンツ・イメージ(背景) + 描画イメージ
となる。
A drawn image is an image drawn online in a presentation and is shared by participants. Therefore, as shown in FIG.
Final display image = content image (background) + drawing image.

通常のオンライン・ホワイトボードは、コンテンツ・イメージを持たないが、本システムは学習コンテンツを背景として、その上書き(アノテーション)として描画イメージを重ね書きする機能を持つ。また、描画イメージは背景イメージ(スライド)と、スライド単位で1対1対応しており、かつ独立なファイルとして保存される。したがって、基のスライドには全く影響を与えない。表示のときには、先ず背景イメージを書き、その上に描画イメージを書く。ユーザから見ると、背景の上にアノテーションが"書き加えられた"と見える。また、描画イメージの一部を消す場合は、正方形の「消しゴム」を使うが、描画だけが消えて背景は原図のまま残る。したがって、印刷物の上に鉛筆でメモを書き、その一部を消しゴムで消すのと同じ機能を持つ。   A normal online whiteboard does not have a content image, but the system has a function of overwriting a drawing image as an overwriting (annotation) with the learning content as a background. The drawn image has a one-to-one correspondence with the background image (slide) in units of slides, and is saved as an independent file. Therefore, the base slide is not affected at all. At the time of display, a background image is first written and a drawing image is written thereon. From the user's perspective, the annotation appears to be "added" on the background. To erase part of the drawing image, use a square “eraser”, but only the drawing disappears and the background remains the original. Therefore, it has the same function as writing a note on a printed material with a pencil and erasing a part of it with an eraser.

描画イメージはいわゆるビットマップと呼ばれるピクセルの配列で表現されるが、背景となるコンテンツと同一のピクセル配列(800x600)を持つので、各ピクセルが完全に重なるので、表示に於いてはコンテンツイメージの上に描画イメージを重ねたとき、背景のデータ値(ピクセル)が描画ピクセルと置き換わる。   The drawn image is represented by an array of pixels called a so-called bitmap, but since it has the same pixel array (800x600) as the background content, each pixel is completely overlapped. When a drawing image is superimposed on the background, the background data value (pixel) is replaced with the drawing pixel.

なお、コンテンツ・イメージも描画イメージも全く同じ画像サイズ800x600のピクセルで表現され、かつ表示位置も厳密に重なるので、あたかも背景画像の上にアノテーションを書き込むイメージで上書きでき、プレゼンタおよびリスナとも、本表示技術によって背景の上に上書き画像が書き加えられたように見える。   Note that the content image and the rendered image are represented by the exact same image size of 800 x 600 pixels, and the display position is exactly the same. It appears that the technology has overwritten the image on the background.

次に、オンライン・アノテーションボードの処理アルゴリズムについて説明する。
図20(a)は管理サーバ側の処理、図20(b)はクライアント(ユーザ端末)側の処理である。
(1)コンテンツ・イメージの初期化
プレゼンタがスライド番号を指定するとその番号はサーバに送信され、バーチャル教室の全メンバーに配信され、前もってダウンロードされているコンテンツの指定スライドのイメージがユーザ・ウインドウに表示される。これが背景として利用される。このとき、当該スライドに対応した描画イメージが存在する場合には、それも同時に切り替わるので、ユーザから見ると、アノテーションが書き込まれているスライドが切り替えられたと見える。実際には、表示機能が二つの画像を重ね合わせる処理を行う。
(2)サーバ−クライアント間の描画のオンライン同期
バーチャル教室毎に一つの描画用バッファ・メモリ(仮想アノテーション・ボード)を持つ。クライアントから描画情報を受け取ったサーバは先ずそのバッファに記入するとともに、その教室の全メンバー(リスナー)に配信する。
各メンバーは、最初にその教室に入ったとき、そのバッファの内容がzip形式で圧縮されてそのメンバーのクライアント・コンピュータに送信される。
クライアント側では、受信したデータが解凍され、描画イメージとして記憶される。その後受け取った描画データはその上に書き込まれる。
(3)クライアント側の最終イメージ
クライアント側でイメージが更新されると、コンテンツ・イメージと重ね合わされて表示画面に表示される。
Next, the processing algorithm of the online annotation board will be described.
20A shows processing on the management server side, and FIG. 20B shows processing on the client (user terminal) side.
(1) Initialization of content image When the presenter designates a slide number, the number is sent to the server, distributed to all members of the virtual classroom, and the image of the designated slide of the content downloaded in advance is displayed in the user window. Is done. This is used as background. At this time, if there is a drawing image corresponding to the slide, it is also switched at the same time, so that it is seen from the user that the slide in which the annotation is written has been switched. Actually, the display function performs processing to superimpose two images.
(2) Online synchronization of drawing between server and client One drawing buffer memory (virtual annotation board) is provided for each virtual classroom. The server that has received the drawing information from the client first fills in the buffer and distributes it to all members (listeners) of the classroom.
When each member first enters the classroom, the buffer contents are compressed in zip format and sent to the member's client computer.
On the client side, the received data is decompressed and stored as a drawing image. Thereafter, the received drawing data is written thereon.
(3) Final image on the client side When the image is updated on the client side, it is superimposed on the content image and displayed on the display screen.

<6.バーチャル教室の管理の概念>
遠隔教育システムでは、2つのオペレーション・モードとして使い分けることができる。それらは、プレゼンテーション/ディスカッション・モード、および同期自動再生モード、である。
<6. Virtual classroom management concept>
In the distance education system, it can be properly used as two operation modes. They are a presentation / discussion mode and a synchronous autoplay mode.

(1)プレゼンテーション/ディスカッション・モード
各教室に於いては、同時に一人だけがプレゼンタになれる。プレゼンタは、スライドの切り替えやモードの変更を行うことが出来る。プレゼンタの全ての操作は、同期を取って全メンバーに反映される。また、全メンバーは現プレゼンタに対してプレゼンタ権限の申請が出来る(図18参照)。
(1) Presentation / Discussion mode In each classroom, only one person can be the presenter at the same time. The presenter can switch slides and change modes. All operations of the presenter are reflected to all members in synchronization. All members can apply for presenter authority to the current presenter (see FIG. 18).

また、この状態で、プレゼンタはコンテンツ・イメージの上に描画要素を書き加えることができ、それらはサーバ上の仮想アノテーション・ボードに書き込まれ、更にオンラインで同期を取って各メンバーに配信される。   Also, in this state, the presenter can add drawing elements on the content image, which are written on the virtual annotation board on the server, and further synchronized online and distributed to each member.

プレゼンタ権限はリスナが申請をして、現在のプレゼンタが許諾すれば、その申請者に移る。プレゼンタ権限を受け取ったメンバーは、新しいプレゼンタとなり、全ての権限を引き継ぐ。(図21参照)   The presenter's authority is applied by the listener, and if the current presenter grants permission, it is transferred to the applicant. A member who receives presenter authority becomes a new presenter and takes over all authority. (See Figure 21)

(2)同期自動再生モード
コンテンツに音声/カーソル/ビデオが付加されている場合は、プレゼンタは同期自動再生の開始や停止を全メンバーの視聴画面に対して実行できる。これは、特に、遠隔授業において同期を取って再生を行うのに使える。
(2) Synchronous automatic playback mode When audio / cursor / video is added to the content, the presenter can start or stop synchronous automatic playback on the viewing screens of all members. This can be used especially for synchronized playback in distance learning.

(描画の方法)
プレゼンタによって描かれた描画要素は、サーバに送られ、仮想アノテーション・ボードに書き込まれると共に、各リスナに送信され、それぞれのアノテーション・ボードに書き込まれた後、スライド・イメージと合成されて表示される。(図22参照)。
(Drawing method)
The drawing elements drawn by the presenter are sent to the server, written to the virtual annotation board, sent to each listener, written to each annotation board, and then combined with the slide image for display. . (See FIG. 22).

なお、仮想アノテーション・ボードは単純なピクセルの集合(ビットマップ的なもの)であり、文字や図形としては認識できない。これは、構造的な取り扱いには不向きであるが、人が印刷物の上に鉛筆等で上書きをして、消しゴムで消し、更に上書きをする、という場合には、むしろ適している。特に、式、自由図形、色々な文字の文章、の自由記述には、本技術が適する。   The virtual annotation board is a simple set of pixels (bitmap-like) and cannot be recognized as a character or a figure. This is unsuitable for structural handling, but is rather suitable when a person overwrites a printed material with a pencil or the like, erases it with an eraser, and further overwrites it. In particular, this technique is suitable for free description of formulas, free graphics, and various texts.

以上、本実施の形態によれば、複数のユーザ間でリアルタイム遠隔授業を行う場合は、ページ単位で静止画(スライド)、動画、カーソル移動情報等のデータを関連付けて保存しておき、ページの切替タイミングを送受信することによってページ切替を行うので、事前にダウンロードした教材コンテンツの再生時の端末間のずれの蓄積を防止することができる。このため、アノテーションボードをスライドに重ねあわせて表示する際にもより正確に表示させることができる。遠隔授業の場合は、予め教材コンテンツをダウンロードして使用するので、ユーザのネットワーク環境の影響を少なくすることができる。また、教材コンテンツを個人学習で使用する場合は、制御テーブルのページ切替条件を「発言権あり」モードに設定することによって、個人学習、リアルタイム遠隔授業の両方で使用することができる。   As described above, according to the present embodiment, when a real-time remote lesson is performed between a plurality of users, data such as still images (slides), moving images, cursor movement information, and the like are stored in association with each other. Since page switching is performed by transmitting and receiving the switching timing, it is possible to prevent accumulation of misalignment between terminals when reproducing teaching material content downloaded in advance. For this reason, it is possible to display the annotation board more accurately when the annotation board is superimposed on the slide. In the case of distance learning, since the teaching material contents are downloaded and used in advance, the influence of the user's network environment can be reduced. When the teaching material content is used for personal learning, it can be used for both personal learning and real-time distance learning by setting the page switching condition of the control table to the “with speaking right” mode.

さらに、キャンバスが白(無地)の場合はオンライン・ホワイトボードとなり、スライドの場合は、上書き(アノテーション)ボードとなり、音声・カーソル添付のスライドの場合は、再生させるかどうかも制御できる。多機能のプレゼンテーション・ボードとして利用できる。   Furthermore, if the canvas is white (plain), it becomes an online whiteboard, if it is a slide, it becomes an overwrite (annotation) board, and if it is a slide with audio / cursor attached, it can be controlled whether to play it. It can be used as a multi-function presentation board.

なお、上記の実施形態は、音声や動画、静止画、および音声や動画と連動した静止画上のカーソル移動情報を含むマルチメディアコンテンツをダウンロードして、個人学習でも利用可能な遠隔教育システムとして説明したが、本発明は、教育システムに限定されず、たとえば会議システムなどを含むコミュニケーションツールとしても使用可能であることは明白である。   The above embodiment is described as a remote education system that can be used for individual learning by downloading multimedia content including voice and moving images, still images, and cursor movement information on still images linked to the sounds and moving images. However, it is obvious that the present invention is not limited to an education system, and can be used as a communication tool including, for example, a conference system.

本発明の第1の実施の形態による遠隔教育システムの利用形態の概要説明図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of a usage pattern of a distance learning system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態による教材コンテンツの編集時と再生時のサーバ端末間の手順の説明図である。It is explanatory drawing of the procedure between the server terminals at the time of editing of teaching material content by the 1st Embodiment of this invention, and reproduction | regeneration. 本発明の第1の実施の形態による教材コンテンツのデータ構造の説明図である。It is explanatory drawing of the data structure of the teaching material content by the 1st Embodiment of this invention. 図3のデータタイプごとの設定例である。4 is a setting example for each data type in FIG. 3. 図3のカーソル・ビデオコントロールのデータ例である。FIG. 4 is a data example of the cursor video control of FIG. 3. FIG. 本発明の第1の実施の形態による編集処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the edit process by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態による再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the reproduction | regeneration processing by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による遠隔教育システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the distance education system by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による遠隔教育システムの動作概要である。It is an operation | movement outline | summary of the distance education system by the 2nd Embodiment of this invention. 図8の制御テーブルの一部を構成するページ切替条件のデータ例である。FIG. 9 is a data example of page switching conditions that constitute a part of the control table of FIG. 8. FIG. 図8の発言権管理テーブルのデータ構造図である。It is a data structure figure of the floor management table of FIG. 図8の管理サーバが有する教室管理テーブルのデータ構造図である。It is a data structure figure of the classroom management table which the management server of FIG. 8 has. 図8の管理サーバが有するユーザ管理テーブルのデータ構造図である。It is a data structure figure of the user management table which the management server of FIG. 8 has. 本発明の第2の実施の形態による通信信号のデータ構造図である。It is a data structure figure of the communication signal by the 2nd Embodiment of this invention. 図14においてメッセージタイプが描画要素の場合のデータ構造例である。FIG. 15 shows an example of the data structure when the message type is a drawing element in FIG. 図14においてメッセージタイプがコマンドの場合のデータ構造例である。It is an example of a data structure in case a message type is a command in FIG. 本発明の第2の実施の形態によるバーチャル教室の管理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the management procedure of the virtual classroom by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態によるプレゼンタ権限の割り当て処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the assignment process of the presenter authority by the 2nd Embodiment of this invention. 図8の再生手段によるコンテンツ・イメージ(背景スライド)と描画イメージ(アノテーション;注釈画像)との重ねあわせ処理の説明図である。It is explanatory drawing of the superimposition process of the content image (background slide) and drawing image (annotation; annotation image) by the reproduction | regeneration means of FIG. 本発明の第2の実施の形態によるオンライン・アノテーションボードの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the online annotation board by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態によるユーザ端末側の処理の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the process by the side of the user terminal by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態による描画処理における線の太さの制御の説明図である。It is explanatory drawing of control of the thickness of the line in the drawing process by the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 遠隔教育システム
2 通信ネットワーク
10 管理サーバ
11,51 伝送部
12,55 演算部
13,54 記憶部
21,71 送受信処理手段
22 情報登録手段
23 情報送信手段
24 情報中継手段
31 編集プログラム
32 閲覧プログラム
33 発言権管理テーブル
34 制御テーブル
35 教材コンテンツ
50 ユーザ端末
52 入力部
53 表示部
72 情報受信手段
73 編集処理手段
74 情報送信手段
75 発言権要求手段
76 発言権判定手段
77 開始タイミング送信手段
78 開始タイミング受信手段
79 注釈書込手段
80 ページ制御手段
81 再生手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Distance education system 2 Communication network 10 Management server 11,51 Transmission part 12,55 Operation part 13,54 Storage part 21,71 Transmission / reception processing means 22 Information registration means 23 Information transmission means 24 Information relay means 31 Editing program 32 Viewing program 33 Speaking right management table 34 Control table 35 Teaching material content 50 User terminal 52 Input unit 53 Display unit 72 Information receiving unit 73 Editing processing unit 74 Information transmitting unit 75 Speaking right requesting unit 76 Speaking right determining unit 77 Start timing transmitting unit 78 Start timing receiving Means 79 Annotation writing means 80 Page control means 81 Reproduction means

Claims (4)

複数のユーザ端末および夫々のユーザ端末と通信ネットワークを介して接続する管理サーバで構成され、動画もしくは音声と同期してスライド上にカーソルを表示する遠隔教育システムであって、
前記管理サーバは、
複数のページからなるスライドと動画もしくは音声を含む教材コンテンツと、
ページごとに設定され、発言権有りモードのときは開始ボタンの押下または前ページの終了でページを切り替え、発言権なしモードのときはページごとの開始タイミングの受信によってページを切り替える切り替え条件と、ページ表示開始時からの経過時間とスライドの角を基準としたカーソル位置を表す座標との組合せからなるデータと、該データと同じデータ構造を有し、前記座標の位置に前記座標の符号とは異なる符号の値によって動画もしくは音声の再生処理の制御信号を割り付けたデータとを含む制御テーブルと、
を保存する記憶部と、
前記ユーザ端末からアクセスがあると、前記教材コンテンツおよび前記制御テーブルを該ユーザ端末へ送信する情報送信手段と、
前記ユーザ端末から送られてくる発言権の要求を受信して、当該ユーザ端末へ発言権許可通知を送信する情報登録手段と、
前記ユーザ端末から送られてくる次の開始ページと開始タイミングを他のユーザ端末へ転送する情報中継手段と、を備え、
前記ユーザ端末は、
前記管理サーバから送られてくる教材コンテンツと制御テーブルを保存する記憶部と、
前記管理サーバに対して発言権を要求する発言権要求手段と、
前記管理サーバから送られてくる発言権許可通知を受信することによって、前記制御テーブルの条件を発言権ありモードに設定する発言権判定手段と、
前記制御テーブルの切り替え条件に基づいて、自端末が発言権有りモードの場合は、開始ボタンの押下または前ページ終了によってページを切り替える一方、次の開始ページと開始タイミングを前記管理サーバへ送信し、自端末が発言権なしモードのときは、前記管理サーバから送られてくる次の開始ページと開始タイミングの受信によってページを切り替えるページ制御手段と、
ページ表示開始時からの時間を計測するタイマ手段と、
前記開始タイミングの受信によって、一定の時間経過ごとに前記制御テーブルのデータを参照し、該データに基づいてぺージ表示開始時からの経過時間に合わせてカーソルを表示および移動させると共に該データに座標の符号とは異なる符号の値が存在する場合は、当該値に基づいて動画の表示もしくは音声の再生処理を行う再生手段と、
を備えたことを特徴とする遠隔教育システム。
A remote education system comprising a plurality of user terminals and a management server connected to each user terminal via a communication network, and displaying a cursor on a slide in synchronization with a video or audio,
The management server
Teaching material content including slides and video or audio consisting of multiple pages,
Set for each page, in the mode with speaking right, the page is switched by pressing the start button or the end of the previous page, and in the mode without speaking right, the switching condition for switching the page by receiving the start timing for each page, and the page Data consisting of a combination of the elapsed time from the start of display and coordinates representing the cursor position with reference to the corner of the slide, and the same data structure as the data, and the coordinates of the coordinates differ from the coordinates A control table including data to which a control signal for video or audio reproduction processing is assigned according to a code value;
A storage unit for storing
When there is access from the user terminal, information transmitting means for transmitting the teaching material content and the control table to the user terminal;
An information registration means for receiving a request for a right to speak sent from the user terminal and transmitting a right to speak notification to the user terminal;
Information relay means for transferring the next start page and start timing sent from the user terminal to other user terminals,
The user terminal is
A storage unit for storing teaching material contents and a control table sent from the management server;
A floor request means for requesting the floor to the management server;
By receiving the floor grant notice sent from the management server, and voice judging means for setting a Switching Operation exchange example condition of the control table to say there mode,
Based on the switching condition of the control table, when the terminal is in the right-to-speak mode, the page is switched by pressing the start button or the previous page ends, while transmitting the next start page and start timing to the management server, When the own terminal is in the right-to-speak mode, page control means for switching pages by receiving the next start page and start timing sent from the management server;
Timer means for measuring the time from the start of page display;
By receiving the start timing, the control table data is referred to every certain time, and the cursor is displayed and moved according to the elapsed time from the start of page display based on the data, and the data is coordinated. If there is a value of a code different from the code of, reproduction means for performing moving image display or audio reproduction processing based on the value,
Distance education system characterized by having
前記ユーザ端末は、ページごとにスライドを表示し、該ページに関連付けて動画データもしくは音声データを保存すると共に、該ページのスライド上のカーソル位置を表す座標と前記動画データもしくは音声データの録画または録音開始タイミングからの時間とを関連付けて前記データ構造によって前記制御テーブルを生成する編集処理手段を備え、
生成された教材コンテンツおよび制御テーブルを前記管理サーバへアップロードすることを特徴とする請求項1記載の遠隔教育システム。
The user terminal displays a slide for each page, stores video data or audio data in association with the page, and records or records the video data or audio data with coordinates indicating the cursor position on the slide of the page. Editing processing means for generating the control table by the data structure in association with the time from the start timing;
The distance learning system according to claim 1, wherein the generated teaching material content and the control table are uploaded to the management server.
発言権有りモードの前記ユーザ端末は、表示されているスライドへの書込みを受け付け、書込み時のポインタの軌跡を記録し、前記ポインタの基準点からの軌跡情報を前記管理サーバ経由で、発言権なしモードの他の前記ユーザ端末へ送信
発言権なしモードの他の前記ユーザ端末は、前記管理サーバから送られてくる軌跡情報を受信すると、スライドの基準点をもとに該軌跡情報を現在表示中のスライドへ合成して表示することを特徴とする請求項1または2に記載の遠隔教育システム。
The user end the end of the right to speak there mode, it accepts the writing of the slide that is displayed, and recorded the trajectory of the pointer at the time of writing, by the management server via the trajectory information from the reference point of the pointer, remarks to send to the end of the other of the user end of the no mode rights,
Another of the user end the end of the no right to speak mode, the management upon receipt of the locus information is come sent from the server, the reference point of the slide synthesized and to slide in the current display the locus information to the original display The distance education system according to claim 1 or 2, wherein
複数のユーザ端末および夫々のユーザ端末と通信ネットワークを介して接続する管理サーバによって構成されるコンピュータシステムを用いてスライド、および、動画もしくは音声の混在するマルチメディアコンテンツの表示制御を行う方法であって、
前記管理サーバは、
複数のページからなるスライドと動画もしくは音声を含むマルチメディアコンテンツと、
ページごとに設定され、発言権有りモードのときは開始ボタンの押下または前ページの終了でページを切り替え、発言権なしモードのときはページごとの開始タイミングの受信によってページを切り替える切り替え条件と、ページ表示開始時からの経過時間とスライドの角を基準としたカーソル位置を表す座標との組合せからなるデータと、該データと同じデータ構造を有し、前記座標の位置に前記座標の符号とは異なる符号の値によって動画もしくは音声の再生処理の制御信号を割り付けたデータとを含む制御テーブルと、を記憶部に保存し、ユーザ端末からアクセスがあると、前記記憶部に保存されている前記マルチメディアコンテンツおよび前記制御テーブルを前記ユーザ端末へ送信し、
前記ユーザ端末は、前記管理サーバから送信されてきた前記マルチメディアコンテンツおよび前記制御テーブルを受信し該ユーザ端末の記憶部に保存し、
前記管理サーバから送られてくる発言権許可通知によって発言権ありモードに設定されたユーザ端末は、前記制御テーブルの切条件に基づいて、開始ボタンの押下または前ページ終了によってページを切り替える一方、次の開始ページと開始タイミングを前記管理サーバへ送信し、
前記管理サーバは、該ユーザ端末から送られてくる次の開始ページと開始タイミングを他のユーザ端末へ転送し、
当該他のユーザ端末は、前記管理サーバから送られてくる次の開始ページと開始タイミングの受信によって、ページの切替処理を実行する一方、前記制御テーブルのデータに基づいて、タイマ手段によって計測されたぺージ表示開始時からの経過時間に合わせてカーソルを表示および移動させると共に該データに座標の符号とは異なる符号の値が存在する場合は、当該値に基づいて動画の表示もしくは音声の再生処理を実行することを特徴とするマルチメディアコンテンツの表示制御方法。
A method for performing display control of multimedia contents including slides and moving images or sounds using a computer system comprising a plurality of user terminals and a management server connected to each user terminal via a communication network. ,
The management server
Multi-page slides and multimedia content including video or audio,
Set for each page, in the mode with speaking right, the page is switched by pressing the start button or the end of the previous page, and in the mode without speaking right, the switching condition for switching the page by receiving the start timing for each page, and the page Data consisting of a combination of the elapsed time from the start of display and coordinates representing the cursor position with reference to the corner of the slide, and the same data structure as the data, and the coordinates of the coordinates differ from the coordinates A multimedia data stored in the storage unit when accessed from a user terminal. Sending the content and the control table to the user terminal;
The user terminal receives the multimedia content and the control table transmitted from the management server, stores them in a storage unit of the user terminal,
User terminal that has been set in the floor ON mode by the incoming floor grant notice sent from the management server, based on the Switching Operation exchange example condition of the control table, switch pages by pressing or previous page end of the start button Meanwhile, the next start page and start timing are sent to the management server,
The management server transfers the next start page and start timing sent from the user terminal to another user terminal,
The other user terminal performs the page switching process by receiving the next start page and start timing sent from the management server, while being measured by the timer means based on the data of the control table. When the cursor is displayed and moved according to the elapsed time from the start of the page display, and the data has a sign value different from the sign of the coordinates, a moving image display or audio reproduction process is performed based on the value. A display control method for multimedia contents, characterized in that:
JP2008151129A 2008-06-09 2008-06-09 Distance education system and multimedia content display control method Expired - Fee Related JP4555365B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151129A JP4555365B2 (en) 2008-06-09 2008-06-09 Distance education system and multimedia content display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151129A JP4555365B2 (en) 2008-06-09 2008-06-09 Distance education system and multimedia content display control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009294625A JP2009294625A (en) 2009-12-17
JP2009294625A5 JP2009294625A5 (en) 2010-02-04
JP4555365B2 true JP4555365B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=41542833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151129A Expired - Fee Related JP4555365B2 (en) 2008-06-09 2008-06-09 Distance education system and multimedia content display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555365B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106056998A (en) * 2016-08-16 2016-10-26 合肥东上多媒体科技有限公司 Multimedia integrated digital classroom

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198007A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Presentation system, management device and program
JP5482818B2 (en) 2012-03-12 2014-05-07 コニカミノルタ株式会社 Display system, display system control method, display system control program, and relay device control program
KR20130115484A (en) * 2012-04-12 2013-10-22 주식회사 케이티 System for providing lecture contents using lecture data synchronized with teaching materials
CN102682639A (en) * 2012-05-17 2012-09-19 江苏中科梦兰电子科技有限公司 Method for improving synchronous display efficiency of electronic classroom resources
US9154738B2 (en) 2012-06-07 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication device and communication system
JP5738337B2 (en) * 2013-02-22 2015-06-24 株式会社東芝 Data management apparatus and data management program
JP5903754B2 (en) * 2013-10-01 2016-04-13 株式会社教育情報サービス Video content production terminal, video content generation method, and program for video content production terminal
CN106056995A (en) * 2016-08-16 2016-10-26 合肥东上多媒体科技有限公司 Online classroom digital multimedia player
CN106303437A (en) * 2016-08-23 2017-01-04 北京汉博信息技术有限公司 A kind of visualization data file generation method
JP6993869B2 (en) * 2017-12-25 2022-01-14 古野電気株式会社 Playback device, remote playback system, playback method, and computer program
CN109348156B (en) * 2018-11-29 2020-07-17 广州视源电子科技股份有限公司 Courseware recording and playing method and device, intelligent interactive panel and storage medium
CN111460352A (en) * 2019-01-21 2020-07-28 北京金山办公软件股份有限公司 Page jump method, system, storage medium and terminal
CN110297917B (en) * 2019-06-28 2023-05-23 腾讯科技(深圳)有限公司 Live broadcast method and device, electronic equipment and storage medium
CN115480923B (en) * 2022-10-10 2023-06-13 北京师范大学 Multi-mode intelligent classroom edge computing control system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104477A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp Information processor and information method processing, program, as well as recording medium
JP2005055846A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Tottori Prefecture Remote educational communication system
JP2005215086A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Nec Corp Remote educational system and method, server, receiving terminal, and program
JP2006288532A (en) * 2005-04-07 2006-10-26 Nintendo Co Ltd Game program
JP2006325156A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Earnet Co Ltd Remote distribution system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104477A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp Information processor and information method processing, program, as well as recording medium
JP2005055846A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Tottori Prefecture Remote educational communication system
JP2005215086A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Nec Corp Remote educational system and method, server, receiving terminal, and program
JP2006288532A (en) * 2005-04-07 2006-10-26 Nintendo Co Ltd Game program
JP2006325156A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Earnet Co Ltd Remote distribution system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106056998A (en) * 2016-08-16 2016-10-26 合肥东上多媒体科技有限公司 Multimedia integrated digital classroom

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009294625A (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555365B2 (en) Distance education system and multimedia content display control method
US10567448B2 (en) Participation queue system and method for online video conferencing
JP6734852B2 (en) System and method for tracking events and providing virtual conference feedback
US7733366B2 (en) Computer network-based, interactive, multimedia learning system and process
JP3795772B2 (en) Multimedia information communication service system
JP2009145883A (en) Learning system, storage medium, and learning method
CN202584466U (en) Terminal for information interaction system
CN102810265A (en) Information interaction system and information interaction method
MX2011010522A (en) System and method for hybrid course instruction.
KR20200057562A (en) System and method for multi-way interactive lecture
CN111738889A (en) OMO intelligent interactive cloud classroom system supporting multiple terminals
JP2004054533A (en) Guide information providing system, guide information providingand method, guide information providingits program, and recording medium recorded with the program
KR20070081617A (en) Online real-time editing teaching and the same period directed type learning system and method thereof, and media that can record computer program sources for method thereof
JP2001350397A (en) Method and device for presenting lecture information for remote place
JP2004333525A (en) Bidirectional communication system, server, electronic lecture method, and program
CN114846808A (en) Content distribution system, content distribution method, and content distribution program
KR20170073187A (en) Next E-Learning Live Video Lecture System and How It Works
JP2022171740A (en) Terminal device, program, content sharing method, and information processing system
JP2003337783A (en) Communication system, communication device and communication method
KR101687901B1 (en) Method and system for sharing screen writing between devices connected to network
TWM631602U (en) Live teaching system
KR100198715B1 (en) Multimedia remote education system
JP2022161245A (en) Information processing device, live distribution system, information processing method and program
TWI270831B (en) A multimedia learning system with digital archives
KR20170099826A (en) Several people learning devices through a shared document of different model in electronic blackboard

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4555365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees