JP2000254788A - 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法 - Google Patents

酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法

Info

Publication number
JP2000254788A
JP2000254788A JP6233099A JP6233099A JP2000254788A JP 2000254788 A JP2000254788 A JP 2000254788A JP 6233099 A JP6233099 A JP 6233099A JP 6233099 A JP6233099 A JP 6233099A JP 2000254788 A JP2000254788 A JP 2000254788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide dispersion
strengthened copper
stainless steel
dispersion strengthened
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6233099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560017B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishi
宏 西
Toshio Osaki
敏雄 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP6233099A priority Critical patent/JP3560017B2/ja
Publication of JP2000254788A publication Critical patent/JP2000254788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560017B2 publication Critical patent/JP3560017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化物分散強化銅とステンレス鋼との接合部
の酸化物分散強化銅に、金属間化合物や再結晶層が生成
せず、衝撃強度、引張り強度は勿論のこと低サイクル疲
労強度を酸化物分散強化銅と同等にでき、接合界面近傍
から破断することのないようにする。 【解決手段】 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の間
に、金の薄層材を挿入し、酸化物分散強化銅を溶融させ
ずにステンレス鋼と固相拡散接合する酸化物分散強化銅
とステンレス鋼の接合方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、核融合炉実験炉の
プラズマ対向機器であるブランケット第一壁部分やバッ
フル、リミタ機器、ダイバータ機器などを製作する際に
適用する、異種材料の酸化物分散強化銅とステンレス鋼
の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、材料の機能を向上させる目的か
ら、異種材料の接合方法の開発が進められている。核融
合炉においてもプラズマに接する第一壁は、厳しい熱負
荷を受けるため、異種材料を接合した材料の使用が計画
され、ブランケット部には伝熱特性に優れ、比較的高温
強度を有する酸化物分散強化銅、例えばアルミナ分散強
化銅とステンレス鋼の拡散接合材が現行有力な方法とし
て挙げられている。そのため酸化物分散強化銅とステン
レス鋼の接合について、接合欠陥が無く、接合強度の高
い接合技術の開発が要望されている。
【0003】従来、酸化物分散強化銅の接合は、ろう付
け接合で行われている。しかし、ろう付接合部の酸化物
分散強化銅が溶融するため、分散している酸化物、例え
ばアルミナが結晶粒界に凝集し、接合部の強度が低くな
る。また、酸化物分散強化銅を溶融させないように直接
拡散接合すると、引張り強度は酸化物分散強化銅母材の
強度が得られるが、接合部の酸化物分散強化銅に金属間
化合物や再結晶層が生成し、疲労強度は酸化物分散強化
銅より低く、接合界面近傍から破断する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、接合
部の酸化物分散強化銅に金属間化合物や再結晶層が生成
せず、衝撃強度、引張り強度は勿論のこと低サイクル疲
労強度を酸化物分散強化銅と同等にでき、接合界面近傍
から破断することのないようにした酸化物分散強化銅と
ステンレス鋼の接合方法を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明による酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合
方法は、酸化物分散強化銅とステンレス鋼の間に、金の
薄層材を挿入し、酸化物分散強化銅を溶融させずにステ
ンレス鋼と固相拡散接合することを特徴とするものであ
る。ここで、酸化物分散強化銅とステンレス鋼の形状
は、板材、管材、棒材などいずれの形状でもよい。
【0006】かかる本発明の酸化物分散強化銅とステン
レス鋼の接合方法によると、酸化物分散強化銅とステン
レス鋼の間に挿入した金の薄層材の元素が酸化物分散強
化銅の表面にほどよく拡散し、再結晶や金属間化合物が
生成されず、酸化物分散強化銅は軟化せず、接合部の衝
撃強度、引張り強度及び低サイクル疲労強度は酸化物分
散強化銅と同等となる。従って、接合欠陥が無く、接合
強度の高い異材接合材料が得られる。
【0007】上記の本発明の酸化物分散強化銅とステン
レス鋼の接合方法において、酸化物分散強化銅とステレ
ンス鋼との間に挿入する薄層材は、厚さ10〜30μm
が固相拡散接合する上で好ましい。その理由は、10μ
m未満では固相拡散接合の加圧時に破れる恐れがあるか
らであり、30μmを超えると接合部の酸化物分散強化
銅の表面に薄層材の金が拡散し過ぎて再結晶や金属間化
合物が生成される恐れがあるからである。
【0008】上記の本発明の酸化物分散強化銅とステン
レス鋼の接合方法において、固相拡散接合は、一軸荷重
負荷の拡散接合及び静水圧加圧成形の拡散接合のいずれ
でもよい。一軸荷重負荷の拡散接合の条件は、一軸加圧
約9.8MPa、温度約850℃、拡散保持時間約1〜
2hrであることが好ましい。静水圧加圧成形の拡散接
合の条件は、加圧約150〜200MPa、温度約85
0℃、拡散保持時間約1〜2hrであることが好まし
い。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による酸化物分散強化銅と
ステンレス鋼の接合方法の実施形態を図1によって説明
すると、酸化物分散強化銅(本例はアルミナ分散強化
銅)より成る厚さ20mm、縦80mm、横160mmの板材
1と316ステンレス鋼より成る厚さ20mm、縦80m
m、横160mmの板材2との間に、下記の表1の左欄に
示すSAC1〜4の金の薄層材(本例は金箔)3を挿入
し、酸化物分散強化銅の板材1を溶融させずに、下記の
表1の右欄に示す接合条件で固相拡散接合して異材接合
材料4を得た。この固相拡散接合は、一軸荷重負荷の拡
散接合である。
【0010】
【表1】
【0011】上記のように固相拡散接合して得た異材接
合材料4の接合部の引張り強度の測定結果を図2のグラ
フに、シャルピー衝撃値の測定結果を図3のグラフに示
す。また、薄層材3が、SAC1,2,4の場合の接合
部の組織を図4のSEM写真に示す。これらの結果で判
るように酸化物分散強化銅より成る板材1と薄層材3の
間でほどよい拡散が行われ、Au元素は約100μmが
酸化物分散強化銅側に拡散され、接合界面近傍の酸化物
分散強化銅側に脆化を伴う金属間化合物や再結晶層の生
成が抑制され、接合部の破断は接合界面より約10mm離
れた酸化物分散強化銅側で起り、引張り強度は酸化物分
散強化銅と同等になり、その上シャルピー衝撃値は直接
拡散接合した異材接合材料の接合部では酸化物分散強化
銅母材の20%であるが、金の薄層材3を介在して固相
拡散接合した異材接合材料4の接合部では酸化物分散強
化銅母材の50%まで上昇した。さらに、金の薄層材3
を用いた上記接合方法により得られた異材接合材料4の
接合部と酸化物分散強化銅、ステンレス鋼さらには直接
拡散接合した異材接合材料の接合部の低サイクル疲労試
験結果を、図5のグラフに示す。この図5のグラフで判
るように異材接合材料4の接合部の疲労寿命は、直接拡
散接合した異材接合材料の接合部に比べて大きく上昇
し、酸化物分散強化銅母材と同程度に達した。また、破
断箇所は負荷ひずみにより異なり、全ひずみ範囲Δεx
=1.5%では酸化物分散強化銅、1、2%では接合界
面近傍、1.0%以下ではステンレス鋼であった。然し
て、上記接合方法の実施形態において金の薄層材3を挟
んで316ステンレス鋼の板材2と接合するものが酸化
物分散強化銅の板材1であるので、接合温度が約850
℃と直接拡散接合温度よりも低く設定でき、接合中の酸
化物分散強化銅の回復による強度劣化を防止することが
できる。
【0012】上記の実施形態では、酸化物分散強化銅と
ステンレス鋼とを、金の薄層材を挟んで一軸荷重負荷の
拡散接合により接合しているが、静水圧加圧成形法の拡
散接合により接合してもよいものである。この場合、2
〜3mmの厚さのステンレス薄板で全体を包み込み、この
ステンレス薄板のシール溶接後に包み込んだ内部を真空
引きして、接合部界面の雰囲気に空気や活性気体が存在
しないようにした後、加圧約150〜200MPa、温
度約850℃、拡散保持時間(加圧時間)約1〜2hr
程度で静水圧加圧成形法により拡散接合する。
【0013】また、上記実施形態では、金の薄層材3を
挟む酸化物分散強化銅とステンレス鋼が共に板材1、板
材2であるが、これに限るものではなく、管材、棒材な
どいずれの形状でもよい。
【0014】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明の酸化物
分散強化銅とステンレス鋼の接合方法は、酸化物分散強
化銅とステンレス鋼の間に、金の薄層材を挿入し、酸化
物分散強化銅を溶融させずにステンレス鋼と固相拡散接
合するので、Au元素が酸化物分散強化銅の表面にほど
よく拡散し、脆化を伴う金属間化合物や再結晶が生成さ
れず、酸化物分散強化銅は軟化せず、接合部の衝撃強
度、引張り強度及び低サイクル疲労強度は酸化物分散強
化銅と同等なる。従って、接合欠陥が無く、接合強度の
高い異材接合材料が得られ、核融合炉実験炉のヒートシ
ンク材料として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接
合方法の実施形態を示す概略図である。
【図2】本発明の接合方法により得た異材接合材料の接
合部の引張り強度の測定結果を示すグラフである。
【図3】本発明の接合方法により得た異材接合材料の接
合部のシャルピー衝撃値の測定結果を示すグラフであ
る。
【図4】本発明の接合方法により得た異材接合材料にお
いて接合に携わった薄層材が表1のSAC−1,2,4
の場合の接合部の組織を示すSEM写真である。
【図5】本発明の接合方法により得られた異材接合材料
の接合部と酸化物分散強化鋼、ステンレス鋼及び直接拡
散接合した異材接合材料の接合部の低サイクル疲労試験
結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 酸化物分散強化銅(板材) 2 ステンレス鋼(板材) 3 金の薄層材 4 異材接合材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 20/00 360 B23K 20/00 360C 360H 20/02 20/02 // B23K 103:22 (72)発明者 大崎 敏雄 東京都江東区南砂2丁目6番5号 川崎重 工業株式会社東京設計事務所内 Fターム(参考) 4E067 AA03 AA07 AA26 AD03 BA03 BA06 DC03 DC06 DC07 EA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物分散強化銅とステンレス鋼との間
    に、金の薄層材を挿入し、酸化物分散強化銅を溶融させ
    ずにステンレス鋼と固相拡散接合することを特徴とする
    酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法。
  2. 【請求項2】 請求項1又記載の酸化物分散強化銅とス
    テンレス鋼の接合方法において、薄層材が、厚さ10〜
    30μmであることを特徴とする酸化物分散強化銅とス
    テンレス鋼の接合方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の酸化物分散強化銅
    とステンレス鋼の接合方法において、固相拡散接合が、
    一軸荷重負荷の拡散接合又は静水圧加圧成形の拡散接合
    であることを特徴とする酸化物分散強化銅とステンレス
    鋼の接合方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の酸化物分散強化銅とステ
    ンレス鋼の接合方法において、一軸荷重負荷の拡散接合
    の条件が、一軸加圧約9.8MPa、温度約850℃、
    拡散保持時間約1〜2hrであることを特徴とする酸化
    物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の酸化物分散強化銅とステ
    ンレス鋼の接合方法において、静水圧加圧成形の拡散接
    合の条件が、加圧約150〜200MPa、温度約85
    0℃、拡散保持時間約1〜2hrであることを特徴とす
    る酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法。
JP6233099A 1999-03-09 1999-03-09 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法 Expired - Fee Related JP3560017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6233099A JP3560017B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6233099A JP3560017B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254788A true JP2000254788A (ja) 2000-09-19
JP3560017B2 JP3560017B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=13197027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6233099A Expired - Fee Related JP3560017B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560017B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144510A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Japan Atom Energy Res Inst 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法
KR100952007B1 (ko) 2007-11-02 2010-04-08 펨토 테크놀로지 코., 엘티디. 전극 접합 방법
CN117696918A (zh) * 2023-12-29 2024-03-15 暨南大学 激光复合增材制造铜钢异种金属的方法及应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144510A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Japan Atom Energy Res Inst 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法
JP4533998B2 (ja) * 2003-11-18 2010-09-01 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 高融点異種金属材の高温等方加圧接合法
KR100952007B1 (ko) 2007-11-02 2010-04-08 펨토 테크놀로지 코., 엘티디. 전극 접합 방법
CN117696918A (zh) * 2023-12-29 2024-03-15 暨南大学 激光复合增材制造铜钢异种金属的方法及应用
CN117696918B (zh) * 2023-12-29 2024-06-07 暨南大学 激光复合增材制造铜钢异种金属的方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560017B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2612722B1 (en) Method for bonding aluminum-based metals
EP0135937B1 (en) Method of bonding alumina to metal
JP3850787B2 (ja) 電子部品用パッケージ、その蓋体、その蓋体用の蓋材およびその蓋材の製造方法
US5322740A (en) Solid state joint between aluminum alloys and/or magnesium alloys, and a method of making same
KR100899919B1 (ko) 전자부품용 패키지, 그 덮개, 그 덮개용 덮개재 및 그덮개재의 제조방법
WO2017086324A1 (ja) 接合構造体およびその製造方法
JPH0821887A (ja) 被覆管を製造する方法
US5102747A (en) High temperature-resistant composite
JP3078544B2 (ja) 電子部品用パッケージ、その蓋体用の蓋材およびその蓋材の製造方法
CA2232647C (en) Method for joining members at ordinary temperature
JP2000254788A (ja) 酸化物分散強化銅とステンレス鋼の接合方法
KR101212826B1 (ko) 전자부품용 패키지, 그 덮개체, 그 덮개체용 덮개재 및 그덮개재의 제조방법
JPH11190787A (ja) 高融点材料と高熱伝導率を有する材料との直接接合による耐熱性接合構造体またはその接合方法
JP3240211B2 (ja) 銅−アルミニウム異種金属継手材
JPH01308884A (ja) 材料接合方法および接合体
JP2002292474A (ja) チタン材又はチタン合金材の接合方法
JP3241524B2 (ja) 金属の一体成形方法
JP2000327442A (ja) セラミックスと金属の接合体および製造方法並びに高温型二次電池
EP1084007A1 (en) Bonding of metallic elements
JPH0337165A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JP3298235B2 (ja) セラミックスとニッケルとの接合方法
JPH07149578A (ja) 炭化けい素セラミックスと金属の高強度ろう付け接合体及びその接合方法
JP2000183476A (ja) セラミックス回路基板
CN116618775A (zh) 一种采用Cu箔接触反应钎焊锆合金和高熵合金的方法
JPH06321647A (ja) セラミックスとニッケルとの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040514

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees