JP4524263B2 - Seat belt device - Google Patents
Seat belt device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4524263B2 JP4524263B2 JP2006053352A JP2006053352A JP4524263B2 JP 4524263 B2 JP4524263 B2 JP 4524263B2 JP 2006053352 A JP2006053352 A JP 2006053352A JP 2006053352 A JP2006053352 A JP 2006053352A JP 4524263 B2 JP4524263 B2 JP 4524263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- seat belt
- webbing
- buckle
- tongue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
本発明は、3点式シートベルト及び2点式シートベルトが配置されたシートベルト装置に関する。 The present invention relates to a seat belt device in which a three-point seat belt and a two-point seat belt are arranged.
従来、自動車に取り付けられるシートベルトにあっては、3点式シートベルトの他に、3点式シートベルトに2点式シートベルトを組み合わせた4点式シートベルトがある。4点式シートベルトは衝突時に高いホールド性を有するため競技車両等に使用されている(例えば特許文献1乃至3)。
Conventionally, seat belts attached to automobiles include a four-point seat belt in which a two-point seat belt is combined with a three-point seat belt in addition to the three-point seat belt. A four-point seat belt is used for a competition vehicle or the like because it has a high holdability at the time of a collision (for example,
4点式シートベルトは、3点式シートベルトに対し、2点式シートベルトを、シートを介して左右それぞれに配置し、3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングを乗員胸部にて交差させ、両肩を3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングとの相互作用により保持せんとするものである。2点式シートベルトは、特許文献1に示す如く、リトラクタと、シート一側のガイド部材に案内されるウェビングと、当該ウェビングに移動可能に設けられるタングと、ガイド部材の対角位置、すなわちシートの他側下部に固設されるバックル装置により構成される。
The 4-point seat belt has a 2-point seat belt on the left and right sides of the 3-point seat belt. The 3-point seat belt webbing and the 2-point seat belt webbing are placed on the passenger chest. And the shoulders are held by the interaction between the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt. As shown in
乗員がかかる4点式シートベルトを装着する場合、3点式シートベルト装着後、2点式シートベルトのタングをシート他側下部に固設されるバックルへ挿入することにより装着が完了する。
しかしながら、特許文献1乃至3に記載のシートベルト装置は、3点式シートベルトと2点式シートベルトとが独立して設けられているため、各リトラクタの巻き取り量の制御が困難になるという問題があった。すなわち、衝突時等における両肩への負担を考慮した場合、ウェビングによる乗員の拘束力を左右において均等にする必要があるところ、3点式シートベルトと2点式シートベルトとの構造の相違、例えば、ウェビングの長さ及びウェビングの支持位置等の相違により、各リトラクタの巻き取り量を最適な値に調整することは困難であるという問題があった。
However, since the seat belt devices described in
また、3点式シートベルトにおいてはショルダーベルトにより肩部を拘束すると共に、ショルダーベルトに続くラップベルトにより下半身を拘束する。しかし、下半身の拘束力を向上させるために、リトラクタによる巻き取りを大きくした場合でも、ラップベルトはショルダーベルトの下流側に存在することから十分な巻き取りが行えず、またタング部分での摩擦抵抗の影響により、上半身に比較して下半身の拘束が十分に行われないという問題があった。 In the three-point seat belt, the shoulder is restrained by the shoulder belt and the lower body is restrained by the lap belt following the shoulder belt. However, even if the retractor's winding is increased in order to improve the restraining force of the lower body, the lap belt cannot be fully wound because it exists downstream of the shoulder belt, and the frictional resistance at the tongue There was a problem that the lower body was not sufficiently restrained compared to the upper body due to the influence of.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、3点式シートベルトのウェビング一端に設けられ、該ウェビングの移動に伴いアンカー部に当接する第1係合部と、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部とを係合する構成とすることにより、簡単な構成で両肩を均等に拘束でき、また下半身を安定して拘束することが可能なシートベルト装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a first engagement portion that is provided at one end of a webbing of a three-point seat belt and that abuts against an anchor portion as the webbing moves, and 2 By adopting a configuration in which the second engaging portion provided at one end of the webbing of the point seat belt is engaged, both shoulders can be evenly restrained with a simple construction, and the lower body can be restrained stably. To provide a seat belt device.
また、本発明の他の目的は、リトラクタを3点式シートベルトと2点式シートベルトとで共有する構成とすることにより、よりリトラクタの制御が簡単で部品点数を削減することが可能なシートベルト装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a structure in which the retractor is shared by the three-point seat belt and the two-point seat belt, so that the retractor can be controlled more easily and the number of parts can be reduced. It is to provide a belt device.
本発明に係るシートベルト装置は、3点式シートベルト及び2点式シートベルトが配置されたシートベルト装置において、シートまたは車体に固定可能であり、前記3点式シートベルトのウェビングを案内するガイド部を有するアンカー部と、前記3点式シートベルトのウェビング一端に設けられ、該ウェビングの移動に伴い前記アンカー部に当接する第1係合部と、前記3点式シートベルトと前記2点式シートベルトを連結すべく前記2点式シートベルトのウェビング一端に設けられ、前記3点式シートベルトのウェビング一端の第1係合部と係合する第2係合部とを備えることを特徴とする。 The seat belt device according to the present invention is a seat belt device in which a three-point seat belt and a two-point seat belt are arranged, and can be fixed to a seat or a vehicle body and guides webbing of the three-point seat belt. An anchor portion having a portion, a first engagement portion that is provided at one end of the webbing of the three-point seat belt, and abuts against the anchor portion as the webbing moves, the three-point seat belt, and the two-point seat A second engagement portion that is provided at one end of the webbing of the two-point seat belt to connect the seat belt, and that engages with a first engagement portion at one end of the webbing of the three-point seat belt. To do.
本発明に係るシートベルト装置は、前記第1係合部はタング(またはバックル)であり、前記第2係合部はバックル(またはタング)であることを特徴とする。 The seat belt device according to the present invention is characterized in that the first engaging portion is a tongue (or buckle) and the second engaging portion is a buckle (or tongue).
本発明に係るシートベルト装置は、前記アンカー部の前記ガイド部に対向する位置に設けられた突起部と、前記第1係合部に設けられ、前記突起部に対し着脱可能な開口部とをさらに備えることを特徴とする。 The seat belt device according to the present invention includes: a protrusion provided at a position facing the guide portion of the anchor portion; and an opening provided at the first engagement portion and attachable to and detachable from the protrusion. It is further provided with the feature.
本発明に係るシートベルト装置は、前記第1係合部に設けられた突起部と、前記アンカー部の前記ガイド部に対向する位置に設けられ、前記突起部に対し着脱可能な開口部とをさらに備えることを特徴とする。 The seat belt device according to the present invention includes a protrusion provided in the first engagement portion, and an opening provided at a position facing the guide portion of the anchor portion and detachable from the protrusion. It is further provided with the feature.
本発明に係るシートベルト装置は、前記2点式シートベルトは、ウェビングを巻き取る2点側リトラクタと、前記シート一側に設けられ、前記ウェビングを案内し、該ウェビングの移動に伴い前記第2係合部に当接する2点側ガイド部とをさらに備えることを特徴とする。 In the seat belt device according to the present invention, the two-point seat belt is provided on the one side of the seat with a two-point retractor that winds up the webbing, guides the webbing, and moves the second point as the webbing moves. It further comprises a two-point side guide portion that comes into contact with the engaging portion.
本発明に係るシートベルト装置は、前記3点式シートベルトは、ウェビングを巻き取る3点側リトラクタと、前記シート他側に設けられ、前記3点側リトラクタにより巻き取られる前記ウェビングを案内する3点側ガイド部と、前記シート一側にて前記車体またはシートに設けられた3点側バックルと、前記ウェビング中途に移動可能に設けられ、前記3点側バックルと係合する3点側タングとをさらに備えることを特徴とする。 In the seat belt device according to the present invention, the three-point seat belt is provided on the other side of the seat with a three-point retractor that winds up the webbing, and guides the webbing that is wound up by the three-point retractor. A point-side guide portion, a three-point side buckle provided on the vehicle body or the seat on one side of the seat, a three-point side tongue that is movably provided in the middle of the webbing and engages with the three-point side buckle; Is further provided.
本発明に係るシートベルト装置は、前記3点式シートベルトのウェビングと前記2点式シートベルトのウェビングとに中途で分岐するウェビングを巻き取るリトラクタを備え、前記3点式シートベルトは、前記シート他側に設けられ、前記3点式シートベルトのウェビングを案内する3点側ガイド部と、前記シート一側にて前記車体またはシートに設けられた3点側バックルと、前記ウェビング中途に移動可能に設けられ、前記3点側バックルと係合する3点側タングとをさらに備え、前記2点式シートベルトは、前記シート一側に設けられ、前記2点式シートベルトのウェビングを案内し、該ウェビングの移動に伴い前記第2係合部に当接する2点側ガイド部とをさらに備えることを特徴とする。 The seat belt device according to the present invention includes a retractor that winds up a webbing that branches in halfway between the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt, and the three-point seat belt includes the seat A three-point guide portion provided on the other side for guiding the webbing of the three-point seat belt, a three-point buckle provided on the vehicle body or the seat on one side of the seat, and movable in the middle of the webbing Further comprising a three-point tongue that engages with the three-point buckle, and the two-point seat belt is provided on one side of the seat and guides the webbing of the two-point seat belt, The apparatus further comprises a two-point guide portion that comes into contact with the second engagement portion as the webbing moves.
本発明にあっては、シートベルト装置は、3点式シートベルト及び2点式シートベルトを備える。3点式シートベルトのウェビングを案内するガイド部を有するアンカー部がシートまたは車体に固定可能に設けられる。第1係合部は、3点式シートベルトのウェビング一端に設けられる。第1係合部は、3点式シートベルトのウェビングの移動に伴いアンカー部に当接する。そしてこの第1係合部と、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部とを係合するので、2点式シートベルトと3点式シートベルトが連結される。そして、2点式シートベルトのリトラクタによるウェビングの巻き取りによっても乗員の下半身を拘束でき、また2点式シートベルトのウェビングと3点式シートベルトのウェビングとの相互作用により左右均等に乗員を拘束することが可能となる。 In the present invention, the seat belt device includes a three-point seat belt and a two-point seat belt. An anchor portion having a guide portion for guiding the webbing of the three-point seat belt is provided so as to be fixed to the seat or the vehicle body. The first engaging portion is provided at one end of the webbing of the three-point seat belt. The first engaging portion comes into contact with the anchor portion as the webbing of the three-point seat belt moves. And since this 1st engaging part and the 2nd engaging part provided in the webbing one end of a two-point seat belt are engaged, a two-point seat belt and a three-point seat belt are connected. The lower body of the occupant can also be restrained by winding the webbing with the retractor of the 2-point seat belt, and the occupant is restrained evenly on the left and right by the interaction between the webbing of the 2-point seat belt and the webbing of the 3-point seat belt. It becomes possible to do.
本発明にあっては、第1係合部をタング、第2係合部をバックルとしたので、タングとバックルとの係合により3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングとが連結される。また、第1係合部をバックル、第2係合部をタングとしたので、バックルとタングとの係合により3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングとが連結される。 In the present invention, since the first engaging portion is the tongue and the second engaging portion is the buckle, the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt are caused by the engagement between the tongue and the buckle. Are concatenated. Further, since the first engaging portion is a buckle and the second engaging portion is a tongue, the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt are connected by the engagement between the buckle and the tongue.
本発明にあっては、アンカー部のガイド部に対向する位置に突起部が設けられる。そして、この突起部に対し着脱可能な開口部を第1係合部に設ける。このように構成したので、第1係合部とアンカー部とを装着した場合、これらが一体化され、乗員による第1係合部と第2係合部との係合が容易となる。また、第1係合部の開口部が、アンカー部の突起部に対し着脱可能であるので、2点式シートベルトのリトラクタの巻き取り荷重が動作した場合、第1係合部がアンカー部から離脱し、乗員の下半身を適切に拘束する。 In the present invention, the protruding portion is provided at a position facing the guide portion of the anchor portion. And the opening part which can be attached or detached with respect to this projection part is provided in a 1st engaging part. Since it comprised in this way, when mounting | wearing with a 1st engaging part and an anchor part, these are integrated, and engagement with the 1st engaging part and 2nd engaging part by a passenger | crew becomes easy. In addition, since the opening of the first engagement portion is detachable from the protrusion of the anchor portion, when the winding load of the retractor of the two-point seat belt is operated, the first engagement portion is separated from the anchor portion. Leave and properly restrain the lower body of the occupant.
本発明にあっては、第1係合部に突起部が設けられる。そして、この突起部に対し着脱可能な開口部をアンカー部のガイド部に対向する位置に設ける。このように構成したので、アンカー部と第1係合部とを装着した場合、これらが一体化され、乗員による第1係合部と第2係合部との係合が容易となる。また、アンカー部の開口部が、第1係合部の突起部に対し着脱可能であるので、2点式シートベルトのリトラクタの巻き取り荷重が動作した場合、第1係合部がアンカー部から離脱し、乗員の下半身を適切に拘束する。 In the present invention, the first engaging portion is provided with the protrusion. And the opening part which can be attached or detached with respect to this projection part is provided in the position facing the guide part of an anchor part. Since it comprised in this way, when an anchor part and a 1st engaging part are mounted | worn, these are integrated, and engagement with the 1st engaging part and 2nd engaging part by a passenger | crew becomes easy. Moreover, since the opening part of an anchor part can be attached or detached with respect to the projection part of a 1st engaging part, when the winding load of the retractor of a two-point seat belt operate | moves, a 1st engaging part is from an anchor part. Leave and properly restrain the lower body of the occupant.
本発明にあっては、2点式シートベルトは、ウェビングを巻き取る2点側リトラクタ、及び、ウェビングを案内し、該ウェビングの移動に伴い第2係合部に当接する2点側ガイド部をシート一側に設ける。2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部は、シート他側に設けられる第1係合部に係合する。このように構成したので、非装着時には、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部は、2点側リトラクタによる巻き取りにより、シート一側の2点側ガイド部へ当接する。一方、装着時には第2係合部はシート他側にある第1係合部に係合する。 In the present invention, the two-point seat belt includes a two-point side retractor that winds up the webbing, and a two-point side guide portion that guides the webbing and comes into contact with the second engagement portion as the webbing moves. Provided on one side of the sheet. The second engaging portion provided at one end of the webbing of the two-point seat belt engages with the first engaging portion provided on the other side of the seat. Since it comprised in this way, the 2nd engaging part provided in the webbing one end of a 2 point | piece seat belt contact | abuts to the 2 point | side guide part of the sheet | seat one side by winding by a 2 point | side retractor at the time of non-wearing. . On the other hand, at the time of mounting, the second engagement portion engages with the first engagement portion on the other side of the seat.
本発明にあっては、3点式シートベルトの3点側リトラクタは、ウェビングを巻き取る。3点側ガイド部はシート他側に設けられ、リトラクタに巻き取られるウェビングを案内する。3点側バックルは、シート一側にて車体またはシートに設けられ、ウェビング中途に移動可能に設けられる3点側タングと係合する。また上述した如く3点式シートベルトのウェビング一端の第1係合部と、2点式シートベルトのウェビング一端の第2係合部とが係合されるので、乗員により高い拘束力を提供する場合は、3点式シートベルトと、2点式シートベルトとを係合させ、左右両肩を均等に拘束し、また下半身をも適切に拘束する。その一方で、高い拘束力が不要の場合は、係合を解除し、3点式シートベルトのみによる拘束が可能となる。 In the present invention, the three-point retractor of the three-point seat belt winds up the webbing. The three-point side guide portion is provided on the other side of the sheet and guides the webbing that is wound around the retractor. The three-point side buckle is provided on the vehicle body or the seat on one side of the seat, and engages with a three-point side tongue that is provided so as to be movable during webbing. Further, as described above, since the first engagement portion at one end of the webbing of the three-point seat belt and the second engagement portion at one end of the webbing of the two-point seat belt are engaged, a high restraining force is provided to the occupant. In this case, the three-point seat belt and the two-point seat belt are engaged, the left and right shoulders are restrained equally, and the lower body is also restrained appropriately. On the other hand, when a high restraining force is unnecessary, the engagement is released and restraint only with the three-point seat belt is possible.
本発明にあっては、3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングとに中途で分岐するウェビングを巻き取るリトラクタを備える。すなわち、2点式シートベルトのリトラクタと3点式シートベルトのリトラクタとを共通とする。そして、3点式シートベルトは、シート他側に設けられ、3点式シートベルトのウェビングを案内する3点側ガイド部と、シート一側にて車体またはシートに設けられる3点側バックルと、ウェビング中途に移動可能に設けられ、3点側バックルと係合する3点側タングとを備える。一方、2点式シートベルトは、シート一側に設けられ、2点式シートベルトのウェビングを案内し、該ウェビングの移動に伴い第2係合部に当接する2点側ガイド部を備える。そして、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部が、シート他側に設けられる第1係合部に係合する。 In this invention, the retractor which winds up the webbing branched in the middle between the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt is provided. That is, the retractor of the two-point seat belt and the retractor of the three-point seat belt are made common. The three-point seat belt is provided on the other side of the seat, the three-point side guide portion for guiding the webbing of the three-point seat belt, the three-point side buckle provided on the vehicle body or the seat on one side of the seat, A three-point side tongue that is movably provided during webbing and engages with the three-point side buckle. On the other hand, the two-point seat belt includes a two-point guide portion that is provided on one side of the seat, guides the webbing of the two-point seat belt, and comes into contact with the second engagement portion as the webbing moves. And the 2nd engaging part provided in the webbing one end of a two-point seat belt engages with the 1st engaging part provided in a sheet other side.
本発明にあっては、3点式シートベルトのウェビングの移動に伴いアンカー部に当接する第1係合部と、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部とを係合するので、2点式シートベルトのウェビングの巻き取りと3点式シートベルトのウェビングの巻き取りとの相互作用により乗員の下半身をバランス良く拘束することが可能となる。また2点式シートベルトのウェビングと3点式シートベルトのウェビングとが一体的に係合されるので、各リトラクタの巻き取り制御を単純化することが可能となる。 In the present invention, the first engagement portion that comes into contact with the anchor portion as the webbing of the three-point seat belt moves is engaged with the second engagement portion provided at one end of the webbing of the two-point seat belt. Therefore, the lower body of the occupant can be restrained in a balanced manner by the interaction between the winding of the webbing of the two-point seat belt and the winding of the webbing of the three-point seat belt. Further, since the webbing of the two-point seat belt and the webbing of the three-point seat belt are integrally engaged, it is possible to simplify the winding control of each retractor.
本発明にあっては、第1係合部をタング、第2係合部をバックルとしたので、タングとバックルとの係合により3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングとが連結される。また、第1係合部をバックル、第2係合部をタングとしたので、バックルとタングとの係合により3点式シートベルトのウェビングと2点式シートベルトのウェビングとが連結される。これにより、従来必要とされていたシートに設けられる2点式シートベルトのバックルが不要となり、部品点数を削減することが可能となる。 In the present invention, since the first engaging portion is the tongue and the second engaging portion is the buckle, the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt are caused by the engagement between the tongue and the buckle. Are concatenated. Further, since the first engaging portion is a buckle and the second engaging portion is a tongue, the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt are connected by the engagement between the buckle and the tongue. This eliminates the need for the buckle of the two-point seat belt provided on the seat, which has been conventionally required, and makes it possible to reduce the number of parts.
本発明にあっては、アンカー部に設けられる突起部に対し着脱可能な開口部を第1係合部に設けたので、第1係合部とアンカー部とを装着した場合、これらが一体化されているので、乗員は容易に第1係合部と第2係合部とを係合することが可能となる。また、第1係合部の開口部が、アンカー部の突起部に対し着脱可能であるので、2点式シートベルトのリトラクタの巻き取り荷重が動作した場合、第1係合部がアンカー部から離脱し、乗員の下半身を適切に拘束することが可能となる。 In the present invention, since the first engaging portion is provided with the opening that can be attached to and detached from the protrusion provided on the anchor portion, when the first engaging portion and the anchor portion are mounted, they are integrated. Therefore, the occupant can easily engage the first engagement portion and the second engagement portion. In addition, since the opening of the first engagement portion is detachable from the protrusion of the anchor portion, when the winding load of the retractor of the two-point seat belt is operated, the first engagement portion is separated from the anchor portion. It is possible to disengage and restrain the passenger's lower body properly.
本発明にあっては、第1係合部設けられる突起部に対し着脱可能な開口部をアンカー部に設けたので、アンカー部と第1係合部とを装着した場合、これらが一体化され、乗員は容易に第1係合部と第2係合部とを係合することが可能となる。また、アンカー部の開口部が、第1係合部の突起部に対し着脱可能であるので、2点式シートベルトのリトラクタの巻き取り荷重が動作した場合、第1係合部がアンカー部から離脱し、乗員の下半身を適切に拘束することが可能となる。 In the present invention, since the anchor portion is provided with an opening that can be attached to and detached from the protrusion provided on the first engagement portion, when the anchor portion and the first engagement portion are mounted, they are integrated. The occupant can easily engage the first engagement portion and the second engagement portion. Moreover, since the opening part of an anchor part can be attached or detached with respect to the projection part of a 1st engaging part, when the winding load of the retractor of a two-point seat belt operate | moves, a 1st engaging part is from an anchor part. It is possible to disengage and restrain the passenger's lower body properly.
本発明にあっては、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部を、シート他側に設けられる第1係合部に係合するので、非装着時には、2点式シートベルトのウェビング一端に設けられる第2係合部は、2点側リトラクタによる巻き取りにより、シート一側の2点側ガイド部へ当接する。一方、装着時には第2係合部はシート他側にある第1係合部に係合する。このように簡単な構成で2点式シートベルトと3点式シートベルトとを結合し、拘束力を適正化することが可能となる。 In the present invention, since the second engagement portion provided at one end of the webbing of the two-point seat belt is engaged with the first engagement portion provided on the other side of the seat, the two-point seat is not attached. The second engaging portion provided at one end of the webbing of the belt comes into contact with the two-point side guide portion on one side of the sheet by winding by the two-point side retractor. On the other hand, at the time of mounting, the second engagement portion engages with the first engagement portion on the other side of the seat. In this way, the two-point seat belt and the three-point seat belt can be coupled with a simple configuration, and the restraining force can be optimized.
本発明にあっては、3点式シートベルトのウェビング一端の第1係合部と、2点式シートベルトのウェビング一端の第2係合部とが係合されるので、乗員により高い拘束力を提供する場合は、3点式シートベルトと、2点式シートベルトとを係合させ、左右両肩を均等に拘束し、また下半身をも適切に拘束する。その一方で、高い拘束力が不要の場合は、係合を解除し、3点式シートベルトのみによる拘束が可能となる。この場合でも、2点式シートベルトの第2係合部は、2点側リトラクタによる巻き取りにより2点側ガイド部へ当接し、乗降の妨げとならない。また3点式シートベルトのウェビングが、3点側リトラクタにより巻き取られた場合でも、第1係合部はアンカー部に当接し移動が妨げられるので、乗降の妨げとならない。また、装着前には第1係合部はアンカー部に当接しているので、夜間等においても乗員は容易に第1係合部を把持して第2係合部へ係合することが可能となる。 In the present invention, since the first engaging portion at one end of the webbing of the three-point seat belt and the second engaging portion at one end of the webbing of the two-point seat belt are engaged, a higher restraining force is applied to the occupant. Is provided, the three-point seat belt and the two-point seat belt are engaged, the left and right shoulders are restrained equally, and the lower body is also restrained appropriately. On the other hand, when a high restraining force is unnecessary, the engagement is released and restraint only with the three-point seat belt is possible. Even in this case, the second engagement portion of the two-point seat belt comes into contact with the two-point guide portion by winding by the two-point retractor, and does not hinder getting on and off. Even when the webbing of the three-point seat belt is wound up by the three-point retractor, the first engagement portion abuts on the anchor portion and the movement is hindered. In addition, since the first engaging portion is in contact with the anchor portion before mounting, the occupant can easily grasp the first engaging portion and engage with the second engaging portion even at night. It becomes.
本発明にあっては、2点式シートベルトのリトラクタと3点式シートベルトのリトラクタとを共通としたので、部品点数を低減することが可能となる。また、共通のものとした場合でも、2点式シートベルトのウェビングと3点式シートベルトのウェビングとが第1係合部及び第2係合部により係合されて一体化しているので、単一のリトラクタによってもバランス良く左右の両肩を拘束できると共に、下半身をも適切に拘束することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。 In the present invention, since the retractor for the two-point seat belt and the retractor for the three-point seat belt are used in common, the number of parts can be reduced. Even in the case of common, the webbing of the two-point seat belt and the webbing of the three-point seat belt are engaged and integrated by the first engagement portion and the second engagement portion. The present invention has an excellent effect that the left and right shoulders can be restrained in a well-balanced manner by a single retractor, and the lower body can be restrained appropriately.
実施の形態1
以下本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は本発明に係るシートベルト装置の構成を示す模式的正面図、図2は乗員が3点式シートベルトを装着した状態を示す模式的正面図である。図1に示すようにシートベルト装置100は着座方向左側(以下、一側)に配置される2点式シートベルト20及び、これに対向して着座方向右側(以下、他側)に配置される3点式シートベルト10により構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic front view showing a configuration of a seat belt device according to the present invention, and FIG. 2 is a schematic front view showing a state in which an occupant wears a three-point seat belt. As shown in FIG. 1, the
3点式シートベルト10は、車体であるBピラー3に固定される3点側リトラクタ11、ウェビング(以下、3点側ベルト)12、3点側ガイド部(以下、ショルダーアンカー)13、3点側タング14、ガイド部171を備えるアンカー部17、3点側バックル15及び3点側バックルプレート16を含んで構成される。一方2点式シートベルト20は、2点側リトラクタ21、ウェビング(以下、2点側ベルト)22、2点側ガイド部23、第2係合部25及び第1係合部24を含んで構成される。
The three-
3点側リトラクタ11は他側のBピラー3内部に固設されており、引き出された3点側ベルト12を巻き取る。Bピラー3頂部にはショルダーアンカー13が吊り下げられており3点側ベルト12の車内への引き延ばし及びBピラー3内部への巻き取りを案内する。なお、3点側リトラクタ11は図示しないCピラー内部に固設しても良い。3点側ベルト12の一端には第1係合部24が取り付けられている。第1係合部24はタングまたはバックルを用いることができる。本実施の形態では第1係合部24にタングを適用し、以下では第1係合部24を2点側タング24として説明する。
The three-
シートクッション1または車体の他側下部には、ガイド部171を有するアンカー部17が固設されており、3点側ベルト12は、シートクッション1に固定されたアンカー部17に設けられるガイド部171を移動する。3点側リトラクタ11による3点側ベルト12の巻き取りにより、3点側ベルト12一端に設けられる2点側タング24はアンカー部17方向へ下降し、3点側ベルト12及び2点側タング24の下降は、2点側タング24とアンカー部17のガイド部171とが当接した時点で制限される。ショルダーアンカー13とアンカー部17との間には、3点側ベルト12を案内する長穴が形成された3点側タング14が移動可能に設けられている。
An
シートクッション1の一側下部または車体には、3点側バックルプレート16が固設されており、3点側バックプレート16の固設位置反対側には、3点側バックル15が連結されている。3点側タング14は他側上方からシートバック2を交差して一側下部に設けられる3点側バックル15へ係合する。図2を用いて乗員Mに3点式シートベルト10を装着する手順を説明する。乗員Mはシートバック2他側上部に吊り下げられる3点側タング14を把持し、右肩から左腰へかけて3点側タング14を移動させる。
A three-
そして、シートバック2一側下部において、3点側バックルプレート16により固定される3点側バックル15へ、移動させた3点側タング14を係合させる。これにより、3点側ベルト12は、乗員Mの右肩から左腰を交差するショルダーベルト部5により上半身を拘束し、両足及び下腹部近傍を他側から一側へ横断するラップベルト部4により下半身を拘束する。この場合、3点側リトラクタ11は乗員Mの3点側タング14の引っ張りにより、3点側ベルト12を、ショルダーアンカー13を介して車内へ送り込む。3点側ベルト12の一端は、乗員Mの3点側タング14の引っ張りにより、他側から一側へアンカー部17のガイド部171を経由して移動し、2点側タング24がアンカー部17のガイド部171に当接した時点でその移動を停止する。これにより、他側のショルダーアンカー13及びアンカー部17、並びに一側の3点側バックル15による3点支持により、乗員Mの拘束が実現される。
Then, the moved three-
図1に示すように2点式シートベルト20の2点側リトラクタ21は、シートバック2内部に埋設されており、2点側ベルト22の巻き取りを行う。2点側ベルト22の一端には第2係合部25が設けられており、2点側リトラクタ21の2点側ベルト22の巻き取りにより、第2係合部25は、シートバック2一側上方に固設される2点側ガイド部23に当接する。2点側ガイド部23は、シートバック2内部へ巻き取られまたは外部へ引き出される2点側ベルト22を案内する矩形状の開口が着座方向に臨ませて、シートバック2上に設置されている。なお、本実施の形態においては、第2係合部25を2点側バックル25であるものとして説明する。2点側バックル25は、シートクッション1他側下部に設けられる2点側タング24に係合される。この場合、2点側ベルト22は2点側リトラクタ21から引き出され、2点側ガイド部23を経由してシートバック2外部へ送り出される。
As shown in FIG. 1, the two-
図3は2点側タング24と2点側バックル25との係合状態を示す拡大図である。図3を用いて、2点側タング24と2点側バックル25との係合について説明する。アンカー部17はT字型のプレートであり、固定部172及びガイド部171を含んで構成される。アンカー部17は、下側略中央部に位置するボルト等の固定部172により、車体またはシートクッション1に固定されており、アンカー部17は固定部172を中心として所定角度間で回動する。アンカー部17上部には横長穴状のガイド部171が形成されており、3点側ベルト12をガイド部171へ移動可能に案内している。なお、本実施の形態においては、アンカー部17をシートクッション1または車体の他側下部にて、ボルト等の固定部172を螺嵌することにより固定しているが、後述する如くアンカー部17をシートクッション1または車体の他側下部から取り外しできるようにしても良い。
FIG. 3 is an enlarged view showing an engagement state between the two-
2点側タング24はT字型のプレートであり、ガイド部242及び係合穴241を含んで構成される。2点側タング24の先端略中央部には正方形状の係合穴241が形成されており、2点側タング24を白抜き矢印で示す係合方向へ移動させて、2点側バックル25へ挿入した場合、係合穴241に2点側バックル25内部の図示しないロック部が噛み合い、2点側バックル25と2点側タング24とが係合する。2点側バックル25に設けられる解除ボタン251を押すことにより、図示しないロック部と係合穴241との噛み合いが解除され、2点側バックル25と2点側タング24との係合も解除される。
The two-
2点側タング24の係合穴241と対向する位置には、横長穴状のガイド部242が形成されている。3点側ベルト12の先端は、アンカー部17のガイド部171及び2点側タング24のガイド部242へ案内され、ガイド部242で折り返されて、その先端が3点側ベルト12に糸により縫い込まれ、または接着剤により固定されて、ガイド部242を接続するループを形成する。2点側タング24のガイド部242は、アンカー部17のガイド部171と同一またはこれよりも大きく構成される。これにより、3点側ベルト12が、巻き取られた場合でも、2点側タング24のガイド部242とアンカー部17のガイド部171とが当接し、その移動が制限される。
At the position facing the
図4は本発明に係るシートベルト装置100の構成を示す模式的正面図、図5は本発明に係るシートベルト装置100を乗員M着座方向左側から見た場合の構成を示す模式的側面図、図6は本発明に係るシートベルト装置100を乗員M着座方向右側から見た場合の構成を示す模式的側面図である。図4乃至図6を用いて、図2で示した3点式シートベルト10の装着後、2点式シートベルト20をさらに装着する手順を説明する。
FIG. 4 is a schematic front view showing the configuration of the
乗員Mは3点式シートベルト10の装着後、左肩位置にある2点側バックル25を把持し、左肩から右腰へ向けて2点側バックル25を引き出し、3点式シートベルト10のショルダーベルト部5を跨いで2点式シートベルト20のショルダーベルト部6を上半身において交差させ、2点側バックル25を2点側タング24へ係合する。これにより、2点式シートベルト20と3点式シートベルト10とが連結される。なお、本実施の形態においては3点式シートベルト10を先に装着したが、2点式シートベルト20を先に装着しても良い。
The occupant M grips the two-
乗員Mが2点式シートベルト20を装着する前は、2点側リトラクタ21の巻き取りにより2点側バックル25は、シートバック2一側上方にて2点側ガイド部23に当接している。2点側バックル25が引き出された場合、2点側ベルト22は2点側ガイド部23を経由して2点側リトラクタ21から送り出される。2点側バックル25に導かれる2点側ベルト22は3点側ベルト12のショルダーベルト部5を跨いで乗員Mの上半身左肩から右腰へ向け交差してショルダーベルト部6を形成する。そして2点側バックル25は2点側タング24と係合する。なお、本実施の形態においては自動車の右側座席にシートベルト装置100を適用した例について説明したが、2点式シートベルト20及び3点式シートベルト10の各構成部品をそれぞれ反対側へ配置することにより、左側座席にも同様に適用して良いことはもちろんである。さらに、同様のシートベルト装置100を左右の後部座席に用いても良い。
Before the occupant M wears the two-
実施の形態2
図7は実施の形態2に係るシートベルト装置100の構成を示す模式的正面図である。図に示すように3点式シートベルト10の3点側リトラクタ11はシートバック2内に内蔵しても良く、また3点式シートベルト10を案内する3点側ガイド部33を車体ではなく、シートバック2に取り付けても良い。3点側リトラクタ11は、シートバック2内部に埋設されている。3点側リトラクタ11と、2点側リトラクタ21とは、シートバック2を中央位置にて縦方向に均等に分割する中央線Lを境に、対称位置にそれぞれが埋設されている。すなわち2点側リトラクタ21及び3点側リトラクタ11は、中央線Lから略同一距離隔てて、略同一高さに埋設されている。
FIG. 7 is a schematic front view showing the configuration of the
またシートバック2他側上部には3点側ガイド部33が設置されており、3点側リトラクタ11から巻き取られまたは引き出される3点側ベルト12を案内する。3点側ガイド部33は3点側ベルト12を案内する矩形状の開口が着座方向に臨んでシートバック2上に設置されている。3点側ガイド部33と、2点側ガイド部23とは、中央線Lを境に、対称位置にそれぞれが設けられている。すなわち3点側ガイド部33及び2点側ガイド部23は、中央線Lから略同一距離隔てて、略同一高さ上であるシートバック2上に設置されている。このように巻き取り位置、ガイド位置及び固定位置を左右対称とすることで、一体的に連結されたベルトとの相互作用により、乗員Mの両肩及び下半身を均等に拘束することが可能となる。
In addition, a three-
アンカー部17と3点側ガイド部33との間には、3点側タング14が3点側ベルト12を移動可能に設けられている。3点式シートベルト10の非装着時においては、3点側ベルト12は、3点側リトラクタ11の巻き取りにより、3点側タング14が3点側ガイド部33に当接する位置まで、シートバック2内部へ巻き取られる。3点式シートベルト10の装着時には3点側ベルト12が3点側リトラクタ11から引き出され、3点側タング14が3点側ガイド部33から3点側バックル15の位置へ向けて、シートバック2を交差し、3点側バックル15に係合する。
A three-
図8は乗員Mが3点式シートベルト10を装着した状態を示す模式的正面図である。乗員Mが3点式シートベルト10を装着する場合、3点側リトラクタ11による巻き取りにより3点側ガイド部33に当接する3点側タング14を右肩付近で把持し、これを右肩から上半身を交差して左腰位置まで移動させる。そして、3点側タング14を3点側バックルプレート16により固定される3点側バックル15へ係合する。図9は実施の形態2に係るシートベルト装置100の構成を示す模式的正面図、図10は実施の形態2に係るシートベルト装置100を乗員M着座方向左側から見た場合の構成を示す模式的側面図、図11は実施の形態2に係るシートベルト装置100を乗員M着座方向右側から見た場合の構成を示す模式的側面図である。図9乃至図11を用いて、図8で示した3点式シートベルト10の装着後、2点式シートベルト20をさらに装着する手順を説明する。
FIG. 8 is a schematic front view showing a state in which the occupant M wears the three-
乗員Mは3点式シートベルト10の装着後、左肩位置にある2点側バックル25を把持し、左肩から右腰へ向けて2点側バックル25を引き出し、3点式シートベルト10のショルダーベルト部5を跨いで2点式シートベルト20のショルダーベルト部6を上半身において交差させ、2点側バックル25を2点側タング24へ係合する。これにより、2点式シートベルト20と3点式シートベルト10とが連結される。なお、本実施の形態においては3点式シートベルト10を先に装着したが、2点式シートベルト20を先に装着しても良い。また、本実施の形態においては2点側リトラクタ21及び3点側リトラクタ11をシートバック2に埋設したが、後部座席または2座席の車体にシートベルト装置100を設ける場合は、2点側リトラクタ21及び3点側リトラクタ11をシートバック2後方に設けられる車体に設置しても良い。
The occupant M grips the two-
本実施の形態2は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The second embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first embodiment. Therefore, corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
実施の形態3
図12は実施の形態3に係るシートベルト装置100の構成を示す模式的正面図である。図7で示した2点側リトラクタ21と3点側リトラクタ11とを、図12に示す如く単一のリトラクタ41としても良い。リトラクタ41はシートバック2内の中央線L上の下部に埋設されており、ベルト42の巻き取り及び引き出しを行う。ベルト42の一端はリトラクタ41に巻き取られる一方で、その他端は、シートバック2内中途の分岐点43において、2点側ベルト22と3点側ベルト12とに分岐している。ベルト42、2点側ベルト22及び3点側ベルト12はシートバック2内にて、正面視においてY字型をなして分岐しており、2点側ベルト22は分岐点43から2点側ガイド部23へ向かい、3点側ベルト12は分岐点43から3点側ガイド部33へ向かう。なお、本実施の形態においてはリトラクタ41をシートバック2に埋設したが、後部座席または2座席の車体にシートベルト装置100を設ける場合は、リトラクタ41をシートバック2後方に設けられる車体に設置するようにすればよい。
FIG. 12 is a schematic front view showing the configuration of the
本実施の形態3は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1及び2と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The third embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first and second embodiments. Therefore, corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態4
図13は実施の形態4に係る第1係合部24と第2係合部25との係合状態を示す拡大図である。図に示すように第1係合部24を2点側バックル24、第2係合部25を2点側タング25としても良い。図13を用いて、2点側バックル24と2点側タング25との係合について説明する。2点側タング25はT字型のプレートであり、ガイド部252及び係合穴253を含んで構成される。2点側タング25の先端略中央部には正方形状の係合穴253が形成されており、2点側タング25を2点側バックル24へ挿入した場合、係合穴253に2点側バックル24内部の図示しないロック部が噛み合い、2点側バックル24と2点側タング25とが係合する。
FIG. 13 is an enlarged view showing an engagement state between the
2点側バックル24に設けられる解除ボタン243を押すことにより、図示しないロック部と係合穴253との噛み合いが解除され、2点側バックル24と2点側タング25との係合も解除される。2点側タング25の係合穴253と対向する位置には、横長穴状のガイド部252が形成されている。2点側ベルト22の先端はこのガイド部252を経て折り返し、適宜の位置で糸により縫い合わされまたは接着剤により固定されてループを形成する。3点側ベルト12の先端は、アンカー部17のガイド部171を経て、2点側バックル24にて挟み込まれている。
By pushing a
2点側バックル24は3点側ベルト12の先端を内部へ取り込みこれを抜け落ちないよう挟持部244にて上下方向から挟持している。2点側バックル24は直方体状をなし、図面白抜き矢印で示す係合方向から見た、矩形状の挟持部244の表面積が、アンカー部17のガイド部171を形成する長円状の開口面積より大きく形成されている。すなわち、3点側ベルト12が巻き取られた場合、2点側バックル24はガイド部171方向へ移動し、最終的には2点側バックル24の挟持部244がアンカー部17のガイド部171に当接して移動が制限される。
The two-
本実施の形態4は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至3と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The fourth embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first to third embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態5
図14は実施の形態5に係る2点側タング24と2点側バックル25との係合状態を示す拡大図、図15は実施の形態5に係る2点側タング24と2点側バックル25との係合状態を示す模式的側面図である。図に示す如く、実施の形態5に係る第1係合部24は、3点側ベルト12一端に設けられる停止部材245,245をさらに含んで構成される。2点側タング24の係合穴241と対向する位置には、横長穴状のガイド部242が形成されている。3点側ベルト12の先端は、アンカー部17のガイド部171及び2点側タング24のガイド部242へ案内され、ガイド部242で折り返される。
FIG. 14 is an enlarged view showing an engagement state between the two-
折り返された3点側ベルト12の先端は図15に示す如く、重ね合わされ、例えば樹脂製の停止部材245を貫通させてループを形成する。停止部材245はボルト245a及びナット245bから構成され、ボルト245aを予め所定口径の穴が形成されて重ね合わされた3点側ベルト12へ貫通させ、貫通後のボルト245aをナット245bへ螺合する。この停止部材245の断面視における高さAは、アンカー部17のガイド部171の、白抜き矢印で示す係合方向(図14参照)における長さBより長く設定している。
The tip of the folded three-
3点側ベルト12が、巻き取られ、白抜き矢印反対方向へ移動した場合、2点側タング24はこれに伴い移動する。そして、停止部材245,245がアンカー部17のガイド部171に当接した場合に、第1係合部24である2点側タング24も停止部材245,245を介してその移動が制限される。なお、本実施の形態においては停止部材245,245を2つ設けたが、1つまたは、3つ以上であっても良い。またその形状を平面視において円形としたが楕円形または矩形のものとしても良い。このように2点側タング24のガイド部242を通る3点側ベルト12,12を、樹脂等により形成される停止部材245,245を貫通させて螺合し、停止部材245,245を介して2点側タング24をアンカー部17のガイド部171へ当接させるようにしたので、停止部材245,245とガイド部171との接触音の発生を低減でき、また事故時等において3点側ベルト12の巻き取りによる衝撃を低減することが可能となる。
When the three-
さらに、助手席等においてシートベルト装置100を装着していない場合において、アンカー部17のガイド部171と2点側タング24のガイド部242とのアイドリング時等における接触音の発生を防止することが可能となる。なお、実施の形態4の図13で示す如く、第1係合部24に2点側バックル24を用いた場合、2点側バックル24の挟持部244へ樹脂製の矩形状からなる停止部材を嵌挿するようにしても良い。
Furthermore, when the
本実施の形態5は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至4と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The fifth embodiment has the above-described configuration, and the other configurations and operations are the same as those of the first to fourth embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態6
図16は実施の形態6に係るアンカー部17及び2点側タング24の構造を示す模式的斜視図である。図16に示すようにアンカー部17は手鏡状の形状をなすプレートであり、固定部172、平板174、ガイド部171及び突起部173,173を含んで構成される。ガイド部171を境にアンカー部17は矩形状の平板174が固定部172と逆の方向へ延設されている。ガイド部171と対向する位置には平板174上に突起部173,173が垂設されている。なお、突起部173,173の詳細な構造については後述する。
Embodiment 6
FIG. 16 is a schematic perspective view showing structures of the
2点側タング24は係合穴241、ガイド部242及び開口部246,246を含んで構成される。ガイド部242は先端において幅狭に形成された3点側ベルト12を案内する。長円状のガイド部242の横幅は3点側ベルト12の先端の幅に合わせて同様に幅狭に設定される。3点側ベルト12はアンカー部17のガイド部171及び2点側タング24のガイド部242を通過し、当該ガイド部242において反対側へ折り返され縫製部121にて縫製され固定される。
The two-
2点側タング24のガイド部242の両脇には突起部173,173に対して着脱可能な開口部246,246が形成される。開口部246,246の開口幅はWであり、開口幅Wの開口を維持した状態で所定深さまで、2点側タング24内へ向けて形成されている。
図17は実施の形態6に係るアンカー部17及び2点側タング24の取り付け構造を示す模式図である。2点側タング24の開口部246,246を、アンカー部17の突起部173,173にそれぞれ対向する位置にて、図に示す白抜き矢印反対方向、すなわち係合方向反対側へ押し込むことにより、開口部246,246と突起部173,173とが装着され、アンカー部17と2点側タング24との取り付けが完成する。そして2点側バックル25を、一体化された2点側タング24へ係合する。
FIG. 17 is a schematic diagram showing a mounting structure of the
2点側タング24と2点側バックル25とが係合している状態において、2点側ベルト22の巻き取りが所定負荷以上で行われた場合、2点側タング24の開口部246,246が、アンカー部17の突起部173,173から離脱し、係合状態にある2点側バックル25及び2点側タング24が係合方向へ移動する。一方、3点側ベルト12の巻き取りが行われた場合、係合状態にある2点側バックル25及び2点側タング24は、係合方向反対側へ移動し、2点側タング24がアンカー部17に当接し、2点側タング24の開口部246,246が、アンカー部17の突起部173,173に装着され、移動が制限される。
In a state where the two-
図18は実施の形態6に係るアンカー部17及び2点側タング24の取り付け構造を示す模式図側面図、図19は突起部173と開口部246との取り付け構造を示す模式的横断面図である。図に示すように突起部173は、ナット173a、ピン173b、ワッシャー173c及びリング173dを含んで構成される。ピン173bは図17における紙面反対方向から、アンカー部17の平板174に形成される穴、ワッシャー173c、リング173d及びナット173aをこの順に貫通せしめ、ナット173aをもって螺合している。ワッシャー173cとナット173aとの間には例えば樹脂等で形成されたリング173dが嵌挿されており、開口246,246の突起部173,173からの安易な離脱を防止している。
18 is a schematic side view showing the attachment structure of the
開口部246,246は、以上の如く形成された突起部173,173のワッシャー173cとナット173aとの間に嵌挿されたリング173dの周囲へ装着される。図19に示す如く、ピン173bの口径はφ1とし、リング173dの外径をφ2とした場合、開口部246の開口幅Wは、ピン173bの口径φ1より大きく、リング173dの外径をφ2よりも小さい値とすることが好ましい。このように開口幅Wを最適な値とすることで、開口246,246の突起部173,173からの安易な離脱が防止できる。なお、図16及び図17においては、説明を容易にするために突起部173を構成するナット173a、ピン173b、ワッシャー173c及びリング173dの記載を省略している。
The
なお、本実施の形態においては突起部173をナット173a、ピン173b、ワッシャー173c及びリング173dを含む構成としたが、この形態に限るものではなく、例えばアンカー部17の平板174上に突起部173,173を垂設して一体成形し、これに開口部246,246を着脱しても良く、また開口部246に樹脂からなる滑り止め部材を周設しても良い。さらに、本実施の形態においては2つの突起部173,173及び開口部246,246を設けたが、一つまたは3つ以上これらをそれぞれ形成しても良い。
In the present embodiment, the protruding
本実施の形態6は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至5と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The sixth embodiment has the above-described configuration, and the other configurations and operations are the same as those of the first to fifth embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態7
実施の形態7はアンカー部17に開口部173,173、2点側タング24に突起部246,246を設ける形態に関する。図20は実施の形態7に係るアンカー部17及び2点側タング24の構造を示す模式的斜視図である。図17に示すようにアンカー部17は手鏡状の形状をなすプレートであり、固定部172、平板174、ガイド部171及び開口部173,173を含んで構成される。ガイド部171を境にアンカー部17は矩形状の平板174が固定部172と逆の方向へ延設されている。ガイド部171と対向する位置には平板174上に開口部173,173が形成される。開口部173,173はその開口をガイド部171と対向する方向に臨ませて形成されている。開口部173,173の開口幅はWである。開口部173,173は、開口幅Wの開口を維持した状態で所定深さまで、アンカー部17の平板174内側へ向けて形成されている。
Embodiment 7
The seventh embodiment relates to a mode in which the opening
2点側タング24は係合穴241、ガイド部242及び突起部246,246を含んで構成される。ガイド部242は先端において幅狭に形成された3点側ベルト12を案内する。長円状のガイド部242の横幅は3点側ベルト12の先端の幅に合わせて同様に幅狭に設定される。3点側ベルト12はアンカー部17のガイド部171及び2点側タング24のガイド部242を通過し、当該ガイド部242において反対側へ折り返され縫製部121にて縫製され固定される。2点側タング24の裏面のガイド部242の両脇には突起部246,246が形成されている。なお、突起部246,246の形状及びサイズに関しては実施の形態6と同様であるので詳細な説明を省略する。
The two-
図21は実施の形態7に係るアンカー部17及び2点側タング24の取り付け構造を示す模式図である。2点側タング24の裏面の突起部246,246を、アンカー部17に形成される開口部173,173にそれぞれ対向する位置にて、図に示す白抜き矢印反対方向、すなわち係合方向反対側へ押し込むことにより、突起部246,246と開口部173,173とが装着され、アンカー部17と2点側タング24との取り付けが完成する。そして2点側バックル25を、一体化された2点側タング24へ係合する。
FIG. 21 is a schematic diagram showing a mounting structure of the
2点側タング24と2点側バックル25とが係合している状態において、2点側ベルト22の巻き取りが所定負荷以上で行われた場合、2点側タング24の突起部246,246が、アンカー部17の開口部173,173から離脱し、係合状態にある2点側バックル25及び2点側タング24が係合方向へ移動する。一方、3点側ベルト12の巻き取りが行われた場合、係合状態にある2点側バックル25及び2点側タング24は、係合方向反対側へ移動し、2点側タング24がアンカー部17に当接し、2点側タング24裏面の突起部246,246が、アンカー部17の開口部173,173に装着され、移動が制限される。
When the two-
本実施の形態7は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至6と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The seventh embodiment has the above-described configuration, and the other configurations and operations are the same as those of the first to sixth embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態8
図22は実施の形態8に係る2点側バックル24と2点側タング25との係合状態を示す模式図である。図に示すように第1係合部24を2点側バックル24、第2係合部25を2点側タング25としても良い。図22を用いて、2点側バックル24と2点側タング25との係合について説明する。2点側タング25はT字型のプレートであり、ガイド部252及び係合穴253を含んで構成される。2点側タング25の先端略中央部には正方形状の係合穴253が形成されており、2点側タング25を2点側バックル24へ挿入した場合、係合穴253に2点側バックル24内部の図示しないロック部が噛み合い、2点側バックル24と2点側タング25とが係合する。
Embodiment 8
FIG. 22 is a schematic diagram showing an engagement state between the two-
2点側バックル24の係合方向反対側には、ガイド部242及び開口部246,246を有する接合片247が、2点側バックル24により上下方向が挟持されている。この接合片247は、実施の形態6で述べた2点側タング24一端と略同一の構成をなし、ガイド部242と対向する位置にて2点側バックル24により挟持され、固定されている。接合片247には係合方向反対側にその開口を臨ませて、開口部246,246が開口幅Wで形成されている。アンカー部17の平板174には突起部173,173が開口部246,246に対して着脱可能に設けられている。
On the opposite side of the two-
2点側バックル24に挟持される接合片247に形成される開口部246,246を、アンカー部17に形成される突起部173,173にそれぞれ図に示す白抜き矢印反対方向、すなわち係合方向反対側へ押し込むことにより、開口部246,246と突起部173,173とが装着され、アンカー部17と2点側バックル24との取り付けが完成する。そして2点側タング25を、一体化された2点側バックル24へ係合する。
2点側タング25と2点側バックル24とが係合している状態において、2点側ベルト22の巻き取りが所定負荷以上で行われた場合、2点側バックル24の開口部246,246が、アンカー部17の突起部173,173から離脱し、係合状態にある2点側バックル24及び2点側タング25が係合方向へ移動する。一方、3点側ベルト12の巻き取りが行われた場合、係合状態にある2点側バックル24及び2点側タング25は、係合方向反対側へ移動し、2点側バックル24の接合片247がアンカー部17に当接し、2点側バックル24の接合片247の開口部246,246が、アンカー部17の突起部173,173に装着され、移動が制限される。なお、本実施の形態においては2点側バックル24の接合片247に開口部246,246を形成し、アンカー部17に突起部173,173を設ける構成としたが、実施の形態7の図20で示した如く、2点側バックル24の接合片247裏面に突起部246,246を形成し、アンカー部17に開口部173,173を設ける構成としても良い。
In the state where the two-
本実施の形態8は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至7と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The eighth embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first to seventh embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態9
図23は実施の形態9に係る2点側タング24と2点側バックル25との係合状態を示す拡大図である。図23に示すようにアンカー部17は車体またはシートクッション1に対して取り外しすることができるようにしても良い。アンカー部17はT字型のプレートであり、ガイド部171及び係合穴175を含んで構成される。アンカー部17の先端略中央部には正方形状の係合穴175が形成されている。係合穴175と対向する位置には、横長穴状のガイド部171が形成されており、3点側ベルト12をガイド部171へ移動可能に案内している。3点側ベルト12はこのガイド部171を通過し、2点側タング24のガイド部242を経て折り返し、適宜の位置で糸により縫い合わされまたは接着剤により固定されてループを形成する。
Embodiment 9
FIG. 23 is an enlarged view showing an engagement state between the two-
シートクッション1他側の側面には固定用バックル176が設けられている。固定用バックル176は、解除ボタン177、固定部172及び固定片178を含んで構成される。固定用バックル176は直方体状の筐体を有し、固定片178を上下方向から挟持している。ボルト等の固定部172は、固定片178の下側略中央部において、シートクッション1他側から一側へ向けて固定片178を貫通せしめ、固定片178をシートクッション1に固定する。固定用バックル176は固定部172を中心として所定角度間で回動する。
A fixing
アンカー部17を係合方向反対側、すなわち白抜き矢印反対方向へ移動させ、固定用バックル176へ挿入した場合、係合穴175に固定用バックル176内部の図示しないロック部が噛み合い、アンカー部17と固定用バックル176とが係合し、アンカー部17は固定用バックル176を介してシートクッション1へ取り外し可能に固定される。
When the
固定用バックル176に設けられる解除ボタン177を押すことにより、図示しないロック部と係合穴175との噛み合いが解除され、アンカー部17と固定用バックル176の係合も解除される。
By pushing a
図24は実施の形態9に係るシートベルト装置100の構成を示す模式的正面図である。図24はシートベルト装置100の全ての係合が解除された状態を示しており、3点側ベルト12は3点側リトラクタ11により巻き取られている。3点側ベルト12の先端から順に2点側タング24、アンカー部17及び3点側タング14がシートバック2他側上方にて、吊り下げられている。乗員Mは、2点側タング24、アンカー部17または3点側タング14を把持し、アンカー部17を固定用バックル176へ、3点側タング14を3点側バックル15へ、2点側タング24を2点側バックル25へそれぞれ係合させることにより、シートベルト装置100の装着が完了する。このように、3点式ベルト10を装着しない場合、2点側タング24、アンカー部17及び3点側タング14が図24に示す如くシートバック2他側上方にて吊り下げられているので、乗員Mは容易に乗降することが可能となる。
FIG. 24 is a schematic front view showing the configuration of the
本実施の形態9は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至8と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The ninth embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first to eighth embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
1 シートクッション
2 シートバック
3 Bピラー(車体)
10 3点式シートベルト
11 3点側リトラクタ
12 3点側ベルト(ウェビング)
13 ショルダーアンカー(3点側ガイド部)
14 3点側タング
15 3点側バックル
16 3点側バックルプレート
17 アンカー部
20 2点式シートベルト
21 2点側リトラクタ
22 2点側ベルト(ウェビング)
23 2点側ガイド部
24 2点側タング、2点側バックル(第1係合部)
25 2点側バックル、2点側タング(第2係合部)
33 3点側ガイド部
41 リトラクタ
100 シートベルト装置
171 ガイド部
173 突起部(開口部)
245 停止部材
246 開口部(突起部)
M 乗員
1
10 3-
13 Shoulder anchor (3-point guide)
14 3
23 2 point side guide
25 2-point side buckle, 2-point side tongue (second engagement part)
33 Three-point side guide
245
M Crew
Claims (7)
シートまたは車体に固定可能であり、前記3点式シートベルトのウェビングを案内するガイド部を有するアンカー部と、
前記3点式シートベルトのウェビング一端に設けられ、該ウェビングの移動に伴い前記アンカー部に当接する第1係合部と、
前記3点式シートベルトと前記2点式シートベルトを連結すべく前記2点式シートベルトのウェビング一端に設けられ、前記3点式シートベルトのウェビング一端の第1係合部と係合する第2係合部と
を備えることを特徴とするシートベルト装置。 In a seat belt device in which a three-point seat belt and a two-point seat belt are arranged,
An anchor portion that can be fixed to a seat or a vehicle body and has a guide portion that guides webbing of the three-point seat belt;
A first engagement portion that is provided at one end of the webbing of the three-point seat belt and abuts against the anchor portion as the webbing moves;
The three-point seat belt is provided at one end of the webbing of the two-point seat belt to connect the two-point seat belt and is engaged with a first engagement portion at one end of the webbing of the three-point seat belt . A seat belt device comprising: 2 engaging portions.
ことを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置。 The seat belt device according to claim 1, wherein the first engaging portion is a tongue (or buckle), and the second engaging portion is a buckle (or tongue).
前記第1係合部に設けられ、前記突起部に対し着脱可能な開口部と
をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルト装置。 A protrusion provided at a position facing the guide portion of the anchor portion;
The seat belt device according to claim 1, further comprising: an opening provided in the first engagement portion and attachable to and detachable from the protrusion.
前記アンカー部の前記ガイド部に対向する位置に設けられ、前記突起部に対し着脱可能な開口部と
をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルト装置。 A protrusion provided on the first engagement portion;
The seatbelt device according to claim 1, further comprising: an opening provided at a position of the anchor portion facing the guide portion and detachable from the protrusion.
ウェビングを巻き取る2点側リトラクタと、
前記シート一側に設けられ、前記ウェビングを案内し、該ウェビングの移動に伴い前記第2係合部に当接する2点側ガイド部と
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載のシートベルト装置。 The two-point seat belt is
A two-point retractor for winding the webbing;
5. A two-point guide portion provided on one side of the sheet, guiding the webbing, and abutting on the second engagement portion as the webbing moves. 5. The seatbelt apparatus as described in any one.
ウェビングを巻き取る3点側リトラクタと、
前記シート他側に設けられ、前記3点側リトラクタにより巻き取られる前記ウェビングを案内する3点側ガイド部と、
前記シート一側にて前記車体またはシートに設けられた3点側バックルと、
前記ウェビング中途に移動可能に設けられ、前記3点側バックルと係合する3点側タングと
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載のシートベルト装置。 The three-point seat belt is
A 3-point retractor for winding the webbing,
A three-point guide portion that is provided on the other side of the sheet and guides the webbing wound by the three-point retractor;
A three-point buckle provided on the vehicle body or seat on one side of the seat;
The seatbelt device according to any one of claims 1 to 5, further comprising: a three-point side tongue that is movably provided in the middle of the webbing and engages with the three-point side buckle.
前記3点式シートベルトは、
前記シート他側に設けられ、前記3点式シートベルトのウェビングを案内する3点側ガイド部と、
前記シート一側にて前記車体またはシートに設けられた3点側バックルと、
前記ウェビング中途に移動可能に設けられ、前記3点側バックルと係合する3点側タングとをさらに備え、
前記2点式シートベルトは、
前記シート一側に設けられ、前記2点式シートベルトのウェビングを案内し、該ウェビングの移動に伴い前記第2係合部に当接する2点側ガイド部と
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載のシートベルト装置。 A retractor that winds up the webbing that branches in halfway between the webbing of the three-point seat belt and the webbing of the two-point seat belt;
The three-point seat belt is
A three-point guide portion provided on the other side of the seat for guiding the webbing of the three-point seat belt;
A three-point buckle provided on the vehicle body or seat on one side of the seat;
A three-point tongue that is movably provided in the middle of the webbing and engages with the three-point buckle;
The two-point seat belt is
A two-point side guide portion provided on one side of the seat, guiding a webbing of the two-point seat belt, and abutting on the second engagement portion as the webbing moves. Item 5. The seat belt device according to any one of Items 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053352A JP4524263B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Seat belt device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053352A JP4524263B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Seat belt device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007230335A JP2007230335A (en) | 2007-09-13 |
JP4524263B2 true JP4524263B2 (en) | 2010-08-11 |
Family
ID=38551364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053352A Active JP4524263B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Seat belt device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4524263B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007290423A (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Toyota Motor Corp | Seat belt device |
JP4943364B2 (en) * | 2008-03-14 | 2012-05-30 | オートリブ ディベロップメント エービー | Seat belt device |
JP6233363B2 (en) | 2015-07-28 | 2017-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 4-point seat belt device. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004009967A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Honda Motor Co Ltd | Seat belt device for vehicle |
WO2005061288A1 (en) * | 2003-12-09 | 2005-07-07 | Autoliv Development Ab | Personal restraint system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6223755U (en) * | 1985-07-30 | 1987-02-13 |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006053352A patent/JP4524263B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004009967A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Honda Motor Co Ltd | Seat belt device for vehicle |
WO2005061288A1 (en) * | 2003-12-09 | 2005-07-07 | Autoliv Development Ab | Personal restraint system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007230335A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9688167B2 (en) | Child safety seat | |
EP2540563B1 (en) | Child seat | |
US7971908B2 (en) | Guide assembly for a safety belt | |
US20130106157A1 (en) | Child Seat Having an Anchoring Harness | |
JP4961303B2 (en) | Seat belt device | |
US20130341993A1 (en) | Buckle positioning device, and systems, kits, and methods relating thereto | |
JP4524263B2 (en) | Seat belt device | |
JP2018176914A (en) | Seat belt device | |
JP2009280028A (en) | Four-point seat belt device for vehicle | |
JPS6325155A (en) | Seat cushion | |
JP2006103635A (en) | Seat belt device | |
JP2020157992A (en) | Seat belt device | |
WO2023084615A1 (en) | Child seat | |
JP2011168074A (en) | Seat for vehicle | |
JP6961165B2 (en) | Vehicle seat belt device, vehicle seat | |
JP4702007B2 (en) | Seat belt device | |
JP2002321591A (en) | Seatbelt device for wheelchair | |
JP3838162B2 (en) | Crew restraint system | |
JPH051629U (en) | Seat belt holder | |
JP2021115976A (en) | Seat belt device | |
JP2000016235A (en) | Seat belt device for vehicle | |
KR100526966B1 (en) | Upper anchor plate for connecting seat belts for vehicles | |
JP2504019Y2 (en) | Seat belt device | |
JPH0671337U (en) | Seat belt device | |
JP2011245975A (en) | Seatbelt draw-out facilitating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4524263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |