JP4525501B2 - レーザートーチの検査システムおよび検査方法 - Google Patents

レーザートーチの検査システムおよび検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4525501B2
JP4525501B2 JP2005205934A JP2005205934A JP4525501B2 JP 4525501 B2 JP4525501 B2 JP 4525501B2 JP 2005205934 A JP2005205934 A JP 2005205934A JP 2005205934 A JP2005205934 A JP 2005205934A JP 4525501 B2 JP4525501 B2 JP 4525501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
optical system
laser torch
laser
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005205934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007024638A (ja
Inventor
哲 塩野谷
義昭 地切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005205934A priority Critical patent/JP4525501B2/ja
Publication of JP2007024638A publication Critical patent/JP2007024638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525501B2 publication Critical patent/JP4525501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

本発明は、レーザー溶接装置のレーザートーチ内における光学系部材の検査を行うレーザートーチの検査システムおよび検査方法に関する。
YAGレーザー等のレーザー光により被加工材の溶接加工や切断加工を行うレーザー溶接装置においては、被加工材を加工するのに必要なエネルギー密度を得るために、レーザー光源から照射されるレーザー光をレンズ機構にて集束することが一般的に行われている。
このレンズ機構は、レーザー光の照射部となるレーザートーチ内に収納されており、レーザートーチのレーザー光出口側端部には、レンズ機構を構成するレンズが加工時に汚れることを防止するための、保護ガラスが設けられている。
前記保護ガラスには、加工時に被溶接物や被切断物から発生するヒュームやスパッタが付着して、時間とともに保護ガラスが汚濁する。
このように、保護ガラスが汚濁すると、被加工物に照射されるレーザー光の出力が低下して溶接品質や切断品質が低下するとともに、レーザー光が保護ガラスの汚濁した部分で反射して、レンズ機構を構成する対物レンズや接眼レンズにひびや割れが生じる恐れがある。
従って、溶接品質や切断品質を均一かつ高品質に保持するためには、レーザートーチ内における保護ガラスやレンズ機構等の光学系部材の汚濁状態等を管理することが重要である。
光学系部材の管理を行うためには、保護ガラスやレンズ機構の汚濁状態や割れの有無等を把握する必要があるが、汚濁状態や割れの有無等を人が目視にて確認するのでは、レーザートーチを装置から取り外す必要があり確認作業が煩雑になるとともに、汚濁状態や割れの有無等の判断結果が観察者の主観に左右される恐れがある。
そこで、光学系部材の状態を均一に判断するために、レーザー光経路の外側に配置された照射検出機構が、保護ガラスのレーザー光が透過する面を観察し、保護ガラスに付着した粒子上でレーザー光が散乱することによって生じる、保護ガラスからの散乱照射の強度を測定して散乱照射測定値を生成し、この散乱照射測定値と基準散乱照射測定値とを比較して、散乱照射測定値が基準散乱照射測定値を超えていた場合に異常があると判断している。例えば、特許文献1に記載のごとくである。
特開2002−361452号公報
しかし、前述の特許文献1に記載の技術では、保護ガラスにて散乱したレーザー光を測定して、その測定値の大きさ(散乱光の光量)に基づいて、異常の有無の判断を行っていたので、生じた異常が保護ガラスに関するものであるのか、またはレンズ機構に関するものであるのかが不明であるとともに、生じた異常のモードも、ガラス表面の汚濁であるのか、またはレンズの割れであるのか等が不明であった。
このように、どの部材に異常が生じているのかといったことや、どのような異常(ひびや割れ等)が発生しているのかといったような、異常のモードが不明であると、光学系部材に異常が生じていると判断された場合に、異常箇所を特定して部材の交換を行うためには、保護ガラスおよびレンズ機構の全てを調べる必要があり、異常個所の特定作業および部材交換作業が煩雑となって、多くの時間を要するものとなっていた。
そこで、本発明においては、光学系部材に異常が生じた際に、異常個所をある程度特定して、部材の交換作業を簡単かつ短時間に行うことができるレーザートーチの検査システムおよび検査方法を提供するものである。
上記課題を解決するレーザートーチの検査システムおよび検査方法は、以下の特徴を有する。
即ち、請求項1記載のごとく、レーザー溶接装置のレーザートーチ内における光学系部材の検査を行うレーザートーチの検査システムであって、前記レーザートーチ内におけるレーザー光源と光学系部材との間に設置される検査光源と、前記検査光源から照射され、レーザートーチ内の光学系部材を通過した検査光により形成される画像を、レーザートーチ外部から撮像する撮像手段と、撮像手段による撮像画像を、予め記憶手段に記憶されている基準画像と比較して、その比較結果に基づいて光学系部材の異常の有無を検出する異常検出手段とを備え、前記異常検出手段は、検出した光学系部材の異常を、撮像画像と基準画像との比較結果に応じて複数の異常モードに分類する。
これにより、レーザートーチを装置から取り外すことなく、客観的に異常の有無の判断を行うことができるようになるため、異常の検出作業が簡便となり、異常の有無の判断結果の信頼性を向上することができる。
また、検出した異常を複数の異常モードに分類するので、光学系部材に異常が生じていると判断された場合に、特定された光学系部材や異常モードについてのみ調べれば、部材の交換作業等の保全作業を行うことができ、作業を簡単かつ短時間に行うことが可能となる。
さらに、保護ガラス上の汚濁を早期に発見することができ、レンズ機構を構成する接眼レンズや対物レンズに割れが発生することを事前に防止することができる。
また、請求項2記載のごとく、前記レーザートーチの検査システムは、光学系部材の異常を検出した際には、光学系部材に異常が生じている旨の情報を出力する出力手段を、さらに備える。
これにより、作業者が、検出結果を迅速かつ的確に把握することが可能となる。
また、請求項3記載のごとく、レーザー溶接装置のレーザートーチ内における光学系部材の検査を行うレーザートーチの検査方法であって、前記レーザートーチ内におけるレーザー光源と光学系部材との間に設置される検査光源から照射され、レーザートーチ内の光学系部材を通過した検査光により画像を形成し、検査光により形成された画像を、撮像手段によりレーザートーチ外部から撮像し、撮像手段による撮像画像を、予め記憶手段に記憶されている基準画像と比較して、その比較結果に基づいて光学系部材の異常の有無を検出し、検出した光学系部材の異常を、撮像画像と基準画像との比較結果に応じて複数の異常モードに分類する。
これにより、レーザートーチを装置から取り外すことなく、客観的に異常の有無の判断を行うことができるようになるため、異常の検出作業が簡便となり、異常の有無の判断結果の信頼性を向上することができる。
また、検出した異常を複数の異常モードに分類するので、光学系部材に異常が生じていると判断された場合に、特定された光学系部材や異常モードについてのみ調べれば、部材の交換作業等の保全作業を行うことができ、作業を簡単かつ短時間に行うことが可能となる。
さらに、保護ガラス上の汚濁を早期に発見することができ、レンズ機構を構成する接眼レンズや対物レンズに割れが発生することを事前に防止することができる。
また、請求項4記載のごとく、前記レーザートーチの検査方法においては、光学系部材の異常を検出した際に、光学系部材に異常が生じている旨の情報を出力する。
これにより、作業者が、検出結果を迅速かつ的確に把握することが可能となる。
本発明によれば、レーザートーチを装置から取り外すことなく、客観的に異常の有無の判断を行うことができるようになるため、異常の検出作業が簡便となり、異常の有無の判断結果の信頼性を向上することができる。
また、異常発生時の保全作業を簡単かつ短時間に行うことが可能となる。
さらに、保護ガラス上の汚濁を早期に発見することができ、レンズ機構を構成する接眼レンズや対物レンズに割れが発生することを事前に防止することができる。
本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
図1には、本発明にかかるレーザートーチの検査システムにて検査が行われる、レーザー溶接装置のレーザートーチ1を示している。
レーザートーチ1は、本体ハウジング11と、該本体ハウジング11に一端側に装着されるファイバージョイント12と、該ファイバージョイント12に挿入され、前記本体ハウジング11内に収納される接眼レンズ13、対物レンズ14、および保護ガラス15と、前記ファイバージョイント12内に収納される検査光源16とを備えており、前記ファイバージョイント12には、レーザー光源から照射されるレーザー光をレーザートーチ1内へ案内するレーザーファイバー17が挿入されている。
本体ハウジング11内においては、ファイバージョイント12接続側から順に、接眼レンズ13、対物レンズ14、および保護ガラス15が配置されており、接眼レンズ13と対物レンズ14とでレンズ機構を構成している。
前記レーザートーチ1においては、レーザーファイバー17から該レーザートーチ1内にレーザー光Laが照射され、接眼レンズ13および対物レンズ14により集束した後に、レーザートーチ1の他端部(図1における下端部)から被加工材7に向って照射される。
また、レーザートーチ1から被加工材7へレーザー光を照射して、溶接加工や切断加工を行う際には、被加工材7からヒュームやスパッタが発生するため、対物レンズ14の被加工材7側に保護ガラス15を配置して、該保護ガラス15によりこれらのヒュームやスパッタが対物レンズ14等へ付着することを防止している。
次に、前述のように構成されるレーザートーチ1における、接眼レンズ13、対物レンズ14、および保護ガラス15といった光学系部材の異常を検出するシステムについて説明する。
図2に示すように、レーザートーチ1における光学系部材の異常を検出する検査システムは、レーザー光源からのレーザー光をレーザートーチ1内に案内するレーザーファイバー17と接眼レンズ13との間に設置される検査光源16と、前記検査光源16から照射され、レーザートーチ1内の光学系部材(接眼レンズ13、対物レンズ14、および保護ガラス15)を通過した検査光Cにより形成される画像を、レーザートーチ1の外部から撮像するカメラ等の撮像手段2と、撮像手段2による撮像画像を基準画像と比較して、その比較結果に基づいて光学系部材の異常の有無を検出する異常検出手段であるコンピュータ装置3と、異常の有無の検出結果を出力するモニタ等の出力手段4とを備えている。
前記基準画像は、コンピュータ装置3に備えられる記憶装置3aに予め記憶されている。また、前記検査光源16は、例えば複数のLED(Light Emitting Diode)ランプを環状に配列して構成されるLEDアレイにて構成されている。
次に、本検査システムにより、レーザートーチ1における光学系部材の異常を検出する手順について、図3を用いて説明する。
まず、検査光源16からレーザー光の照射方向へ向けて検査光を照射し(S01)、撮像手段によりレーザートーチ1の外部から、検査光により形成される保護ガラス15の画像を撮像する(S02)。撮像された保護ガラス15の画像は、例えば出力手段4に映し出される。
また、撮像された保護ガラス15の画像データは、前記コンピュータ装置3に入力され、該コンピュータ装置3にて記憶手段3aに予め記憶されている基準画像と比較される(S03)。
基準画像との比較としては、まず撮像画像に基準画像にはない線状物が存在するか否かの比較がなされる(S04)。
比較の結果、図4に示すように、撮像画像に基準画像にはない線状物31が存在していた場合には、その線状物31は接眼レンズ13もしくは対物レンズ14に生じているひびや割れが保護ガラス15に映ったもの、または保護ガラス15に生じているひびや割れであると判断される(S11)。
一方、ステップS04での比較の結果、撮像画像に線状物31が存在していなかったときには、次に、基準画像にない暗部が撮像画像に存在するか否かの比較が行われる(S05)。
比較の結果、図5に示すように、撮像画像に基準画像にはない暗部32が存在していた場合には、被加工材7からのヒュームやスパッタが付着して生じた汚濁が、保護ガラス15上に存在すると判断される(S12)。
ここで、暗部32とは、撮像画像において、ある一定の範囲で他の部分よりも明度が低くなっている部分であり、他の部分よりも明度が低いか否かの判断は、予め記憶手段3aに設定されている明度の閾値に基づいて行われる。
前述のように、接眼レンズ13、対物レンズ14、または保護ガラス15にひびや割れが生じていると判断された場合(S11)、および保護ガラス15上に汚濁が存在していると判断された場合には、レーザートーチ1における光学系に異常がある旨の信号がコンピュータ装置3から出力手段4へ出力される(S21)。
なお、ステップS05での比較の結果、撮像画像に暗部32が存在していなかった場合には、レーザートーチ1の光学系に異常はなかったとの判断がなされる。
コンピュータ装置3からの異常信号が入力された出力手段4では、レーザートーチ1の光学系に異常がある旨の情報に加えて、その異常が汚濁であるのかレンズ割れであるのか、または異常がどの光学系部材に生じているのか(接眼レンズ13、対物レンズ14、または保護ガラス15の何れに異常が生じているのか)等の、異常モードに関する情報も併せて表示される。
また、これらの情報に加えて、撮像手段2による撮像画像も併せて表示することができ、さらには基準画像をも表示することも可能である。
このように、レーザートーチ1内に設置した検査光源16から検査光を照射して、保護ガラス15の画像を撮像手段により撮像し、撮像画像を基準画像との比較により解析して、レーザートーチ1の光学系の異常の有無を検出することで、レーザートーチを装置から取り外すことなく、コンピュータ装置3により客観的に異常の有無の判断を行うことができるようになるため、異常の検出作業が簡便となり、異常の有無の判断結果の信頼性を向上することができる。
また、本例のシステムにおける検出方法では、どの部材に異常が生じているのかといったことや、その異常が汚濁であるのかレンズ割れであるのかといったような、異常のモードをある程度特定して、複数の異常モードに分類することができるので、コンピュータ装置3により光学系部材に異常が生じていると判断された場合に、特定された光学系部材や異常モードについてのみ調べれば、部材の交換作業等の保全作業を行うことができるので、作業を簡単かつ短時間に行うことが可能となる。
さらに、保護ガラス15上の汚濁を早期に発見することができ、接眼レンズ13や対物レンズ14に割れが発生することを事前に防止することができる。
また、コンピュータ装置3により検出されたレーザートーチ1の光学系の異常に関する情報は、モニタ等のヒューマンインターフェイスである出力手段4に出力されるので、作業者が検出結果を迅速かつ的確に把握することが可能となっている。
本発明にかかるレーザートーチの検査システムにて検査が行われる、レーザー溶接装置のレーザートーチを示す側面断面図である。 レーザートーチの検査システムを示す概略図である。 レーザートーチの検査システムにより、レーザートーチにおける光学系部材の異常を検出するフローを示す図である。 保護ガラスの撮像画像に線状物が存在している様子を示す図である。 保護ガラスの撮像画像に暗部が存在している様子を示す図である。
符号の説明
La レーザー光
C 検査光
1 レーザートーチ
2 撮像手段
3 コンピュータ装置
4 出力手段
13 接眼レンズ
14 対物レンズ
15 保護ガラス
16 検査光源
17 レーザーファイバー

Claims (4)

  1. レーザー溶接装置のレーザートーチ内における光学系部材の検査を行うレーザートーチの検査システムであって、
    前記レーザートーチ内におけるレーザー光源と光学系部材との間に設置される検査光源と、
    前記検査光源から照射され、レーザートーチ内の光学系部材を通過した検査光により形成される画像を、レーザートーチ外部から撮像する撮像手段と、
    撮像手段による撮像画像を、予め記憶手段に記憶されている基準画像と比較して、その比較結果に基づいて光学系部材の異常の有無を検出する異常検出手段とを備え、
    前記異常検出手段は、検出した光学系部材の異常を、撮像画像と基準画像との比較結果に応じて複数の異常モードに分類する、
    ことを特徴とするレーザートーチの検査システム。
  2. 前記レーザートーチの検査システムは、光学系部材の異常を検出した際には、光学系部材に異常が生じている旨の情報を出力する出力手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1に記載のレーザートーチの検査システム。
  3. レーザー溶接装置のレーザートーチ内における光学系部材の検査を行うレーザートーチの検査方法であって、
    前記レーザートーチ内におけるレーザー光源と光学系部材との間に設置される検査光源から照射され、レーザートーチ内の光学系部材を通過した検査光により画像を形成し、
    検査光により形成された画像を、撮像手段によりレーザートーチ外部から撮像し、
    撮像手段による撮像画像を、予め記憶手段に記憶されている基準画像と比較して、その比較結果に基づいて光学系部材の異常の有無を検出し、
    検出した光学系部材の異常を、撮像画像と基準画像との比較結果に応じて複数の異常モードに分類する、
    ことを特徴とするレーザートーチの検査方法。
  4. 前記レーザートーチの検査方法においては、光学系部材の異常を検出した際に、光学系部材に異常が生じている旨の情報を出力することを特徴とする請求項3に記載のレーザートーチの検査方法。
JP2005205934A 2005-07-14 2005-07-14 レーザートーチの検査システムおよび検査方法 Expired - Fee Related JP4525501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205934A JP4525501B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 レーザートーチの検査システムおよび検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205934A JP4525501B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 レーザートーチの検査システムおよび検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007024638A JP2007024638A (ja) 2007-02-01
JP4525501B2 true JP4525501B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37785603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005205934A Expired - Fee Related JP4525501B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 レーザートーチの検査システムおよび検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4525501B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190394A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 圧力センサ、及び圧力制御装置
DE102014015796B4 (de) * 2014-10-24 2017-10-05 Audi Ag Verfahren zum Prüfen der Funktionsfähigkeit eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JP6933608B2 (ja) 2018-06-01 2021-09-08 ファナック株式会社 視覚センサのレンズまたはレンズカバーの異常検出システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232345A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 欠点検出装置
JP2000283888A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Nippon Steel Corp 加工用レーザ集光光学系の検査方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232345A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 欠点検出装置
JP2000283888A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Nippon Steel Corp 加工用レーザ集光光学系の検査方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007024638A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006351669A (ja) 赤外検査装置および赤外検査方法ならびに半導体ウェハの製造方法
EP0500293B1 (en) Particle detection method and apparatus
JP3227650B2 (ja) レーザ溶接機及びレーザ溶接状態監視方法
EP0911109A2 (en) Method an apparatus for monitoring laser weld quality via plasma light intensity measurements
WO2010038533A1 (ja) 物体表面の欠陥検査装置および方法
JP4300433B2 (ja) レーザ溶接品質評価方法及びその装置
JP7390680B2 (ja) レーザ溶接品質検査の方法及びレーザ溶接品質検査装置
JP4525501B2 (ja) レーザートーチの検査システムおよび検査方法
KR20080096056A (ko) 영상 측정장치 및 레이저 깊이 측정장치를 이용한 금속판재표면결함 검사 장치 및 금속판재 표면결함 검사 방법
JP2014062771A (ja) 透明基板の欠陥検査装置及び方法
CN113302017A (zh) 用于检测弧焊中的焊接缺陷的方法和弧焊系统
CN113195149A (zh) 用于监测用于焊接玻璃工件的焊接过程的方法和装置
JPH0249194B2 (ja)
WO2021182582A1 (ja) 故障検出装置およびレーザ加工システム
KR20220150815A (ko) 보호렌즈 점검유닛을 갖는 레이저 가공헤드 및 이를 이용한 보호렌즈 모니터링 방법
KR102529466B1 (ko) 통합형 레이저 용접 품질 검사 장치
JP2010038557A (ja) 元素分析装置および元素分析方法
JP4432282B2 (ja) レーザ溶接品質判定方法
CN113714635A (zh) 激光加工装置
JP2010094693A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2000061672A (ja) レーザ溶接の溶接状態検出方法
CN116056832A (zh) 用于分析用于激光加工过程的工件表面的方法和用于分析工件表面的分析设备
JP2005241398A (ja) 光ファイバコネクタ端面の検査方法
JP2001219287A (ja) レーザ溶接の監視方法
JP2019201031A (ja) 集光光学ユニット及びそれを用いたレーザ発振器、レーザ加工装置、レーザ発振器の異常診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees