JP4533998B2 - 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法 - Google Patents

高融点異種金属材の高温等方加圧接合法 Download PDF

Info

Publication number
JP4533998B2
JP4533998B2 JP2003387804A JP2003387804A JP4533998B2 JP 4533998 B2 JP4533998 B2 JP 4533998B2 JP 2003387804 A JP2003387804 A JP 2003387804A JP 2003387804 A JP2003387804 A JP 2003387804A JP 4533998 B2 JP4533998 B2 JP 4533998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
bonding
free copper
copper
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144510A (ja
Inventor
新太郎 石山
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2003387804A priority Critical patent/JP4533998B2/ja
Publication of JP2005144510A publication Critical patent/JP2005144510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533998B2 publication Critical patent/JP4533998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、高融点異種金属材の高温等方加圧接合法(HIP)に関するものであり、特に、核融合炉のダイバータターゲットを作製する際のタングステン/アルミナ分散銅又はモリブデン/無酸素銅の接合等の原子力分野、又はその他の一般産業分野において利用される接合方法に関するものである。特に、本発明の接合は、間挿材として、無酸素銅を使用し(直接接合)、Auを使用し、又はAuと無酸素銅の両者を使用して行われる。
従来、高融点材料の接合は、低融点のろう材を溶融させることにより行っていた。例えば、低融点のろう材を使用したHIP法によるプラズマ対向機器用のW−Cu合金接合技術の開発が行われていた(非特許文献1及び非特許文献2)。
斎藤滋、深谷清、石山新太郎、衛藤基邦、及び秋場真人著、「HIP法によるプラズマ対向機器用のW−Cu合金接合技術の開発(I)」、JAERI−Research 99−049 (1999年8月) 斎藤滋、深谷清、石山新太郎、衛藤基邦、及び秋場真人著、「HIP法によるプラズマ対向機器用のW−Cu合金接合技術の開発(II)」、JAERI−Research 2000−006 (2000年2月)
核融合炉用ダイバータターゲットプレートは、高温プラズマに直接触れる箇所なので、アーマタイルにはタングステン、モリブデンなどの高融点材料を、その冷却基板材にはアルミナ分散銅、無酸素銅などの高熱伝導材を用い、両者をTi系や銀ろう材でろう接合する構造となっている。しかしながら、この方法では、(ァ)両材料間でのろう接部に化合物が生成することにより熱伝導が悪くなること、(ィ)不完全なろう接部が生じること、(ゥ)ターゲットプレートの使用温度がろう接温度に(約800℃)に支配されて、更に高温での使用を困難にしている等の問題が存在している。
本発明では、ろう接部に化合物を生成させないために間挿材に接合材と同一材料を使用するか、又は化合物反応を生じないAuの薄膜フォイルを使用し、かつこれら間挿材と接合材間の不完全接合を防ぐため、均一加圧下において900℃以上の高温により接合させ、接合部の高温強度を向上させた。又、モリブデンと無酸素銅の接合においても均一加圧下において900℃以上の高温により接合させることができる。
本発明では、接合材であるタングステン/アルミナ分散銅をその間挿材として接合材と同一銅材料(友材)である無酸素銅を使用するか(直接接合)、及び/又は化合物反応を生じないAuの薄膜フォイルを使用することにより、それらを溶融させずに接合するために、化合物が生ぜず接続部に熱バリアが生じないことや、接合材に均一に高温高圧を加えるために接合部に欠陥が生じない。更に、本発明では、接合温度が高いため得られた接合構造体を更に高温で使用でき、又タングステン/アルミナ分散銅構造体を一工程で製造できる。
同じく、モリブデン/無酸素銅を構造体も一工程で製造できる。
試験されたHIP条件及び接合試験結果を示す表1に示されるように、間挿材の無酸素銅の存在しない場合には、タングステンとアルミナ分散銅との接合に欠陥が生じており、接合面に酸化物の化合物が生じ、又クラックも発生するので、その間に良好な接合状態は存在しない。
間挿材としてAu、無酸素銅を使用した場合には、表1に示されるように、良好な接合結果が示される。ただし、無酸素銅の厚さが0.1mm以下の場合は接合結果が良好でないことを示している。
したがって、本発明においては、均一加圧下において接合材を900℃以上の高温で接合させることができ、その結果、接合部の高温強度を向上させたターゲットプレートが得られるので、ターゲットプレートの利用温度が上げられターゲットの熱負荷を高くできることから、核融合炉の炉心をコンパクトに設計できる。
参考例1)
間挿材にAuフォイル、無酸素銅ディスクを用いて直径×高さ、20mm×20mmのタングステンとアルミナ分散銅とを重ねて、これをSUS(ステンレス)製の真空キャプセルに封入し、1173〜1273K×100〜200MPa×2時間のHIP(高温等方加圧処理:窒素ガス中)を実施した。その結果、表1に示すHIP条件で両材料の接合が行われた。その接合形態は、W(タングステン)/無酸素銅、W/無酸素銅/アルミナ分散銅、W/Au/無酸素銅/アルミナ分散銅、及びW/Au/無酸素銅/Au/アルミナ分散銅である。
Figure 0004533998
図1に、その接合体から試験片を切り出して、高温高強度試験を行った結果を示した。図1には、高融点材料とアルミナ分散銅(DS−Cu:銅材料中にアルミナを添加し、強化した材料)を接合した場合の試験温度と引張り強度との関係が示される。
即ち、図1には、高融点金属(W)とアルミナ分散銅等を接合した場合の結果が示されている。
(1)高融点金属/DS
(2)高融点金属/間挿材/DS
a)間挿材:無酸素銅(OF)薄膜
b)間挿材: Au/OF(Dsの銅とOFの銅は同じものである。)
(3)OF材同士
その結果、上記(1)の場合は、表1に示されるように、良好な結合が得られなかった。上記(2) a)の場合は、上記(2)b)の場合と同程度の接合強度が得られたことから、これらの間挿材を入れることにより、高融点金属とDSとの接合がHIPで可能であることを示している。ここでは、高融点金属/OF/DSの組合せ(即ち、DSの銅と高融点金属がろう材なしに直接接合できること)により無ろう材接合が可能であることを示したことになる。この場合、間挿材であるOF(無酸素銅)はDSと同一銅材料(友材)であることから、従来のろう接合材(他の元素が添加されているもの)と異なり、接合面での物性の差異による材料劣化の要因がない。
本来、異種材接合の場合、できるだけ異種材接合界面に第III層を生じさせないことが好ましい。その理由は、この接合体を伝熱構造体として設計する場合、異種材の物性だけで設計するため、もし第III層が存在し、それが伝熱性能や強度性能を劣化(悪くする)することを極力避けるためである。
例えば、この種の接合に銀ろう材やTiろう材などを使って接合すると、この接合界面にW−Ti−Cuの熱伝導率が悪く、加工できないほどの硬く脆い金属間化合物が生まれてしまい、この化合物界面厚みが薄くても、この接合体の全体性能に影響を与えるからである。なお、このことは、OF材同士をHIPにより接合した場合でも同様であった。
(実施例2)
直径×高さ、20mm×20mmのモリブデンと無酸素銅とを重ねて、これをSUS(ステンレス)製の真空キャプセルに封入し、1173 〜1273K×100〜200MPa×2時間のHIP(高温等方加圧処理:窒素ガス中)を実施した。その結果、図2に示すHIP条件で両材料の接合が行われた。
図2に、その接合体から試験片を切り出して、高温高強度試験を行った結果を示した。すなわち、図2は、モリブデン(Mo)と無酸素銅の接合において、HIPによるMo/無酸素銅直接接合材とろう材を用いたMo/Ti材/無酸素銅材の高温強度データである。これによると、ろう材を用いた材料の方が高温強度が優れているものの、ろう材は接合面にTi系金属間化合物を形成し、直接接合材に比べて加工性が悪く、更に熱伝導率が悪くなる。
本発明は、高温プラズマや高温燃焼器等の高熱負荷部の構造体の作製に利用できる。
接合体から試験片を切り出して、高温高強度試験を行った結果を示した。 モリブデン(Mo)と無酸素銅の接合において、HIPによるMo/無酸素銅直接接合材とろう材を用いたMo/Ti材/無酸素銅材の高温強度データを示す図である。

Claims (1)

  1. SUS(ステンレス)製のキャプセルに真空封入されたモリブデン/無酸素銅の実寸法ターゲットプレートを、900〜1000℃及び100〜200MPaの均一な高温及び高圧環境下で、溶融性ろう材を使用することなく、Moと無酸素銅とを直接接合させる高温等方加圧接合法により直接接合することを含む、核融合炉用ダイバータターゲットプレートの作製方法。
JP2003387804A 2003-11-18 2003-11-18 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法 Expired - Fee Related JP4533998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387804A JP4533998B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387804A JP4533998B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005144510A JP2005144510A (ja) 2005-06-09
JP4533998B2 true JP4533998B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34695057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387804A Expired - Fee Related JP4533998B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4533998B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111136361B (zh) * 2019-12-31 2021-07-30 陕西斯瑞新材料股份有限公司 一种弥散铜真空钎焊的方法
CN117038116B (zh) * 2023-09-25 2024-02-06 中国科学技术大学 一种基于钨和铜界面连接方式的防脱粘偏滤器组件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275987A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Toshiba Corp ダイバ−タ板
JPH01237086A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異材接合方法
JPH04143268A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Fujitsu Ltd ターゲットの製造方法
JPH05146920A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Toshiba Corp 金属接合方法
JPH08188872A (ja) * 1994-11-02 1996-07-23 Japan Energy Corp スパッタリングターゲットとバッキングプレートの接合方法
JPH107467A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Nippon Steel Corp 超高温用熱間等方加圧処理カプセルによる熱間等方加圧処理方法
JPH11190787A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Japan Atom Energy Res Inst 高融点材料と高熱伝導率を有する材料との直接接合による耐熱性接合構造体またはその接合方法
JPH11344586A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Japan Atom Energy Res Inst 核融合装置の第一壁
JP2000254788A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Japan Atom Energy Res Inst 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275987A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Toshiba Corp ダイバ−タ板
JPH01237086A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異材接合方法
JPH04143268A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Fujitsu Ltd ターゲットの製造方法
JPH05146920A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Toshiba Corp 金属接合方法
JPH08188872A (ja) * 1994-11-02 1996-07-23 Japan Energy Corp スパッタリングターゲットとバッキングプレートの接合方法
JPH107467A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Nippon Steel Corp 超高温用熱間等方加圧処理カプセルによる熱間等方加圧処理方法
JPH11190787A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Japan Atom Energy Res Inst 高融点材料と高熱伝導率を有する材料との直接接合による耐熱性接合構造体またはその接合方法
JPH11344586A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Japan Atom Energy Res Inst 核融合装置の第一壁
JP2000254788A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Japan Atom Energy Res Inst 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005144510A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128980B2 (en) Composite component for fusion reactors
JP4964009B2 (ja) パワー半導体モジュール
KR101867625B1 (ko) 반도체 제조 장치용 부재
JP5591627B2 (ja) セラミックス部材及びその製造方法
CN113600957A (zh) 一种复合中间层及其钎焊碳化硼复合陶瓷与钛合金的方法
JP2021031323A (ja) 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
CN103341675B (zh) 一种利用Ti-Co-Nb钎料钎焊Cf/SiC复合材料和金属Nb的方法
JP2006327888A (ja) セラミックスと金属のろう付け構造体
JPWO2006016479A1 (ja) ヒートシンク部材およびその製造方法
JP2720762B2 (ja) 黒鉛と金属の接合方法
JP4360847B2 (ja) セラミック回路基板、放熱モジュール、および半導体装置
JP4533998B2 (ja) 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法
JPH0777989B2 (ja) セラミックスと金属の接合体の製造法
JP2009094385A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5047315B2 (ja) セラミックス回路基板
JP2013170090A (ja) セラミックスと金属の接合方法及びセラミックスと金属の接合構造
JP5016756B2 (ja) 窒化物系セラミックス部材と金属部材の接合体およびそれを用いた窒化物系セラミックス回路基板
JP6928297B2 (ja) 銅/セラミックス接合体、及び、絶縁回路基板
JPH08148726A (ja) 熱電変換素子及びその製造方法
JP2020189307A (ja) 接合シートおよび接合体の製造方法
CN114260614A (zh) 一种TZM合金/石墨的Ti-Cr钎料及其钎焊工艺
US8610343B2 (en) Vacuum electron device electrodes and components manufactured from highly oriented pyrolytic graphite (HOPG)
JP2022050797A (ja) セラミックス-金属接合体及びその製造方法、絶縁回路基板、パワーモジュール
CN104538321A (zh) 一种半导体器件中硅片和钼片焊接的方法及应用
JPH11342479A (ja) 高融点金属接合体およびイオン注入装置用イオンガン部品ならびにこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees