JP4532973B2 - 構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム - Google Patents

構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4532973B2
JP4532973B2 JP2004126229A JP2004126229A JP4532973B2 JP 4532973 B2 JP4532973 B2 JP 4532973B2 JP 2004126229 A JP2004126229 A JP 2004126229A JP 2004126229 A JP2004126229 A JP 2004126229A JP 4532973 B2 JP4532973 B2 JP 4532973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
structural feature
feature extraction
maximum luminance
luminance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004126229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005309796A (ja
Inventor
日出生 爲石
博雄 中園
康隆 徳原
雅和 小岩
剛志 宮村
十郎 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Space Software Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Space Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Space Software Co Ltd filed Critical Mitsubishi Space Software Co Ltd
Priority to JP2004126229A priority Critical patent/JP4532973B2/ja
Publication of JP2005309796A publication Critical patent/JP2005309796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532973B2 publication Critical patent/JP4532973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、衛星画像等から切出された目標の画像(例えば船舶の画像)を処理する構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置に係り、目標上の構造特徴(ブリッジの位置や長さなど)を自動的に算出し、客観的かつ正確に目標間の同一を判定する技術に関する。
図10は、目標画像の例を示す図である。このように衛星画像等から切出された目標画像により、目標(判定の対象物、例えば船舶)を識別する場合、目標上の構造特徴(例えば、船舶のブリッジ)により判断することがある。図中、1001から1003は、構造特徴の例である。従来、このような構造特徴の判定は、人間の目により行われていた。
このように、目視により判定するため、多大な労力が必要とされ、また、判定者の主観に左右されるため、定量的な判定が困難であった。
また、目標間での同一判定(同じ目標か否かの判定)は、従来画像を用いて目視で行われていた。図11は、二つの目標の略例を示す図である。この例のように、目標Aと目標Bは、形状や大きさが等しいので同じ目標(または同型の目標)であると目視により判断される。これらは、例えば、異なる日に撮影された同一の船舶である。
特開2001−号195565公報 特開平11−109013号公報 特開平07−098218号公報
本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされたものであって、その目的とするところは、船舶等の目標上に備える構造特徴(ブリッジ等の構造物の長さ、位置等)をコンピュータによって自動的に判定し、正確に目標の特徴を抽出し、更に、目標間の同一を自動的に判定することを課題とする。
本発明に係る構造特徴抽出装置は、
船首と船尾とを有する船舶の前記船尾から船首への方向を船舶の方向とし、前記船舶の方向と直交する方向を列とし、複数の列を有し前記複数の列の各列が前記船舶の方向と直交する方向に複数の画素を有する船舶の画像であって、複数の画素の各画素が輝度値を有する船舶の画像を入力し、入力した船舶の画像が有する前記複数の列ごとに複数の画素が有する輝度値から最大輝度値を求め、前記各列に対する最大輝度値を求める最大輝度シルエット算出処理部と、
前記最大輝度シルエット算出処理部により求められた各列に対する最大輝度値が所定の閾値を越える連続する複数の列を、船舶上の構造物による構造特徴として判定する構造物諸元判定処理部
を備えることを特徴とする
前記構造物諸元判定処理部は、前記構造特徴とした連続する複数の列の列数に画素あたりの長さを乗算して構造物長を算出することを特徴とする。
前記構造物諸元判定処理部は、船舶の始点の列の位置と前記構造特徴とした連続する列のうち端にある端列の位置とに基づいて、船舶の方向における船舶の始点から端列までの長さを構造物の端位置として算出することを特徴とする。
構造特徴抽出装置は、更に、前記船舶の方向と平行な線であって、かつ、前記船舶の画像を2分割する線を中心線として、前記中心線に沿って2分割される船舶の画像から、太陽光を受ける受光側の画像を前記複数の画素が有する輝度値に基づいて判定する受光側判定部を有し、
最大輝度シルエット算出処理部は、前記受光側判定部が判定した受光側の画像に含まれる複数の画素のみを用いて前記各列に対する最大輝度値を求めることを特徴とする。
本発明に係る同一目標判定装置は、
前記構造特徴抽出装置を備え、
前記構造特徴抽出装置は、複数の船舶の画像を入力して、各船舶に対して複数の構造特徴を判定し、
前記複数の構造特徴に基づいて、複数の船舶の画像間において船舶の同一を判定する目標判定処理部を有することを特徴とする。
本発明に係る構造特徴抽出装置の構造特徴抽出方法は、
最大輝度シルエット算出処理部により、前記船舶の画像を入力し、入力した船舶の画像が有する前記複数の列ごとに複数の画素が有する輝度値から最大輝度値を求め、前記各列に対する最大輝度値を求める最大輝度シルエット算出工程と、
構造物諸元判定処理部により、前記最大輝度シルエット算出工程により求められた各列に対する最大輝度値が所定の閾値を越える連続する複数の列を、船舶上の構造物による構造特徴として判定する構造物諸元判定工程と
を有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、
最大輝度シルエット算出処理部により、前記船舶の画像を入力し、入力した船舶の画像が有する前記複数の列ごとに複数の画素が有する輝度値から最大輝度値を求め、前記各列に対する最大輝度値を求める最大輝度シルエット算出処理と、
構造物諸元判定処理部により、前記最大輝度シルエット算出処理により求められた各列に対する最大輝度値が所定の閾値を越える連続する複数の列を、船舶上の構造物による構造特徴として判定する構造物諸元判定処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明においては、主成分方向に直交する列毎に、最大輝度値を求め、所定の閾値を越える最大輝度値を有する列が連続する間を、前記所定の方向に連続するブリッジなどの構造物による目標上の構造特徴と判定するので、目標の長さや幅以外に、構造の特徴も定量的に扱うことが可能となる。特に、構造物の長さ及び位置を算出できる点で有利である。
また、受光側の輝度分布のみに基づいて最大輝度値を求めるので、不要な情報を排除し、処理を簡素化することができる。
構造の特徴に従って、目標間の同一を判定するので、客観的かつ正確な判定結果が得られる。特に、構造物の長さ及び位置により判定する点に特徴がある。
実施の形態1.
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。図1は、構造特徴抽出装置の構成を示す図である。
構造特徴抽出装置は、画像読込処理部1、主成分分析処理部2、リサンプリング処理部3、画像分割処理部4、受光側判定処理部5、最大輝度シルエット算出処理部6、構造物諸元判定処理部7、判定結果書込処理部8、目標画像記憶部9、輝度分布記憶部10、及び分割輝度分布記憶部11の要素を有している。
続いて、動作について説明する。図2は、構造特徴抽出の処理フローを示す図である。
先ず、画像読込処理部1により、画像読込処理(S10)を行う。具体的には、CD−ROMあるいはハードディスク等の記憶媒体から、目標画像を一時的に記憶する領域(目標画像記憶部9)に読み込む。目標画像は、判定対象である目標(この例では、船舶)についての画像データである。例えば、衛星画像データを用い、ここでは、画素値が輝度値の光学センサ画像を例として説明する。尚、この他に、画素値が振幅値のSAR(Synthetic Aperture
Radar)画像に適用することも考えられる。
目標画像の例を示す。図3は、目標画像の例を示す図である。光学反射(電波含む)では、位相角(入射角+反射角)が小さい面の反射率がきわめて高いという特徴がある。
船舶のブリッジなどの構造物は、目標平均面(甲板面)に比して複雑な形状(すなわち、様々な角度の面を有するため、様々な位相角をもつ)を有している。そのため、光学反射の特性上、複雑な形状を有するこのような構造物301〜303は、各構造物全体としてとらえると、目標の平均面(甲板面)に比して、強い反射を示す。
本発明では、この特徴を用いて、強い反射を示す部分を、目標上の構造物と判断し、その諸元(長さ、位置)を抽出する処理を行う。
次に、図2に示すように、主成分分析処理部2による主成分分析処理を行う(S20)。この処理により、目標の主成分方向(目標の向き:中心線の方向)・重心・全長・全幅を算出する。
続いて、リサンプリング処理部3によるリサンプリング処理を行う(S30)。この処理により、画像を回転し、あるいは拡大/縮小し、各目標の主成分方向・重心・解像度(画素あたりの長さ)を正規化し、リサンプリングする。これにより、輝度分布を得て、輝度分布記憶部10に記憶する。
輝度分布の例を示す。図4は、輝度分布図の例を示す図である。前述のように、強い反射を示す部分が、目標上の構造物である。図のように、構造物の反射特性は、太陽光の受光側に強くあわられる。また非受光側は、構造物の陰401などによって、正しい輝度分布を示さない可能性がある。従って、目標の向きの中心線から対称に2分割し、そのうち受光側の輝度分布のみに基づいて構造物を判定することが有効である。
但し、太陽方向が分からない場合などは、2分割しなくてもよい。その場合には、多少のノイズが含まれる可能性がある。
そこで、図2に示すように、画像分割処理部4による画像分割処理(S40)を行う。これにより、主成分方向(目標の向き)の中心線から対称に、輝度分布図を2分割する。このようにして、分割輝度分布図(左舷側輝度分布図と右舷側輝度分布図)を生成し、それぞれの分割輝度分布を分割輝度分布記憶部11に記憶する。
続いて、受光側判定処理部5による受光側判定処理(S50)を行う。太陽の方向の情報を取得し、その情報に従って、目標の受光側を判定する。通常、太陽の方向の情報は、目標画像と共に管理されているので、目標画像が記憶されている記憶媒体から読み取ることができる。
次に、最大輝度シルエット算出処理部6による最大輝度シルエット算出処理(S60)を行う。主成分方向(目標の向き)に直交する方向に、一列ずつ最大輝度値を評価する。具体的には、船首から船尾までの各位置について、主成分方向に直交する方向の各画素の輝度値を比較し、最大の輝度値を選択する。そして、主成分方向の各位置について最大輝度を記述した図が、最大輝度シルエットとなる。
ここで、受光側分割輝度分布図と、これにより求められる最大輝度シルエットの例を示す。図5は、受光側分割輝度分布図と最大輝度シルエットの例を示す図である。図からわかるように、最大輝度シルエットには、目標上の構造物の特徴が現れており、構造物の位置の最大輝度が高くなっている。
このように、最大輝度シルエット算出処理部6は、目標の画像から得られる輝度分布から、目標の所定の方向(この例では、主成分方向)に直交する列毎に、最大輝度値を求めるように構成されている。
次に、図2に示すように、構造物諸元判定処理部7による構造物諸元判定処理(S70)を行う。具体的には、所定の閾値以上の最大輝度を有する位置を特定し、それらが連続する位置を構造物が存在する箇所と判定する。特に、最も長く連続する位置を、主構造物の箇所とする。図6は、最大輝度シルエットに対する閾値の例を示す図である。
構造物諸元判定処理部7は、所定の閾値を越える最大輝度値を有する列が連続する間を、前記所定の方向に連続する構造物による目標上の構造特徴と判定するように構成されている。そして、前記列が連続する間の列数(画素数)に解像度を乗じることにより構造物長を求め、更に、基準点(目標物始点等)から前記列が連続する間の端列の位置までの列数(画素数)に解像度を乗じることにより構造物の端位置を求める。
最後に、図2に示すように、判定結果書込処理部8による判定結果書込処理(S80)を行う。構造物と判定された箇所について、長さ(構造物長)、主成分方向の端点(構造物位置)をハードディスクあるいはテンポラリ領域へ書き込む。これにより、判定結果の出力が可能となる。
実施の形態2.
本実施の形態では、構造特徴抽出処理を用いて、目標間の同一性を判定する同一目標判定処理について説明する。
図7は、構造特徴を用いた同一目標判定装置の構成を示す図である。同一目標判定装置は、目標選定処理部101、構造特徴抽出処理部102、及び目標判定処理部103を有している。尚、構造特徴抽出処理部102は、図1に示した構造特徴抽出装置に相当する。
続いて、動作について説明する。図8は、構造特徴を用いた同一目標判定の処理フローを示す図である。
まず、目標選定処理部101による目標選定処理(S110)を行う。この処理により、目標判定の対象となる2つの目標を選定する。これらの目標は必ずしも画像である必要
は無く、あらかじめデータベースに格納されている全長、全幅、構造物長等の諸元であっても構わない。
次に、選定した目標画像について、構造特徴抽出処理部102による構造特徴抽出処理(S120)を行う。これは、図2に示した処理である。これにより、目標の全長・全幅・構造特徴(構造物長、構造物位置)を抽出する。
最後に、目標判定処理部103による目標判定処理(S130)を行う。この処理では、主成分分析処理により求められた全長・全幅、および構造特徴抽出処理により求められた構造特徴を用いて、目標間が同一(同型)であるか否か判定する。
目標の略例を用いて、同一の判定について説明する。図9は、二つの目標の略例を示す図である。
目標Aと目標Bの全長・全幅、及び構造物長を用いることで、コンピュータによって目標が同一(同型)であるかを判定する。例えば、以下の条件式1から条件式3までをすべて満たす場合に、目標Aと目標Bは同一(同型)の目標であると判定する。
Length_A=Length_B (条件式1)
Breadth_A=Breadth_B (条件式2)
Bridge_A=Bridge_B (条件式3)
つまり、全長、全幅、及び構造物長が一致する場合に、同一と判定する。
なお、条件式1、条件式2、条件式3では判定を”=”としたが、目標A、目標Bの差がある閾置以下のものを同一(同型)と判定することも可能である。
この例に拠らず、条件式1、条件式2、条件式3のいずれかのみの条件でも判定できる。また、条件式1と条件式2を満たす条件、条件式1と条件式3を満たす条件、あるいは条件式2と条件式3を満たす条件でも有効である。
上述の条件に、更に、構造物位置が一致する条件式を加えることも有効である。
上述の構造特徴抽出装置と同一目標判定装置は、いずれもコンピュータであり、各要素はプログラムにより処理を実行することができる。また、プログラムを記憶媒体に記憶させ、記憶媒体からコンピュータに読み取られるようにすることができる。
構造特徴抽出装置の構成を示す図である。 構造特徴抽出の処理フローを示す図である。 目標画像の例を示す図である。 輝度分布図の例を示す図である。 受光側分割輝度分布図と最大輝度シルエットの例を示す図である。 最大輝度シルエットに対する閾値の例を示す図である。 構造特徴を用いた同一目標判定装置の構成を示す図である。 構造特徴を用いた同一目標判定の処理フローを示す図である。 二つの目標の略例を示す図である。 目標画像の例を示す図である。 二つの目標の略例を示す図である。
符号の説明
1 画像読込処理部、2 主成分分析処理部、3 リサンプリング処理部、4
画像分割処理部、5 受光側判定処理部、6 最大輝度シルエット算出処理部、7 構造物諸元判定処理部、8 判定結果書込処理部、9 目標画像記憶部、10 輝度分布記憶部、11 分割輝度分布記憶部、101 目標選定処理部、102 構造特徴抽出処理部、103 目標判定処理部。

Claims (7)

  1. 船首と船尾とを有する船舶の前記船尾から船首への方向を船舶の方向とし、前記船舶の方向と直交する方向を列とし、複数の列を有し前記複数の列の各列が前記船舶の方向と直交する方向に複数の画素を有する船舶の画像であって、複数の画素の各画素が輝度値を有する船舶の画像から船舶の構造特徴を抽出する構造特徴抽出装置において、
    前記船舶の画像を入力し、入力した船舶の画像が有する前記複数の列ごとに複数の画素が有する輝度値から最大輝度値を求め、前記各列に対する最大輝度値を求める最大輝度シルエット算出処理部と、
    前記最大輝度シルエット算出処理部により求められた各列に対する最大輝度値が所定の閾値を越える連続する複数の列を、船舶上の構造物による構造特徴として判定する構造物諸元判定処理部
    を備えることを特徴とする構造特徴抽出装置
  2. 前記構造物諸元判定処理部は、前記構造特徴とした連続する複数の列の列数に画素あたりの長さを乗算して構造物長を算出することを特徴とする請求項1記載の構造特徴抽出装置。
  3. 前記構造物諸元判定処理部は、船舶の始点の列の位置と前記構造特徴とした連続する列のうち端にある端列の位置とに基づいて、船舶の方向における船舶の始点から端列までの長さを構造物の端位置として算出することを特徴とする請求項1又は2記載の構造特徴抽出装置。
  4. 構造特徴抽出装置は、更に、前記船舶の方向と平行な線であって、かつ、前記船舶の画像を2分割する線を中心線として、前記中心線に沿って2分割される船舶の画像から、太陽光を受ける受光側の画像を前記複数の画素が有する輝度値に基づいて判定する受光側判定部を有し、
    最大輝度シルエット算出処理部は、前記受光側判定部が判定した受光側の画像に含まれる複数の画素のみを用いて前記各列に対する最大輝度値を求めることを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の構造特徴抽出装置。
  5. 請求項1記載の構造特徴抽出装置を備え、
    前記構造特徴抽出装置は、複数の船舶の画像を入力して、各船舶に対して複数の構造特徴を判定し、
    前記複数の構造特徴に基づいて、複数の船舶の画像間において船舶の同一を判定する目標判定処理部を有することを特徴とする同一目標判定装置。
  6. 船首と船尾とを有する船舶の前記船尾から船首への方向を船舶の方向とし、前記船舶の方向と直交する方向を列とし、複数の列を有し前記複数の列の各列が前記船舶の方向と直交する方向に複数の画素を有する船舶の画像であって、複数の画素の各画素が輝度値を有する船舶の画像から船舶の構造特徴を抽出する構造特徴抽出装置の構造特徴抽出方法において、
    最大輝度シルエット算出処理部により、前記船舶の画像を入力し、入力した船舶の画像が有する前記複数の列ごとに複数の画素が有する輝度値から最大輝度値を求め、前記各列に対する最大輝度値を求める最大輝度シルエット算出工程と、
    構造物諸元判定処理部により、前記最大輝度シルエット算出工程により求められた各列に対する最大輝度値が所定の閾値を越える連続する複数の列を、船舶上の構造物による構造特徴として判定する構造物諸元判定工程
    を有することを特徴とする構造特徴抽出方法。
  7. 船首と船尾とを有する船舶の前記船尾から船首への方向を船舶の方向とし、前記船舶の方向と直交する方向を列とし、複数の列を有し前記複数の列の各列が前記船舶の方向と直交する方向に複数の画素を有する船舶の画像であって、複数の画素の各画素が輝度値を有する船舶の画像から船舶の構造特徴を抽出する構造特徴抽出装置であるコンピュータに、
    最大輝度シルエット算出処理部により、前記船舶の画像を入力し、入力した船舶の画像が有する前記複数の列ごとに複数の画素が有する輝度値から最大輝度値を求め、前記各列に対する最大輝度値を求める最大輝度シルエット算出処理と、
    構造物諸元判定処理部により、前記最大輝度シルエット算出処理により求められた各列に対する最大輝度値が所定の閾値を越える連続する複数の列を、船舶上の構造物による構造特徴として判定する構造物諸元判定処理と
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004126229A 2004-04-22 2004-04-22 構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム Expired - Lifetime JP4532973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126229A JP4532973B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126229A JP4532973B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005309796A JP2005309796A (ja) 2005-11-04
JP4532973B2 true JP4532973B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35438506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126229A Expired - Lifetime JP4532973B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4532973B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532972B2 (ja) * 2004-04-22 2010-08-25 社団法人漁業情報サービスセンター 同一目標判定装置及び同一目標判定方法及びプログラム
JP4688639B2 (ja) * 2005-11-02 2011-05-25 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 照合装置、照合方法および照合プログラム
JP2009037466A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Hitachi Ltd 参照画像作成表示装置
DE102014018789A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Rheinmetall Air Defence Ag Verfahren zur Bekämpfung von Militärfahrzeugen
JP6735594B2 (ja) * 2016-04-15 2020-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798218A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 脅威識別装置
JPH11109013A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 目標探知装置
JP3095437B2 (ja) * 1991-03-22 2000-10-03 株式会社東芝 文字行検出切出装置および文字読取装置
JP3307782B2 (ja) * 1994-10-11 2002-07-24 三菱電機株式会社 文字マーク認識装置
JP3436235B2 (ja) * 1999-11-05 2003-08-11 株式会社日立製作所 移動物体画像検索方法、及び、装置
JP3514299B2 (ja) * 2000-02-10 2004-03-31 三菱電機株式会社 逆合成開口レーダ装置および逆合成開口レーダ画像を用いた目標識別方法
JP2005309795A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Japan Fisheries Information Service Center 同一目標判定装置及び同一目標判定方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095437B2 (ja) * 1991-03-22 2000-10-03 株式会社東芝 文字行検出切出装置および文字読取装置
JPH0798218A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 脅威識別装置
JP3307782B2 (ja) * 1994-10-11 2002-07-24 三菱電機株式会社 文字マーク認識装置
JPH11109013A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 目標探知装置
JP3436235B2 (ja) * 1999-11-05 2003-08-11 株式会社日立製作所 移動物体画像検索方法、及び、装置
JP3514299B2 (ja) * 2000-02-10 2004-03-31 三菱電機株式会社 逆合成開口レーダ装置および逆合成開口レーダ画像を用いた目標識別方法
JP2005309795A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Japan Fisheries Information Service Center 同一目標判定装置及び同一目標判定方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005309796A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102414452B1 (ko) 목표 검출 및 목표 검출 네트워크의 훈련
US10509987B1 (en) Learning method and learning device for object detector based on reconfigurable network for optimizing customers' requirements such as key performance index using target object estimating network and target object merging network, and testing method and testing device using the same
CN109001757B (zh) 一种基于2d激光雷达的车位智能检测方法
US20190011263A1 (en) Method and apparatus for determining spacecraft attitude by tracking stars
EP1380986A2 (en) System and method for analyzing a contour of an image by applying a sobel operator thereto
EP1870835A2 (en) Two-dimensional code generation method, two-dimensional code, two-dimensional code recognition method, and image recognition device
US10349832B2 (en) Method of detecting boundary between iris and sclera
CN115294099B (zh) 一种钢板轧制过程发纹缺陷的检测方法及系统
JP4532973B2 (ja) 構造特徴抽出装置及び同一目標判定装置及び構造特徴抽出方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
CN112200191A (zh) 图像处理方法、装置、计算设备及介质
JP6919764B2 (ja) レーダ画像処理装置、レーダ画像処理方法、および、プログラム
JP2005346664A (ja) 海岸線抽出方法及び海岸線抽出システム
CN110456357B (zh) 一种导航定位方法、装置、设备及介质
CN110907132B (zh) 一种波向探测方法、系统、设备、介质
JP2008269218A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4230383B2 (ja) 目標探知装置
CN107067397A (zh) 一种基于红外图像复杂度的图像分级方法
JP3900361B2 (ja) 被害域自動抽出システム
EP3582179B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
KR102279177B1 (ko) 서브픽셀 라인위치 결정 장치 및 방법
WO2021084583A1 (ja) 障害物検知装置、障害物検知方法、及び、障害物検知プログラム
JP6278757B2 (ja) 特徴量生成装置、特徴量生成方法、およびプログラム
US11138447B2 (en) Method for detecting raised pavement markers, computer program product and camera system for a vehicle
KR100374323B1 (ko) 로젯 주사 영상을 위한 클러스터링 방법
CN107941220B (zh) 一种基于视觉的无人船海天线检测与导航方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4532973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250