JP4549212B2 - Electronic board system - Google Patents
Electronic board system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4549212B2 JP4549212B2 JP2005083594A JP2005083594A JP4549212B2 JP 4549212 B2 JP4549212 B2 JP 4549212B2 JP 2005083594 A JP2005083594 A JP 2005083594A JP 2005083594 A JP2005083594 A JP 2005083594A JP 4549212 B2 JP4549212 B2 JP 4549212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- duplication
- input
- sub
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、背面投影型電子ボードシステムにおける投影画像表示手段に関し、特に、電子ボードの表示部上のサブウィンドウ内に、表示画面の一部の複製画像を表示する処理に関する。 The present invention relates to a projection image display means in a rear projection type electronic board system, and more particularly to a process of displaying a duplicate image of a part of a display screen in a subwindow on a display unit of the electronic board.
近年、電子ボードと呼ばれる製品として、パーソナルコンピュータ等の操作画面をリアプロジェクタや薄型のプラズマディスプレイに表示し、画面上でタッチペンなどによる操作を可能とした背面投影型電子ボードが知られている。
電子ボードシステムでは、一般的に操作者の操作する入力ペンのペン先により表示画面の一部が隠されてしまうこととがあり、このような問題に関連して、従来、タッチパネル等において、実際のペン先の座標に対し、入力された図形等の表示位置をずらす方法が公知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
In recent years, as a product called an electronic board, a rear projection type electronic board that displays an operation screen of a personal computer or the like on a rear projector or a thin plasma display and can be operated with a touch pen on the screen is known.
In the electronic board system, a part of the display screen may be hidden by the pen tip of the input pen that is generally operated by the operator. A method for shifting the display position of an input figure or the like with respect to the coordinates of the pen tip is known (for example, see Patent Document 1).
しかし、前記特許文献1に記載の方法は、タッチパネル等における入力支援を考慮したものであり、操作者以外の傍聴者等に対しての表示位置を考慮したものではなかった。即ち、電子ボードシステムは、講演会や会議等で説明をする際に用いられることがあるが、操作者が電子ペンでボード上に対し操作を行っている間は、操作者や電子ペンによって隠れてしまう範囲が存在し、特に、本来注目すべき入力中の描画データ等を、講演会等の傍聴者に見せることができないという問題があった。
However, the method described in
本発明は前記課題を解決するためのものであり、背面投影型電子ボードにおいて、傍聴者等に対して、操作者が入力中の描画データについて常に閲覧可能とする投影画像表示手段を備えた電子ボードシステムを提供することを目的とする。 The present invention is to solve the above-described problems, and in a rear projection type electronic board, an electronic device provided with a projection image display means that allows an observer to always view drawing data being input by an operator. An object is to provide a board system.
前記課題を解決するため、前面投影型電子ボードの表示手段に表示する表示データ生成手段を備えた電子ボードシステムにおいて、前記表示データ生成手段は、前記表示手段上における入力ペンのペン先の位置情報を取得して、当該位置情報に示す座標を含む所定の複製範囲を決定する複製範囲決定手段と、前記複製範囲における複製画像を生成する複製画像生成手段と、前記表示手段上の所定位置に表示されたサブウィンドウ内に前記複製画像を表示するサブウィンドウ表示手段とを備えることを特徴とする。
また、前記複製範囲決定手段は、サブウィンドウ内に複製画像が表示されているときに、入力ペンのペン先の位置情報に示す座標が、前記複製範囲内に設定された所定領域から外れた場合に、前記複製範囲を拡大する手段を備えることを特徴とする。
また、前記複製範囲決定手段は、一定時間内における入力座標の全てが、設定されている複製範囲内の所定領域に含まれる場合に、前記複製範囲の縮小を行う手段を備えることを特徴とする。
また、サブウィンドウ表示手段は、予め前記表示手段を複数領域に分割し、前記位置情報及び前記入力ペンの傾き情報を取得して、前記位置情報が含まれる領域及び前記入力ペンの傾き情報に基づき、前記サブウィンドウを表示する領域を決定する手段を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, in the electronic board system including display data generating means for displaying on the display means of the front projection type electronic board, the display data generating means includes position information of a pen tip of the input pen on the display means. And a replication range determination unit that determines a predetermined replication range including the coordinates indicated by the position information, a replication image generation unit that generates a replication image in the replication range, and a display at a predetermined position on the display unit Sub-window display means for displaying the duplicated image in the sub-window.
In addition, the duplication range determining means may be configured such that when a duplicate image is displayed in the sub-window, the coordinates indicated by the position information of the pen tip of the input pen deviate from the predetermined area set in the duplication range. And a means for enlarging the duplication range.
Further, the duplication range determination means includes means for reducing the duplication range when all of the input coordinates within a predetermined time are included in a predetermined area within the set duplication range. .
Further, the sub window display means divides the display means into a plurality of areas in advance, acquires the position information and the tilt information of the input pen, and based on the area including the position information and the tilt information of the input pen, A means for determining an area for displaying the sub-window is provided.
以上の構成により本発明では、電子ボード上における入力座標に基づき、一定範囲の画像を複製してペン先の座標付近から離れた場所にサブウィンドウを表示し、その中に複製画像を表示させることとしたので、操作者や入力ペンの影に隠されてしまう入力中のデータについても、講演会や会議等の傍聴者に閲覧させることが可能となる。
また、入力座標が複製範囲を超えた場合に複製範囲を拡大し、一定時間内の入力座標が複製範囲の一部範囲内に収まっている場合に複製範囲を縮小することとしたので、より適切な範囲の複製画像の表示が可能となる。
また、サブウィンドウの表示位置について、ペン入力位置とともに、入力ペンの傾きに応じて表示位置を決定することとしたので、操作者の立ち位置に応じた適切な位置にサブウィンドウの表示を行うことが可能となる。
With the above configuration, in the present invention, based on the input coordinates on the electronic board, a certain range of image is duplicated, a sub-window is displayed at a location away from the vicinity of the coordinate of the pen tip, and a duplicate image is displayed therein. As a result, it is possible to allow a listener such as a lecture or a conference to view the data being input that is hidden by the shadow of the operator or the input pen.
In addition, when the input coordinates exceed the replication range, the replication range is expanded, and when the input coordinates within a certain time are within a part of the replication range, the replication range is reduced. It is possible to display a duplicate image in a wide range.
In addition, since the display position of the sub window is determined according to the tilt of the input pen together with the pen input position, the sub window can be displayed at an appropriate position according to the standing position of the operator. It becomes.
以下、本発明の一実施の形態に係る電子ボードシステムについて、図面に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施に係る電子ボードシステムの概略構成を示す図である。
本実施の形態に係る電子ボードシステムは、投影画像を表示する背面投影型の電子ボード1と、電子ボード1における入力操作に対応する処理を行い、投影画像データを生成する制御用コンピュータ2とを備える。
電子ボード1は、投影画像を表示する表示部4と、表示部4において入力操作を行うための入力ペン5と、入力ペン5のペン先の座標取得装置としてのペンセンサ6とを有する。
制御用コンピュータ2は、ペンセンサ6の取得したペン先の位置座標に基づく入力データ処理を行う入力データ処理部7と、入力データ処理部7の処理結果に基づき投影画像データを生成する表示データ生成部8とを有する。
本実施の形態では、図2に示すように、制御用コンピュータ2により、投影画像の一部領域における複製画像を、入力ペン5の入力座標から離れた所定位置のサブウィンドウに表示する処理が行われる。
図2(a)に示すように、ペン入力がされる前の表示データ200ではサブウィンドウは表示されていない。図2(b)に示すように、ペン入力後の表示データ210では、入力ペン5のペン先の位置座標(以下、「入力座標」とする。)211を含む複製範囲212における複製画像213を、サブウィンドウ214内に表示する。この場合、サブウィンドウ214内には、複製画像213とともに、ペン先の位置を示すアイコン215を表示する。
Hereinafter, an electronic board system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic board system according to one embodiment of the present invention.
The electronic board system according to the present embodiment includes a rear projection type
The
The
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 2A, the sub-window is not displayed in the
図3は、電子ボード1の表示部4にサブウィンドウを表示した例を示す図である。
図3に示すように、背面投影型電子ボードの場合、表示部4に表示された画像の一部が、操作者S又は入力ペン4の影Saにより隠されて、傍聴者Gから見えなくなるため、表示部4上の所定位置に表示したサブウィンドウ4aに複製画像を表示している。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example in which a subwindow is displayed on the
As shown in FIG. 3, in the case of the rear projection type electronic board, a part of the image displayed on the
以下、本実施の形態に係る電子ボードシステムにおけるサブウィンドウ表示制御処理について説明する。
図4は、電子ボードシステムの行うサブウィンドウ表示制御処理手順を示すフローチャートである。
まず、入力データ処理部7がペンセンサ6の取得した入力座標を受付け、表示データ生成部8に渡す(ステップ401)。この場合、入力座標の取得は、入力ペン5のペン先が表示部4上にペンダウンされた状態、または、表示部4上に近接した状態をペンセンサ6が検知したときに行うものとする。
表示データ生成部8は、後述する複製範囲指定処理を行い(ステップ402)、指定された複製範囲の複製画像の生成し記憶した後(ステップ403)、当該複製画像についてサブウィンドウの表示を行うとともに(ステップ404)、タイマカウントを開始する(ステップ405)。
タイマカウント後に、入力データ処理部7が入力座標を受付けたか否かを判定し(ステップ406)、入力座標を受付けた場合には、タイマカウントをリセットした後(ステップ407)、再度、複製範囲指定処理及びサブウィンドウ生成,表示を行い(ステップ402〜404)、タイマカウントを開始する(ステップ405)。
入力座標の受付けの監視を一定時間継続し(ステップ407)、タイムアウトとなった場合には(ステップ408)、タイマカウントを停止して(ステップ409)、サブウィンドウを非表示とする(ステップ410)。
以上の処理により、ペン入力操作に応じて、必要なときにだけサブウィンドウを表示するものとしている。
Hereinafter, sub-window display control processing in the electronic board system according to the present embodiment will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing a sub-window display control processing procedure performed by the electronic board system.
First, the input
The display
After the timer count, it is determined whether or not the input
Monitoring of input coordinates is continued for a certain period of time (step 407). If a time-out occurs (step 408), the timer count is stopped (step 409) and the sub-window is not displayed (step 410).
With the above processing, the sub-window is displayed only when necessary according to the pen input operation.
図5〜8は、表示データ生成部8の行う複製範囲決定処理(ステップ402)を示すイメージ図である。
図5に示すように、入力データ処理部7は、表示部500上の入力座標(x,y)を投影画像510上の座標(X,Y)に変換して、表示データ生成部8に渡す。
複製範囲の決定処理では、図6に示すように、まず、入力座標601(X,Y)を中心座標(X0,Y0)とした所定サイズ(縦a,横b)の複製範囲610(X1〜X2,Y1〜Y2)を設定する。
図7に示すように、新入力座標701(X',Y')が、複製範囲610の範囲外となった場合には、複製範囲を拡大して一点鎖線で示す新複製範囲710(X1'〜X2',Y1'〜Y2')を設定する。なお、本例では、X1側及びY2側に複製範囲を拡大した例を示している。
一方、図8に示すように、一定時間内の全ての入力座標801(X'',Y''),802(X''',Y''')が、複製範囲(X1'〜X2',Y1'〜Y2')における所定領域内に収まる場合には、複製範囲710を縮小して二点鎖線で示す新複製範囲810(X1''〜X2'',Y1''〜Y2'')を設定する。
5 to 8 are image diagrams showing the duplication range determination process (step 402) performed by the display
As shown in FIG. 5, the input
In the duplication range determination processing, as shown in FIG. 6, first, a duplication range 610 (X1 to Xb) having a predetermined size (vertical a, horizontal b) with the input coordinates 601 (X, Y) as the central coordinates (X0, Y0). X2, Y1 to Y2) are set.
As shown in FIG. 7, when the new input coordinate 701 (X ′, Y ′) is outside the range of the
On the other hand, as shown in FIG. 8, all input coordinates 801 (X ″, Y ″), 802 (X ′ ″, Y ′ ″) within a certain period of time are included in the replication range (X1 ′ to X2 ′). , Y1 ′ to Y2 ′), the new replication range 810 (X1 ″ to X2 ″, Y1 ″ to Y2 ″) indicated by a two-dot chain line is reduced by reducing the
図9は、表示データ生成部8の行う複製範囲決定処理(ステップ402)の詳細として、複製範囲を決定する処理手順を示すフローチャートである。本フローチャートでは、入力ペンによる新入力座標(X',Y')が複製範囲(X1〜X2,Y1〜Y2)に含まれるか否かを判定し、判定結果に応じて複製範囲の変更を行う。
複製範囲決定処理では、まず、図9に示すように、現在サブウィンドウが表示中であるか否かを判定し(ステップ901)、サブウィンドウが表示中でなければ、入力座標(X,Y)を中心とした基準サイズ(大きさ:縦a,横b)の範囲を複製範囲として決定する(ステップ902)。
サブウィンドウが表示中の場合には、新入力座標X'が複製範囲X1〜X2の範囲外であるか否かを判定し(ステップ903)、範囲外の場合には、複製範囲X1〜X2の変更を行う(ステップ904)。具体的には、X'<X1のときはX1'=X'−a/2とし、X'>X2のときはX2'=X+a/2とする。
新入力座標X'が複製範囲X1〜X2の範囲内である場合、または、複製範囲X1〜X2を変更した場合には、新入力座標Y'についても同様に、複製範囲Y1〜Y2の範囲外であるか否かを判定し(ステップ905)、範囲外の場合には、複製範囲Y1〜Y2の変更を行う(ステップ906)。具体的には、Y'<Y1のときはY1'=Y'−b/2とし、Y'>Y2のときはY2'=Y'+b/2とする。
複製範囲(X1〜X2,Y1〜Y2)を変更した後、新複製範囲(X1'〜X2',Y1'〜Y2')が所定のサイズよりも大きいか否かを判定し(ステップ907)、新複製範囲が所定サイズよりも大きくなった場合には、図9に示す複製範囲縮小処理を行う。
一方、複製範囲が所定サイズ内の場合には、そのまま複製範囲決定処理を終了する。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for determining a replication range as details of the replication range determination processing (step 402) performed by the display
In the duplication range determination process, first, as shown in FIG. 9, it is determined whether or not the sub window is currently displayed (step 901). If the sub window is not being displayed, the input coordinates (X, Y) are centered. The range of the reference size (size: vertical a, horizontal b) is determined as a replication range (step 902).
If the sub-window is being displayed, it is determined whether or not the new input coordinate X ′ is outside the range of the duplication range X1 to X2 (step 903). If it is outside the range, the duplication range X1 to X2 is changed. (Step 904). Specifically, X1 ′ = X′−a / 2 when X ′ <X1, and X2 ′ = X + a / 2 when X ′> X2.
When the new input coordinate X ′ is within the replication range X1 to X2 or when the replication range X1 to X2 is changed, the new input coordinate Y ′ is similarly outside the replication range Y1 to Y2. Is determined (step 905), and if it is out of the range, the duplication range Y1 to Y2 is changed (step 906). Specifically, when Y ′ <Y1, Y1 ′ = Y′−b / 2, and when Y ′> Y2, Y2 ′ = Y ′ + b / 2.
After changing the replication range (X1 to X2, Y1 to Y2), it is determined whether or not the new replication range (X1 ′ to X2 ′, Y1 ′ to Y2 ′) is larger than a predetermined size (step 907). When the new replication range becomes larger than the predetermined size, the replication range reduction process shown in FIG. 9 is performed.
On the other hand, if the duplication range is within the predetermined size, the duplication range determination process is terminated as it is.
図10は、複製範囲縮小処理手順を示すフローチャートである。
複製範囲縮小処理では、まず、図10に示すように、一定時間以内の入力点を取得し、最も左側にある入力点のx座標をX'',最も右側にある入力点のx座標をX''',最も上側にある入力点のy座標をY'',最も下側にある入力点のy座標をY'''と設定する(ステップ1001)。
複製範囲のX座標について、X''とX1+aとを比較し(ステップ1002)、X''がX1+aより大きい場合には、X1''=X''−a/2とし(ステップ1003)、小さい場合にはそのままとする。
次に、X'''とX2−aとを比較し(ステップ1004)、X'がX2−aより小さい場合には、X2''=X'''+a/2とし(ステップ1005)、小さい場合にはそのままとする。
変更後のX2''−X1''とaとを比較し(ステップ1006)、X2''−X1''がaよりも小さい場合には、X1'''=X'''−aとし、X2'''=X''+aとする(ステップ1007)。
同様に、複製範囲のY座標について、Y''とY1+bとを比較し(ステップ1008)、Y''がY1+bより大きい場合には、Y1''=Y''−b/2とし(ステップ1009)、小さい場合にはそのままとする。
次に、Y'''とY2−bとを比較し(ステップ1010)、Y'''がY2−bより小さい場合には、Y2''=Y'''+b/2とし(ステップ1011)、小さい場合にはそのままとする。
変更後のY2''−Y1''とbとを比較し(ステップ1012)、Y2''−Y1''がaよりも小さい場合には、Y1''=Y'''−b,Y2''=Y''+bとする(ステップ1013)。
以上の各処理により、新入力座標及び一定時間以内の入力座標との関係に応じて、複製範囲の大きさを決定する。
FIG. 10 is a flowchart showing the duplication range reduction processing procedure.
In the duplication range reduction processing, first, as shown in FIG. 10, an input point within a predetermined time is acquired, the x coordinate of the input point on the leftmost side is X ″, and the x coordinate of the input point on the rightmost side is X ''', The y coordinate of the uppermost input point is set to Y ″, and the y coordinate of the lowermost input point is set to Y ′ ″ (step 1001).
For the X coordinate of the replication range, X ″ and X1 + a are compared (step 1002). If X ″ is larger than X1 + a, X1 ″ = X ″ −a / 2 is set (step 1003), and the X coordinate is small. If so, leave it as is.
Next, X ′ ″ and X2-a are compared (step 1004). If X ′ is smaller than X2-a, X2 ″ = X ′ ″ + a / 2 is set (step 1005), which is smaller. If so, leave it as is.
The changed X2 ″ −X1 ″ and a are compared (step 1006). When X2 ″ −X1 ″ is smaller than a, X1 ′ ″ = X ′ ″ − a X2 ″ ′ = X ″ + a is set (step 1007).
Similarly, for the Y coordinate of the replication range, Y ″ and Y1 + b are compared (step 1008). If Y ″ is greater than Y1 + b, Y1 ″ = Y ″ −b / 2 is set (step 1009). ) If it is small, leave it as it is.
Next, Y ′ ″ and Y2-b are compared (step 1010). If Y ′ ″ is smaller than Y2-b, Y2 ″ = Y ′ ″ + b / 2 is set (step 1011). If it is small, leave it as it is.
The changed Y2 ″ −Y1 ″ and b are compared (step 1012). If Y2 ″ −Y1 ″ is smaller than a, Y1 ″ = Y ′ ″ − b, Y2 ′. '= Y ″ + b is set (step 1013).
By the above processes, the size of the duplication range is determined according to the relationship between the new input coordinates and the input coordinates within a certain time.
以上の複製範囲の決定処理について具体例に基づき説明する。
図11及び図12は、入力ペン操作に応じた複製範囲及び複製画像の変化の具体例を示している。
図11(a)に示すように、右下方向に直線を描画する場合の複製範囲の変化について説明する。
図11(b)の1111に示すように、まず、入力座標(X,Y)を中心座標とする複製範囲を設定し、サブウィンドウ1101を表示する。その後、操作者により入力座標(X,Y)から右下方向に直線が描画された場合、1112→1113のように新入力座標(X',Y')が現在設定されている複製範囲を超えてしまい、サブウィンドウ1101中に描画範囲が表示されないこととなる。このため、1114に示すように、複製範囲を拡大するとともに、新複製範囲に対応させて表示サイズを拡大したサブウィンドウ1102を表示する。
次に、図12(a)に示すように、右下方向に直線を描画した後、右下位置で三角形を描画する場合の複製範囲の変化について説明する。
図12(b)の1211に示すように、操作者により右下方向に直線が描画されることにより、複製範囲を拡大し、当該複製範囲に応じたサブウィンドウ1201を表示する。その後、1212→1213に示すように、操作者により複製範囲の右下位置の一定範囲内で三角形が描画された場合、サブウィンドウ中1201に表示不要な複製範囲が存在することとなる。このため、1214に示すように、新入力座標を含む一定時間内の入力座標が含まれる範囲に基づき、複製範囲を縮小するとともに、複製範囲に対応させて表示サイズを縮小したサブウィンドウ1202を表示する。この場合、縮小した複製範囲が所定の基準サイズ(縦a,横b)よりも小さくならないようにする。
なお、各入力座標に対応させて生成,記憶した複製画像の一覧をボード上に表示することとしてもよい。これにより、ツールバーの操作手順等を複製画像の一覧により表示することが可能となる。この場合、一覧表示された複製画像の数は一定のものとし、新たな複製画像が追加された場合には、一覧表示する複製画像を順次更新するものとする。また、一覧表示された複製画像のサブウィンドウは別レイヤとして、サブウィンドウに映し出されているものに直接ペン書きできるものとする。これにより、一覧表示したサブウィンドウに対し、必要に応じて後からペン書きを追加することが可能となる。
The duplication range determination process will be described based on a specific example.
11 and 12 show specific examples of changes in the duplication range and duplication image according to the input pen operation.
As shown in FIG. 11A, a change in the duplication range when a straight line is drawn in the lower right direction will be described.
As indicated by 1111 in FIG. 11B, first, a replication range having the input coordinates (X, Y) as the center coordinates is set, and the sub-window 1101 is displayed. Thereafter, when the operator draws a straight line from the input coordinates (X, Y) in the lower right direction, the new input coordinates (X ′, Y ′) exceed the currently set replication range as 1112 → 1113. Therefore, the drawing range is not displayed in the
Next, as shown in FIG. 12A, a change in the duplication range when a straight line is drawn in the lower right direction and then a triangle is drawn in the lower right position will be described.
As indicated by reference numeral 1211 in FIG. 12B, the operator draws a straight line in the lower right direction, thereby expanding the duplication range and displaying a subwindow 1201 corresponding to the duplication range. Thereafter, as indicated by 1212 → 1213, when the operator draws a triangle within a certain range at the lower right position of the duplication range, there is a duplication range that does not need to be displayed in 1201 in the sub-window. Therefore, as shown at 1214, based on the range including the input coordinates within a certain time including the new input coordinates, the duplication range is reduced, and the
A list of duplicate images generated and stored corresponding to each input coordinate may be displayed on the board. As a result, it is possible to display a toolbar operation procedure or the like in a list of duplicate images. In this case, the number of duplicate images displayed in a list is fixed, and when a new duplicate image is added, the duplicate images displayed in the list are sequentially updated. Further, it is assumed that the sub-windows of the duplicate images displayed as a list can be directly drawn by pen on the ones displayed in the sub-window as a separate layer. As a result, pen writing can be added later to the subwindows displayed in a list as necessary.
図13は、表示部上におけるサブウィンドウの配置を示す図である。
本実施の形態では、通常は、表示部を横方向に複数の領域で分割し、入力座標の存在する領域以外の領域にサブウィンドウを配置して表示するものとする。例えば、表示部を横方向の中心位置で2つの領域に分割し、図13(a)に示すように入力座標1301が右側の領域に含まれる場合には、操作者の立ち位置が右側であるとして、左側の領域にサブウィンドウ1302を表示するものとする。これに対し、図13(b)に示すように、入力座標1303が左側の領域に含まれる場合であっても、入力ペンの傾きが所定値よりも小さい場合には、操作者の立ち位置が右側であるとして、左側の領域にサブウィンドウ1304を表示する。
一方、入力座標が左側の領域の場合にはこれらの逆とする。
FIG. 13 is a diagram showing the arrangement of sub-windows on the display unit.
In this embodiment, normally, the display unit is divided into a plurality of areas in the horizontal direction, and sub-windows are arranged and displayed in areas other than the areas where the input coordinates exist. For example, when the display unit is divided into two areas at the horizontal center position and the input coordinates 1301 are included in the right area as shown in FIG. 13A, the operator's standing position is on the right side. Assume that a sub-window 1302 is displayed in the left area. On the other hand, as shown in FIG. 13B, even when the input coordinate 1303 is included in the left region, if the input pen tilt is smaller than a predetermined value, the operator's standing position is Assuming that it is the right side, a
On the other hand, when the input coordinate is the left region, the reverse of these is performed.
図14は、サブウィンドウ内に表示される複製画像の表示倍率の変更の例を示す図である。
図14に示すように、表示倍率設定画面1400の設定欄1401において複製画像の表示倍率を任意に設定することができ、設定された倍率に応じてサブウィンドウ1402内に表示される複製画像が拡大表示1402A又は縮小表示1402Bされることとなる。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of changing the display magnification of the duplicate image displayed in the sub-window.
As shown in FIG. 14, the display magnification of the duplicate image can be arbitrarily set in the
以上のように、本実施の形態に係る電子ボードシステムでは、電子ボードの表示部上における入力座標に基づき、一定範囲の画像を複製してペン先の座標付近から離れた場所にサブウィンドウを表示し、その中に複製画像を表示させることとしたので、操作者や入力ペンの影に隠されてしまう入力中のデータについても、講演会等の傍聴者に閲覧させることが可能となる。
また、入力ペンが電子ボード上に近接した場合においても、位置座標を取得してサブウィンドウにその付近の複製画像を表示させることにより、実際に入力ペンでの入力が行われる直前の状態から閲覧させることが可能となる。
また、電子ボード上へのペンダウンまたはペンの近接を検知した場合にのみサブウィンドウを表示し、一定時間ペンの動作が検知できない場合にはサブウィンドウを自動的に非表示にすることにより、操作者が必要な時だけサブウィンドウを表示させることが可能となり、効果的に画面領域を使用することが可能となる。
また、サブウィンドウの表示位置について、ペン入力位置とともに、入力ペンの傾きに応じて表示位置を決定することとしたので、操作者の立ち位置に応じた適切な位置にサブウィンドウの表示を行うことが可能となる。
また、入力座標が複製範囲を超えた場合に複製範囲を拡大し、一定時間内の入力座標が複製範囲の一部範囲内に収まっている場合に複製範囲を縮小することとしたので、より適切な範囲の複製画像の表示が可能となる。また、複製画像を記憶して、必要に応じて一覧表示を可能としたので、操作手順の説明等に用いることが可能となる。
また、サブウィンドウ中に表示中の複製画像における、現在のペンの位置にアイコンを表示することにより、サブウィンドウ中にどの位置付近の画像が表示されているのかの認識が容易となる。
As described above, in the electronic board system according to the present embodiment, based on the input coordinates on the display unit of the electronic board, an image of a certain range is duplicated and a subwindow is displayed at a location away from the vicinity of the coordinates of the pen tip. Since the duplicate image is displayed in the screen, it is possible to allow a listener such as a lecturer to view the data being input that is hidden by the shadow of the operator or the input pen.
Also, even when the input pen is close to the electronic board, the position coordinates are acquired and a nearby duplicated image is displayed on the sub-window so that browsing can be performed from the state immediately before the input with the input pen is actually performed. It becomes possible.
Also, the sub window is displayed only when the pen down or proximity of the pen on the electronic board is detected, and when the pen movement cannot be detected for a certain period of time, the sub window is automatically hidden to require the operator. It is possible to display the subwindow only when it is necessary, and the screen area can be used effectively.
In addition, since the display position of the sub window is determined according to the tilt of the input pen together with the pen input position, the sub window can be displayed at an appropriate position according to the standing position of the operator. It becomes.
In addition, when the input coordinates exceed the replication range, the replication range is expanded, and when the input coordinates within a certain time are within a part of the replication range, the replication range is reduced. It is possible to display a duplicate image in a wide range. In addition, since duplicate images are stored and a list can be displayed as necessary, it can be used for explanation of operation procedures.
Further, by displaying an icon at the current pen position in the duplicate image being displayed in the sub-window, it becomes easy to recognize which position in the vicinity of the image is displayed in the sub-window.
なお、前記実施の形態では、入力座標が複製範囲を超えた場合に複製範囲を拡大することとしているが、これに限らず、複製範囲内において任意に設定された領域を超えた場合に複製範囲を拡大することとしてもよい。また、複製範囲を縮小する基準領域についても任意に設定可能なものとする。
また、前記実施の形態では、表示部を左,右2つの領域に分割して、サブウィンドウの表示位置を決定することとしているが、分割数は3つ以上としてもよい。
In the above-described embodiment, the duplication range is expanded when the input coordinates exceed the duplication range. However, the present invention is not limited to this, and the duplication range is obtained when an area arbitrarily set within the duplication range is exceeded. It is good also as expanding. In addition, the reference area for reducing the duplication range can be arbitrarily set.
In the above embodiment, the display unit is divided into two areas, left and right, and the display position of the sub window is determined. However, the number of divisions may be three or more.
1 電子ボード、2 制御用コンピュータ、3 表示データ投影装置、4 表示部、5 入力ペン、6 ペンセンサ、7 入力データ処理部、8 表示データ生成部、200 表示データ(ペン入力前)、210 表示データ(ペン入力後)、211 入力座標、212 複製範囲、213 複製画像、214 サブウィンドウ、215 アイコン。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記表示データ生成手段は、
前記表示手段上における入力ペンのペン先の位置情報を取得して、当該位置情報に示す座標を含む所定の複製範囲を決定する複製範囲決定手段と、前記複製範囲における複製画像を生成する複製画像生成手段と、前記表示手段上の所定位置に表示されたサブウインドウ内に前記複製画像を表示するサブウインドウ表示手段を備え、
前記複製範囲決定手段は、前記サブウインドウ内に前記複製画像が表示されているときに、入力ペンのペン先の位置情報に示す座標が、前記複製範囲内に設定された所定領域から外れた場合に、前記複製範囲を拡大すると共に、一定時間内における入力座標の全てが、設定されている複製範囲内の所定領域に含まれる場合に、前記複製範囲の縮小を行う手段を備えることを特徴とする電子ボードシステム。 In an electronic board system comprising display data generating means for displaying on the display means of the rear projection type electronic board,
The display data generating means
A duplication range determination unit that obtains position information of the pen tip of the input pen on the display unit and determines a predetermined duplication range including coordinates indicated by the position information, and a duplication image that generates a duplication image in the duplication range Generating means; and sub-window display means for displaying the duplicate image in a sub-window displayed at a predetermined position on the display means,
The duplication range determining means, when the duplication image is displayed in the sub-window, the coordinates shown in the position information of the pen tip of the input pen deviates from a predetermined area set in the duplication range And a means for expanding the duplication range and reducing the duplication range when all of the input coordinates within a predetermined time are included in a predetermined area within the set duplication range. Electronic board system.
予め前記表示手段を複数領域に分割し、前記位置情報及び前記入力ペンの傾き情報を取得して、前記位置情報が含まれる領域及び前記入力ペンの傾き情報に基づき、前記サブウインドウを表示する領域を決定する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の電子ボードシステム。 The sub window display means includes:
The display unit is divided into a plurality of areas in advance, the position information and the tilt information of the input pen are acquired, and the sub window is displayed based on the area including the position information and the tilt information of the input pen. The electronic board system according to claim 1, further comprising means for determining
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083594A JP4549212B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Electronic board system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083594A JP4549212B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Electronic board system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268263A JP2006268263A (en) | 2006-10-05 |
JP4549212B2 true JP4549212B2 (en) | 2010-09-22 |
Family
ID=37204201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083594A Expired - Fee Related JP4549212B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Electronic board system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4549212B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4500845B2 (en) | 2007-11-13 | 2010-07-14 | シャープ株式会社 | Information display device, information display method, program, and recording medium |
JP2009193323A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Sharp Corp | Display apparatus |
JP2011008111A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Canon Inc | Display and method of controlling the same |
JP2014010781A (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-20 | Sharp Corp | Display device, display method, control program, and recording medium |
JP5972082B2 (en) * | 2012-07-11 | 2016-08-17 | シャープ株式会社 | Information processing apparatus, display method, and program |
JP5927090B2 (en) * | 2012-09-18 | 2016-05-25 | シャープ株式会社 | Information processing apparatus, display method, and program |
JP5969551B2 (en) * | 2014-07-22 | 2016-08-17 | 日本電信電話株式会社 | Mobile terminal with multi-touch screen and operation method thereof |
JP7521372B2 (en) | 2020-10-15 | 2024-07-24 | セイコーエプソン株式会社 | Display method and display device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619612A (en) * | 1992-07-01 | 1994-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pen input/menu display device |
JPH0822384A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Sharp Corp | Information processor |
JPH10307571A (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Mutoh Ind Ltd | Scroll method of display image screen |
JPH11194869A (en) * | 1985-07-01 | 1999-07-21 | Casio Comput Co Ltd | Window display controller |
JP2001306203A (en) * | 2000-04-18 | 2001-11-02 | Sharp Corp | Device and method for displaying document image and computer readable recording medium with document image display program recorded |
JP2004272473A (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Ricoh Co Ltd | Conference supporting device, electronic conference system and computer-readable program |
JP2006012039A (en) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Canon Inc | Presentation system |
JP2006085410A (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Electronic board system |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083594A patent/JP4549212B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11194869A (en) * | 1985-07-01 | 1999-07-21 | Casio Comput Co Ltd | Window display controller |
JPH0619612A (en) * | 1992-07-01 | 1994-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pen input/menu display device |
JPH0822384A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Sharp Corp | Information processor |
JPH10307571A (en) * | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Mutoh Ind Ltd | Scroll method of display image screen |
JP2001306203A (en) * | 2000-04-18 | 2001-11-02 | Sharp Corp | Device and method for displaying document image and computer readable recording medium with document image display program recorded |
JP2004272473A (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Ricoh Co Ltd | Conference supporting device, electronic conference system and computer-readable program |
JP2006012039A (en) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Canon Inc | Presentation system |
JP2006085410A (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Electronic board system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006268263A (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4549212B2 (en) | Electronic board system | |
JP5429060B2 (en) | Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium on which this display control program is recorded | |
JP2012194673A (en) | Information processor and control method therefor, and program | |
JP2013235373A (en) | Image processing apparatus, and projection control method and program | |
WO2017138223A1 (en) | Image processing device, image processing system, and image processing method | |
JP2017211494A (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program | |
JP6146350B2 (en) | Information processing apparatus and computer program | |
US9411441B2 (en) | Interactive whiteboard for private use | |
JP2019174984A (en) | Display controller and control method thereof and program and storage media | |
JP2008269615A (en) | Method and apparatus for simultaneously displaying mouse pointers in a plurality of display screen areas | |
JP2016038728A (en) | Image display device, control method of image display device and program thereof | |
US10545649B2 (en) | Information processing apparatus, display control method for information processing apparatus, and storage medium | |
JP7247554B2 (en) | Display device and display method | |
JP2018159972A (en) | Information processing apparatus, method, and program | |
JP6287498B2 (en) | Electronic whiteboard device, electronic whiteboard input support method, and program | |
JP2007212920A (en) | System and method for presentation using projector having network functions | |
JP2006085410A (en) | Electronic board system | |
JP2015032261A (en) | Display device and control method | |
CN110012089B (en) | Control method and electronic equipment | |
JP2010205105A (en) | Electronic board system, mouse-event pseudo-generating method, and input coordinate correction method | |
JP2009109936A (en) | Information processing apparatus, image display device, and program | |
JP2007328506A (en) | Electronic board system | |
JP2015200975A (en) | Information processor, computer program, and recording medium | |
JP7484568B2 (en) | Display device, display method, and program | |
CN113542872B (en) | Image processing method and device and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100520 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |