JP4538339B2 - コヒーレントな電磁線によりエネルギーを伝送する方法および装置 - Google Patents

コヒーレントな電磁線によりエネルギーを伝送する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4538339B2
JP4538339B2 JP2005043884A JP2005043884A JP4538339B2 JP 4538339 B2 JP4538339 B2 JP 4538339B2 JP 2005043884 A JP2005043884 A JP 2005043884A JP 2005043884 A JP2005043884 A JP 2005043884A JP 4538339 B2 JP4538339 B2 JP 4538339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
unit
receiver
mirror
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005043884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005237012A (ja
Inventor
シュタインジーク フランク
ヴェーバー カール・ハインツ
フォート ヴォルフ・ペーター
フォート ハンス・ヨッヘン
シェーファー クリスチアン
Original Assignee
イーエイディーエス スペース トランスポーテーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエイディーエス スペース トランスポーテーション ゲーエムベーハー filed Critical イーエイディーエス スペース トランスポーテーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2005237012A publication Critical patent/JP2005237012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538339B2 publication Critical patent/JP4538339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/428Power distribution and management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0071Beam steering, e.g. whereby a mirror outside the cavity is present to change the beam direction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/30Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using light, e.g. lasers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/118Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum specially adapted for satellite communication

Description

本発明は、送信器と受信器とを使用してコヒーレントな電磁線によりエネルギーを伝送する方法および装置に関するものである。
直接に機械的接触および/または電気的接触をせずに作業を行なうこの種の方法および装置はすでに公知であるが、実際には短距離で少量のエネルギーを伝送するために使用されているにすぎない。
本発明の課題は、遠方の移動ユニットに長距離にわたってエネルギーを自動的に供給するための無線エネルギー伝送が簡単に可能であり、しかも容易に、確実に、自在に使用可能であるように前記方法および装置を構成することである。
本発明は、上記課題を解決するため、方法においては、エネルギーを伝送し、宇宙飛行体に設けた移動型受光器と送信ユニットとの方向を調整するための方法であって、エネルギーを、調整された有向性のレーザービームとして送信ユニットから前記受光器へ向けて送信するようにした前記方法において、エネルギーを伝送する入射ビームの一部を前記受信器から送信ユニットへ反射させて戻し、この反射ビームから送信ユニットの方向を調整するための情報を導出して送信ユニットのための方向調整ユニットと接続されている制御ユニットへ伝送すること、前記受信器の現在位置のまわりでの該受信器の運動をも検出し、予め設定可能なアルゴリズムを用いてレーザービームをして前記受信器に配置されているソーラーセルを通過せしめ、その際レーザービームの一部を、ソーラーセルの周囲にリング状に配置されている逆反射器に接するように誘導するとともに、互いに垂直な2つの方向で且つ異なる周波数で変調と評価とを行なうことにより、前記方向の調整を前記2つの方向で行なうことを特徴とするものである。
また、装置においては、送信ユニットが制御ユニットと位置調整装置とを介して制御可能なビーム偏向用のミラーを有していること、受信がフォトセル装置をリング状に取り囲む反射器を有していることを特徴とするものである。
本発明の有利な構成では、エネルギー受信フィールドを入射エネルギービームに対し最適に方向調整するための自動方向調整ユニットが受信器に設けられている。
本発明の有利な構成に従ってレーザービームを変調することにより、受信器の運動が分析され、ビームはトランスミッター装置を介して追従制御される。したがって本発明による制御(反射したビームの強度を測定することを基礎としている)により、受信器が水平方向にも鉛直方向にも移動していてもビームの追従が可能である。
次に、本発明の実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。
図面に図示した装置では、レーザーユニット1はエネルギー源として用いられる。そのレーザービームはレーザーユニット1内に組み込まれている発散光学系により拡幅され、その後レーザービームは偏向ユニットに進入する。この偏向ユニットは3つの回転可能なユニット9,10a,10bから成っている。ユニット10a,10bと駆動ユニット3とを固定したユニット9は駆動ユニット2と駆動リング6とを介して軸線aのまわりに回転する。軸線aはレーザーから放出されるレーザービームの光軸と同一である。ユニット9内には45゜の角度で偏向ミラー4が固定されている。偏向ミラー4は光軸aに対し垂直な方向bへレーザービームを偏向させる。軸線b(ユニット9の回転と軸線aとにより任意の方向に選定できる)は、偏向ミラー4,5の間にあるレーザービームの光軸であり、且つユニット10a,10bが駆動ユニット3および駆動リング7,8によりユニット9に対し相対的に回転するときの該ユニット10a,10bの回転軸線である。
ユニット10a内に設けたミラー5は基本位置で軸線bに対し45゜の角度で配置され、レーザービームを送光ユニットから離れる方向へ偏向させる。ミラー5は2つの電気機械的な位置調整要素11と12(たとえばピエゾアクチュエータ)を介して軸線bに対し垂直2つの軸線のまわりに傾動する。この傾動運動は軸線aおよび軸線bのまわりでの回転よりも調整範囲は小さいが、調整時間は短い。したがって、軸線aおよび軸線bのまわりでの回転により大きな偏向角度でレーザービームの緩速な運動が実現されるが、しかし高速でより小さな運動は位置調整要素11と12を用いて実施される。軸線aまたはbのまわりでの回転は360゜またはそれ以上である。ユニット10aと同期してユニット10bも軸線bのまわりに回転する。ユニット10bには、受光器で反射して戻ってくる光を受光する検出ユニット(たとえば放物面鏡28とビーム検出器29とから成る)が組み込まれている。ユニット10aと10bが同期して回転することにより、検出ユニットはレーザービームが送光ユニットを離れる方向に常に方向づけられている。
圧電性結晶駆動をベースにしたこの種の微調整要素の構成の詳細を図2に示す。図2からわかるように、ミラー4または5は点Aのまわりに回動可能に保持されている。この図では、図を簡潔にするため圧電性結晶9のみを図示した。圧電性結晶9は2つのレバーアーム13と14の間に配置され、この場合一方のレバーアーム13はミラーを直接偏向させるのにたいし、他方のレバーアーム14により位置調整装置15を介して圧電素子全体を位置調整し予め締め付け固定させることができる。1つのミラーのために設けられている2つの圧電性結晶のための懸架機構全体はひずみの少ない固有のハウジング16内に収納されている。
移動型受光器(たとえば宇宙飛行体に配置されるが、ここで説明している実施形態の場合のように探査車両17に配置してもよい)は送光器から任意の距離で配置されるが、送光器の直接の視野内に設けられる。この受光器は図3と図4からわかるようにレーザービームの受光に用いる回転調節可能なトップ(載置体)18を有している。受光器18はソーラーセル面19と、該ソーラーセル面19を取り囲み、レーザービームを送光器のほうへ反射させて戻らせる面20とから構成されている。この場合ソーラーセルはレーザービームの入射光を受光器のエネルギー供給に利用される電流に変換する。ビームプロフィールに基づきレーザービームの一部は常に周設した反射器リング20にぶつかるので、レーザービームのうちソーラーセル19に当たらなかった部分は反射器リング20により反射されて戻される。レーザービームのサイズはソーラーセル19の直径よりも小さいように選定されているので、提供される光エネルギーの大部分は電気エネルギーへの変換に利用され、非常にわずかな部分のみが反射するよう保証している。
さらに、ここで説明している実施形態では、図4と図5に図示したように、受光器18にはアライニングユニットが組み込まれている。アライニングユニットは、受光器がその両横軸により入射ビームに対し常に直角になるよう保証する。このアライニングユニットの主要部材は、ソーラーセル19の中心に設けた小さな穴21の背後に配置されている方向検知センサ22である。方向検知センサ22はその詳細を図5に図示したが、ビームパイプ23の端部に配置されているフォトダイオード24から成っている。この方向検知センサ22を用いると、載置体18の両軸線がビームに対し垂直になっているかどうかを常に測定することができる。その下流側に配置されている評価ユニット25においてずれが確定されると、該評価ユニット25に組み込まれている電子制御装置によりモータ26と駆動要素27とを介して載置体18の方向性が後調整される。
受光器から反射して戻ってきた光成分は送光ユニットにおいて法物面鏡28を介して捕獲され、中央のセンサ29と特殊なフィルタとを介して、受光器のソーラー面上での光の位置に関する情報信号に変換される。この情報信号は、送光器の制御ユニット30において、ミラー4と5を最適な方向に設定し後調整するために使用する。
この場合制御コンピュータ30は、捕獲された反射信号を基にしてカスケード制御により、粗移動用のモータ2、3と、それぞれの回転点Aのまわりでの両ミラー4,5の微細駆動運動用の圧電性結晶9,10および11,12とを制御し、このようにしてシステム全体を後調整する。
送光ユニットおよび受光ユニットとともにさらに制御プログラムが設けられている。制御プログラムは送光ユニットから移動型受光ユニットへの自動エネルギー伝送の手続き段階全体を維持する。この制御プログラムは実質的に2つの部分から成っており、その1つは探索アルゴリズムであり、探索アルゴリズムは受光ユニットの探索と発見とを広範囲で可能にする。もう1つは追跡アルゴリズムで、追跡アルゴリズムは発見した受光ユニットを長時間にわたって正確に追跡し、したがってエネルギーのコンスタントな供給を可能にする。
探索モードでは、当初送光ユニットのモータ・トランスミッションユニットを使用して、弱くなったレーザービームにより逆反射後の目標領域を広範に逐次スキャンする。このような反射を検知すると、探索モードにおいて最後の反射ポジションの近接範囲を正確にスキャンし、その際反射器リング20の中心円Rを求める。この場合、ビームは圧電性結晶9,10および11,12による微細制御を介して位置決めされる。これは2段階の手続きで行なわれ、すなわち第1段階で3×3マトリックスの形態で探索ラスタを測定し、その際光強度が最も強いポジションを特定して新規のスタート点として選定する(図6を参照)。このプロセスを複数回反復する。次の第2段階ではリングの形状を検出し、よってソーラー面19の中心位置を検出する。このアルゴリズムを図7を用いて説明する。出発点を起点として複数回の探索段階(ここでは一例として3回の探索段階を示した)をほぼ同じ方向で実施し、それぞれの段階(ステップ)ごとに反射信号強度を測定する。最も強い信号値を持ったステップ方向を新規の主分析方向とみなし、このプロセスをリング反射体の輪郭が完全に検知されるまで反復する。個々のポジションを基礎にして、張られた面の重心を算出することによりこの面の中心を特定することができ、したがって送光ビームをリング20の中心にあるソーラー面19へ正確に案内することができる。この方法は、ソーラーセルの探索と検出のために必ずしも受光ユニットが予め放射方向に対し垂直に調整されている必要はなく、傾斜位置も確実に検出され測定されるように設定されている。
これとは択一的に、4つの異なる基本アルゴリズムを設けて、発見した測定される受光ユニットに対し送光ビームを確実に追従させるようにしてもよい。これに関し以下に詳細に説明する。
第1の方式(ランダムウォークRandom Walkともいう)では、スタートポジションからのレーザービームの位置を小さなステップだけ任意の方向へ変化させて、受光器により反射した光を用いてこのステップが改善を意味するか、悪化を意味するかを決定する。悪化の場合にはスタートポジションへ戻り、改善の場合には新たな位置を新規のスタートポジションとして維持する。次に新たなステップで任意の方向においてプロセスを続行する。位置の交替が改善になったか悪化になったかの判定は、たとえば反射した光の全強度を介して決定することができ、レーザービームの位置がソーラーセル21の中心に近ければ近いほど少ない光が反射器リング20に当たって反射する。或いは、たとえば「変調方式」により決定することもでき、すなわち二重周波数を検出することにより決定することもできる。これを以下では固有方式と呼ぶことにする。
第2の「重心方式」と呼ばれる方法では、レーザービームの現在のポジションを中心として設定する。中心を設定した時点で、長さが同じで方向が異なる少なくとも3つのベクトルを選定する。方向は、図8において4つのベクトルに対し図示したように、水平で垂直な軸線に対し軸対称であるように選定するのが有利である。次に各ベクトル方向にビームを位置決めし、各終端点における信号強度を特定する。各ポジションを一度測定した後、重心の算出を介して個々のベクトルをその信号強度により互いに重み付けする。結果として新たなベクトルが生じ、この新たなベクトルは最も強い強度の方向へ指向し、その量はずれの距離を表わす量である。この新たなベクトルを用いて新たな中心を特定する。この方法はさらに最適化することができ、すなわちすでに個々の測定後の時点で新しいベクトルと古いベクトルとから修正ステップを特定することにより最適化を行なう。この最適化によりシステムの反応力が向上するとともに、修正をサイクルが完全に終了した後に行なうのではなく、すでに各測定を行なった後に簡単に行なうので、方向の変化が滑らかになる。
第3のいわゆる「サークル(円)方式」では、放射方向において2番目のミラー5に対し、水平方向において周波数fの変調を行い、鉛直方向において同じ周波数で90度位相がずれた変調を行う。これによりミラー5は円運動を実施し、レーザービームは中心のまわりで変調される。圧電性結晶において参照電圧を測定することにより、ミラー5がどのような角度でまっすぐに立っているかを検出することができる。この時点で円通過を長時間連続的に正確に測定する。このとき反射信号は図9に図示したように方向に関し正弦状の輪郭を描く。振幅が大きければ大きいほど、ビームは反射フィルム上で中心から離れている。参照信号との比較により、個々の位相に方向を割り当て、強度が最も弱い方向へ調節して、ソーラー面の中心に位置するようにする。
第4のいわゆる「変調方式」では、レーザービームの位置xをその中心xのまわりに時間tに依存して変調周波数fでx=x+xsin(2πft)にしたがって変調させる。図10に図示したように、レーザービームの一部は常に反射リング20に当たるので、反射した光は周波数fとその高調波で変調されている。図10は反射した光の強度と受光器上でのレーザービームの位置との関係を示したものである。xが正確にフォトセル19の中心にあり、xがフォトセル19の半径よりも小さければ、振動通過の際にレーザービームの部分領域が反射器リング20の右側にも左側にも当たる。反射した光は二重周波数2fで変調されている。xがフォトセル19の中心から離れていればいるほど、2fの成分は小さくなる。というのは、反射器リング20の片側に当たるレーザービームの量が少なくなっていくからである。xが正確にフォトセル19のエッジ上にあれば、レーザービームは振動過程の際に半分の時間でフォトセル19を通過し、他の半分の時間で反射器リング20を通過する。この時点で、反射した光は周波数fだけで変調されており、周波数2fの成分はない。レーザービームが反射器リング20の中心半径(図6のR)に対してずれている必要がある場合には、反射した光に周波数2fの強い成分は発生しない。しかしこの成分はフォトセルの中心にある位置xに対し180゜位相がずれている。というのは、振動の逆転点においてビームが反射性の少ない構造に当たるからである。
このようにして、周波数2fの成分の大きさと位相とから、レーザービームの位置xをフォトセル20の中心と一致させることができる。制御回路に対してはたとえばロック・イン増幅器或いはフーリエ分析器が挙げられる。
変調方式はディメンションに限定されない。たとえばミラー5はたとえば水平方向および鉛直方向において2つの異なる周波数fおよびfで変調させることができる。有利には、レーザービームの位置がソーラーセルの中心からいかにずれているかを反射した光の周波数分析で正確に認識できるようにするため、両周波数が著しく異なっており、且つ非合理的な比に選定されているのがよい。
このようにして、どの方式においても、最大エネルギー伝送をも保証する装置の最適なオリエンテーションが得られる。
送信ユニットの構成を示す図である。 図1の送信ユニットの詳細図である。 受信器の概略正面図である。 図3の受信器の背面図である。 図3および図4の受信器の後調整機構の概略図である。 反射器を見つけ出すための方法を説明する図である。 反射器リングを検知する過程の説明図である。 レーザービームを追従制御する方法の説明図である。 他の追従制御方法の説明図である。 空間的な変調に依存した変調周波数の基本成分の発生を説明する図である。
符号の説明
1 レーザーユニット
2 駆動ユニット
3 駆動ユニット
4 偏向ミラー
5 ミラー
6 駆動リング
19 ソーラーセル
20 反射器リング

Claims (10)

  1. エネルギーを伝送し、宇宙飛行体に設けた移動型受信器と送信ユニットとの方向を調整するための方法であって、エネルギーを、調整された有向性のレーザービームとして送信ユニットから前記受信器へ向けて送信するようにした前記方法において、
    エネルギーを伝送する入射ビームの一部を前記受信器から送信ユニットへ反射させて戻し、この反射ビームから送信ユニットの方向を調整するための情報を導出して送信ユニットのための方向調整ユニットと接続されている制御ユニットへ伝送すること、
    前記受信器の現在位置のまわりでの該受信器の運動をも検出し、予め設定可能なアルゴリズムを用いてレーザービームをして前記受信器に配置されているソーラーセルを通過せしめ、その際レーザービームの一部を、ソーラーセルの周囲にリング状に配置されている逆反射器に接するように誘導するとともに、互いに垂直な2つの方向で且つ異なる周波数で変調と評価とを行なうことにより、前記方向の調整を前記2つの方向で行なうこと、
    を特徴とする方法。
  2. レーザービームの変調を介して前記受信器の現在位置を求めることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. レーザービームが逆反射器をランダム・ウォーク方式で通過することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. レーザービームが逆反射器を重み付けランダム・ウォーク方式で通過することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 周波数fをもったレーザービームの方向を変調し、且つ反射ビームの周波数成分2fを評価することで方向の調整を行なうことを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法。
  6. レーザービームが200ナノメータと10μmの間の波長範囲にあることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一つに記載の方法。
  7. 送信ユニットのレーザービーム出口側にレーザービーム偏向用のミラー(5)を設け、該ミラー(5)に、レーザービームの光軸(b)のまわりでの緩速回転運動と、前記光軸(b)に対し垂直な2つの軸線のまわりでの高速傾動運動とを実施させることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一つに記載の方法。
  8. 方向調整可能なレーザービームを送信する送信ユニットと、入射ビームを検知する受信器とを備えた、請求項1からまでのいずれか一つに記載の方法を実施するための装置において、
    送信ユニットが制御ユニット(30)と位置調整装置(2,3,6−8)とを介して制御可能なビーム偏向用のミラー(4,5)を有していること、
    受信器がフォトセル装置(19)をリング状に取り囲む反射器(20)を有していること、
    を特徴とする装置。
  9. ビーム偏向用のミラー(4,5)のうち、レーザービームの光源としてのレーザーユニット(1)側に設けた第1のミラー(4)が、レーザーユニット(1)から該第1のミラー(4)までの光軸(a)のまわりに回転可能に保持され、第1のミラー(4)で偏向したレーザービームを受けるように送信ユニットのレーザービーム出口側に設けた第2のミラー(5)が、前記光軸(a)に対し垂直な第2の光軸(b)のまわりでの緩速回転運動と、前記第2の光軸(b)に対し垂直な2つの軸線のまわりでの高速傾動運動とを実施可能であるように保持されていることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  10. 受信ユニットが検知面(19,20)を放射方向に対し方向調整するための装置(18−27)を備えていることを特徴とする、請求項またはに記載の装置。
JP2005043884A 2004-02-21 2005-02-21 コヒーレントな電磁線によりエネルギーを伝送する方法および装置 Expired - Fee Related JP4538339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004008681A DE102004008681A1 (de) 2004-02-21 2004-02-21 Verfahren zur Energieübertragung mittels kohärenter elektromagnetischer Strahlung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005237012A JP2005237012A (ja) 2005-09-02
JP4538339B2 true JP4538339B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34706889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005043884A Expired - Fee Related JP4538339B2 (ja) 2004-02-21 2005-02-21 コヒーレントな電磁線によりエネルギーを伝送する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7423767B2 (ja)
EP (1) EP1566902B1 (ja)
JP (1) JP4538339B2 (ja)
AT (1) ATE349819T1 (ja)
DE (2) DE102004008681A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517532B1 (en) 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US8182473B2 (en) 1999-01-08 2012-05-22 Palomar Medical Technologies Cooling system for a photocosmetic device
JP4056091B2 (ja) * 1997-05-15 2008-03-05 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 皮膚科的治療方法及び装置
JP2005535370A (ja) 2002-06-19 2005-11-24 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 皮膚および皮下の症状を治療する方法および装置
US20070019693A1 (en) * 2005-03-07 2007-01-25 Graham David S Wireless power beaming to common electronic devices
US7856985B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Cynosure, Inc. Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam
CN101309631A (zh) 2005-09-15 2008-11-19 帕洛玛医疗技术公司 皮肤光学表征设备
US20070069684A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Ramsden Martin H Light pad charger for electronic devices
FR2899692B1 (fr) 2006-04-06 2008-10-17 Hitpool Systems Entpr Uniperso Systeme de localisation et positionnement pour le guidage d'une entite mobile par rapport a un ou plusieurs autres objets
US7586957B2 (en) 2006-08-02 2009-09-08 Cynosure, Inc Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use
US20080084596A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Powerbeam, Inc. Active Mirror for Power Beaming
US20100012819A1 (en) * 2006-11-21 2010-01-21 Graham David S Optical Power Beaming to Electrically Powered Devices
US7711441B2 (en) * 2007-05-03 2010-05-04 The Boeing Company Aiming feedback control for multiple energy beams
US8525097B2 (en) * 2008-01-03 2013-09-03 Wi-Charge Ltd. Wireless laser system for power transmission utilizing a gain medium between retroreflectors
US9919168B2 (en) 2009-07-23 2018-03-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Method for improvement of cellulite appearance
IL200904A (en) * 2009-09-13 2015-07-30 Yefim Kereth A device for detecting and locating objects
US9094111B2 (en) 2011-05-27 2015-07-28 uBeam Inc. Receiver transducer for wireless power transfer
US10148131B2 (en) * 2011-05-27 2018-12-04 uBeam Inc. Power density control for wireless power transfer
US9819399B2 (en) 2011-05-27 2017-11-14 uBeam Inc. Beam interaction control for wireless power transfer
US9831920B2 (en) 2011-05-27 2017-11-28 uBeam Inc. Motion prediction for wireless power transfer
US9800091B2 (en) * 2011-06-09 2017-10-24 Lasermotive, Inc. Aerial platform powered via an optical transmission element
KR102183581B1 (ko) 2012-04-18 2020-11-27 싸이노슈어, 엘엘씨 피코초 레이저 장치 및 그를 사용한 표적 조직의 치료 방법
JP5929563B2 (ja) * 2012-07-03 2016-06-08 三菱電機株式会社 無線給電システム、送電装置及び受電装置
DE102012023719B4 (de) * 2012-12-05 2023-05-25 Airbus Defence and Space GmbH Drahtlose Fernenergieversorgung für unbemannte Fluggeräte
WO2014145707A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cynosure, Inc. Picosecond optical radiation systems and methods of use
WO2015200436A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Wireless power transfer systems and methods
US10734943B2 (en) * 2014-09-12 2020-08-04 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Photovoltaics optimized for laser remote power applications at eye-safer wavelengths
JPWO2017056469A1 (ja) * 2015-09-29 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および投光装置
WO2017205549A2 (en) 2016-05-24 2017-11-30 California Institute Of Technology Laser wireless power transfer system with active and passive safety measures
CN106451666B (zh) * 2016-11-21 2019-05-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 毫米电波无线充电的装置及方法
TW201823673A (zh) * 2016-12-28 2018-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 鐳射測距裝置
WO2019082052A2 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Lakediamond Sa ENERGY TRANSFER DEVICE, ENERGY COLLECTION DEVICE, AND ENERGY BEAM FORMING SYSTEM
US11056933B2 (en) 2018-02-23 2021-07-06 Phion Technologies Corp. Transceiver assembly for free space power transfer and data communication system
CN112042066A (zh) 2018-02-26 2020-12-04 赛诺秀股份有限公司 调q倾腔亚纳秒激光器
CN113196615A (zh) * 2018-12-12 2021-07-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于运动中设备的无线充电的接收器和发射器
GB201914045D0 (en) 2019-09-30 2019-11-13 Sintef Tto As Wireless charging of devices
KR20220076481A (ko) * 2019-10-04 2022-06-08 위-차지 리미티드. 광학 무선 전력 시스템용 양방향 보안 인터페이스
CN111123250B (zh) * 2019-12-30 2021-09-28 成都汇蓉国科微系统技术有限公司 基于模式搜索算法的脉冲多普勒雷达和波束形成方法
CN114447756A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 华为技术有限公司 激光发射装置、激光发射方法和激光无线充电系统
US20220196563A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 The Boeing Company Laser bond inspection system and method
IL286842A (en) * 2021-09-30 2023-04-01 Wi Charge Ltd A system for locating and charging wireless power receivers
IL287976A (en) * 2021-11-09 2023-06-01 Wi Charge Ltd Scanning mirror for laser power transmission system
US11831401B1 (en) * 2023-03-24 2023-11-28 Wireless Photonics Llc Communication system and method for ultra-flexible and ultra-reliable laser beam based wireless communication

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819250B1 (ja) * 1968-11-25 1973-06-12
US5142400A (en) * 1989-12-26 1992-08-25 Cubic Corporation Method and apparatus for automatic acquisition and alignment of an optical beam communication link
JPH05133716A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Canon Inc 双方向空間光通信装置
US20020046763A1 (en) * 2000-10-23 2002-04-25 Jesus Berrios Methods and apparatus for beaming power
JP2002152140A (ja) * 2000-09-20 2002-05-24 Texas Instruments Inc 直進する光ビームを指向させる光ワイヤレス・ネットワーク

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1269892A (en) * 1969-03-20 1972-04-06 Messerschmitt Boelkow Blohm Weapon system for the detection of and use against stationary or moving objects
US3942894A (en) * 1974-11-20 1976-03-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self referencing retransmitting alignment sensor for a collimated light beam
US4836672A (en) * 1980-05-02 1989-06-06 Riverside Research Institute Covert optical system for probing and inhibiting remote targets
DE3342403A1 (de) * 1983-11-24 1985-07-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Sensoranordnung zum erfassen der lage von gegenstaenden, insbesondere der drehlage von um eine achse drehbaren teilen
US4836673A (en) * 1986-12-24 1989-06-06 The Dow Chemical Company Wavelength accuracy test solution and method
FR2677516B1 (fr) * 1991-06-04 1994-12-09 Europ Agence Spatiale Terminal de communications optiques.
US5200606A (en) * 1991-07-02 1993-04-06 Ltv Missiles And Electronics Group Laser radar scanning system
US5627669A (en) * 1991-11-13 1997-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical transmitter-receiver
US5260639A (en) * 1992-01-06 1993-11-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for remotely powering a device such as a lunar rover
US5199304A (en) * 1992-02-20 1993-04-06 Duffers Scientific, Inc. Apparatus for optically measuring specimen deformation during material testing
JPH07129217A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Fanuc Ltd レーザセンサを用いたロボット制御方法
US6249591B1 (en) * 1997-08-25 2001-06-19 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for control of robotic grip or for activating contrast-based navigation
DE19746430A1 (de) * 1997-10-21 1999-04-22 Ferdinand Christ Anordnung zur Nutzung von Energie aus dem oder über das Weltall, insbesondere Sonnenenergie
US6407535B1 (en) * 2000-09-08 2002-06-18 The Regents Of The University Of California System for beaming power from earth to a high altitude platform

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819250B1 (ja) * 1968-11-25 1973-06-12
US5142400A (en) * 1989-12-26 1992-08-25 Cubic Corporation Method and apparatus for automatic acquisition and alignment of an optical beam communication link
JPH05133716A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Canon Inc 双方向空間光通信装置
JP2002152140A (ja) * 2000-09-20 2002-05-24 Texas Instruments Inc 直進する光ビームを指向させる光ワイヤレス・ネットワーク
US20020046763A1 (en) * 2000-10-23 2002-04-25 Jesus Berrios Methods and apparatus for beaming power

Also Published As

Publication number Publication date
US20050190427A1 (en) 2005-09-01
EP1566902B1 (de) 2006-12-27
DE102004008681A1 (de) 2005-09-08
ATE349819T1 (de) 2007-01-15
EP1566902A1 (de) 2005-08-24
US7423767B2 (en) 2008-09-09
DE502005000251D1 (de) 2007-02-08
JP2005237012A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538339B2 (ja) コヒーレントな電磁線によりエネルギーを伝送する方法および装置
EP1952562B1 (en) Acquisition, pointing, and tracking architecture for laser communication
EP0911995B1 (en) Optical space communication apparatus
EP1039263B1 (en) Surveying system
US7965383B2 (en) Surveying device and surveying system
US9264137B2 (en) Rapid in-the-field auto-alignment for radio frequency and free-space optical data communication transceivers
WO2020156310A1 (zh) 扫描装置及其扫描方法、激光雷达
JP4210319B2 (ja) 衛星追跡アンテナシステム及び衛星追跡方法
KR20070083243A (ko) 단거리 무선 모바일 통신 시스템용 지향성 최적화
JP2510457B2 (ja) マイケルソン干渉計
CN104849770B (zh) 一种基于被动太赫兹安检成像系统的成像方法
EP3077768A2 (en) Distance measurement instrument with scanning function
KR20160084084A (ko) 스캐닝 라이다 장치
CN105408788A (zh) 用于微机电系统光开关的设备和方法
US20050280593A1 (en) Satellite tracking antenna and method using rotation of a subreflector
US20130215435A1 (en) Measuring unit, measuring system and method for determining a relative position and relative orientation
US9606340B2 (en) Compound optical proxy for sensing and pointing of light sources
EP1562257A1 (en) Antenna motion tracking for short range wireless mobile communication system
US4270048A (en) Apparatus for determining the angle of incident electromagnetic radiation
US20170317762A1 (en) Coherently-combined multiple apertures
CA2007289A1 (en) Mirror scanner
JP4032841B2 (ja) 二光束干渉計の固定鏡調整方法
CN113348375A (zh) 光学系统、尤其是激光雷达系统以及车辆
AU2016208290B2 (en) Closed loop control system for heliostats
KR20040057306A (ko) 부반사판 회전을 이용한 위성 추적 안테나 및 추적 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees