JP4547514B2 - 混合気形成噴射器 - Google Patents
混合気形成噴射器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4547514B2 JP4547514B2 JP2006048761A JP2006048761A JP4547514B2 JP 4547514 B2 JP4547514 B2 JP 4547514B2 JP 2006048761 A JP2006048761 A JP 2006048761A JP 2006048761 A JP2006048761 A JP 2006048761A JP 4547514 B2 JP4547514 B2 JP 4547514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- air
- mixing
- channel
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
ガスタービンを含む内燃機関の排ガスの低NOx化を図る手段として、燃料と空気が均質に混合された希薄予混合気を燃焼に供する希薄予混合燃焼を用いた燃焼器が研究、開発されている。希薄予混合燃焼は、予め燃料に大量の空気を混合させた希薄予混合気を燃焼に供するために、燃焼温度が低下しNOxの生成を好適に抑制するという利点を持つ反面、燃料と空気が均質に混合されない場合は燃焼振動等の異常燃焼を引き起こしやすく、燃料と空気の混合が急速に行われない場合は自発火や、燃焼室の火炎が遡るという、いわゆる逆火を引き起こしやすく、更には火炎を安定に保持することが難しい等の欠点を併せ持っている。
ところで、上記課題を解決するために、燃料噴射器とは別に燃焼器の側面に混合気噴射器を設け、燃料噴射器によって形成される第1次燃焼領域の下流に混合気を噴射することにより、新たな燃焼領域を生成し、広い当量比の範囲で排ガスの低NOx化および高燃焼効率を両立することが可能なガスタービン燃焼器が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。このガスタービン燃焼器に用いられている混合気噴射器は、中心軸上に配設された燃料噴射器の回りに空気の旋回流を発生させるために接線空気流入路、旋回羽根またはベーン等の空気旋回器を有し、燃料と空気の混合気を空気旋回器によって旋回させることにより、燃料と空気が均質に混合した混合気を生成するようにしている。この場合、混合気は旋回流となって既燃焼ガス中に供され、旋回流の中心部近傍は負圧となるため、燃焼室の火炎が混合部に遡る逆火が起きやすくなるという問題がある。特に、NOxの大幅な削減を行う希薄予混合燃焼において、燃料と空気がより均質に混合した混合気を必要とすることから、逆火を起こさずに燃料と空気が均質に混合した混合気を形成することが重要な技術的課題となっている。
しかし、空気旋回器によって燃料と空気が混合された混合気では、旋回流の中心部近傍が負圧となり、燃焼室の火炎が混合部に遡る逆火が起こりやすくなるという問題がある。
また、従来の混合気噴射器は、2次燃料噴射器の形態で使用される場合、燃焼領域に近接しているため、ガスタービンが作動中は常に高温に曝されるという問題がある。
そこで、本発明は、上記実情に鑑み創案されたものであって、従来の噴射器に比べ混合気の均質性に優れ且つ逆火が起こりにくく且つ耐久性に優れた混合気形成噴射器を提供することを目的とする。
上記混合気形成噴射器では、先ず空気が第1混合流路によって渦巻き状に旋回しながら燃料と混合することにより第1混合気が生成される。その一方で、空気が第2混合流路によって求心しながら燃料と混合した後に他の混合気と衝突することにより、別途第2混合気が生成される。そして、その第2混合気は軸方向に流れ第1混合気と交差しながら混合することにより新たな混合気が生成されるように構成されている。このように異なる速度成分を有する混合気が更に混合し合うことにより、燃料と空気が更に均質に混合された混合気が好適に生成される。そして、この良質な混合気が燃焼に供されることにより、広い当量比の範囲において安定した燃焼領域が好適に形成され、排ガス中のNOxの生成が好適に抑制されるようになる。また、混合気は、中心軸近傍では第2混合気の軸方向の流れが支配的になり周辺部では第1混合気の旋回した流れが支配的となって燃焼に供されるため、中心軸近傍が負圧となることはなく、その結果、燃焼室から混合気へ火炎が遡る逆火が起こりにくくなり、耐逆火性を有するようになる。それに加えて、混合気は周辺部において旋回流を維持した状態で噴射されるため、噴射口から流出後直ちに旋回しながら拡散し、結果、既燃焼ガスとの混合が好適に促進されることとなる。
上記混合気形成噴射器では、上記構成とすることにより、第1混合気と第2混合気の混合が完了するのに要する行程、いわゆる混合距離を十分確保することができ、その結果、燃料と空気が更に混合された均質な混合気が、中心軸近傍では軸方向に流れ且つ周辺部近傍では旋回して流れるようになる。
上記混合気形成噴射器では、上記構成とすることにより、液体燃料の場合には微粒化が促進され、気体燃料の場合と同じように均一分散させることができ、結果、燃料と空気が均質に混合された混合気の生成に好適に寄与するようになる。
上記混合気形成噴射器では、上記構成とすることにより、燃料と空気が混合し合う混合距離を第1混合流路および第2混合流路の双方において十分に確保することが出来る。
上記混合気形成噴射器では、上記構成とすることにより、好適に第1燃料噴射孔および第2燃料噴射孔に燃料を供給すると共に、燃料が第1燃料分配流路および第2燃料分配流路を流れる際に、燃料が内部を冷却し内部の温度上昇を好適に抑制するようになる。
また、内部に燃料を貯蔵する燃料室を有し且つ第1燃料分配流路が第1混合流路の間および第2混合流路の間を軸方向に延伸しながら周方向にわたり均等に配設され且つ第2燃料分配流路が第2混合流路に交差して均等に配設されているため、燃料が内部を好適に冷却し燃焼に伴う内部の温度上昇を好適に抑制するようになる。特に、第1燃料分配流路および第2燃料分配流路は、本体部の外周面近傍に配設されているため、火炎および燃焼ガスからの伝熱に対し好適に熱抵抗となる。その結果、従来の噴射器に比べ熱応力による疲労が起こりにくく耐久性が大幅に向上するようになる。
この混合気形成噴射器100は、空気を渦巻き状に旋回させ燃料との混合を促進させることにより空気と燃料が均質に混合された第1混合気を生成する第1混合流路1と、後述する第1燃料噴射孔21へ燃料を供給すると共に燃料を流すことにより本体部を冷却し本体部の温度上昇を抑制する第1燃料分配流路2と、第2空気口31から入る空気を中央に集合させ燃料との混合を促進させることにより空気と燃料が均質に混合された第2混合気を生成する第2混合流路3と、後述する第2燃料噴射孔41へ燃料を供給すると共に燃料を流すことにより本体部を冷却し本体部の温度上昇を抑制する第2燃料分配流路4と、第1燃料分配流路2および第2燃料分配流路4に供給する燃料室5と、燃料室5に燃料を補充する燃料供給管6と、第1混合気および第2混合気を混合させて更に燃料と空気が均質に混合した第3混合気を生成する混合室71を有する本体部7と、第3混合気を噴射する噴射口81を有する頭部8とを具備して構成されている。
第1混合流路1は、渦巻き状に形成された流路であり、第1空気口11から第1混合流路1に流入した空気は第1燃料噴射孔21から噴射された燃料と混合し渦巻き状に旋回しながら第1混合気となって、本体部7の中央部近傍に形成された混合室71に流入する。そして、第2混合流路3の直線状流路3bから流出し同じく混合室71へ流入する第2混合気と混合する。第1混合気および第2混合気とも共に燃料と空気が均質に混合した混合気であるが、混合室71において更に混合し合い、その結果、燃料と空気が更に均質に混合された新たな第3混合気が生成されることとなる。また、第3混合気は、中心軸近傍では軸流となり周辺部では旋回流となって噴射口81から既燃焼ガスに供されることになる。これにより、第3混合気および既燃焼ガスによって形成される燃焼領域は、燃焼圧が安定すると共にNOxの生成を好適に抑制するようになる。加えて、第3混合気の流れは中心軸近傍が負圧となることはなくなり、逆火が起こりにくくなる。また、第3混合気は周辺部において旋回流を維持した状態で噴射されるため、噴射口81から流出後直ちに旋回しながら拡散し、結果、既燃焼ガスとの混合が好適に促進されることとなる。
第2混合流路3は、本体部7の中心近傍から放射状に伸びる放射状流路3aと、放射状流路3aと連続して軸流方向に伸びる直線状流路3bとから成る。第2空気口から放射状流路3aに流入した空気は第2燃料噴射孔41から噴射された燃料と混合し本体部7の中心近傍において他の流路からの混合気と衝突しながら混合し合い第2混合気となって、直線状流路3bに沿って流れ混合室71に流入し、第1混合気と混合する。
また、内部に燃料を貯蔵する燃料室5を有し且つ第1燃料分配流路2が第1混合流路1の間および第2混合流路の間を軸方向に延伸しながら周方向にわたり均等に配設され且つ第2燃料分配流路4が第2混合流路3に交差して均等に配設されているため、燃料が内部を好適に冷却し燃焼に伴う内部の温度上昇を好適に抑制するようになる。特に、第1燃料分配流路2および第2燃料分配流路4は、本体部7の外周面近傍に配設されているため、火炎および燃焼ガスからの伝熱に対し好適に熱抵抗となる。その結果、従来の噴射器に比べ熱応力による疲労が起こりにくく耐久性が大幅に向上するようになる。
11 第1空気口
2 第1燃料分配流路
21 第1燃料噴射孔
3 第2混合流路
3a 放射状流路
3b 直線状流路
31 第2空気口
4 第2燃料分配流路
41 第2燃料噴射孔
5 燃料室
6 燃料供給管
7 本体部
71 混合室
8 頭部
81 噴射口
100 混合気形成噴射器
Claims (5)
- 燃料と空気が予め混合された混合気を既燃焼ガスに噴射する混合気形成噴射器であって、空気が渦巻き状に旋回しながら燃料と混合するように渦巻き状に形成された複数の流路を有する第1混合流路と、空気が求心して燃料と混合しながら他の混合気と衝突して軸方向に流れるように放射状流路と直線状流路とが組み合わされた第2混合流路とを具備し、前記第1混合流路から流出する第1混合気と前記第2混合流路から流出する第2混合気は互いに交差しながら混合するように構成され、均質性の高い混合気を噴射することを特徴とする混合気形成噴射器。
- 前記第1混合気と前記第2混合気は、前記直線状流路の下流に拡径して形成された混合室において交差しながら混合し、中心軸近傍では軸方向に流れ且つ周辺部近傍では旋回して流れるように構成されている請求項1に記載の混合気形成噴射器。
- 前記第1混合流路は、空気流に対し交差して燃料を噴射する複数の第1燃料噴射孔を内周面に有し、且つ前記第2混合流路は、同複数の第2燃料噴射孔を内周面に有している請求項1又は2に記載の混合気形成噴射器。
- 前記第1燃料噴射孔は前記第1混合流路の上流近傍に配設され、且つ前記第2燃料噴射孔は前記第2混合流路の上流近傍に配設されている請求項3に記載の混合気形成噴射器。
- 燃料を貯蔵する燃料室を具備し、該燃料室から前記第1燃料噴射孔へ燃料を供給する第1燃料分配流路は直線状に延伸し前記第1混合流路の間および前記第2混合流路の間に周方向にわたり均等に配設され且つ、同前記第2燃料噴射孔へ燃料を供給する第2燃料分配流路は前記放射状流路に交差して周方向にわたり均等に配設されている請求項1から4の何れかに記載の混合気形成噴射器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006048761A JP4547514B2 (ja) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | 混合気形成噴射器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006048761A JP4547514B2 (ja) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | 混合気形成噴射器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007225232A JP2007225232A (ja) | 2007-09-06 |
JP4547514B2 true JP4547514B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=38547209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006048761A Expired - Fee Related JP4547514B2 (ja) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | 混合気形成噴射器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4547514B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6602004B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2019-11-06 | 川崎重工業株式会社 | 燃料噴射器及びガスタービン |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005147459A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Hitachi Ltd | ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃料供給方法 |
-
2006
- 2006-02-24 JP JP2006048761A patent/JP4547514B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005147459A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-09 | Hitachi Ltd | ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の燃料供給方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007225232A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6637905B2 (ja) | バーナ、燃焼器、及びガスタービン | |
US7065972B2 (en) | Fuel-air mixing apparatus for reducing gas turbine combustor exhaust emissions | |
JP5663024B2 (ja) | 燃焼装置用の入口予混合器 | |
US20100300102A1 (en) | Method and apparatus for air and fuel injection in a turbine | |
US8850822B2 (en) | System for pre-mixing in a fuel nozzle | |
JP2014132214A (ja) | 燃焼器に燃料を供給する燃料噴射器 | |
US7694521B2 (en) | Installation structure of pilot nozzle of combustor | |
JP6196868B2 (ja) | 燃料ノズルとその組立方法 | |
JP2006300448A (ja) | ガスタービンの燃焼器 | |
WO2013035474A1 (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
CN109654537B (zh) | 一种中心燃料喷嘴 | |
JP2009250604A (ja) | ガスタービンエンジン内で空気及びガスを混合するためのバーナ管予混合器及び方法 | |
JP2010085083A (ja) | 二次燃料ノズル用の管状燃料噴射器 | |
JP2013253738A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2015105821A (ja) | 燃焼用空気および燃料を混合するための予混合器アセンブリ | |
JP2014013100A (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
WO2007104599A1 (en) | Burner, in particular for a gas turbine combustor, and method of operating a burner | |
JP2012037103A (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
US20150276225A1 (en) | Combustor wth pre-mixing fuel nozzle assembly | |
JP2013238386A (ja) | 混合回路を有する燃料噴射器 | |
EP3677839B1 (en) | Fuel injector | |
JP4547514B2 (ja) | 混合気形成噴射器 | |
JP2011075173A (ja) | 燃焼器 | |
JP2004093076A (ja) | 拡散燃焼方式低NOx燃焼器 | |
JP2005226850A (ja) | 燃焼装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |