JP4526387B2 - 映像及びデータを複数の場所へ提供するための家庭用集中処理装置 - Google Patents

映像及びデータを複数の場所へ提供するための家庭用集中処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4526387B2
JP4526387B2 JP2004523128A JP2004523128A JP4526387B2 JP 4526387 B2 JP4526387 B2 JP 4526387B2 JP 2004523128 A JP2004523128 A JP 2004523128A JP 2004523128 A JP2004523128 A JP 2004523128A JP 4526387 B2 JP4526387 B2 JP 4526387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
data
television
service signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004523128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534228A (ja
Inventor
アーマッド アンサリ
デブラ アン フィリップス
Original Assignee
エスビーシー プロパティーズ エル ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスビーシー プロパティーズ エル ピー filed Critical エスビーシー プロパティーズ エル ピー
Publication of JP2005534228A publication Critical patent/JP2005534228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526387B2 publication Critical patent/JP4526387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4183External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing its own processing capabilities, e.g. external module for video decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/214Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
    • H04N21/2143Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in a single building, e.g. hotel, hospital or museum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42676Internal components of the client ; Characteristics thereof for modulating an analogue carrier signal to encode digital information or demodulating it to decode digital information, e.g. ADSL or cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/102Circuits therefor, e.g. noise reducers, equalisers, amplifiers
    • H04N7/104Switchers or splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、映像及び広帯域データサービスに関する。
本発明は、代理人整理番号8285/533(T00433)、出願番号__、2002年7月8日出願で継続中の“複数のテレビジョンセットにDBS及びDSL映像サービスを提供するためのシステム”に関連するものであり、その出願の内容の全てを参照することにより本発明の一部とする。
ケーブルカンパニーは、家庭にいるユーザーにエンターテイメント映像サービス及び広帯域データサービスを提供するためにケーブルネットワークのインフラストラクチャーを使用する。ケーブルカンパニーは、新しいサービス及び製品を提供し、マーケットでのシェアを広げるためにそのインフラストラクチャーを使用している。しかし、ケーブルネットワークから家庭にある複数のテレビジョンセット及びパーソナルコンピュータに配信される映像及びデータサービスを統合配信する技術は、目下開発中である。
アナログテレビからデジタルテレビジョンセットへの移行によって、デジタル映像ストリームを復調することができるデジタルセットトップボックス又はデジタルテレビジョンセットを設置する必要が生じている。デジタルセットトップボックスは、デジタル映像コンテンツを対応するアナログテレビジョン信号へ変換するため、既存のアナログテレビジョンセットと共に使用することができる。複数のアナログテレビジョンセットを有する家庭には複数のデジタルセットトップボックスを設置することもあるだろう。そのような家庭では、複数のデジタルセットトップボックスを操作、維持、管理及び設置するのは望ましくはないであろう。
ここで開示するものは、家庭にある複数のテレビジョン及びコンピュータにデジタル及び/又はアナログの映像及び広帯域データサービスを提供するための単一の集中処理装置である。家庭用データネットワーキングは、家庭での映像用として使用される同軸分配ネットワーク、又はホームPNA(Home Phoneline Networking Alliance)、電話回線を用いたネットワーキング技術、無線、カテゴリー5ケーブル若しくは光ファイバー等の標準仕様の家庭用ネットワーキング技術のいずれかを必要に応じて用いることによって実現することができる。複数のテレビジョンセット及びコンピュータに映像及びデータを提供するため、個々にセットトップボックスを設置するより、ここで開示する集中処理装置を用いたほうが全体の費用を低く抑えることができる。
要約すると、MVDUは、マルチチャンネルのデジタル/アナログ映像サービスを提供し、家庭内にある集中処理装置から複数の端末へ配信される広帯域データと映像を結合し、家庭内での複数のセットトップボックスを不要なものとしている。エンドユーザーが好みの映像プログラムを選択し鑑賞するには、リモートコントロール端末を使用するだけで十分である。映像処理モジュールは、ユーザーの選択した受信申込と提供された製品に基づいて付け加えたり取り外したりできる。MVDUには、管理、維持、問題解決及びアップグレードのため遠隔地からアクセスすることができる。家庭用データネットワーキングは、家庭内の同軸分配ネットワークか、又は標準仕様の家庭用ネットワーキング技術のいずれかを使用して提供される。
MVDUの実施例は、向上したサービス、付加価値のあるサービス及び他のサービスを提供し易くするためにオープンアーキテクチャーを有する。サービスの例としては、限定はされないが、テレビジョン視聴者のためのウェブベースのサービス、電子メール、インスタントメッセージ及びウェブブラウジング等がある。MVDUは、またパーソナル映像録画機能を備えるために改良することもできる。
図1は、家庭にある複数のテレビジョン及びコンピュータに映像及び広帯域データサービスを配信するためのシステムの実施例をブロック図で表したものである。そのシステムは、マルチチャンネル映像/データ処理装置(MVDU)10を有する。MVDU10は、家庭にある複数のテレビジョンセット12、14、16及び20へ複数のセットトップボックスを置かずにマルチチャンネルのデジタル映像サービスを配信するためのものである。更に、MVDU10は、家庭にある複数のパーソナルコンピュータ(PC)22、24、26及び30に広帯域データサービスを配信するためのものである。
結合された映像サービス信号及び広帯域データサービス信号は、ケーブルテレビジョンシステムのヘッドエンド32を介して家庭に配信される。映像サービス信号は、ケーブルヘッドエンド32を介して配信される放送映像チャンネル、ペイパービュー(PPV)チャンネル及びニアビデオオンデマンド(NVOD)チャンネル等の組み合わせを含むことができる。広帯域データ信号は、ケーブルネットワーク上で広帯域信号を行なうための技術仕様の業界標準(DOCSIS)といったケーブルネットワーク上の信号の規格に準拠することができる。本特許出願に使用される、用語“映像”は、音声を伴う映像及び音声を伴わない映像の両方を含むものとして解釈されるべきである。
MVDU10は、ケーブルヘッドエンド32からの入力信号を複数の映像サービス信号用端子及び広帯域データ信号用端子へ分配するためのパッシブスプリッター34を有する。パッシブスプリッター34は、ある周波数帯の広帯域データサービス信号を別の周波数帯の映像サービス信号から分離するためのダイプレックスフィルターによって具体化することができる。アクティブスプリッターを含む他のスプリッターもまた、ここで開示する内容の範囲内のものである。
MVDU10は、更に家庭にあるテレビジョンセット1台に対して1つの割合で設けられる複数の映像処理モジュールを有する。図及び例示として、4つの映像処理モジュール42、44、46及び50が描かれているが、映像処理モジュールをいくつでも採用することができる。各映像処理モジュール42、44、46及び50は、パッシブスプリッター34にある個々の映像サービス信号用端子に対応して連結される入力端子を有する。各映像処理モジュールは、チャンネル同調、信号復調、形式変換及び関連するテレビジョンセット用のPIP(Picture In Picture)機能等の映像処理機能を実行する。限定受信モジュール52によって、映像処理モジュール42、44、46及び50が必要に応じてプレミアムチャンネルを受信し、スクランブルを解除できるようになる。
各映像処理モジュールは、MVDU10に容易に取り付け及び取り外すことができるリムーバブルカードによって具体化されるのが好ましい。この場合、MVDU10は、複数の映像処理モジュールを受け入れるための複数のカード挿入スロットを有する。図及び例示として、MVDU10は、最大で6つの映像処理モジュールを挿入するためのカード挿入スロットを6つ有している。従って、MVDU10は4つの映像処理モジュールを有し、2つのカード挿入スロット54、56は使用されていない。MVDU10は、2つのカード挿入スロット54、56にそれぞれ映像処理モジュールを挿入することによって全体で4つ以上のテレビジョンセットに対応できるように改良することができる。あるいは、映像処理モジュール42、44、46及び50のいくつかをMVDU10に恒久的に統合すること、言い換えればMVDU10から取り外すことができないようにすることもできる。
システムは、個々のユーザーがそれぞれのテレビジョンセット12、14,16及び20を操作し易くするための複数のリモートコントロール端末62、64、66及び70を有する。各リモートコントロール端末62、64、66及び70は、それぞれ対応する1つの映像処理モジュール42、44、46及び50によって実行される機能を制御する。各リモートコントロール端末は、関連する映像処理モジュールと無線を介して通信するのが好ましい。あるいは、リモートコントロール端末は、有線接続を介して映像処理モジュールと通信することができる。
各映像処理モジュールは、映像サービス信号に基づいてテレビジョン信号を生成する。テレビジョン信号を生成するために、各映像処理モジュールは、特定の周波数の標準テレビジョン信号を生成するラジオ周波数(RF)モジュレーターを含むことができる。標準テレビ信号の例として、限定はされないが、NTSC(NTSC)、高画質放送(HDTV)、標準画質放送(SDTV)、パル(PAL)及びセカム(SECAM)等がある。特定の周波数の例として、限定はされないが、超短波(VHF)チャンネル3又は4に対応した周波数等がある。
パッシブスプリッター34によって分配された広帯域データ信号は、モデム・ネットワーキングモジュール72に送信される。モジュール72のモデムの例として、限定はされないが、DOCSIS準拠ケーブルモデムなどが含まれる。モジュール72は、広帯域データ情報を抽出/復調し、その情報に基づいてデータネットワーキング信号を生成する。データネットワーキング信号は、パーソナルコンピュータ22、24、26及び30とデータ通信(送信及び受信)するためのイーサネット(登録商標)規格に準拠したものが好ましい。
モジュール72は、更にパーソナルコンピュータ22、24、26及び30からの受信データをケーブルヘッドエンド32へ送信するために変調する。
MVDU10は、映像処理モジュール42、44、46及び50によって生成されたテレビジョン信号とモデム・ネットワーキングモジュールによって生成されたデータネットワーキング信号(イーサネット信号)をそれぞれ結合するためのコンバイナ82、84、86及び90を有する。同軸ケーブル92は、コンバイナ82によって生成された第1の結合された信号をテレビジョン12及びパーソナルコンピュータ22へ送信する。
同軸ケーブル94は、コンバイナ84によって生成された第2の結合された信号をテレビジョン14及びパーソナルコンピュータ24へ送信する。同軸ケーブル96は、コンバイナ86によって生成された第3の統合された信号をテレビジョン16及びパーソナルコンピュータ26へ送信する。同軸ケーブル100は、コンバイナ90によって生成された第4の統合された信号をテレビジョン20及びパーソナルコンピュータ30へ送信する。
同軸ケーブル92、94、96及び100は、家庭用同軸分配ネットワークの一部である。一般的に、同軸ケーブル92、94、96及び100は、10Base2イーサネット規格が形成される基となるいわゆる“シンイーサネット”50Ωの同軸ケーブルとは異なり、75Ωの同軸ケーブルを有する。10Base2信号は、広く使用されているチップセット及び個別の部品を使用して75Ωの同軸ケーブル上で有効に機能するように変調し又は処理することができる。モデム・ネットワークモジュール72は、75Ωの同軸ケーブルに適した送りデータ信号を生成し、75Ωの同軸ケーブルからの戻りデータ信号を処理するためのものとすることができる。結合された信号は、それぞれデータネットワーキング信号用の低域周波数帯とテレビジョン信号用の高域周波数帯を有することができる。例えば、送りデータ及び戻りデータネットワーキング信号は、DCから約25MHz又はそれ以下の周波数スペクトラムを使用することができる。このスペクトラムは、テレビジョン信号用の周波数スペクトラムと重複しない。
広く使用されている技術を用いることで、増幅器を追加することなく最大約500フィート離れた距離まで送りデータ及び戻りデータ信号を伝送することができる。
アナログとデジタル映像を統合することによって、このベースバンド信号をダイプレックスフィルター等のスプリッターで分離し、10Base-Tやユニバーサルシリアルバス(USB)等のより一般的な様式に対応するよう変換することができる。
パッシブスプリッター102は、第1の結合された信号から第1テレビジョン信号と第1イーサネットデータ信号を分離する。パッシブスプリッター102は、第1テレビジョン信号をテレビジョン12に送信し、第1イーサネットデータ信号をパーソナルコンピュータ22のイーサネットポート等のポートに送信する。
パッシブスプリッター104は、第2の結合された信号から第2テレビジョン信号と第2イーサネットデータ信号を分離する。パッシブスプリッター104は、第2テレビジョン信号をテレビジョン14に送信し、第2イーサネットデータ信号をパーソナルコンピュータ24のイーサネットポート等のポートに送信する。
パッシブスプリッター106は、第3の結合された信号から第3テレビジョン信号と第3イーサネットデータ信号を分離する。パッシブスプリッター106は、第3テレビジョン信号をテレビジョン16に送信し、第2イーサネットデータ信号をパーソナルコンピュータ26のイーサネットポート等のポートに送信する。
パッシブスプリッター110は、第4の結合された信号から第4テレビジョン信号と第4イーサネットデータ信号を分離する。パッシブスプリッター110は、第4テレビジョン信号をテレビジョン120に送信し、第4イーサネットデータ信号をパーソナルコンピュータ30のイーサネットポート等のポートに送信する。
このシステムを使用することにより、各リモートコントロール端末62、64、66及び70を用いて、ケーブルヘッドエンド32を介して各テレビジョン12、14、16及び20での再生のために配信される映像サービスを独立して選択することができる。ケーブルヘッドエンド32を介して配信される広帯域データサービスは、家庭用同軸分配ネットワークを利用してパーソナルコンピュータ22、24、26及び30に提供される。
MVDU10はまた、家庭用映像録画機能を提供するために改良することもできる。
この場合、MVDU10は、ケーブルヘッドエンド32からダウンロードされる映像を保存するためのデータ記憶装置112を有する。
記憶された映像をテレビジョンセット12、14、16及び20でそれぞれ再生するために、どのリモートコントロール端末62、64、66及び70を使用しても選択することができる。
録画機能をユーザーが選択し易くするために、リモートコントロール端末62、64、66及び70は、専用の録画機能キー、一時的に録画機能が割り当てられるソフトキー、及び/又は画面上で録画機能を選択するための選択キーを備えることができる。
各映像処理モジュール42、44、46及び50は、対応するリモートコントロール端末62、64、66及び70の1つからの対応するテレビジョンセット12、14、16及び20で再生するためにデータ記憶装置112に記憶された映像を取り出す要求に応答する。録画機能をユーザーが選択し易くするために、リモートコントロール端末62、64、66及び70は、専用の再生機能キー、一時的に再生機能が割り当てられるソフトキー、及び/又は画面上で再生機能を選択するための選択キーを有することができる。
データ記憶装置112の例としては、限定はしないが、磁気記憶装置、電子記憶装置及び光記憶装置などが含まれる。磁気記憶装置の例としては、限定はされないが、ハードディスクドライブが含まれる。電子記憶装置の例としては、限定はされないが、電子メモリーカード記憶端末が含まれる。光記憶装置の例としては、限定はされないが、DVD-RやDVD-RW等の光ディスク記憶装置が含まれる。
図2は、家庭にある複数のテレビジョンとコンピュータに映像及び広帯域データサービスを配信するためのシステムのもう1つの実施例をブロック図で表したものである。このシステムは、MVDU210のもう1つの実施例から構成される。MVDU210は、家庭にある複数のテレビジョンセット212、214、216及び220に複数のセットトップボックスを置かずにマルチチャネルのデジタル映像サービスを配信するためのものである。更に、MVDU210は、家庭にある複数のパーソナルコンピュータ(PC)222及び224に広帯域データサービスを配信するためのものである。
図1を参照しながら述べた結合された映像及び広帯域データサービスは、ケーブルヘッドエンド32を介して家庭に配信される。MVDU210は、ケーブルヘッドエンド32からの入力信号を複数の映像サービス信号用端子及び広帯域データ信号用端子へ分配するためのパッシブスプリッター234を有する。パッシブスプリッター234は、ある周波数帯の広帯域データサービス信号を別の周波数帯の映像サービス信号から分離するためのダイプレックスフィルターによって具体化することができる。アクティブスプリッターを含む他のスプリッターもまた、ここで開示する内容の範囲内のものである。
MVDU210は、更に家庭にあるテレビジョン1台に対して1つの割合で設けられる複数の映像処理モジュールを有する。図及び例示として、4つの映像処理モジュール242、244、246及び250が描かれているが、映像処理モジュールをいくつでも採用することができる。各映像処理モジュール242、244、246及び250は、パッシブスプリッター234にある個々の映像サービス信号用端子に対応して連結される入力端子を有する。各映像処理モジュールは、チャンネル同調、信号復調、形式変換及び関連するテレビジョンセット用のPIP(Picture In Picture)機能等の映像処理機能を実行する。限定受信モジュール252によって、映像処理モジュール242、244、246及び250が必要に応じてプレミアムチャンネルを受信し、スクランブルを解除できるようになる。
各映像処理モジュールは、MVDU210に容易に取り付け及び取り外すことができるリムーバブルカードによって具体化されるのが好ましい。この場合、MVDU210は、複数の映像処理モジュールを受け入れるための複数のカード挿入スロットを有する。図及び例示として、MVDU210は、最大で6つの映像処理モジュールを挿入するためのカード挿入スロットを6つ有している。従って、MVDU210は4つの映像処理モジュールを有し、2つのカード挿入スロット254、256は使用されていない。MVDU210は、2つのカード挿入スロット254、256にそれぞれ映像処理モジュールを挿入することによって全体で4つ以上のテレビジョンセットに対応できるように改良することができる。あるいは、映像処理モジュール242、244、246及び250のいくつかをMVDU210に恒久的に統合することもできる。
システムは、個々のユーザーがそれぞれのテレビジョンセット212、214、216及び220を操作し易くするための複数のリモートコントロール端末262、264、266及び270を有する。各リモートコントロール端末262、264、266及び270は、それぞれ対応する1つの映像処理モジュール242、244、246及び250によって実行される機能を制御する。各リモートコントロール端末は、関連する映像処理モジュールと無線を介して通信するのが好ましい。あるいは、リモートコントロール端末は、有線接続を利用して映像処理モジュールと通信することができる。
各映像処理モジュールは、映像サービス信号に基づいてテレビジョン信号を生成する。テレビジョン信号を生成するために、各映像処理モジュールは、特定の周波数の標準テレビジョン信号を生成するラジオ周波数(RF)モジュレーターを含む。標準テレビ信号及び特定の周波数の例として、図1を参照しながら述べたものがある。
同軸ケーブル292は、映像処理モジュール242によって生成された第1テレビジョン信号をテレビジョン212へ送信する。同軸ケーブル294は、映像処理モジュール244によって生成された第2テレビジョン信号をテレビジョン214へ送信する。同軸ケーブル296は、映像処理モジュール246によって生成された第3テレビジョン信号をテレビジョン216へ送信する。同軸ケーブル300は、映像処理モジュール250によって生成された第4テレビジョン信号をテレビジョン220へ送信する。
同軸ケーブル292、294、296及び300は、家庭用同軸分配ネットワーク301の一部である。一般的に、同軸ケーブル292、294、296及び300は、75Ωの同軸ケーブルから構成されるが、その他の同軸ケーブルも本発明の開示の範囲内である。
このシステムを使用することにより、各リモートコントロール端末262、264、266及び270を用いて、ケーブルヘッドエンド32を介して各テレビジョン212、214、216及び220での再生のために配信される映像サービスを独立して選択することができる。
パッシブスプリッター234によって分割された広帯域データ信号は、ケーブルモデム302に配信される。ケーブルモデム302の例としては、限定はされないが、DOCSIS準拠ケーブルモデムがある。ケーブルモデム302は、広帯域データ情報を抽出/復調し、抽出/復調されたデータを家庭用ネットワーキングモジュール304に配信する。家庭用ネットワーキングモジュール304は、復調された広帯域データ信号に基づくデータネットワーキング信号を生成する。家庭用ネットワーキングモジュール304は、ホームPNA、無線、カテゴリー5又は光ファイバーネットワーキング等の標準的なネットワーキング技術を使用する家庭や中小企業内の広帯域データネットワーク化を促進する。
従って、家庭用ネットワーキングモジュール304は、802.11b等の無線インターフェイス又は有線インターフェイスのどちらかを経由してパーソナルコンピュータ222及び224と通信することができる。ホームPNA等の有線インターフェイスは、データネットワーキング用として家庭にある既存の電話回線を利用する。もし家庭にカテゴリー5の配線があれば、家庭用ネットワーキングモジュール304は、カテゴリー5の配線を経由したデータネットワーキングを可能とするイーサネットスイッチモジュールを備えることができる。
家庭用ネットワーキングモジュール304を経由することで、ケーブルモデム302は、パーソナルコンピュータ222及び224から送信されるデータをケーブルヘッドエンド32へ送信するために受信し、変調する。
2つのパーソナルコンピュータ222と224が図2で描かれているが、通常の知識を有する者であればネットワーキングモジュール304で異なる数のパーソナルコンピュータをサポートすることができることが分かる。
MVDU210は、また個人向け映像録画機能を備えるために改良することもできる。
この場合、MVDU210は、ケーブルヘッドエンド32からダウンロードされる映像を保存するためのデータ記憶装置312を有する。記憶された映像をテレビジョンセット212、214、216及び220でそれぞれ再生するために、どのリモートコントロール端末262、264、266及び270を使用しても選択することができる。PVR(Personal Video Recorder)機能の詳細は、図1に関して示されたものと類似する。
このように、映像及びデータを家庭内の複数の場所へ配信するための家庭用集中処理装置の好適な実施例を含むいくつかの実施例をここで開示してきた。
当業者にとって、ここで開示された発明を様々な方法で変更することができ、ここで具体的に述べた好適な形式以外の多くの実施例を想定することができることは明らかであろう。
従って、添付の特許請求の範囲は本発明の精神及び範囲内に含まれるすべての変更を網羅することを意図している。
本発明は、添付の特許請求の範囲で詳細に述べる。しかし、他の特徴については、添付図面と共に以下の詳細な説明で述べる。
図1は、家庭にある複数のテレビジョン及びコンピュータに映像及び広帯域データサービスを配信するためのシステムの実施例をブロック図で表したものである。 図2は、家庭にある複数のテレビジョン及びコンピュータに映像及びブロードバンドデータサービスを配信するためのシステムのもう1つの実施例をブロック図で表したものである。

Claims (16)

  1. 結合された1つのデータ及び映像サービス信号を1つのデータサービス信号と少なくとも1つの映像サービス信号に分離するための1つのスプリッターと、
    データサービス信号に基づく1つのデータネットワーキング信号を生成するための1つのモデム・データネットワーキングモジュールと、
    それぞれがユーザーによる映像選択を受けるための複数のリモートコントロール端末と、
    それぞれが対応するリモートコントロール端末の1つに応答し、ユーザーによる映像選択に基づき映像サービス信号を処理し、処理された信号に基づき対応するテレビジョン信号を生成する複数の映像処理モジュールと、
    それぞれが対応する映像処理モジュールの1つからのテレビジョン信号とモデム・データネットワーキングモジュールからのデータネットワーク信号を結合し、結合された1つのテレビジョン信号とデータネットワーキング信号を形成するための複数のコンバイナを有することを特徴とする家庭用の装置。
  2. スプリッターは、ダイプレックスフィルターであることを特徴とする請求項1に記載の家庭用の装置
  3. 結合された1つのテレビジョン信号とデータネットワーキング信号は、データネットワーキング信号用の低い周波数帯と、テレビジョン信号用の高い周波数帯を有することを特徴とする請求項1に記載の家庭用の装置。
  4. 低い周波数帯は、25MHz以下であることを特徴とする請求項3に記載の家庭用の装置。
  5. データネットワーキング信号は、75Ω同軸ケーブルで伝送できるように調整されていることを特徴とする請求項1に記載の家庭用の装置。
  6. 更に、少なくとも1つの追加映像処理モジュールを受け入れるための少なくとも1つのカード挿入スロットを有することを特徴とする請求項1に記載の家庭用の装置。
  7. リモートコントロール端末は、映像の録画を選択し、映像の再生を選択する機能を備え、更に、該装置は、映像を録画するための選択に基づき映像サービス信号からの映像を保存し、映像を再生するための選択に基づき映像を再生するための保存装置を有し、
    各映像処理モジュールは、対応するリモートコントロール端末の1つに応答し、映像を再生する選択に基づき保存装置の映像を処理し、その処理に基づき対応するテレビジョン信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の家庭用の装置。
  8. 結合された1つのデータ及び映像サービス信号はケーブルテレビジョンシステムのヘッドエンドを介して配信されることを特徴とする請求項1に記載の家庭用の装置。
  9. モデム・データネットワークモジュールは、1つのケーブルモデムを有することを特徴とする請求項8に記載の家庭用の装置。
  10. ケーブルテレビジョンシステムのヘッドエンドを介して配信される結合された1つのデータ及び映像サービス信号を1つのデータサービス信号と少なくとも1つの映像サービス信号に分離するダイプレックスフィルターと、
    データサービス信号に基づきデータネットワーキング信号を生成するための1つのモデム・データネットワーキングモジュールと、
    それぞれがユーザーによる映像選択を受けるための複数のリモートコントロール端末と、
    それぞれが対応するリモートコントロール端末の1つに応答し、ユーザーによる映像選択に基づき映像サービス信号を処理し、処理された信号に基づき対応するテレビジョン信号を生成する複数の映像処理モジュールと、
    少なくとも1つの追加映像処理モジュールを受け入れるための少なくとも1つのカード挿入スロットと、
    それぞれが対応する映像処理モジュールの1つからのテレビジョン信号とモデム・ネットワーキングモジュールからのデータネットワーキング信号を結合し、1つのテレビジョンとデータネットワーキング信号を形成するための複数のコンバイナを有し、
    結合された1つのテレビジョン信号とデータネットワーキング信号は、データネットワーク信号用の低い周波数帯と、テレビジョン信号用の高い周波数帯を有し、
    低い周波数帯は25MHz以下であることを特徴とする家庭用の装置。
  11. 結合された1つのデータ及び映像サービス信号を1つのデータサービス信号と少なくとも1つの映像サービス信号とに分離するためのスプリッターと、
    データサービス信号を復調するための1つのモデムと、
    モデムに応答し、復調されたデータサービス信号に基づきデータネットワーキング信号を生成する1つのデータネットワーキングモジュールと、
    それぞれがユーザーによる映像選択を受けるための複数のリモートコントロール端末と、
    それぞれが対応するリモートコントロール端末の1つに応答し、ユーザーによる映像選択に基づき映像サービス信号を処理し、処理された信号に基づき対応するテレビジョン信号を生成する複数の映像処理モジュールを有することを特徴とする家庭用の装置。
  12. スプリッターは、ダイプレックスフィルターであることを特徴とする請求項11に記載の家庭用の装置。
  13. 少なくとも1つの追加映像処理モジュールを受け入れるための少なくとも1つのカード挿入スロットを有することを特徴とする請求項11に記載の家庭用の装置。
  14. リモートコントロール端末は、映像の録画を選択し、映像の再生を選択する機能を備え、更に、該装置は、映像を録画するための選択に基づく映像サービス信号からの映像を保存し、映像を再生するための選択に基づく映像を再生するための保存装置を有し、
    各映像処理モジュールは、対応するリモートコントロール端末の1つに応答し、映像を再生する選択に基づき保存装置の映像を処理し、その処理に基づき対応するテレビジョン信号を生成することを特徴とする請求項11に記載の家庭用の装置。
  15. 結合された1つのデータ及び映像サービス信号は、ケーブルテレビジョンシステムのヘッドエンドを介して配信されることを特徴とする請求項11に記載の家庭用の装置。
  16. モデムは、ケーブルモデムであることを特徴とする請求項15に記載の家庭用の装置。
JP2004523128A 2002-07-22 2003-07-15 映像及びデータを複数の場所へ提供するための家庭用集中処理装置 Expired - Fee Related JP4526387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/201,537 US20040015997A1 (en) 2002-07-22 2002-07-22 Centralized in-home unit to provide video and data to multiple locations
PCT/US2003/021939 WO2004010680A2 (en) 2002-07-22 2003-07-15 Centralized in-home unit to provide video and data to multiple locations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534228A JP2005534228A (ja) 2005-11-10
JP4526387B2 true JP4526387B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=30443636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523128A Expired - Fee Related JP4526387B2 (ja) 2002-07-22 2003-07-15 映像及びデータを複数の場所へ提供するための家庭用集中処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040015997A1 (ja)
EP (1) EP1554882B1 (ja)
JP (1) JP4526387B2 (ja)
AT (1) ATE480954T1 (ja)
AU (1) AU2003256523A1 (ja)
DE (1) DE60334136D1 (ja)
WO (1) WO2004010680A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310807B2 (en) 2003-10-29 2007-12-18 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for local video distribution
US20050149988A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Delivering interactive television components in real time for live broadcast events
US8904458B2 (en) 2004-07-29 2014-12-02 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for pre-caching a first portion of a video file on a set-top box
US8584257B2 (en) * 2004-08-10 2013-11-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and interface for video content acquisition security on a set-top box
US20060037043A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method and interface for managing movies on a set-top box
US20060048178A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Interface for controlling service actions at a set top box from a remote control
US8086261B2 (en) 2004-10-07 2011-12-27 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for providing digital network access and digital broadcast services using combined channels on a single physical medium to the customer premises
US20060174279A1 (en) * 2004-11-19 2006-08-03 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for managing television tuners
US8434116B2 (en) 2004-12-01 2013-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Device, system, and method for managing television tuners
US7716714B2 (en) * 2004-12-01 2010-05-11 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for recording television content at a set top box
US7474359B2 (en) * 2004-12-06 2009-01-06 At&T Intellectual Properties I, L.P. System and method of displaying a video stream
US20060156372A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System, method and interface for managing content at a set top box
US7436346B2 (en) * 2005-01-20 2008-10-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System, method and interface for controlling multiple electronic devices of a home entertainment system via a single control device
US20060168610A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of managing content
US20060174309A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of managing set top box memory
US7307574B2 (en) * 2005-02-02 2007-12-11 Sbc Knowledge Ventures, Lp Remote control, apparatus, system and methods of using the same
US20060179466A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing email service via a set top box
US20060184991A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method of providing television content
US8214859B2 (en) * 2005-02-14 2012-07-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Automatic switching between high definition and standard definition IP television signals
US20060218590A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-28 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for displaying an electronic program guide
US20060230421A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Sbc Knowledge Ventures, Lp Method of using an entertainment system and an apparatus and handset for use with the entertainment system
US20060236343A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method of locating and providing video content via an IPTV network
US8054849B2 (en) 2005-05-27 2011-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing video content streams
US20060282785A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of displaying content in display windows
US8893199B2 (en) * 2005-06-22 2014-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing video content delivery
US7908627B2 (en) 2005-06-22 2011-03-15 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to provide a unified video signal for diverse receiving platforms
US20070011133A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Voice search engine generating sub-topics based on recognitiion confidence
US8282476B2 (en) * 2005-06-24 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Multimedia-based video game distribution
US20060294568A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Video game console modular card and method thereof
US8365218B2 (en) 2005-06-24 2013-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Networked television and method thereof
US8635659B2 (en) * 2005-06-24 2014-01-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Audio receiver modular card and method thereof
US8190688B2 (en) * 2005-07-11 2012-05-29 At&T Intellectual Property I, Lp System and method of transmitting photographs from a set top box
US7873102B2 (en) * 2005-07-27 2011-01-18 At&T Intellectual Property I, Lp Video quality testing by encoding aggregated clips
US20070199049A1 (en) * 2005-09-28 2007-08-23 Ubiquitynet, Inc. Broadband network security and authorization method, system and architecture
US8494516B2 (en) * 2006-04-07 2013-07-23 Alcatel Lucent Delivery of subscription services to roaming users through head end equipment
US20170142030A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 ComplexIQ Inc. Digital coax network splitter

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31120A (en) * 1861-01-15 Improvement in cotton-seed planters
US19984A (en) * 1858-04-20 Cooling and drying meal
US59637A (en) * 1866-11-13 Improvement in churns
US44225A (en) * 1864-09-13 Improvement in spirit-levels
US12353A (en) * 1855-02-06 Pressing hats and bonnets
US7494A (en) * 1850-07-09 Sounding-board foe
US152464A (en) * 1874-06-30 Improvement in gang-plows
US5734589A (en) * 1995-01-31 1998-03-31 Bell Atlantic Network Services, Inc. Digital entertainment terminal with channel mapping
US5677905A (en) * 1995-03-28 1997-10-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Access subnetwork controller for video dial tone networks
US5574964A (en) * 1995-05-30 1996-11-12 Apple Computer, Inc. Signal distribution system
JP3563886B2 (ja) * 1995-12-18 2004-09-08 シャープ株式会社 Catvシステムの地域共用ブロック及び該ブロックを用いるcatvシステム
US5828403A (en) * 1995-12-22 1998-10-27 U S West, Inc. Method and system for selecting and receiving digitally transmitted signals at a plurality of television receivers
US6286142B1 (en) * 1996-02-23 2001-09-04 Alcatel Usa, Inc. Method and system for communicating video signals to a plurality of television sets
US5923361A (en) * 1996-05-03 1999-07-13 Lucent Technologies Inc. Multiple subscriber video-on-demand system
US5968118A (en) * 1996-08-08 1999-10-19 Lucent Technologies, Inc. Information outlet and industrial set top functionality
JP3557058B2 (ja) * 1996-11-27 2004-08-25 株式会社東芝 通信装置
US5936660A (en) * 1996-12-12 1999-08-10 Rockwell Semiconductor System, Inc. Digital video converter box for subscriber/home with multiple television sets
US20040083493A1 (en) * 1997-02-19 2004-04-29 Next Level Communications, Inc. Transmitting caller ID within a digital stream
BR9807698A (pt) * 1997-02-19 2000-05-02 Next Level Communications L P Processo de distribuir sinais de vìdeo a partir de um portão residencial em um ambiente residencial tendo pelo menos duas televisões em aposentos separados e portão residencial para distribuir sinais de vìdeo a múltiplos aposentos em um ambiente residencial.
US7313811B1 (en) * 1997-02-19 2007-12-25 General Instrument Corporation Optical conversion device
US6637030B1 (en) * 1997-04-09 2003-10-21 Micron Technology, Inc. Broadband cable television and computer network
JPH1141213A (ja) * 1997-05-23 1999-02-12 Hitachi Ltd デジタルデータの送受信方法、端末装置、センター装置及び双方向通信システム
US6205582B1 (en) * 1997-12-09 2001-03-20 Ictv, Inc. Interactive cable television system with frame server
US6567981B1 (en) * 1998-08-03 2003-05-20 Elysium Broadband Inc. Audio/video signal redistribution system
US6598231B1 (en) * 1998-09-08 2003-07-22 Asvan Technology, Llc Enhanced security communications system
US20060218593A1 (en) * 1998-09-30 2006-09-28 Afshary Amir S Digital coaxial cable LAN
JP3672749B2 (ja) * 1998-10-08 2005-07-20 シャープ株式会社 ケーブル通信用機器
EP1119969A1 (en) * 1998-10-13 2001-08-01 Scientific-Atlanta, Inc. Cable television tap including modem
US6481013B1 (en) * 1998-11-09 2002-11-12 Peracom Networks, Inc. Entertainment and computer coaxial network and method of distributing signals therethrough
US7036140B2 (en) * 1999-01-13 2006-04-25 Arris International, Inc. Capacity scaling and functional element redistribution within an in-building coax cable internet access system
US6622307B1 (en) * 1999-03-26 2003-09-16 Hughes Electronics Corporation Multiple-room signal distribution system
CA2313846C (en) * 1999-07-19 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Television advertisement delivery system and method
US20020019984A1 (en) * 2000-01-14 2002-02-14 Rakib Selim Shlomo Headend cherrypicker with digital video recording capability
US6519773B1 (en) * 2000-02-08 2003-02-11 Sherjil Ahmed Method and apparatus for a digitized CATV network for bundled services
KR100320918B1 (ko) * 2000-03-07 2004-09-07 삼성전기주식회사 멀티채널용 고주파 변조기
US20020002709A1 (en) * 2000-03-28 2002-01-03 Young-Sang An Method and system for transmitting multimedia data with downstream data transfer over local TV broadcasting channel and for receiving request with upstream data transfer over another channel
SE518378C2 (sv) * 2000-05-12 2002-10-01 Macab Ab Kommunikationsenhet för datanätsacces via kabeltevenät
CA2419571A1 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Coaxmedia, Inc. Capacity scaling and functional element redistribution within an in-building coax cable internet access system
WO2002019623A2 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Tiaris, Inc. A home network system and method
US6948000B2 (en) * 2000-09-22 2005-09-20 Narad Networks, Inc. System and method for mapping end user identifiers to access device identifiers
JP3827518B2 (ja) * 2000-10-23 2006-09-27 シャープ株式会社 ホームネットワークシステム
US6940874B2 (en) * 2000-11-30 2005-09-06 3Com Corporation Method for reducing interference from initializing network devices in a data-over-cable system
US20020078465A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Stahl Thomas Anthony Method of providing high-speed digital services over a switched telephone network
US20020129383A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Wasilewski Louise Mary Apparatus for a cosumer controlled selective recording device for interactive television
US7200855B2 (en) * 2001-05-24 2007-04-03 Vixs Systems, Inc. Method and apparatus of multiplexing a plurality of channels in a multimedia system
US7260825B2 (en) * 2002-07-08 2007-08-21 Sbc Properties, L.P. System for providing DBS and DSL video services to multiple television sets

Also Published As

Publication number Publication date
EP1554882A2 (en) 2005-07-20
JP2005534228A (ja) 2005-11-10
WO2004010680A2 (en) 2004-01-29
AU2003256523A1 (en) 2004-02-09
US20040015997A1 (en) 2004-01-22
ATE480954T1 (de) 2010-09-15
EP1554882A4 (en) 2008-04-23
AU2003256523A8 (en) 2004-02-09
DE60334136D1 (de) 2010-10-21
WO2004010680A3 (en) 2004-04-22
EP1554882B1 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526387B2 (ja) 映像及びデータを複数の場所へ提供するための家庭用集中処理装置
US6588017B1 (en) Master and slave subscriber stations for digital video and interactive services
US8732771B2 (en) System for providing DBS DSL video services to multiple display devices
US20040006772A1 (en) Centralized video and data integration unit
US20110239258A1 (en) Distribution and networking of television, video and other signals, installation of such distribution systems, and control of television sets
US8060910B2 (en) Set top box apparatus having a radio frequency antenna and an associated method
EP1552698B1 (en) Video transmission systems and methods for a home network
JP2004532574A (ja) ディジタル・ケーブル準拠装置において用いられる無線通信podモジュール
CN100375528C (zh) 视频/音频/数据分布设备、方法和系统
JP2007502090A (ja) ホームネットワーク同軸配線で伝送されるネイティブ信号を利用した複数のデジタルtv装置用デジタルメディアサーバ
US20040155985A1 (en) Interface unit
KR100787216B1 (ko) 디지털 엔터테인먼트 시스템
US8418212B2 (en) Method and system of providing digital video remodulation
WO2001028241A1 (en) Wireless data jack for set top boxes
US20040244040A1 (en) Remote cable system
JP2000350180A (ja) ケーブルテレビのデジタル放送再送信装置、およびケーブルテレビのデジタル放送受信装置、およびテレビジョン受像機、およびケーブルテレビのデジタル放送再送信・受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees