JP4549687B2 - Cooperation system and cooperation method - Google Patents

Cooperation system and cooperation method Download PDF

Info

Publication number
JP4549687B2
JP4549687B2 JP2004021482A JP2004021482A JP4549687B2 JP 4549687 B2 JP4549687 B2 JP 4549687B2 JP 2004021482 A JP2004021482 A JP 2004021482A JP 2004021482 A JP2004021482 A JP 2004021482A JP 4549687 B2 JP4549687 B2 JP 4549687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meta
state information
information
status
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004021482A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005215968A (en
Inventor
一樹 松井
聡一 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004021482A priority Critical patent/JP4549687B2/en
Publication of JP2005215968A publication Critical patent/JP2005215968A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4549687B2 publication Critical patent/JP4549687B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、インスタントメッセージング(以下、IMシステムという)に関する。IMシステムでは、個々のユーザ・アプリケーション・デバイス装置の状態を表すプレゼンス情報を、アプリケーション間で共有する。
本発明において、IMシステムとは、IMサーバとIMクライアントとを含んで構成される。IMクライアントは、コンピュータ端末であるユーザエージェント上で動作し、プレゼンス情報を生成・更新してIMサーバに通知する。IMサーバは、IMクライアントが生成・更新するプレゼンス情報を記憶し、プレゼンス情報が更新されるとそのプレゼンス情報のウォッチャーのユーザエージェントに更新を通知する。ここで、ウォッチャーのユーザエージェントとは、あるプレゼンス情報の通知(以下、サブスクライブという)をIMサーバに依頼しているユーザエージェントである。また、IMサーバに状態情報を提供するユーザエージェントを、プレゼンティティと言う。なお、プレゼンス情報とは、テキストメッセージを含むテキストデータ、アイコンなどの画像データ、音声メッセージを含む音声データなどを広く含むデータである。
The present invention relates to instant messaging (hereinafter referred to as IM system). In the IM system, presence information representing the state of each user application device is shared between applications.
In the present invention, the IM system includes an IM server and an IM client. The IM client operates on a user agent that is a computer terminal, generates and updates presence information, and notifies the IM server. The IM server stores presence information generated and updated by the IM client, and when the presence information is updated, notifies the user agent of the watcher of the presence information of the update. Here, the user agent of the watcher is a user agent that requests the IM server to notify the presence information (hereinafter referred to as “subscribe”). A user agent that provides status information to the IM server is called a presentity. The presence information is data including a wide range of text data including a text message, image data such as an icon, voice data including a voice message, and the like.

IMシステムとして、例えばAOL MessengerやYahoo Messenger、Microsoft Messenger などが提供されている。IMシステムでは、例えば、インスタントメッセージングによる1対1でのリアルタイムな対話を行うことができる。また、IMシステムは「オンライン」、「オフライン」、「今忙しい」などのユーザ状態をプレゼンス情報として管理し、そのプレゼンス情報に対して購読(以下、サブスクライブという)を要求したユーザやそのコンピュータ端末(以下、両者をウォッチャーと呼ぶ)にプレゼンス情報の変化を通知する。プレゼンス情報を生成するユーザやそのコンピュータ端末のことを、プレゼンティティと呼ぶ。   For example, AOL Messenger, Yahoo Messenger, and Microsoft Messenger are provided as IM systems. In the IM system, for example, a one-to-one real-time dialogue by instant messaging can be performed. In addition, the IM system manages user status such as “online”, “offline”, and “busy now” as presence information, and a user who requests subscription (hereinafter referred to as “subscribe”) to the presence information and its computer terminal (Hereinafter, both are referred to as watchers) is notified of a change in presence information. The user who generates the presence information and the computer terminal are called presentity.

IMシステムにおいてウォッチャーがプレゼンス情報を取得するためには、ウォッチャーからIMシステムに対してサブスクライブ要求を送り、プレゼンス情報に対してサブスクライブ状態を確立しておく必要がある。サブスクライブ要求は、ウォッチャーが興味を持つプレゼンス情報の識別子やアドレスの指定を含んでいる。あるプレゼンス情報をサブスクライブしたウォッチャーに対して、IMシステムはそのプレゼンス情報がプレゼンティティによって変更されたときにその変更を通知する。この通信モデルを一般にサブスクライブ・ノティファイと呼ぶ。このサブスクライブ・ノティファイは簡単な通信モデルであり、リアルタイムでプレゼンス情報を必要とする相手にだけ配信することで、効率的な情報交換の仕組みを提供する。   In order for the watcher to acquire presence information in the IM system, it is necessary to send a subscribe request from the watcher to the IM system and establish a subscribe state for the presence information. The subscribe request includes an identifier or address designation of presence information that the watcher is interested in. For a watcher who has subscribed to some presence information, the IM system notifies the change when the presence information is changed by the presentity. This communication model is generally called subscribe notify. This subscribe-notify is a simple communication model, and provides an efficient information exchange mechanism by distributing presence information only to the parties who need it in real time.

ところで、ビジネスプロセス管理(以下BPMという)システムは、例えば人的な作業ミスを防ぐことで企業の業務効率を高め、業務フローの進行状況を監視する機能を持つ。このようなBPMシステムが企業内に導入されつつある。
特開2003−186775号公報
By the way, a business process management (hereinafter referred to as BPM) system has a function of improving business efficiency of a company by, for example, preventing human work mistakes and monitoring the progress of a business flow. Such BPM system is being introduced in the enterprise.
JP 2003-186775 A

従来のIMシステムが扱うプレゼンス情報は、ユーザあるいはユーザ端末の状態に関するデータである。しかし、今後は、自動車や情報家電、あるいはRFID(Radio Frequency ID、無線ID)タグが付与された商品や荷物など、プレゼンス情報として扱う対象が広がると予想される。そうなると、ウォッチャー側のアプリケーションがサブスクライブする数が多くなり、また各種異なるプレゼンス情報間でプレゼンス変化を関係付けて処理する必要が出てくると予想できる。
また、BPMシステムが扱う業務フローは、一種のプレゼンス情報とみなすことができる。すると、今どこまで業務フローが実行されているかをプレゼンス情報として定義し、IMシステムで業務フローの進行状況を監視することができる。この場合、IMシステムが使用するプレゼンス管理プロトコル(例えばSIMPLE: SIP for Instant Messaging and Presence Leveraging Extensions)を用いることにより、業務フローの進行状況をリアルタイムに把握し、管理することができる。
Presence information handled by a conventional IM system is data relating to the state of the user or user terminal. However, in the future, it is expected that the number of objects handled as presence information will increase, such as automobiles, information appliances, and products and packages with RFID (Radio Frequency ID) tags. If so, it can be expected that the number of applications on the watcher side will increase, and it will be necessary to process presence changes in relation to different types of presence information.
The business flow handled by the BPM system can be regarded as a kind of presence information. Then, how far the business flow has been executed can be defined as presence information, and the progress of the business flow can be monitored by the IM system. In this case, by using a presence management protocol (for example, SIMPLE: SIP for Instant Messaging and Presence Leveraging Extensions) used by the IM system, it is possible to grasp and manage the progress of the business flow in real time.

例えば、異なる種類の業務フローがあり、一方の業務フローがある特定の状態になったときに、他の業務フローの状態に応じてプレゼンス情報を通知したり通知する内容を変化させたりすることが考えられる。また、例えば、情報家電のプレゼンス変化とユーザのプレゼンス変化とに基づいて、ネットワークアプリケーションがホームネットワークに接続された情報家電を制御し、最終的にユーザにサービスを提供する場合も想定できる。
プレゼンス数の増大、サブスクライブ関係の複雑化に対し、従来はウォッチャー側のアプリケーションで対応してきている。そのため、IMシステムによるプレゼンス管理を用いて複雑なアプリケーションを開発しようとすると、ウォッチャー側のアプリケーションの処理が複雑になってしまう。また、ウォッチャー側のアプリケーションに複雑なサブスクライブ関係を管理しその関係に応じて処理を変えるロジックを持たせると、結果的に仕様変更に弱い硬直的なアプリケーションになってしまう。
For example, when there is a different type of business flow and one of the business flows is in a specific state, the presence information may be notified or the notification content may be changed according to the state of the other business flow. Conceivable. In addition, for example, it can be assumed that the network application controls the information home appliance connected to the home network based on the presence change of the information home appliance and the user presence change, and finally provides the service to the user.
Conventionally, the application on the watcher side has dealt with the increase in the number of presences and the complexity of the subscribing relationship. Therefore, when trying to develop a complicated application using presence management by the IM system, the processing of the application on the watcher side becomes complicated. Also, if the watcher-side application has a logic that manages a complicated subscribing relationship and changes processing according to the relationship, the result is a rigid application that is vulnerable to specification changes.

例えば、企業内において、異なる運用ポリシーを持つシステム同士を連携させたサービスが実現されているとする。例えば、販売管理システム、在庫管理システム、配送管理システムなどを連携させ、商品販売業務を行う場合である。その場合に、システム間でやりとりされるプレゼンス情報(イベント、アラート等)がシステム間の連携制御にとって重要となる。しかし、連携ルールをひとたび設定してしまうと、後で変更や追加をしようとしたときに他のシステムへの影響が大きく、臨機応変にプレゼンス情報の通知ロジックを変更しにくい。   For example, it is assumed that a service in which systems having different operation policies are linked in a company is realized. For example, it is a case where a sales management system, an inventory management system, a delivery management system, and the like are linked to perform a product sales business. In that case, presence information (events, alerts, etc.) exchanged between systems is important for inter-system linkage control. However, once a linkage rule is set, it has a great influence on other systems when an attempt is made to change or add it later, making it difficult to change the presence information notification logic on a case-by-case basis.

本発明は、IMシステムを様々な分野に応用するニーズとそれに対応する従来の手法の弱点とを踏まえ、異なるシステム間でプレゼンス情報を受け渡しすることができ、しかもシステムに大きな変更を加えなくても柔軟にプレゼンス情報の通知ロジックを変更・追加することができる技術を提供することを目的とする。
また本発明は、サブスクライブ・ノティファイ式のIMシステムを用い、多種多彩な情報を扱うことができる技術を提供することを目的とする。
In the present invention, presence information can be passed between different systems based on the need to apply the IM system to various fields and the weaknesses of the conventional methods corresponding thereto, and without significant changes to the system. It is an object of the present invention to provide a technology capable of flexibly changing and adding presence information notification logic.
Another object of the present invention is to provide a technique that can handle a wide variety of information using a subscribe-notify IM system.

前記課題を解決するために、発明1は、1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置及び前記第2状態情報管理装置と接続される連携システムを提供する。このシステムは下記手段を備えている。
・前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信手段、
・前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成手段、
・前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する状態情報通知手段
・前記第1メタ状態情報の参照要求を受信した前記第2状態情報管理装置からの問い合わせに応じ、前記第1メタ状態情報の元となる、前記1以上の状態情報の参照要求を、前記第1状態情報管理装置に送信する要求手段、
・前記1以上の状態情報の参照要求に対する前記第1状態情報管理装置からの応答に応じ、前記第1メタ状態情報の参照が可能かどうかを、前記第2状態情報管理装置を通じて前記第1メタ状態情報の参照要求の要求元に送信する通知手段。
In order to solve the above-described problem, the first aspect of the present invention relates to a first management method in which one or more provider is connected and one or more status information generated by each provider is associated with a status identifier for identifying each status information. Provided is a linkage system connected to a first status information management device and the second status information management device . This system includes the following means.
State information receiving means for receiving notification of state information (hereinafter referred to as one or more state information) corresponding to one or more state identifiers from the first state information management device;
Generating means for generating first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
A status information notification means for notifying the second status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information; and a reference request for the first meta status information. In response to the received inquiry from the second status information management device , request means for transmitting a reference request for the one or more status information, which is a source of the first meta status information , to the first status information management device;
- according to the response from the first state information managing device to the reference request of the one or more state information, whether it is possible to see the first meta state information, the first meta through the second state information managing device Notification means for transmitting to the requester of the state information reference request.

例えば、IMサーバSA(第1状態情報管理装置に相当)は、ユーザエージェントUA1,UA2のプレゼンス情報PDA1,PDA2(以下、単にプレゼンス情報UA1,UA2という)を対応付けて管理しているとする。ユーザエージェントの識別子(以下、ユーザID)UA1、UA2・・・は、プレゼンス情報の識別子(以下、プレゼンスID)でもある。連携システムは、例えば複数のプレゼンス情報UA1,UA2をIMサーバSAから受信し、第1メタプレゼンスID“CA1”に基づく第1メタプレゼンス情報MPD1(以下、第1メタプレゼンス情報CA1という)を生成する。例えば、第1メタプレゼンス情報CA1を、下式(1)や下式(2)に従って生成することができる。   For example, it is assumed that the IM server SA (corresponding to the first state information management apparatus) manages presence information PDA1, PDA2 (hereinafter simply referred to as presence information UA1, UA2) of the user agents UA1, UA2 in association with each other. User agent identifiers (hereinafter referred to as user IDs) UA1, UA2,... Are also identifiers of presence information (hereinafter referred to as presence IDs). For example, the cooperation system receives a plurality of presence information UA1 and UA2 from the IM server SA, and generates first metapresence information MPD1 (hereinafter referred to as first metapresence information CA1) based on the first metapresence ID “CA1”. . For example, the first meta presence information CA1 can be generated according to the following formula (1) or the following formula (2).

(第1メタプレゼンス情報CA1)=(プレゼンス情報UA1)+(プレゼンス情報UA2) ・・・(1)
(第1メタプレゼンス情報CA1)=(プレゼンス情報UA1)×(プレゼンス情報UA2) ・・・(2)
なお、後述するように、異なるIMサーバSA及びSBがそれぞれ管理するプレゼンス情報に基づいて、メタプレゼンス情報を生成することもできる。
また例えば、連携システムは1つのプレゼンス情報UA1に基づいて、第1メタプレゼンス情報CA1を生成してもよい。例えば、プレゼンス情報CA1の値PDA1が所定の範囲内の場合に、第1メタプレゼンス情報CA1を下式(3)に従って生成することができる。
(First meta presence information CA1) = (presence information UA1) + (presence information UA2) (1)
(First meta presence information CA1) = (presence information UA1) × (presence information UA2) (2)
As will be described later, meta presence information can be generated based on presence information managed by different IM servers SA and SB, respectively.
For example, the cooperation system may generate the first meta presence information CA1 based on one presence information UA1. For example, when the value PDA1 of the presence information CA1 is within a predetermined range, the first meta presence information CA1 can be generated according to the following equation (3).

(第1メタプレゼンス情報CA1)=所定値X ・・・(3)
上述のように生成した第1メタプレゼンス情報とプレゼンスID“CA1“とを、連携システムからIMサーバに通知する。この通知は、IMシステムにおいてプレゼンティティからIMサーバにプレゼンス情報を通知するコマンドを用いて行うことができる。すなわち、連携システムは、IMサーバから見れば、第1メタプレゼンス情報CA1を生成するプレゼンティティとして機能する。従って、第1メタプレゼンス情報CA1のウォッチャーは、第1メタプレゼンス情報CA1が更新されるたびに、その通知をIMサーバから受信する。
(First meta presence information CA1) = predetermined value X (3)
The first meta presence information and the presence ID “CA1” generated as described above are notified from the cooperation system to the IM server. This notification can be performed using a command for notifying presence information from the presentity to the IM server in the IM system. That is, the cooperation system functions as a presentity for generating the first meta-presence information CA1 when viewed from the IM server. Accordingly, the watcher of the first meta presence information CA1 receives the notification from the IM server every time the first meta presence information CA1 is updated.

このように、連携システムは、1以上のIMサーバに対し、ユーザエージェントとして接続する。連携システムは、IMサーバが管理するプレゼンス情報をサブスクライブし、それを独立に加工することにより新たなプレゼンス情報を生成・更新する。さらに、生成した新たなプレゼンス情報をIMサーバに通知する。従って、メタプレゼンス情報を管理するIMサーバのユーザエージェントは、メタプレゼンス情報のウォッチャーとなることができる。
発明2は、前記発明1において、前記受信した1以上の状態情報から前記第1メタ状態情報を生成するための第1ルールを記憶するルール記憶手段をさらに備える連携システムを提供する。このシステムでは、前記生成手段は、前記ルール記憶手段が記憶している前記第1ルールに従って前記第1メタ状態情報を生成する。
As described above, the cooperation system connects to one or more IM servers as a user agent. The cooperation system subscribes to presence information managed by the IM server, and generates and updates new presence information by independently processing the presence information. Furthermore, the generated new presence information is notified to the IM server. Therefore, the user agent of the IM server that manages meta-presence information can be a meta-presence information watcher.
A second aspect of the present invention provides the cooperation system according to the first aspect, further comprising rule storage means for storing a first rule for generating the first meta state information from the received one or more pieces of state information. In this system, the generation unit generates the first meta state information according to the first rule stored in the rule storage unit.

前述の例で言えば、ルールとは、式(1)や式(2)、式(3)で表される。連携システムが接続するIMサーバや、そのIMサーバが組み込まれているBPMシステムなどの設計を変えなくても、単にルールを変えることにより、通知するメタプレゼンス情報を柔軟に変更できる。
発明3は、前記発明2において、前記生成手段は、第2メタ状態情報を生成する第2ルールを前記第2状態情報管理装置から受信し、前記ルール記憶手段に書き込み、前記第2ルールに基づいて前記第2メタ状態情報を生成し、前記状態情報通知手段は、前記第2メタ状態情報を識別する第2メタ状態識別子と前記第2メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する。
発明4は、1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置及び第2状態情報管理装置と接続される連携システムが実行する連携方法を提供する。この方法は、下記のステップを含む。
・前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信ステップ、
・前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成ステップ、
・前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する状態情報通知ステップ、
・前記第1メタ状態情報の参照要求を受信した前記第2状態情報管理装置からの問い合わせに応じ、前記第1メタ状態情報の元となる、前記1以上の状態情報の参照要求を、前記第1状態情報管理装置に送信する要求ステップ、
・前記1以上の状態情報の参照要求に対する前記第1状態情報管理装置からの応答に応じ、前記第1メタ状態情報の参照が可能かどうかを、前記第2状態情報管理装置を通じて前記第1メタ状態情報の参照要求の要求元に送信する通知ステップ。
In the above example, the rule is expressed by Expression (1), Expression (2), or Expression (3). The meta-presence information to be notified can be flexibly changed by simply changing the rules without changing the design of the IM server to which the cooperation system is connected or the BPM system in which the IM server is incorporated.
The invention 3 is the invention 2, wherein the generation means receives a second rule for generating the second meta-state information from the second state information management device, writes it in the rule storage means, and based on the second rule The second meta state information is generated, and the state information notifying means sends a second meta state identifier for identifying the second meta state information and the second meta state information to the second state information management device. Notice.
A fourth aspect of the invention relates to a first state information management device and a second state information management device that associate and manage one or more state information generated by each provider connected to one or more providers and a state identifier that identifies each state information. Provided is a linkage method executed by a linkage system connected to a state information management device. The method includes the following steps.
A state information receiving step of receiving notification of state information (hereinafter referred to as one or more state information) corresponding to one or more state identifiers from the first state information management device;
A generating step of generating first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
A state information notification step of notifying the second state information management device of a first meta state identifier for identifying the first meta state information and the first meta state information;
In response to an inquiry from the second state information management apparatus that has received the reference request for the first meta state information, the reference request for the one or more state information, which is a source of the first meta state information, 1 requesting step to send to the status information management device;
Whether or not the first meta status information can be referred to in response to a response from the first status information management device to the one or more status information reference requests is determined through the second status information management device. A notification step to be transmitted to the requester of the state information reference request.

この方法は、前記発明1と同様の作用効果を奏する。
発明5は、1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置及び第2状態情報管理装置と接続されるコンピュータが実行する連携プログラムを提供する。このプログラムは、前記発明1の連携システムとして前記コンピュータを機能させる。このプログラムは、前記発明1と同様の作用効果を奏する。
発明6は、前記発明5に記載の連携プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。この記録媒体は、前記発明1と同様の作用効果を奏する。
This method has the same effects as the first aspect.
A fifth aspect of the present invention relates to a first state information management apparatus and a second state information management apparatus that associate and manage one or more state information generated by each of the providers connected to one or more providers and a state identifier that identifies each state information . Provided is a linkage program executed by a computer connected to the state information management apparatus . This program causes the computer to function as the cooperation system of the first aspect. This program has the same effects as the first aspect.
A sixth aspect of the invention provides a computer-readable recording medium on which the cooperation program according to the fifth aspect of the invention is recorded. This recording medium has the same effects as the first aspect.

本発明を用いれば、IMシステムによるプレゼンス情報配信の仕組みを利用して、多彩な情報を配信することができる。また、プレゼンス情報を加工・変換することにより多彩な情報を生成することができる。しかも、どのような情報を生成するかは、ニーズに応じて柔軟に変更していくことができる。   By using the present invention, a variety of information can be distributed using the presence information distribution mechanism by the IM system. Various information can be generated by processing and converting the presence information. Moreover, what information is generated can be flexibly changed according to needs.

<発明の概要>
本発明の連携システムは、1または複数のIMサーバが管理するプレゼンス情報(状態情報に相当)に基づいて新たなプレゼンス情報を生成する。この新たなプレゼンス情報を、メタプレゼンス情報(メタ状態情報に相当)という。例えば、企業の業務処理などを行うBPMシステムが生成する業務状態情報を管理するIMサーバに連携システムを接続すれば、業務状態情報に基づいて新たなメタプレゼンス情報を生成することができる。生成したメタプレゼンス情報は、IMサーバのプレゼンス情報として管理され、IMシステムのユーザエージェントにサブスクライブされる。メタ状態情報の生成方法をBPMシステムとは独立にニーズに応じて設定することにより、ビジネス社会における様々なニーズに応じ、多種多様のメタ状態情報を生成することができる。しかも、メタ状態情報の生成方法を変更する際には、BPMシステム自体に大幅な変更を加える必要はないため、BPMシステム・IMシステム・連携システムからなるシステム全体に柔軟性や拡張性を幅広く持たせることができる。
<Summary of invention>
The cooperation system of the present invention generates new presence information based on presence information (corresponding to state information) managed by one or more IM servers. This new presence information is called meta-presence information (corresponding to meta-state information). For example, if a linkage system is connected to an IM server that manages business status information generated by a BPM system that performs business processing of a company, new meta-presence information can be generated based on the business status information. The generated meta-presence information is managed as presence information of the IM server and subscribed to the user agent of the IM system. By setting the generation method of the meta state information according to the needs independently of the BPM system, various meta state information can be generated according to various needs in the business society. Moreover, when changing the method of generating meta-state information, it is not necessary to make significant changes to the BPM system itself, so the entire system consisting of the BPM system, IM system, and linkage system has a wide range of flexibility and expandability. Can be made.

<第1実施形態例>
[全体構成]
図1は、本発明の第1実施形態例に係る連携システムとIMシステムとを含む連携IMシステムの機能構成図である。図1に示す連携IMシステムは、IMサーバSAとそのユーザエージェントUA1,UA2とを含むIMシステム、IMサーバSBとそのユーザエージェントUB1,UB2とを含むIMシステム、及びIMサーバSA,SBに接続する連携システムCAを含む。この例では、連携システムCAは、1つのコンピュータ端末上に実現されている。IMサーバとそのユーザエージェント、IMサーバと連結装置CAとは、インターネットなどのネットワークを介して接続されている。
<First embodiment>
[overall structure]
FIG. 1 is a functional configuration diagram of a cooperative IM system including a cooperative system and an IM system according to the first embodiment of the present invention. The linked IM system shown in FIG. 1 connects to an IM system including an IM server SA and its user agents UA1 and UA2, an IM system including an IM server SB and its user agents UB1 and UB2, and an IM server SA and SB. Includes linkage system CA. In this example, the cooperation system CA is realized on one computer terminal. The IM server and its user agent, and the IM server and the connecting device CA are connected via a network such as the Internet.

IMサーバSAは、ユーザエージェントUA1,UA2のプレゼンス情報PDA1,PDA2を対応付けて管理している。IMサーバSBは、ユーザエージェントUB1,UB2のプレゼンス情報の値PDB1,PDB2を対応付けて管理している。UA1,UA2は、ユーザエージェントを識別するユーザエージェントIDであると共に、それぞれのプレゼンス情報PDA1,PDA2を識別するプレゼンスIDである。同様に、UB1,UB2はユーザエージェントIDであると共にプレゼンスIDである。プレゼンスIDには、そのプレゼンスIDを管理するIMサーバのネットワークアドレスが含まれている。以下、プレゼンスID“UA1”で特定されるプレゼンス情報の値PDA1を、単にプレゼンス情報UA1ということがある。   The IM server SA associates and manages presence information PDA1 and PDA2 of the user agents UA1 and UA2. The IM server SB associates and manages the presence information values PDB1 and PDB2 of the user agents UB1 and UB2. UA1 and UA2 are user agent IDs for identifying user agents, and presence IDs for identifying the respective presence information PDA1 and PDA2. Similarly, UB1 and UB2 are user agent IDs and presence IDs. The presence ID includes the network address of the IM server that manages the presence ID. Hereinafter, the presence information value PDA1 specified by the presence ID “UA1” may be simply referred to as presence information UA1.

[機能構成]
次に、連携システムCA及びIMサーバSA,SBの機能について、図面を参照して順次説明する。
(1)連携システム
連携システムCAは、メタプレゼンスエージェント10を有し、好ましくはルールテーブル20をさらに有している。本例では、連携システムCAは、ルールテーブル20に記憶されているルールに基づいてメタプレゼンス情報を生成する。メタプレゼンスエージェント10は、エージェント部11、生成部12を有している。さらに、メタプレゼンスエージェント10は、ルール追加部13及びサブスクライブ許可部14を有することが好ましい。連携システムCAが複数のメタプレゼンス情報を扱う場合、各メタプレゼンス情報はメタプレゼンスIDにより識別され、複数のメタプレゼンスエージェント10をメタプレゼンスIDと一対一に対応するように生成することができる。言い換えれば、各メタプレゼンスエージェント10の状態情報がメタプレゼンスIDにより識別される。もちろん、1つのメタプレゼンスエージェント10により複数のメタプレゼンスID及びメタプレゼンス情報を管理することもできる。メタプレゼンスエージェント10の各部の機能及びルールテーブル20の詳細は次の通りである。
[Function configuration]
Next, functions of the cooperation system CA and the IM servers SA and SB will be sequentially described with reference to the drawings.
(1) Cooperation System The cooperation system CA has a meta-presence agent 10 and preferably further has a rule table 20. In this example, the cooperation system CA generates meta presence information based on the rules stored in the rule table 20. The metapresence agent 10 includes an agent unit 11 and a generation unit 12. Further, the meta-presence agent 10 preferably has a rule adding unit 13 and a subscribe permission unit 14. When the cooperation system CA handles a plurality of meta-presence information, each meta-presence information is identified by a meta-presence ID, and a plurality of meta-presence agents 10 can be generated so as to correspond one-to-one with the meta-presence ID. In other words, the status information of each metapresence agent 10 is identified by the metapresence ID. Of course, a single metapresence agent 10 can manage a plurality of metapresence IDs and metapresence information. The function of each part of the meta-presence agent 10 and the details of the rule table 20 are as follows.

(a)エージェント部
エージェント部11は大別してプレゼンス情報の受信機能と、メタプレゼンス情報の通知機能とを有する。
エージェント部11は、IMサーバSA,SBのいずれかまたは両方からプレゼンス情報の通知を受信する。どのIMサーバからプレゼンス情報の通知を受信するかは、メタプレゼンス情報を生成するルールに依存する。例えば、プレゼンス情報UA1に基づいてメタプレゼンス情報を生成する場合、IMサーバSAからプレゼンス情報UA1の通知を受信する。また例えば、プレゼンス情報UA1とプレゼンス情報UB1に基づいてメタプレゼンス情報を生成する場合、IMサーバSAからプレゼンス情報UA1の通知を、IMサーバSBからプレゼンス情報UB1の通知を、それぞれ受信する。すなわち、IMサーバSA,SBから見れば、プレゼンス情報のウォッチャーとして連携システムCAが機能する。エージェント部11は、IMサーバSA、SBから受信したプレゼンス情報を一時的に記憶するプレゼンスバッファ11aを有しており、プレゼンス情報の更新通知によりプレゼンスバッファ11a内のプレゼンス情報のうち該当するものの値を更新する。
(A) Agent Part The agent part 11 is roughly divided into a presence information reception function and a meta-presence information notification function.
The agent unit 11 receives notification of presence information from either or both of the IM servers SA and SB. Which IM server receives the notification of presence information depends on a rule for generating meta-presence information. For example, when meta-presence information is generated based on presence information UA1, notification of presence information UA1 is received from IM server SA. Further, for example, when meta-presence information is generated based on presence information UA1 and presence information UB1, notification of presence information UA1 is received from IM server SA, and notification of presence information UB1 is received from IM server SB. That is, when viewed from the IM servers SA and SB, the cooperation system CA functions as a watcher for presence information. The agent unit 11 has a presence buffer 11a for temporarily storing presence information received from the IM servers SA and SB, and the value of the corresponding presence information in the presence buffer 11a is obtained by the presence information update notification. Update.

エージェント部11は、生成部12が生成するメタプレゼンス情報とメタプレゼンス情報を識別するメタプレゼンスIDとを、IMサーバSA,SBの両方またはいずれかに通知する。メタプレゼンスIDには、対応するメタプレゼンス情報を管理するIMサーバのネットワークアドレスが含まれる。メタプレゼンス情報を管理するIMサーバは、連携システムCAの設定時に予め決めておいても良いし、後述するようにそのメタプレゼンス情報を生成するルールの追加時に決定することもできる。例えば、IMサーバSAのユーザエージェントUAがルールを追加した場合、IMサーバSAにメタプレゼンス情報を通知するようにしてもよい。同様に、IMサーバSBのユーザエージェントUBがルールを追加した場合、IMサーバSBにメタプレゼンス情報を通知するようにしてもよい(後述するルール追加処理参照)。   The agent unit 11 notifies the meta-presence information generated by the generation unit 12 and the meta-presence ID for identifying the meta-presence information to either or both of the IM servers SA and SB. The meta presence ID includes the network address of the IM server that manages the corresponding meta presence information. The IM server that manages the meta-presence information may be determined in advance when setting the cooperation system CA, or may be determined when a rule for generating the meta-presence information is added, as will be described later. For example, when the user agent UA of the IM server SA adds a rule, meta presence information may be notified to the IM server SA. Similarly, when the user agent UB of the IM server SB adds a rule, the meta-presence information may be notified to the IM server SB (see the rule addition process described later).

IMサーバSA,SBへのメタプレゼンス情報の通知は、IMシステムにおいてプレゼンティティからIMサーバにプレゼンス情報を通知するコマンドを用いて行うことができる。例えばメタプレゼンスIDが“CA1”であり、メタプレゼンス情報の値が“MPD1”であれば、コマンド”Set CA1, MPD1”を、エージェント部11からIMサーバSA及び/またはIMサーバSBに送信すればよい。第1メタプレゼンス情報MPD1のウォッチャーは、メタプレゼンスID“CA1”で識別されるメタプレゼンス情報(以下、単にメタプレゼンス情報CA1と言うことがある)MPD1が更新されるたびに、その通知をIMサーバSAから受信する。すなわち、IMサーバSA,SBから見れば、メタプレゼンス情報CA1を生成するプレゼンティティとして連携システムCAが機能する。   Notification of meta-presence information to the IM servers SA and SB can be performed using a command for notifying presence information from the presentity to the IM server in the IM system. For example, if the metapresence ID is “CA1” and the metapresence information value is “MPD1”, the command “Set CA1, MPD1” is transmitted from the agent unit 11 to the IM server SA and / or IM server SB. Good. The watcher of the first meta-presence information MPD1 notifies the IM server each time the meta-presence information identified by the meta-presence ID “CA1” (hereinafter simply referred to as meta-presence information CA1) MPD1 is updated. Receive from SA. That is, when viewed from the IM servers SA and SB, the cooperation system CA functions as a presentity for generating the meta-presence information CA1.

(b)生成部
エージェント部11が受信した1以上のプレゼンス情報に基づいて、受信した各プレゼンス情報とは異なるメタプレゼンス情報を生成する。本例では、後述するルールテーブル20に記憶されたルールに基づいて、メタプレゼンス情報を生成する。
(c)ルールテーブル
ルールテーブル20は、IMサーバSA,SBが管理するプレゼンス情報に基づいてメタプレゼンス情報を生成するルールを、メタプレゼンスIDと対応付けて記憶する。メタプレゼンスIDは、メタプレゼンス情報の識別子である。ルールは、例えば下式(1)〜(4)で表される。
(B) Generation Unit Based on the one or more presence information received by the agent unit 11, meta-presence information different from each received presence information is generated. In this example, meta-presence information is generated based on rules stored in a rule table 20 described later.
(C) Rule Table The rule table 20 stores a rule for generating meta-presence information based on presence information managed by the IM servers SA and SB in association with a meta-presence ID. The meta presence ID is an identifier of meta presence information. The rule is expressed by, for example, the following formulas (1) to (4).

(CA1)=(UA1)+(UA2) ・・・(1)
(CA2)=(UA1)+(UB2) ・・・(2)
(CA3)=(UA1)×(UA2) ・・・(3)
(CA4)=所定値X ・・・(4)
上記式(1)〜(4)において、CA1,CA2,CA3,CA4は、それぞれメタプレゼンスIDである。さらにルールを複雑化し、例えば、プレゼンスID“UA1”に対応するプレゼンス情報PDA1の値が所定の範囲内の場合に、メタプレゼンス情報を上式(3)に従って生成することもできる。
(CA1) = (UA1) + (UA2) (1)
(CA2) = (UA1) + (UB2) (2)
(CA3) = (UA1) × (UA2) (3)
(CA4) = predetermined value X (4)
In the above formulas (1) to (4), CA1, CA2, CA3, and CA4 are meta-presence IDs, respectively. Further, the rules are further complicated, and for example, when the value of the presence information PDA1 corresponding to the presence ID “UA1” is within a predetermined range, the meta-presence information can be generated according to the above equation (3).

図2(a)は、連携システムCAのルールテーブル20に蓄積される情報の概念説明図である。ルールテーブル20には、メタプレゼンスIDと、そのIDに対応するメタプレゼンス情報を生成するためのルールとが、一対一に対応付けられている。この例では、プレゼンス情報CA1が上記式(1)で生成されるルールが、連携システムCAの設定時に定義されているとする(初期状態のルールテーブル)。
ルールテーブル20を設けることにより、連携IMシステムの柔軟性や拡張性を高めることができる。連携システムCAが接続するIMサーバやそのIMサーバが組み込まれているBPMシステムなどの設計を変えなくても、ルールテーブル20に記憶されているルールの設定を変更することにより、通知するメタプレゼンス情報を容易に変更することができるからである。
FIG. 2A is a conceptual explanatory diagram of information accumulated in the rule table 20 of the cooperation system CA. In the rule table 20, a metapresence ID and a rule for generating metapresence information corresponding to the ID are associated one-to-one. In this example, it is assumed that the rule for generating the presence information CA1 by the above formula (1) is defined when the cooperative system CA is set (rule table in the initial state).
By providing the rule table 20, the flexibility and expandability of the cooperative IM system can be enhanced. Meta-presence information to be notified by changing the rule settings stored in the rule table 20 without changing the design of the IM server to which the cooperation system CA is connected or the BPM system in which the IM server is incorporated. This is because it can be easily changed.

(d)ルール追加部
ルール追加部13は、大別して、ルールの受信と、IMサーバへのメタプレゼンスIDの通知と、IMサーバへのサブスクライブの要求と、を行う。説明を容易にするために、プレゼンス情報UA1,UB2に基づいてメタプレゼンス情報CA2を生成するルールを追加する場合を例に取る。
ルール追加部13は、IMサーバSA,SBのユーザエージェント、例えばユーザエージェントUB1から新規ルールを受信する。受信されたルールは、ルールテーブル20に記憶される。また、ルール追加部13は、ルールと共に、そのルールにより生成されるメタプレゼンス情報のID“CA2“を受信する。追加するルールで生成されるようになるメタプレゼンス情報のIDの決定権を、ルール追加者、すなわちユーザエージェントUB1に持たせることが好ましい。そのユーザエージェントUB1は、ルール追加後に自分が通知したメタプレゼンスIDを指定してサブスクライブを要求できるからである。
(D) Rule addition unit The rule addition unit 13 roughly performs rule reception, notification of meta-presence ID to the IM server, and subscription request to the IM server. For ease of explanation, a case where a rule for generating meta-presence information CA2 based on presence information UA1 and UB2 is added is taken as an example.
The rule adding unit 13 receives a new rule from the user agent of the IM servers SA and SB, for example, the user agent UB1. The received rule is stored in the rule table 20. Further, the rule adding unit 13 receives the ID “CA2” of the meta presence information generated by the rule together with the rule. It is preferable that the rule adder, that is, the user agent UB1 has the right to determine the ID of the meta-presence information that is generated by the rule to be added. This is because the user agent UB1 can request a subscription by specifying the metapresence ID notified by the user agent UB1 after adding the rule.

ルール追加部13は、通知されたメタプレゼンスID“CA2”を、IMサーバSA,SBに通知する。IMサーバ内に新たなプレゼンス情報の管理場所を生成させるためである。通知先IMサーバは、ルール追加要求元、すなわちユーザエージェントUB1が接続するIMサーバSBとすることができる。なぜなら、ルールを追加したユーザエージェントは、そのルールにより生成されるメタプレゼンス情報のウォッチャーとなる可能性が高いと考えられるからである。従って、メタプレゼンスID“CA2”には、IMサーバSBのネットワークアドレスを含ませておくことが好ましい。   The rule adding unit 13 notifies the notified meta presence ID “CA2” to the IM servers SA and SB. This is because a new location for managing presence information is generated in the IM server. The notification destination IM server may be a rule addition request source, that is, an IM server SB to which the user agent UB1 is connected. This is because a user agent to which a rule has been added is likely to be a watcher of meta-presence information generated by the rule. Therefore, it is preferable that the meta presence ID “CA2” includes the network address of the IM server SB.

さらにルール追加部13は、ルールを参照し、追加されたルールが定義するメタプレゼンス情報CA2の生成に用いられるプレゼンス情報UA1,UB2を決定する。さらに、そのプレゼンス情報UA1,UB2のサブスクライブを、そのプレゼンス情報を管理するIMサーバに対して要求する。この例では、ルール追加部13は、IMサーバSAに対してプレゼンス情報UA1のサブスクライブを要求し、IMサーバSBに対してプレゼンス情報UB2のサブスクライブを要求する。
サブスクライブの要求に応じてプレゼンス情報UA1,UB2の通知を受信すると、前記エージェント部11がメタプレゼンス情報CA2とその値MPD2とを、IMサーバSBに通知する。なお、ルール追加部13は、ルールの削除や変更を受け付けても良い。
Further, the rule adding unit 13 refers to the rule and determines presence information UA1 and UB2 used for generating the meta presence information CA2 defined by the added rule. Further, the IM server that manages the presence information is requested to subscribe to the presence information UA1 and UB2. In this example, the rule adding unit 13 requests the IM server SA to subscribe to the presence information UA1, and requests the IM server SB to subscribe to the presence information UB2.
When the notification of the presence information UA1 and UB2 is received in response to the request for subscription, the agent unit 11 notifies the IM server SB of the meta-presence information CA2 and its value MPD2. Note that the rule adding unit 13 may accept deletion or change of rules.

図2(b)は、同図(a)に示すルールテーブル20に新たなルールが追加された後の状態を示す概念説明図である。この図では、メタプレゼンス情報CA2を、プレゼンス情報UA1とプレゼンス情報UB2との和により生成するルールが追加されている。
ルール追加部13を連携システムに設けておくと、通知可能なメタプレゼンス情報を連携システムの構築後に増加することができるので好ましい。ルールの追加や削除・変更などを受け付けることにより、通知するメタプレゼンス情報をニーズの変化に応じて柔軟に変更することができる。
FIG. 2B is a conceptual explanatory diagram showing a state after a new rule is added to the rule table 20 shown in FIG. In this figure, a rule for generating meta-presence information CA2 by the sum of presence information UA1 and presence information UB2 is added.
It is preferable to provide the rule adding unit 13 in the linkage system because the meta-presence information that can be notified can be increased after the linkage system is constructed. By accepting additions, deletions, and changes of rules, meta-presence information to be notified can be flexibly changed according to changes in needs.

(e)サブスクライブ許可部
連携システムCAは、サブスクライブ許可部14をさらに有することが好ましい。サブスクライブ許可部14は、大別して問い合わせ受信機能と許可送信機能とを有する。説明を容易にするために、ユーザエージェントUB1が前記メタプレゼンス情報CA1のサブスクライブをIMサーバSBに要求した場合を考える。
まずサブスクライブ許可部14は、ユーザエージェントUB1にメタプレゼンス情報CA1を通知しても良いか否かの問い合わせを、IMサーバSBから受信する。
(E) Subscribe Permission Unit It is preferable that the cooperation system CA further includes a subscribe permission unit 14. The subscription permission unit 14 is roughly divided into an inquiry reception function and a permission transmission function. For ease of explanation, consider a case where the user agent UB1 requests the IM server SB to subscribe to the meta-presence information CA1.
First, the subscription permission unit 14 receives an inquiry from the IM server SB as to whether or not the meta-presence information CA1 may be notified to the user agent UB1.

次いで、サブスクライブ許可部14は、問い合わせに対する応答を、IMサーバSBに送信する。応答がサブスクライブの許可である場合、IMサーバSBはメタプレゼンス情報CA1のウォッチャーにユーザエージェントUB1を追加する(後述する図4(a)のウォッチャーテーブル102参照)。
サブスクライブ許可部14は、メタプレゼンス情報CA1の元となるプレゼンス情報UA1,UA2のプレゼンティティに対し、ユーザエージェントUB1へのUA1、UA2のサブスクライブを許可するか否かの問い合わせを行っても良い。この問い合わせを行う場合には、問い合わせに対する応答に応じ、メタプレゼンス情報CA1のサブスクライブを許可するか否かをIMサーバSBに通知する。
Next, the subscribe permission unit 14 transmits a response to the inquiry to the IM server SB. If the response is permission to subscribe, the IM server SB adds the user agent UB1 to the watcher of the meta-presence information CA1 (see the watcher table 102 in FIG. 4A described later).
The subscribe permission unit 14 may inquire of the presentity of the presence information UA1 and UA2 that is the basis of the meta-presence information CA1 whether or not to permit the user agent UB1 to subscribe to UA1 and UA2. . When making this inquiry, in response to the response to the inquiry, the IM server SB is notified as to whether or not to subscribe to the meta-presence information CA1.

メタプレゼンス情報の通知の許可を問い合わせることにより、メタプレゼンス情報に対するセキュリティを高めることができる。
(2)IMサーバ
IMサーバSA、SBは、プレゼンステーブル101a,b、ウォッチャーテーブル102a,b、プレゼンス更新部103a,b、プレゼンス通知部104a,b、サブスクライブ処理部105a,b、コマンド処理部106a,b、セッション管理部107a,bを有している。プレゼンステーブル101は、プレゼンスIDとプレゼンス情報の値とを対応付けて記憶する。ウォッチャーテーブル102は、プレゼンスIDとそのIDが特定するプレゼンス情報のウォッチャーのIDとを対応付けて記憶する。プレゼンス更新部103は、ユーザエージェントからのプレゼンス情報の通知に基づき、プレゼンステーブル101を更新する。プレゼンス通知部104は、プレゼンス情報を、そのウォッチャーに送信する。サブスクライブ処理部105は、ウォッチャーテーブル102へのウォッチャーの登録や削除などを行う。コマンド処理部106は、セッション管理部107からのデータを各部に振り分けたり、各部からのデータをセッション管理部107に渡したりする。セッション管理部107は、IMサーバと他のコンピュータとの間でデータの送受信を行う。
By inquiring permission for notification of meta-presence information, security for meta-presence information can be enhanced.
(2) IM server The IM servers SA and SB are presence tables 101a and b, watcher tables 102a and b, presence update units 103a and b, presence notification units 104a and b, subscribe processing units 105a and b, and command processing units 106a. , B and session management units 107a, b. The presence table 101 stores a presence ID and a value of presence information in association with each other. The watcher table 102 stores a presence ID and a watcher ID of presence information specified by the ID in association with each other. The presence update unit 103 updates the presence table 101 based on the notification of presence information from the user agent. The presence notification unit 104 transmits presence information to the watcher. The subscribe processing unit 105 registers and deletes a watcher in the watcher table 102. The command processing unit 106 distributes data from the session management unit 107 to each unit, and passes data from each unit to the session management unit 107. The session management unit 107 transmits and receives data between the IM server and another computer.

メタプレゼンス情報が配信される場合のプレゼンステーブル101とウォッチャーテーブル102について、図3,図4を参照して具体的に説明する。説明を容易にするために、プレゼンス情報UA1、UA2に基づいて生成されるメタプレゼンス情報CA1のウォッチャーが、ユーザエージェントUB1である場合を例に取る。また、プレゼンス情報UA1,UB2に基づいて生成されるメタプレゼンス情報CA2のウォッチャーが、ユーザエージェントUB2である場合を例に取る。
図3及び図4は、IMサーバSA及びSBが蓄積するプレゼンステーブル101及びウォッチャーテーブル102の概念説明図である。
The presence table 101 and the watcher table 102 when meta-presence information is distributed will be specifically described with reference to FIGS. For ease of explanation, a case where the watcher of the meta presence information CA1 generated based on the presence information UA1 and UA2 is a user agent UB1 is taken as an example. Further, a case where the watcher of the meta presence information CA2 generated based on the presence information UA1 and UB2 is the user agent UB2.
3 and 4 are conceptual explanatory diagrams of the presence table 101 and the watcher table 102 stored in the IM servers SA and SB.

図3(a)は、図2(a)に示すルールテーブル20に従い、メタプレゼンス情報CA1がプレゼンス情報UA1,UA2に基づいて生成される場合に対応している。IMサーバSAのプレゼンステーブル101aには、プレゼンスIDとプレゼンス情報の値とが対応付けられて記憶されている。一方、ウォッチャーテーブル102aには、プレゼンス情報UA1,UA2のウォッチャーとして、メタプレゼンスID“CA1”が記憶されている。
図4(a)は、図2(a)に示すルールテーブル20に従い、メタプレゼンス情報CA1がプレゼンス情報UA1,UA2に基づいて生成される場合に対応している。IMサーバSBのプレゼンステーブル101bには、プレゼンスIDとプレゼンス情報の値とが対応付けられて記憶されている。メタプレゼンスID“CA1”には、プレゼンス情報MPD1の値が対応している。一方、ウォッチャーテーブル102aには、メタプレゼンス情報CA1のウォッチャーとして、ユーザエージェントUB1が記憶されている。
FIG. 3A corresponds to the case where the meta-presence information CA1 is generated based on the presence information UA1 and UA2 in accordance with the rule table 20 shown in FIG. In the presence table 101a of the IM server SA, a presence ID and a value of presence information are stored in association with each other. On the other hand, the meta presence ID “CA1” is stored in the watcher table 102a as a watcher of the presence information UA1 and UA2.
FIG. 4A corresponds to the case where the meta-presence information CA1 is generated based on the presence information UA1 and UA2 according to the rule table 20 shown in FIG. In the presence table 101b of the IM server SB, a presence ID and a value of presence information are stored in association with each other. The value of presence information MPD1 corresponds to the meta presence ID “CA1”. On the other hand, the watcher table 102a stores a user agent UB1 as a watcher of the meta presence information CA1.

すなわち、図2(a)のルールテーブル20、図3(a)及び図4(a)の各テーブルに従えば、次のようにしてメタプレゼンス情報CA1が生成及び配信される。プレゼンス情報UA1,UA2は連携システムCAに送信され、メタプレゼンス情報CA1が生成される。生成されたメタプレゼンス情報CA1は、IMサーバSBに通知され、ここからウォッチャーUB1に配信される。
図3(b)は、図2(b)に示すルールの追加後のプレゼンステーブル101a及びウォッチャーテーブル102を示す。プレゼンス情報UA1,UB1に基づいて生成されるメタプレゼンス情報CA2に対応し、プレゼンス情報UA1のウォッチャーにメタプレゼンスID“CA2”が追加されている。
That is, according to the rule table 20 of FIG. 2A and the tables of FIG. 3A and FIG. 4A, the meta-presence information CA1 is generated and distributed as follows. Presence information UA1 and UA2 are transmitted to cooperation system CA, and metapresence information CA1 is generated. The generated meta-presence information CA1 is notified to the IM server SB and is distributed to the watcher UB1 from here.
FIG. 3B shows the presence table 101a and the watcher table 102 after the addition of the rules shown in FIG. Corresponding to the meta presence information CA2 generated based on the presence information UA1 and UB1, the meta presence ID “CA2” is added to the watcher of the presence information UA1.

図4(b)は、図2(b)に示すルールの追加後のプレゼンステーブル101b及びウォッチャーテーブル102を示す。メタプレゼンスID“CA2”には、プレゼンス情報MPD2の値が対応している。また、プレゼンス情報UA1,UB1に基づいて生成されるメタプレゼンス情報CA2に対応し、メタプレゼンス情報CA2のウォッチャーにはユーザエージェントUB1が追加されている。さらに、プレゼンス情報UB1のウォッチャーにメタプレゼンスID“CA2”が追加されている。
すなわち、図2(b)のルールテーブル20、図3(b)及び図4(b)の各テーブルに従えば、次のようにしてメタプレゼンス情報CA2が生成及び配信される。プレゼンス情報UA1,UB2は連携システムCAに送信され、メタプレゼンス情報CA2が生成される。生成されたメタプレゼンス情報CA2は、IMサーバSBに通知され、ここからウォッチャーUB1に配信される。
FIG. 4B shows the presence table 101b and the watcher table 102 after the addition of the rules shown in FIG. The value of the presence information MPD2 corresponds to the meta presence ID “CA2”. Further, corresponding to the meta presence information CA2 generated based on the presence information UA1 and UB1, a user agent UB1 is added to the watcher of the meta presence information CA2. Further, the meta presence ID “CA2” is added to the watcher of the presence information UB1.
That is, according to the rule table 20 of FIG. 2B and the tables of FIG. 3B and FIG. 4B, the meta-presence information CA2 is generated and distributed as follows. Presence information UA1, UB2 is transmitted to cooperation system CA, and metapresence information CA2 is generated. The generated meta-presence information CA2 is notified to the IM server SB and is distributed from here to the watcher UB1.

[処理の流れ]
次に、図1に示す連携IMシステムが行う処理の流れについて、図5〜図7を参照して具体的に説明する。連携IMシステムが行う主な処理は、(1)サブスクライブ設定処理、(2)通知処理、(3)ルール追加処理である。以下では、説明を容易にするために、図2(a)に示すルールテーブル20が連携システムCAに設定されていると仮定する。
(1)サブスクライブ設定処理
図5は、サブスクライブ設定処理の流れの一例を示す説明図である。この処理では、メタプレゼンス情報CA1のサブスクライブが設定される。一例としてIMサーバSBがメタプレゼンス情報CA1を管理しており、ユーザエージェントUB1がメタプレゼンス情報CA1のサブスクライブを要求する場合を考える。
[Process flow]
Next, the flow of processing performed by the cooperative IM system shown in FIG. 1 will be specifically described with reference to FIGS. The main processes performed by the cooperative IM system are (1) subscribe setting process, (2) notification process, and (3) rule addition process. In the following, for ease of explanation, it is assumed that the rule table 20 shown in FIG. 2A is set in the cooperation system CA.
(1) Subscribe Setting Process FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the flow of the subscribe setting process. In this process, the subscription of the meta presence information CA1 is set. As an example, consider a case where the IM server SB manages meta-presence information CA1, and the user agent UB1 requests to subscribe to the meta-presence information CA1.

連携システムCAは、図2(a)に示すルールテーブル20を記憶している(#1)。また、IMサーバIBのプレゼンステーブル101bには、メタプレゼンスIDとその値とが、図3(a)に示すように登録されている。
この状態において、ユーザエージェントUB1は、IMサーバSBに対し、メタプレゼンス情報CA1のサブスクライブ要求を送信する(#3)。このサブスクライブ要求には、メタプレゼンスID“CA1”が含まれる。メタプレゼンスID“CA1”には、IMサーバSBのネットワークアドレスが含まれる。
Cooperation system CA has memorized rule table 20 shown in Drawing 2 (a) (# 1). Further, the meta presence ID and its value are registered in the presence table 101b of the IM server IB as shown in FIG.
In this state, the user agent UB1 transmits a subscription request for meta-presence information CA1 to the IM server SB (# 3). This subscription request includes the meta-presence ID “CA1”. The meta presence ID “CA1” includes the network address of the IM server SB.

IMサーバSBは、サブスクライブ要求に応じ、ユーザエージェントUB1をメタプレゼンス情報CA1のウォッチャーに登録しても良いかどうかの問い合わせを、連携システムCAに送信する(#5)。この問い合わせには、メタプレゼンスID“CA1”及びユーザエージェントID“UB1”が含まれる。
連携システムCAは、問い合わせを受信すると、ルールテーブル20を参照する(#7)。次いで、連携システムCAは、サブスクライブを要求されたメタプレゼンス情報CA1の元となるプレゼンス情報(以下、元プレゼンス情報という)のID“UA1”、“UA2”を特定する。メタプレゼンス情報CA1のセキュリティを高める場合には、連携システムCAは、元プレゼンス情報を管理するIMサーバSAに対し、プレゼンス情報UA1,UA2のサブスクライブを要求することが好ましい(#9)。
In response to the subscribe request, the IM server SB transmits an inquiry as to whether or not the user agent UB1 may be registered in the watcher of the meta-presence information CA1 to the cooperation system CA (# 5). This inquiry includes the meta-presence ID “CA1” and the user agent ID “UB1”.
When the cooperation system CA receives the inquiry, the cooperation system CA refers to the rule table 20 (# 7). Next, the cooperation system CA specifies IDs “UA1” and “UA2” of presence information (hereinafter referred to as original presence information) that is the basis of the meta-presence information CA1 requested to be subscribed. When enhancing the security of the meta-presence information CA1, it is preferable that the cooperation system CA requests the IM server SA that manages the original presence information to subscribe to the presence information UA1 and UA2 (# 9).

IMサーバSAは、連携システムCAからサブスクライブの要求を受信すると、各プレゼンティティUA1,UA2に対して問い合わせを送信し、サブスクライブが許可されるとウォッチャーリストを更新する(#11,#13)。前述の図3(a)は、この状態のウォッチャーリストを示す。すなわち、プレゼンス情報UA1,UA2のウォッチャーとして、メタプレゼンスID“CA1”が登録される。IMサーバSAは、プレゼンス情報UA1,UA2のサブスクライブ許可通知を連携システムCAに送信する(#15)。
連携システムCAは、元プレゼンス情報UA1,UA2のサブスクライブが許可されると、メタプレゼンス情報CA1のサブスクライブ許可通知をIMサーバSBに送信する(#17)。
When the IM server SA receives a subscription request from the cooperation system CA, the IM server SA transmits an inquiry to each of the presentities UA1 and UA2, and updates the watcher list when the subscription is permitted (# 11, # 13). . FIG. 3A described above shows a watcher list in this state. That is, the meta presence ID “CA1” is registered as a watcher of the presence information UA1 and UA2. The IM server SA transmits a subscription permission notification of the presence information UA1 and UA2 to the cooperation system CA (# 15).
When the subscription of the original presence information UA1 and UA2 is permitted, the cooperation system CA transmits a subscription permission notification of the meta presence information CA1 to the IM server SB (# 17).

IMサーバSBは、メタプレゼンス情報CA1のサブスクライブが許可されると、ウォッチャーリストを更新する(#19)。前述の図4(a)は、この状態のウォッチャーリストを示す。すなわち、メタプレゼンス情報CA1のウォッチャーとして、プレゼンスID“UB1”が登録される。その後、IMサーバSBはメタプレゼンス情報CA1のサブスクライブ許可通知を要求元ユーザエージェントUB1に送信する(#21)。
なお、上記の例では、元プレゼンス情報のプレゼンティティUA1,UA2に対するそれぞれのプレゼンス情報のサブスクライブを許可するかどうかの問い合わせを行っているが、メタプレゼンス情報に要求されるセキュリティの高さに応じて問い合わせを行うかどうかを決めることができる。
When the IM server SB is permitted to subscribe to the meta-presence information CA1, the IM server SB updates the watcher list (# 19). FIG. 4A described above shows a watcher list in this state. That is, presence ID “UB1” is registered as a watcher of meta-presence information CA1. Thereafter, the IM server SB transmits a subscribe permission notification of the meta-presence information CA1 to the requesting user agent UB1 (# 21).
In the above example, the present presence information UA1 and UA2 of the original presence information are inquired as to whether or not the respective presence information is allowed to be subscribed, but depending on the level of security required for the meta presence information. You can decide whether to make an inquiry.

以上の処理により、IMサーバSBのウォッチャーリストに、ユーザエージェントUB1がメタプレゼンス情報CA1のウォッチャーとして登録される。すなわち、メタプレゼンス情報CA1は、IMシステムの仕組みを用い、IMサーバが管理するプレゼンス情報の1つとして管理・配信されるようになる。
(2)通知処理
図6は、通知処理の流れの一例を示す説明図である。この処理では、前述のサブスクライブの設定に従い、メタプレゼンス情報CA1がそのウォッチャーUB1に通知される。通知のタイミングは、連携システムCAが起動したとき、元プレゼンス情報が更新されたとき、ウォッチャーUB1が起動したとき、などいろいろ考えられる。ここでは一例として、連携システムCAが起動したときと、元プレゼンス情報の一部が更新されたときとを挙げている。
Through the above processing, the user agent UB1 is registered as a watcher of the meta presence information CA1 in the watcher list of the IM server SB. That is, the meta-presence information CA1 is managed and distributed as one piece of presence information managed by the IM server using the mechanism of the IM system.
(2) Notification Process FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the flow of the notification process. In this process, meta-presence information CA1 is notified to the watcher UB1 in accordance with the subscribe setting described above. Various notification timings are conceivable, such as when the cooperation system CA is activated, when the original presence information is updated, or when the watcher UB1 is activated. Here, as an example, the case where the cooperation system CA is activated and the time when a part of the original presence information is updated are cited.

プレゼンティティUA1,UA2はIMサーバSAに接続し、それぞれの最新のプレゼンス情報の値PDA1,PDA2をIMサーバSAに通知している状態にある(#31,#33)。従って、IMサーバSAのプレゼンステーブル101aには、プレゼンスID“UA1”、“UA2”に対して値“PDA1”,“PDA2”がそれぞれ登録されている。
この状態において連携システムCAが起動すると、IMサーバSA,SBに接続する(#35)。
The presentities UA1 and UA2 are connected to the IM server SA and are in a state of notifying the IM server SA of their latest presence information values PDA1 and PDA2 (# 31, # 33). Therefore, the values “PDA1” and “PDA2” are registered for the presence IDs “UA1” and “UA2” in the presence table 101a of the IM server SA.
When the cooperation system CA is activated in this state, it connects to the IM servers SA and SB (# 35).

IMサーバSAは、起動した連携システムCAに対し、ウォッチャーリストに従いプレゼンス情報UA1,UA2を通知する(#37)。
連携システムCAは、プレゼンス情報UA1、UA2の値をプレゼンスバッファ11aに記憶させる(#39)。さらに連携システムCAは、ルールテーブル20を参照し、受信したプレゼンス情報に基づくメタプレゼンス情報があるかどうかを判断する(#41)。この例では、メタプレゼンス情報CA1がプレゼンス情報UA1、UA2に基づいているので、連携システムCAはメタプレゼンス情報CA1の値をルールに従って演算する(#43)。演算したメタプレゼンス情報の値は、プレゼンスバッファ11a内に一時的に記憶しておくことが好ましい。演算したメタプレゼンス情報の値とメタプレゼンスIDとは、IMサーバSBに通知される(#45)。この通知を受け取ったIMサーバSBは、プレゼンステーブル101bの該当エントリに、通知された値を書き込む。
The IM server SA notifies the activated cooperation system CA of the presence information UA1 and UA2 according to the watcher list (# 37).
The cooperation system CA stores the values of the presence information UA1 and UA2 in the presence buffer 11a (# 39). Further, the cooperation system CA refers to the rule table 20 and determines whether there is meta-presence information based on the received presence information (# 41). In this example, since the meta-presence information CA1 is based on the presence information UA1 and UA2, the cooperation system CA calculates the value of the meta-presence information CA1 according to the rule (# 43). The calculated value of meta-presence information is preferably temporarily stored in the presence buffer 11a. The calculated value of meta-presence information and meta-presence ID are notified to the IM server SB (# 45). Receiving this notification, the IM server SB writes the notified value in the corresponding entry of the presence table 101b.

その後、例えばプレゼンス情報UA1の値が更新された場合を考える。プレゼンティティUA1は、新たな値PDA1をIMサーバSAに通知する(#49)。この値はIMサーバSAから連携システムCAに通知される(#51)。
連携システムCAは、プレゼンスバッファ11a内のプレゼンス情報UA1の値PDA1を更新する(#53)。さらに、プレゼンス情報UA1に依存するメタプレゼンス情報CA1をルールテーブル20から検索し(#56)、メタプレゼンス情報CA1の値をルールに従って更新する(#57)。元プレゼンス情報UA1,UA2の値は、プレゼンスバッファ11aに記憶されている。更新された値は、IMサーバSBに通知され(#59)、さらにメタプレゼンス情報CA1のウォッチャーUB1に通知される(#61)。
Then, consider a case where the value of the presence information UA1 is updated, for example. The presentity UA1 notifies the new value PDA1 to the IM server SA (# 49). This value is notified from the IM server SA to the cooperation system CA (# 51).
Cooperation system CA updates value PDA1 of presence information UA1 in presence buffer 11a (# 53). Further, the meta presence information CA1 depending on the presence information UA1 is searched from the rule table 20 (# 56), and the value of the meta presence information CA1 is updated according to the rule (# 57). The values of the original presence information UA1 and UA2 are stored in the presence buffer 11a. The updated value is notified to the IM server SB (# 59), and is further notified to the watcher UB1 of the meta-presence information CA1 (# 61).

通知処理により、元プレゼンス情報の設定や更新に従い、メタプレゼンス情報も更新されそのウォッチャーに通知される。通知の仕組みはIMシステムの仕組みをそのまま用いつつ、通知するプレゼンス情報を連携システムCAで元プレゼンス情報とは独立に加工する。従って、連携システムCAをIMサーバに接続することにより、IMシステム自体の大幅な設計変更をすることなく、ニーズに応じた多彩なメタプレゼンス情報の通知が可能となる。
(3)ルール追加処理
図7は、ルール追加処理の流れの一例を示す説明図である。ここでは、図2(a)に示すルールテーブル20に新たなルールを追加し、図2(b)に示すルールテーブル20を生成する場合を例に取る。また、任意のユーザエージェントがルールを追加できるが、説明を容易にするために以下ではユーザエージェントUB1がルールを追加する場合を例に取る。
By the notification process, the meta-presence information is also updated and notified to the watcher in accordance with the setting and updating of the original presence information. As the notification mechanism, the IM system mechanism is used as it is, and the presence information to be notified is processed independently of the original presence information by the cooperation system CA. Therefore, by connecting the cooperative system CA to the IM server, it is possible to notify various meta-presence information according to needs without making a significant design change of the IM system itself.
(3) Rule addition processing FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the flow of rule addition processing. Here, a case where a new rule is added to the rule table 20 shown in FIG. 2A and the rule table 20 shown in FIG. 2B is generated is taken as an example. Although any user agent can add a rule, for ease of explanation, a case where the user agent UB1 adds a rule will be described below as an example.

まず、ユーザエージェントUB1は、追加するルールとそのルールにより生成されるようになるメタプレゼンス情報のIDとを、連携システムCAに送信する(#71)。ここでは、メタプレゼンスIDは“CA2”である。このメタプレゼンスIDは、IMサーバSBがメタプレゼンスID用に複数個の予備IDを用意しておいた中からユーザエージェントUB1が選択したものであることが好ましい。
連携システムCAは、受信したルールをメタプレゼンスIDと対応付けてルールテーブル20に記憶する(#73)。図2(b)は、ルールが追加されたルールテーブル20を示す。さらに連携システムCAは、メタプレゼンスID“CA2”をIMサーバSBに通知する(#75)。
First, the user agent UB1 transmits the rule to be added and the meta-presence information ID generated by the rule to the cooperation system CA (# 71). Here, the metapresence ID is “CA2”. This meta-presence ID is preferably selected by the user agent UB1 from among the plurality of spare IDs prepared for the meta-presence ID by the IM server SB.
Coordination system CA stores the received rule in association with metapresence ID in rule table 20 (# 73). FIG. 2B shows a rule table 20 to which rules are added. Further, the cooperation system CA notifies the meta presence ID “CA2” to the IM server SB (# 75).

IMサーバSBは、メタプレゼンスIDの通知に応じ、新たなメタプレゼンス情報CA2に対応するエントリをプレゼンステーブル101bに追加する(#77)。これにより、IMサーバSBは、新たなメタプレゼンス情報CA2を管理できるようになる。
さらにルールの追加者UB1は、メタプレゼンスCA2のサブスクライブをIMサーバSBに要求する(#79)。
IMサーバSBは、前記要求に応じ、メタプレゼンス情報CA2のウォッチャーとしてユーザエージェントUB1を登録しても良いかどうかを、連携システムCAに問い合わせる(#81)。
In response to the notification of the meta presence ID, the IM server SB adds an entry corresponding to the new meta presence information CA2 to the presence table 101b (# 77). Thereby, the IM server SB can manage the new meta presence information CA2.
Further, the rule adder UB1 requests the IM server SB to subscribe to the metapresence CA2 (# 79).
In response to the request, the IM server SB inquires of the cooperation system CA whether or not the user agent UB1 may be registered as a watcher of the meta-presence information CA2 (# 81).

連携システムCAは、問い合わせのあったメタプレゼンスID“CA2”のルールを参照し、元プレゼンス情報のID“UA1”、“UB2”のサブスクライブをIMサーバSA,SBにそれぞれ要求する(#85)。
IMサーバSA,SBは、サブスクライブの要求に対し、各ユーザエージェントに問い合わせ、その回答に応じてウォッチャーリストを更新し、連携システムに許可通知を送信する(#87〜#97)。図3(b)は、プレゼンス情報UA1のウォッチャーとしてメタプレゼンスID“CA2”が追加された後のウォッチャーリストを示す。図4(b)は、プレゼンス情報UB2のウォッチャーとしてメタプレゼンスID“CA2”が追加された後のウォッチャーリストを示す。
The cooperation system CA refers to the rule of the meta-presence ID “CA2” inquired and requests the IM servers SA and SB to subscribe to the IDs “UA1” and “UB2” of the original presence information (# 85). .
The IM servers SA and SB inquire to each user agent in response to the request for subscription, update the watcher list according to the answer, and send a permission notice to the cooperation system (# 87 to # 97). FIG. 3B shows a watcher list after the meta-presence ID “CA2” is added as a watcher of the presence information UA1. FIG. 4B shows a watcher list after the meta presence ID “CA2” is added as a watcher of the presence information UB2.

連携システムCAは、IMサーバSA,SBからサブスクライブの許可を受信すると、ユーザエージェントUB1によるメタプレゼンス情報CA2のサブスクライブ許可通知をIMサーバSBに送信する(#99)。
IMサーバSBは、連携システムからの許可通知に基づき、ウォッチャーリストを更新する(#101)。図4(b)は、メタプレゼンス情報CA2のウォッチャーとしてユーザエージェントUB1が登録されているウォッチャーリストを示す。その後、IMサーバSBは、ユーザエージェントUB1からのサブスクライブ要求に対し、許可通知を送信する(#103)。
When the cooperation system CA receives the subscription permission from the IM servers SA and SB, it transmits a subscription permission notification of the meta-presence information CA2 by the user agent UB1 to the IM server SB (# 99).
The IM server SB updates the watcher list based on the permission notification from the cooperation system (# 101). FIG. 4B shows a watcher list in which the user agent UB1 is registered as a watcher of the meta-presence information CA2. Thereafter, the IM server SB transmits a permission notice in response to the subscribe request from the user agent UB1 (# 103).

以上の処理により、任意のユーザエージェントから連携システムCAに対し、新たなルールを追加することができる。またこの例ではルールの追加を示しているが、同様にしてルールの削除、すなわちメタプレゼンス情報の削除やルールの変更、すなわちメタプレゼンス情報の変更を連携システムCAが受け付けることができる。従って、連携IMシステムの拡張性・柔軟性はさらに向上する。例えば、新たなIMサーバの追加やIMサーバの削除に応じ、柔軟にルールテーブル20を更新することができる。
[効果]
IMサーバSA,SBを例えば2つの異なるBPMシステムに設け、それぞれのプレゼンスサーバSA,SBから取得するプレゼンス情報に基づいてメタプレゼンス情報を生成すれば、各BPMシステムやIMサーバとは独立なメタプレゼンス情報を、各BPMシステムやIMサーバの設計に大きな影響を与えることなく生成することができる。また生成するメタプレゼンス情報を、各BPMシステムやIMサーバの設計に大きな影響を与えることなく容易かつ柔軟に変更することができる。このように、本発明の連携システムを複数のIMサーバに接続することにより、プレゼンス情報の柔軟な加工や柔軟な配信が可能となる。また、どのような、メタプレゼンス情報を誰が必要としているかに応じ、メタプレゼンス情報の配信先を適宜変更することができる。
Through the above processing, a new rule can be added from any user agent to the cooperation system CA. Further, in this example, addition of a rule is shown, but in the same manner, the cooperative system CA can accept deletion of a rule, that is, deletion of meta-presence information and change of a rule, that is, change of meta-presence information. Therefore, the expandability and flexibility of the cooperative IM system are further improved. For example, the rule table 20 can be flexibly updated in accordance with addition of a new IM server or deletion of an IM server.
[effect]
If the IM servers SA and SB are provided in two different BPM systems, for example, and meta-presence information is generated based on the presence information acquired from the respective presence servers SA and SB, the meta-presence independent of each BPM system and IM server Information can be generated without significantly affecting the design of each BPM system or IM server. Further, the meta-presence information to be generated can be easily and flexibly changed without greatly affecting the design of each BPM system or IM server. As described above, by connecting the cooperation system of the present invention to a plurality of IM servers, the presence information can be flexibly processed and distributed. Further, the distribution destination of meta-presence information can be changed as appropriate according to who needs meta-presence information.

<第2実施形態例>
図8は、第2実施形態に係る連携システムを含む連携IMシステムの機能構成図を示すブロック図である。この実施形態では、連携システムCAを構成するメタプレゼンスエージェント10とルールテーブル20とは、異なるコンピュータ端末に設けられている。さらにこの例では、ルールテーブル20は、連携システムCAが接続するIMサーバの1つに設けられている。この図に示すように、連携システムCAを構成するメタプレゼンスエージェント10とルールテーブル20とは、同一のコンピュータ上にあっても良いし異なるコンピュータ上にあっても良い。
<Second Embodiment>
FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration diagram of the cooperative IM system including the cooperative system according to the second embodiment. In this embodiment, the meta-presence agent 10 and the rule table 20 constituting the cooperation system CA are provided in different computer terminals. Furthermore, in this example, the rule table 20 is provided in one of the IM servers to which the cooperation system CA is connected. As shown in this figure, the meta-presence agent 10 and the rule table 20 constituting the cooperation system CA may be on the same computer or different computers.

例えば、1つのICチップ内にIMサーバとCAシステムとを搭載することができる。また例えば、1つのICチップ内にIMサーバとメタプレゼンスエージェント10とを搭載することもできる。さらに例えば、1つのICチップ内にCAシステムを搭載することもできる。つまり、連携システムとIMシステムとの連結形態は、ニーズに応じ、適宜変更することができる。そのため、接続形態の観点からも連携IMシステムに柔軟性や拡張性を持たせることができる。
<その他の実施形態例>
(A)前記第1実施形態及び第2実施形態では、連携システムCAは複数のIMサーバに接続されているが、IMサーバが1つの場合であっても連携システムCAを適用することができる。その場合、IMサーバがユーザエージェントから収集するプレゼンス情報とは異なるメタプレゼンス情報を、IMサーバからユーザエージェントに配信することができる。
For example, an IM server and a CA system can be mounted in one IC chip. Further, for example, the IM server and the meta presence agent 10 can be mounted in one IC chip. Further, for example, a CA system can be mounted in one IC chip. That is, the connection form between the cooperation system and the IM system can be changed as appropriate according to needs. Therefore, it is possible to give the cooperative IM system flexibility and expandability from the viewpoint of the connection form.
<Other embodiment examples>
(A) In the first embodiment and the second embodiment, the linkage system CA is connected to a plurality of IM servers, but the linkage system CA can be applied even if there is only one IM server. In that case, meta-presence information different from the presence information collected by the IM server from the user agent can be distributed from the IM server to the user agent.

(B)上記の方法を実行するためのプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本発明の範囲に含まれる。ここで記録媒体としては、コンピュータが読み書き可能なフレキシブルディスク、ハードディスク、半導体メモリ、CD−ROM、DVD、光磁気ディスク(MO)、その他のものが挙げられる。   (B) A program for executing the above method and a computer-readable recording medium recording the program are included in the scope of the present invention. Here, examples of the recording medium include a computer readable / writable flexible disk, hard disk, semiconductor memory, CD-ROM, DVD, magneto-optical disk (MO), and others.

図9は、本発明の実施例1に係る連携IMシステムの概念説明図である。実施例1では、IMサーバSAとIMサーバSBとに連携システムCAが接続されている。IMサーバSAは、在庫管理システムのプレゼンス情報として、商品毎の在庫率を管理している。IMサーバSBは、会社のメンバーに通知するアラート情報をプレゼンス情報として管理している。連携システムCAは、IMサーバSAから商品毎の在庫不足率を取得し、在庫不足率に応じたアラートメッセージを、ルール1〜3に基づいて生成する。生成したアラートメッセージはIMサーバSBに通知され、経営陣やマネージャ、担当者によりサブスクライブされる。   FIG. 9 is a conceptual explanatory diagram of the cooperative IM system according to the first embodiment of the present invention. In the first embodiment, the cooperation system CA is connected to the IM server SA and the IM server SB. The IM server SA manages the inventory rate for each product as presence information of the inventory management system. The IM server SB manages alert information to be notified to company members as presence information. Cooperation system CA acquires the stock shortage rate for each product from IM server SA, and generates an alert message corresponding to the stock shortage rate based on rules 1 to 3. The generated alert message is notified to the IM server SB and subscribed by the management team, manager, or person in charge.

アラートメッセージは、経営陣向け、マネージャ向け、担当者向けの3種類であり、それぞれルール1,ルール2,ルール3により生成される。図10は、経営者向けアラートメッセージを生成するルール1の記述例を示す。この例ではルールはXML(eXtensible Markup Language)で記述されている。ルール1は、「在庫不足率が30%以上であれば、経営者向けアラートメッセージ“深刻レベルの欠品発生”を生成する」ことを定義している。
図11は、マネージャ向けアラートメッセージを生成するルール2の記述例を示す。ルール2は、「在庫不足率が5%以上30%未満であれば、マネージャ向けアラートメッセージ“問題レベルの欠品発生”を生成する」ことを定義している。
There are three types of alert messages for managers, managers, and persons in charge, and are generated according to rule 1, rule 2, and rule 3, respectively. FIG. 10 shows a description example of Rule 1 for generating an alert message for managers. In this example, the rules are described in XML (eXtensible Markup Language). Rule 1 defines that “if the inventory shortage rate is 30% or more, a management alert message“ occurrence of a serious item shortage ”is generated”.
FIG. 11 shows a description example of rule 2 for generating an alert message for managers. Rule 2 defines that “if the inventory shortage rate is 5% or more and less than 30%, an alert message“ problem level shortage occurs ”for managers is generated”.

図12は、担当者向けアラートメッセージを生成するルール3の記述例を示す。ルール2は、「在庫不足率が5%未満であれば、担当者向けアラートメッセージ“通常レベルの欠品発生”を生成する」ことを定義している。
アラートメッセージは、IMサーバSAが管理する在庫不足率から新たに生成されるメタプレゼンス情報である。在庫不足率に基づいて少なくとも1つ、最大で3つのアラートメッセージを生成する。プレゼンス情報である在庫不足率を単に通知するだけにとどまらず、さらに有用なメタプレゼンス情報であるアラートメッセージに変換して通知することができる。しかも、在庫不足率に応じ、アラートメッセージの内容とその通知先とを調整することができる。このように、プレゼンス情報をニーズに応じて加工・変換することにより、多彩なメタプレゼンス情報を、その情報を必要とする主体に配信することができる。
FIG. 12 shows a description example of rule 3 for generating an alert message for a person in charge. Rule 2 defines that “if the inventory shortage rate is less than 5%, an alert message“ general level out-of-stock occurrence ”for the person in charge is generated”.
The alert message is meta-presence information newly generated from an inventory shortage rate managed by the IM server SA. At least one and at most three alert messages are generated based on the inventory shortage rate. Not only the inventory shortage rate, which is presence information, but also notifications can be converted into alert messages that are more useful meta-presence information. In addition, the content of the alert message and its notification destination can be adjusted according to the inventory shortage rate. In this way, by processing and converting presence information according to needs, a variety of meta-presence information can be distributed to the subject who needs the information.

図13は、本発明の実施例2に係る連携IMシステムの概念説明図である。実施例2では、IMサーバSA、SB、SCに連携システムCAが接続されている。IMサーバSAは、在庫管理システムのプレゼンス情報として、電子メール出荷伝票の送信状態を管理している。IMサーバSBは、電子メールシステムのプレゼンス情報として、メールボックスの空き状態を管理している。IMサーバSCは、配送管理システムのプレゼンス情報として、配送会社の担当者向けアラート情報を管理している。連携システムCAは、IMサーバSAから伝票状態を、IMサーバSBからメールボックスの空き状態をそれぞれ取得し、出荷伝票を電子メールで送れなかったことを示すアラートメッセージをルールに基づいて生成する。   FIG. 13 is a conceptual explanatory diagram of the cooperative IM system according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the cooperation system CA is connected to the IM servers SA, SB, and SC. The IM server SA manages the transmission state of the electronic mail shipping slip as presence information of the inventory management system. The IM server SB manages the availability of the mailbox as presence information of the electronic mail system. The IM server SC manages alert information for the person in charge of the delivery company as presence information of the delivery management system. The cooperation system CA acquires a slip state from the IM server SA and a mail box empty state from the IM server SB, and generates an alert message indicating that the shipping slip cannot be sent by e-mail based on the rule.

図14は、ルールの記述例を示す。実施例1と同様、ルールはXMLで記述されている。このルールは、「出荷伝票を電子メールで送ったにも関わらずメールボックスの空きがない場合には、「伝票送信エラー」メッセージを通知する」ことを定義している。このルールにより生成されるアラートメッセージは、IMサーバSA,SBのプレゼンス情報から生成されるメタプレゼンス情報に相当する。電子メール伝票の送信状態と電子メールボックスの空き状態とに基づいて、その2つが意味する事象を示すメタプレゼンス情報を生成・配信することができる。   FIG. 14 shows a rule description example. As in the first embodiment, the rules are described in XML. This rule defines that “when a shipping slip is sent by e-mail, there is no available mailbox, a“ slip sending error ”message is notified”. The alert message generated by this rule corresponds to meta-presence information generated from the presence information of the IM servers SA and SB. Based on the transmission state of the electronic mail slip and the free state of the electronic mail box, meta-presence information indicating events that the two mean can be generated and distributed.

図15は、本発明の実施例3に係る連携システムの概念説明図である。実施例3では、IMサーバSA、SBに連携システムCAが接続されている。IMサーバSAは、車両に搭載された各種センサを監視する車両システムのプレゼンス情報を管理している。IMサーバSBは、車両システムが管理する各種センサのメンテナンスサービスを提供するB社に対し、B社がメンテナンスするセンサ(この例では、エンジンオイルセンサ、バッテリセンサ、ガソリンセンサ)のプレゼンス情報を提供している。連携システムCAは、IMサーバSAからセンサのプレゼンス情報を取得し、ルールに基づいてセンサの健全レベルを示す1〜10の範囲の数値に変換する。連携システムCAが生成する健全レベルの数値は、B社のIMサーバSBに通知される。従って、B社の従業員は、自社がメンテナンスするセンサの状態を常に把握し、センサの状態に適したメンテナンスサービスを提供することができる。   FIG. 15 is a conceptual explanatory diagram of the cooperation system according to the third embodiment of the present invention. In the third embodiment, the cooperation system CA is connected to the IM servers SA and SB. The IM server SA manages vehicle system presence information that monitors various sensors mounted on the vehicle. The IM server SB provides presence information of sensors (in this example, engine oil sensor, battery sensor, gasoline sensor) maintained by the company B to the company B that provides maintenance services for various sensors managed by the vehicle system. ing. Cooperation system CA acquires the presence information of a sensor from IM server SA, and converts it into a numerical value in a range of 1 to 10 indicating the health level of the sensor based on a rule. The numerical value of the sound level generated by the cooperation system CA is notified to the IM server SB of company B. Therefore, the employee of company B can always grasp the state of the sensor maintained by the company and can provide a maintenance service suitable for the state of the sensor.

車両に搭載された各種センサのメンテナンス社が異なる場合、同様にして各メンテナンス社に対応するセンサのプレゼンス情報を、各メンテナンス社に通知することができる。また、メンテナンス社毎にルールを設定すれば、各メンテナンス社は自社が欲しいプレゼンス情報を連携システムCAを介して取得することができる。   When the maintenance companies of the various sensors mounted on the vehicle are different, the presence information of the sensors corresponding to the respective maintenance companies can be similarly notified to the respective maintenance companies. Further, if a rule is set for each maintenance company, each maintenance company can acquire presence information desired by the company through the cooperation system CA.

図16は、本発明の実施例4に係る連携システムの概念説明図である。実施例4では、IMサーバSA、SBに連携システムCAが接続されている。IMサーバSAは、家庭に設置された各種電気機器を監視するホームサーバに設けられ、各種電気機器のプレゼンス情報を管理している。IMサーバSBは、家庭用電気機器(この例では、エアコン及び冷蔵庫)を提供するM社に対し、プレゼンス情報を提供している。連携システムCAは、IMサーバSAから電気機器のプレゼンス情報を取得し、ルールに基づいてM社が提供する電気機器の状態を示すプレゼンス情報に変換する。さらに、変換した電気機器のプレゼンス情報を、IMサーバSBに通知する。従って、M社の従業員は、自社が提供する電気機器の状態を常に把握し、把握した状態に適したサービスを提供することができる。プレゼンス情報の変換ルールをM社が連携システムCAに設定すれば、例えば冷蔵庫が故障した場合、M社はその原因をプレゼンス情報から突き止め、迅速なメンテナンスサービスを顧客に提供することができる。さらに同様にして、各種電気機器を家庭に提供している会社毎のルールに従い、各会社にその会社が提供している製品のプレゼンス情報を提供することができる。   FIG. 16 is a conceptual explanatory diagram of the cooperation system according to the fourth embodiment of the present invention. In the fourth embodiment, the cooperation system CA is connected to the IM servers SA and SB. The IM server SA is provided in a home server that monitors various electrical devices installed in the home, and manages presence information of the various electrical devices. The IM server SB provides presence information to the M company that provides household electric appliances (in this example, an air conditioner and a refrigerator). Cooperation system CA acquires the presence information of the electric device from IM server SA, and converts it into presence information indicating the state of the electric device provided by company M based on the rule. Further, the IM server SB is notified of the converted presence information of the electric device. Therefore, the employee of company M can always grasp the state of the electric equipment provided by the company and can provide a service suitable for the grasped state. If company M sets the conversion rule for presence information in cooperative system CA, for example, if the refrigerator breaks down, company M can determine the cause from the presence information and provide a quick maintenance service to the customer. Further, in the same manner, according to the rules of each company that provides various electric devices to the home, it is possible to provide each company with the presence information of the products provided by the company.

<付記>
前述の第1、第2及びその他の実施形態例並びに実施例1〜4に対し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
1以上の提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置と接続される連携システムであって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信手段と、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成手段と、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第1状態情報管理装置に通知する状態情報通知手段と、
を備える連携システム。
<Appendix>
The following additional remarks are disclosed for the first, second and other exemplary embodiments and Examples 1-4.
(Appendix 1)
A linked system connected to a first status information management device that manages one or more status information respectively generated by one or more providers and a status identifier that identifies each status information in association with each other;
Status information receiving means for receiving notification of status information corresponding to one or more status identifiers (hereinafter referred to as one or more status information) from the first status information management device;
Generating means for generating first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
Status information notification means for notifying the first status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information;
Cooperation system with

(付記2)
前記受信した1以上の状態情報から前記第1メタ状態情報を生成するための第1ルールを記憶するルール記憶手段をさらに備え、
前記生成手段は、前記ルール記憶手段が記憶している前記第1ルールに従って前記第1メタ状態情報を生成する、
付記1に記載の連携システム。
(付記3)
前記第1状態情報管理装置に接続する任意の第1提供体から新規の第2ルールを受信し、受信した前記第2ルールを前記ルール記憶手段に記憶させるルール追加手段と、
前記追加された第2ルールが定義する第2メタ状態情報の生成に用いられる第2状態情報の通知を、前記第1状態情報管理装置に依頼する情報通知依頼手段と、
前記第2メタ状態情報を識別する第2メタ状態識別子と前記第2メタ状態情報とを、前記第1状態情報管理装置に通知するメタ状態識別子通知手段と、をさらに備え、
前記生成手段は、前記第2ルールに従って前記第2メタ状態情報を生成する、前記付記2に記載の連携システム。
(Appendix 2)
Rule storage means for storing a first rule for generating the first meta-state information from the received one or more pieces of state information;
The generation means generates the first meta state information according to the first rule stored in the rule storage means.
The linkage system according to appendix 1.
(Appendix 3)
A rule adding means for receiving a new second rule from an arbitrary first provider connected to the first state information management device, and storing the received second rule in the rule storage means;
Information notification requesting means for requesting the first state information management apparatus to notify the second state information used for generating the second meta state information defined by the added second rule;
Meta status identifier notifying means for notifying the first status information management device of a second meta status identifier for identifying the second meta status information and the second meta status information;
The linkage system according to Appendix 2, wherein the generation unit generates the second meta-state information according to the second rule.

この連携システムではルールの追加が可能なため、通知可能なメタプレゼンス情報を連携システムの構築後に増加することができる。また、ルール追加手段は、ルールの削除や変更を受け付けても良い。ルールの追加や削除・変更などを受け付けることにより、通知するメタプレゼンス情報をニーズの変化に応じて柔軟に変更することができる。ルールを追加するユーザエージェントは、ルールの通知とともに、そのルールで生成されるようになるメタプレゼンス情報の識別子を通知すると良い。ルール追加後に、そのユーザエージェントは、自分が通知したメタプレゼンス情報識別子を指定してサブスクライブを要求できるからである。   Since rules can be added in this linkage system, the meta-presence information that can be notified can be increased after the linkage system is constructed. Further, the rule adding means may accept deletion or change of rules. By accepting additions, deletions, and changes of rules, meta-presence information to be notified can be flexibly changed according to changes in needs. The user agent that adds the rule may notify the identifier of the meta-presence information that is generated by the rule together with the notification of the rule. This is because, after the rule is added, the user agent can request a subscription by specifying the meta-presence information identifier notified by the user agent.

(付記4)
前記第1状態情報管理装置が前記第1メタ状態情報の通知要求をいずれかの提供体から受信した場合、前記第1状態情報管理装置から前記提供体への前記第1メタ状態情報の通知に関する問い合わせを前記第1状態情報管理装置から受信し、前記問い合わせに応じ、前記提供体への前記第1メタ状態情報の通知を前記第1状態情報管理装置に指示する購読許可手段をさらに備える、付記1に記載の連携システム。
第1メタプレゼンス情報を見たいユーザエージェントUA1は、IMサーバSAにサブスクライブを要求する。これを受けたIMサーバは、連携システムに対し、第1メタプレゼンス情報をユーザエージェントUA1に通知しても良いかどうか、問い合わせる。連携システムは、この問い合わせに対して例えばOKを応答する。この応答に第1メタプレゼンス情報識別子CA1を含めておけば、IMサーバはこの応答に応じてプレゼンステーブルにCA1を登録する。さらにIMサーバSAは、第1メタプレゼンス情報のウォッチャーとしてユーザエージェントUA1を登録する。連携システムに対しメタプレゼンス情報の配信の許可を問い合わせることにより、メタプレゼンス情報の配信に対するセキュリティを高めることができる。
(Appendix 4)
When the first status information management apparatus receives a notification request for the first meta status information from any provider, the first status information management apparatus relates to the notification of the first meta status information from the first status information management apparatus to the provider. The apparatus further comprises subscription permission means for receiving an inquiry from the first state information management apparatus and instructing the first state information management apparatus to notify the provider of the first meta state information in response to the inquiry. 1. The cooperation system according to 1.
The user agent UA1 who wants to see the first meta-presence information requests the IM server SA to subscribe. Receiving this, the IM server inquires of the cooperation system whether the first meta presence information may be notified to the user agent UA1. The cooperation system responds, for example, with OK to this inquiry. If the first meta presence information identifier CA1 is included in this response, the IM server registers CA1 in the presence table in response to this response. Further, the IM server SA registers the user agent UA1 as a watcher of the first meta presence information. By asking the cooperation system for permission to distribute meta-presence information, it is possible to increase security for the distribution of meta-presence information.

(付記5)
1以上の提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第2状態情報管理装置にさらに接続されており、
前記状態情報受信手段は、前記第2状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知をさらに受信し、
前記生成手段は、前記第1状態情報管理装置から受信した1以上の状態情報及び/または前記第2状態情報管理装置から受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第3メタ状態情報を生成し、
前記状態情報通知手段は、前記第1メタ状態情報を識別する第3メタ状態識別子と前記第3メタ状態情報とを、前記第1状態情報管理装置及び/または前記第2状態情報管理装置に通知する、
付記1に記載の連携システム。
(Appendix 5)
And further connected to a second status information management device that manages one or more status information respectively generated by one or more providers and a status identifier that identifies each status information in association with each other,
The status information receiving means further receives a notification of status information (hereinafter referred to as 1 or more status information) corresponding to one or more status identifiers from the second status information management device,
The generation means is different from each status information received based on one or more status information received from the first status information management device and / or one or more status information received from the second status information management device. Generating third meta-state information;
The status information notification unit notifies the first status information management device and / or the second status information management device of a third meta status identifier for identifying the first meta status information and the third meta status information. To
The linkage system according to appendix 1.

連携システムは、複数のIMサーバSA,SBからプレゼンス情報を取得し、それらに基づいてメタプレゼンス情報を生成してもよい。
例えば、2つの異なるBPMシステムのそれぞれに設けられた2つのプレゼンスサーバSA,SBから取得するプレゼンス情報に基づいて、メタプレゼンス情報を生成することが考えられる。各BPMシステムやIMサーバとは独立にメタプレゼンス情報を生成するので、各BPMシステムやIMサーバに影響を与えることなく、柔軟にBPMシステム間のプレゼンスの連携方法を変更することができる。
The cooperation system may acquire presence information from a plurality of IM servers SA and SB and generate meta presence information based on the presence information.
For example, meta-presence information may be generated based on presence information acquired from two presence servers SA and SB provided in two different BPM systems. Since meta-presence information is generated independently of each BPM system or IM server, the presence link method between BPM systems can be flexibly changed without affecting each BPM system or IM server.

IMサーバSA,SBに接続する連携システムは、メタプレゼンス情報をIMサーバSA,SBの両方またはどちらか一方に通知することができる。もしどちらか一方、例えばIMサーバSAにのみ通知すれば、IMサーバSAのユーザエージェントUAがメタプレゼンス情報のウォッチャーとなることができる。両方のIMサーバSA,SBに通知すれば、IMサーバSA,SBのユーザエージェントUA,UBいずれもがメタプレゼンス情報のウォッチャーとなることができる。
連携システムを複数のIMサーバに接続することにより、プレゼンス情報の柔軟な加工や柔軟な配信が可能となる。
The cooperation system connected to the IM servers SA and SB can notify meta-presence information to both or one of the IM servers SA and SB. If either one of them is notified only to, for example, the IM server SA, the user agent UA of the IM server SA can be a watcher for meta presence information. If the notification is made to both IM servers SA and SB, the user agents UA and UB of the IM servers SA and SB can both be meta-presence information watchers.
By connecting the cooperation system to a plurality of IM servers, presence information can be flexibly processed and distributed.

(付記6)
1以上の提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置と接続される連携システムが実行する連携方法であって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信ステップと、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成ステップと、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第1状態情報管理装置に通知する状態情報通知ステップと、
を含む連携方法。
(Appendix 6)
This is a linkage method executed by a linkage system connected to a first status information management device that manages one or more status information generated by one or more providers and a status identifier that identifies each status information in association with each other. And
A state information receiving step of receiving notification of state information corresponding to one or more state identifiers (hereinafter referred to as one or more state information) from the first state information management device;
Generating a first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
A status information notification step of notifying the first status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information;
Linking method including.

(付記7)
1以上の提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置と接続されるコンピュータが実行する連携プログラムであって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信手段、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成手段、及び
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第1状態情報管理装置に通知する状態情報通知手段、
として前記コンピュータを機能させる連携プログラム。
(Appendix 7)
A linkage program executed by a computer connected to a first status information management apparatus that manages one or more status information generated by one or more providers and a status identifier that identifies each status information in association with each other. ,
Status information receiving means for receiving notification of status information (hereinafter referred to as one or more status information) corresponding to one or more status identifiers from the first status information management device;
Generation means for generating first meta state information different from each received state information based on the received one or more state information, a first meta state identifier for identifying the first meta state information, and the first Status information notification means for notifying the first status information management device of meta status information;
A linkage program for causing the computer to function as

(付記8)
1以上の提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置と接続される連携システムが実行する連携プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信ステップと、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成ステップと、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第1状態情報管理装置に通知する状態情報通知ステップと、
を実行する連携プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(Appendix 8)
Records a cooperation program executed by a cooperation system connected to a first state information management apparatus that manages one or more state information generated by one or more providers in association with a state identifier that identifies each state information. A computer-readable recording medium,
A state information receiving step of receiving notification of state information corresponding to one or more state identifiers (hereinafter referred to as one or more state information) from the first state information management device;
Generating a first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
A status information notification step of notifying the first status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information;
The computer-readable recording medium which recorded the cooperation program which performs this.

第1実施形態に係る連携システムCAを適用した連携IMシステムの機能構成図Functional configuration diagram of a cooperative IM system to which the cooperative system CA according to the first embodiment is applied (a)図1の連携システムCAが記憶するルールテーブル(初期状態) (b)ルール追加後(A) Rule table (initial state) stored in the cooperation system CA in FIG. 1 (b) After adding a rule (a)IMサーバSAのプレゼンステーブル及びウォッチャーテーブル(初期状態) (b)IMサーバSAのプレゼンステーブル及びウォッチャーテーブル(ルール追加後)(A) IM server SA presence table and watcher table (initial state) (b) IM server SA presence table and watcher table (after adding rules) (a)IMサーバSBのプレゼンステーブル及びウォッチャーテーブル(初期状態) (b)IMサーバSBのプレゼンステーブル及びウォッチャーテーブル(ルール追加後)(A) IM server SB presence table and watcher table (initial state) (b) IM server SB presence table and watcher table (after adding rules) 図1の連携IMシステムが行うサブスクライブ設定処理の流れの一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the flow of the subscription setting process which the cooperation IM system of FIG. 1 performs 図1の連携IMシステムが行う通知処理の流れの一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the flow of the notification process which the cooperation IM system of FIG. 1 performs 図1の連携IMシステムが行うルール追加処理の流れの一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the flow of the rule addition process which the cooperation IM system of FIG. 1 performs 第2実施形態に係る連携システムCAを適用した連携IMシステムの機能構成図Functional configuration diagram of a cooperative IM system to which a cooperative system CA according to the second embodiment is applied 実施例1に係る連携IMシステムの概念説明図Conceptual explanatory diagram of a cooperative IM system according to the first embodiment 図9におけるルール1の一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the rule 1 in FIG. 図9におけるルール2の一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the rule 2 in FIG. 図9におけるルール3の一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the rule 3 in FIG. 実施例2に係る連携IMシステムの概念説明図Conceptual diagram of a cooperative IM system according to the second embodiment 図13におけるルールの一例を示す説明図Explanatory drawing which shows an example of the rule in FIG. 実施例3に係る連携IMシステムの概念説明図Conceptual explanatory diagram of a cooperative IM system according to a third embodiment 実施例4に係る連携IMシステムの概念説明図Conceptual explanatory diagram of a cooperative IM system according to the fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

CA:連携システム
10:メタプレゼンスエージェント
11:エージェント部
12:生成部
13:ルール追加部
14:サブスクライブ許可部
20:ルールテーブル
CA: cooperation system 10: meta-presence agent 11: agent part 12: generation part 13: rule addition part 14: subscribe permission part 20: rule table

Claims (6)

第1状態情報管理装置及び第2状態情報管理装置と接続される連携システムであって、
前記第1状態情報管理装置及び前記第2状態情報管理装置は、1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理し、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信手段と、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成手段と、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する状態情報通知手段と、
前記第1メタ状態情報の参照要求を受信した前記第2状態情報管理装置からの問い合わせに応じ、前記第1メタ状態情報の元となる、前記1以上の状態情報の参照要求を、前記第1状態情報管理装置に送信する要求手段と、
前記1以上の状態情報の参照要求に対する前記第1状態情報管理装置からの応答に応じ、前記第1メタ状態情報の参照が可能かどうかを、前記第2状態情報管理装置を通じて前記第1メタ状態情報の参照要求の要求元に送信する通知手段と、
を備える連携システム。
A linkage system connected to the first state information management device and the second state information management device,
The first state information management device and the second state information management device correspond to one or more state information generated by each of the providers connected to one or more providers and a state identifier for identifying each state information. Manage,
Status information receiving means for receiving notification of status information corresponding to one or more status identifiers (hereinafter referred to as one or more status information) from the first status information management device;
Generating means for generating first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
State information notification means for notifying the second state information management device of a first meta state identifier for identifying the first meta state information and the first meta state information;
In response to an inquiry from the second state information management apparatus that has received the reference request for the first meta state information, the reference request for the one or more state information, which is the source of the first meta state information, Request means for transmitting to the state information management device;
In response to a response from the first status information management apparatus to the one or more status information reference requests, whether or not the first meta status information can be referred is determined through the second status information management apparatus. A notification means for transmitting to the requester of the information reference request;
Cooperation system with
前記受信した1以上の状態情報から前記第1メタ状態情報を生成するための第1ルールを記憶するルール記憶手段をさらに備え、
前記生成手段は、前記ルール記憶手段が記憶している前記第1ルールに従って前記第1メタ状態情報を生成する、
請求項1に記載の連携システム。
Rule storage means for storing a first rule for generating the first meta-state information from the received one or more pieces of state information;
The generation means generates the first meta state information according to the first rule stored in the rule storage means.
The cooperation system according to claim 1.
前記生成手段は、第2メタ状態情報を生成する第2ルールを前記第2状態情報管理装置から受信し、前記ルール記憶手段に書き込み、前記第2ルールに基づいて前記第2メタ状態情報を生成し、
前記状態情報通知手段は、前記第2メタ状態情報を識別する第2メタ状態識別子と前記第2メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する、
請求項2に記載の連携システム。
The generation unit receives a second rule for generating second meta state information from the second state information management device, writes the second rule in the rule storage unit, and generates the second meta state information based on the second rule. And
The status information notification means notifies the second status information management device of a second meta status identifier for identifying the second meta status information and the second meta status information.
The cooperation system according to claim 2.
1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置及び第2状態情報管理装置と接続される連携システムが実行する連携方法であって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信ステップと、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成ステップと、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する状態情報通知ステップと、
前記第1メタ状態情報の参照要求を受信した前記第2状態情報管理装置からの問い合わせに応じ、前記第1メタ状態情報の元となる、前記1以上の状態情報の参照要求を、前記第1状態情報管理装置に送信する要求ステップと、
前記1以上の状態情報の参照要求に対する前記第1状態情報管理装置からの応答に応じ、前記第1メタ状態情報の参照が可能かどうかを、前記第2状態情報管理装置を通じて前記第1メタ状態情報の参照要求の要求元に送信する通知ステップと、
を含む連携方法。
A first state information management device and a second state information management device for managing one or more state information generated by each provider connected to one or more providers and a state identifier for identifying each state information in association with each other A linkage method executed by a linkage system connected to
A state information receiving step of receiving notification of state information corresponding to one or more state identifiers (hereinafter referred to as one or more state information) from the first state information management device;
Generating a first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
A status information notification step of notifying the second status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information;
In response to an inquiry from the second state information management apparatus that has received the reference request for the first meta state information, the reference request for the one or more state information, which is the source of the first meta state information, A requesting step to send to the state information management device;
In response to a response from the first status information management apparatus to the one or more status information reference requests, whether or not the first meta status information can be referred is determined through the second status information management apparatus. A notification step to send to the requester of the information reference request;
Linking method including.
1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置及び第2状態情報管理装置と接続されるコンピュータが実行する連携プログラムであって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信手段、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成手段、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する状態情報通知手段、
前記第1メタ状態情報の参照要求を受信した前記第2状態情報管理装置からの問い合わせに応じ、前記第1メタ状態情報の元となる、前記1以上の状態情報の参照要求を前記第1状態情報管理装置に送信する要求手段、及び
前記1以上の状態情報の参照要求に対する前記第1状態情報管理装置からの応答に応じ、前記第1メタ状態情報の参照が可能かどうかを、前記第2状態情報管理装置を通じて前記第1メタ状態情報の参照要求の要求元に送信する通知手段、
として前記コンピュータを機能させる連携プログラム。
A first state information management device and a second state information management device for managing one or more state information generated by each provider connected to one or more providers and a state identifier for identifying each state information in association with each other A linked program executed by a computer connected to
Status information receiving means for receiving notification of status information (hereinafter referred to as one or more status information) corresponding to one or more status identifiers from the first status information management device;
Generating means for generating first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
Status information notification means for notifying the second status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information;
In response to an inquiry from the second state information management apparatus that has received the reference request for the first meta state information, the reference request for the one or more state information, which is the source of the first meta state information, is sent to the first state. A request means for transmitting to the information management device, and whether or not the first meta status information can be referred to in response to a response from the first status information management device to the one or more status information reference requests; A notification means for transmitting to the request source of the reference request for the first meta status information through the status information management device;
A linkage program for causing the computer to function as
1以上の提供体が接続され各提供体によりそれぞれ生成された1以上の状態情報と各状態情報を識別する状態識別子とを対応付けて管理する第1状態情報管理装置及び第2状態情報管理装置と接続される連携システムが実行する連携プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記第1状態情報管理装置から1以上の状態識別子に対応する状態情報(以下、1以上の状態情報という)の通知を受信する状態情報受信ステップと、
前記受信した1以上の状態情報に基づいて、受信した各状態情報とは異なる第1メタ状態情報を生成する生成ステップと、
前記第1メタ状態情報を識別する第1メタ状態識別子と前記第1メタ状態情報とを、前記第2状態情報管理装置に通知する状態情報通知ステップと、
前記第1メタ状態情報の参照要求を受信した前記第2状態情報管理装置からの問い合わせに応じ、前記第1メタ状態情報の元となる、前記1以上の状態情報の参照要求を、前記第1状態情報管理装置に送信する要求ステップと、
前記1以上の状態情報の参照要求に対する前記第1状態情報管理装置からの応答に応じ、前記第1メタ状態情報の参照が可能かどうかを、前記第2状態情報管理装置を通じて前記第1メタ状態情報の参照要求の要求元に送信する通知ステップと、
を実行する連携プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A first state information management device and a second state information management device for managing one or more state information generated by each provider connected to one or more providers and a state identifier for identifying each state information in association with each other A computer-readable recording medium that records a cooperative program executed by a cooperative system connected to the computer,
A state information receiving step of receiving notification of state information corresponding to one or more state identifiers (hereinafter referred to as one or more state information) from the first state information management device;
Generating a first meta-state information different from each received state information based on the one or more received state information;
A status information notification step of notifying the second status information management device of a first meta status identifier for identifying the first meta status information and the first meta status information;
In response to an inquiry from the second state information management apparatus that has received the reference request for the first meta state information, the reference request for the one or more state information, which is the source of the first meta state information, A requesting step to send to the state information management device;
In response to a response from the first status information management apparatus to the one or more status information reference requests, whether or not the first meta status information can be referred is determined through the second status information management apparatus. A notification step to send to the requester of the information reference request;
The computer-readable recording medium which recorded the cooperation program which performs this.
JP2004021482A 2004-01-29 2004-01-29 Cooperation system and cooperation method Expired - Fee Related JP4549687B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021482A JP4549687B2 (en) 2004-01-29 2004-01-29 Cooperation system and cooperation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021482A JP4549687B2 (en) 2004-01-29 2004-01-29 Cooperation system and cooperation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215968A JP2005215968A (en) 2005-08-11
JP4549687B2 true JP4549687B2 (en) 2010-09-22

Family

ID=34905112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021482A Expired - Fee Related JP4549687B2 (en) 2004-01-29 2004-01-29 Cooperation system and cooperation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549687B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860316B2 (en) * 2006-03-28 2012-01-25 Necインフロンティア株式会社 Presence information browsing system, information management server, presence information browsing method, and presence information browsing program
JP4846518B2 (en) * 2006-10-20 2011-12-28 ソフトバンクモバイル株式会社 Activity information transmission / reception system and terminal
JP5419140B2 (en) * 2009-04-08 2014-02-19 Necインフロンティア株式会社 Presence server and comment notification method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203745A (en) * 1999-12-02 2001-07-27 Sony Internatl Europ Gmbh System and method for transmitting message and device for mediating message
JP2003196243A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 Fujitsu Ltd State display program and state distribution method
JP2004005092A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Ltd Storage system, storage device, and information sharing method using the storage device
JP2004318857A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Samsung Electronics Co Ltd Method and system for constructing and utilizing home state information in home network
JP2005518034A (en) * 2002-02-15 2005-06-16 ホットエスイーペー アクティエボラーグ Information distribution method in presence service system
JP2005520262A (en) * 2001-03-02 2005-07-07 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド Method and apparatus for generating a context description message

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730540A (en) * 1993-07-08 1995-01-31 Hitachi Ltd Network fault monitor equipment
EP0810755B1 (en) * 1996-05-31 2003-04-16 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Systems and methods for operating a network management system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203745A (en) * 1999-12-02 2001-07-27 Sony Internatl Europ Gmbh System and method for transmitting message and device for mediating message
JP2005520262A (en) * 2001-03-02 2005-07-07 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド Method and apparatus for generating a context description message
JP2003196243A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 Fujitsu Ltd State display program and state distribution method
JP2005518034A (en) * 2002-02-15 2005-06-16 ホットエスイーペー アクティエボラーグ Information distribution method in presence service system
JP2004005092A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Hitachi Ltd Storage system, storage device, and information sharing method using the storage device
JP2004318857A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Samsung Electronics Co Ltd Method and system for constructing and utilizing home state information in home network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005215968A (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101416178B (en) Managing rich presence collections
CN101416208B (en) The set on the scene of managing rich
CN106210099B (en) Data processing system and method
US7587450B2 (en) HTTP publish/subscribe communication protocol
US8484337B2 (en) Presence communication system
US8447808B2 (en) Virtual presence server
US8291067B2 (en) Providing access to presence information using multiple presence objects
CN1609873B (en) Method, apparatus, and user interface for managing electronic mail and alert messages
Niblett et al. Events and service-oriented architecture: The oasis web services notification specification
CN1975769B (en) Presence managing method and apparatus
US7953844B2 (en) Systems and methods for implementing an instant messaging remote control service
US20020010803A1 (en) Method, system and apparatus for establishing, monitoring, and managing connectivity for communication among heterogeneous systems
CN101416177A (en) Managing rich presence collections
WO2007095800A1 (en) Presence service interface device, presence service system and method for publishing and obtaining presence information
US20090019124A1 (en) Publish/Subscribe Messaging
US20040083281A1 (en) Method and apparatus for providing real-time communication center reporting data to third-party applications over a data network
US20060080394A1 (en) Web service broadcast engine
CN101621541A (en) Method and apparatus for distributed application context-aware transaction processing
US20080205625A1 (en) Extending a standardized presence document to include contact center specific elements
GB2370450A (en) Messaging protocol
WO2007081646A2 (en) Method and apparatus for providing customized subscription data
CN101243660A (en) Group management method and system in interworking system of IMPS system and SIMPLE IM system
US9686214B2 (en) Status and time-based delivery services for instant messengers
CN100525197C (en) Subscribing, publishing and updating method for existing information
CN113051086B (en) Data processing method and device, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees