JP4552737B2 - Programmable controller - Google Patents

Programmable controller Download PDF

Info

Publication number
JP4552737B2
JP4552737B2 JP2005116669A JP2005116669A JP4552737B2 JP 4552737 B2 JP4552737 B2 JP 4552737B2 JP 2005116669 A JP2005116669 A JP 2005116669A JP 2005116669 A JP2005116669 A JP 2005116669A JP 4552737 B2 JP4552737 B2 JP 4552737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
programmable controller
program
application
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005116669A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006293886A (en
Inventor
英仁 白津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005116669A priority Critical patent/JP4552737B2/en
Publication of JP2006293886A publication Critical patent/JP2006293886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4552737B2 publication Critical patent/JP4552737B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、工作機械の制御などに用いるプログラマブルコントローラに関し、ネットワークを通じて接続されるPLCアプリケーションにドキュメントを表示することができるプログラマブルコントローラに関するものである。   The present invention relates to a programmable controller used for controlling a machine tool and the like, and more particularly to a programmable controller capable of displaying a document on a PLC application connected through a network.

図4にプログラマブルコントローラの構成を示す。図4において、10はプログラマブルコントローラであり、CPUモジュール11,IOモジュール12,13および高機能IOモジュール14、15で構成される。これらのモジュールはバス16で接続され、相互にデータを交換することができるようになっている。   FIG. 4 shows the configuration of the programmable controller. In FIG. 4, reference numeral 10 denotes a programmable controller, which includes a CPU module 11, IO modules 12 and 13, and high-function IO modules 14 and 15. These modules are connected by a bus 16 and can exchange data with each other.

CPUモジュール11には、ユーザが作成したラダープログラムなどのプログラムが格納されている。IOモジュール12、13は接続されているセンサなどから信号を取り込み、また外部に制御信号等を出力する。高機能IOモジュール14、15もIOモジュール12、13と同様の動作を行うが、演算機能を有している点が異なっている。   The CPU module 11 stores a program such as a ladder program created by the user. The IO modules 12 and 13 take in signals from connected sensors and output control signals and the like to the outside. The high-function IO modules 14 and 15 perform the same operation as the IO modules 12 and 13 except that they have an arithmetic function.

CPUモジュール11は内蔵されたユーザプログラムに基づいてIOモジュール12、13、高機能IOモジュール14、15から信号を取り込み、これらの信号に演算を施してその結果を外部に出力する。このようにして、工作機械等を制御する。   The CPU module 11 takes in signals from the IO modules 12 and 13 and the high-function IO modules 14 and 15 based on a built-in user program, performs operations on these signals, and outputs the results to the outside. In this way, the machine tool or the like is controlled.

このようなプログラマブルコントローラ10はネットワークや個別通信でパソコンに接続される。この構成を図5に示す。なお、図4と同じ要素には同一符号を付し、説明を省略する。プログラマブルコントローラ10とパソコン30はネットワークなどの通信路20で接続される。パソコン30ではPLCアプリケーションが動作する。31はPLCアプリケーションの画面の一例である。   Such a programmable controller 10 is connected to a personal computer by a network or individual communication. This configuration is shown in FIG. The same elements as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The programmable controller 10 and the personal computer 30 are connected by a communication path 20 such as a network. A PLC application runs on the personal computer 30. Reference numeral 31 denotes an example of a PLC application screen.

PLCアプリケーションは、プログラマブルコントローラ10で動作するユーザプログラムの開発、デバッグ、メンテナンスおよびプログラムの格納を行うツールである。また、プログラマブルコントローラ10に格納されているユーザプログラムを表示することもできる。   The PLC application is a tool that develops, debugs, maintains, and stores a user program that operates on the programmable controller 10. Moreover, the user program stored in the programmable controller 10 can also be displayed.

図6にユーザプログラムであるラダープログラムの一例を示す。41はこのラダープログラム内に挿入された、プログラムの使用方法や指針や注意事項などを記載したコメントである。このコメント41は、ラダープログラム内の制限された表示領域のみに記述することができ、ラダープログラムと共にプログラマブルコントローラ10に格納される。プログラマブルコントローラ10をパソコン30に接続すると、PLCアプリケーションを用いてラダープログラムと共にこのコメント41を参照することができる。   FIG. 6 shows an example of a ladder program that is a user program. Reference numeral 41 is a comment that is inserted into the ladder program and describes how to use the program, guidelines, and notes. The comment 41 can be described only in a limited display area in the ladder program, and is stored in the programmable controller 10 together with the ladder program. When the programmable controller 10 is connected to the personal computer 30, the comment 41 can be referred to together with the ladder program using a PLC application.

特開平06−301408号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-301408

しかし、このようなプログラマブルコントローラには、次のような課題があった。コメント41は制限された領域にしか記述することができず、かつ情報量が制限されていた。そのため、コメント41だけでは操作手順や設計情報を十分に表すことができないという課題があった。   However, such a programmable controller has the following problems. The comment 41 can be described only in a limited area, and the amount of information is limited. For this reason, there is a problem that the operation procedure and design information cannot be sufficiently expressed only by the comment 41.

また、コメント41に記述できるのはテキストのみであり、図表などは記述することができなかった。そのため、設計時に作成した仕様書から文字情報のみ抜き取ってコメント41に記述しなければならず、手間がかかるという課題もあった。   Further, only the text can be described in the comment 41, and the chart and the like cannot be described. For this reason, only the character information has to be extracted from the specification created at the time of design and described in the comment 41, which has the problem that it takes time.

従って本発明が解決しようとする課題は、図表付きのドキュメントを格納し、PLCアプリケーションで表示することができるプログラマブルコントローラを提供することにある。   Therefore, the problem to be solved by the present invention is to provide a programmable controller that can store a document with a chart and display it in a PLC application.

このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
少なくとも1つのドキュメント、およびこのドキュメントとプログラム要素との対応関係が格納されたドキュメント関連テーブル、および前記ドキュメントを表示するために必要なアプリケーションに関する情報が格納された関連づけテーブル、を保持する記憶手段と、
プログラム要素を指定したドキュメントの取得要求が入力されたときに、前記記憶手段にアクセスし、前記ドキュメント関連テーブルを用いてドキュメントを特定すると共に、前記関連づけテーブルを用いて前記特定したドキュメントを表示するために必要なアプリケーションに関する情報を取得するドキュメント処理部と、
このドキュメント処理部が取得したドキュメントおよびアプリケーションに関する情報を送信する通信部と、
を具備したものである。図表付きドキュメントや静止画、動画を扱える。
In order to achieve such a problem, the invention according to claim 1 of the present invention is:
Storage means for holding at least one document, a document association table storing a correspondence between the document and a program element, and an association table storing information relating to an application necessary for displaying the document;
When the acquisition request document that specifies a program element is entered, access to the storage means, thereby specifying a document using the document-related table, for displaying said identified document using said association table A document processing unit that obtains information about the application required for
A communication unit that transmits information about the document and application acquired by the document processing unit;
Is provided. Can handle documents with diagrams, still images, and videos.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記ドキュメント処理部は、特定したドキュメントを検索してこのドキュメントに記載されている行番号またはタグに関する情報を抽出し、前記通信部はこの抽出した情報を前記特定したドキュメントと共に送信するようにしたものである。ドキュメントとプログラムの連携が図れる。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1,
The document processing unit searches the specified document and extracts information related to the line number or tag described in the document, and the communication unit transmits the extracted information together with the specified document. It is. You can link documents and programs.

請求項3記載の発明は、請求項1若しくは請求項2記載の発明において、
前記ドキュメントは、図表付きドキュメントまたは静止画または動画であることを特徴としたものである。操作手順の理解が容易になる。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or claim 2,
The document is a diagram-attached document, a still image, or a moving image. Easy to understand the operation procedure.

請求項4記載の発明は、請求項1若しくは請求項3いずれかに記載の発明において、
前記プログラムの要素は、コメント、回路要素、デバイス名または変数名、プログラムブロック、プロジェクトのいずれかであることを特徴としたものである。コメント以外にもドキュメントを関連づけすることができる。
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1 or claim 3,
The program element is one of a comment, a circuit element, a device name or variable name, a program block, and a project. In addition to comments, you can associate documents.

以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
請求項1,2,3および請求項4の発明によれば、記憶手段にドキュメントと、ドキュメントとプログラム要素との関連を表すドキュメント関連テーブルと、ドキュメントを表示するときに必要なアプリケーションを表す表示アプリケーション関連づけテーブルを保存し、ドキュメントの取得要求が来たときに、前記ドキュメント関連テーブルを用いてドキュメントを特定し、前記表示アプリケーション関連づけテーブルから表示のためのアプリケーションを特定して、このアプリケーションの情報とドキュメントを送信するようにした。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects.
According to the first, second, third and fourth aspects of the present invention, the document, the document relation table representing the relation between the document and the program element, and the display application representing the application necessary for displaying the document are stored in the storage means. When an association table is stored and a document acquisition request is received, the document is identified using the document association table, and an application for display is identified from the display application association table. Was sent.

従来は操作手順や設計情報を制限された文字情報でしか表すことができなかったが、図表付きドキュメントや静止画、動画をも用いることができるようになった。そのため、操作手順や設計情報をより詳細に理解することができるという効果がある。また、操作手順書や設計書をそのままドキュメントとすることができるので、再加工の手間が必要なくなるという効果もある。   Conventionally, operation procedures and design information can only be expressed by limited character information, but it is now possible to use documents with diagrams, still images, and moving images. Therefore, there is an effect that the operation procedure and design information can be understood in more detail. In addition, since the operation procedure manual and the design document can be used as a document as it is, there is an effect that it is not necessary to rework.

また、ドキュメントの行番号やタグを抽出してドキュメントと同時に送信することにより、表示されたドキュメントから直接プログラムの行番号やタグの位置にジャンプすることができるようになるという効果もある。さらに、コメントだけでなく、回路要素、デバイス名や変数名、プログラムブロック、プロジェクトにもドキュメントを関連づけすることができるという効果もある。   In addition, by extracting the line number and tag of the document and transmitting it at the same time as the document, it is possible to jump directly from the displayed document to the line number and tag position of the program. Furthermore, there is an effect that documents can be associated not only with comments but also with circuit elements, device names and variable names, program blocks, and projects.

以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係るプログラマブルコントローラの一実施例を示す構成図である。なお、プログラマブルコントローラ本体の構成は図4と同じであるので、この図では省略してある。また、プログラマブルコントローラとPLCアプリケーションが動作するパソコンの接続は図5と同じなので、説明を省略する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a programmable controller according to the present invention. The configuration of the programmable controller main body is the same as that shown in FIG. Further, since the connection between the programmable controller and the personal computer on which the PLC application operates is the same as that shown in FIG.

図1において、50は通信部であり、図5に示す通信路20に接続される。通信部50はこの通信路20を介してパソコン30上で動作するPLCアプリケーションと通信を行うことができる。60はドキュメント処理部であり、通信部50と接続される。ドキュメント処理部60は、通信部50および通信路20を介してPLCアプリケーションと通信を行うことができる。   In FIG. 1, reference numeral 50 denotes a communication unit, which is connected to the communication path 20 shown in FIG. The communication unit 50 can communicate with a PLC application operating on the personal computer 30 via the communication path 20. A document processing unit 60 is connected to the communication unit 50. The document processing unit 60 can communicate with the PLC application via the communication unit 50 and the communication path 20.

70は記憶手段であり、内蔵メモリ、メモリカード、ハードディスク、記憶装置モジュールなどで構成される。ドキュメント処理部60はこの記憶装置70に要求を出し、また応答を受け取ることができる。   Reference numeral 70 denotes storage means, which includes a built-in memory, a memory card, a hard disk, a storage device module, and the like. The document processing unit 60 can issue a request to the storage device 70 and receive a response.

71は記憶手段70に格納されたドキュメントである。通常ドキュメント71は複数個保存される。このドキュメント71は、パソコン30で動作するワープロソフトや図形表示ソフトで表示できる形式で格納されている。72は記憶手段70に格納されたドキュメント関連テーブル、73は同じく記憶手段70に格納された関連づけテーブルである。   Reference numeral 71 denotes a document stored in the storage unit 70. Usually, a plurality of documents 71 are stored. The document 71 is stored in a format that can be displayed by word processing software or graphic display software that operates on the personal computer 30. Reference numeral 72 denotes a document relation table stored in the storage means 70, and reference numeral 73 denotes an association table also stored in the storage means 70.

ドキュメント関連テーブル72には、ドキュメント71のうち、どのドキュメントがユーザプログラムのどの部分(プログラム要素)に対応するかの情報が格納されている。また、関連づけテーブル73には、ドキュメント71内の個々のドキュメントを表示するために必要な外部アプリケーションの情報が格納されている。   The document association table 72 stores information on which document of the document 71 corresponds to which part (program element) of the user program. The association table 73 stores information on external applications necessary for displaying individual documents in the document 71.

図2はユーザプログラムであるラダープログラムの一例である。図2において、41はこのラダープログラムの制限された領域に格納されたコメント、42は回路要素、43はデバイス名あるいは変数名、44はプログラムブロックである。また、プログラムブロックと設定情報の集合体をプロジェクトという。これらコメント41、回路要素42、デバイス名/変数名43、プログラムブロック44、プロジェクトを総称してプログラム要素という。   FIG. 2 shows an example of a ladder program that is a user program. In FIG. 2, 41 is a comment stored in a limited area of this ladder program, 42 is a circuit element, 43 is a device name or variable name, and 44 is a program block. A set of program blocks and setting information is called a project. These comments 41, circuit elements 42, device names / variable names 43, program blocks 44, and projects are collectively referred to as program elements.

ドキュメント関連テーブル72には、これらコメント41,回路要素42,デバイス名/変数名43,プログラムブロック44あるいはプロジェクト等のプログラム要素のうち、ドキュメント71内の個々のドキュメントがどのプログラム要素に関連づけられているかの情報が格納される。   Of the program elements such as the comment 41, the circuit element 42, the device name / variable name 43, the program block 44, or the project, the document relation table 72 indicates which program element is associated with each document in the document 71. Is stored.

次に、図3フローチャートに基づいてこの実施例の動作を説明する。図3において、工程(A−1)でユーザはPLCアプリケーションに対してプロジェクト、あるいはプログラムブロック、あるいはデバイス名または変数名、あるいはコメントを選択し、関連づけられたドキュメントの表示を要求する。PLCアプリケーションがこの要求を受け取ると、工程(A−2)でユーザの指示に従ってプログラマブルコントローラにドキュメントの取得を要求する。この要求は、通信路20、通信部50を経由して、ドキュメント処理部60に伝達される。   Next, the operation of this embodiment will be described based on the flowchart of FIG. 3, in step (A-1), the user selects a project, program block, device name or variable name, or comment for the PLC application, and requests display of an associated document. When the PLC application receives this request, it requests the programmable controller to obtain a document in accordance with a user instruction in step (A-2). This request is transmitted to the document processing unit 60 via the communication path 20 and the communication unit 50.

次に、工程(A−3)で、ドキュメント処理部60は記憶手段70にアクセスし、ドキュメント関連テーブル72を参照してドキュメント71の中で取得要求のあったドキュメントを特定する。同時に、関連づけテーブル73を参照して、特定したドキュメントを表示する外部アプリケーションに関する情報を取得する。ドキュメント処理部60は、通信部50、通信路20を介して、特定したドキュメントと外部アプリケーションに関する情報をPLCアプリケーションに転送する。   Next, in step (A-3), the document processing unit 60 accesses the storage unit 70 and refers to the document association table 72 to identify the document requested for acquisition in the document 71. At the same time, by referring to the association table 73, information related to the external application that displays the specified document is acquired. The document processing unit 60 transfers the identified document and information related to the external application to the PLC application via the communication unit 50 and the communication path 20.

次に、工程(A−4)で、PLCアプリケーションは転送された外部アプリケーションに関する情報を参照して外部アプリケーションを特定し、この外部アプリケーションを起動して、転送されてきたドキュメントをパラメータとして渡す。次に、工程(A−5)で起動された外部アプリケーションは、パラメータとして渡されたドキュメントを表示する。ユーザは表示されたドキュメントを参照する(工程(A−6))。このようにして、ユーザは指定したドキュメントを見ることができる。   Next, in step (A-4), the PLC application identifies the external application by referring to the transferred external application information, starts the external application, and passes the transferred document as a parameter. Next, the external application started in step (A-5) displays the document passed as a parameter. The user refers to the displayed document (step (A-6)). In this way, the user can view the specified document.

外部アプリケーションとしては、既存のワープロソフトや静止画や動画のビュワーソフトを用いることができる。このようにすることにより、ドキュメントとして図表付きのドキュメントや静止画、動画を用いることができる。そのため、ユーザはより詳細なドキュメントを入手することができる。また、動画などを用いると、操作手順などを簡単に理解することができるようになる。さらに、操作手順や設計書をそのままドキュメントとして使用することもできる。   As the external application, existing word processing software or still image or moving image viewer software can be used. By doing so, a document with a diagram, a still image, and a moving image can be used as the document. Therefore, the user can obtain a more detailed document. In addition, if a moving image or the like is used, an operation procedure can be easily understood. Furthermore, the operation procedure and the design document can be directly used as a document.

なお、この実施例では外部アプリケーションを用いてドキュメントを表示するようにしたが、PLCアプリケーションに内蔵されている表示ソフトを用いて表示するようにしてもよい。   In this embodiment, the document is displayed using an external application, but may be displayed using display software built in the PLC application.

また、外部アプリケーションやPLC内蔵の表示ソフトにパラメータを渡して、ドキュメントに記載されている行番号やタグに直接ジャンプできるようにすることもできる。このようにすることにより、ドキュメントとプログラムを連動して参照することができる。   It is also possible to pass parameters to an external application or display software with a built-in PLC so as to jump directly to the line number or tag described in the document. By doing so, it is possible to refer to the document and the program in conjunction with each other.

そのために、ドキュメント処理部60は特定したドキュメントを検索して行番号とタグを抽出し、この抽出した情報をドキュメントと共にPLCアプリケーションに転送するようにする。PLCアプリケーションは、送られてきた行番号やタグの情報を、ドキュメントを表示するアプリケーションにパラメータとして渡す。アプリケーションは、このパラメータを用いて行番号やタグの位置にジャンプする。   For this purpose, the document processing unit 60 searches the specified document, extracts the line number and tag, and transfers the extracted information together with the document to the PLC application. The PLC application passes the sent line number and tag information as parameters to the application that displays the document. The application uses this parameter to jump to the line number or tag position.

本発明の一実施例を示す構成図である。It is a block diagram which shows one Example of this invention. ラダープログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a ladder program. 本発明の一実施例の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of one Example of this invention. プログラマブルコントローラの構成図である。It is a block diagram of a programmable controller. プログラマブルコントローラとパソコンの接続図である。It is a connection diagram of a programmable controller and a personal computer. ラダープログラムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a ladder program.

符号の説明Explanation of symbols

41 コメント
42 回路要素
43 デバイス名/変数名
44 プログラムブロック
50 通信部
60 ドキュメント処理部
70 記憶手段
71 ドキュメント
72 ドキュメント関連テーブル
73 関連づけテーブル
41 Comment 42 Circuit Element 43 Device Name / Variable Name 44 Program Block 50 Communication Unit 60 Document Processing Unit 70 Storage Means 71 Document 72 Document Related Table 73 Association Table

Claims (4)

少なくとも1つのドキュメント、およびこのドキュメントとプログラム要素との対応関係が格納されたドキュメント関連テーブル、および前記ドキュメントを表示するために必要なアプリケーションに関する情報が格納された関連づけテーブル、を保持する記憶手段と、
プログラム要素を指定したドキュメントの取得要求が入力されたときに、前記記憶手段にアクセスし、前記ドキュメント関連テーブルを用いてドキュメントを特定すると共に、前記関連づけテーブルを用いて前記特定したドキュメントを表示するために必要なアプリケーションに関する情報を取得するドキュメント処理部と、
このドキュメント処理部が取得したドキュメントおよびアプリケーションに関する情報を送信する通信部と、
を具備したことを特徴とするプログラマブルコントローラ。
Storage means for holding at least one document, a document association table storing a correspondence between the document and a program element, and an association table storing information relating to an application necessary for displaying the document;
When the acquisition request document that specifies a program element is entered, access to the storage means, thereby specifying a document using the document-related table, for displaying said identified document using said association table A document processing unit that obtains information about the application required for
A communication unit that transmits information about the document and application acquired by the document processing unit;
A programmable controller comprising:
前記ドキュメント処理部は、特定したドキュメントを検索してこのドキュメントに記載されている行番号またはタグに関する情報を抽出し、前記通信部はこの抽出した情報を前記特定したドキュメントと共に送信するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のプログラマブルコントローラ。 The document processing unit retrieves the identified document and extracts information relating to the line number or tag described in the document, and the communication unit transmits the extracted information together with the identified document. The programmable controller according to claim 1. 前記ドキュメントは、図表付きドキュメントまたは静止画または動画であることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載のプログラマブルコントローラ。   The programmable controller according to claim 1, wherein the document is a document with a diagram, a still image, or a moving image. 前記プログラムの要素は、コメント、回路要素、デバイス名または変数名、プログラムブロック、プロジェクトのいずれかであることを特徴とする請求項1若しくは請求項3いずれかに記載のプログラマブルコントローラ。   4. The programmable controller according to claim 1, wherein the program element is any one of a comment, a circuit element, a device name or variable name, a program block, and a project.
JP2005116669A 2005-04-14 2005-04-14 Programmable controller Expired - Fee Related JP4552737B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116669A JP4552737B2 (en) 2005-04-14 2005-04-14 Programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116669A JP4552737B2 (en) 2005-04-14 2005-04-14 Programmable controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293886A JP2006293886A (en) 2006-10-26
JP4552737B2 true JP4552737B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=37414365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116669A Expired - Fee Related JP4552737B2 (en) 2005-04-14 2005-04-14 Programmable controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552737B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6784463B2 (en) * 2017-11-30 2020-11-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 Document management system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149315A (en) * 1992-11-12 1994-05-27 Honda Motor Co Ltd Ladder circuit editing device
JPH06301408A (en) * 1993-04-19 1994-10-28 Sharp Corp Comment adding device of programmable controller
JPH08339208A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp Program preparation device for programmable controller
JPH11288309A (en) * 1998-04-03 1999-10-19 Hitachi Ltd Production method and device for control program and monitoring device and method for controller
JP2000214921A (en) * 1999-01-26 2000-08-04 Keyence Corp Display device
JP2001005517A (en) * 1999-06-24 2001-01-12 Hitachi Ltd Monitor method for control program and its device
JP2003316404A (en) * 2002-04-23 2003-11-07 Kanto Auto Works Ltd Abnormal part indication device of sequence controller

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149315A (en) * 1992-11-12 1994-05-27 Honda Motor Co Ltd Ladder circuit editing device
JPH06301408A (en) * 1993-04-19 1994-10-28 Sharp Corp Comment adding device of programmable controller
JPH08339208A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp Program preparation device for programmable controller
JPH11288309A (en) * 1998-04-03 1999-10-19 Hitachi Ltd Production method and device for control program and monitoring device and method for controller
JP2000214921A (en) * 1999-01-26 2000-08-04 Keyence Corp Display device
JP2001005517A (en) * 1999-06-24 2001-01-12 Hitachi Ltd Monitor method for control program and its device
JP2003316404A (en) * 2002-04-23 2003-11-07 Kanto Auto Works Ltd Abnormal part indication device of sequence controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006293886A (en) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015136959A1 (en) Control system, method, program and information processing device
EP1630704A2 (en) Image file management apparatus and method, program, and storage medium
US20110287750A1 (en) Link server and program thereof, website browsing system, website browsing method, and website browsing program
WO2016032080A1 (en) Chart conversion system using metadata and method therefor
JP2009139492A (en) Display control device and display control method
JP6150953B2 (en) Debugging device, debugging method, and debugging program
WO2015170408A1 (en) Monitoring control system, monitoring terminal, and monitoring program
KR20060106670A (en) Programmable terminal system
EP3761127B1 (en) Display device, screen generation method, and screen generation program
JP6318500B2 (en) Simulation apparatus and simulation program
JP4552737B2 (en) Programmable controller
US20170192673A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2007102632A (en) Simulation device
JP2008108132A (en) Electronic equipment, projector, electronic equipment control program, projector control program
JP2009009376A (en) Display control device, display control program, and method
JP5870214B2 (en) Programmable controller system, its programmable display, support device, program
JP2008041002A (en) Document processor and document processing program
JP3833086B2 (en) Document creation apparatus, document creation program, and computer-readable recording medium recording the program
WO2019093170A1 (en) Control-program-development supporting apparatus, control-program-development supporting system, control-program-development supporting method, and control-program-development supporting program
JP2004110399A (en) Image display program and image display device
JP2009169731A (en) Manual creation support system
JP2007034524A (en) Information processor, program, and recording medium
JP2007252162A (en) Motor drive device
JPWO2014083646A1 (en) Programmable display, program
JP2008293241A (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees