JP4551735B2 - Product sales system - Google Patents
Product sales system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4551735B2 JP4551735B2 JP2004311364A JP2004311364A JP4551735B2 JP 4551735 B2 JP4551735 B2 JP 4551735B2 JP 2004311364 A JP2004311364 A JP 2004311364A JP 2004311364 A JP2004311364 A JP 2004311364A JP 4551735 B2 JP4551735 B2 JP 4551735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purchase
- product
- information
- identification information
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 85
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 4
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、管理対象者による管理対象施設への出退を管理するためのIDタグを用いて、管理対象者に対して商品を販売するための商品販売システムに関する。 The present invention relates to a merchandise sales system for selling merchandise to a management target person by using an ID tag for managing exits and exits from the management target facility by the management target person.
従来より、塾,学校,会社,病院等において、これらの施設に通う施設関係者(生徒,学生,教師,社員,医者,看護士等)の出退状況を管理するために、個人の識別情報を記憶したICカードを施設関係者に持たせるとともに、施設関係者が通う施設の出入り口に、このICカードから識別情報を読み取るカードリーダを設置することにより、施設関係者の施設への出退状況を自動で検知できるようにした出退管理システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで以前より、学校終業後に塾に通う小・中学生や高校生等の生徒(以降、塾生と称す)の中には、自宅に戻ることなく直接塾に向かう者が多くいる。
この場合、塾での授業やレッスンが行われるのは一般に夕食時であるので、塾の始業前あるいは終業後に、お店で食料(弁当,パン,飲み物,おやつ等)を購入して食事をする塾生もいる。
By the way, there have been many students, such as elementary / junior high school students and high school students who go to a cram school after school, to go directly to the cram school without returning home.
In this case, classes and lessons at cram schools are usually held at dinner time, so you can buy food (lunch, bread, drinks, snacks, etc.) at the shop before or after the cram school. There are also cram students.
このため、このように自宅外で食事をする塾生の保護者は、子供が塾に行く日毎に、食料を購入するために必要な額の現金を子供に渡す必要があり、この手間が煩わしいという問題があった。また、特に小学生のような低年齢の子供にあまり高額な現金を持ち歩かせたくないと考える保護者もいる。 For this reason, parents of cram school students who eat outside this home need to give the child the amount of cash necessary to purchase food every day the child goes to the cram school, which is troublesome There was a problem. There are also parents who don't want younger children like elementary school students to carry too much cash.
更に、必要な額の現金を持ってくることを忘れてしまった塾生は、食事をすることができなくなってしまうという問題があった。
本発明はこうした問題に鑑みなされたものであり、塾,学校等へ通う施設関係者の出退状況を、施設関係者の識別情報(ID)を記憶したIDタグ(ICカード等)を介して管理するシステムにおいて、施設関係者が現金を所持していなくても商品(食料など)を購入できるようにすることを目的とする。
Furthermore, there was a problem that the cram school students who forgot to bring the necessary amount of cash could not eat.
The present invention has been made in view of such problems, and the exit / exit status of facility personnel attending a cram school, school, etc. is identified via an ID tag (IC card or the like) that stores identification information (ID) of the facility personnel. In the system to manage, it aims at making it possible to purchase commodities (food etc.) even if facility personnel do not have cash.
上記目的を達成するためになされた本発明の商品販売システムは、複数の管理対象者による管理対象施設への出退を管理するために管理対象者の各々に所持され且つ各管理対象者の識別情報が記憶されたIDタグと、商品を販売する商品販売店に設置され、IDタグから識別情報を読み取る販売タグリーダと、管理対象者が商品販売店で商品を購入した代金として支払うべき支払金額を特定するための支払金額情報を取得する支払金額情報取得手段と、販売タグリーダにより読み取られた識別情報を、支払金額情報取得手段により取得された支払金額情報と対応付けて記憶する支払金額情報記憶手段とを備えることを特徴とする。 The merchandise sales system of the present invention, which has been made to achieve the above object, is possessed by each of the management target persons and manages the identification of each management target person in order to manage the exit and exit of the management target facility by a plurality of management target persons. An ID tag that stores information, a sales tag reader that is installed in a merchandise store that sells products and reads identification information from the ID tag, and a payment amount that the management target person should pay for purchasing the product at the merchandise store Payment amount information acquisition means for acquiring payment amount information for specifying, and payment amount information storage means for storing the identification information read by the sales tag reader in association with the payment amount information acquired by the payment amount information acquisition means It is characterized by providing.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、販売タグリーダがIDタグから識別情報を読み取るとともに、支払金額情報取得手段が支払金額情報を取得すると、支払金額情報記憶手段は、販売タグリーダにより読み取られた識別情報を、支払金額情報取得手段により取得された支払金額情報と対応付けて記憶する。 In the product sales system of the present invention configured as described above, when the sales tag reader reads the identification information from the ID tag and the payment amount information acquisition means acquires the payment amount information, the payment amount information storage means reads by the sales tag reader. The identified identification information is stored in association with the payment amount information acquired by the payment amount information acquisition means.
即ち、商品販売店側では、支払金額情報記憶手段に記憶された識別情報及び支払金額情報に基づいて、後日、購入代金を請求することができる。このため、管理対象者は、商品販売店で商品を購入した時点では、購入代金を支払わなくてもよい。 That is, the merchandise store can charge a purchase price at a later date based on the identification information and the payment amount information stored in the payment amount information storage means. For this reason, the management subject does not have to pay the purchase price when purchasing the product at the product store.
このため、IDタグを所持することにより、管理対象者は、商品を購入するために必要な額の現金を所持しているか否かを確認する必要がなくなる。また管理対象者の保護者は、管理対象者に現金を所持させる必要がなくなる。 For this reason, by having the ID tag, the management subject does not need to confirm whether or not he / she has the amount of cash necessary to purchase the product. Further, the guardian of the management subject does not need to have the management subject possess cash.
更に、必要な額の現金を持ってくることを管理対象者が忘れてしまった場合でも、安心して商品を購入することができる。
特に本発明の商品販売システムでは、管理対象施設は塾であり、管理対象者は塾の生徒であり、商品販売店は、コンビニエンスストア或いは弁当屋であるようにするとよい。
Furthermore, even if the management subject forgets to bring the necessary amount of cash, the product can be purchased with peace of mind.
In particular, in the product sales system of the present invention, the management target facility is a cram school, the management target person is a cram school student, and the product sales store is a convenience store or a bento restaurant.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、IDタグを所持することにより、塾の生徒は、食料を購入するために必要な額の現金を所持しているか否かを確認する必要がなくなる。また塾の生徒の保護者は、塾の生徒(子供)に現金を所持させる必要がなくなる。また必要な額の現金を持ってくることを塾の生徒が忘れてしまった場合でも、安心して食料を購入することができる。 In the product sales system of the present invention configured as described above, by possessing an ID tag, it is necessary for a student at a cram school to check whether or not he / she possesses an amount of cash necessary for purchasing food. Disappear. In addition, parents of cram school students do not need to have cram school students (children) possess cash. Even if a cram school student forgets to bring the necessary amount of cash, they can purchase food with peace of mind.
また本発明の商品販売システムでは、管理対象施設の出入り口に配置され、IDタグから識別情報を読み取る施設タグリーダと、管理対象者毎に管理対象施設への出退をその出退の時刻と対応付けて出退履歴として記憶するための出退履歴記憶手段と、施設タグリーダにより読み取られた識別情報に基づき、この識別情報に対応した管理対象者の管理対象施設への出退を検知し、この検知結果をその出退の時刻と対応付けて管理対象者の出退履歴として出退履歴記憶手段に登録する出退履歴登録手段と、出退履歴記憶手段に記憶されている出退履歴に基づいて、予め設定された所定登録時刻において出席が検知されている管理対象者を示す識別情報を記憶する出席識別情報記憶手段と、販売タグリーダにより読み取られた識別情報と、出席識別情報記憶手段に記憶されている識別情報とが不一致である場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第1記憶禁止手段とを備えるようにするとよい。 In product sales system of the present invention is also managed disposed doorway target facility, correspondence and property tag reader, the projecting and retracting to managed facility for each managed person and time of the extending and retracting for reading identification information from the ID tag and projecting and retracting history storage means for storing as a projecting and retracting history Te, based on the identification information read by the property tag reader, retreat detects out to managed facility management subject corresponding to the identification information, the detection results and projecting and retracting history registration means for registering the output retraction history storage unit as projecting and retracting history managed person in association with time of the extending and retracting, based on the projecting and retracting history stored in the projecting and retracting history storing means Attendance identification information storage means for storing identification information indicating a management subject who is detected to attend at a predetermined registration time set in advance; identification information read by a sales tag reader; If the identification information stored in the information storage means is a mismatch, it may thus be provided with a first storage prohibiting means for prohibiting the operation of the payment amount information storage unit.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、出退履歴登録手段は、施設タグリーダにより読み取られた識別情報に基づき、この識別情報に対応した管理対象者の管理対象施設への出退を検知し、この検知結果を管理対象者の出退履歴として出退履歴記憶手段に登録する。また出席識別情報記憶手段は、出退履歴記憶手段に記憶されている出退履歴に基づいて、予め設定された所定登録時刻において出席が検知されている管理対象者を示す識別情報を記憶する。その後、第1記憶禁止手段は、販売タグリーダにより読み取られた識別情報と、出席識別情報記憶手段に記憶されている識別情報とが不一致である場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する。 In the merchandise sales system of the present invention configured as described above, the entry / exit history registration unit is configured to allow the management person corresponding to the identification information to leave the management target facility based on the identification information read by the facility tag reader. The detection result is registered in the exit / retrieval history storage means as the exit / exit history of the management subject. The attendance identification information storage unit, based on the projecting and retracting history stored in the projecting and retracting history storing means, attendance at a preset predetermined registration time stores the identification information indicating the management subject being sensed. Thereafter, the first storage prohibition means prohibits the operation of the payment amount information storage means when the identification information read by the sales tag reader and the identification information stored in the attendance identification information storage means do not match.
従って、出席識別情報記憶手段に記憶されていない識別情報に対応する管理対象者が、商品販売店でIDタグを用いて商品を購入しようとしても、支払金額情報が記憶されない。 Therefore, even if the management subject corresponding to the identification information not stored in the attendance identification information storage means tries to purchase a product using the ID tag at the product store, the payment amount information is not stored.
即ち、管理対象施設(塾など)に出席しなかった管理対象者(塾生など)は、IDタグを用いて商品販売店において商品を購入することができなくなる。このため、IDタグを用いて商品を購入したい管理対象者は、管理対象施設に出席しようと考える。つまり、管理対象施設への出席率を向上させることができる。換言すると、IDタグを用いて商品を購入することを、管理対象施設に出席することに対する褒美として利用することができる。 That is, a management target person (such as a cram school student) who has not attended a management target facility (such as a cram school) cannot purchase a product at a merchandise store using the ID tag. For this reason, a management target person who wants to purchase a product using an ID tag intends to attend a management target facility. That is, the attendance rate at the managed facility can be improved. In other words, purchasing a product using an ID tag can be used as a reward for attending a managed facility.
尚、所定登録時刻を管理対象施設の始業時刻とすれば、管理対象施設の始業時刻に遅刻した場合にもIDタグで商品を購入できなくなり、所定登録時刻を管理対象施設の終業時刻とすれば、遅刻した場合でもとにかく出席すればIDタグで商品を購入できるというように、所定登録時刻により、IDタグで商品を購入できる基準を設定することができる。 If the predetermined registration time is the start time of the managed facility, even if it is late for the start time of the managed facility, the product cannot be purchased with an ID tag, and the predetermined registration time is the end time of the managed facility. Even if you are late, if you attend anyway, you can set a standard that allows you to purchase a product with an ID tag according to a predetermined registration time.
また本発明の商品販売システムでは、商品販売店において商品を購入することを許可されている管理対象者の識別情報が記憶された許可識別情報記憶手段と、販売タグリーダにより読み取られた識別情報と、許可識別情報記憶手段に記憶されている識別情報とが不一致である場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第2記憶禁止手段とを備えるようにするとよい。 Further, in the product sales system of the present invention, the permitted identification information storage means storing the identification information of the management subject who is permitted to purchase the product at the product store, the identification information read by the sales tag reader, A second storage prohibiting means for prohibiting the operation of the payment amount information storing means when the identification information stored in the permission identifying information storing means is inconsistent may be provided.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、許可識別情報記憶手段に記憶された識別情報と一致しない識別情報に対応する管理対象者が、商品販売店でIDタグを用いて商品を購入しようとしても、支払金額情報が記憶されない。 In the product sales system of the present invention configured as described above, the management target person corresponding to the identification information that does not match the identification information stored in the permission identification information storage means purchases the product at the product store using the ID tag. Even if an attempt is made, payment amount information is not stored.
このため、IDタグを所持している管理対象者の中でも、IDタグで商品を購入できる人と、購入できない人とに分類することができる。
例えば、塾生の中には、学校終業後に帰宅して自宅で食事をしてから塾に向かう者もいる。このような塾生にとっては、IDタグで食料を購入する必要性が小さいため、IDタグで商品を購入できないようにしてもよい。
For this reason, it can classify | categorize into the person who can purchase goods with an ID tag, and the person who cannot purchase among the management object persons who have an ID tag.
For example, some cram students go home after school and eat at home before going to cram school. For such a cram school student, since it is less necessary to purchase food with an ID tag, the product may not be purchased with an ID tag.
また本発明の商品販売システムでは、商品販売店において管理対象者が購入を許可されている購入許可商品を示す購入許可商品情報を記憶する許可商品記憶手段と、商品販売店において管理対象者が購入を希望している商品を示す購入希望商品情報を取得する購入希望商品情報取得手段と、購入希望商品情報取得手段により取得された購入希望商品情報と、許可商品記憶手段に記憶されている購入許可商品情報とが不一致である場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第3記憶禁止手段とを備えるようにするとよい。 In the merchandise sales system according to the present invention, the authorized merchandise storage means for storing the permitted merchandise information indicating the permitted merchandise for which the management subject is permitted to purchase at the merchandise dealer, and the authorized person purchases at the merchandise dealer. Purchase desired product information acquisition means for acquiring desired purchase product information indicating the desired product, purchase desired product information acquired by the purchase desired product information acquisition means, and the purchase permission stored in the permitted product storage means A third storage prohibiting unit for prohibiting the operation of the payment amount information storing unit when the product information does not match may be provided.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、購入希望商品情報取得手段が、商品販売店において管理対象者が購入を希望している商品を示す購入希望商品情報を取得し、第3記憶禁止手段は、購入希望商品情報取得手段により取得された購入希望商品情報と、許可商品記憶手段に記憶されている購入許可商品情報とが不一致である場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する。つまり、許可商品記憶手段に記憶された購入許可商品情報と一致しない商品を管理対象者がIDタグを用いて購入しようとしても、支払金額情報が記憶されない。 In the product sales system of the present invention configured as described above, the purchase desired product information acquisition unit acquires purchase desired product information indicating a product that the management target person wishes to purchase in the product store, and stores the third storage. The prohibition means prohibits the operation of the payment amount information storage means when the purchase desired product information acquired by the purchase desired product information acquisition means and the purchase permitted product information stored in the permitted product storage means do not match. To do. In other words, even if the management target person tries to purchase a product that does not match the purchase permitted product information stored in the permitted product storage means using the ID tag, the payment amount information is not stored.
このため、商品販売店において販売している商品の中でも、IDタグで購入できる商品と、購入できない商品とに分類することができる。
例えば、学校終業後に直接塾に向かう塾生にとって必要なものは食料品であるので、食料品でない商品は、IDタグで購入できないようにするとよい。
For this reason, it can classify | categorize into the goods which can be purchased with an ID tag, and the goods which cannot be purchased among the goods currently sold in a merchandise store.
For example, since what is necessary for a cram student who goes directly to the cram school after school is a food product, it is preferable that a product that is not a food product cannot be purchased with an ID tag.
尚、許可商品記憶手段に記憶されている購入許可商品情報に基づいて、購入許可商品を表示する購入許可商品表示手段を備えるようにすれば、管理対象者は、この購入許可商品表示手段に表示されている内容を視認することにより、IDタグで購入できる商品を予め認識した上で商品を選択することができる。 In addition, if the purchase permission product display means for displaying the purchase permission product is provided based on the purchase permission product information stored in the permission product storage means, the management subject displays on the purchase permission product display means. By visually recognizing the contents, the product can be selected after the product that can be purchased with the ID tag is recognized in advance.
また本発明の商品販売システムでは、現在時刻を示す現在時刻情報を取得する現在時刻情報取得手段と、現在時刻情報取得手段により取得された現在時刻情報で示される現在時刻が、予め設定された所定許可時間範囲から外れている場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第4記憶禁止手段とを備えるようにするとよい。 In the merchandise sales system of the present invention, the current time information acquisition means for acquiring the current time information indicating the current time, and the current time indicated by the current time information acquired by the current time information acquisition means are set in advance. A fourth storage prohibiting unit that prohibits the operation of the payment amount information storing unit when it is out of the permitted time range may be provided.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、管理対象者が、所定許可時間範囲から外れている時刻にIDタグを用いて商品を購入しようとしても、支払金額情報が記憶されない。 In the product sales system of the present invention configured as described above, payment amount information is not stored even if the management subject tries to purchase a product using an ID tag at a time outside the predetermined permitted time range.
このため、IDタグで商品を購入できる時間帯と、購入できない時間帯とに分類することができる。換言すると、所定許可時間範囲外に管理対象者がIDタグを用いて商品を購入することを防止できる。 For this reason, it can classify | categorize into the time slot | zone which can purchase goods with an ID tag, and the time slot | zone which cannot be purchased. In other words, it is possible to prevent the management target person from purchasing the product using the ID tag outside the predetermined permission time range.
例えば、学校終業後に直接塾に向かう塾生にとって、IDタグで商品を購入する必要がある時間帯は塾の始業前あるいは終業後であるので、所定許可時間範囲を、塾の始業前あるいは終業後の一定時間内に設定すればよい。 For example, for cram students who go directly to the cram school after the school is closed, the time period during which the product must be purchased with an ID tag is before or after the cram school starts. What is necessary is just to set within a fixed time.
また本発明の商品販売システムでは、商品販売店における一回の購入で管理対象者に許可されている購入金額を示す総額上限値を記憶する総額上限値記憶手段と、商品販売店において管理対象者が購入を希望している商品の総額を算出する総額算出手段と、総額算出手段により算出された総額が、総額上限値記憶手段に記憶された総額上限値を超えている場合に、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第5記憶禁止手段とを備えるようにするとよい。 In the product sales system of the present invention, the total amount upper limit storage means for storing the total amount upper limit value indicating the purchase amount permitted to the management subject in one purchase at the product store, and the management subject at the product store Payment amount information when the total amount calculating means for calculating the total amount of goods desired to be purchased and the total amount calculated by the total amount calculating means exceeds the total upper limit stored in the total upper limit storage means A fifth storage prohibiting unit that prohibits the operation of the storage unit may be provided.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、管理対象者が、一回の購入で総額上限値以上の総額の購入をしようとしても、支払金額情報が記憶されない。このため、管理対象者が必要以上に高額な商品を購入するということを防止できる。 In the merchandise sales system of the present invention configured as described above, even if the management target person tries to purchase a total amount exceeding the total upper limit value in one purchase, the payment amount information is not stored. For this reason, it is possible to prevent the management subject from purchasing a product that is more expensive than necessary.
また、IDタグを紛失して悪用されたとしても、被害を最小限(例えば、被害が一回の購入で済めば、総額上限値内)に抑えることができる。
例えば、学校終業後に直接塾に向かう塾生にとって必要なものは1食分の食料品であるので、1食分の食料品に相当する金額(例えば、1,000円程度)を総額上限値として設定すればよい。
Further, even if the ID tag is lost and misused, damage can be minimized (for example, within a total upper limit if the damage is completed only once).
For example, what is needed for a cram student who goes directly to the cram school after school is a single meal, so if you set the amount equivalent to one meal (for example, about 1,000 yen) as the total upper limit Good.
また本発明の商品販売システムでは、予め設定された所定計数時間範囲内において管理対象者が商品販売店で商品を購入した回数である購入回数を、販売タグリーダにより読み取られた識別情報により特定される管理対象者について計数する購入回数計数手段と、購入回数計数手段により計数された購入回数が、予め設定された所定購入上限回数以上である場合には、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第6記憶禁止手段とを備えるようにするとよい。 In the merchandise sales system of the present invention, the number of purchases, which is the number of times that the management subject has purchased the merchandise at the merchandise store within a preset predetermined counting time range, is specified by the identification information read by the sales tag reader. The number-of-purchase counting means for counting the person to be managed and the operation of the payment amount information storage means are prohibited when the number of purchases counted by the number-of-purchase counting means is greater than or equal to a preset upper limit number of purchases. 6 memory prohibiting means may be provided.
このように構成された本発明の商品販売システムでは、まず購入回数計数手段は、所定計数時間範囲内において管理対象者が商品販売店で商品を購入した回数である購入回数を、販売タグリーダにより読み取られた識別情報により特定される管理対象者について計数する。そして第6記憶禁止手段は、購入回数計数手段により計数された購入回数が、予め設定された所定購入上限回数以上である場合には、支払金額情報記憶手段の動作を禁止する。 In the product sales system of the present invention configured as described above, the purchase count counting means first reads the purchase count, which is the number of times that the management subject has purchased the product at the product store within the predetermined counting time range, by the sales tag reader. The management target person specified by the identified identification information is counted. The sixth storage prohibiting unit prohibits the operation of the payment amount information storing unit when the number of purchases counted by the purchase number counting unit is equal to or greater than a predetermined purchase upper limit number.
つまり、管理対象者が、所定計数時間範囲内において、IDタグを用いて所定購入上限回数を超えて商品を購入しようとしても、支払金額情報が記憶されない。このため、管理対象者が所定計数時間範囲内において所定購入上限回数を超えて商品を購入するということを防止できる。 That is, even if the management subject tries to purchase a product exceeding the predetermined purchase upper limit number of times using the ID tag within the predetermined counting time range, the payment amount information is not stored. For this reason, it can prevent that a management subject purchases goods exceeding a predetermined purchase upper limit number of times within a predetermined counting time range.
例えば、学校終業後に直接塾に向かう塾生は、塾の始業前に1食分の食料品を購入し、塾の終業後におやつや飲み物を購入するといったことが考えられるため、1日に2回まで購入できるというようにしてもよい。または、1日に1回のみ購入できるというように設定すれば、IDタグを紛失して悪用されたとしても、被害を最小限に抑えることができる。 For example, a student who goes directly to the cram school after school finishes may purchase food for one meal before the start of the cram school and purchase snacks and drinks after the school is closed, so purchase twice a day. You may be able to do it. Or, if it is set so that it can be purchased only once a day, damage can be minimized even if the ID tag is lost and misused.
また本発明の商品販売システムでは、支払金額情報記憶手段の動作が禁止されると、その旨を報知する禁止報知手段を備えるようにするとよい。
このように構成された本発明の商品販売システムによれば、IDタグを用いて商品を購入できない場合に、その旨を、商品販売店の店員やIDタグを所持する管理対象者が知ることができる。
In the merchandise sales system according to the present invention, when the operation of the payment amount information storage unit is prohibited, it is preferable to include a prohibition notification unit that notifies that fact.
According to the product sales system of the present invention configured as described above, when a product cannot be purchased using an ID tag, the sales clerk of the product store or the management target person possessing the ID tag knows that fact. it can.
また本発明の商品販売システムでは、支払金額情報記憶手段が識別情報と支払金額情報の記憶を完了すると、その旨を報知する完了報知手段を備えるようにするとよい。
このように構成された本発明の商品販売システムによれば、IDタグを用いて商品を購入できた場合に、その旨を、商品販売店の店員やIDタグを所持する管理対象者が知ることができる。
In the merchandise sales system according to the present invention, when the payment amount information storage unit completes the storage of the identification information and the payment amount information, it is preferable to include a completion notification unit that notifies the fact.
According to the product sales system of the present invention configured as described above, when a product can be purchased using an ID tag, the sales clerk of the product store or the management subject possessing the ID tag knows that fact. Can do.
以下に本発明の実施形態について図面をもとに説明する。
図1は本発明が適用された商品販売システム1の全体構成を示すブロック図である。
商品販売システム1は、広域ネットワーク(本実施形態ではインターネット100)と、小・中学生や高校生が学校終業後に通う塾10と、塾10の生徒に食料(弁当,パン,飲み物,おやつ等)を販売する複数の商品販売店(コンビニエンスストアまたは弁当屋)20とから構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a
The
そして塾10には、図1に示すように、インターネット100に接続され、塾10の生徒(以降、塾生とも称す)の出退管理を行うための塾側管理端末11と、複数の塾生の各々に所持され、各塾生の識別情報が記憶されたIDタグ15と、塾10の出入り口或いは各教室毎に設けられ、IDタグ15内に記憶された識別情報を読み取るタグリーダ13とが備えられている。
As shown in FIG. 1, the
尚、タグリーダ13は、数十cm離れたIDタグ15から識別情報を非接触に読み取ることのできるものが使用されている。またIDタグ15は、タグリーダ13側において非接触で情報を読み取ることができるように、タグリーダ13からの無線による送信電力により起動して識別情報を無線送信する機能を有するRFIDタグが使用されている。
As the
また商品販売店20には、インターネット100に接続され、商品販売店20内の商品販売を管理する店側管理端末21と、商品の値段の積算やお釣りの計算等を行うキャッシングレジスタ23と、商品に印刷または貼着されたバーコードを読み取るバーコードリーダ25と、IDタグ15内に記憶された識別情報を読み取るタグリーダ27と、指定商品(後述)を表示する指定商品表示装置29とが備えられている。
In addition, the
なおタグリーダ27は、タグリーダ13と同様に、数十cm離れたIDタグ15から識別情報を非接触に読み取ることのできるものが使用されている。
図2は、商品販売システム1を構成する各部の内部構成を表すブロック図である。
As the
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of each part constituting the
まず塾側管理端末11は、操作キー46aおよび表示パネル46bからなるユーザインターフェース(以降、ユーザI/Fと称す)46と、インターネット100を介して外部との間でデータ通信を行う通信部47と、塾側管理端末11全体の動作を制御する制御部40とから構成される。
First, the cram
これらのうち制御部40は、所定の処理プログラムに基づいて処理を実行するCPU41と、種々の処理プログラムが格納されたROM42と、種々のデータを格納するRAM43と、ユーザI/F46,通信部47及びタグリーダ13が接続され、CPU41及びRAM43との間で信号及びデータの入出力を行う入出力部44とから構成され、CPU41,ROM42,RAM43及び入出力部44はバス45を介して接続されている。
Among these, the
尚、RAM43には、塾生の出退管理を行うための出退管理情報を記憶する出退管理データベース43aと、商品販売店20でID購入を許可された塾生の識別情報が記載された購入許可塾生リスト43bの記憶領域が確保されている。
In addition, the
また、この出退管理データベース43aには、出退管理情報が、各塾生に割り当てられた登録番号毎に登録されている。そして、出退管理情報は、図3(a)に示すように、その塾生の識別情報(ID:生徒が所持するIDタグ15と同じもの)と、塾生の名前,クラス,連絡先(メールアドレス,ファクシミリ番号,電話番号等)と、塾10に出席中であるか否かを示すための出席中フラグF1と、塾生の過去の出退状況を表す出退履歴等から構成されている。尚、以下の説明において、フラグをセットするとは、そのフラグの値を1にすることを示し、フラグをクリアするとは、そのフラグの値を0にすることを示す。
Further, in this exit / exit management database 43a, exit / exit management information is registered for each registration number assigned to each cram student. As shown in FIG. 3A, the exit / exit management information includes the identification information (ID: the same as the
またRAM43には現在時刻を記憶するタイマT1が設けられており、CPU41は、このタイマから、現在の日時の情報を取得する。
このように構成された塾側管理端末11において、CPU41は、塾生の出退状況を管理する出退管理処理と、購入許可塾生リスト43bを更新する購入許可設定処理とをそれぞれ独立に実行する。
The
In the cram
次に店側管理端末21は、操作キー56aおよび表示パネル56bからなるユーザI/F56と、キャッシングレジスタ23及び指定商品表示装置29との間でデータ通信を行うとともに、インターネット100を介して外部との間でデータ通信を行う通信部57と、店側管理端末21全体の動作を制御する制御部50とから構成される。
Next, the store
これらのうち制御部50は、所定の処理プログラムに基づいて処理を実行するCPU51と、種々の処理プログラムが格納されたROM52と、種々のデータを格納するRAM53と、ユーザI/F56及び通信部57が接続され、CPU51及びRAM53との間で信号及びデータの入出力を行う入出力部54とから構成され、CPU51,ROM52,RAM53及び入出力部54はバス55を介して接続されている。
Among these, the
尚、RAM53には、バーコードと商品の会社名,商品名,金額等とを対応付けて記憶した商品管理データベース53aと、商品販売店20側において塾生の商品販売店20での商品購入を管理するための塾生購入管理情報を記憶する塾生管理データベース53bの記憶領域が確保されている。
The
また、この塾生管理データベース53bには、塾生購入管理情報が、各塾生に割り当てられた識別情報(ID)毎に登録されている。そして塾生購入管理情報は、図3(b)に示すように、その塾生が商品販売店20での商品購入を許可されているか否かを示す購入許可フラグF11と、その塾生の名前,クラスと、その塾生が商品販売店20で購入を許可されている商品(以降、指定商品と称す)を示す指定商品情報と、商品販売店20での1回の購入で許可されている購入金額(以降、上限購入金額と称す)を示す上限購入金額情報と、商品販売店20で購入を許可されている時間帯(以降、指定時間と称す)を示す指定時間情報と、商品販売店20において1日につき購入できる回数(以降、上限購入回数と称す)を示す上限購入回数情報と、塾生の過去の購入状況を表す購入履歴等から構成されている。
The cram school
尚、店側管理端末21は、塾生購入管理情報の書き換えを指示するための購入管理情報書換指令を塾側管理端末11から受信すると、この購入管理情報書換指令により示される指示に従って、塾生購入管理情報の内容(名前,クラス,指定商品情報,上限購入金額情報,指定時間情報,上限購入回数情報)を書き換えることが可能に構成されている。
When the
またRAM53には現在時刻を記憶するタイマT11が設けられており、CPU51は、このタイマから、現在の日時の情報を取得する。
このように構成された店側管理端末21において、CPU51は、塾生がIDタグ15で商品を購入できるか否かを判定するタグ購入判定処理と、塾生管理データベース53bを更新するデータベース更新処理と、指定商品情報を指定商品表示装置29へ送信する指定商品情報送信処理とをそれぞれ独立に実行する。
The
In the store-
次にキャッシングレジスタ23は、金額,商品個数等を手入力するための操作キー66a及びレジ係に商品金額等を表示する表示パネル66bからなるユーザI/F66と、客に合計金額等を表示する客用表示装置67と、レシートの発行等を行う記録部68と、店側管理端末21との間でデータ通信を行う通信部69と、キャッシングレジスタ23全体の動作を制御する制御部60とから構成される。
Next, the cashing
これらのうち制御部60は、所定の処理プログラムに基づいて処理を実行するCPU61と、種々の処理プログラムが格納されたROM62と、種々のデータを格納するRAM63と、ユーザI/F66,客用表示装置67,記録部68,通信部69,バーコードリーダ25及びタグリーダ27が接続され、CPU61及びRAM63との間で信号及びデータの入出力を行う入出力部64とから構成され、CPU61,ROM62,RAM63及び入出力部64はバス65を介して接続されている。
Among these, the
またユーザI/F66は、お客が現金での会計(支払い)を希望していることを指示するための現金会計キー(不図示)と、お客から受け取った現金の額(受取金額)を示す情報を入力した後に操作され、入力した額の現金を受け取ったことを指示するための現金受取キー(不図示)と、お客がIDタグ15での会計を希望していることを指示するためのIDタグ会計キー(不図示)と、お客が商品の購入を取り止めたことを指示するための取消キー(不図示)とを備えている。そして、ユーザI/F66は、現金会計キー,現金受取キー,IDタグ会計キー及び取消キーが操作されると、それぞれ現金会計指令,現金受取指令,IDタグ会計指令及び取消指令を制御部60に出力するように構成されている。尚、現金受取指令には、現金受取キーが操作される前に入力された受取金額の情報(以降、受取金額情報と称す)が含まれている。
In addition, the user I /
このように構成されたキャッシングレジスタ23において、CPU61は、客が商品の代金を支払うための会計処理を実行する。
次に指定商品表示装置29は、指定商品を表示する液晶ディスプレイ(LCD)87と、IDタグ15内に記憶された識別情報を読み取るタグリーダ88と、店側管理端末21との間でデータ通信を行う通信部89と、指定商品表示装置29全体の動作を制御する制御部80とから構成される。
In the
Next, the designated
尚、タグリーダ88は、IDタグ15を挿入するためのタグ挿入口(不図示)を備えており、このタグ挿入口にIDタグ15が挿入されると、このIDタグ15の識別情報を読み取るように構成されている。
The
これらのうち制御部80は、所定の処理プログラムに基づいて処理を実行するCPU81と、種々の処理プログラムが格納されたROM82と、種々のデータを格納するRAM83と、LCD87を制御する表示制御基板86と、表示制御基板86,タグリーダ88及び通信部89が接続され、CPU81及びRAM83との間で信号及びデータの入出力を行う入出力部84とから構成され、CPU81,ROM82,RAM83及び入出力部84はバス85を介して接続されている。
Among these, the
またRAM83には、指定商品表示装置29が指定商品を表示中であることを示す指定商品表示中フラグF21が設けられている。
このように構成された指定商品表示装置29において、CPU81は、指定商品を表示する指定商品表示処理を実行する。
The
In the designated
まず、キャッシングレジスタ23のCPU61が実行する会計処理の手順を、図4を用いて説明する。図4は会計処理を表すフローチャートである。また、この会計処理は、CPU61が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
First, the procedure of the accounting process executed by the
この会計処理が実行されると、CPU61は、まずS10にて、商品に添付されたバーコードをバーコードリーダ25が読み取ったか否かを判断する。ここで、バーコードリーダ25がバーコードを読み取った場合には(S10:YES)、S20にて、読み取られたバーコードに対応する商品の商品名(購入商品名情報),金額(購入商品金額情報)等を商品管理データベース53aから取得し、取得した購入商品金額情報により示される金額を合計金額に加算する総額計算処理を行う。その後S30にて、S20にて算出された合計金額を示す合計金額情報を含み、合計金額情報により示される合計金額を表示パネル66bに表示させるための第1総額表示指令をユーザI/F66に送信するとともに、上述の合計金額情報を含み、合計金額情報により示される合計金額を客用表示装置67に表示させるための第2総額表示指令を客用表示装置67に送信する。これにより、表示パネル66b及び客用表示装置67は、表示画面に現在の合計金額を表示する。そして会計処理を終了する。
When this accounting process is executed, the
一方S10にて、バーコードリーダ25がバーコードを読み取っていない場合には(S10:NO)、S40にて、ユーザI/F66から現金会計指令が入力したか否かを判断する。ここで、現金会計指令が入力した場合には(S40:YES)、S50にて、ユーザI/F66から現金受取指令が入力するまで待機する。
On the other hand, if the
そして現金会計指令が入力すると(S50:YES)、S60にて、現金会計指令に含まれる受取金額情報により示される受取金額から、S20で計算された合計金額を減算して、お釣りの額を計算する釣り計算処理を行う。その後S70にて、S60で計算されたお釣りの額を示すレシートを記録部68に発行させる。そしてレシートの発行が終了すると、S80にて、合計金額やお釣りの計算を行っておらず待機中であることを示す待機中画面を表示パネル66bに表示させるための第1待機中表示指令をユーザI/F66に送信するとともに、待機中画面を客用表示装置67に表示させるための第2待機中表示指令を客用表示装置67に送信する。これにより、表示パネル66b及び客用表示装置67は、待機中画面を表示する。そして会計処理を終了する。
When the cash accounting command is input (S50: YES), the amount of change is calculated in S60 by subtracting the total amount calculated in S20 from the received amount information indicated by the received amount information included in the cash accounting command. Perform fishing calculation processing. Thereafter, in S70, the
またS40に戻り、現金会計指令が入力していない場合には(S40:NO)、S90にて、ユーザI/F66からIDタグ会計指令が入力したか否かを判断する。ここで、IDタグ会計指令が入力していない場合には(S90:NO)、会計処理を終了する。一方、IDタグ会計指令が入力した場合には(S90:YES)、S100にて、タグリーダ27がIDタグ15から識別情報を読み取るまで待機する。
Returning to S40, if the cash accounting command is not input (S40: NO), it is determined in S90 whether or not the ID tag accounting command is input from the user I /
そしてタグリーダ27が識別情報を読み取ると(S100:YES)、S110にて、S20の処理で取得した1または複数の商品名を示す情報(以降、購入商品名情報と称す)と、合計金額情報と、タグリーダ27が読み取った識別情報とを、購入情報として、店側管理端末21に送信する。
When the
その後S120にて、IDタグ15で商品を購入することを許可する旨を示す購入許可情報(後述)、またはIDタグ15で商品を購入することを禁止する旨を示す購入禁止情報(後述)の何れかを店側管理端末21から受信するまで待機する(以降、購入許可情報及び購入禁止情報をまとめて、購入判定情報と称す)。
Thereafter, in S120, purchase permission information (described later) indicating that the purchase of the product with the
そして購入判定情報を受信すると(S120:YES)、S130にて、IDタグ15で商品を購入することを許可されたか否かを判断する。即ち、購入許可情報を受信した場合には許可されたと判断し、購入禁止情報を受信した場合には許可されなかったと判断する。
When the purchase determination information is received (S120: YES), it is determined in S130 whether or not it is permitted to purchase the product with the
ここで、IDタグ15での購入を許可された場合には(S130:YES)、S140にて、IDタグ15での購入を許可された旨を示すタグ購入許可画面を表示パネル66bに表示させるための第1購入許可表示指令をユーザI/F66に送信するとともに、購入許可画面を客用表示装置67に表示させるための第2購入許可表示指令を客用表示装置67に送信する。これにより、表示パネル66b及び客用表示装置67は、購入許可画面を表示する。
If the purchase using the
その後S150にて、記録部68にレシートを発行させる。そしてレシートの発行が終了すると、S160にて、S80と同様にして、第1待機中表示指令をユーザI/F66に送信するとともに、第2待機中表示指令を客用表示装置67に送信する。そして会計処理を終了する。
Thereafter, in S150, the
またS130に戻り、IDタグ15での購入を許可されなかった場合には(S130:NO)、S170にて、受信した購入禁止情報に基づいて、IDタグ15での購入を禁止された旨と禁止理由を示すタグ購入禁止画面を表示パネル66bに表示させるための第1購入禁止表示指令をユーザI/F66に送信するとともに、購入禁止画面を客用表示装置67に表示させるための第2購入禁止表示指令を客用表示装置67に送信する。これにより、表示パネル66b及び客用表示装置67は、購入禁止画面を表示する。
Returning to S130, if purchase with the
その後S180にて、ユーザI/F66から現金受取指令が入力したか否かを判断する。ここで現金受取指令が入力した場合には(S180:YES)、S50に移行して上述の処理を繰り返す。一方、現金受取指令が入力していない場合には(S180:NO)、S190にて、ユーザI/F66から取消指令が入力したか否かを判断する。
Thereafter, in S180, it is determined whether or not a cash receipt command is input from user I /
ここで取消指令が入力していない場合には(S190:NO)、S170に移行して上述の処理を繰り返す。一方、取消指令が入力した場合には(S190:YES)、S200にて、S80と同様にして、第1待機中表示指令をユーザI/F66に送信するとともに、第2待機中表示指令を客用表示装置67に送信する。そして会計処理を終了する。
If no cancel command is input (S190: NO), the process proceeds to S170 and the above-described processing is repeated. On the other hand, when the cancel command is input (S190: YES), in S200, the first standby display command is transmitted to the user I /
次に、店側管理端末21のCPU51が実行するタグ購入判定処理の手順を、図5(a)を用いて説明する。図5(a)はタグ購入判定処理を表すフローチャートである。また、このタグ購入判定処理は、CPU51が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
Next, the procedure of the tag purchase determination process executed by the
このタグ購入判定処理が実行されると、CPU51は、S310にて、キャッシングレジスタ23から購入情報(即ち、購入商品名情報,合計金額情報及び識別情報)を受信したか否かを判断する。ここで購入情報を受信していない場合には(S310:NO)、タグ購入判定処理を終了する。
When the tag purchase determination process is executed, the
一方、購入情報を受信した場合には(S310:YES)、S320にて、受信した購入情報に含まれる識別情報に対応した塾生購入管理情報を塾生管理データベース53bから抽出する。
On the other hand, when the purchase information is received (S310: YES), the cram student purchase management information corresponding to the identification information included in the received purchase information is extracted from the cram
更にS330にて、タイマT11の値に基づいて、現在時刻を示す現在時刻情報を生成する。またS340にて、S320で抽出した塾生購入管理情報の中の購入履歴に基づいて、所定計数時間範囲(本実施形態では例えば、本日の午前0時から現在時刻まで)において、S310で受信した識別情報に対応した塾生が商品販売店20で購入した回数を求め、この購入回数を示す購入回数情報を生成する。
Further, in S330, current time information indicating the current time is generated based on the value of the timer T11. In S340, based on the purchase history in the cram student purchase management information extracted in S320, the identification received in S310 in a predetermined counting time range (for example, from midnight to the current time in the present embodiment). The number of times the school student corresponding to the information purchases at the
その後S350にて、抽出した塾生購入管理情報の中の購入許可フラグF11に基づいて、IDタグ15での購入(以降、ID購入と称す)を許可するか否かを判定する。即ち、購入許可フラグF11がセットされている場合にはID購入を許可し、購入許可フラグF11がクリアされている場合にはID購入を禁止する。 Thereafter, in S350, based on the purchase permission flag F11 in the extracted cram student purchase management information, it is determined whether or not the purchase with the ID tag 15 (hereinafter referred to as ID purchase) is permitted. That is, ID purchase is permitted when the purchase permission flag F11 is set, and ID purchase is prohibited when the purchase permission flag F11 is cleared.
その後S360にて、抽出した塾生購入管理情報の中の指定商品情報に基づいて、ID購入を許可するか否かを判定する。即ち、受信した購入商品名情報により示される商品が、指定商品情報により示される指定商品と一致する場合には、この商品のID購入を許可し、一致しない場合にはID購入を禁止する。尚、本実施形態では、指定商品情報には、食料(弁当,パン,飲み物,おやつ等)が登録されている。 Thereafter, in S360, it is determined whether or not ID purchase is permitted based on the designated product information in the extracted cram student purchase management information. That is, if the product indicated by the received purchase product name information matches the specified product indicated by the specified product information, ID purchase of this product is permitted, and if not, ID purchase is prohibited. In the present embodiment, food (lunch, bread, drinks, snacks, etc.) is registered in the designated product information.
その後S370にて、抽出した塾生購入管理情報の中の上限購入金額情報に基づいて、ID購入を許可するか否かを判定する。即ち、受信した合計金額情報により示される合計金額が、上限購入金額情報により示される上限購入金額(本実施形態では例えば、1,000円)以下である場合にはID購入を許可し、上限購入金額を超えている場合にはID購入を禁止する。 Thereafter, in S370, it is determined whether or not ID purchase is permitted based on the upper limit purchase amount information in the extracted cram student purchase management information. That is, if the total amount indicated by the received total amount information is equal to or less than the upper limit purchase amount (for example, 1,000 yen in this embodiment) indicated by the upper limit purchase amount information, ID purchase is permitted and the upper limit purchase is permitted. ID purchase is prohibited when the amount exceeds the limit.
その後S380にて、抽出した塾生購入管理情報の中の指定時間情報に基づいて、ID購入を許可するか否かを判定する。即ち、S330で生成された現在時刻情報により示される現在時刻が、指定時間情報により示される指定時間(本実施形態では例えば、17:00〜18:00と、19:00〜19:30)内である場合にはID購入を許可し、指定時間外である場合にはID購入を禁止する。 Thereafter, in S380, it is determined whether or not ID purchase is permitted based on the specified time information in the extracted cram student purchase management information. That is, the current time indicated by the current time information generated in S330 is within the specified time indicated by the specified time information (in this embodiment, for example, 17:00 to 18:00 and 19: 0 to 19:30). ID purchase is permitted, and ID purchase is prohibited when it is outside the specified time.
その後S390にて、抽出した塾生購入管理情報の中の上限購入回数情報に基づいて、ID購入を許可するか否かを判定する。即ち、S340で生成された購入回数情報により示される購入回数が、上限購入回数情報により示される上限購入回数(本実施形態では例えば、2回)未満である場合にはID購入を許可し、上限購入回数以上である場合にはID購入を禁止する。 Thereafter, in S390, it is determined whether or not ID purchase is permitted based on the upper limit purchase count information in the extracted cram student purchase management information. That is, if the purchase count indicated by the purchase count information generated in S340 is less than the upper limit purchase count (in this embodiment, for example, 2 times) indicated by the upper limit purchase count information, ID purchase is permitted. ID purchase is prohibited when the number of purchases is greater than or equal to the number of purchases.
その後S400にて、S350〜S390での判定に基づいてID購入を許可するか否かを判定する。即ち、S350〜S390における判定の全てでID購入を許可すると判定された場合には、ID購入を許可すると判定し、S350〜S390における判定の内1つでもID購入を禁止すると判定された場合には、ID購入を禁止すると判定する。 Thereafter, in S400, it is determined whether or not ID purchase is permitted based on the determinations in S350 to S390. That is, if it is determined that ID purchase is permitted in all the determinations in S350 to S390, it is determined that ID purchase is permitted, and if it is determined that even one of the determinations in S350 to S390 prohibits ID purchase. Determines that ID purchase is prohibited.
そしてID購入を許可すると判定された場合には(S400:YES)、S410にて、S320で抽出した塾生購入管理情報の中の購入履歴を更新する。即ち、この購入履歴に、受信した購入情報(即ち、購入商品名情報と合計金額情報)を、S330で生成された現在時刻情報と対応付けて追加する。 If it is determined that ID purchase is permitted (S400: YES), the purchase history in the cram student purchase management information extracted in S320 is updated in S410. That is, the received purchase information (that is, purchased product name information and total amount information) is added to the purchase history in association with the current time information generated in S330.
その後S420にて、上述の購入許可情報を生成して、この購入許可情報をキャッシングレジスタ23に送信する。そしてタグ購入判定処理を終了する。一方、ID購入を禁止すると判定された場合には(S400:NO)、S430にて、S350〜S390でID購入禁止と判定された理由を示す禁止理由情報を含む上述の購入禁止情報を生成して、この購入禁止情報をキャッシングレジスタ23に送信する。そしてタグ購入判定処理を終了する。
Thereafter, in S420, the above-described purchase permission information is generated, and this purchase permission information is transmitted to the cashing
尚、この禁止理由は、S350〜S390での判定に応じて、「ID購入を許可された塾生ではない」(S350),「○○○は、ID購入を許可された商品ではない(○○○には商品名が入る)」(S360),「購入総額が上限○○○円を超えている(○○○には上限購入金額が入る)」(S370),「指定時間(○○時から○○時まで)外での購入である」(S380),「1日の購入回数が上限○回を超えている(○には上限購入回数が入る)」(S390)となる。 The reasons for this prohibition are, according to the determination in S350 to S390, “not a school student permitted to purchase ID” (S350), “XX is not a product permitted to purchase ID (XX). ○ is the product name) ”(S360),“ the total purchase price exceeds the upper limit of ○○○ yen (○○○ is the upper limit purchase amount) ”(S370),“ designated time (XX hours) To XX) ”(S380),“ the number of daily purchases exceeds the upper limit ○ (the upper limit purchase number is entered in ○) ”(S390).
次に、店側管理端末21のCPU51が実行するデータベース更新処理の手順を、図5(b)を用いて説明する。図5(b)はデータベース更新処理を表すフローチャートである。また、このデータベース更新処理は、CPU51が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
Next, the procedure of the database update process executed by the
このデータベース更新処理が実行されると、CPU51は、S510にて、塾側管理端末11から購入許可塾生リスト43bを受信したか否かを判断する。ここで購入許可塾生リスト43bを受信していない場合には(S510:NO)、データベース更新処理を終了する。
When this database update process is executed, the
一方、購入許可塾生リスト43bを受信した場合には(S510:YES)、S520にて、購入許可塾生リスト43bに基づいて、塾生管理データベース53b内の塾生購入管理情報を更新する。即ち、購入許可塾生リスト43bに記載されている識別情報に対応する購入許可フラグF11をセットし、購入許可塾生リスト43bに記載されていない識別情報に対応する購入許可フラグF11をクリアする。そして、全ての識別情報において塾生購入管理情報の更新が終了すると、データベース更新処理を終了する。
On the other hand, when the purchase permission
次に、店側管理端末21のCPU51が実行する指定商品情報送信処理の手順を、図6(a)を用いて説明する。図6(a)は指定商品情報送信処理を表すフローチャートである。また、この指定商品情報送信処理は、CPU51が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
Next, the procedure of the designated product information transmission process executed by the
この指定商品情報送信処理が実行されると、CPU51は、S610にて、識別情報を含み、この識別情報に対応する指定商品情報の送信を要求する指定商品情報要求指令を指定商品表示装置29から受信したか否かを判断する。ここで指定商品情報要求指令を受信していない場合には(S610:NO)、指定商品情報送信処理を終了する。
When this designated product information transmission process is executed, the
一方、指定商品情報要求指令を受信した場合には(S610:YES)、S620にて、指定商品情報要求指令に含まれる識別情報に対応する指定商品情報を塾生管理データベース53bから抽出し、抽出した指定商品情報を指定商品表示装置29へ送信する。そして指定商品情報送信処理を終了する。
On the other hand, when the designated product information request command is received (S610: YES), in S620, the designated product information corresponding to the identification information included in the designated product information request command is extracted from the cram
次に、指定商品表示装置29のCPU81が実行する指定商品表示処理の手順を、図6(b)を用いて説明する。図6(b)は指定商品表示処理を表すフローチャートである。また、この指定商品表示処理は、CPU81が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
Next, the procedure of the designated product display process executed by the
この指定商品表示処理が実行されると、CPU81は、S710にて、指定商品表示中フラグF21がセットされているか否かを判断する。ここで指定商品表示中フラグF21がセットされていない場合には(S710:NO)、S720にて、タグリーダ88がIDタグ15から識別情報を読み取ったか否かを判断する。ここで、識別情報を読み取っていない場合には(S720:NO)、指定商品表示処理を終了する。
When this designated product display process is executed, the
一方、識別情報を読み取った場合には(S720:YES)、タグリーダ88が読み取った識別情報を含む上述の指定商品情報要求指令を店側管理端末21に送信する。その後S740にて、店側管理端末21から指定商品情報を受信するまで待機する。
On the other hand, when the identification information is read (S720: YES), the above-mentioned designated product information request command including the identification information read by the
そして指定商品情報を受信すると(S740:YES)、S750にて、LCD87に、受信した指定商品情報に基づいた指定商品の表示を開始させる。その後S760にて、指定商品表示中フラグF21をセットし、指定商品表示処理を終了する。
When the designated product information is received (S740: YES), display of the designated product based on the received designated product information is started on the
またS710に戻り、指定商品表示中フラグF21がセットされている場合には(S710:YES)、S770にて、タグ挿入口からIDタグ15が抜き取られたか否かを判断する。ここでIDタグ15が抜き取られていない場合には(S770:NO)、指定商品表示処理を終了する。
Returning to S710, if the designated product display flag F21 is set (S710: YES), it is determined in S770 whether or not the
一方、IDタグ15が抜き取られた場合には(S770:YES)、S780にて、LCD87に指定商品の表示を終了させる。その後S790にて、指定商品表示中フラグF21をクリアし、指定商品表示処理を終了する。
On the other hand, if the
次に、塾側管理端末11のCPU41が実行する出退管理処理の手順を、図7(a)を用いて説明する。図7(a)は出退管理処理を表すフローチャートである。また、この出退管理処理は、CPU41が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
Next, the procedure of exit / exit management processing executed by the
この出退管理処理が実行されると、CPU41は、S810にて、タグリーダ13がIDタグ15から識別情報を読み取ったか否かを判断する。ここで、識別情報を読み取っていない場合には(S810:NO)、出退管理処理を終了する。
When this exit / exit management process is executed, the
一方、識別情報を読み取った場合には(S810:YES)、タグリーダ88が読み取った識別情報に対応する出席中フラグF1を更新する。即ち、出席中フラグF1がセットされている場合には出席中フラグF1をクリアし、出席中フラグF1がクリアされている場合には出席中フラグF1をセットする。そしてS830にて、タグリーダ88が読み取った識別情報に対応する出席履歴を更新する。即ち、まずタイマT1を参照して現在時刻を示す現在時刻情報を生成する。そして、この出席履歴に、S820で出席中フラグF1をセットした場合には出席した旨を示す情報を、生成した現在時刻情報と対応付けて追加する。一方、S820で出席中フラグF1をクリアした場合には退席した旨を示す情報を、生成した現在時刻情報と対応付けて追加する。そして出退管理処理を終了する。
On the other hand, when the identification information is read (S810: YES), the attendance flag F1 corresponding to the identification information read by the
次に、塾側管理端末11のCPU41が実行する購入許可設定処理の手順を、図7(b)を用いて説明する。図7(b)は購入許可設定処理を表すフローチャートである。また、この購入許可設定処理は、CPU41が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
Next, the procedure of the purchase permission setting process executed by the
この購入許可設定処理が実行されると、CPU41は、S910にて、現在時刻が予め設定された所定登録時刻(本実施形態では、塾10の終業時刻)になったか否かを判断する。ここで所定登録時刻になっていないと判断すると(S910:NO)、購入許可設定処理を終了する。
When this purchase permission setting process is executed, the
一方、所定登録時刻になったと判断すると(S910:YES)、S920にて、出退管理データベース43a内の出席中フラグF1に基づいて、購入許可塾生リスト43bを更新する。即ち、出席中フラグF1がセットされている出退管理情報に対応する識別情報を購入許可塾生リスト43bに追加するとともに、出席中フラグF1がクリアされている出退管理情報に対応する識別情報を購入許可塾生リスト43bから削除する。即ち、終業時刻までに塾10に出席した塾生を、ID購入が許可された塾生として登録する。
On the other hand, if it is determined that the predetermined registration time has been reached (S910: YES), the purchase-permitted cram
そしてS930において、S920にて更新された購入許可塾生リスト43bを店側管理端末21に送信し、購入許可設定処理を終了する。
このように構成された商品販売システム1では、タグリーダ27によりIDタグ15から識別情報が読み取られるとともに、合計金額情報が取得されると(S20)、タグリーダ27により読み取られた識別情報に対応する購入履歴に、取得された合計金額情報を追加する(S410)。
In S930, the purchase-permitted
In the
即ち、商品販売店20側では、識別情報に対応する購入履歴に記憶された合計金額情報に基づいて、後日、購入代金を請求することができる。このため塾生は、商品販売店20で商品を購入した時点では、購入代金を支払わなくてもよい。
That is, the
このため、IDタグ15を所持することにより、塾生は、食料を購入するために必要な額の現金を所持しているか否かを確認する必要がなくなる。また塾生の保護者は、塾生(子供)に現金を所持させる必要がなくなる。また必要な額の現金を持ってくることを塾生が忘れてしまった場合でも、安心して食料を購入することができる。
For this reason, possessing the
尚、塾生は、商品の購入代金を、例えば塾10の月謝と一括して支払うようにすればよい。即ち、商品販売店20は、購入の代金の請求を塾10に対してのみ行えばよい。このようにすれば、商品販売店20は塾生毎に代金を請求する必要がなくなり、商品販売店20の代金請求の負担が低減できる。
In addition, the cram school student should pay the purchase price of goods collectively with the monthly fee of the
また商品販売システム1では、タグリーダ13により読み取られた識別情報に基づき、この識別情報に対応した塾生の塾10への出退を検知し、この検知結果を塾生の出退履歴として出退管理データベース43aに記憶する(S830)。そして、出退管理データベース43aに記憶されている出退履歴に基づいて、塾10の所定登録時刻(本実施形態では終業時刻)において出席が検知されている塾生を示す識別情報を購入許可塾生リスト43bに記憶する(S920)。その後、商品販売店20において、タグリーダ27により読み取られた識別情報と、購入許可塾生リスト43bに記憶されている識別情報とが不一致である場合に、ID購入を禁止する(S350,S520)。
Further, in the
従って、購入許可塾生リスト43bに記憶されていない識別情報に対応する塾生が、商品販売店20でIDタグ15を用いて商品を購入しようとしても、合計金額情報が記憶されない(S400:NO)。
Therefore, even if a school student corresponding to the identification information not stored in the purchase permission
即ち、所定登録時刻までに塾10に出席しなかった塾生は、IDタグ15を用いて商品販売店20において商品を購入することができなくなる。このため、IDタグ15を用いて商品を購入したい塾生は、所定登録時刻までに塾10に出席しようと考える。つまり、塾10への出席率を向上させることができる。換言すると、IDタグ15を用いて商品を購入することを、塾10に出席することに対する褒美として利用することができる。
That is, a cram school student who has not attended the
尚、所定登録時刻を塾10の始業時刻とすれば、塾10の始業時刻に遅刻した場合にもIDタグ15で商品を購入できなくなり、所定登録時刻を塾10の終業時刻とすれば、遅刻した場合でもとにかく出席すればIDタグ15で商品を購入できるというように、所定登録時刻により、IDタグ15で商品を購入できる基準を設定することができる。
If the predetermined registration time is the start time of the
また商品販売システム1では、商品販売店20において塾生が購入を希望している商品を示す購入商品名情報を取得し(S20)、取得された購入商品名情報と、塾生管理データベース53bに記憶されている指定商品情報とが不一致である場合に、ID購入を禁止する(S360)。つまり、塾生管理データベース53bに記憶された指定商品情報と一致しない商品を塾生がIDタグ15を用いて購入しようとしても、合計金額情報が記憶されない(S400:NO)。
The
このため、商品販売店20において販売している商品の中でも、IDタグ15で購入できる商品と、購入できない商品とに分類することができる。尚、本実施形態では、食料品でない商品は、IDタグ15で購入できないようにされている。
For this reason, it can classify | categorize into the goods which can be purchased with the
また、指定商品表示装置29は、塾生管理データベース53bに記憶された指定商品情報に基づいて、指定商品を表示する(S750)。このため、塾生は、指定商品表示装置29に表示されている内容を視認することにより、IDタグ15で購入できる商品を予め認識した上で商品を選択することができる。
Also, the designated
また商品販売システム1では、塾生が商品を購入する時刻を示す現在時刻情報を取得し(S330)、取得された現在時刻情報により示される現在時刻が、塾生管理データベース53bに記憶されている指定時間情報により示される指定時間外である場合に、ID購入を禁止する(S380)。つまり、塾生が、指定時間範囲から外れている時刻にIDタグ15を用いて商品を購入しようとしても、合計金額情報が記憶されない(S400:NO)。
The
このため、IDタグ15で商品を購入できる時間帯と、購入できない時間帯とに分類することができる。換言すると、指定時間範囲外に塾生がIDタグ15を用いて商品を購入することを防止できる。
For this reason, it can classify | categorize into the time slot | zone which can purchase goods with the
例えば、学校終業後に直接塾10に向かう塾生にとって、IDタグ15で商品を購入する必要がある時間帯は塾10の始業前あるいは終業後であるので、指定時間範囲を、塾10の始業前の一定時間内(本実施形態では17:00〜18:00)あるいは終業後の一定時間内(本実施形態では19:00〜19:30)に設定すればよい。
For example, for a school student who goes directly to
また商品販売システム1では、合計金額情報を取得し(S20)、取得された合計金額情報により示される合計金額が、塾生管理データベース53bに記憶されている上限購入金額情報により示される上限購入金額以上である場合に、ID購入を禁止する(S370)。つまり、塾生が、一回の購入で上限購入金額(本実施形態では1,000円)以上の総額の購入をしようとしても、合計金額情報が記憶されない(S400:NO)。このため、塾生が必要以上に高額な商品を購入するということを防止できる。
Further, in the
また、IDタグ15を紛失して悪用されたとしても、被害を最小限(例えば、被害が一回の購入で済めば、上限購入金額内)に抑えることができる。
例えば、学校終業後に直接塾に向かう塾生にとって必要なものは1食分の食料品であるので、1食分の食料品に相当する金額を上限購入金額として設定すればよい。
Even if the
For example, what is necessary for a cram student who goes directly to the cram school after school is a food for one meal, so the amount corresponding to the food for one meal may be set as the upper limit purchase price.
また商品販売システム1では、タグリーダ27により読み取られた識別情報により特定される塾生ついて、本日の購入回数を計数し(S340)、この購入回数が上限購入回数以上である場合には、ID購入を禁止する(S380)。
Further, the
つまり、塾生が、IDタグを用いて、1日のうちに上限購入回数(本実施形態では2回)を超えて商品を購入しようとしても、合計金額情報が記憶されない(S400:NO)。このため、塾生が上限購入回数を超えて商品を購入するということを防止できる。 That is, even if the cram school student tries to purchase a product exceeding the upper limit purchase count (twice in this embodiment) within one day using the ID tag, the total amount information is not stored (S400: NO). For this reason, it is possible to prevent a cram school student from purchasing a product exceeding the upper limit purchase count.
また商品販売システム1では、ID購入が許可(禁止)されると、表示パネル66b及び客用表示装置67は、購入許可画面(購入禁止画面)を表示する(S140(S170))。このため、購入の際に、ID購入が許可(禁止)されたことを、商品販売店20の店員やIDタグ15を所持する塾生が知ることができる。
In the
以上説明した実施形態において、商品販売システム1は本発明における商品販売システム、タグリーダ27は本発明における販売タグリーダ、図4のS20の処理は本発明における支払金額情報取得手段,総額算出手段,購入希望商品情報取得手段、図5のS410の処理は本発明における支払金額情報記憶手段、タグリーダ13は本発明における施設タグリーダ、出退管理データベース43aは本発明における出退状況記憶手段、図7のS830の処理は本発明における出退履歴登録手段、図7のS920の処理は本発明における出席識別情報記憶手段である。
In the embodiment described above, the
また、図5のS350及びS400の処理は本発明における第1記憶禁止手段,第2記憶禁止手段、図5のS360及びS400の処理は本発明における第3記憶禁止手段、図5のS380及びS400の処理は本発明における第4記憶禁止手段、図5のS370及びS400の処理は本発明における第5記憶禁止手段、図5のS390及びS400の処理は本発明における第6記憶禁止手段である。 5 are the first storage prohibiting means and the second storage prohibiting means in the present invention, the processes of S360 and S400 in FIG. 5 are the third storage prohibiting means in the present invention, and S380 and S400 in FIG. Is the fourth storage prohibiting means in the present invention, the processes of S370 and S400 in FIG. 5 are the fifth storage prohibiting means in the present invention, and the processes of S390 and S400 in FIG. 5 are the sixth storage prohibiting means in the present invention.
また、塾生管理データベース53bは本発明における許可識別情報記憶手段,許可商品記憶手段,総額上限値記憶手段、図5のS330の処理は本発明における現在時刻情報取得手段、図5のS340の処理は本発明における購入回数計数手段、図6のS750の処理は本発明における購入許可商品表示手段、図4のS140の処理は本発明における完了報知手段、図4のS170の処理は本発明における禁止報知手段である。
Further, the cram
また、塾10は本発明における管理対象施設、塾10の生徒は本発明における管理対象者、合計金額情報は本発明における支払金額情報、指定商品情報は本発明における購入許可商品情報、購入商品名情報は本発明における購入希望商品情報、指定時間は本発明における所定許可時間範囲、上限購入金額は本発明における総額上限値、上限購入回数は本発明における所定購入上限回数である。
Further, the
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。
例えば上記実施形態では、塾10に出席しなかった塾生に対して、ID購入を禁止するものを示したが、その他の条件に基づいてID購入を禁止するようにしてもよい。例えば、学校終業後に帰宅して自宅で食事をしてから塾に向かう塾生にとっては、IDタグ15で食料を購入する必要性が小さいため、このような塾生に対して、ID購入を禁止するように設定してもよい。
As mentioned above, although one Example of this invention was described, this invention is not limited to the said Example, As long as it belongs to the technical scope of this invention, a various form can be taken.
For example, in the above-described embodiment, an example in which ID purchase is prohibited for a school student who did not attend the
また上記実施形態では、塾10の始業前と終業後でのID購入を考慮して、1日に2回までID購入できるように設定されたものを示した。しかし、1日に1回のみ購入できるというように設定すれば、IDタグ15を紛失して悪用されたとしても、被害を最小限に抑えることができる。
Moreover, in the said embodiment, what was set so that ID purchase was possible twice a day was considered in consideration of ID purchase before the business start of the
また上記実施形態では、指定商品を食料に限定したものを示したが、必要に応じて、その他の商品を指定商品に追加してもよい。例えば、塾10の授業で鉛筆などの文房具が必要になることがあるならば、文房具を指定商品に追加してもよい。
In the above embodiment, the designated product is limited to food. However, other products may be added to the designated product as necessary. For example, if there is a need for a stationery such as a pencil in the
1…商品販売システム、10…塾、11…塾側管理端末、13…タグリーダ、15…IDタグ、20…商品販売店、21…店側管理端末、23…キャッシングレジスタ、25…バーコードリーダ、27…タグリーダ、29…指定商品表示装置、40…制御部、41…CPU、42…ROM、43…RAM、43a…出退管理データベース、43b…購入許可塾生リスト、44…入出力部、45…バス、46…ユーザI/F、46a…操作キー、46b…表示パネル、47…通信部、50…制御部、51…CPU、52…ROM、53…RAM、53a…商品管理データベース、53b…塾生管理データベース、54…入出力部、55…バス、56…ユーザI/F、56a…操作キー、56b…表示パネル、57…通信部、60…制御部、61…CPU、62…ROM、63…RAM、64…入出力部、65…バス、66…ユーザI/F、66a…操作キー、66b…表示パネル、67…客用表示装置、68…記録部、69…通信部、80…制御部、81…CPU、82…ROM、83…RAM、84…入出力部、85…バス、86…表示制御基板、87…LCD、88…タグリーダ、89…通信部、100…インターネット。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
商品を販売する商品販売店に設置され、前記IDタグから識別情報を読み取る販売タグリーダと、
前記管理対象者が前記商品販売店で商品を購入した代金として支払うべき支払金額を特定するための支払金額情報を取得する支払金額情報取得手段と、
前記販売タグリーダにより読み取られた識別情報を、前記支払金額情報取得手段により取得された支払金額情報と対応付けて記憶する支払金額情報記憶手段と、
前記管理対象施設の出入り口に配置され、前記IDタグから識別情報を読み取る施設タグリーダと、
前記管理対象者毎に前記管理対象施設への出退をその出退の時刻と対応付けて出退履歴として記憶するための出退履歴記憶手段と、
前記施設タグリーダにより読み取られた識別情報に基づき、この識別情報に対応した管理対象者の前記管理対象施設への出退を検知し、この検知結果をその出退の時刻と対応付けて管理対象者の前記出退履歴として前記出退履歴記憶手段に登録する出退履歴登録手段と、
前記出退履歴記憶手段に記憶されている出退履歴に基づいて、予め設定された所定登録時刻において出席が検知されている管理対象者を示す識別情報を記憶する出席識別情報記憶手段と、
前記販売タグリーダにより読み取られた識別情報と、前記出席識別情報記憶手段に記憶されている識別情報とが不一致である場合に、前記支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第1記憶禁止手段と、
を備えることを特徴とする商品販売システム。 An ID tag that is possessed by each of the management target persons and for storing identification information of each management target person in order to manage the exit and exit of the management target facility by a plurality of management target persons;
A sales tag reader that is installed in a merchandise store that sells products and reads identification information from the ID tag;
Payment amount information acquisition means for acquiring payment amount information for specifying a payment amount to be paid as a price for the management subject to purchase a product at the product store;
Payment amount information storage means for storing the identification information read by the sales tag reader in association with the payment amount information acquired by the payment amount information acquisition means;
A facility tag reader that is placed at the entrance of the managed facility and reads identification information from the ID tag;
Exit history storage means for storing exit / exit to the management target facility for each management target person in association with the exit / exit time, as exit / exit history,
Based on the identification information read by the facility tag reader, the management target person corresponding to the identification information is detected to be withdrawn from the management target facility, and the detection result is associated with the time of the withdrawal. Exit / exit history registration means for registering in the exit / exit history storage means as the exit / exit history,
Attendance identification information storage means for storing identification information indicating a management subject whose attendance is detected at a predetermined registration time set in advance based on the withdrawal history stored in the withdrawal history storage means;
First storage prohibiting means for prohibiting the operation of the payment amount information storage means when the identification information read by the sales tag reader and the identification information stored in the attendance identification information storage means are inconsistent;
A product sales system comprising:
前記管理対象者は塾の生徒であり、
前記商品販売店は、コンビニエンスストア或いは弁当屋である、
ことを特徴とする請求項1に記載の商品販売システム。 The managed facility is a cram school,
The manager is a cram school student,
The merchandise store is a convenience store or a bento shop,
The product sales system according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の商品販売システム。 The predetermined registration time is a start time of the management target facility.
The product sales system according to claim 1 or 2, wherein
ことを特徴とする請求項1〜請求項3何れかに記載の商品販売システム。 The predetermined registration time is an end time of the management target facility.
The merchandise sales system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記販売タグリーダにより読み取られた識別情報と、前記許可識別情報記憶手段に記憶されている識別情報とが不一致である場合に、前記支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第2記憶禁止手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4何れかに記載の商品販売システム。 Permission identification information storage means in which identification information of a management subject who is permitted to purchase a product at the commodity store is stored;
Second storage prohibiting means for prohibiting the operation of the payment amount information storage means when the identification information read by the sales tag reader and the identification information stored in the permission identification information storage means are inconsistent;
The product sales system according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
前記商品販売店において管理対象者が購入を希望している商品を示す購入希望商品情報を取得する購入希望商品情報取得手段と、
前記購入希望商品情報取得手段により取得された購入希望商品情報と、前記許可商品記
憶手段に記憶されている購入許可商品情報とが不一致である場合に、前記支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第3記憶禁止手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項5何れかに記載の商品販売システム。 Authorized product storage means for storing purchase-permitted product information indicating purchase-permitted products that are permitted to be purchased by the management subject at the product store;
Purchase desired product information acquisition means for acquiring purchase desired product information indicating a product that the management target person desires to purchase in the product store;
Purchase desired product information acquired by the purchase desired product information acquisition means, and the permitted product description
A third storage prohibiting means for prohibiting the operation of the payment amount information storing means when the purchase permission product information stored in the storing means is inconsistent;
The product sales system according to any one of claims 1 to 5, further comprising:
ことを特徴とする請求項1〜請求項6何れかに記載の商品販売システム。 Based on purchase-permitted product information stored in the permitted-product storage unit, comprising purchase-permitted product display means for displaying the purchase-permitted product,
The merchandise sales system according to any one of claims 1 to 6, wherein:
前記現在時刻情報取得手段により取得された現在時刻情報で示される現在時刻が、予め設定された所定許可時間範囲から外れている場合に、前記支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第4記憶禁止手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項7何れかに記載の商品販売システム。 Current time information acquisition means for acquiring current time information indicating the current time;
Fourth storage prohibition that prohibits the operation of the payment amount information storage means when the current time indicated by the current time information acquired by the current time information acquisition means is out of a predetermined permission time range set in advance. Means,
The product sales system according to any one of claims 1 to 7, further comprising:
前記商品販売店において管理対象者が購入を希望している商品の総額を算出する総額算出手段と、
前記総額算出手段により算出された総額が、前記総額上限値記憶手段に記憶された総額上限値を超えている場合に、前記支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第5記憶禁止手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項8何れかに記載の商品販売システム。 A total amount upper limit storage means for storing a total amount upper limit value indicating a purchase amount permitted to the management subject in one purchase at the merchandise store;
A total amount calculation means for calculating the total amount of products that the management target person wishes to purchase at the product store;
A fifth storage prohibiting unit that prohibits the operation of the payment amount information storage unit when the total amount calculated by the total amount calculation unit exceeds the total amount upper limit value stored in the total amount upper limit storage unit;
The product sales system according to any one of claims 1 to 8, further comprising:
前記購入回数計数手段により計数された購入回数が、予め設定された所定購入上限回数以上である場合には、前記支払金額情報記憶手段の動作を禁止する第6記憶禁止手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項9何れかに記載の商品販売システム。 Purchasing that counts the number of purchases, which is the number of times the management target person has purchased a product at the product store within a preset predetermined counting time range, for the management target person specified by the identification information read by the sales tag reader Frequency counting means;
A sixth storage prohibiting means for prohibiting the operation of the payment amount information storage means when the purchase count counted by the purchase count counting means is equal to or greater than a preset predetermined purchase upper limit count;
The product sales system according to any one of claims 1 to 9, further comprising:
ことを特徴とする請求項1〜請求項10何れかに記載の商品販売システム。 When the operation of the payment amount information storage means is prohibited, it comprises a prohibition notification means for notifying that effect,
The product sales system according to any one of claims 1 to 10, wherein:
ことを特徴とする請求項1〜請求項11何れかに記載の商品販売システム。 When the payment amount information storage unit completes the storage of the identification information and the payment amount information, the payment amount information storage unit includes a completion notification unit that notifies the fact.
The merchandise sales system according to any one of claims 1 to 11, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311364A JP4551735B2 (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Product sales system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004311364A JP4551735B2 (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Product sales system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006126971A JP2006126971A (en) | 2006-05-18 |
JP4551735B2 true JP4551735B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=36721698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004311364A Expired - Fee Related JP4551735B2 (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Product sales system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4551735B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6387335B2 (en) * | 2015-09-30 | 2018-09-05 | 東芝テック株式会社 | Electronic receipt management server and program |
JP6130027B1 (en) * | 2016-06-23 | 2017-05-17 | ヤフー株式会社 | Determination apparatus, determination method, and determination program |
JP6590859B2 (en) * | 2017-04-12 | 2019-10-16 | ヤフー株式会社 | Determination apparatus, determination method, and determination program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245380A (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Ic ticket and management system using ic ticket |
JP2002269459A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Hitachi Ltd | Shopping operation system |
JP2003296649A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Railway Technical Res Inst | Selling system |
JP2004094708A (en) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Yamaha Corp | Customer information management system and program |
JP2004110352A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Credit card settlement service system |
-
2004
- 2004-10-26 JP JP2004311364A patent/JP4551735B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245380A (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Ic ticket and management system using ic ticket |
JP2002269459A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-20 | Hitachi Ltd | Shopping operation system |
JP2003296649A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Railway Technical Res Inst | Selling system |
JP2004094708A (en) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Yamaha Corp | Customer information management system and program |
JP2004110352A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Credit card settlement service system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006126971A (en) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4629510B2 (en) | Product information display system and electronic shelf label | |
US6513015B2 (en) | System and method for customer recognition using wireless identification and visual data transmission | |
EP3171306A1 (en) | Integrated automatic retail system and method | |
EP0777190B1 (en) | Office-supplies management system | |
JP2014006856A (en) | Pos system | |
JP3774378B2 (en) | Merchandise sales data processing apparatus, receipt issuing terminal, receipt printing format selection method and program | |
JP2009282605A (en) | Fitting room terminal | |
JP5357454B2 (en) | Settlement management device, settlement device, settlement management method and settlement management program | |
AU2024219934A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
JP4551735B2 (en) | Product sales system | |
JP2023181246A (en) | Sales system, settlement device and program | |
JP2007011510A (en) | Unattended free market system | |
JP2017027498A (en) | Settlement device, settlement system, and program | |
CN114303178B (en) | Vending machine control system, vending machine and information output method | |
JP2022008075A (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
WO2003083744A1 (en) | System, method, device, program, and portable terminal for supporting attendance | |
JP6028272B2 (en) | POS system and program | |
JP2019175515A (en) | Pos system, settlement device, registration device and program | |
JP6065141B2 (en) | POS system, payment apparatus and program | |
JP6720546B2 (en) | POS register and program | |
JP2005310006A (en) | Settlement system | |
JP6683239B2 (en) | Registration device, program, POS system, settlement device specification change method | |
JPH1139546A (en) | Unmanned commissary store system | |
US20210279672A1 (en) | Article housing system, server, article housing method, program, and information processing device for delivering article housed in storage body to user | |
JP2016207224A (en) | POS system, registration device and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |